【極楽】太平洋フェリー「きそ」スイートルームで40時間の船旅。北海道(苫小牧)から名古屋までフェリー旅(乗船記)【エンイチぶらり旅】

さてさてやってまいりました札幌駅で ございますお時間が3時50分ぐらいです かね夕方ですさあこっから毎度おなじみ 鈴蘭8号です鈴蘭8号16時6分発に乗っ て苫小牧に向かいますでまあまあタイトル にもあるように苫小牧西高フェリー ターミナルから太平洋フェリー基礎に乗っ てさあ名古屋に向かおうとま苫小牧までは ちょうど50分ですねスランで全席指定に なったスランお得なね割引切符乗車券ゴミ になってる割引キップなんかも発売される ようになりましたんでお得に苫前に向かい ましょうということで帝国の16時6分 ですねスラン8号札幌駅を出発でござい ますでゴールデンウィークの最終日なん ですこれ5月6日なんですけれども5月6 日まゴールデンウィークの時期ってね ちょうど桜が見頃なんです北海道って1 ヶ月遅いぐらいですかねだからね本州と 比べるとなんでまこれちょっとね車窓風気 あんま映ってないですけれどもとどねこう 綺麗に咲いた桜が見えたりなんかするで ちょっと遅めのお花を楽しみながら苫小牧 駅にやってまいりましたこちらも帝国通り 着きましたね16時56分17時前苫小牧 駅に到着です乗場から17時34分の出発 ですで毎度のことながら苫小牧駅前から バスがね出てるんですがま待つのが面倒 くさいという理由で僕はタクシーで行く ことが多いんですけどもただね駅前に タクシーがいないことが多かったんですが さあこの日どうかなと見てみたらタクシー たくさんおりましたねさすがゴールデン ウィークといったところでしょうかま即座 にタクシーに乗り込みまして苫小牧西港 フェリーターミナルまで向かいましょう 大体ま10分ぐらいですかね料金にして 2000円ぐらいで苫小牧西港フェリー ターミナルに到着いたしますまこれも毎度 の景色ですけどねえKと書かれた ファンネルあれがシルバーフェリーですね でちらっと先っちょだけ見えておりますが 太平洋フェリーも止まっておりますという ことでフェリーターミナルに到着17時 20分でございますまゴールデンウィーク との繁忙機混雑時には1時間30分前出航 のねに来てくださいということだったんで ちょうどぐらいのお時間に到着しましたね でまゴールデンウィークもっともっと めちゃめちゃ混んでるかなと思ったんです けれどもまこれゴールデンウィークの最終 日で翌日がもう平日なんでねえまこの日は そんなに多くなかったのかなという感じ ですチケットカウンターでチケット上船 チケットとあとお部屋のキーねもうその まま発行していただきまして上船口に 向かいます19時発のですね由名古屋行 太平売り基礎ですけれどもま17時30分 ちょうど90分前から戦が開始になりまし ただからねちょうどいいですね苫小牧駅に 着いてタクシーでターミナルに来て チケットを発見していただいたらもうその 後すぐ上船の時間がやってくると 素晴らしいこのね合理主義的というかね 待つのが嫌いな僕としてはね素晴らしい 流れですねということで早速挑戦してまり ましょう [音楽] こちら太平洋フェリー基礎ですけど前回 挑戦したのが2023年の3月ですからね 1年ちょいぶりの挑戦となりますさあ今回 のお部屋6回なんでね乗り込んできたのが 5回だから1つ上のフロアまで階段で登り ましょう太平洋フェリーさんこの木曾と あと姉妹線石狩北上この3隻あるんです けども僕はこの基礎の雰囲気がね一番好き なんですよねこの南国をモチーフにして ますんでこの植物植物まオブジェであっ たりねえ増加だったりもしますけども植物 が非常に多いんですよねあとは南国の鳥の オブジェがあったりですねまお部屋まで 向かっていくこの廊下廊下の壁面には鳥の 絵がたくさん書かれていたりするんですね 小動物好きの私としては素晴らしいね そんな雰囲気の基礎でございますで1番ま 選手部分ですね船の前側にありますのが スイートルームセミスイートルーム ロイヤルスイートルーム今回604号室 スイートルームでの移動ま上船宿泊になり ますお部屋の中入ってまいりましょうお 部屋の中もねこのダークウッド調で統一さ れておりますんでうん南国感だねという 感じですねであと1番前のお部屋という ことで全面展望が楽しめるようになって おりますでその全面展望の窓の手前には もうデイベッドっつってもいいぐらいのね 大きさの真っ白なソファーいいですね窓の 景色を見ながらソファーでゴロゴロすると ベッドはですねシングルベッドのツインの のタイプですねでその奥にデスクがあり ましてデスクの横には側面展望の窓これは ね左側なんで下げ側の景色が見られる窓が ついております1つの部屋でね前と横2面 展望が楽しめるっちゅうのはまあ贅沢です よねで広々としたデスクがありますデスク の袖の引き出しありましたんで一応開け ときますかえ下から順によいしょよいしょ でよいしょさらによいしょとえ特に何も 入っておりませんま甘を入れるには ちょっとね深さが足りないかなということ でま今回使うことはないかなという感じ ですねで引き出しのようなスペースのある デスク広々して良かったですねさらにその 奥見ていきましょうこちらにコーヒー