安めぐみさん「出産と社会の変化」【Yahoo!ニュース voice in Session】

[音楽] TBS [音楽] Pod発信型ニュースProTBS 994荻上 センここからはyoooニュースボイス インセッションYahooニースボイスは インターネットメディアYahoo ニュースの中にあるコンテンツで私はこう 今これを伝えたいという意思を持つ発信者 がら視聴者に語りかける動画メディアです 今回YahooニュースBOと荻上 セッションがコラボしてインターネット 動画とラジオの2つのメディアで配信放送 それがYahooニュースポイスイン セッションですでは今日のゲストタレント 安恵さんですよろしくお願いします よろしくお願いします願いしますでは プロフィールご紹介します ね京都のご出身です1999年第10回 ヤングジャンプ全国女子高生制服 コレクションで準グランプリを獲得します その後TBS王様のブランチなどの バラエティ番組への出演やナレーション などで幅広く活躍2011年にお笑い タレントのあ高弘さんと結婚今年1月に第 2市を出産されました今聞きたい当事者 からの声私はこう思うYahooニュース ポイスインセッション今日のゲストは安 め組さんですはいお願いし願いしますさん と私は同い年になるんですよねねえですね 81年まではいなんか同い年って聞くと ただなんかもい嬉しくなっちゃうな何なん ですかねなんででしょうでも多分同じ風景 を見て同じ多分困難を経験しみたいなはい ですよねうんよろしくお願いします よろしくお願いしますこの42歳であの第 2出産されたけですそうんですよね1月に はいええ私も子供は2人いるんですけども はいただ145年前にあの2人続けて 生まれたので育児からはまい育児と言って もいつまで育児と読むのか別としても いわゆる幼児乳幼児の時期からもほいと いうかだいぶ経ったんですけれどきですよ ねもうねええ皆さんもこの第1と第2の間 って何年開きましたかはい最初長女が えっと2015年にの3月に出産してま 今回2024年の1月なのではいま約9年 うんったんですけどはいなのでま覚えてる 部分となんか忘れちゃったなっていう部分 とうんなのでなんか一応経験はしてるんだ けれどもなんか気持ちの部分ではなんか 本当に力みたいな感じで本当に今回妊娠 出産をしたっていう感じなんですけどうん うんえええ40代になってからの出産に あたって はいうんああま一応ま35以降ね今高齢 出産とは言いますけどで1人目の時は35 ま前だったんですけどま42って言うとね 結構周りにも結構だねって言われたりした のではいまちょっとなんて言うんでしょう ねま無事に本当に生まれるまではいわゆる 安定期っていう時期迎えてもまね安定期 って言けど安定期あるよでないってよく 言うのでうんま本最後の最後出産無事あの 赤ちゃんが出てくるまでは結構なんか ずっとこう気が抜けない感じではうんあの 嬉しさも感じつつも割と妊娠が分かった時 もわやったっていう感じよりかはま嬉しい んだけどおと静かに喜ぶっていう感じが 近かったですねなんか本当に最後までこう 慎重にっていう感じで過ごしましたかね うんうんうん無理をしない日々お過ごされ たということですかですねとはいえ仕事は してたのとやっぱタレントさんって結構 その発表するまではね言えなかったりする わうん実際にその今ま下の子がきてその はいうん長女のはい反応というのはどう ですかあまなんかね約9歳離れてるのでま 赤ちゃん帰り的なことはまないだろうとは 思ってたんですけどうんはいまあでもとは いえねなんか約9年間一心に両親の愛情 注がれてた女の子が急にっていうの想像し たらやっぱ寂しいさはあるだろうなと思っ たのでうんうんまあだいぶ気をつけてあの なんだろうあ下の子ばっかに行かないよう にこう気をつけてこう接してるんですけど なのでなんかこう次女にこう焼き持ち的な ことはないんですけどただあの頻繁に やっぱあの授乳とかで起きちゃってたりし たのでうんうん長女はパパと寝るようにし てうんうん私は次女と寝室お長女と分け ちゃったんですよねうん鳴き声とかでね 起きちゃいますからとかはいなのでそれで やっぱちょっと寂しかったみたいでうんで ちゃいいよ一緒に寝ようって途中で言って 寝るんですけどそれはそれで寝れないから うんうんもうすぐ2日ぐらいでパパの腹 戻っちゃったんですけどうんでもそうです ねすごい可愛がってはもうなんか私の推し とか言ってますああ私の1番の推しみたい な感じでうんうんうんわったら待受けに するレベルのそうですねなるんでしょうね するレベルのうんですねなのでお世話は すごいお世話っていうかま可愛がっては くれますねうんうんあと多分行政とかの 