兵庫県・明石海峡周辺 春本番!ジギング&タイラバ【ガッ釣り関西248】

[音楽] がっつり関西 [音楽] がっつり釣り好き釣り場全員集合がっつり 関西今回向かったのは大阪市小花区の大阪 ポートマリーナ ここから春本番を迎えた明石海峡周辺に 乗り出ししどんなターゲットを狙うのか レポーターはこちらの釣りが ある皆さんおはようございますみ千ですさ 今日はですね大阪北光の方にやってきて おりますもうね春ということでかなり 温かくなってきたんですけれども今日もね 美味しい魚を狙って春の釣り楽しんでいき たいと思いますそれではですね今回釣りを 教えてくださる方をご紹介しますこちらの 方ですおはようございますおはようござい ます今回ちひろちゃんと一緒に釣りをする のはハピソンガールのあこと伊賀あさん 大阪湾でのジギングを得意とし数々の大物 を釣り上げる本格 派同じくハピそンガールの山下ウランさん 地元淡路島をホームグラウンドにバス釣り からオフショアジギングまでオール ジャンルに満喫する釣りガールです [音楽] 今日はどんな釣りをするんでしょうか今日 はですね明石まで行ってま青物ジギング メインではい明のねジギングをちょっと皆 さんに楽しんでもらえたらなということで ええ青物最近は結構はも目白もまたまに ブリも混じてたりはするんで今日は頑張っ てみんなで釣りましょうウランちゃんは 結構ジギング行かれるんですかそうですね 結構淡路島周辺ですることが多いんで明石 での事が久しぶりになっちゃうんですけど うんじゃ今日はよろしくお願いします願い し ます今回お世話になるのは大阪ポート アリーナから出行するC パラダイス明から和歌山の大阪湾全域で 幅広い釣りを楽しめる人気の遊線ですじゃ ね早速今日使うタックル教えてください はい今回使っていくタクルはジング タックルで今回使うのはベイトタックなん ですけどまスピニングでもベイトでも どちらでも大丈夫です使うジグがま大体 100gで軽いシレットも少し小さめの やつを使いますでPEの太さがえ1.55 でリーダーが20lb使っていきます タックルはベイトとスピニングどちらでも 使い慣れたものでOK200mほどライン を巻いておきますそしてあると便利なのが ま今日切れたりたなんかにはこのハソンの ねラインツイスターを使うことであの ノットがね簡単に組むことができるのでま 風があったりした時なんかでも胸の上で すぐ組むことができますでこれを使った後 に焼きこぶ作る時なんかにはねヒート カッター使うことですぽ抜けることなんか もないんでトラブルになることもなくて 便利に使うことができるのでこれを今回 この使とすごい便利ですそうですねフ上で も使うことができるので今日はねこれを 使って釣っていきましょう はい最初に向かったのは港から船を走ら せること1時間半明石海峡のさらに西に ある鹿の瀬と呼ばれる一級 ポイント最近結構釣れてる魚影の濃い ポイントになってるんでまちょっと早速ね みんなでやってみてちょっと反応があるか どうかをねやっていこうと思いますはい はいジグがねちょっとシルエット ちっちゃく100g使っていけ水もね 28mでちょっと浅いんでちょっとまずは これで様子見ようかなと思いますウラン ちゃんははい私は80gなんですけどま そこ取りやすくはいタンクステ使って みようと思いますじゃ早速ね1つ釣って いきましょうはい頑張りましょう頑張り ましょはい春の風を感じながら早速 スタート フィッシングまずはねちょっとドラグ調節 だけ軽くしといて欲しくて手引っ張って ちょっと出るぐらいでそこが29mなんで まずそこまでジグを落としていきます結構 浅めですねそうですねここは結構浅い ポイントなんですよはいで落とし たら普通にワンピッチ でそこから大体ま10回ぐらいしゃくっ たら 落とすで結構このしゃくった後のフールと かにもあの注意しといて欲しくてしゃくっ た後のリアクションの後のフールで食って くることもあるんで今のワンピッチか もしくは 1234 1234こんな感じでうんうんちょっと ワンピッチにちょっとやっぱホール入れ てる方が朝一はいいかなっていう感じです ねこんな感じでシャクってホール入れてっ ていうのをちょっとやっま色々こうやって みてそうですねその日のパターンっていう のがあると思うんでみんなでそれぞれ ちょっといろんなしゃくりしたりレンジ 変えてみたりとかシャルスピード変えたり てちょっとりを探していきましょう はい今ベイトは何なん やろうんとこの辺のベイトがちょうどあの イカナゴって言って本当にこのぐらいの シルエットの小さいベイトを捕食してるん ですけどえっとベタからイメージとしては イカのがそこからぴゃぴゃぴゃぴって出て きた瞬間をついばむようなああなるほど 感じなんでなんでそこを結構重点的にやっ てる方が釣れるっていうそういうえあの 食わせ方になると思うんでなるほど やっぱ愛知はねホームやからあそう 頼りがいがある そうもう慣れてるからね うんもうこの辺やったら何でも知ってるよ ね結構そう本当 にあ今当たった当たっ た今ワンピッチで当たりましたねおお いいねいい ねそこから10m以内ぐらいで今当たって きましたね へえで結構当たりが出た時なんかもその まましゃくり上げてもいいんですけど 当たったレンジにもう1回落としなした方 が食ってくることが多いんで当たったら ちょっとわざとジグを落としてもう1回 しゃくり直した方が食ってくると思います 同じところ重点的にうん攻めてる方が 釣れると思い ます人流し目から魚の気配は良好一体何が 当たっているのかなんか釣れそうな感じし ますねま朝一ちょっとね反応あるとうん やっぱり釣れる感じしますよねねうん魚の 顔が見たい魚の顔見たい ねまさっきのはうんサかなええ傷行ってる んで高行ってるのはサなんで行ってあそう なんです か魚の気配があるうちに早速千ひろちゃん も 参戦リズミカルにスムーズにしゃくること が一番大事なんでリズムうんはいこう なんかこうぎなくするよりも綺麗に しゃくってる方がずれることが多いんで うんへえ テポよく自分の一番やりやすいしくり方で やってもらったら はいしかし最初に当たりがあっただけで 青物らしい反応はありませんボトム付近 だけでなく広く棚を探る必要があるよう ですニングでなかなかしてて反応がま ちょっと薄いんでサラがちょっと今回っ てるんでブレードに買 すごいキラキラしてますねそうこれで ちょっと目立ってあれないかなという うんうん うんなんかねサとかねなんか来てくれた いいですねうんあーはスピニングタックル に持ち替え表層付近を横に引くイメージで 最初に当たりのあったサの様子を探って いき ます一ちゃんとちゃんは探る範囲をまで 広げ幅広く青物の反応を見ていき ます結構最近は朝一勝負へえなんですよ 大体何時ぐらいまでですか大体ポイント ついてそやな1時間2時間いかぐらいで だんだんだだやばいなやばいなょなって くるでちょっとかなり焦ってきまし た朝一からジギングで攻め続けるウラン ちゃんボトムからかなり上まで探ってみて もはありませ んキャスティングで表を誘っているちにも 当たりはなく厳しい状況が続き ます全員当たりがないんで今日はちょっと 渋い日なんでまちょっとね思考錯誤し ながらかつ11時頃になったらちょっと 青物の塩じゃなくなってしまうんで とかして狙ったりとかも考えて ます2時間ほど粘ったものの一向に状況は 好転せずそこでポイントとターゲットを 変えること にちょっとねあの青物がなかなかちょっと 悪く反応がなかったのでちょっと塩今少し