カップがありましてねトラジャブレンドの ドリップコーヒーが4袋いいですねそして お湯沸かし用のなんて言うのあれがあり ましてで湯呑みとグラスがあってお茶ホジ 茶と6茶スティックがですね5パック5袋 ずつありましたねお茶飲み放題さらにその 上にはなんとワイングラスや水割りグラス さらにアイスペールなんかもありましたね いやこれはお酒が進むお部屋でございます で下が冷蔵庫になってますちょっと大型 中型の冷蔵庫ですねうん卵入れのとこは ないかなっていう感じですま大きな大きな 冷蔵がありましたさらにそのお隣が クローゼットになってます1番下には僕の 大好きなフカフカ履き心地抜群スリッパが あってクローゼット右側にはナイトウェア が2着とあとバスローブですね袋に入っ てるバスローブが2着ご用意されており ましたでそのお隣が大きめのクローゼット スペースになっておりますま本当の クローゼットですね背も高いのでロング コートも楽々収納できるそんな クローゼットハンガーの数も十分1番上に はなんでしょうヘルメットとか入れとくん ですかねうんりましたでクロゼット右上に は救命胴が入っていますということでした さあお次はお風呂ゾーン行きますかま扉を 入ってすぐ右側ですねこちら開けますと そこはナイストイレでございますまね手を 洗う場所もちゃんとついているナイス広々 トイレでございましたもちろんねあの シャワートイレ付きですよでこちらですね こちらがお風呂になってますがここを開け ますとまず広々としたまた熱いスペースに なるのかなで広々とした洗面台があって 備え付けのドライヤーそして一生懸命撮影 するおじさんとはい失礼いたしましたま このねシンクというかね蛇口もなんか金色 でねおただ者じゃないなというねそんな 洗面台そしてこちらバスタブバスタブねお 湯が流れていかない肩までしっかり疲れる タイプそしてなんとお風呂にも全面展望の 窓がついておりますとそういうね素敵な バスルームでございましたさあという感じ のお部屋ですねこれがこの木曾という船の グレード2番目スイートルームというお 部屋になりますここでま仙台経由名古屋 まで約40時間2泊3日ですからね のんびりと過ごしていきたいと思い ますさあソファーでゴロゴロゴロゴロして おりましたら外はすっかり暗くなりました ねいよいよ出行の時間です帝国の19時 ですねロープが外されまして太平フェリー 木仙台を経由して名古屋に向けて出行と なります外があにのお天気雨がちょっと 降っておりましたんでね今回はお部屋の中 から出行の風景を眺めたいと思いますま ロープが外されたらもうすぐにスーっとね 進んでいきますこれバックで進んでるん ですねでバックで進んでいってちょっと 離れたところでぐるりと旋回しまして大原 に出ていくというそんな流れになっており ますちなみに気候地の仙台には明日の朝 10時そして最終目的地名古屋には明後日 の朝10時30分に到着の予定となって おり ますでは出行を見届けたということで 晩御飯食べに行きましょうかこのスイート のお部屋にはですね食事券がついており ます今日の夕方明日の朝昼晩明後日の朝と でこの1枚ね今日の夕食券をちぎりまして レストランに向かいたいと思いますま レストランはですね6時出行前出航1時間 前ですね6時からオープンしておりますで 8時までなんでね出行を見た後でも十分 ゆっくりとねご飯を食べることができます 船の一番後ろにありますレストランタヒに やってまいりましたお部屋がね1番前 レストランが1番後ろということでね なかなかいい散歩になるねということで 夕食券を持ってレストラン大にやって まいりましたまバイキング方式になって おりますま揚げ物から焼き物から蒸し物 からサラダからデザートからパンまでま いろんなねご飯が楽しめるのがこの バイキングの楽しみではあるんですがさあ 今回私の晩御飯はこんな感じですやりまし たやればできるシリーズということで 真ん中のあのお皿の1番大きいところに 山盛のサラダそしてそれを取り囲む茶色い ゆたちとうんいう感じですねま鶏肉は 多かったかな鶏の炭火焼き唐揚げなんての がありましたねペロリでございますいや サラダをたくさん食べるとうん気持ちの いいもんですはいそんなレストラン大での ディナーバイキングでございました晩御飯 を食べ終わりましてそのままねラウンジシ を見に行きたいと思いますこちらサザン クロスというラウンジで可いトールさん エレクトロン&ピアノ操車の可いトール さんのシが8時からありますよということ なんでちょうど晩御飯を食べてフラット ラウンジにやってくるとで結構本格的なね このラウンジなんですねシができる ラウンジなんですね椅子があってテーブル があってねまこんな感じで可いトールさん の演奏をね楽しみたいと思いますかいさん ねあのパイプオルガンオルガンの操車とし ての有名な方でですねこのエレクトーンで ねパイプオルガンの音でわーつってこう やるわけですわあって例えが悪いなこのね パイプオルガンの音って僕好きなんすよね なんていうかなもう耳っていうかね鎖骨 から肩の辺りでこう聞こえてくるというか ね何を言ってんか自分で分かりませんけど もパイプオルガンの色とかあとはまあね エレクトなんでいろんな色出せますんでま