2024年04月25日配信 シネバカちゃん MC:デニーロTAMA, アレックスよっちゃん

映画情報番組シネバカちゃん [音楽] あ [音楽] はいこんにちはこんにちは4月25日の しまちゃんです私はロバートデニーロ 大好きデニーロたことたまちゃんです よろしくお願いいたしますはい時計仕掛け のオレンジ大好きアレックスよっちゃん ですよろしくお願いしますはいね今日は 随分晴れましたね2020度超えね昨日 よりなんか10度ぐらい気温が上が るってね気をつけてくださいはいでも ゴールデンウィークもね始まりますし ゴールデンウィークってちなみに映画業界 が作った言いんですよあそうなんですかあ それは知りませんでした 日本あはいということでえそれでは早速 現在公開中のシバちゃん注目作品をご紹介 したと思いますまずはマンティコア怪物 どうぞ MONゲームデザイナーの男 と美術を学ぶ女 合う 2だが男は知もなかっ たその時彼の心の奥底に潜む怪物の存在 [音楽] [音楽] 男が自分自身の中にた怪物の正体と はこのは愛か悲劇かマンティは怪 プルールはいマンティは怪物でしたこれ あの内気なまゲームデザイナーがまゲーム デザインとしてま怪物を空想の キャラクターとして怪物を作ってたんだ けれどもある女性との出会いによってま 自分のうちになるモンスターがねま暴れ 出すんですかねどうなんですかまそうです ねそうですねま出会いまそうですね出会い でま色表してくるんですけどもま あのなちょっとね言うとちょっとネタバレ になるんで難しいですけどもあこれあの ストーリーはですね割と淡々と進みます 淡々と進んで静かに進むんですけどもで 最後にえっていう感じのですね展開があ るっていうざっと言うとそういう感じなん ですがであの木になってるのがこのまずは 隣ですね隣に住んでるあのピアノの上手な 男の子がいましてうんうんで家事をですね で救うんですようん そあのそのそこの家族とま仲良くなってで その後にえっとこの彼女とね出会ってで そこがちょっと色々複雑に絡んでくるっ ていところなんですがうんえっと本当に ちょっと静かな展開なんでただねあの スリラホラえっとまスリラでしょうね ジャンルで言うとスリラーですけどそんな でもあの常に怖いかって言とそういう別に 緊迫感もないですけどただあのロマンス スリラみたいな感じうんどう あのま不条理不条理ホラーの1つかもしれ ませんでもすごい静かなちょっとホラー ですからこ大好だもんねよちゃんね真好き ですねだからねあのだけど静かなんです けどねずっとこう見入ってしまうんですよ だから多分脚本とま演出もですね含めて えっとうまいんだなと思ましてこれさすが あのカルロスベルムと 監督マジカルガールっていうま2014年 かな作品で私も本当ねあの生涯のベスト 映画のうんぐらい気に入ってるですね商品 ま当時あの劇場で4回見ましたからはい はいなかなかなかなかないですけどその ぐらいですねもうなんドルも見たくなる 映画でしたねでまそこまでの多分ちょっと 中毒性っていうかなそこまではあの ちょっと複雑なあれはないですからです けどもやっぱりうまいですねずっとこうえ もう映像に映像とストーリーにしね映像も ね独特ですよねなんかなんか画像を見る限 ねはいま本当に彼のま孤独がまもたらす ですね うん分るにって は闇のってことですそうですねそういう ことですねはいこちらははいこちらの方は え現在シネマー新宿渋谷シネクイント木野 シネマ立川高島SC官え他で全国順次公開 となりますご覧くださいはい続きましては 偉人たちどうぞ [音楽] はいミステリアスな隣人の 訪問any [音楽] GOD strangなくなったはずの両との再 [音楽] [音楽] 不思議な出会いが心の奥の気持ちを 呼び覚ます [音楽] muchmakeyoufeelthe way [音楽] 僕たちは傷つき愛を 知る偉人 [音楽] たちはい偉人たちでしたこれあのねえ山田 え地あの脚本のねはいえっとテレビドラマ あのキのアルバムとかくいのりた私も ずっと見てましたよはいであのその逆本家 であった山田大さんが唯一さの書いた小説 があの偉人たちの夏ということでこれあの 英語版なんかもねあの作られてえ世界でも