ある間にねタラバやりたいと思います はい今回のがっつり関西は明石海峡周辺で 青物を狙ったジギングにチャレンジしかし 全当たりがないんで今日はちょっと渋い ちょっとかなり焦ってきまし たそこでターゲット 変更ちょっと塩今少しある間にねタラバ やりたいと思います はい受かったのは明海橋に近い ポイント多くの釣りがしているの だこちらが明石周辺の基本的なタイラバ タックルネクタイのカラーやタイプは毎回 悩むところですネクタイとかカラー ローテーションはまだしていく感じですか そうですね年中通してオレンジ赤が1番 当たりが多いカラーかなっていう感じなん でちょっとオレンジで様子見てみようと 思いますでちょっと反応がなければあの 波動が大きいものちょっと長いものつけて みたりとか逆にちょっとボリューム落とし てみたりとか はいとにかくもうこの釣りは落として巻く だけ落として巻くだけこういう当たりが 少ない日なんかははい1回1回のあたりが ものすごく大事になるんでうんウラン ちゃんタラバやったことありますし南淡路 とかの武島とかあメインでやること多いん で結構やり方違うんですよねそうなんです かネクタイとかもなんかストレーこっち だったら結構カーリー系使う方多いんで ですけど向だったらストレート結構多くて へそういう変化が結構あるんで難しいです ね場所によって違うんですね全然全然違う 気がします へこの日は青物と同様真鯛の活性も低い ようです周りの船を見ても釣れている気配 がありませ [音楽] んはいほんまにおるんかなぐらい当たり ないですねうんそんなこと あるね巻き続けんことには釣れへんから タイラがまず底にないとね ねついついぐちってしまう2人の横で黙々 と巻き続けるウランちゃんするとピソと者 両方のる嘘当たり よる今2回けてきました当たっ て巻いて2回巻いてまた当たってみたいな 感じでここの方そこよりちょっと上げた ぐらいまだちょっと可能性あるかもしれ ないですねねちょっと落としなしてうん 初めての当たりに活気づくこすると 再び来たえ来た来た来たちゃん来 たってよしよしよしよクッキングにも成功 無事にあげることができるのかうわあ ばらしたく ない来たよかった えこれ鯛か なボとかやったらどう しよう叩いてる叩いて叩いてます叩いて ます竿先を叩く引は鯛のように思えますが 果たしてその正体は救います よどうですか緊張する緊張する ね分そうの 鯛ちでもなんか叩いてる感じがするから鯛 っぽいですねねなんか最初ちょっとぬめっ てしてたからあ本当に鯛じゃないんかなと 思っちゃっあ鯛鯛よしよしよしあたごめん よし [拍手] ししやっ [音楽] た渋い状況の中釣り上げたのは桜色の綺麗 な真鯛お見事です釣れましたねやっ た1枚はなめちゃめちゃ綺麗なタなんです よ見てくださいブルーアイがすごいシャロ がねテも綺麗やっぱこの釣れる試合でね あの数少ない当たりの中でねやっぱ今日1 枚取るとね今日はやっぱ渋いからね勝も全 ほこのもずっとあの当たってるけど乗ら ないみたいな状態だったんですよそん前に 乗らなかった真鯛も当たりポツポツあって 乗り切らなくってみたいな状況だったんで 今回ワームを使って寄せてみてでワームに やっぱりかかってきてくれたのかなって 思いますちょっとした工夫がねそうですね やっぱ当たりの多いその日のカラーとかね その日のワームとかも色々やるとねうん こうやっ当たりが出るんでねじゃあね今ね こやって釣ったださも安全のため マルチプライヤー 外していこうと思い ますよいしょお簡単に取ります簡単にま 安全にはいこんな感じでしてくださいはい でちょっとねそれハピソンの計測グリープ なんでちょっと裏のマーカー読み込んで 早速サイズちょっと測ってみましょうこれ ねはいこれ携帯で携帯でれるですアプリが