ポップスからですねクラシックまでま いろんな曲を45分堪能させていただき ましたいやっぱね音楽ちゅうのはええもん ですねとまそんなことを思いながらですね ラウンジ賞能いたしましてお次はね1つ下 の風呂は5階にありますショップに行き たいと思いますでショップもですねずっと 空いてるわけじゃなくてねこの日は夕方 空いててでその後8時30分から9時30 分だったかなが営業時間だったので ちょうどラウンジシが終わったぐらいでは ショップが空いてますともうこの連携いい ですね晩御飯食べてラウンジシを見て ショップが開いたのでショップに行くと いい流れですようんでこのショップにはね え名古屋仙台北海道の名物なんてのが たくさん売られてますでこのコーナーお酒 コーナーにはあの残念ながらレモンドは ないんですがでもね僕は視聴者さんから 素晴らしい情報得ましたこの朝日の自動 販売機の端子に入っとるよとおということ でゲットお部屋に帰りましたでお部屋に 帰ってね休むまもなく今度は21時30分 から先ほどのねラウンジでアルマゲドン 2024上映されますよということでまあ 忙しいですねご飯食べてラウンジ賞見て ショップに行ってねおつまみとレモンド 買ってでお部屋に戻ってすぐまたラウンジ に戻ってきて映画を見ながらレモンドと いやこれはこれはねいい楽しみ方ですよ このレモンドをちびりちびりと飲みながら ですね映画を見るわけですよま アルマゲドンでもうあのはか昔あのワンの 頃ですかワンていうのかなあれを見て痛く 感動した思い出がありますそしてまあね エアロスミスファンでしたからねまエアロ スミスのコピーバンドをねやってたぐらい ですからまあのテーマ曲ね耳に残ってます よねまそんなこと思いながらねレモンドを ちびちびと飲んでたら1本じゃやっぱ足ら んわけですよ2本目に突入いよいよね映画 もクライマックスに向けて動き出すよと ちょうどいいとこでもこのレモンドを片手 に映画を見るちゃこれはね素晴らしい体験 でしたねで飲み終わったのでここでここで 揺れチェックですうんそんなに揺れてない ですねただちょっとねお水がないんで 分かりにくいですプルプルは結構強めだっ たんですよちょうどいいですねこの宇宙の 映画を見ながらこうガタガタガタガタて こうプププルプル揺れてるわけですから なんかこうあの4dxみたいなうん感じ ですようんこ自然とねこの宇宙船と同じ 体験ができるいやそんな船の中で宇宙の 映画を見るこれはいいなということでえま レモンド飲んで気持ちよくなって映画を見 てで11時過ぎかな映画が終わったのは いよいよお部屋に戻ってねお部屋で のんびりしたいと思い ますでお部屋でね1時間ぐらいちょっとね ゴロゴロゴロゴロした後大浴場に行きたい と思いますお部屋からタオルを持っていき ましょうでこの太陽フェリーさんの 素晴らしいところはですね大浴場が夜中 夜通しずっと開いてるんですいつでも入れ ますよと仙台ねあと名古屋の入行直前あと はまその後もかなちょっと入れない時間は あるんですけどもでもね夜中ずっと入れ るっちゅうのはねこれは他の船ではあんま ないですよねということでタオルを持って ですねもう静まり返った船内もう深夜0時 ぐらいですかねえゲームセンターのある この5階のフロアですね5階のフロア1番 奥にあります大浴場に向かいましたま夜中 ということでほぼ貸し切りお1人様入っ てらっしゃったんですけどすぐ出ていかれ たんで後半はもうまさに貸し切りの大浴場 を楽しむことができました最高でしたねで のんびりお湯に使ってねお風呂から出てき た目の前にゲームセンターがあってこんな ポスター貼ってあるんですよそうだアマ王 を使おうと未来から来たマッサージチェア マッサージチェアの王様無重力 リクライニングまるで宇宙旅行とこれは もうアンマを2体験するしかないやない ですかと昔1回ねアンマを体験したんです けどもあんまり覚えてなかったんですけど いや今回ちょっとしっかりアンマを堪能 しようということで1000札しかなかっ たんでわざわざ外ししましてアンマの前に 来たらなんとですね張り紙が張ってあるん ですね調整中 とア魔王調整中ですで奥ま2台あったん ですけど奥のアン魔王も調整中と残念と いうことで10枚の100円玉を握りしめ てお部屋に戻ってまいりました0時52分 ですね青森八の沖あたりを高行しており ますということでもうお風呂でねえって なってますし寝てまうことにしましょう まだまだ船旅は続きます明日も終日船の中 ですからねということでおやすみ [音楽] なさいおはようございますフェリー恒例 そろそろ朝食のお時間ですレストラン営業 開始しましたのアナウンスで目覚めました お時間が7時31分もう仙台のね近くまで 来てます宮城け置きをもうそろそろ仙台に つこうかという頃です外を見るとま若干 こううねうねうしておりますねま船の揺れ うんまっすぐ歩けないほどではないです けれどもあ揺れてるねという感じでござい ます前の展望もこんな感じちょっと雨が 降っててね視界がそんなによろしくござい ませんさあパパッと身をしまして朝ご飯 食べに行きましょうこのね朝食券があり ますからねま多分朝食券なかったらもう また寝てたと思うんですけどね剣が