質量のない光がブラックホールに吸い込まれるのはなぜ?
質問着てた質量のない光がブラックホール に吸い込まれるのはなぜですか回答重力に よって曲げられた空間の中を光が直進する からです質量のない光が重力の影響を 受けることは一見あり得ないことのように 感じますが実はブラックホールなど密度が 大きく超重い物体の四角を通ると光は ぐにゃっと曲がりますこれなんでかって 言うとアインシュタインの相対性理論に おいて物体の周りの空間は歪むと考えられ ているからですさらにこの歪みは重たい 物体の周りほど大きくなるため重力から とんでもなく強いブラックホールの周りで は底なしの井戸のように空間が歪みます光 は直進しかしませんが光が直進する空間 自体が曲がって見えるためブラックホール に光が吸い込まれるように見えるんです このように光は重力によって曲げられる ため例えば天体Aの真後ろに隠れて見え ないはずの天体Bがあったとしても天体A の重力によって光の進度が曲げられ天体B が見えるということもありこのような現象 を16レンズ効果と呼びます
参考にさせていただいた動画
————————————
企業PRタイアップはこちら
→ breakthrough.ssk1@gmail.com
企業PRタイアップの【費用感・実績等の詳細】はこちら
→https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VDRXP85S2DisjgUP5PuvD5N-cTCXUdFh6F54sH3y5go/edit?usp=sharing
————————————
メンバーシップ(Gold Member)登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCORW3zZTUVdVwlY5Mnk8q9Q/join
(iPhoneの方は、Webブラウザからご入会できます)
【神・ルーティン】ブレイクスルー佐々木の1日【永久保存版】
————————————
これからYouTube展開したい企業様はこちら
https://lugia.jp/
————————————
#shorts

26件のコメント
謎右手ポーズ定期
確かに光って屈折するもんな…
一度でいいからブラックホールの中に入ってみたいなぁ、、
魂も引かれそうやな。
光が吸い込まれてるというよりかは時空が歪むせいで結果的にそうなってるだけであって光は直進している
頭がいいはずのイーロンさんが何故Twitterだといらんことしかしないのか
頭がいい人の分析を聞きたいです!
滑舌が良くてハキハキしてて聞きやすいです。
そもそもなんで光って質量ないんやろね
列車を曲げているのではなく線路を曲げているということですね
つまり重力が作用するには質量があるないは関係ないということ?
万有引力にかかる係数みたいなのが質量ちゃうの??
光ってものを押す力あったよね?質量がないのにどうして押せるんだろ
これ丁度気になってたやつだ
私のような素人にレベルを合わせて解説してくれるから理解しやすい
ぐにゃっとがかわいい
ブラックホールが発見されにくいのはこれのせいか?
加工アプリもこの原理なのか(。⊿°」∠)モッモッ
右手が気になって仕方がない
この説明ちょいちょい聞くけど、光が出てこれないことの説明はできてない気がするんだけどその辺どうなの?
教えて有識者!
ブラックホールの重力の中心とはどのようなものなんですか?無のところに重力は生まれるんですか?
加工ゴリッゴリのtiktokerの時空の歪みについて教えてください。
そういや火を通して背景を見るとふにゃってするよね
そもそも重い物体も軽い物体も同じ速度で落ちる。
どんなに物体軽かろうと同じ重力加速度がかかる。
だから質量ゼロでも同じ重力が働く。
光の重力による曲がりが認識できないのは地球の重力加速度に対し光速が圧倒的に速いから。
アインシュタインが考えたら宇宙変わるの草
すっごいわかりやすい
だからユウカは…
え、じゃあどこかで光は脱出してるってこと?
飲み込まれるって表現は正しくないってことか