【40代・50代】大人がお金を掛けるべき服「5選」メリハリの効いたアイテム選び、プロが徹底解説します。
いやよく靴だとか時計にはお金をかけた方 がいいって言うけども本当なのかなそれっ て店員さんのセールストークじゃないので も考えてみれば全てのアイテムに投資する ことはできないからメリハリの効いた 買い物がしたいんだよなこの辺りにはお金 をかけてでもこの辺りはあんまりかけなく ていいこの辺りのさ加減が分からないんだ けど誰か分かりやすく教えてくれないかな と思ってる皆さんこんにちはスターリスト のむしです今回の動画なんですが40代 50代の大人世代がお金をかけべき服 5000というテーマでお届けをしてみ たいなと思っています冒頭の小芝にもあっ た通りですねま全てのアイテムに投資を できればそれが1番なんですけども なかなかそうもいかないと思うんですよね ファッションアイテムって本当に様々で トップスからアウターがあってボトムスも あってさらには靴だとかアクセサリーだと か様々なものがありますのでそれらを 頑張っていちいち投Proしてたらいくら 予算があっても足りないんですねだから こそある程度ですねメリハの引いたお金の 使い方が大事になってくるかなと思います 特に40代50代の大人世代だとトレンド を追求しながらマイシーズンですね いろんなアイテムを買い替えていくという よりはですねある程度基本となるような ベイスのアイテムは揃えておいてそこに ですねほんのりトレンド感のあるものを 付け加えていく程度で僕はいいかなと思っ てるんですねじゃあどういったものにお金 をかけるべきなのかどの辺りが抑えめで いいのかこの辺りがなかなか分かりづらい かなと思うので今回の動画では僕自身の 体験談を踏まえながらですね皆さんにお 伝えをしていきたいなと思いますま実際に 僕もですね1消費者として今まで本当に いろんなものを購入してきましたそして中 にはですね店員さんにこれは一聴文ですよ と言われて買ったものもあるんですねま そういった一生もって結構難しくて自分の 長い人生ずっと使えるものはまそうそう ないかなと思ってるんですねまその辺りの 経験も踏まえながらですね今回の動画の中 でいろんな買い物をしてきたものも 引っ張り出しながらですね皆さんに本音で お伝えができればなと思っていますので よかったらお付き合いいただければなと 思っていますこちらのチャンネルでは大人 男性に向けてメンズファッションの基本 ですねなるべく分かりやすく解説をしてい ますのでよかったらチャンネル登録や グッドボタンの方もよろしくお願いします それでは早速行ってましょうはいという ことでこっからですね具体的に40代50 代の大人世代がお金をかけるべきアイテム について1点ずつご紹介していきたいなと 思ってるんですがまず1つ目はですね僕が 今着てるようなジャケットですね僕もです ねジャケット大好きでこれまでにいろんな ものを買ってきましたがまこのジャンルに 関してはある程度投資をするようにしてい ますもちろんジャケットというのはですね ビジネスシーンで主に着るようなものなん ですが一応こうオフでも着ることもでき たりするので意外と使える場面は多いかな と思うんですねですが最近ですね ファッションの世界も徐々にカジュアル化 が進んでいますのでビジネスの機会でも スーツを着る機会がだいぶ減ってきてるか なと思うんですねスーツじゃなくても セットアップでいいだとかジャケットさえ 着ておけばいいといういうようなそういっ た職場も増えてるかなと思いますま僕自身 の着こなしもですね仕事で外に出る際にも 割とラフな感じになってきてるんですね ですのでスーツを切るようなことはそんな に多くはないんですがだけどもジャケット はちゃんとしたものが1枚あると結構 いろんな場面で使えるんですね バリエーションそんなにたくさんなくて いいので着ていて自信が高まるような ジャケットというのは1枚あると40代 50代の世代には非常に使い勝手がいいん じゃないのかなと思っていますもちろん ジャケットはユニクロだとか無住資料品だ とかそういったコスパ系のショップでも 買うことができるんですねま非常に バランスを問えたものを売っていますただ やっぱりある程度ジャケットにはお金を かけた方が着映えするんですよね安い ジャケットと高いジャケットの違いという のがま素材の質感だとか作りの成功さだと かまデザイン性だとかいろんな項目がある んですが以前ほどは高いものと安いものの 違いが明確ではなくなってきたかなと思う んですねだからと言って全くの違いがない かというとそんなことはなくてやっぱり 作りの丁寧なジャケットだとかやっぱり ある程度高いジャケットというのはT シャツの上にさいと来ただけでも様になり ますし雰囲気があるんですねジャケット そのものが重いというわけではないんです が重厚感があるというか雰囲気があるん ですねまそういったジャケットを1枚持っ ておいて気軽に羽織れる状況を作った方が 自分にも自信が持ちやすいかなと思うので ジャケットは結構僕はしっかりと投資する ようにしていますまとは言っても昔はです ね僕もイタリアブランドとかのジャケット をよく着ていたんですねそうなると単価が 10万円以上のものとかが多かったたん ですがまそこまで頑張る必要は最近はない かなと思ってまして今僕が着てるものは スティーブンアランのジャケットなんです けどもま大体ですね3万円後半から5万円 以内で買えるような価格帯でですね僕は ジャケットを選ぶようにしてるんですね それでもだいぶ頑張ってる方かなと思い ますま是非皆さんもですね自分の中での 限度の金額はあるかなと思うんですが ジャケットにおいてはまバリエーションを ものすごくたくさん持っておく必要はない かなと思うんですが自分にとって必要最低 限の枚数ですねま23枚ぐらいあると十分 かなと思うんですがそういったものは丁寧 に買い揃えていただいた方が大人世代には バチッとはまりやすいですし体型補正効果 もあって綺麗目に見えやすいアイテムなの でここには是非ですね皆さん投資をして いただければなと思っていますはい続いて 2点目のお金をかけた方がいいアイテムな んですが靴ですねこのジャンルは僕はお金 をかけてもいいんじゃないのかなと思い ます結構ポジショントーク的になるかなと 思うんですがこれは僕自身もいろんな靴を 買ってきて実際に感じてることなんですね ただよく言われるですね靴にお金をかけた 方がいいという時の主題となってくるのは どちらかというとスニーカーみたいなもの ではなくて革靴だと思うんですねこの辺り は長く使うし経年変化も含めてエイジング してったりだとか雰囲気が出てくるので しっかり投Proした方がいいというです ね主張が多いんですが僕はそれ間違っては ないかなと思うんですが体感としては革靴 にものすごくお金を使ったとしても ライフスタイルの変化でそんなに使う機会 が多くないかなというのがですね正直な ところなんですねま今まで僕も革靴 いろんなものを買ってきましたが手元に 残ってのは実はですねこの辺りの ローファーぐらいなもんなんですねで僕も ですね先ほどスーツあまり切る機会がない という風にお伝えしましたが割とちょっと かしこまらなくちゃいけない場面でも セットアップのスタイルだとかもうジャケ パンスタイルみたいなものになってしまう のでそうなるともう本当にシンプルな ストレートチップみたいなものはそんなに 履かないんですねもちろんカコン総裁に なってくるとそういったストレートチップ も履くことがあるんですがそういったもの に関してもものすごい効果なものを用意し ておく必要性は僕は感じていないんですね 年に本当に履いても1回とか2回ぐらいな のでその辺りにはそこまで投資すべきだと は個人的には考えていません一方で今持っ てるようなローファーですねこの辺りは もちろんですねセットアップだとかジャケ パンスタイルにも合いますしあとはきれめ な私服の時の足元にも使うことができるの で一速だけでもちゃんとしたものは持っ とくといいかなと思うんですねあらゆる 革靴の中で割と使う機械が多いものに関し てはちゃんとしたものは一速あるといいか なと思っていますただ革靴においてもま いろんな有名ブランドがありますよね僕が 今持ってるのはですねジョンロブという ブランドのものでこれはですねちょっと 自分では買うことができないような結構 高価なブランドで人から譲り受けたものな んですねまこういった本格派のブランド他 にもいっぱいあるかなと思いますまその 辺りをですね買うのがすごくいいと言われ てた時代があります今でもですねお勧めさ れてる方いますがめちゃくちゃ高いんです ね僕が革靴大好きで買っていた時よりも 体感としては2割ぐらい高くなってる印象 なんですねですのでなかなか手が出し づらくなっているのでそこまで超本気で 革靴を買うべきかというと僕はですねま そんなに無理しすぎなくてもいいかなと 思ってるんですねまそれよりも例えば ジャランスリワヤだとかバーウィックだと