ねかなり読まれてヒットしてヒットした 小説なんですけれもはいあの日本ではね 98年に大林監督が 映画で映画話がずっとあってこれがあのま あのアンドリーえ平監督ねあの監督として この作品をに取り組んだというで大橋の 被告監督の作品っていうのはどちらかと 原作に忠実なんだけれどもこちらこの偉人 たちはですね割とあの RGgtqのね要素をあのかり男女が男 同士にね変わってますからねかなりこう 跳躍した感じのあの話なんですけどでした かそうですねあの非常にやっぱり幻想的な ねあの独特の雰囲気のねあのまヒューマン ドラマって感じなんですけどま現実と夢が ね考察するんですけどもえっとそもそもね 山田太監督がねあのテレビドラマで描く人 ってその時代を生きている人物業者だっ たり出来事だったりってことが多いんだ けれどこれいわゆるファンタジーですよね そもそもがなんかちょっとね山太一監督の 中で珍しいね作品ですよね主はいさんの中 で何があったのかなと思いますけどまその ね亡くなった両親と出会うっていうでもう もう1つはその一方でえ愛する人と出会う というねそうですねはいこれ日本立になっ てるわけですねはいまでも本孤独な男性の まさっきのマンティコア怪物もそうです けどまちょっと内面を描いてるというかね そういう作品なのかなと思いますで登場 人物ってこほとんど4人ですからねその 男女と両親両親がま実もうなくなってる わけですからそういて生きてる人間は ほとんど2人しか出てこないですねあの そういううんちょっと映画なんですけども でもねこれすごくあれですよねラストが気 になりますよねそうですねはいそういう 状況って長く続かないわけじゃないですか だからはいちょっとねあのラストはうんて いうね感じでありますけどはいはいはい 是非ちょっとね劇場ではい確認いただき たいと思いますはいこちらの方は現在渋谷 のシネクインとグランドシネマ サンシャイン池袋立川シネマシティえその 他東方シネマズ4シネマユナイテッド シネマ109シネマズtjyムービックス え等の全国シネコンでご覧になりますご覧 くださいはい続きましては名字ゼロ どうぞ東方青龍く各 3万36000続地南日本の呪術はここ から始まる安倍の生命が名この主の元を 立ちそれは国をも支配する 呪術のせを知っているか私のになるかお 断れします名などという仕事には全く興味 が持てないんですお前友達なんかできない よ突を襲う凶悪な呪いと 竜様がれたその先には強大な陰謀が 待ち構えてい たさ何か来るぞ [音楽] とかここを抜け出さない と目をける事実だけを見るんじゃなかった のか若き生命は平安の闇を払えるのか そして呪いに隠された真実と はえを 信じろお前ら許さない [音楽] 隠名 ゼロはい隠名ゼロでしたこれあのねイマバ さんのねあの人気小説あのが原作なんです けどもただ音名字ゼロはこれはあのまイク バさんも企画に参加してオリジナル ストーリーということになってますでこれ はあのま実際の平安に実在した安倍の生命 という呪術師を描いたあのまシリーズの 作品なんですけどもはいその安倍の生米が 学生時代あのま隠名領というね学校に入っ てま学生学いうあのの時のお話でま あのこのねえ広正正ひだっけ広正だっけ あの染谷君がね染谷君とのコンビでねその まはい そのま悪霊というかそのね陰謀と 立ち向かうという話なんですけどこれ なかなかねちょっとあの私 あのなめてあの見に行ったんですけど やっぱ白組ねあのゴジラマイナスあののね あの白組が作っただけあってVFXは すごいスケールも迫力もねそうそうもあっ てねいやさすがうまいわて思ってみチチな ね感じは全然しなかったですよねそうそう そうそうそうええまお話もねはい ミテミテ 割とあのきせないしやっぱ山崎健君のあれ ですよねあの身体力高いね運動性能という かそうねあとねやっぱり私改めて染めたに 多分あいう役のああいう感じだと普通の人 とちょっと臭くなると思うんですけど全然 そういう臭さ感じさせないやっぱりね うまいみたいなつ人い役者のねうまいです よねとストーリーもねすごいしっかりして そうで脇もすごいんですよ豪華ねキスね からへとあの人も出てるって感じこれあの やっぱり監督のね案が1つ大きいかなと 