【セレクトショップ好き限定】コスパ最強の大人服ブランドはコレだ!【Cornier】
どうもモすんですもうね最初に言っておき ますが今回はいつもとちょっと違った テイストの動画になってます僕の チャンネルではですね普段は忙しい社会人 男性に向けて大人の高演症ファッションを テーマにですねお届けしていますそのよう な意味ではままずはトライしやすいですね ユニクロ無印料品まグローバルワーク グリーンレーベルだったりとかもしくは アーバンリサーチドワーズさんとかねここ ら辺を取り扱うことが多いですいずれも ファッションのま第一歩としては申し分 ないブランドになってますその一方ですね 結構最近コメントとしてたくさんいただく のが洋がま趣味とも言ってもいいぐらい 楽しくなってきたかセレクトショップの オリジナルのもいいけどももう少しこう 攻めたあ品質が高いものってないのとかね けどもやっぱりねま価格帯はある程度抑え ておきたいとかなんかまちょうどいい アイテムブランドはないのモリスンてね いただくんですよねま実際ねえ洋服を 変えると色どり豊かな心をね持てるように なってきたりとか人生がより楽しくそして 好転する方もいらっしゃいますまその家庭 の中でよりね洋服にのめり込むことってま 自然なことだと思うんですよ洋服って24 時間着用していてあなた自身の生活にま 寄り添うアイテムですからね今まで個人素 としてたくさんの男性と関わってきました がそのような男性をたくさん見てきました つい先日も僕のファッション講座をこ受行 していただいているいう男性とですね対談 させていただきましたが周りの反応が 変わるだったりとか自信を得られるそう いったま価値メリットをですね改めてま僕 自身も感じましたそこで今回はですね僕が 普段紹介するまセレオリと同価格帯かま 少しねプラスアルファしたぐらいの価格帯 で手に入れやすいね国産のまデザイナーズ ブランドをですねご用意してますのでま 大人服の参考として是非最後までご覧 ください では本編ですがまちなみに今回は案件では ございません実はですねえ以前視聴者さん とま関東の方でえお食事をですねさせて いただくまそういった企画を普段インスタ で行ってるんですけどもそ視聴者さんから 教えていただいたんですね僕自身もねま その回は勉強にさせていただいたわけなん ですけどもま紹介するのがまこちらの アイテム他にもたくさんアイテムが展開さ れてるんですけどもま今回僕が気になった 2つをねえこちらご用意してますでどんな ブランドかって言うとこちらですねタグが 付いてますがコルニエというねえブランド なんですまもうねえこれファッション好き の会話の中では割と有名なようなんです けれども日本のデザイナーさんが立ち上げ たブランドコルニエなわけですで コンセプトとしてはですねザクっと紹介 すると日本の産地が世界に誇る最高級素材 と独自の加工技術をですね手に取りやすい 価格帯でというところで打ち出して展開し てるんですねで気になるまこういった ブランド原価率の部分ですね原価ってバカ のうちですね元の素材だったりとかまた 製造にかかる費用ですよねま製造原価とも 言われますが大体洋服業界のま相場って いうのが色々言われるんですけどもま大体 低くて25%とかそれ以下のねえ原価の ところもあると思いますがまたはま高くて 5010%とかまそれぐらいの幅がま大体 相場という風には言われていますでこれに 関しては減価率がですね50から 60%ま平均値よりかは確実に高いような 素材が使われていたりまたは製造に関わる 加工技術が使われてきたりというところな んですねまもちろんこの減価率が高ければ 高いほどより質の高い商品をこ手に入れる ことができるもちろんねユニクロよりかは 高い価格帯にはなっていますがユニクロと はまた違った目線でのコスパのいい アイテムとなっているんですねで実際高い 原価率っていうのはですね結構メーカー要 は作ってくれる方へのし寄せっていうのが 懸念されるわけですもっと高い素材をです ねちょっと無理に値引きしてるんじゃない かなとか法正賃ま加工賃をですねもっと もらっていいはずなのにあえてこうね抑え てるんじゃないかなとかでそういったこと