もったいないということで1番後ろ再戦備 部にありますレストラン多に向えいまし た昨日の夜ねなんかだらだらダラダラ遅く まで飲んだり食べたりしてなかったんでね お風呂に使ってポテッと寝たんでねなんか ちょっとお腹が減ってますねうん普段ね 朝ご飯あんま食べない生活してるんです けどもいや朝ご飯食べるでっていうこの 気合いがみなぎるそんな朝でございました ま外はねなかなかの強風が吹いておるよう です船も右へ左へ揺れておりますが取って きた朝ご飯こんな感じですやりました パート2このお皿の大きいところには 山盛りサラダそして和食のおかずが ちろちろちろっとこう並ぶとそんな朝ご飯 ペロリでございますやればできるんです別 に野菜が嫌いなわけじゃないということが これでお分かりいただけたでしょうかさあ お腹いっぱいになってねお部屋に戻り ましょうお部屋に戻ったらもうあとは ゴロゴロするだけです船はですねもう いよいよ仙台以降入ってまいりましたね目 の前にフェリーターミナルが見えてまいり ましたで何回も言いますけど前の展望と横 のが1つのお部屋同じお部屋から楽しめ るっていうのはねまこれはま忙しいです けどね前見て横見てみたいな感じです けれども楽しいもんですお時間9時31分 ですね10時入行の予定だったんです若干 早めに仙台港に到着いたしましたでこの 仙台校で一時下線ま1回降りることも できるんですがま外雨降ってますんでね ちょっと今日は一時下線やめておこうと いうことで仙内でねお仕事出まして過ごす ことにいたしましょうで仙台に着いたらね お掃除の方がうわーっと乗ってこられて 一気にお部屋のお掃除そしてゴミ箱とかね 共用部分のお掃除が始まりましたさあ今回 の公開初めて外に出てきましたねえ仙台校 着眼号初の展望屋外デッキでございます ああ仙台に着いたなとしかし雨やどるや ないかとうんこれやったら途中下線してね 一時選してねあのアウトレットでお買い物 でもしたらよかったななんて思いながらま もう1回ついちゃうと出れませんからねえ もう諦めて仙内でゆっくりと過ごしたいと 思いますまこのね外のデッキ展望デッキも まあ広いわけですよ真ん中部分ぐらいから 一番後ろまでね屋外デッキが続いており ますファンネルかっこいいですねなんか新 幹線みたいなねこう色合いでかっこいい ですよね一番後ろにこう広場的なとこが あってねベンチなんかもありますお天気が 良かったらねあそこでボートするのもいい んじゃないでしょうかこファンネルが前に あってその後ろに休憩スペースなんで 風をねある程度防いでくれますんでねうん 穏やかに過ごすことができますさあお部屋 に戻ってきてですねテザリング使ってお 仕事してましたはいでまお仕事してたら あっという間に仙台光出行のお時間となり ました仙台光にはね3時間ほど止まって ましたえ午後12時50分に出行となり ます仙台校なんかこうねあんまこう広く ないというか細長いんですよだから前向き にズドンと入出行の時はちょっと離れて からくるっと180°ね今見ていただい てるように旋回をしてさあ出発と次はね いよいよ最終目的地名古屋に向けて22 時間の公開が始まり ます12時50分仙台以降出行後ですねお 昼の営業レストランがね1時30分までな ので昼食券を持ってですねレストランに やってまいりましたさあお昼ご飯何食べる かなとお昼ねカレーフェアていうやってる んですよね4種類のカレーがあるんです けども私はジャワカレーのみにしました そして再びこの野菜たちですよおいどうし たとなんか病気でも見つかったんかとえ 心配されそうですけども大丈夫です健康 そのものでございますたまにはこういう 食事だってやるんだぜというのはね皆さん にアピールしたいその思い一心でねこう いうメニューになりましたペロリでござい ますいや美味しいです野菜最高野菜大好き うん そんな太平洋フェリー基礎の仙内 レストランでございましたでお昼ご飯食べ たらまたすぐにですねあのラウンジに行き ますサザンクロス1時30分からまた映画 を見ようとマイブロクマリ子まこの映画の ポスターを見てねなんか青春もかなと思っ たんですよなんかこう心温まるね青春映画 かなと思って見始めたんですけどえ なかなかヘビーな映画でしたねうん生きる 死ぬとかですねえ家庭環境とかですね なかなかこうヘビーな考えさせられる映画 まこれはこれで面白かったですけどね堪能 させていただきましたさあ映画見終わって お部屋に戻ってきたら15時3分ですね 福島県沖を何かしておりますなんかいい ですね1日がのんびり流れてるような気が いたしますま外はですねお天気はまあまあ と言ったところでしょうかさあこの タイミングでお風呂にお湯を貼りましてね ドボタイムと行きましょうかお風呂に使っ てですね全面展望の窓からウバを眺めよう とそんな私服のお風呂タイムが始まりまし たただですねお湯でこうあの窓が曇ると おいおいおいっていうのでね一生懸命ね こうお湯をかけ続けるそんなお風呂タイム ですでもうお湯かけてもかけてもねもう 変わらんわということでも半ば諦めてねえ 彼に登場していただきましょう久々に登場 ですお風呂レモン堂これはねやっぱうまい ですよ キキにね冷蔵庫で冷やしておいたレモンド をねいだきながらちびりちびり飲みながら 