【骨格診断】「好きな服」と「似合う服」が違う場合どうする?プロが悩みにお答え!
こんにちはイメージコンサルタントの二上 ゆみ子ですこんにちはナツ子ですそして 本日もスペシャルゲストですね雑誌 クラッシなどでファッションライター ビューティーライターとして活躍している 田田とこさんですよろしくお願いします 先日は皆様から頂いた体型のお悩みに田田 さんと一緒にお答えいたしましたまだ見て ない方そちらも是非ご覧になってください 今回のテーマは好きな服と服が違う場合 どうしたらいいかということでファション のプロを招きしまして私たち骨格タイプえ 3タイプ揃っていますので皆さんのお悩み にえお答えしていきたいと思っています それでは参り ましょうちなみにお2人は似合う服と好き な服が違うっていうご経験はありますか ありますありますあの今ってスニーカー すごく当たり前ですけど長が低いのもあっ てあのペタンコとかスニーカーにすごく 抵抗があってどんなに距離歩く時とかでも ヒールで頑張るっていうぐらいスニーカー にコンプレックスがあったりとかだから スニーカーもそうですけどあのカジュアル な服全般にコンプレックスがあったんです けど今もうずっとカジュアルバリでそんな ことも言ってられなくってっていうのでま 骨格診断なのに行きついて今があるんです けれどもいろんな失敗してきましたし悩ん できましたねうんうんでもう私はもう完全 にかっこい系が好きなのでウェブに合う 辛口ファッションの研究を何年も何年もし てきたあこそうおりますはいで私はなんか あのちょっとお2人と違うというかでも こういう人もいるんじゃないかなって思う のが好きな服がそんなに分からずに生きて きたのかななんて思ってますなんか私は こういうテストが大好きなのとかっていう よりは自分の好きが分からずにうん色々 買ってきちゃってそこで骨格を知ったこと で逆に少し交通整備ができたというか確か にナチュラルタイプの方って比較的 こだわりが強くない方の方が多い気がする うんあはいどんな雰囲気を着てもなんと なくそこまでのこのトラブルが違和感が ないからなのでクローゼットの中が いろんなものが入っちゃってる何が自分に 似合うんだろうとか自分らしいって何だろ うっていうのが分からないまんま来ちゃっ たかなとは思いますうんうんい田さんは そのずうんカジュアルにね少しこう コンプレックスというかあったということ なんですけどどのようにしてこう折り合い をつけてますかうんうんあの私未派なので トレンドもの好きなんですねそうだから やっぱりトレンドもには手を出したいん ですよ似合ってなくてもきたいんですでも あわよくばスタイルアップもしたいですよ ねやっぱりなんか写真写りはいい方がいい してなった時に自分と向き合っていくしか ないですよねなんでこれが似合わないの かっていうもうその繰り返しで今があ るっていう感じなですけどうんうん うんうん日々向き合っていくとそのどうし たらいいかっていうテクニックがやっぱり 蓄積されていくのでそういうものに出会っ てもあこうしたらきっと多分大丈夫っって いう自信につながりあの大体うまくいく ことが多いですよねだから好きなお洋服 トレンドのお洋服とか似合わないとされて いるものとかも迷いなくあの切れるように なりましたねうん骨格診断っって知ると 似合うものも分かるけどやっぱり苦手と するものが分かったり自分の体の特徴で 自分ではこのうんまっちゃうから 向き合おうとした時に結構ショックを受け たり嫌なことばっかり気づいちゃって ダイエットと似てませんか私ダイエットっ て体重測るとちょっとそれがストレスに なっちゃってダイエット自体が嫌になっ ちゃうんですけどでもそれって例えば理想 の体重とかが自分の中にあってそれに固執 しすぎちゃって辛いなってなっちゃうんだ と思うんですけど今のままで何が悪いん だろうかっていう話にまずなりますよね うんのままでも悪くないですよね自分が そうなりたいだけであって誰かに何かを 否定されたわけでもんでもないと思うので うんうんうんうん社長はこうイメージ コンサルタントっていうこの人から見 られる印象とかをすごくこう分析して アドバイスするお仕事されてますけどうん そうそうイメージコンサルティングの考え 方が私は好きで自分の人生において メリットのある予想をしようっていう発想 なのでそういう風に完全に割り切れた時に すっきりするような気もするんですけど うんなるほど人からの見られ方が変わると おそらく人間関係だったりお仕事だった