かこの辺りの3万円から4万円ぐらいの レンジのですね革靴ですねスクリも良くて デザインもすごくオーソドックスなもの 複数年使えるものぐらいを買っておけば僕 は結構十分なのかなと思います革靴も本当 に1万円台から買えるものが多い中で 3万円から4万円っていうのは結構高いと 思うんですねかといって10万円オーバー の靴に比べれば買いやすいところだと思う のでその辺りの革靴があれば僕は十分なの かなと思っていますそしてもう1つですね スニーカーというジャンルがあるんですね 僕はこっちにはですね投資をすべきだなと 思ってるんですねというのも使う頻度で 言ったら革靴よりも圧倒的にスニーカーの 方がよく使うんですね僕の場合はもう ほとんど1週間のうちに7日間は スニーカーを履くことが多いんですね僕 みたいなジャケットのスタイルにも スニーカー合わせることができますまた ちょっとカジュアルな着こなにも合わせる ことができるので万能なですねスニーカー にはある程度投資をした方がいいかなと 思ってましてそれこそファスト ファッションブランドとかでもスニーカー 買えますが足元の靴というのは結構 トレンド感というとこで言うと長く使える んですね例えばニューバランスの スニーカーとかも1度買っとけばかなり 長く使えるかなと思います僕の今持ってる のは992というシリーズですがまこの 990番台は結構くびれた感じとか風合が 出てきてからもかっこよかったりしますし そんなにですね古臭くなることがないので 1回買っとけば長い付き合いができるん じゃないのかなと思いますこういった ニューバランスのシンプルなグレー系 スニーカーは僕は投資すべきアイテムだな と思っています一方でこういった他ねの スニーカー最近買ったものなんですがま ちょっとテック系の香りのするようなもの ですねこういったものもじゃあ10年 使えるかっつったらなかなか難しいかなと 思うんですが旬なスニーカーというもので ちょっとこう雰囲気を変えてくっていうの は僕はいいかなと思ってるんですね特に 40代50代の大人の着こなしって基本は ベーシックなスタイルが多くなってくるか なと思いますそこの中でちょっとした面白 さだとか旬な雰囲気を出すには足元を変え てあげるとすごくいいかなと思うんですね 革靴っていうのは新しい雰囲気のものが しょっちゅう出てくるっていジャンルじゃ ないと思うんですよ一方でスニーカーと いうのは結構ですね定期的に旬なものが出 てきたりするので定番のニューバランスも あればこういった他オオネだとかあとは サロモンだとかそういった今旬な スニーカーとかもあったりしますそういっ たものを加えるだけでだいぶ雰囲気が今 っぽくなってくるのでまスニーカーは一速 単価としては革靴よりは安いんですけども 旬なものが出てきたらたまにですね 買い換える形で新鮮差を出すようにしてる んですねこのような形で靴に関しては結構 長く使えるのと旬な雰囲気も出しやすい スニーカーみたいなものはシンプルな 着こなしにおいて1つのアクセントになる のでま一定の投資をしてもいいジャンルに なってくるかなと思っていますま革靴に 関しても自分がよく使うものは1速だけで もいいのでちゃんと投資しておくと結構 長い付き合いができるかなと思うので是非 頭の片隅に置いていただければなと思って いますはい続いて3点目はですねこれまた ポジショントーク的になりがちなんですが まバックですねこれもお金をかけた方が いいジャンルの1つかなと思っています 今回は私物で最近よく使ってるもをご紹介 しようかなと思って持ってきましたエンダ スキーマというブランドのですねシンプル なレザーのトートバッグになりますこれが ですね1番よく使っていますかね最近では まサイズ感がちょうど良くて大きすぎない んですねまレザートートバッグって言うと 僕の中では定番アイテムの1つでもう15 年ぐらいですねずっと使い続けている ジャンルなんですねとは言っても1つの バックをずっと使ってるっていうことでは ないんですよ僕もですね一生もだと思って ハイブランドの黒のトートバをですね使っ ていた時期もあります僕の過去の動画の中 でご紹介したのでよかったら発掘して いただきたいなと思うんですがまあれは ですね今手元にはありませんなぜかと言う と物としてはすごく気に入っているんです ねでまだまだ使えるような質感なんですよ すごくしっかりとしてるのでちゃんと 手入れをしていればまかなり経年変化も 含めて長く付き合えるようなアイテムだな と思ったんですがやっぱりですね長く使っ てると何が変わるかって言うとトレンド感 だとかあとは自分の気分の変化ですねこの 辺りが変わってくるんですよそうなると サイズがちょっと今には合わないなとか この革の硬さがちょっとめどくさいなとか 色々とですね長く使ってる中で今の自分と フィットしないことが出てくるので結局は 使わなくなってしまったんですね一方で こちらのですねレザートートバックに関し てはままずはサイズ感がちょうど良くて 大きすぎなくてだけども13inのPCも ちゃんと入るというですね収納量もあり ますで川自体も柔らかくて割とくたっとし てるんですねでブランドのロゴみたいな ものもないんですよ一応エンダースキーマ のですねロゴがですねここにあるんですが この位置からだとほとんどわかんないと 思うんですね小さくですね片しされてる だけなのでこのブランド視聴のないところ もいいなと思いますそれでいってレザーの 質感はすごく良くて使い込むうちにさらに くッ感が出てきてまこの風合も含めて なかなかいいバックだなと思ってこれを 愛用していますこのような形でバックは すごく重要なんですが一生もみたいなもの は僕は存在しないなていうのをすごく実感 しています先ほどもお伝えしましたが バリッとちゃんとしたものを買ったんです がま4年ぐらいは使いましたねでもっと先 も使えるかなとは思ったんですがちょっと サイズ的に大きいなとか今の自分の ライフスタイルに合わないなっていうのが 出てしまうのでま一生もというところは 期待しなくてもいいかなと思うんですが ただバックというのはそれであっても複数 年使えるようなトレンド性をそんなにです ね感じさせないアイテムでもあるかなと 思うのでちゃんとしたものは買った方が いいかなと思うんですね特に40代50代 世代だとまこのような小物にしっかりと 投資した方が引き締まるんですよね服自体 がある程度こうファストファッション ブランドも入ってるんだけども足元の スニーカーとか革靴だとかあとはバックと かの質ですねこの辺りが良いとそれに 引っ張られて着てる服も高く見えたりする ので小物って結構先端に来るしそれなり 目立つものなのでまここには投資をすべき かなと思いますとは言っても頑張りすぎて ブランドものバックを買ったりだとか一生 もでエイジングするからと言って身の竹に 合わないものを買う必要は全くないかなと 思うんですねま個人的には34年ぐらい 使えれば上等だなと思ってますし5年使え たらもう最高だなと思うわけですねまそれ ぐらいの期間を考えた上で自分の中で許容 できる価格帯ですねこの辺りに抑えてお くっていうことも大事かなと思うので バックは重要だけども一生もじゃない3年 から5年で使い切るというところを考えた 上での価格設定ですねこの辺りを頭の片隅 に置いていただければなと思っています はい続いて4点目のアイテムなんですが アクセサリーというジャンルですねここに 関しても一定の投資をしていいのが40代 50代の大人世代かなと思いますただ アクセサリーと言っても結構ジャンルとし ては広いかなと思ってまして僕の考える アクセサリーはやっぱり時計ですねこれも ですね実用的なものではあるんですがま 正直ですねスマホあれば時間は分かるので 僕もですね時計を毎回チェックするという よりは時計してるのにスマホで時間見たり することもあるわけなのでま実用性という よりは手元にあって1つのアクセント的な 要素にもなるというとこではアクセサリー ジャルに入ってくるかなと思うんですねま 時計もそうですしあとは指輪ですとかあと はバングルだとかまこの辺りのアイテム なんかはもちろんアクセサリーに入って くるかなと思うんですがこの辺りも投資を しておいて間違いのないアイテムかなと 思いますまず時計に関しては流行がそんな にですね色濃く出るものではないんです ですねまもちろんこの時計のサイズ感とか そういったところは結構ですねドカンと でかいものが流行った時期があれば コンパクトなものが主流になってくる時と かもあったりしてま最近の流れとしては やや小ぶりのものがですね多くなってるな という印象はあるんですねまこの辺りの サイズ感みたいなとこの微妙な変化はあり ますがま大枠のデザインに関してはそんな にですね流行の変化はないのでまちゃんと したものを買っておけば複数年使えるので 僕はですね投Proする価値があるかなと 思います特に40代50代世代になって くるとアクセサリーをジャラジャラつけ てると高印象とは真逆に行くんですねそう 