も懸念されるわけなんですけども価格交渉 は要は行っていないということなんですね しっかりとま法制士さんとかま記事を作っ ている方々のことも考えられたブランドに なっていますでしかもま消費者にとって手 に取りやすい価格帯である一定数のところ まで売り切ればしっかりとこうね利益が 成り立つビジネスモデルそういった形で 運営されているブランドなんですね僕は これ店舗で購入したんですけどもおそらく 店舗を持っていないんですよ要はま固定費 をそこも削減しているのでまなるべくね 高い価率まで上げることができるとお店を 持たないっていうことは人件費の方もま その分削減することができるとまとえねま 都心部の方ではたまにポップアップストア 東京とか大阪とかまその他の都心部でも たまにねえ定期的にポップアップストアが 展開されてるようなのでそちらでね実物を チェックするのもありですねでまた最近は ですねえオンラインの方でえ接客ですね そちらもちょっとだけ始めているようでし てオンライン接客を通して購入された方は ですね品交換が無料とのことなんですねま 実店舗を持たない代わりにお客様と コミュニケーションを図るまそういった 機会はですねやっぱりどうしても必要だっ たりするので行っているようですで牧シム 率ね実はLINEの方では限定で配信し てるんですけどもオリジナルアイテムを 作ってますまだからこそ分かる部分もある んですけどもブランドとして組織として これだけの減価率で成り立たせるって めちゃくちゃ難しいんですよねじゃ僕の 場合はどうやって成り立たせてるかかって 言うと例えばディレクションだったりとか ま企画開発写真撮影とかまたは動画撮影 そして制作商品ペー作りえ動画の編集また はモデルとかねまさらには候補PRまでま 僕自身でそれを行ってるのでま店舗も持っ ていないというところでま可能な限りです ね減価率って引き上げることができるん ですねですがやっぱりねコルニエという ところである程度まブランドも立ち上げて 組織として動いいるはずなのでなんだかん だ人がね関わってきますしおそらく表に 上がっていない企業努力もあるはずなん ですねちょっと前置きがね長くなりました がまそういったところも踏まえてこちらの 素材感もですねこちらより詳しく紹介し たりま実際に着用しながら魅力をお伝えし ていくのでえ是非閉じることなく最後まで ご参考にどうぞはいではまず1つ目が こちらですねこれ商品名がスーパー180 いうウーシャツというところで実はえ ウール100%のシャツなんですよまその ウールに関してはえどうなのって思う方も もしかしたらいらっしゃるかもしれません が意外と大人の消化コーデにもはまるよう なシなんですね価格帯があ21800 円が多くてそちらはですねオーラリって 大体確か3万円前後だったかなそれぐらい の価格帯になってますまそれぐれ比べると やはりリーズナブルなっていう風に感じ ますしましかもウール100%なんですよ ね通常のデザイナーであればもうちょっと 高い設定であってもおかしくないという風 に考えていますでま超極細のウールの原料 を使っているま要はえスーパー180って いうのは原料の値にはなるんですけども糸 でもなく量ですねまそちらがこちらにあわ れているとで上質なまカニアに匹敵する ほどのま折り戸で180の原料という ところでこちらが使われていますねで細め の原料にはなってましてかつこのオリカと かも見てみるとま結構ね目が詰まったよう な形になっています針があってねひめ 細やかなしっかりと詰まったような生地に なっていますねでまこのように見てもらう と分かるとりですね結構ドレープ感とかま 光沢感が合っていますのでおそらくま細め の番手えま糸がですね使われてるんじゃ ないかなという風にはえま感じますえっと ささらしているような感じですねでま ウールの100%というところでえ初回 ウール大丈夫なのて思うかもしれませんが まこら辺ね僕も普段オリジナルのアイテム でウールのアイテムを使ってるのででま 分かるとこではあるんですけども売るて 天然のエアコンとも呼ばれていてざくり ですお伝えすると例えば旧放出性でま体の 