りっていうのの行末の結果がまた変わって くるじゃないですかそういうところで自分 はあの折り合いをつけていこうとか 受け入れていこうっていうのもなんか すごい素敵だなと思ったのでどう行きたい かが何を期たいかにすごい直結してるのか ななんてうんすごい思います日帰りでね 今日はき期待服を着る日今日は自分が得を する予をするうん のにってけばいいですよねうんやっぱり 骨格な嬉しいことにこうやって広まると 骨格に合ってる服こそ似合っていて正解で それ以外は間違いと思っちゃうね方も いらっしゃいますけど田田さんもさっき おっしゃってくださったみたいにこう自分 と向き合って好きなものをこう研究して いくうちのなんか1つのヒントとして上手 に付き合っていただけたらいいですよね うんとはいえちょっとまだこうご自身の 好きとか似合うとかをのね途中でどうし たらいいかなと悩みの方も多いようなので ちょっといいたコメントをお読みしていき ますまず1つ目がストレートの方からです え好きなのは骨格ウェーブが似合う アイテムで好きなテイストや流行の ナチュラル系なアイテムはキれして見えて しまうことが多くて経営しがちです私今日 あのウブさんにお似合いになりそうなもの を着てきたんですけどフェザーっぽい感じ でこうふわふわしてるんですよねで細い キャミソールタイプででワンピースで ちょっとぼわっとしてるんですけどすごく 細身のストレートの方だったら多分なん なくスタイリッシュに着こなせると思うん ですけど私別にすごく細いわけでもないの でそのまま切るんじゃなくってあの硬い ものを合わせてるんですよねそうすると だいぶ気候なしの幅が広がるというか そんなにやったさが気にならなくなると 思いますこの字でも大正解かって言ったら そんなことなくてちょっと大きいんですよ ね肩もちょっと出るのでナチュラルさんの うん本当は似合うんですよねていう風に なんか大正解じゃないけど苦手なこれを 切るのにはどうしたら自分のネガティブな ところが隠せるのかなっていうのをまず 考えることが大事ですよねそそうしたら じゃあちょっと細く見せるにはこうしたら いいかなっていうのを骨格診断のルール だったりとかそういうのを1個ずつ試して いくっていうのがポイントだと思います うん流行のナチュラル系のアイテムは袋し て見えてしまうっていうことなので おそらく少しこうゆったり目とか大きめの ものだと思うんですけうん大きいものを 選ぶ時はやっぱり針のある生地のものとか そういうものをなるべく選ぶようにして ですよねでやっぱりストレートタイプの方 でちょっと理念素材のものとかちょっと 軽いもので言ったりしてると必要以上に 生活感が出ちゃったりとか仕がなのでそう いう時こそ私髪型とかアクセサリーだと 思っていてあえてこれをあの着ています よっていう意思表示をどこかに出すことが 大事でジュエリーをこうつけてみるとか 髪の毛をちょっと整るとうんそれだけで だいぶ違うと思うのであとは四角いバッグ ですよねストレートタイプやっぱりあの 四角いもの得意なのでかっちりしたバッグ を合わせたりとかして靴でもそうですね どこかにそういうものを散りばめてなんと なく合わせたわけじゃないですよっていう のをやってますねまおしゃれな印象にも すごくなりますよね結構コメント欄に骨格 診断って似合うバッグも分かるんですかと か似合うアクセサリーも分かるんですかて 方多いんですけどそう骨格シナてこう ファッションアイテム全体的にわかるし うん結構その小物使いで全然印象変わり ますもんねだからなんか私反省してるん ですけど最初にあの骨格診断のあの記事を 雑誌でやった時に似合うのが分かるみたい な答えを分かりやすくお見せしなきゃいけ ないものなのでどうしてもそういう表現に なってしまったんですけど似合うんじゃ ないんですよねスタイルアップの方法をお 伝えしているだけなのでそれしか似合わな いっていうわけじゃなくて似合うじゃない 別の言葉をちょっと今模索中ですうんうん うん似合うって本当にね自分の心に似合う も似合うでしょうしキャラに似合うも 似合うだと思ううん似うって言葉ちょっと 曖昧なんですよねよくあのパサルカラーの 時に私が説明してる似合う色って一般的に 言われているけれども正確にはの錯覚を 利用して肌を綺麗に見せる色ですっていう 言い方をしてるんですけどまそのような もう少し端的にこう説明できる言葉で集約 できるといいですねうんうん考えましょう みんなねですねはいんそれあれ別にそれを 着なくても着るも着ないも本人の自由 