深澤辰哉くん2024お誕生日企画~『祭GALA』感想ふっかさん編!ずっと見続けたい!ずっと見せてほしい!そんな姿でした。
5月5日はスノマン深沢立役のお誕生日 ですいやお誕生日でし たかなり遅くなってしまいましたがふか さんお誕生日おめでとうござい まか なり遅くなっちゃいましたが祝っちゃうよ めっちゃ祝っちゃうよそれでは早速行って みよう 5月5日はスノーマンふかさんこと深沢 達也君の32歳のお誕生日でしたお めでとうござい [拍手] ますなんかふかさんが32歳だなんて いまいピンとこないと言いますかすごい 不思議な感じがするんですよねだって フッカさんってまなんかやんちゃなところ があるじゃないですかで可愛らしい一面も あると言いますかそんなふかさんがね32 歳か本当不思議うんでもなんかすっかり 大人の男です ねさて今回はですねそんなねフッカさんの お誕生日をお祝いいたしましてま先日先 集落を無事に迎えましたガラの感想を主に フカさんに焦点を当ててお話ししていこう と思います先日もご報告させていただき ました通り私今回の柄最前列という超を 神石にて感激させていただきましたまね 最前列だけじゃなくて他にもね神石私に とっては神石たる油があるんですがまそれ はねちょっとまた後ほどお話しすると いたしましてま今回ね今回はふさんに商店 を当てさせていただきますで最前列のいい ところというのはもちろん近くで見れ るっていうのもありますがま演者のね表情 がしっかりと見えることそしてねその 息遣いまで感じることができるそこがね いいところだと思うんですよねまフッカ さんのねまずそれをね感じたのが息遣いと か表情とかねそういうなんつうかな生の 深化さんていうのうんそれを感じたのが まずねまずはこれですお化け屋敷この シーンSNSでもね流れていましたがあの 井戸のシーンですふかさんがね進行役と なりましてまいわゆるコント的なシーンな んですけども何分ぐらいやってたかなもう ふかさんがねもうとにかく喋る進行役なの で喋るのは当たり前なのかもしれませんが これだけね長いシーンをちゃんとね進めて いくでやっぱねすごいと思うんです私が あの見に行きた見に行った時なんですけど もその時は花道でねこうなんか伊さとわ やってた時にまマイクをねあのスタフさん に切られるっていう時があったんですけど も本当はねその時は伊達様が切られるはず だったんですがでスタッフさんもねやり ますよフッカさんのねマイクを切ったん ですねそしたらフッカさんが俺のじゃねえ て確かに俺のじゃねえって言ったと思い ます俺のじゃねってね怒鳴るんですでその ね生のふかさんの声俺がじゃねえていうね 生のふかさんのね声がね私のの耳にポーン とね届いたんですまそれその時ねなんかね 感動しちゃったんです私マイクを通す声と いうのと生の声って全然違うしそのね フッカさんの声になんかドキッとしちゃっ たんですよね私うんでねそのね声といえば ふさの声と言えばです今回ねそのね声にね 結構やられちゃった時がねたくさんあった んですよねまずはねあのソロのナンバソロ シーのね歌の時ですえのタイトルはあの日 の少年歌詞がねもう泣けるんですよこれ 確かね冒頭がここまで遠かったあの勇気を なくしかけたというね歌い出しからね確か 始まったと思いますうん確かそうだと思う うんでもうねこれだけでフッカさん自身と かそしてねスノーマンのま過去の姿とね メンバーのそれぞれの過去の姿と重なって ま最初のねワンフレーズを聞いただけでま あこのナンバーやばいかもって私もね実は 思ったんですねそしたらやっぱりやっぱり 号泣しちゃいましたま途中の歌詞もま痛み とかねいつか勲章になるとかまだまだ やれるんだとか本当ねあのフッカさん歌っ てるフカさんそのままでこんな歌詞をね フッカさんのこのね声声で歌われたら泣く しかないですよまた本当本当ねふかさんの 声がねこの曲にぴったりね合ってるんです あの滝沢歌舞伎の時も滝沢歌舞伎の滝沢 歌舞伎ゼロの時も思ったことなんですけど も声にね切なさを感じると言いますかふか さの声ってこうなんて言うかな包まれる ような柔らかいね感じがするんですねでも その柔らかさの中にこう切なさを感じ るっていうのかなしかもねこう透き通った ね声なのでこういう歌詞の時って聞いて いる方もなんかなんていうかな心にねすっ とね入ってくるんですよねやっぱグっと くるんですでねその時のシーンっていうの