天井が高くて気持ちいいんですこのお風呂 ねのんびりお湯に使ってお風呂から上がっ てふとおやみなさいタイムですお昼寝最高 じゃないですかでねパッと気づいたら5時 51分6時前になってました実はね船が ドーンと波に乗り上げる衝撃で起きたん ですよおおおいと思って起きたらこんな 感じになってました なかなかこうね揺れとるねという感じ波の 高さはね船長産発表によりますと3m ぐらいとおっしゃってましたかねうんこの 波に乗り上げるしきまそんなしきもともせ ず晩御飯を旅にねレストランに行き ましょう昨日の夕方今日の朝昼4色目です ね残り2色となりましたまあれだけしぶき がこうバーンてなっててもですね波の高さ 3mぐらいとしちゃってたんでそんなにね もう歩けませんっていうほどの揺れでは ないんですよねまちょっとね音とってなる タイミングもありますけども普通に歩いて レストランまでやってまいりましたでね レストランまレストランだけで仙内もそう ですけども苫小牧仙台の方がお客さん 多かった気がしますね仙台名古屋の方が ちょっと少ないかなということでゆったり と座れるレストランでお食事タイムです 今回ももうやりましたもうねサラダ最高 ですよもうサラダだけでもいいぐらいです ねうん のは嘘ですけれども茶色いものとサラダ 交互にいただきましていや美味しいですよ やっぱ野菜を食べてるねっていうこのね 自分自身の満足感が違いますねペロリで ございますさあ晩御飯を食べ終わりまして まこの辺りご紹介してなかったですね レストランに向かうまでの道すがらここに ですねマーメイドクラブというカフェが ありましてねこちらでも軽食とかあとは スイーツコーヒーなんかがいただけますで そのマーメイドクラブの大人にありますの が毎度おなじみサザンクロスラウンジです 本日もかいトールさんの賞があるよという ことでね2日連続かいさんのね音楽を寝 聞きに行きたいと思いますまなかなかね2 日連続同じ方のこう賞を見るってことは ないですからねもう見終わった頃には すっかりファンですよかいさんのファン ですで今回ね1日目と違ってピアノの演奏 とかね曲目もガラリと変わっておりまして に楽しめましたいややっぱり音楽ちゅうの はええもんです よで可いトールさんのラウンジ賞を見えて お部屋に戻ってね一旦休憩してお時間21 時25分私はですね再びラウンジサザン クロスに向かいますサザンクロスにおった 時間なかなか長いですね今回ねというのも また21時30分から映画が始まるんです ね嘘800何はのとま中一さん佐々木倉 さんが主演の映画でございますまこれをね また自動販売機で買ってきたレモンドを ちびりとやりながら見ようじゃないかと いうねなんかこう文化的な今回ね過ごし方 をしてますね音楽を聞いてでちょっとね レモンド飲みながら映画を楽しみうん そんな2番でございますよ非常に充実して おりますでま今回はねあの1本を ちびりちびりとあの実は昨日ね日本飲んだ 時後半ちょっとトイレに行きたくなって 困ったことがあったんで今回1本を ちびりちびりと飲んで映画を楽しみました 映画終わったらですね11時過ぎですね もうあの仙内はシーンとなっておりました 皆さんそれぞれお部屋等に戻ってね寝 てらっしゃる時間になりましたということ で静かな仙内をねまたお部屋に戻りまして お部屋でまさあどうしようかなとうんお 時間23時30分頃です27分 こっからまた飲み始めてもなということで 今回はなんとですよお部屋のみなしです 全国8500のねそれぞれのアジファンの 皆様大変申し訳ございませんおい俺は そんなお前の動画を見たいわけじゃないん だとおしりの声があちらこちらから聞こえ てきそうですが今回はお部屋の中でね空缶 を使ってああこんなに揺れてるねそしてお やみなさいということで寝てしまおうと 思いますおやすみ なさいおはようございます2日目の朝も ですねレストランの朝食営業が始まりまし たよというアナウンスで健やかな目覚めで ございますま本当にねあの別に体調が悪い とかないんですよ野菜食べたりとかねお つまみいっぱい暴飲暴食しないとかうんま たまにはヒだってあるということですはい どんないいわやね外見るとねめっちゃいい 天気でしたね昨日までのあのどんよりが嘘 のように晴れておりますやっぱり晴れの日 のこの窓からの海の景色美しいですねさ のんびりした後朝ご飯食べに行きましょう 8時15分ですねもうそろそろ伊世話に 入ってきたということで残りの公開も2 時間ちょいとなりました最後の食事朝食券 を持って朝ご飯を食べにレストランに 向かいましょう再戦ビブですね鉱石が 美しく見れる席を陣取りまして取って まいりました最後の食事朝食はこんな感じ ですもう最後の最後までパーフェクトもう キャベツ一玉ぐらい今回の後悔で食べたん じゃないかなというぐらいのね健康的な 朝食でございますうん景色も美しいし野菜 もたっぷりだし色どりも鮮やかだし最高 ですねとうんていうことでペロリでござい ますさあお腹いっぱいになって残り2時間 ぐらいでねつくんですけれども最後の最後 ちょっとねお天気もいいので展望の屋外 デッキに出て参りましたまお天気は良くて 気温もね20°ぐらいでちょうど過ごし やすいんですがま何分ね海の上なんで風が