言ってる僕自身がですねこのように時計 つけて指輪つけて指輪指輪つけてという形 で割と持ってる方向にあるかなと思います まバングルもついてますねここまでやると 絶対コ印象にならないので皆さん気をつけ ていただきたいなと思いますま40代の 前半であれば時計にバングル1つぐらい までであれば全然いいと思うんですが50 台になってですねこれぐらいつけてると 茶らく見えたりするのでそれはあまりお 勧めしませんなんだったらもう時計1つ だけでもいいぐらいかなと思うんですねな のでまある程度時計には投資をする価値は あるかなと思うんですねというのも時計 っていうのは僕の中ではアクセサリー ジャンルなんだけども実際は機能的な アイテムなのでアクセサリーをつけてる チャラさみたいなものが出ないんですねな のでここはしっかりと投資して アクセサリー感覚で楽しむのもいいかなと 思うんですがだからと言ってものすごい 高い時計が必要かというとそんなことはは ないかなと思うんですねもう時計のですね ブランドだとか価格でマウントするような 時代では僕はないと思ってるのでま自分に とって心地がいいと感じる価格帯ま自分に とってちょっとこう気分が上がるぐらいの 価格帯ですねこれはま人それぞれかなと 思うんですがまそれぐらいの価格帯で自分 がアクセサリー感覚で楽しめるものを買っ てみるのがいいんじゃないのかなと思って います僕はですね自分の本を1番最初に 出版したタイミングで記念的に買った時計 ですねこれを長く愛用してるのでま ちょっと頑張って買ったものなんですね これは僕はファッションの専門家なので 時計もちゃんとしたものを1個ぐらいあっ た方がいいかなということで買ったものな のでま例外的だなと思うんですがやっぱり 機械式の高い時計って色々と気を使うし メンテナンスにお金もかかるので一般向け では全然ないと思いますなので無理をして 買うものではないかなと思うんですがま その他にもですね僕は時計持っていまして 今日は持ってきました例えばApple Watchみたいなものも持っています これもネタとしてですねあえてこう エルメスのものを購入したんですねま レザーバンド部分がまさにエルメスの プロダクツになっているんですが後のは 大枠は普通のAppleWatchと 変わらないのでこれも通常版でいいかなと 思いますでサイズに関しては大きめと ちっちゃ2タイプあるかなと思うんですが 僕はですね体型的に小柄なのでちっちゃい 方を選んでいますあまりこうApple Watch自体がでかくドンと主張がある よりはコンパクトな方がま今の雰囲気には 合うかなということでこういったものをし ていますまガジェット好きの方だとかそう いった方にはAppleWatchを持っ てもらうのもいいかなと思うんですねあと 最近購入したものとしてですね1番ニュー なやつがですねこれですねROLEXの エクスプローラー1と思わせつつバーグ ウォッチというブランドのですね ステンレスの時計になっていますこれは ですねま僕の動画の中でも時々ご紹介し てるんですが大人の男性が新しく時計を 買う際に5万円以内でというとこで言うと やっぱりバーグウォッチってすごく使い やすいんですねまクラシックな見た目で 様々な着こなしにも合いやすいようなもの が非常に多いブランドなので僕はバグ ウォッチすごく好きなブランドなんです ですね高感度のセレクトショップの1 LDKとかその辺りでも取り扱いがあるの でま是非皆さんにもチェックしていただき たいなと思いますあとはですねナバル ウォッチですねこちらにあるようなもの ですねこの辺りの時計なんかもですね割と いろんなファッションにも合いやすいです しアクセント的に使うには非常にいいかな と思うのでまこういった時計が特にお すすめですねまさらには僕はGショック ですねこの辺りも外遊びの際にはあると 便利なので愛用をしていますこれはです 今年買ったばっかりなんですけどもN ハリウッドが別で出しているGショックで まそのような特別感っていうのもちょっと した公用感に繋がったりだとか アクセサリー感覚で使うにはすごく良かっ たりするので非常に気に入ってる時計です ねあえて純正のベルトを外してですねナ ベルトに変えてるんですねその辺り ちょっとカスタマイズもしてるんですが こんな形で僕は時計を楽しんでいますなの でま仕事の時にはこちらのですね機械式の 時計をしていますが意外とオフの時には もうちょっとラフにできるようなまある 程度雑に扱ってもですね気にならない ぐらいの時計をですね僕は愛用するように