がこう幕がね降りていてその幕が スクリーンになって価値がそこに流れよう な感じで映像となってね映し出されていく んですけどもこう幕があるので幕を越して フカさんを見てるのでなんて言うかなこう フッカさんが非現実的な場所にいるような 感じがあってうんだからその雰囲気が すごく良かったんですね実際に見るよりも 幕を通して見てるのでなんだろうなんか うん本当なんて言うかな不思議な世界の中 にいる深さうんだからとにかくね現実的で はない非現実的な感じこれがね一番 ぴったりくるかなうんでそのね雰囲気と フッカさんのねこの切ないポ室これがね めちゃくちゃマッチしていてそのね相場 効果で現実じゃない世界でのシーンみたい のがものすごくこうねなんだろう相場効果 うんうんでそのね感じがすごく良かったん ですよね本当にねこのナンバー めっちゃくちゃ素敵でしたもう本当ま まさかまさかねフカさんの歌にね泣かさ れるとは思わなかったのでうんなんかやら れたって本当そんな感じですフカさんがね こう身につけているとかまっているこう 雰囲気で今までの大変だった経験というの が根っこにねあるからこそ出せる空気感 っていうのかなまこう作ろうと思ってでき たものではなくて経験がね積み重なって できたものそんな感じがしてまそう考える とますます泣けてくるというかもうあの 雰囲気あれはフックさんにしか出せない 空気感だとね思ったんですよねま唯一無に うん何度も言うようですが本当ね何度も 言うようですけどもめちゃくちゃ素敵な ナンバーでした あとはねあの3部署この時の復活さ3部署 でそれぞれ織田信が徳がイア豊師にふして 盾をね繰り広げるシーンなんですけども フカさんは豊秀吉ねまたねこのね配役もね ばっちり合ってたなと思ったんですよね うん岩本君の織田信伊様の徳川家康でふか さんのふと秀吉でまこの時のふかさんなん ですけども基本的にはね無表情無表情で 淡々とねこう人をね切っていく姿なんです けども途中ねふとねふとした時にこうニヤ というね笑をね浮かべる時があるんですね でこれにはね私はね完全にねノックダウン でしたこのねわずかなニがねなんとも言え ないんですよねま余談なんですけども私が ねコッシーに落ちたのもショックの ジャパネスクで不敵なねエミを浮かべ ながら盾をするねコッシーこれをねこの コッシーを見てコッシーに落ちたんですと いうことでだからやばいんです私にとって こういったね芝居をする人私にとっては 本当にねやばいんですうんやばかったうん あんなね不敵な意味あんなね意味をね 似合っとする意味をね間近で見ちゃったら ねもうねあのねふかさんあなたにもうあ私 はもう乾杯ですはいえね今回ね井戸の シーンで最後ねフカさんのね落語のような セリフがねあったんですねでま結構なね量 なんですよでこれ当たり前なんですけども フカさんの声だけが聞こえるわけですよま 長いね長いちゃわしたコントの後だったの でこう私たちもこうね笑い慣れたと言い ますかかなりねリラックスした状態になっ ていましてだったのでフカさんのねこのね セリフの時って私自身もねかなりね リラックスした状態で聞き始めることが できたんですねそしたらですよそしたら フッカさんの声がスーっとスーっとね耳に ね入ってくるんですよ本当にねスーっと 入ってきたその時ねフッカさんってなんか なんかすごくいいかもそしてねこんな声 ずっと聞いていたらやばいかもとね思った 瞬間でしたあのリアコふかさんてリアコっ てよくね言われるじゃないですかまそのね リアコフカさんの無欲というのが爆発して いたようなね気がするんですよねまこっち が予想もしていなくて何の準備もしてい なかった時ふっとね入ってくるリアコって 言われる言なのかもしれないなってそう 思いました本当にねふーって入ってきたん ですよねゾーンって来たゾーンっていう 感じではなくてで本ふとスっと入ってきた 感じあれはねやばかったあのあれ以上聞い ていたら本当ねあれ以上フカさんのセリフ 声だけを聞いてたらうんふかさんに落とさ れるところでしたなんかフカさんって本当 ずるいなってうんだっていつもねいじられ 役だったりあとはねふざけていたりするの にこういう時深沢立のね色気を全回に ボーンとね出してくるんですもんそう色気 色気ですよフッカさんにしかね出せない フッカさんの色気声だったりね雰囲気だっ たりダンスだったり表情だったり今回の柄 