思って佐藤島子監督女性監督ですよあの アンフェアですねあのヒットしたえっと えっと篠原良子さんか主演のねあれの監督 で私あの映画家ドラマ見てなかったんです よ映画家見てですねあすごい面白いなと 思ってですねであのこの監督だっていう ことですご期待したんです本当期待以上の 出来でしたはい見てよかったと思ってます はいワナブラザーズですよはいワノ ブラザーズはいはいはいということこちら はじゃはいえっとこちらの方は現在丸の内 ピカデリー新宿ピカデリー新宿バルト ナイングランドシネマサンシャイン池袋え 東方シネマズ4シネマユナイテッドシネマ え109シネマズtjyムービックスあ それから立川シネマシティですねこちらで も上映されてますえ全国でご覧になれます ので是非ともご覧くださいねあのホがの こういうあのまキングダムなんかもそう ですけどレベルまで来てるなっていうのが ねあのよくわかると思いますぜひご覧 くださいはい続きましては今週の特集 ですえ明後日え4月27日土曜日より新宿 ケズシネマにて開催されますフィルムの ワル映画祭をクローズアップいたします ますはい えシバちゃんねご覧いただいた方には無用 かと思いますがまずはフィルムのマールと は何かについてちょっとご説明したいと 思いますこちらご覧くださいこのフィムの ワールていうのはねあの1940年代から 50年代後半にかけてハウでま制作された 特徴的な犯罪映画をですねフランスの評価 がえ名付けましたこれあの えノアルってのはね黒という意味なんです けれどもまいわゆる暗黒外をま舞台にした とかそういうねえアウトローの人たちの話 とかっていう意味でこの黒っていうのがね 使われたんだと思うんですけどでフランス でもですね同種の犯罪映画ま暗黒が舞にし た男たちの世界を描いた第2世界戦後の 一連の作もさしますでフランス作品の場合 はまフレンチノワールまたはあのフランス ノワールとかていう呼び方されますがこれ フィルノワルってもですねあの基本的に 定義明確な定義ってないんですようんま いわゆるこの年代に作られたまギャング 映画やるねアウトローの映画がまフィルム のワールという言い方をされますしえま あのそれがフランスマンダとフレンチの ワルという言い方になりますはいはい ありがとうございますねえそれでは早速 あのの予告動画を続きましてご覧いただき たいと思いますえこちらです明日え明後日 4月27土曜日より新宿系シネマにて開催 されますフィルムのワール映画祭です どうぞ [音楽] H [音楽] [音楽] [音楽] はい明後日4月27日土曜日よりえ新宿経 シネマにて開催されますフィルムノワール 映画祭の予告動画でしたはいえじゃ続き ましてですねフィルムノワール映画祭でえ 上映されます全14作品をそれぞれ紹介し ていきたいと思いますこちらですどうぞ まずあのフィルムノバ映さこれあの新宿系 シネマさんでえ開催されます4月の27日 明後日ですね土曜日から5月の17日 金曜日までえ開催されますね あのこれ料金がですねえ一般が1500円 ってであの通常料金よりちょっとま安く なってますのでえであの投資券3回県のえ 3300円っていうのありますのでこれ あの事前にえま水量限定ですので え是非あの映画館にね足を運んでえお 買い求めいただければと思い ますはい続きましてえ作品を紹介していき ますまずは雨の訪問者これ私ね中学の時見 てるんですよルネクレマン監督のね映像 チャールズブロンソンがねあのハリウッド からえまアメリカ人としてえハリウッド からフランスに行ってあの作られた いわゆるえ3作品ののねい1つですけど これかなり有名でねあのフランシスレイの ねまたあの音楽もねなんか刺さるんですよ はいであのですねえ雨が降り続くあのね 季節外れの処置で起こる事件ですこれ次 サラバとよこれも私映画館で見てますあの アランドロンとねチャールズブロンソンの 共演ですでこれあの えこのね男同士のこの友情がねを表すね タバコのシーンとかがあるんですよこれが なかなか見所でかっこいと思いながら見て たんですけどもうんあのまえアランドロン とチャールズブロンソンが組んでね犯罪を 起こすんですがま1人があのえ捕まってっ ていう話なんですけどはい対応の人の 