してるんですねなのでまアクセサリー感覚 で時計を1つしておくっていうのもすごく いいかなと思いますあとアクセサリーに 関しては僕はですねあんまりジャラジャラ するのは推奨しないのでませめてバングル 1本ぐらいはま大人世代でもあってもいい かなと思うので是非皆さんにもトライをし ていただきたいなと思います特にですね 買いやすくてなおかつ長く使えるんじゃ ないかなというところでアレグのですね こういったアクセサリーですねこれもまた セレクトショップで結構取り扱いがあって シルバーのアクセサリーなんですが手彫り で丁寧にですね作業している作りのいい バングルになってましてこの辺りは経年 変化も含めて長く使えるんじゃないのかな と思います価格もですね1万円台で買える ので割とですね頑張れば買える価格帯で 気分も上がるしジャケットのスタイルから カジュアルのスタイルまで合いやすいので トアレクのアクセサリーなんかは入り やすいんじゃないのかなと思いますまこの ように時計だとかアクセサリーに関しても 投Proした方がいいアイテムかなとは 思うんですがま頑張りすぎる必要もないか なと思うんですね僕もLのシェーヌ ダンクルとかにも憧れたりもするんですが 自分のこうライフスタイルを考えると割と ですね番組のように腕にしっかりととまっ てくれるものの方が楽でいいんですよね ブレスレットだとやっぱ動きが出るので その分ですねちょっとセクシーな雰囲気に なったりだとかおしゃれ感が強くなるん ですがその分ちょっとこう邪魔になること も増えるかなと思うんですがバングルの この気軽さと言いますかしっかりと腕に フィットする感じが個人的には好きだっ たりするのでこういったライフスタイルも 含めて僕はバングルを選ぶようにしてい ますま是非皆さんもですね系とか アクセサリー系はシンプルな40代50代 の大人の着こなしこそあると便利なんです ねシンプルなきこなしに差をつけてくれる のが小物なのでこういったものには ちゃんと投Proした方が全体のきこなし 自体も高見えするかなと思うのでちょっと 背伸びをして高いものを買いすぎる必要は ないかなと思うんですが自分の気分が ちょっと上げてくれるような化学帯ですね こういったものをですね是非トライしてみ ていただければなと思っていますはい続い てラスト5点目はですねやっぱり最ですか ねこれもお金をかけていいアイテムの1つ かなと思います僕もですね財布が好きで いろんなものを買い揃えるんですねま空性 というか自分のライフスタイルに合って ないなと感じたらちょくちょく変えて しまうのが財布ではあるんですがま ちゃんとしたものを持っておいた方が気分 も上がるし大見えするので財布には投資を していいんじゃないのかなと個人的には 感じていますま最近メインで使ってるのが ですねこちらのメゾマルジェラのですね 財布になりますハイブランドとという ところで言うと僕は服はあんまり買わない んですねというのもハイブランドの服って かなりエッジが効いてるのでまその時は 良くても数年経ってしまうと結構ですね 使いづらくなったりだとかま旬が過ぎた なっていう感じが出やすかったりするので ハイブランドの服って僕はあまり着ないん ですね一方でお財布だとかあとは スニーカーとかそういった小物系は意外と ですねベーシックで使いやすいものが 多かったりするので割とハイブランドの ものもですね使うようにしてるんですねま むしろこの辺りぐらいしかハイブランドの ものってあんまり僕の中では使うイメージ がないのでせめてお財布ぐらいは気に入っ たブランドのものを持っておくのもいいん じゃないのかなと思っていますま最近は ですね小型財布に系統していた部分もあっ たんですがまなんだかんだで大見えする とこで言うとコンパクトでそこまで邪魔に はならないんだけどもちゃんとおさ入れ ですねこの辺りも確保してあるこれぐらい の財布が個人的には一番いいなというとこ で落ち着きましたま川の質感もいいし ちゃんと小銭に入れもついていてお財布と しても機能的な部分はしっかりと担保して ありますそしてブランドロゴですねまこれ が結構重要になってくるわけなんですがま どのブランドを使うかっていうのが結構 自分の世界観と結びつくところはあるかな と思うんですがまマルジェラのシンプルな ですね糸染めのこのロゴですねまこの辺り の主張というのが個人的には前に出すぎ なくてなかなかバランスがいいかなと思っ てるので僕はマルジェラのですねお財布を 使っていますまマルジェラ僕も好きなん