みたいなね自由感出てきますよねはい続い ては骨格ウェブの方からですアウターは 本当に困っています特にトレンチはご主人 のを借りたんですかみたいな雰囲気になり ますということですがはい小柄な方なん ですかねきっと私は身長があるので特に何 の問題もないんですけどうんでも二上社長 も身長があるとは言ってもそのトレンチ コートの素材感選びは結構なさっ てらっしゃいますうんねさんのトレンチり たらりてきた感じを出ると思います バーバリーの本当にいいものだと多分そう なります私170あっても王道のトレンチ コートじゃなくて今はこう柔らかいテロン したもだったりテロンとしのもあるしただ パッと見は普通のトレンチだけどま生地が ま触るとちょっと柔らかいとかドレス トレンチみたいになんかワンピース見え するようなトレンチコトが多分1番解決な ううん ゴレ理想っていうことですよねでもなんか 私やっぱりこのウエストをキュってする だけでだいぶスタイルアップに貢献すると 思うのでなんかその着こなしの仕方という かxラインをこう作るのはすごくあのいい のかなと思っているんですけれどもどの アイテムを買って切るかだけじゃなくて どう切るかなんか方とかうんき方の工夫と かもねあるありますよねきっとねうんはい 続いては骨格ナチュラルの方からのえお 悩みです色気や可愛らしさはさを出せない のが悩みです私はフェミニンなコーデが 好きですが骨格ナチュラルに合う フェミニンなコーデを考えるのが難しいで すってお声も結構多かったですそんなこと ないと思いますけどねナツ子さんヘア アップすると色っぽいなっていつも思 ありがとございます多分そういう髪型で あったりとかちょっとした仕草だったりと かそういうのでも全うん違ってくるのかな と思うんですがあと思い込みもあるかも しれあそうですねご自身ではそう思ってる けどとかもあとノアセっていうのもあるか もしれないあアクセサリーしけてない人 って生物学的に生物って艶を求めるですっ てそれがそう例えば水ってすごく大事です よね水って水面がすごくキラキラつやつや してるじゃないですかああいうのを求め るっていうのは人間とか生物に備わった 本能なんですってだからやっっぱり艶ある うん 魅力的に見せるんでってだからジュエリー とかあとは髪の艶とか指先の艶とかそう いうものはやっぱり一役買うんじゃない かって私は思っていますうんあちょっと ナチュラルに似合うアイテムとして アクセサリーはつや消しじゃなきゃ似合わ ないう少しでも光沢があったりするとあ ダメダメと思う方も多くてでも全部がダメ ていうわけじゃないですよナチュラルは つや消しも似合うのでつやしてうんのも 似合いますなんかクリスタルっぽいような こうピアスとかネックレスとかも長さが あったりとかちょっと個性があるデザイン だったりとかだとすごい可愛いかなと思う ので色気とか可愛らしさとか女性らしさ 出しづらいっていう考えてる方は普段こう アクセサリーとかジュエリーをどういう ものつけているかなとかで色々つけてみて あのいただくのも良さそうですねうんでは 最後あのせっかく骨格ストレートタイプの 田田さんが来てくださっているので ストレートの方からのえお悩みうんをお 読みしますなるべく装飾のないシンプルな 服が一番しっくり着ますがいつも似たよう な服を着ている気がしますおしゃれに 見せるのが難しいと感じていますなんか私 はそのシンプルなお洋服ももちろん好きな んですけども何でも好きなので何でもき ますだから大事なのはあのどうしたらあの スタイルアップするかなっていうのを一度 考えることですよねシンプルなお洋服って いうのはストレートタイプの方にすごくお 似合いだと思うんですけれどもあのその他 に挑戦したいものがあれうんはもちろん あの挑戦していただいてでもいまいち しっくり来ないんだなって思った時になん でしっくり来ないのかっていう原因を1個 1個解決していくっていうのがポイント ですねこのアクセサリーとかって楽しみの 幅がすごく広がるのでアクセサリーとか あとスカーフだったりとかそういうので 一度アレンジを加えるっていうのも見え方 がすごく変わるのでおすすめですレドさん スカーフ得意だしバングル得意だしねあと キャップとかニットキャップもそうですし あのだいぶ見え方が変わりうんうんという ことで今日のお話は解決策ってどの骨格も 小物ジュエリーとかバッグとか小物で見え 方って全然違いますねってお話が多かった のかななんて思います高社長もいろんな ジュエリーお持ちですもねうんうんなんか 