10万ドルこれあのまえアンリベルニて いうねま割とフレンチえのあのノアールの 中ではま有名なこれもねまた欠かせない ジャンポールベルモンドとねリノバンチラ の共演なんですでこれはあのえモノクロな んですけれどもいわゆるま えねあの悪女ファムファタルも絡んできて ですねなかなかね面白い作品だということ ですはいこれヨの訪問者これもねえ チャールズブロンソンの訪問者2シリーズ のうちの1つね色の訪問者まはいあの雨の 訪問者が当たったんでこれもだと思うん ですけどこれテレンスヤングW7のねあの 監督でも知られますテレンスヤングの監督 でえ 取られてます であのスエーデンのねベルイマン監督作で 知られるねリノブルマンがして ええチャールズブロンソンと共演してます ジギこれも私見てますあのアランドロン ねジャンマリアベロンのねでこれもねあの あのフレンチノルの代表する監督ジャン ピエルメルビルの作品ですこれもなかなか ね男たちの世界をね見事に描いた 素晴らしい作品なのでこちらも見されて くださいうんあのこれとね上映回数が多い のであのねあのスケジュール確認の上是非 見てくださいこれは生き物生き残ったもの の掟ですねこれあの原作え監督脚本がえ ジョゼジョバンニというねこれもあのフス ノアのまあのき言っていうほどの方でえま 殺し生まれということなんですけどねうん うんうんええこれあのミシェル コンスタンチンコンスタンタンていうねま えイタリアの俳優をえ使ってええあ違うな イサリアちゃないあの まじってるあこのあと穴ですねこのえこれ もねジャックベッケルというあのえ ノアールにはあの欠かせないえうん監督で ですねこの穴ということの意味がねまた これがねいいんですよでこれあのこれも ミシェルコンスタンタンていう俳優さんと ジャン ケロディスティニー のま監督脚本でえですねで えはたをね画したジョバニノアールの第2 作品でうんえーこれもねまあのまフィルム のワールのま欠かさないリノバンチラを 主役に迎えて作ったま アクションを中心にしたノワールという ことでこれもねあの是非お楽しみ いただければと思いますえそこれ ジャンルえトバボブですねジャンピアル メルビルのですねこれもあのえ初期の作品 傑作ですねえもう1955年ですから私 生まれる前ですよ私たちがねであのこうま 初期の本当にあのフィルムのワールの フレンチのワールのですねえ傑作と言って いい作品ですのでこれも是非この機会に ご覧にてそうそう そうはいやられるですねこれはあのえ ロベロセンえマルナノエルフィリップ クレイというねあのこれもちょっと変わっ たねあのテーストのえフレンチノワールな んですけどあのまグルジアの男たちのね 人身売のパーティーに行ってっていうねま そこであのま色々え事件が起きるという ことになるんですけどもも是非あの貴重な 作品ですのでなかなか上映されませんので 是非さいこれ上場練習場ですこれはあの えベルナールブリエシモのジニえジャンヌ マヌガっていうねあの当時のえまフレンチ ノワの本当にえ選者っていうかですねあの 選的作品と言われてますのででこれも え見てくださいあの郵便配達はニドベロ ならすのねちょっとこう人物の相関関係に も似てるんですけどもなかなか え面白いですミステリアスのあの含めて ですねあの罠えこちらはえロバートシド マックという関東作品でこれモーリス ジシバリピエルノワールマリーデアという ねあの本当にあのフレンチのワールのえ 先駆けの人たちが演じたえま 作品ということで1939年です年前ねね これもねあのここの映画館にスクリーンに 見られる機会ってなかなかないと思います ので はいはいビッグガンこれもね私見てます 劇場でアランドですねどっちさりというね あのこれイタリアの監督かな名前からして で えただこれあんまりね当時ま話題にはなっ たんですけどそんなに業的には大ヒという わけではなかったんですけどでもねあのま あのもう一度再発見見直してね え再発見していただきたい作品の1つでも あると思ね50年前ですねはい墓野郎ども ですねこれあのえリノバンチラとジャン ポールベルメントが試演でクロードソーテ というえ監督ですこれはあの女々ジョバニ でねあの脚本と原作を担当してますこれが もうねフィルノバのね有名なチームですよ このうんそうですねはい はい赤葉だやろうと思いますこれもね ちょっとあの上映解説少ないですけども あの是非ご覧なっていかだかと思います はいそうゴールデンウィークのねとですね はいはいはいありがとうございましたえ フィルムのワール映画祭の全14作品を 駆け足でちょっと紹介いたしましたはいい ちゃんこれ見たのあるないのいやでも ほとんど見てないですねちょっとこの頃の ねちょっと弱くてあれなんです特に フランス映画って実はあんまり古いの見て なくてですねそう機会にねで足を運びたい なこれあとポスターがかっこいいでしょ ねねちょっとなかなか今までないようなね かっこいいポスタだなと思ってますはい ここで舞台挨拶のねお知らせをお願い いたしますはいはいじゃお願いしますはい えっとこれあの初日ですね4月2時今週の 土曜日ですえっと神技のえっと17時の会 の上映後にですねえっと映画評論家の吉田 さんとああ明さん吉田明さんと村山一郎 さんですね映画評論この回あのチラシのね えっとフィルムノバールのチラシのねえ 紹介部分書いててますねはい非常にです から多分ねお詳しい2人だと思いますので あのお勉強のいねもねちょうどいいかなと 思ってますはい初日ですねはいはい続き ましてあのもう一度えじゃあおさいしたい と思いますえ映画の闇から抜け出した知ら れざる傑作フィルムのワル映画祭新宿ズ シネマえ明日4月土曜日からえ5月17日 の金曜日までえ開催されますえね当日料金 がね一般1500円になってますであの3 回県の投資権がま3300円となってます のでこれは水量限定ですのでお早めにお 買い求めくださいはい以上えこちらの特集 はえ明日明後日ですね4月27日から開催 されますえ新宿警まで開催されます フィルムノワールの特集でしたありがとう ございますありがとうございますはい続き ましては告知です はいはいえっと今日の告知まず1つ目は ですねえペル映画ですね革革命する大一と いうですねペペルのドキュメンタリー映画 ですこちらのご紹介をしたいと思います じゃまず告お願いいたします [音楽] ind [拍手] [音楽] [音楽] POproblem ESTenmarchavivELPER sen [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [音楽] はいえ革命する大の英国動画をご覧 いただきましたえっとあのえっとペルです ねペルはあのペル映画祭っていうねあの 映画祭がはいあの今で2回行われてんです 第2回のですねえっとペル祭の時にあの 昨年の10月19日のこの番組シネバカ ちゃんでえっとゲストとですねあのそこの 映画祭を主催するえっとブエナワカのえ 代表の長義文さんにですねこちらスタジオ を越しいただいてあのえっと特集をねし ましたけどもその同じですねえっとブエナ ワイカが今回も配給をしておりますで えっとこれ先ほどの予告動画の中にも出 ましたけどもえっと2019年のペル本国 でですね上映されるとえっとペルの ドキュメンタリー 市上最大のですね観客同員数を記録した あのそういう映画になっておりますで えっとテーマとしてはですね革命という あのタイトルにもあります通りこれあの えっとペルー革命と言われて1968年の ですねえ当時のあのベラスコ将軍がによる まあのま軍のまそそう空データーなんです けどねそれをあの革命ということでえま それがあの非常に国民にも指示をされて ただその後逆にですねいろんなところから はまいろんな批判も浴びたっていうま色々 そういう歴史があるんですがまそういう 意味でそうですね60年代その前夜ぐらい からですねえっといわゆるまあのペルの 現代史というかねそれをこうおさいできる ようなねすごく分かりやすい ドキュメンタリーになっててであの私とね あのたまちゃんもちょっと白いの方でね あの見干渉しましたけどすごくねそこが 分かりやすくあの勉強になりましたよねア ペルってこういう歴史を持った国ななんか 漠然とはねこうニュースとかで記憶はある んですけどもえっとあ改めてそれを総括 するみすごくあのま南米ってそもそもな スペインとかから侵略を受けてるしあの