湿気を外に放出してくれたりとか体温調整 ですよねまそういったとこも担ってくれる ような素材なんですよなので結構ですね 登山とかでもウール素材のものが使われて いたりとかっていうところで実は万能な 素材の1つなんですよねしかも家で洗え るっていうところなんですよねウールって 基本的にはま水洗いとかそういったところ はあまり推奨しないようなとこなんです けどもましっかりとウォッシャブル加工が 施されてますのでウール加工だけどもご 自宅の洗濯機で洗えるそこもめちゃくちゃ 嬉しいとこですよねなかなかあらゆるも のって珍しいですよウール100円ここに もコルニエっていうねブランドの卓が入っ てますがま非常に綺麗ですよねでまた法制 に関してもね渡なく社長ほど法制の部分の 声が聞くわけではありませんがこは しっかりとここは丁寧な物作りをされてる んじゃないかなっていう風にはね感じます ねはいまボタンの部分がこういったところ ですよね非常に綺麗にまとまっているま そういった印象を僕はね受けますねはい ここは袖部分ですねケボの部分ですけども はいまこういった形ですねしっかりと作ら れているまそういった印象を僕は受けます ましたねこれえ買ボタンが使われているん ですよねこういった形のちょっと光沢感が 足るような貝ボタンがわれてますのでここ もですねまこののっぺりとしがちなグレー 系のシャツですけどもさげない光沢がまた だよってしっかりとアクセントになって ますねま決していやらしくない程よい アクセントというところで次にこちら秘密 兵器には生地の厚さなんですけどもじゃ 測ってみますかねこちらはいじゃんという とこで大体 0.24mmっていうとこですねちょっと 分かりやすいところで手元にえエアリズム のユックのちょっとボーダーTシャツには なりますがあったのでここと比較すると厚 さがですね0.75というところでま大体 およそ1/3ぐらいの生地の厚さですねに なっていますというところはいまたこちら もユニクロのシャツですけども比較して みるとユニクロのコットン2年のシャツは 0.32というとこでこれもわずかながら 今回の売るシャツのがま薄めのものには なってますなのでまウールだけども しっかりとそこら辺の厚さはま考えられ てるというかえなるべく夏でも来やすい ものにおそらくなってるのかなという ところみこれはグリーンレーベルの ウルコンの他にポリエステルとか混じって ますがそちらとの比較ですがあ 薄めの素材にはなってますがとはいえです よまそこまでペラペラ感て感じないんです よまこれっておそらくウールの張り感とか そういったところから感じる部分だと思い ますがねこちらは体感していただきたい とこですねでは一旦こちら着用してみ ましょうかはいでは一旦着用してみました まずはちょっとサイズ感のところに関して なんですけどもLサイズ着用してます身長 181cm68kgというところでま大体 これぐらいのサイズ感ですま決してこう ビジネスで着用するようなジャストサイズ ではなくてどちらかと言とちょっと ゆったり目なえそしてあるてと来も確保さ れたようなものになってますというところ まここまでを来るとやはりこういった デザイナーズブランドってちょっとね トレンドに即したようなえ流れになって いるわけですけどもとはいええ先ほど ウールの素材でちょっとね落ち着いた 雰囲気だったりとかまさりげなく光沢感が 漂うような形またねちょっとこの張りのる ような素材感でま体のこちょっと膨らみと かそういったとこも目立ちにくいような形 になってますのでま大人世代にぴったり はまるトレンドライクなシャツという ところで活用することができますでこの グレー系のカラーもですねあえて僕は こちらを選んだんですけども結構ね初夏の 季節になってくるとちょっとブラックの シャツ庫だったりすると重たくなりやすい ので僕はあえてこのグレーでちょっと淡い 雰囲気プラスま白パンツと合わせることも 想定して爽やかなえシャツコデをですね こち作り上げるためにまこちらを購入し ましたで先日も大阪出張の時にですね こちら着用したわけですけどもまさすがに ちょっと待ち歩きはですねその日気温も 高くて暑かったのでま袖まくりをしながら ですねこちらあ十分ねえ快適に過ごすこと ができましたということですねまこんな 感じでちょっと楽に巻いていただければま さりげなくちょっとこなれ感というかだ ような形になりますねでこれでま季節感が 漂うてのはもちろんなんですけどもここに ね開いたところに小物なんかも取り入れ ながらコーデを組んでいくとよりねえ こじれた大人のマジーコーデを作り上げる ことができますまおそらくウールのシャ ツってえ今まで持っていたっていう方って なかなかいないはずですタコーデにバ チーってはまりますしあと結構シャツって あの特にこの裾の部分ですよね例えば物に よってはですね座ったりとか立ち上がっ たりとかしているとこのシャツの裾が ペラッてねこう丸まってきたりするまこう いったものってありますよね丸まっていて なんだかこうちょっと羽が生えたような なんかこうペランてなってるっていうのは あると思うんですけどもこれですね結構 ガチガチで普段のプライベートとかあもし か集中の時でも活用してますが全然これ 丸まらないんですよ着用していてもスラっ とねまっすぐ下に落ちるので決してこうね だらしなく見えたりとかそういったことも ない使い勝手がいい必要的なものになって ますので是非ねこちらちに紹介するT シャツも合わせてえ概要欄にURL貼っ とくのでチェックしてみてくださいまたね えもうちょっと気温が高くなってきたら あとボタンを外してねまこういった形でえ まタックインしてまインナーとかを見せ ながらコーディを組み上げてくってのも また面白かったりはしますねもちろんこれ タクにしなくてもオッケーですまこんな 感じでTシャツの出してラフにねえシャツ こでまアウター感覚で活用でき るっていうのもねシャツの魅力なんですよ ねタルとか初夏だけではなくてもうね秋冬 でも活用できるので意外と長袖シャツっで 重宝するわけですよ是非こちら参考にして みて くださいはいでは次はこちらですねバスン とTシャツですこれはですねえ商品名 スビンコットンVIOTシャツハーフ スリーブというところでえ価格はですね実 はこちら5900で税込みで6490と いうとこでもここまで来ると割とですね もうあのセレオリと同じぐらいの価格帯な んですよ6490これはですねちょっとお と思いましたねむしろこれより高い性より も結構あるぐらいですねちなみにこれ商品 名に書いてある通り特徴的なのはえスビン コットンですねスビンコットンといえば 世界3大コットンの1つでもあるインドの マヨはコットンなんですけども結構希少な んですよこれ法制自体はですねえこちら メイドインジャパンというところで書いて ありますよね日本なんですけどもまやはり コットンって基本的には日本で作りにくい んですよどうしても気候上ねなのでそう いったまUSAコットンとかもねえ割と sdgs的にもそういったものも有名です がこのスビンコットンも結構希少なんです よねでまコットンなのでま非常にねえ 肌馴染みのいい柔らかいような素材感に なってますしかつえこちらねえ仕上げに ですねどうやら正員ページ見てみると書い てあるんですけどもコースを持ちバイオ 加工をこれ施しちゃるとなんということ でしょうでま表面感を綺麗に整えて微光沢 感針感があるような素材感になっていると いうとこですね確かにこれつるっとさらっ としたようなえ素材感になっているわけ ですよなのでま通常のコットンTシャツと はまたねちょっと違ったような針感つや感 も感じる大人の街に適したようなTシャツ になっているわけですねこういった首元の バインダーですよねここもですよね ちょっと安いものだったりするとすぐね ビヨビヨンってなったりするんですけども 現状今のところはそういうこともなくかつ ちょっとこうめくってみるとですねえ首元 の中にめくってみるとしっかりとこの首元 からですねえ肩の付け根ぐらいまで バインダーがわれてますのでここもですよ ねま結構肩とか摩擦置きやすいのでえ痛み にくいような形でしっかりとお補強されて いるというとこですねTシャツってま肌に ね結構近いアイテムなので痛み型崩れが 起きやすいんですけどもそういったとこも 配慮されてるっていうのはとても素敵です よねではこちらを着用してみましょうか はいではTシャツも着用しましたこれもね 同じくLサイズですま身中181cm 68kgぐらいこのようなイメージですね ま大体ですねまゴブでぐらいあのユニクロ のエアリズムコットンオーバーサイズT シャツぐらいのま最近のよく流れにある ようなこれれだけになってますのでまよく ね僕たちの年代になってくるとちょっと 腕周りがねに吹け感が出てきたりとかまた 結構この肘前の骨が太い方も多いんですよ 男性っててなってくると特にこの二の腕と のこの細さ細さのギャップでですねやたら 弱々しく見えたりとかていうこともあるん ですがここもね多い隠してくれるので体型 カバーも期待できますでまたえ体型カバー の部分で言うとま張りなるような生地なの でまそこもですよね中回り安ここまでこう ぽっこり目立たせないようなまそういった ものになってますとミもさりげなくゆりが あったりするのでまそういった意味では ですね意外と大人にはまるような形になっ ていますとはいうねこの袖幅も決してこう 太すぎず上から下までストーンと落ちた ような綺麗なシルエットなので全然だらし ない雰囲気に見えないんですよねシンプル にこれからの季節1枚で着用してもいい ですしままたねえ気温がまだちょっと低い 肌寒い時はですね特に通じなんかはこんな 2年のねカーリガンなんかを羽織ってあげ てまさりげなくこういった形でコデを組ん であげてもいいですね僕はちょっとこの ライトグレーっぽいカラーを使ってますが 他にもねえカラーは展開されていました他 にもまこのようなシャツですよね ストライプシャツ合わしてまたこのボタン を閉めて着用するのもいいですしはいま 同じシャツの系列で言うとこのような オープンカラーシャスですよねここでも さりなく首元を見せるまこういった インナーズとしてももちろん活用すること ができるはいまた触手によってね意外と こういったジャケットスタイルのインナー としても活用できるということでまT シャツなんで汎用性はめちゃくちゃ幅広い わけですよさりげないね微沢も感じるよう なTシャツなのね意外とこういった大人 スタイルにはまるんですよね是非こちらも 参考にしていってください以上ですね今回 セレオリのその先というところでトライし やすいまコスパ最強のデザイナーズという ところで紹介しましたまコルニエという ブランドこれだけじゃありません他にも 素敵なアイテムたくさん展開されています のでまたね気になった方は概要欄に商品 ページ記載してくのでチェックしてみて くださいこのチャンネルでは忙しい社会人 の男性に向けてなるべく短い動画にぎゅっ とまとめてスタイリスト目線からのエンズ ファッションの楽しみ方をお届けしており ます気になったことご質問ご感想などは 是非お気軽にコメンまでどうぞ以上でした さよなら
✓紹介した大人服はコチラ
Super180’s WORSTED WOOL SHIRTS
Super180's WORSTED WOOL SHIRTS|OLD GRAY
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
SUVIN COTTON BIO T-SHIRTS HALF SLEEVE
SUVIN COTTON BIO T-SHIRTS HALF SLEEVE|WHITE GRAY
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
【🏆⬇︎LINE友だち限定で豪華プレゼント5つ⬇︎🏆】
https://bit.ly/3QqHgaa
【「アプリで開く」を押してください】
◆━━━━━━━━━━━━━━━◆
\👕豪華無料特典プレゼント5選👕/
✅1日でも早く「オシャレだと思ってもらえる」カンタン実践法3選
✅あなたに似合わせる方法❶『顔タイプ』の活用術
✅あなたに似合わせる方法❷『体型(骨格)』の活用術
✅忙しい大人世代でもオシャレになれるのか?最短ルートとは…
✅最速で成果を出す”特別な方法”
https://bit.ly/3QqHgaa
◆━━━━━━━━━━━━━━━◆
✓インスタ限定の大人コーデ集をチェック