ちょっと強いんですよねなので風で ちょっとおとってなるぐらいま船の揺れ 自体はねもう伊勢はの中に入ってますんで さほどないという状態ですま風は強いとは いえね気持ちがいいですよそして僕の 大好きなさっきレストランからも見ており ましたこの船の後ろにできる走ってきた道 鉱石をね海風でねもう頭ボサボサの ぐっちゃぐちゃにしながらじっとぼーっと と眺めてですね20分ぐらいかなここに つったっておりましたさあと1時間半1 時間ちょいぐらいでね到着しちゃうという ことでお部屋に戻って下線の準備をし ましょうま下線の準備で1番困ったのはね うんお部屋で食べようと買い込んでいたお つまみたち大償合わせてね6個ぐらい買っ てきてたんですよねで福袋もないんでお つまみこのそのまま置いてあるわけですよ これをねなんとかこう鞄の中にしまうぞと いうのを格闘しておりましてねなことして おりましたもうそろそろね名古屋港 フェリータイムに近づいてまいりましたで この名古屋港フェリーターミナルに向かう 船のま儀式ですねフェリーターミナルに 到着前の儀式と言ってもいいでしょうこの 明光トト明光西尾橋赤い橋ですねこの下を くぐるともうすぐに名古屋港フェリー ターミナルですよとだからねこの名古屋に 向かって走っていく船明光西大橋をくぐる とああいよいよおしまいかというこのね 感情が湧き上がってくるというも完全に なんかね中毒者みたいなこと言ってます けれどもそんな明光西橋の下をくぐる模様 を今回はねスイートルームということで 全面展望の窓で楽しんですーーっと橋が 後ろに行ったらこのサイドの窓から見ると いうね素晴らしい見方をすることができ ましたねでも橋をくぐって前を見るともう 港が見えておりますまだお菓子は詰め 終わっておりませんとで一生懸命ね ようやく詰め終わりましたもうね2個 ぐらい食べましたうん食べてなんとか残り を鞄に詰め込んだところでもフェリー ターミナルがすぐ目前まで迫っておりまし たねいよいよ着眼でござい ますなんかこのボーディングブリッジも新 幹線みたいですよねまそのファンネルのね あの模様太平ブリさんのあの青と白新幹線 みたいだねと言ったんですけどこのまさに ボーディングブリッジが新幹線に見えまし たねということで帝国より15分ぐらい 早く着きましたね10時15分太平洋 フェリーキソは無事に名古屋港フェリー ターミナルに到着いたしましたでこっから 雪が作業があって5分10分後ぐらいかな えいよいよ下線ですよということで下線し てまりましょうまお部屋の鍵カードキーは ですねえま受付等々にボックスが回収 ボックスがありますんでそこに入れて くださいねということとちゃんと選しとる かなとかあとはまお掃除の人が入りやすい ようかなうんまちょっと理由分かんない ですけどお部屋のドアはまマグネットで バンとね開けたままにできますんでその 状態で選してくださいということでしたと いうことでまあね太平洋フェリスさんこの 40時間日本最長航路ねうん過去何回か 乗りましたけども過去1で映画を見たなと いう今回はね感想でしたねあとはカイ トールさんの賞2夜連続でね拝見すること ができましたそんな感じでねまこ移動手段 ではあるんですけれども映画を見たり音楽 を楽しんだりねまあとお酒飲んだりお風呂 入ったりねまちょっとあんま王は残念でし たけどねまこんな感じでね楽しく過ごせる んだなというのをね再確認しましたねうん もういつも部屋にこもって酒ばっか飲んで ましたけどももうこういうね仙内設備を 使って楽しみながら40時間ですよ200 3日移動できるんだなということが改めて 感じ取れたそんな太平洋フェリー基礎40 時間の船旅でございましたでえ名古屋港 フェリーターミナル戦してまりましてこの まま私は大阪に向かいますでバスに乗って バスとあとは青波線かなで名古屋駅まで行 くっていうのもいいんですけどももう せっかちなんで目の前にねタクシーが 止まってらっしゃったんでえチスと タクシー乗り込みまして名古屋駅に向かい 名古屋駅から新幹線に乗って大阪に向かい ますというところで今回の動画は以上と なります今回もね最後までご視聴いただき ましてどうもありがとうございました本当 にねいつもいつもありがとうございますで ねこんな感じの船の動画それから親の動画 ブラブラする動画いろんな動画旅動画を 出していきたいと思っておりますんでね もしよろしかったらチャンネル登録をして 次回以降の動画も楽しみにお待ちいただけ ましたらと思いますあとはですねリアル タイムの情報なんかをxqTwitter ですねでプチプチつぶやいてたりもします んでよろしければそちらのチェックもお 願いします概要欄にねURLなんかあり ますんでそちらチェックしてみてくだささ あとですねメンバーシップっうのやって おりますまメンバー限定のオフ会飲み会 ですねがあったりとかね毎週のライブが あったりとかですねまいろんな試みやって おりますんでそちらも興味あるよという方 是非ね概要欄からチェックしてみて くださいということでねまた次回の動画で お会いいたしましょうではでは さよならあ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] あれいよ