そのま独立後も結局農民がねやっぱりあの あの農場主大一部の人たちにま本当に支配 されてたっていう時代があってはいまそれ をね覆そうとしてえ将軍が革命を起こすん ですけど将軍自体もねやまどんどんまや あのやり方がエスカレートしてて英雄なの かね本当それともね悪党なのかというね そういう呼ばれ方するというこれあのね あのありましたけどまいろんなアーカイブ 映像とかあとあの映画のシーンがいろんな ねペルの映画のシーンがワンシーンを使わ れてましてそれでこうすごく分かりやすく 面白くねあのしてる紡いてる ドキュメンタリーですからこれも是非あの えペル映画見たことないって方も多いと 思うんですけどもあの本当にね入門編とし てもあのふさわしい作品だと思いますので 是非あの劇場に足をぶたいただきたいと 思いますでこちらの方もですねえっと 同じく前回のあ先ほどのフィルムのマルと 同じようにですねえっと新宿系図シネマの 方で同じ日のえ4月27日土曜日から 始まりますのでえ是非ともこちらもねご覧 いただきたいと思いますはいはい続きまし て予告え告知の2番はい今日3本あります そうですはいえっとこちらあですねえっと 活弁シネマライブのえっとお知らせです えっとこちらあのもうえっと毎月ですねご 紹介をしてますのでお馴染みになっており ますがえっと佐々木あ子さんえ活動写真 弁士の明子さんがえまあの活弁をられる ライブをえ長田正代さんのえ伴奏でですね 生演奏でえ聞くっていう本当そシネマ ライブというらしいですねえ企画になって おりますでえっと今回ですねえっと4月は えっとバグダッドの盗賊ですねこちらあの 先えあそうですね明日明後日ですね 1924年のアメリカの作品なんですけど もこれなんと140分っという対策なん ですよこれ活弁問題大変ですよね2時間 以上ずっとね1人でやられるわけですから えっとこれあのえっと作品はですね アラビアンナイトから着装を得て制作され たえまあの恋にえっと娘とその泥棒恋に 落ちた泥棒の物語ってことなんですけども 当時あの人気絶頂であったですねダグラス フェアバンクスのえっと代表作の1つと 言われてましてえあと見所としてはですね え巨大なアラビア風のセットとか空飛ぶ 絨毯とか魔法のロープとかですねそういっ たあの当時のですね特殊技術をあの駆使し た資格効果っていうのもえこれ1924年 だからちょうど100年前の映画なのって いうことですね多分それ驚くかれる映画 じゃないかなと思いますそれはねあの 佐々木さんのえ活弁でえ堪能でき るっていうねあのまたとない機会となり ますのでさん頑張ってほしいですね14で ちなみに私もあの金曜日にですね予約を 入れましてあの見ようと思っておりますで えっとはい日程の方はですねもう1つの方 よろしいですかあそうですねえっと明日の 4月26日とえっと27日土曜日2日間で 昼と夜それぞれ4回やりますちょっと時間 があの近道で違いますのでですねご確認 いただきたいと思いますでえっとこちら あのえっといつものようにですねえっと 映画評論家の白井吉先生のえっと埋設が 入りましてえっと26日の19時の会だけ ですねえっと実際にあの白ささが いらっしゃってささんとのあのトーク イベントもねあの上映後に行えるという 予定になっておりますえっとこちらあの えっと非常にちょっとあのまあの小さいね 劇場になりますのでえっと必ずあの是非 予約をしてですねネットで予約をしてご覧 いただきたいと思います活弁の込みをしで ちなみに現段階ですねちょっと26時初日 の14時の昼の会がちょっとかなり残が 少なくなってますのあとはまだ大丈夫だっ てことなんですが是非早めに予約をして ですね是非この機会にまたお越しいただき たいと思います弁そうですね毎月言って ますけどね本当に是非原画であれば経験 いただきたいと思いますはいはいはい続き ましてはえ私からこちございます午前10 時の映画祭え5月の上映をご紹介したいと 思いますこちらですはい午前10時の映画 祭え4tですねティン えでえ作品がまずオードリーヘップアの ティファニーで朝食をまオードリーの キュートでエレガントな魅力が触れるラブ ストーリーですあのブレイクエドワーズっ て監督のねでえまこのムえムーンリバー ですねねこれあのグループAB共通になっ てますので4月26日明日から5月9日 までちょうどゴールデンウィーク中にえ 開催になります2週間上映ですはい続き ましてはえベンラスの宇宙とことでえビ ベンダス監督のえ2作品がえラインナップ されてますまずあのグループAは5月10 日からえグループBは5月24日から6月 の6日までとことになりますえベルリン 天使の歌ですねこれあのまあのベス監督の ね本にね出世作ですね私もこれでね知り ましたはいベンダはいもう1つがえベン ダスのうちパリテキサスですこれはま本当 にあのえベンタス監督の本当にもう代表 する作品の1つと言っても表ますあのカ 映画サイダーパルムドールも受賞しており ますこちらのグループAがですね5月24 日からえグループBが5月10日からに なりますひご覧くださいでえグループAの ね32間あのありますでグループBがえ 33巻ありますお近くのえ劇場のえ上映 スケジュールをですねご確認の上でご予約 してご覧くださいねこれあの先週もあ先月 も言いましたけど午前10時と言いながら ちょっとねスケジュール各映画館に違違 ますから午10時に必ずぴったり始まる じゃないはそうだったんですけど今 ちょっと各ね映画もね映画館によて違い ますのではい確認の上はいくさいはいえ 以上告知え3本打てでしたそれでは明日え 4月26日以降公開のバカちゃん注目の 新作をご紹介したいと思いはいまずは悪は 存しない どうぞ待つあれは から松赤いのが松で黒いのは から松あそこは鹿の通り道なんだ えグラング場の定 鹿の水なん だまあ説明してくれるっていんだからまず は聞こう [音楽] やお染て言っ たって都会の水よりずっと綺麗です [音楽] よ純正やりすぎたら バランスが [音楽] [音楽] 壊れるはい悪は存在しないでしたこれあの ねえドライブマイカーでねアカデミー賞 偶 えってる界 の監督ね最新作ですでこれあのまえ長野の まいわゆる山の山であのま森の中で暮らし ている家族がいるんですけれどもえそこに ですねえまこの中で経営なになった芸能 あの事務所がええ政府のお金助金を得て ここにグランピング場を作るということで でそのグランピング場のえ排水をですね そのえこの村の人たちの水源に流すんじゃ ないかっていうことになってですねえま ちょっと穏やかだったあの村にねちょっと 波紋が広がるというお話なんですけれども でこれあの元々あの企画はあの石橋えこ さんていうねあの浜口関あの監督の音楽を 割 ちゃした方でえっとこれまだから あの彼女のえライブで使う映像のねお願い したところをままこの企画が生まれたと いうねそうそれを元にね作ったというね どういう感じなでしょちょっとなかなか 予告動画出とねちょっとなかなか見えてこ ないですけどどういう感じなでしょうかね なかこのねあのテクニシャンだ からうまくずるずると引きずり込まれます からねはないかなと思い対してまたで来週 ねお話をしたいと思っおりますはいこちら えこちらの方はですね明日金曜日え26日 金曜日からですねえ文化村ルーシネマ渋谷 宮下えそれから下北駅前シネマK2えっと 他え全国公開となりますはいご覧ください はい続きましてはエドガルドモルタライク signor mortaraFardostato batoDI PR [音楽] VIstatoREG sono SOLSign [音楽] [拍手] FAM [音楽] はいエドガルド モルタライクモルターラていうのはねあの え少年の名前なんですねで彼があのま キリスト教のねえこれ19世紀のイタリア にあった実際の実もお話ですでえまあの カトリック教会のねあの権力をえ誇示 しようとしてえこの えあの えっとなんだエドガルド少年エドガルド 少年がえキリスト教のね心霊を受けたと いうことユダヤユダヤ人なのにだってこと で拉致されるんですよね教会にねでこれが ま世界に知られてま論争が巻き起こると いう実は元にした映画なんですけれども これねこんなことあったんですねねそう ですね知りませんでしたねこれなんかあの 予告ね動画にもテプ出てきますけどもあの スピルバーグ監督がうん原作のあの権利を 買ってるんですよね映画を試みたんです けどなかなかちょっと難しいってことでで えっとえっとイタリアのね教ですねマルコ ベロッ監督が今回初めて映画かしたという ことですねなんかもう見るからになんかね 見応えがありそうしちゃねこう重たいて いうかねえそういう感じですけどもこれは ねあのまた見てねお話をしたいなと思ます はいこちらははいこちらの方はえっと明日 ですねえと曜日からエビスガーデンシネマ 新宿シネマヒューマントラストシネマ楽長 Tジョイプリンス品川全国労働シとなり ますご覧くださいはい続きましては マリウポリの20日間どうぞ [音楽] Z rer Warpainfulto [音楽] U [音楽] [音楽] [音楽] C の20日間でしたこれあのえね2022年 の2月にロシアがウクライナに進行してで えこのマリウポリの都市をまず制圧しよう としたんですねこれねマリウポリがなぜ そういう対象になったかていうとえロシア とも国境を接していて先にあの併合した クア半島ねこのあの回路もリロは通じてる んですよなんでそこはね幼少での公案都市 ということでここまず制圧しようっことで えロシアが攻め行ったんですねでこのここ であの外国のまあの記者たちはあの取材を 続けたんですがもうえロシアがまかなり もう制圧し始めてきたので海外のえ記者 たちは全部あの去ったんですけどもえAP 通信のねウクライナのAP通信の記者たち だけが残ってその3条をま20日間あのえ ま完全に陥落するまでの20日間をね ドキュメンタリーで捉えた作品ですもう あのロシアがねどういうことをねよその国 でしてるかっていうのをちゃんと見て皆 さん見てくださいね本当ねあのこれ本当の 現実のあの映像ですからこれはいでねまた ね子供とかね女女性ととこ妊婦さんとかね あの本当に市民がねあの対象になってます からあの狙われるもう本当ねこれ許せない あの本当信仰ですよそうねこれ先日のね あの賞でもあの編ドキュメンタリをね見事 受賞した作品ですよねエ通信者にもねあの ピリ賞与えられましたからね見てくさい はいこちらははいこちらの方はえっと明日 26日金曜日からえアップリンク吉祥寺 木野シネマ立川高島SC間えその他東方 シネマズ日岡全国緊急公開となりますので はいご覧くださいはいえシネちゃん生配信 えそろそろお分れの時間です最後までご覧 いただきありがとうございましたござい ましねまた来週ラシアゴールデンウク中5 月2日の名になりますまた来週さよなら見 てね [音楽] [音楽] LittleW [音楽] PE [音楽] speak [音楽]

MC:デニーロTAMA, アレックスよっちゃん

鳥越アズーリFMの生視聴はこちら
https://azzurri-fm.com/

鳥越アズーリFMのTwitterはこちら

#鳥越アズーリFM
#鳥越アズーリfm
#映画好きな人と繋がりたい
#フィルムノワール映画祭
#新宿kscinema
#雨の訪問者
#さらば友よ
#太陽の下の10万ドル
#夜の訪問者
#仁義
#生き残ったものの掟
#穴
#ベラクルスの男
#賭博師ボブ
#殺られる
#乗馬練習場
#罠
#ビッグガン
#墓場なき野郎ども
#陰陽師0
#佐藤嗣麻子
#夢枕獏
#山崎賢人
#染谷将太
#奈緒
#安藤政信
#村上虹郎
#國村隼
#北村一輝
#小林薫
#異人たち
#アンドリューヘイ
#アンドリュースコット
#ポールメスカル
#ジェイミーベル
#山田太一
#異人たちとの夏
#大林宣彦
#マンティコア怪物
#カルロスベルムト
#ナチョサンチェス
#ゾーイステイン
#革命する大地
#ペルー映画
#ゴンサロベナベンテセコ
#ブエナワイカ
#ベラスコ大統領
#活弁シネマライブ
#シアターバッカス
#佐々木亜希子
#活動写真弁士
#永田雅代
#白井佳夫
#バグダッドの盗賊
#ダグラスフェアバンクス
#午前十時の映画祭
#ティファニーで朝食を
#オードリーヘプバーン
#ヴィムヴェンダース
#ベルリン天使の詩
#パリテキサス
#悪は存在しない
#濱口竜介
#石橋英子
#エドガルドモルターラある少年の数奇な運命
#マルコベロッキオ
#マリウポリの20日間
#ロシアのウクライナ侵攻
#アダムスファミリー
#mcハマー
#アダムスグルーヴ

Leave A Reply