あるんですよねあなるほどハテですね 41cc4cm十分かな十分十分 さらに美味しく持ち替える方法もウラン ちゃんに教わります閉めていこうと思うん ですけどその際に使うのはこちらの締め具 なんですがツ式とのコラボの締め具になっ てますま魚のサイズとかに応じて使い分け てもらえたらなって思いますまず納点を 締めるのにこちらの刃を使いますしっかり 握ってもらってさしますでナイフの部分が 付いてるんですけどエラーを でしたら血が出ますんであまバケツで バシャバシャバシャとして血抜きをします であはまお家に持って帰ってもらって おいしく食べてもらえたらなっていう思い ます はい塩の流れが変わったため橋の東へ ポイントを移動あーとちひろちゃんもなん とか魚の顔を見たい ところリミットあと1時間うやばい やいそろそろ来てほしいよね ねあ来てるあおお来てる来 てる鯛かな何でしょうか何でもいい何でも いいから 嬉しい慎重に巻き上げ水面に見えてきたの ははい何でしょう [音楽] けどちひろちゃんがゲットしたのはいい サイズのガやったやっと来 た題ではないけどねこういう時に来て くれるゲストって嬉しいですよね重な1匹 ありがとうござい ますそしてついに試合が来ないままこれが 最後の 人流これラストの流しみたいラスト流しね そんな中後にを起こしたのは来ました来た 来たしかもなんか大きいおおすごいすごい 来たきた最後の流しでわあね大きいすごい すごいすごいタイヤねこれはいえ青物か めっちゃ走られよるおおすげえやん10分 に及ぶやり取りの杖上がってきたのは青物 や 青な青な目 よっしゃやったやったやったっああ疲れ た明らかに60cmを超えるまるまるとし た立派な 魚体やっぱりねこいう渋い時ただただ同じ ようなことしてるだけは出れないんで結構 いろんな工夫しないとっていう感じでメタ じゃなくってワームに帰ってたんですよね そうねちょっと黒い感じねこんな虫みたい な感じのワームに変えてで着底したところ から早まきでちょっと巻いてみたら中層 ぐらいかなでかかってくれたんで何かなと 思いながらファイトしてたんですけど やっぱり最後の方はねしっかり青物やなと 思いながらファイトしててうんタイも釣っ たしメジも釣ったしもうすごいですよもう 本当良かった良かっ [拍手] た年の1匹を釣り上げたところでストップ フィッシング 7.97.9cmオープニングでやってた 目釣れたねすいすごいおめでとうあのジギ グって言ってたんですけどまタラマに急遽 ねちょっと反応なかったんでタラマに変更 したらタトでしかも青もんとま私は ちょっとおらんかったことにしてもらっ てんないそんなことないよもねみんなに この証でね釣ってもらえてほんまに良かっ たですこれからの時期も出て釣れますそう ですねこれからまどんどんどんどん 連れ出すしもっともっと美味しい魚もね ゲットできると思うそうです次はジギング ねみんな釣りたいしそうそうそう千ひろ さんは鯛も青物も私と一緒に釣りましょう 釣りましょうじゃ最後あのポーズで閉め たいと思いますはいはいではいきますせー のがっつり

大阪湾の春は、真鯛・青物が好シーズンを迎えます。それならば!と大阪湾に乗り出したHapysonガールのあゆちぃ、うらん、リポーターのちひろがジギングとタイラバに挑戦。
撮影日前までは好調だった青物が、どういうわけかこの日は不機嫌。アタリがないまま明石海峡付近のタイラバポイントに移動。
潮の流れがちょうどよくなったころに良いサイズのマダイ。そしてタイラバにブリが!釣りガールの奮闘に不機嫌だった大阪湾も機嫌直してくれたのかな?
#タイラバ #ジギング #マダイ #ブリ #Hapyson #ハピソン #ハピソンガール #ガッ釣り関西 #テレビ大阪

Leave A Reply