仕上げに何もつけないっていうのはない私 私のウブの友人もアクセサリー忘れると裸 な気がしちゃうっていうで言ってる方ます あジュエリーといえばあの以前この動画で も紹介させていただいた私のジュエリー ブランドfixuというのができているん ですけれどもそこでは骨格タイプ別に ストレートウェイブナチュラルでそれ それぞれのデザインに対してパーソナル カラーえホワイトゴールドローズゴールド イエローゴールドとパーソナルカラーも 掛け算できるようになっています バリエーション増えるのでその時はまたご 紹介させてくださいお時間の都合上え全て のご質問にお答えすることができなかった んですけれども今後またお答えできる機会 をね作っていきたいと思っています チャンネル登録をいただいて是非お待ち いただけると嬉しいですお疲れ様でしたお 疲れ様ですお疲れ様です今日のミニ コーナーは3人の最近買ったお気に入り アイテムを教えてください私はかわいい 松丸君とくみちゃんのこの前髪クリップ これ後につかないやつで持ち歩いてたりと か何個も持ってるんですけど家に帰ったら 前髪をこうやって止めてキティちゃんとか いろんなのがありますで私あのあんまり キャラクターもにパッションがないんです けど黒がすごく聞いててきであと私最近 シェイディングをすごく研究していて赤 チっぽい色味のものがすごく多くてなんか 顔が赤く見えるんですよねこれは今 セザンヌさんのナチュラルマット シェーディング02番とキャンメイクさん のシェーディングパウダー04とやんです けどどちらもちょっとグレージュっぽいん ですよねこれすごく調子いいので小顔を 演出したいわっていう方ぜひ手に取ってみ ていただいてブルカラーですそうそう ブルベカラーなんですよ私はあの今し ちゃってるんですけどこのネックレスなん ですけどなんかナチュラルの方って あんまりこう細くてキシなのが苦手とか 短いものはあんまり苦手っていうあの意識 があったりねする方多いと思うんですけど とはいえ重ねてつけたいなとかちょっと こういうキシャなシンプルなものがあると いいあのバランスで使えるなと思っていて 最近はなんか毎日のように付けています いっぱい重れた方がいいですもんねそう ですね重ねるのもねりなので少しあのま シンプルなベシがあると楽しいです私は ですね何ヶ月もキーホルダー探しててで やっとこの前スキーなんですけどめ社長 っぽいこ運気上がりそうな確かにブさん座 フすごい得意ですね水々しい感じだねそれ ではありがとうございましたありがとう ございますありがとうございましたえ田田 さん今回もすごい勉強になるお話 ありがとうございましたありがとうござい ましあのやっぱりライターさんだから1つ 1つの言葉選びが 葉の選び方勉強になった私田さんはいつも Instagramでご自身の スタイリングを結構ね細かく解説して くださっているんですよね田田さんは ストレートタイプですがそれぞれの骨格 タイプだったらこうどんなことに気をつけ たらいいかとかおすめかとかそういうのも 書いてくださっているので是非皆さん チェックしてみてくださいそしてえっと ナツ子さんと私のInstagramのえ アカウントもあるので全て概要欄にリンク 貼ります是非フォローお願いいたします田 さんは書籍の方もと公文社からノー骨格 ノーファッションという書籍が出ています 骨格診断を軸にした書籍なんですけれども 自分の骨格がこの骨格で良かったなって 思えるようなメッセージをたくさん 詰め込みましたのでえ自分の骨格が好きに なるきっかけにもなると思いますので是非 お手に取っていただければ嬉しいです よろしくお願いしますお願いします本日も 最後までご視聴ありがとうございました この動画が面白かったと思っていただけ ましたらグッドボタンチャンネル登録を 是非お願いいたします来週も見てください
◇骨格タイプ別ジュエリー「fix you」
https://crossfor.store/pages/fix_you
◇棚田トモコさんInstagram
https://www.instagram.com/tomoko_tanada/
◇近藤なつこInstagram
https://www.instagram.com/natsuko.amica/
◇二神弓子Instagram
https://www.instagram.com/yumikofutakami/?hl=ja
◇チャプターリスト
00:51 プロも「好きな服」と「似合う服」が違う経験はある?