ですけどもお財布かスニーカーしか持って ないんですねあとは服もいくつか買った ことがあってTシャツを買ったりだとか カーディガン買ったりだとかあとアウター を買ったりしたこともあったんですが やっぱり服に関しては流行の影響を がっつり受けるんですねなのでそんなに 長くは使えないので財布とかこの辺りの方 が長く使えるんじゃないのかなと思います あとは小銭でで言うとこれは結構レザーの 質感のいいアタというブランドのものなん ですがこういったものもベーシックで長く 使いやすいんですねオフでちょっとサクっ と出かける時にはこちらを使うという形で 使い分けをしてるわけなんですがこのよう なレザー系のお財布というのは長く使える ものかなと思うので投資価値はあると思い ますしそこまで流行は大きく変化しないか なと思うんですねとは言っても以前は中 財布全盛だったと思うんですねそれが コンパクトなお財布になってきたという 流れはあるのでやっぱりですね10年 ぐらいの単位で見ると大きな転換機は来る かなと思うんですが比較的長く使いやすい ようなお財布これはやっぱ大人の嗜みとし てまちょっといいものを買って分上げて いくのもいいかなと思うのでま是非頭の 片隅に置いていただければなと思ってい ますはいということでいかがでした でしょうか今回の動画では40代50代の 大人世代がお金をかけた方がいいアイテム 5000というテーマでお届けをさせて いただきました気づけばですねほとんど服 というよりは小物だったかなと思いますま 1番最初にご紹介したジャケットですね この辺りに関しては一応服というジャンル に入ってくるかなと思いますま服の中でも ジャケットみたいなものですねジャケット とかスーツみたいなビジネスを想定した ような綺麗目なアイテムというのはそこ までですね頻繁に流行が変わるということ はないので1着買えば長く使えるジャンル に入ってくるかなと思いますそれ以外は 割とですね流行の煽りは受けやすいかなと 思ってるんですねなので僕の中ではそんな に思いっきりお金をかけるということは ないかなという風に感じていますま先ほど もちょっと触れましたがTシャツとか アウターとかもちょっと良いものをですね ハイブランドのもの買ったことはあるん ですね気合い入れて買ってすごく気に入っ てはいるんですがやっぱり流行の煽りは 絶対に受けるのでま2年ぐらいでもう着 なくなってしまうものが多かったんですね そして服っていうのは着ているとですね やっぱりくびれてくるもんなんですねなの でそういったところで清潔感みたいなもの も出なくなってしまうのでハイブランドで 高いTシャツを買ったからといって10年 切れるかというとまあなかなか難しかった ですのでそういったTシャツだとか服に 関してはですねそんなに頑張ってすごい 高いものを買し要は僕はないんじゃないの かなと思っていますあとはボトムスなんか もそうですね僕もですねいろんなボトムス 持っていますがしっかりとしたものは買う ようにしてるんですけども意外と高すぎる ボトムスって買わないんですねというのも 普段人と出会う時にもですね上半身の方に は意識が向くんですがボトムスを真剣に 眺めることってそんなに多くはないので そのボトムスに対してものすごく投資を するというよりは割とですね上半身の ジャケットだとかアウターだとかまこの 辺りには投資をしてもいいかなと思うん ですけどもボトムスとかあと内側に着る ですねインナーのTシャツだとかその辺り は結構化学帯を抑えてですね購入すること が多いかなと思いますそこに高すぎるもの を買ったとしてもまずはそこまで注目度が なかったりだとかあとはトレンドの流れで 雰囲気が変わってしまったりですので僕は その辺りはそこまで投資をすることがない んですねボトムスのシルエットも結構 トレンドによって細いものが太くなったり かと思えばレギュラーぐらいの方が旬に なったりだとか意外とボトムスって シルエット変わったりするのでその辺りも 高すぎるものはあんまり買わないようにし ていますで全てに対して言えることなん ですがお金をかけるべきアイテムもあるん ですけどもかと言って頑張りすぎちゃうの もちょっとどうかなと思ってるところが あって一生物だとか一丁羅だと思って買っ てしまうと結局5年ぐらいで気分が変わっ たりだとかライフスタイルが変わって しまって使わないことも多かったりするの で自分の気分の上がる価格帯でなおかつ5 年ぐらいを見越した価格帯ぐらいですね