はそれをねものすごく感じましたあとは あのこれはね昨年のフカさんのお誕生日の 時にも言ったんですがフカさんはスタッフ さんや出演者をねついでいる大切なね存在 だと思うんですねそういうことって表だっ て評価はされないことなんですけどもま ムーソクすごく大切なことでそういうね 役割を担う人がいないとバラバラになし まってまとまりがねつかなくなってしまう と思うんですきっとね今回の舞台でもそう いったね役割をふさんは担っていたん だろうなって裏のことはねもちろん私たち には見えないんですけどもすごくねあの 本当すごくまとまりのある舞台だったん ですねだからおそらく今回もねフッカさん がそのね役割をしていたんだろうなって うん私はあのま勝手な解釈ですがそう感じ ました本当ねうんフカさんてすごくね大切 な存在だと思います表にはね出ないし評価 はされないことですけどもねフカさんが こうやっていることっていうのはちゃんと フカさんの経験にはねなっていると思うん ですねだからその経験がフッカさん自身を ね大きくしているというかなんだろうな そう大人の雰囲気が真ん中年々ねこう増し てってるような気がするんですよねなんか あとフッカさんの芯の強さを感じたという かうん今回はねそれをすごくめちゃくちゃ 感じたそんなね柄でしたうんやっぱりね あのフカさんはねこういう舞台には本当に ね必要な存在ですよ素晴らしい舞台であれ ばあるほど大きな舞台であればあるほど フカさんのように私たちが見えないところ で動いている人っていうのは本当大切だし そういう人がいるからこそ作品がね しっかりと仕上がってくるってね私はそう 思うんですね去年あの滝沢歌舞伎をね卒業 してま今後どうなっていくのかなと思って いてま今後ねどういう風になるかその姿 見るのが楽しみだなと思ってたんですねで それから1年後まこんなにもねたくましく てそしてね繊細な歌声となんだろうこう プッカさん独特の雰囲気を兼ね備えた パフォーマンスをね見せてくれてああもう ねあれあれからたった1年しか経ってない の人ってこんなに変わるんだなって実感し ました本当ねめちゃくちゃ素敵だったし 最高にねかっこよかったです先週楽のね 挨拶の時にふかさんねまだまだ行け るってね言っていたそうなんですけども うんうかさんね今回のようにがっつりとし たパフォーマンスめちゃくちゃ踊ってまし たもん本当ねめちゃくちゃ踊ってたそんな ねめちゃくちゃ踊ってがっつりとした パフォーマンスっていうのをずっとね見せ 続けていってね欲しいなってこんなにね がっつりと踊るフカさんって久しぶりにね 見たかもと思ったんですねでやっぱり がっつり踊るフカさんを見てすごくね かっこよかったしがっつり踊りねフッカ さんを見てあれフッカさんってこんなかこ よかったっけと思っちゃいましたしもう ずっとね見ていたいと思ったこんなね深沢 達也をずっとね見せてほしいずっとね見せ 続けて欲しいってね本当にね思いました口 ではね無理と言っていてもまだまだねいけ ますよねふかさん来年も来年も楽しみにし ていますああ本当ねなんつうかな今回の柄 深沢達也のさっきも言いましたけども深の 深沢也の色と深沢やにしか出せないけ そして高沢達也という人間の芯の強さ みたいのを本当ね肌で感じたそんなね舞台 でしたうんうん本当に幸せだったそれをね 最前列で見させてもらってこう1番近くに 感じることができるじゃないですかそれが ねめちゃくちゃ幸せでしたうん本当ね ありがとう素晴らしいね舞台でしたまね お誕生日をお祝いしてみたいに過去つけ ましたが単純にね主にフカさんに焦点を 当てさせていただきました柄の感想でした そしてですねあの最後に昨年も言ったこの 言葉で示させていただきますふかさんどう かどうか腰を大切にふかさんお誕生日お めでとうございまし たということで本日はここ まで本日も最後までご覧いただきまして ありがとうございましたお気に見して いただきましたらチャンネル登録高評価の ほどよろしくお願いいたしますコメントも お待ちしております [音楽]
5月5日は、Snow Man深澤辰哉くんの32歳のお誕生日でした。
おめでとうございます!
かなり遅くなってしまいましたが、祝っちゃうよ!
ふっかさんの誕生日を思いっきり祝っちゃうよ!
ふっかさんのお誕生日をお祝いして、
『祭GALA』感想を、ふっかさんに焦点をあててお話させていただきます!
私の中では、かなり評価が高いふっかさんなのですが、
それを超えてきました。
今回、ふっかさんの魅力の本質に気づいたといいますか、
とにかく、「深澤辰哉の色気」を感じた舞台でした。
永遠と語っていたい、この感想を永遠と語っていたいです!
#深澤辰哉
#深澤辰哉生誕祭
#祭GALA
9件のコメント
おはようございます<(_ _)>。
ふっかさん💜5月5日お誕生日おめでとうございます。
5月5日 5並びインライン楽しかったです。スクショタイムもしっかりあり流石ふっかさん💜と思いました。
わたしさんのGARAの話最前線の観戦レポート臨場感ありワクワク感あります。
朝から有り難うございました😊
可愛くて、体力も有るふっかさんを最前列で、
汗も見えると言う近さで、凄い神席でじっくり見られ超Happyでしたね。
落下時の怪我を心配して居ましたが無事務められてよかったです。
私さんの記憶力にビックリ、メモするのですか?
おはようございます😃
ふっかさんの魅力を沢山聞けて良かったです!ふっかの時代がきてますね!
円盤化をひたすら待っています🙏
わたしさんおはよーゴザイマス🌈
良いでしょ!良いでしょ!生の深澤はヤバいんですっ!
そうなんですよーふっかさんは「生」に限るんですよ👍️なぜあれがTVでは出せないのか…
多くの方がふっかさんを語るのを聞くにつけ思い出すのは「名前のない家事」です。
聞いたことありますか?ゴミを捨てるときメインは、各部屋のゴミを集め・収集場所に置きに行く
↑これがゴミ捨てだと思いますが、ふっかさんがやっていることって、捨てた後に新しい袋をセットする・汚れた周りを掃いておく等、地味だけど大切な事を担当していると思っています。
今回も岩本くんは振付、舘さんは衣装など色々なところで話題になっていました。ふっかさん本人は差し入れ担当とおちゃらけていましたが、歌舞伎の時同様にスタッフさんと演者を繋いだり、Jr.の育成や面倒をみたりと表には出ない事をしてくれていたと岩本くんが言ってくれました。
心ない言葉も沢山聞きましたが、もう今では伝わる人に伝われば良いかなと達観しています(笑)
わたしさんが沢山ふっかさんの魅力を伝えてくれてありがたかったです。泣きそう(;´Д⊂)
おはようございます。🤱🧑🍼👨🍼👩🍼深澤辰哉さん、お誕生日おめでとうございます。🎉🤱🎊🤱🍰🤱🎂🤱
おはようございます🤗
ふっかさんというとオールマイティー何でも出来るというイメージです😀
3枚目のいじられキャラを演じてるけど、本当はカッコいい2枚目なんだなぁ~🥰🥰🥰
夜中の深澤の電話には出るな伝説は本当だと思う、彼の歌声(特に高音)はいい👏👏👏
でもインスタライブを見ると湘南美容で髯脱毛したらいいんじゃないかなぁといつも思います、色白だから。
(舘さま🌹💖もね🥰)
ふっかさん💜お誕生日おめでとうございます🎉
わたしさん。今月中ならまだ👌イケますよ👍
OPから生ふっかさん。やばっかったです💦綺麗な顔立ちで、イケメン😍左(だて様)中(ひーくん)右(ふっかさん)左右どっちを観ていいか‥初っ端からもー大変でした。
ソロ曲。酔いに浸ってしまいました。だて様ごめんなさい😆その点 井戸のシーンは、最高でした🙌もぉ大爆笑🤣アドリブが、1番長かったのは、27日の夜の部だったそうですが、私が観劇した27日の昼の部は、過去1長いと、ふっかさん。
2人の掛け合いが最高でした🥰
ふっかさん。これからもSnowManの縁の下の力持ちで居て下さい。
フッカさんお誕生日おめでとうございます!そして、わたしさんこんばんは!元気ですね!良いですね…その場で見ていた人でなければわからない感想です。観たかったです。来年こそは…
ふっかさんの生声が聞けるなんて、しびれちゃいますね、さすが最前列😊ふっかさんが歌ったり話したりすると、場内がふわっと和やかで温かい雰囲気になるのは、すごい才能です。あれはやはり声の魔力なんでしょうか。
ふっかさんは殺陣もダンスもアクロも歌舞伎も軽々とこなして、運動能力も高いんですね。
井戸のシーンで舘様のボケをふっかさんが丁寧に拾って長々と平和なやり取りが続くのに大爆笑でした❤