05:08 ストレートだけどウェーブの服が好き
09:05 ウェーブのアウター問題
10:32 女性らしいナチュラルコーデが難しい
12:21 骨格ストレートがシンプルでもおしゃれに見せるには?
14:30 ミニコーナー:最近購入したお気に入りアイテム
骨格診断で「自分のタイプがわからない」ともう悩まないでください。
「女性は誰でもいつからでも美しくなる」
骨格診断で自分の個性を生かして美しくなろう。
チャンネル登録をすると、見逃すことなく動画をご覧いただけます。登録は下記リンクから↓
https://bit.ly/3jC5BKd
◇骨格診断とは
持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、自分自身を最もきれいに見せるお洋服のデザインと素材がわかる理論です。
骨格タイプは以下の3タイプ。
グラマラスなメリハリボディの「ストレート」
華奢なしなやかなボディの「ウェーブ」
フレーム感が持ち味のスタイリッシュボディの「ナチュラル」
太っている、痩せている、年齢、身長などは関係ありません。
どんな人でも骨格タイプに似合うファッションを身につければ、自分の個性・魅力を引き出すことができます。
骨格診断で本当に自分に似合うファッションを見つけましょう!
◇書籍紹介
骨格診断×パーソナルカラー 似合う服だけでつくる 春夏秋冬ワードローブ
骨格診断×パーソナルカラー 「ぜんぶユニクロ! 」で垢抜ける、着こなしのルール
骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合うBestアイテム事典
骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール
骨格診断×パーソナルカラーで似合う服がわかる! 大人の着こなしレッスン
骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び
美顔バランス診断×パーソナルカラー 自分に似合うメイクがわかる
◇SNS
ICBI ファッションティップス https://www.instagram.com/icbi_fashiontips/
ICBIスクール https://www.instagram.com/icbi_official/?hl=ja
二神弓子
Instagram https://www.instagram.com/yumikofutakami/?hl=ja
Twitter https://twitter.com/ICBinternationa
■映像・YouTubeチャンネルプロデュース
株式会社WIQOMEDIAN
https://www.wiqomedian.jp/
■製作・著作
株式会社アイシービー
https://www.icb-image.com/
18件のコメント
早い配信ありがとうございます。深く考えると、なんとなく生き方に繋がるの同感です。短所を無理して伸ばすよりも長所をもっと活かしたほうがより楽に素敵に自分らしくなると思います!やりたい仕事と向いている仕事が違うのと同じでしょうか…
なつこさんと同じスプリング×骨格ナチュラルですが、いろいろなテイストの服がクローゼットの中に入っているというのに共感しました!
プロ診断を受けたことで、最近自分の中の軸ができてきたような気がします!
高身長ナチュラルなので、ボトムスの丈を気にして購入するようになり、しっくりくる服を買うことが多くなりました!
新鮮な価値観を取り入れられる動画でした!
似合う服しかきちゃいけないだとか、自分の好きを貫くしかないだとか、どうしても極端な考えにしか及ばないので、
「好きなアイテムを似合う着こなしで」とか、「好きな服を着る日、似合う服を着る日でわける」とか、もっと自由に柔軟に考えられそうです。
アクセサリーで調整、分かります!私は会社にはゴールドとシルバーのを一点ずつ常備、バッグにはミニポーチに何にでも合う派手イヤリングを1点持ち歩いてます。出先のトイレで「なんかまとまってない!」対策にお勧めです😉
骨格タイプ別アクセサリー特集をやってほしいです!
骨格ストレートがバングルが似合うとか骨格ウェーブがスワロフスキー似合うとか初耳です。
顔タイプ別の似合うアクセサリーも知りたい♡
昔から似合うものはこんな感じっていう何となくの物差しがあって、そうじゃない洋服を一目惚れで買うと自然と着るのが後回しになっていて、最悪全く着ない事もありました。
この骨格診断を知り、何となくの物差しが自分の骨格に合う洋服だったのを知って驚きました!!