それぐらいに抑えておくのが僕はいいん じゃないのかなと思っていますま一方で その5年を超えても使えそうなアイテムで 言うとちょっと頑張った時計だとかあとは 革靴だとかこの辺りに関してはま比較的5 年を超えても使えるかなと思うのでま10 年先ぐらいを見越して使い続けられる イメージが湧くものに関しては登場するの もいいんじゃないのかなと思うのでよかっ たら頭の片隅に置いていただければなと 思っていますこれからもこちらの チャンネルでは大人男性に向けてメンツ ファッションで基本なるべく分かりやすく 解説をしていきたいなと思ってるんですが 普段の動画ではなかなかお伝えできない ようなセレクトショップのオリジナルから ドメスティックブランドまたはちょっと2 向けの専門ブランドに関しましては僕は もう1つ運営してますYouTubeの メンバーシップチャンネルの方で詳しに 解説をしています週に2本のオリジナル 動画とそれに加えて週に1本ですね週末に ライブ配信を行っています皆さんからいい たご質問に直接お答えする形でワイワイ 楽しくやっていますので気になる方は こちら動画の下の概要欄の方からチェック をしていただきたいなと思っていますまた 普段なかなかですねゆっくりと動画を見る 時間がない方のためにオンラインサロンと いうものもやっていますこちらの方では 動画ではなくて写真と文章ベースでお すすめのアイテムですとかコーネットの 解説を毎日お届けをしています僕もほぼ 毎日記事を書いていますし僕以外の スタイリストや専門家も記事を書いてくれ ていますまた参加者の皆さんも気軽に記事 をアップすることができるのでおしゃれが 好きな男性が集まってワイワイ楽しめる ようなコミュニティになっていますので気 になる方はですねこちらも概要欄の方から チェックをしていただきたいなと思ってい ます以上スターリストの応援マシンでした また次回の動画もお楽しみに
▼ニューバランス990v6は投資しても良さそう
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700248896245214
▼時計ならヴァーグウォッチが良さそうです
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700248896519241
▼ジャケットはコレを愛用しています
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700248897067922
▼レザートートはコレ
https://online.henderscheme.com/item/detail/1_1_mj-rb-cbm_1/oak
▼大人のフツーの服専門店「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめ服を3分で学べるオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
40代〜50代になると、全身ファストファッションブランドでOK!というわけではなく、メリハリの効いたお金の使い方ができると良いかなと思います。お金の掛けどころというのはある程度限られているので、そこは思い切って投資。一方で節約するところは節約する。そうすることで、高いモノに釣られて、ファストファッションブランドが高見えすることもあります。今回はお金を掛けた方が良いものをまずはピックアップしながら、バランスの良いお買い物を目指すきっかけがご提供できればと思っています!
▼大山シュンって誰?
2009年から個人向けスタイリストとして1,000名以上のスタイリングを担当。また、おしゃれの基本を分かりやすく解説するファッション指南本は7冊出版。フツーの服専門店「So(ソー)」展開。オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼大山シュンの着用サイズ
・身長164cm、体重53kgの小柄体型
・アウター/トップス類は主にMサイズでちょいゆる
・ボトムスはSサイズ
・ビジネスウェア系はジャストのSサイズ
▼関連キーワード
#お金を掛けるべき服
#メンズファッション
#大人の着こなし
#30代
#40代
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部、楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです!