【質にもこだわってみませんか?】信頼感の上がる40代社会人のスーツ選びと着こなしを紹介|Global Style

40代のスーツ選びと着こなし編という ことでやっていきたいと思います量子が やっぱりかっこいい方がいいじゃないです か変化をつけていただくのがいいかなと 思い [音楽] ます皆さんこんにちはグローバルスタイル の矢野です今回はですね40代のスーツ 選びと着こなし編ということでやっていき たいと思いますもうねすでに過去の動画で ね20代それから30代のそれぞれスーツ 選びとか着こなしっていうことをお話して きましたよね今回もえっと同じ流れには なるんですけれども予算それからえっと 色柄サイズ感ですねそれからあとは コーディネートの例っていうことで流れは ね同じようにしてえ順番に見ていきますの で是非最後まで一緒にご覧 くださいまずはですね予算についてですね え20代30代の時の予算感というのは またおさいね見ていただいてもいいですし ちょっとここにね出そうかなと思うんです けど40代になってくるとやっぱりね勤務 年数が長くなればなるほどま立場も上がっ てく方も給与もねちょっとずつね上がって いく方も多いかなと思いますんで20代 30代の頃よりはさらにちょっとかけ られる金額っていうのはね現実的には 増える方は多いのかなと思いますで目安と しては5万円から7万円ぐらい1着あたり のグ3感で探していただくといいのかなと 思いますもちろんねそれよりよりかけた いっていう方はねもうどんどんこだわって ね使っていただいてもいいんじゃないかな と思いますがま目安としてそれぐらいと 捉えておくと選ぶ時にねいいかなと思い ます逆にその安いものが悪いわけではない ですお得なものが悪くは全くなくてえっと メリットもあるんですけど人から見られ たりとかお立場もあるってなるとそことの バランス例えば後輩部下の方をお相手の 企業さんなりにま行くとかっていう時に 一緒のスーツ感が出ちゃうとちょっと 気まずいとかそういうのもやっぱり大事な 要素だったりするのでまその辺りで ちょっといい意味でも差をつけていくって いうのはありなのかなと思いますでちなみ にこのま5から7万円ぐらいっていうのが 普段ね使うオフィスワークなりまデの業務 の中で使うものと捉え方していただいて 例えばもうちょっとよりぐっと勝負どころ だっていう車として全体で集まるよっって ス来ていきたいなとかっていうま色々 何かしらのねシチュエーションとして 頑張りたいっていうことってあると思うん ですけど特に40代の方はねでそういう時 には例えば10万円前後くらいとかえまあ 9万円10万円ぐらいの目安でスーツを 探していただくとよりそのちょっと高級感 とか質の良さみたいなものっていうのは 伝わりやすくなるのでシチュエーションに よってはちょっとこう候補にしで選んで いただくといいかなと勝負スーツですね いわゆるね勝負スーツだと9か10万円 ぐらいの目安と捉えていただくといいかな と思います続いて色柄ですねこれ色柄は ですね自由度が高くなるというか割と投球 が上がっていくとそのドレスコード的にも その抑えなきゃいけない地味にしなきゃ いけないみたいなこうカがだんだん外れて くるところが多いのかなと思いますなので ネビアグレーって一口に言ってもちょっと 明るめになっていくブルー系とかライト グレーとかだったりあとは柄もね無事じゃ なくてストレプト入ってるものとか チェックがはっきり分かるものとかでも 割と許されるとかオケーっていうような 雰囲気になっていくのでまその辺を ちょっとあえてスキラあると思うんです けど柄が入ってたりとかちょっと色を 明るいものにしたりっていうのを チャレンジしてみてもいいかなと思います であと定番の色柄以外でいくと例えばなん ですけど最近ね増えてますねあの動画でも 何度もご紹介してるんですけどブラウンと かグリーンとかカキ系のスーツだったりと かで柄だったら例えば血ゴシみたいなね柄 とかそういうのもちょっと面白いかなそう いう折り柄模様みたいなものとかね ちょっとこうよりドレッシーなというか 存在感出るような柄を使うのもありかなと 思いますまそういうちょっと特徴がより 強くなる時の場合はそんなに色味が明るく て柄もすごい特殊っていうよりは色味は 抑えてるんだけど折柄とかが特殊ででいい スーツ感とかちょっと変わったスーツ感が 出せるみたいな雰囲気にすると最初として は選びやすいかなと思思います続いて サイズですねこれサイズ感はですねま20 代だとちょっと細めにしてとか短めにして 30代でもまあややすっきりみたいな印象 がやっぱり強いかなと思いますで40代に なってくるとそれよりはもう少し適度な ぐらいまただゆければいいってわけでは なくてちゃんとバランスが綺麗に取れて いる細すぎたり短すぎたりしないより ちゃんとらしさがこう出せるような バランスのいいえサイズで切るっていう ところが重要かなと思いますますなので 40代になってるのにすごいなあの桃とか お尻とかピチピチなスーツそのまま来ちゃ てるとかはちょっと下げた方がいいかなっ ていうのと逆にそのトレンドによりすぎて 普段着はいいんですけどスーツの時にどう してもちょっとゆったりしすぎちゃうとか はまあ40台以降はちょっと抑えた方が いいんではないかなと思います適切な サイズをこうチョイスするっていうところ はより大事かなと思いますね印象も良く なりますんでねはあはははそうすね クッションパンツのあのね下ののね靴に 乗っかるところを頼みをクッションなんて 言うんですけど20代30代だと結構本当 にノークッションに近い方多いんですけど それよりもう少しだけハーフとかまワン クッションまで行かなくてもいいんです けどちょっとつけた方が落ち着き感とかは 出るかなと思いますなので伴ってパンツの 裾口の広さっていうのも標準と極細さのま 間ぐらいにしてみるとかま標準ぐらいとか 最近はまストレートのパンツもまた ちょっと割と増えそうかなという私も気は していてテーパード1食っていうよりはま ストレートもちょっとありなんじゃないか なっていう動きもあるのでまそういう方の 場合は標準のね裾口の広さのパンツを選ぶ なりオーダーするっていうのがいいかも しれますねそれそれでハーフクッションと かワンクッション作るみたいなイメージが かっこいいんじゃないかなと思います リテールはま分かりやすいのはボタンと 裏地ボタンはやっぱりねこう天然素材の ものにするとかシェルとか水牛ボタンです ねウジはねキュプラ100っていうキー ワードはね結構ご存知の方も点頭でね見 てると多いんですけどまプラ100に こだわらなくてもあのガラにしてみたりと かねちょっとそういうこだわってる感って いうのは出せるんでまそのポイントは 2000円とかなんでね投資してもいいか なと思いますしあとはねこの袖の本セッパ 本開きですね本セッパって言われるこの ボタンが本当に外せるようにするっていう のも高級感をこうより出せるディテールに なるのでここもできるといいかなと思い ますあとはねスーツだけではなくて 合わせるアイテムっていうところもま多少 変化つけてもいいのかなと思います例えば Yシャツで言うと多くの方はね白とか水色 サックスブルとかのね無事とかうっすら 折り感があるぐらいしか切れなかったと 思うんですね特に20代とか40代になっ てきたらもう少しストライプがはっきり 入ってるとかチェックが入ってるとかそう いう柄を選んだりしてもいいのかなと思い ますあとはこうカラーシャツみたいなもの もねもうちょっと積極的に使ってあげて イエローのシャツでグラデーションで マスタードとかブラウン系のネクタイする とかまそういう風な遊び方というか コーディネートの仕方ができるのもま40 代とかなってきたらやりやすくなるかなと 思いますシャツのクオリティもね最近は どの世代の方でも楽チンがいいってことで ポリエステルのコボのねものを選ばれる方 もとっても多いんですけどませっかくだっ たらその勝負スーツとかの時は特に面白の ね上質な生地感のものとかにするとシャツ も結構ね雰囲気変わりますんでまそこも ちょっと覚えておくといいかなとEスーツ の動はシャツもいいものでちょっと チョイスしてみるっていところを抑えて おくといいかなと思いますネクタイ ネクタイに関してはこれもやっぱり無事 じゃなくてちょっと柄とか顧問柄っていう より大柄みたいなので柄が入ってたりとか ねしたりレジメンタルもなんかシンプルな 2色とか3色じゃなくて結構マルチな カラーリングをしてるものとかもね おしゃれなんでそういうのもねチョイスと してはありかなと思いますまVzoneは ちょっとだけ派手になってもいいのかなっ ていう気をします ねではですねコーディネート紹介いき ましょう1つ目の画像が結構明るいですね ちょっとブルーに近いぐらいののネイビー のスーツかなりしっかりストライプが入っ てますこのぐらいにはっきり入ってても いいんじゃないかなと結構ねこの実は画像 で使れてるスーツの記事それこそ450代 の方で割と私も昔よくご紹介してそのまま ご注文いただいたことありますね結構人気 だと思いますこの画像で行くとネクタイ ちょっとこうブラウン系とかエンジという か柄はそんなに強くないんですけどこれも もうちょっと柄入っててもなんならあり かなっていうぐらいなのと1番のポイント はデザインとしてダブルブレストになって るってとこですねダブルブレストの ジャケットなりスーツの方がよりちょっと ね大人っぽさっていうイメージとかそう いうのは与えやすいかなと思いますま20 代30代の方でも全然オッケーなんです けどよりね使いやすいというか使ってて こうマッチングがしやすい雰囲気に合い やすいって言と40代の方の方が多分 初めてでもやりやすいかなと思うんで ダブルのジャケットとかスーツでこういう ちょっとストライプが強めっていうのを 覚えておいていただくといいかなと思い ますね2番目ですね2番目これグレーの スーツになりましたここでもまたまた ダブルが出てきましたね特別ダブルを絶対 押してるわけではないんですがまダブルの 方がちょっとそういうテイストは出し やすいよねっていうところはま共通して ますとでグレーのチェックグレンチェック とかのねスーツでどうしてもふけて見え ちゃったりするっていうのが気になる方が 20代30代とお話するとあるんですけど それこそ逆に言えばね40代だったら じゃあよしやろうっていう感じでねあの こういう柄ちょっとシャレケも出ますんで 取り入れてもらうといいかなと思いますで ネクタイの色もそうなんですけど柄結構 これ大きいですよね柄ねこしチェック系の 柄とこういう大きいま柄のネクタイで結構 相性いいんですよねなのでそこら辺もある といいかなと思いますでシャツがなんか サクスとかでもいいですけどあえて クレリックシャツとかねそういうんでも 面白いかなと思います3つ目ですね3つ目 は先ほどちょっと色のところでもお話出て きたんですけどブラウンのスーツですねで ブラウン初めてとかをビジネスだしなって いう場合は一応濃い色から入るといいです この画像ぐらいのねもうちょっとシャレ系 あってもオッケーとか割と自由度高いよと か逆に言うと230代でもちょっと ブラウン着てる方多くなってきてるんでで 焦げ茶は着てる部いるなっていう方の場合 はもうちょっと明るいのわざと行ってみて もいいんじゃないかなと思いますま定石の 特権でちょっと派手に行けるみたいなのは ブラウンでも同じなのでそういう風に使っ てみていただくといいかなとVゾーンと ネクタイとチーフは赤系でまとめてますね 差し色でねこれロンドンストライプって いう結構はっきりしたシャツの柄です結構 あると便利なんでネイビーとかブルーとか 黒白だけじゃなくて茶系とかエジ系赤系の ロンドストライプぜひ40代の方は用意し ていただくといいかなと思いますこれ ちょっと春夏っぽさ出るんですけど ベージュ系ですねちょっとグレージという かなんとなくうっすらライトグリーン感も ありつつのレージュ系のスーツですねこう いうのもそもそも切れないですよね普通に 230代の方だと生息だなっていう風に なるのでちょっと年時の上の型の特権の 明るいスーツになりますただあのヘビ ローテするとどうしても汚れがつくと 分かりやすいんでどちらかというと勝負 スーツに近い使う品 の方がいいかもしれませんねでこれも やっぱりダブルにして色も明るいんで柄は なしっていう感じなんですけどそれでも 存在感出ますよねちゃんとねこういう色 ってあの年齢を重ねていった方々の肌の色 の方がマッチングしやすかったりするって いうのが私のただの自論なんですけどま そういうのもあるので是非40代の方に 試していただきたいかなと思います最後 ですねブルーグレーのこの3ピースですね これ前にもあのこのブルーグレていうは 紹介したことあると思います結構今人気に なっていてどの世代の方でも結構取り入れ やすいんですけどまシて言えばやっぱり 30代後半以上の方の方が好む傾向には あるかなというところなのとちょっと渋み とかね出しやすいので普通のマサオとか 水色のスーツではなくてでも色味は明るい んだけどちゃんと落ち着きも出るみたいな 感じなのでこのブルーグレーはネイビー秋 たなでもグレーはあんま好きじゃないんだ よなって方はぜひトライしてみて くださいサマージャケットをこう選ぶと いうことでですねお話ししていきたいと 思いますで選び方のポイントだったりま 着こなしもねコーディネートもご紹介して いきますの でということでね40代のスーツ選びと 着こなしということでえお話ししていき ましたいかがでしたでしょうか年齢が 上がると立場が変わってきて仕事の内容と かも変わってきてまそういう状況の時には やっぱりこう身につつけるものまスーツに 限った話ではないんですけどていうのも ちょっとずつ変化をねつけていくといいの かなと思いますま楽しめますしね周りの人 から見てもあこういう風になれるんだな っていうモチベーションのこう物差しにも なるんでね上司がやっぱりかっこいい方が いいじゃないですかなんでまそういう意味 合いで変化をつけていただくのがいいかな と思いますでもしそういうこだわったもの とかサイズだったり色柄だったりデザイン で規制品だとなかなかないなっていう場合 やっぱりオーダーをね是非ご検討いただく といいかなと思ってますグローバル スタイルもねかなり種類豊富にご用意して ます言ってしまえば10代の方から60代 の方でもえご満足いただける楽しんで いただけるぐらい幅広くご用意してますん でえ是非ご検討いただければと思います グローバルスタイルでですねあのフラット お越しいただいても大丈夫ですオーダー屋 さんのなんかイメージで完全予約性みたい なことではないのでご安心いただければと 思うんですが混雑しやすい週末だったりと か皆さん仕事終わりの時間帯とかは 込み合ってることもなくはないのでねあり 得るのでえそういう場合はねあの方式 サイトからですねあのご予約フォームが ございますのでえご都合のいい気付と時間 と簡単に設定して申し込めますのでそちら も是非ご活用くださいということでえこの 動画がね気に入っていただけたという方は 是非高評価そしてチャンネル登録も よろしくお願いいたします今後もオーダー ス専門店ならではのコーディネートだっ たり情報を発信していきますのでえまた ご覧いただければ幸いですそれでは本日も 最後までご視聴いただきましてありがとう ございましたまた次の動画でお会いし ましょうH