日本最長航路、北海道から仙台寄港の名古屋行き「太平洋フェリー」に乗船。今回は太平洋フェリー「きそ」スイートルームで北海道・苫小牧西港フェリーターミナルから名古屋港フェリーターミナルまで向かいます。
 
長距離カーフェリーではなく客船のような船内、素晴らしいお部屋、レストランやカフェ、ラウンジショーや映画等々、楽しんでいたらあっというまの2泊3日。これぞ長距離フェリー!という充実の船旅となりました。

是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
https://www.youtube.com/channel/UC1GJ7M-JE7zAJHY0U9kbXWw/join

X(旧Twitter):https://twitter.com/ichienkatsuhiko
Instagram:https://www.instagram.com/katsuhiko_ichien/

■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→https://bit.ly/2B212ox

【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。

オフィシャルHP

「エンイチ」こと一圓克彦です

#フェリー旅
#太平洋フェリー
#太平洋フェリーきそ

45件のコメント

  1. メニュー映してるところで止めてよく見ました
    やっぱり扱ってるものが茶色だらけなのでどう頑張ったって色は変えられない!
    ドリンクの値段気にして見たらソフトドリンクならコンビニと比較して端数切り上げ程度ですが
    アルコールは結構な船内価格付いてますね
    それでも重たい思いして外から持ち込むならちょっとぐらい余分に払うわって思いますが
    もしも荷物が軽ければ外で買いたいです
    ボーディングブリッジのデザインが東海道新幹線な件
    塗装だけじゃなく窓の大きさもそう思わせますよね

  2. 部屋飲み無しとは珍しい動画を見せてもらいました!
    フェリーは楽しみが一杯なんですね。

  3. フェリー旅するのが目標です😊⛴️動画見ながら、檸檬堂ホームランサイズ飲んでます😊

  4. 太平洋フェリーいいですね。また、乗ってみたいですね。
    売店行って、檸檬堂はありません…と諦めるのかなと思いきや、自販機で檸檬堂を見つけた
    時のテンションの高さに、まるではしゃぐ子どもみたいで笑ってしまいました。

  5. エンイチサン、一年ぶりの太平洋フェリーですね。楽しみにしてましたよ。お部屋の紹介に食事のペロリもよかったですよ、エンイチサン、自販機に檸檬堂があって良かったですね。最高ですね。

  6. きそいいなぁ〜😍エンイチさんの太平洋フェリー編ものすごく好きです!!

  7. サラダも茶色なのは気のせいか。北海道は行った事があるので太平洋フェリーに乗った後、東北を周ってみたいです。

  8. 名港トリトン車で渡ったことありますが、下をくぐった事ありません。名古屋港フェリーターミナルと言えば、すぐ近くにレゴランドがあります。フェリーの航路から見えるのか気になります。

  9. いつもおもうのですが、食事券必要ですかね。
    部屋の鍵(乗船券など)で兼用できるとおもいますが、再発行出来ません云々ではなくて😄
    あと、調整中は不親切ですね。ただいま、利用出来ません!と、入り口大きく張り紙でもすべきですね。

  10. 今回、残念だったのが「それぞれの味」と朝カレーが無かった事ですね。次回期待しております。

  11. 太平洋フェリー「きそ」スイートルーム、良いですね。アサヒ自販機の端っこにサントリー檸檬堂って、エンイチさんへの忖度? いつも真っ茶色のバイキングにサラダが山盛り! そして誰得コーナーが無かったのは残念ですが、久々の風呂檸檬堂が見られたので良しとしましょう。