自分の場合、一目惚れで買っても着ない事が多くもったいないので、骨格診断通りの洋服を買っています。
なつ子先生の好きな服が分からず買ってきちゃう、共感!!
買うだけ〜🏷️で満足してました。
また、色々とお話が聞きたいです。次の動画も楽しみにしてます♪ ありがとうございます。
わーいこのシリーズだいすきですー
なつこさんのナチュラルあるあるは共感の嵐でした。
なりたいイメージだから好き!というより、着てみて似合うから好き!という服選びしかしてこれなかったから軸が定まらず、自分らしさに憧れますね。
ナチュラルはいつでも「自分のスタイル」を探し続けてる気がします。
なつ子さんの美顔バランス診断はどのタイプですか?いつもお綺麗な方だなぁと見ています。特に額が魅力的❤
御三方とも、本当にプロだなと感心してしまいました。
観ている私達に 誤解なく伝わりやすくして下さっているなぁ と。
とても考えられているし、努力されているんだなぁ と。
すごくためになるし、たくさん情報が詰まっているし、素晴らしい動画でした。
ありがとうございました!
次の動画も楽しみにしていますね。
好きなものがわからない、あるある!!!
ナチュラルのスプリングです、なつこさんの好きがわからずクローゼットに色々なタイプが入っていて骨格診断を知って交通整理が出来て…私もとても共感します。
好きだけど、でも私はナチュラルだからこれは似合わないかも…等の思い込みし過ぎも確かにありますね。
なつこさん着用のしなやかな艶があるスカートとても素敵です、そこにカジュアルなコンバース(かな?)ハイカットを合わせているのがナチュラル感出ていて素敵です。
私だったら艶感あるスカートはナチュラルには似合わないと敬遠しちゃうかも、でもそれも思い込みですね。
いつもなつこさんのコーデとても素敵で参考になります。
有意義なお話し有難うございました。
前回の動画に引き続き、今回も質問を拾って下さりありがとうございます!アクセサリーはあまり気にしたことがなくて、いつもテキトーに着けていたのですが、今回この動画を見て、試しにシンプルなトップスにネックレスを重ね付けしてみたら、自然な女性らしさが出た気がしました!今後はアクセサリーにも気を配って、コーデを考えたいと思います♪
いつも勉強になる動画をありがとうございます😊
二神先生はたおやかに見えて凄く芯がしっかりされているけれど上品で、なつこさんはふんわり癒し系で凄く視聴者に添ったお話をしてくださる方、棚田さんは知識が豊富でかっこよくて、人に伝える力にとても長けた方だなあと思いました。私も骨格ストレートで着方を考えないと失敗するタイプですが、棚田さんのマインドがとても素敵で見習おうと思いました…!!大人の御三方の言葉はスッと自分の内側に入ってきて、とても聴きやすくて勉強になります!
いつもお勉強になる動画をありがとうございます!
なつこさんの好きがよく分からずに色々買ってきてしまったという言葉にすごく共感しました。私もこれが好き!っていうのがなくて、色々なテイストのものを買って似合うものを着てるという感じです。
家族にどれもまんべんなく似合うけど、これ!っいうものがないよねぇって言われたことがあります。どの感じも大体似合うのは良いのかなと思ったりしますが、特別な日にこれっていうのがないのはどうなんだろうとも思っていたので、骨格のことをもっと知って、これ!っていうのを見つけたいと思います。
この御三方の対談?大好きです🥺✨
ナチュラルです。
散々失敗した結果、「自分に似合う系統ってこういうのかな~」と「自分が好きな系統ってこういうのかな~」が一致してきたというか、「こういう系統のを着てる自分が一番しっくりくるな~」になった感じです。
最近ナチュラルだとわかりましたが、あーやっぱり、という納得感が一番大きかったです。今まで手を出したことがなかったアイテム、形はありましたが、自分が好きで既に取り入れてたものもおススメに入ってました。
THE女の子って感じの服に憧れはありますが、それはあくまでもその服が似合う骨格タイプの人が着てる状態が憧れの対象なのであって、自分が着たいとは思わないですw