https://bit.ly/3BjB8MF
✓ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCKiOQh2CMxucWMEhZWMnszA?sub_confirmation=1
✓解説
今回はいつもと少し異なったテイストの動画です。
セレクトショップオリジナル好きにこそトライしていただきたい。
国産ブランドの大人にオススメの服を紹介。
ぜひご参考にどうぞ。
✓チャンネルについて
“忙しい大人の社会人男性”に向けて、短い動画で「30代40代の大人魅力を引き出す時短ファッション術」をお届け。
ファッションには生活を豊かにする力があります。私自身もそうでした。
「オシャレになりたいけど分からない」「何から始めればいいのか分からない」「モテたい」など、そういった方々のお力になれたら幸いです。
スタイリスト・ファッションコンテンツ発信の経験から解説します。
✓ご依頼・スタイリングのご相談はこちら
contact@jitan-morisun.com
目次
0:00 はじまり
2:00 Cornier(コルニエ)とは
6:51 大人にオススメのシャツ
15:39 大人にオススメのTシャツ
#無料プレゼントは概要欄からゲット
#Cornier
#コルニエ
#メンズファッション
#もりすん
15件のコメント
✓紹介した大人服はコチラ
Super180's WORSTED WOOL SHIRTS
https://cornier-factory.com/products/super180s-worsted-wool-shirts-old-gray?variant=44887732355239
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
SUVIN COTTON BIO T-SHIRTS HALF SLEEVE
https://cornier-factory.com/products/suvin-cotton-bio-t-shirts-half-sleeve-white%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC?variant=43384935579815
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
しれッと登場するわたぬき社長…笑
コルニエがまさか登場するとは!いいですよね😌
ウール100のシャツ、動画上でもわかるぐらい、見るからに生地がきれいですね。それなのにそんな薄いとは。
いいもの見れました。
オープニングのstyle→戦場カメラマン 渡部陽一styleに見えてしまうのですが!
光沢感のあるウール最高によいですね😃単純にほしいとおもいます。でも‥買わないかなぁ‥。
はじめまして、いつも参考にさせて頂いています。
Cornierファンですが生地感は動画だと完璧に伝わらないのが悔しいですね、みなさん実物を触ればその凄さに驚くと思うんですけどね。コスパ凄すぎて動画で紹介したくなる気持ちもよくわかりますよ。
大人ミリタリーテイスト知りたい―
ついに紹介してしまいましたね
これを機に売れすぎるようになったら困りますが、応援したい気持ちもあり、複雑ですね笑
前回の動画でもりすんさんが着ていたこのシャツはいいと直感的に思い昨日すでに購入しました。グレーはたしか3種類ありましたが私もやはりOLDが素材の良さが1番際立つのと汎用性が高い感じがしましたので購入を決めました。
試しに一枚買ってみようかと思わされてしまった笑
微光沢でいいシャツですね。そのうち手に取ってみたいです
服はポイントだけ高い物を買っていてあとは中途半端に高い物は買わないようにしていますが、この服は生地含め確かに良さを感じますね。節約してるけど欲しくなるかも
ボクはセレクトショップよりユニクロ派で、本当に欲しいものや小物になるべく予算を回していますが、紹介されたシャツ欲しくなってきたかも。
原価率がわかると、より良いものだということがわかりますね!
青春時代競れぬショップ巡りが大好きだった中年オッサンには(^q^)な企画