    話は変わりますが、0:47地点の電車の窓の外に100台以上のキャンピングカーが見えましたが、専門店?あるいはレンタル店でしょうか? さすがは北海道ですね。

  12. このお部屋(スイート)シンプルな内装でゴージャス過ぎない感じが私好みでした❤あんまりゴージャスだと落ち着けなくて💦😅💦 ラウンジでの檸檬堂タイム良いですね。折角用意したおつまみ見れなかったのはちょっと寂しいけれど。

  13. おつまみ、それぞれの味ファンです
    今回はちょっとだけ寂しい・・・
    また、各地のおつまみ紹介してくださいね

  14. 待ってました!フェリー動画🚢
    長い航路乗ってみたいです。
    自分も乗ってるつもりで見てました。
    一緒に食べたら⋯が無かったのが残念💦
    結構楽しみにしてます。
    檸檬堂 自販機でも売ってるんですね❕

  15. 太平洋フェリーってバイキング形式で良いですよね😂映画鑑賞も出来たり個人的には好きですね🚢
    ただ日本海側と違い荒れた天候だと物凄く揺れます
    ワタシは飲んで寝て大浴場で浸かって…をひたすらヘビロテしてましたね

  16. きその自販機檸檬堂お伝えできていて嬉しかったです❗️いしかりにも入ってほしいですね(*^o^)/\(^-^*)

  17. やっぱり雨が降った後は、窓の潮が洗われて、前面展望の窓からきれいに見えますね。
    今回は8500万人のうちの一人のファンとして「それぞれの味」がなかったのが残念でした。

  18. 「サラダ最高ですよ」🤔🤔🤔
    どうしたのエンイチおじさん⁉
    奥さんに怒られた?

  19. 自身が鏡にうつって手を振るエンイチさんお茶目ですよね😊
    絶対エンイチさんとこの従業員さんは楽しいですよ😁
    サラダ多めは良きかと😊
    カレー4種類食べ比べしてみたいですね~!!
    穏やかな海ずーっと見てられますね🥰
    現実逃避したいです🤣

  20. きそはエンジンのぷるぷる結構強いですよね。特等和室に乗船しましたが、エンジンから離れたらそうでも無いかと思いましたが、やっぱりプルプルしてました。それにも優る位船内は快適でしたけど。内装はきそが1番好きです。

  21. おぉ!きそのスイートですか!去年の年末に乗りましたけど、ほんとにスイート最高でした!
    エンイチさんの動画を見て憧れて乗って凄く良かったと思いました!
    あとTwitterでも反応して頂いてありがとうございました!😊

  22. エンイチさんおはようございます☀
    楽しい動画ありがとうてす♪
    今回のお食事はサラダ🥗が
    主役でヘルシーでしたね〜
    それと、おつまみの例の
    それぞれの味がなかったのが
    ちょっと残念でした😢
    でもとても充実した船旅でしたね👍
    また楽しみにしています♪

  23. 太平洋フェリーをフルだとやっぱり見応えが有りますね。
    船内での過ごし方は正直今の私ではスィートのお部屋ではあまり参考にならないのですが憧れではあります。
    スィートも40時間だと値段だけの価値を感じられて良いなぁ…(いや良いお値段だけれども!)

  24. 16:54 その日の昼は「やらかしました」定期ww

    エンイチさんの動画を南海電車で見ているオレがいたりするww

  25. 心から乗船したい。
    単車で園館なんか寄りつつ仙台まで行って乗りたい。
    完全に2010年代並みのサーヴィスに戻ってくれたし。

  26. もう船内生活も手慣れたものですね。そんな中部屋呑み無しなどパターンを変える余裕まで。近々乗りたくなりますわ、スイートルームというわけにはいきませんけれど。

  27. 檸檬堂自販機入ったのですね。前質問?で自販機に檸檬堂あればいいですね。とコメントさせていただきました。

  28. エンイチさんのフェリ〜特等室の旅,御待ちしておりました!!部屋からの眺めが良い特等室の二泊三日の旅,最高ですね!!
     太平洋フェリ〜は部屋と言い,大浴場と言い,檸檬堂の自販機と言い,エンタメと言い,素晴らしいですね!!船内で無限檸檬堂が出来ますね!!
     エンタメで檸檬堂を呑んでるから,そこで揺れチェックすれば良いのにと思ってたら,エンイチさんが本当にして下さったので,驚きでした!!
     船内のバイキングメニュ〜は良いですね!!カレ〜フェアは様々な味を堪能してみたいです!!
     今回のフェリ〜特等室の旅を堪能出来ました!!有難う御座います!!
     エンイチさんの新たなフェリ〜特等室の旅を楽しみにしております!!頑張って下さい!!

  29. 船首部分の波があんなに😮びっくりでした😮(こないだ同じきそに乗船して、けっこう揺れたのですがそうなってたのかも🫣🌊)
    前回のエビカニに笑いすぎだ後のおつまみコーナーなくて残念でしたがまた期待しております❤

  30. 九州から見ると桜の開花が一月半違うんですね。 一度その頃に北海道に桜を見に行けたらいいんですが。 いかんせん、遠いかな。

Leave A Reply