育児支援とかもまこれ自治体によるとは 思いますけれども結構そのここ10年で 変わったところはあると思うんですけどで もなんかサゴケアみたいなまそういうもの とかあとなんかちょっとしたなんか チケットなんか色々使えるものとかそうの すごい増はいギフトみたいなのが増えてた のは9年前ととは全然やっぱそこは違うた なとは思いますねえどんなサービスがあっ たんですかあでもなんか色々あのその住ん でる区でこことここで度使えますよみたい な例えばあの335のマッサージとかその のに使えるとかうんうんあとサンゴケアの 案内とかなんかあんま9年前サンゴケア 自体あんま知らなかったのでうんあとはま お金かかっちゃうけどそういうサゴケアの 施設とかもたくさん増えてるのいうんその は全然違うなって思いましたねうんうん 確かそのシッティングサービスとかもう 20年前とか15年前とかと比べると多分 社会で育てるものだっていう意識そのもの はうんうんうんサービス的にも充実はして きてると思うんですねサービス的にはそう ですね増えてるなと思いますねうん まだまだもちろん足りないというかもっと 欲しいものはあるんですけどうんうんとは いえそれはやらなきゃいけないけどまだ できてないであってそれは家でやるもん でしょみたいなうん うんどうですかうんねでちょっとずつ きっとそうのはなんか変わってきてるんだ なって良い面も感じるけどでもやっぱ まだまだね全然足りないというかうんうん や大変ですよね本当に子供育てるってうん うん特に色々体力も色々感じてますなんか 年齢的なものもあちょうど疲れますよね この年ぐらい40人疲れかあのね後半中盤 ぐらいからあのま自分の病も含めてなん ですけど無理は無理は無理だなって思い ました無理を聞かすのが無理だなと分かり ます大丈夫って思っててもはい大丈夫じゃ ないていうサインが現れるのでうんだから 本当今回ほと無理しないって決めてええ ええやっぱでも1人目の時もまあまあ産ん だ後そう3435ま若いかって言ったらね あれなのでうんやっぱ結構3無理しこう なんかずっとくるくるなんかああめまい なんか漫画とかでよく星がなんかなんか リアルに体感したなんかすごくるくるし てるみたいなストリートファイターのピオ ピってあそうですそうそうストリート ファイターやってましたかあやってました やっやってましたはいあんな感じですよね あんな感じあすごい今回ってるみたいなの を大会したのでうんうんなんかその今それ なったら倒れるなて思ったので本当にうん 今回は産む前から産んだとままさんあずま 夫にもはいちょ私はあんま無理しません って言ってあのそうですねうんなんか家事 とかもちょっと頑張りすぎないようにはい うんもう赤ちゃんに集中ちょっとするって いう風に言ってうんあまさん結構家事やっ てもらいたい人なのではあああやってく れってタイプやっややってもくれるんです けどやってやってるのがすごい嬉しいうん うんあおで1人目すごい無理してあっちも こっちもやってたらあの目が回ったので はいそうですねなんでちょっと今回はま 無理せずうん頼んますとはい反応どうでし たあそういうこと言って頼んますのなあ 頼んますのおおおおみたいな感じでした けどあ承知みたいなでもあずまさん54歳 ではいま全然若いま全然元気なんですけど うんでも何回かちょっと色々頼んだら なんかちょっと朝起きてからちょっとこう 立ちくらみなんかこうあちょちょっと オーバーのわざとだったのかなんか ちょっとこういう風になんて言う壁に手 ついてはいはいはいそういうこと何回か やられたからなんかかわいそうになっ ちゃってうんああ私あさんと同年だから この気持ちは分かりますあ本当ですかでジ でまだ個人は若いですよ若いですけどでも なんかちょっとお願いし過ぎた時に ちょっとそういうことうんしてたのであ 2人とも体力的には天界とはねうんうん そうですねうん子供を育てるっていうその 環境の変化という点で言うと例えばあの私 は覚えてるのはその例えば自分の子供が ベビーカーとかに乗るような年齢だった時 にはベビーカーロソっていうのがあってで ネット上とかでねそのbBカーを満員電車 とかに連れてくるのは非常識だとか いやいやそこしか乗れないんだから非常識 も何もないとかっていうまそうしたその 乗客同士のなんか意識の不突みたいなのが あったんですようんうんうんでもあの去年 から今年にかけてこう鉄道に乗ってると うんうん駅に国交賞のポスターが貼って あってあのベビーカーで鉄道に乗るのは 権利ですっていうようなことが書いてある んですええそんなポスターがはいで周りの 人はだからご理解とご協力お願いしまって 書かれていてうんうんうんううんJRとか 鉄道会社がそして国交省が結論を出した上 