20代、30代に続いて今回は【40代のスーツの選び方】をご紹介していきます👍
恒例のスーツにかける予算💲や、色・柄、サイズ感を解説☝
動画の最後には、恒例のコーディネート紹介も✨
ぜひ最後までご覧ください👀


━━━━━━━━━━━━━
【グローバルスタイル店舗一覧】
▷https://www.global-style.jp/shop/
【かなりお得なフェア情報】
▷https://www.global-style.jp/fair/

グローバルスタイルSNS公式アカウント
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
《Instagram》
 コーデの参考になるスタイリストスナップはこちら↓
 ▷https://www.instagram.com/globalstyle_jp/

《LINE》
 新作生地やお得なフェア情報が届くラインはこちら↓
 ▷https://lin.ee/KZ6PrC1

《Twitter・Facebook》
 月間生地ランキングや着こなしのワンポイントアドバイスなどはこちら
 ▷https://twitter.com/GlobalStyle_JP/
 ▷https://www.facebook.com/GlobalStyle.Suits/
本日もご視聴ありがとうございました。
それでは失礼いたします。
(動画制作スタッフ)
━━━━━━━━━━━━━
<目次>
0:00 オープニング
0:46 40代スーツの選び方①:予算
2:39 40代スーツの選び方②:色・柄
4:00 40代スーツの選び方③:サイズ感
5:45 ディテール(ボタン・裏地)
6:23 合わせるアイテムの変化(シャツ・ネクタイ)
7:51 コーディネート紹介①:ネイビー×ストライプ
8:54 コーディネート紹介②:グレー×チェック
9:45 コーディネート紹介③:ブラウンスーツ
10:34 コーディネート紹介④:ベージュスーツ
11:19 コーディネート紹介⑤:ブルーグレースーツ
11:50 次回予告
12:07 まとめ・エンディング
━━━━━━━━━━━━━
#40代
#スーツ
#予算
#グローバルスタイル
#メンズファッション
#オーダースーツ

Leave A Reply