で啓発量になったんだなとあいう結構な 変化を感じてそれはお母さんからしたらね ありがたいですよねうんうんそうですよ だって今まで舌打ちされるかもしれない からとかやっぱり実ありましありました 大変じゃないですかで畳むとか言われる じゃないですかうん畳むのもねまず 赤ちゃん出してこう抱えな結構難しいです よねバック2つ分があってそ畳んだ方が 面積取るんですよはいはいわかりますそう なんですよね ねだけど境というか意識が変わったなとは それ見てポスター見て思いましたねうん ええでも確かに9年前ままだでもそのまだ 3ヶ月とかなのでそんな頻繁にお出かけて いうか感じでもないからなのかもだけど まだ首も座ってないぐらいですかねあ やっとそうま8割ぐらいまだ完全ではない ですけど長女の時はやっぱ下打ちとか やっぱありますありましたかで私すぐ謝っ ちゃうんですよ誰にでもですけどなんか すいませんすいませんとか言ってうん ずっと謝ってたなってなんか謝り続けてた なんか謝り癖がそれでついちゃった気が ええどんな反応だったんですか当時の周り の反応というか舌打ちするような方という のはうんでも邪魔だよとかやっぱはっきり 言われたりでもま邪魔だろうなって思って すいませんって言って電車とかやっぱ 怖かったですねだからやっぱ本当になん だろう本当どうしてもの時はあの乗ってた けどうんうんでもやっぱりなんか怖いって 思っちゃいますよねだからも本当にすごい 気をつけながら特にま仕事的にもねあの見 られたりするから余計にうんもう間違った ことしちゃいけないっていう意識で安恵が ね電車でこうみたいなそうですねうん子供 にの方がね広がっちゃうよう全然目立つ 目立つタイプじゃないですけどでも やっぱりなんか本当に気をつけて変な なんかストレスがすごいありましたねうん なんか監視されてるというかそうですね そうですねうん親としてねうん今はでも どうなんですかねもそうのがあるってだけ でねうんこれ多分そのそれぞれリスナーの 方や見てる方の中でもその自分のこのこれ からのライフコースの中で例えば出産を するかしないかとか自分の年齢が今こうだ からどうしようかとか迷われてる方もいる と思うんですけれどもそんな方については どうお言葉を書けますかうんうんえええで も本当にねなんかなんだろう何か正解はね ないから子供がいるのがいいよとかなんか 言えないしそういなねなんいたらいいとか いないからいいとかもう本当にその人 それぞれだしうんなんだろうなので本当に 私の場合は本当40過ぎてからあその なんて言うのかな本当に1人でいいやって ずっと思ってたんですけどなんか長女が小 学校上がってから兄弟がいる友達が増えて うんうんはいでなんかこう口にするように なったんですよねなんか言ってなかったん ですけどなんかううたちゃん歌って言うん ですけどうたちゃんはなんかこういないね みたいなこと言い始めてちょっと考え始め てってなった時にもう40近かったのでと なると急がないといけないなって思ってで ちょっとあの考えようかなって思ったのが 39とかだったんですけどうんなので なんかまあでもそういうきっかけがそれが なかったら多分うんこうなってなかったか もしれないですしうんま本当にリスクとか はね色々あったりはするけどまその人の タイミングとか色々あるんだなっていうの はすごく思っててうんまあ不安はいっぱい あったんですけどでもなんか1人目の時 よりはなんかちょっと落ち着いた気持ちで は今子育てできてるのでうんまなんか体力 面のいろんなことはありますけどでも前と は違うなんかちょっとこうなんて言うのか なこう変に神経質にならずになんか 落ち着いた心持ちでこう子育てはできてる のでそういった意味では年を重ねてから 出産してま良かったなっていうテマする ところだったりはするんですけどうん 気構えというか気構えそうですね心持ち がっていまそうですねまなんか違うなって いうのはって言いながらぜいぜいハハして ますけど多分それぞれの折り合いの付け方 は違うけれどもそうですねうん重ねたら 重ねたなりのやり方があるよっていうこと ってのをすごく感じましたねはいそうです ねうんはいはいありがとうございます今日 のゲストは安恵さんでしたありがとう ございましたありがとうございました ありがとうございまし たTBS

2024年5月15日(水) ゲスト:安めぐみさん

テーマ:出産と社会の変化

Yahoo!ニュースとのコラボレーション企画。

Yahoo!ニュースのサイトで動画も公開されるので、ぜひ、そちらもチェックしてください。

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)

Leave A Reply