大人のためのカジュアルシャツ COMME des GARCONS SHIRT / mando / la favola / HEUGN / MARNI / Placide【guji】
久しぶりのバルコネ会今日はよろしくお 願いしますはいよろしくお願いします今回 はあの何を紹介してもらえるんですかはい 今日はあのバルコーネでも結構シャツ推し なので今回シャツ推しはい色々なブランド でシャツやってますんではい今日は ちょっとシャツをちょっとご紹介したいな と思ってます去年か昨年でしたっけあのグ 事のテーマでシャツビレッジはいああはい はいはいはいシャツ村はいはいていうの やったと思うんですけどグジが提案してた シャツとはやっぱバルコーネなんで違い ますよねですねやっぱりデザイナーズ ブランドさんも結構多いですしま シルエットからま柄雪だったりとかも 大きく変わってくるんであと着こなしも 大きく変わるのでまその辺もお伝えしたい なとはいじゃあ早速よろしくお願いします はいよろしくお願いしますまずはトムで ギャルソンシャツですねはいそうです ちなみに僕も着てるそうですねあの似合っ てますありがとうございますこれねま首の ねエリの雰囲気とかこ信が入っての 柔らかいのとか結構そのイタリアもと違っ てなんてラルはい感じが出て個人的には すごい気に入ってるんですけどうんはいま 西さんもう昔から好きなんじゃですかはい もう僕らからするとね憧れのブランドそう ですねですね青春時代からねお世話になっ たブランドですねそうそうそうそうなので ま結構僕ら的にも馴染みがあるんですが まず形なんですけどまワイドクラシック モデルなのでちょっと緩めのシルエットに なってますねワイドクラシックモデルま要 はえっとスリムのものとちょっとワイドの ものがあるんですけどこっちはその ちょっとワイドのちょっと緩めのものま2 さんが着てるようなシルエットのものに なりますねこれは全部同じですかね バルコーネでセレクトしてるははい今回は 全部ワイドですはいはいでそれのえっと ポプリンのまフォエバーラインっていう コデギャルソンの中の簡単に言うと定番 ですよねもうずっと変わらずに展開し 続けるものになるんですがまその フォエバーラインのこのポプリンのシャツ とあウールはいトロピカルウールて結構 薄いウールですねウールのものとまちなみ にポプリンはこんだけ色が55でもこの フォバっていう形なのでブランドがもう昔 からずっと提案してるやつでまこの シルエットはもう変わらない良さが完成さ れた美しさがありますよってやつですよね はいそうですなので正直言うとそんなに こう去年と何が違うのたら変わらないその 変わらない良さです本当にけど僕らとして もバルネしても定番にしてきたい素材形 ですねなか以前のねそのバルコーネの進化 についてっていう動画の中でその バルコーネのそのモードの中でもクラシッ クっていうようなそういう概念というか 枠組というかその中に当たるものがこの ギャルソンのフォエバーていうことです そうですねはいま特にこの素材あとこの ウールのものは春夏秋冬関係なく提案して るんですねブランドさんもだなので僕たち もそれを展開し続けようかなと思ってます ね今はいなるほどま確かにいいですよね はいあとはやっぱりはいこのブランドだと やっぱりこのえっとトライプですね ストライプま基本的にはイタリアの生地が 多いみたいなんですけどこれ他にも実は 結構あるんですけどその中でも毎ちょっと 柄行変えてセレクトはしてるんですが フォエバーのラインになるので柄が変わら ないんですよそんなにはいで例えば次の 展示会でもこの柄はあったりするんですよ はいなのでまた同じ柄をやることはあるか もしれないんですけどこういう柄も入り ましたみたいなのは1生地2生地入ったり しますんでこちらも定定番で展開して いこうかなと思ってますねま色がブルー系 なのでま全部使いやすいですねまもう ちょっとあのカラフルなやつもあると思う んですけどまコーディネートしやすいもの をまバルコーネとしてはセレクトしてると そうそうですねはいまこれちょっとお伝え したいんですけどバルコーネ はあのやっぱシャツをあのアウターシャツ みたいな感じで羽織りとして着ていただき たいなと思ってるのでどっちかていうと インナーてよりはこういうジャケット 代わりとかニット代わりにこういう形で着 ていただくようなスタイルが一番おすすめ ですね補足ですけどまこれ僕来てんのあの モハメドのこういうギャルソンのTシャツ とかもあるのでまそういうものを前開けて いただいてこういうTシャツ見せて来て いただいてもいいと思いますまこんな感じ でタックインとかするのもいあタもはい あの今年はおすすめなのでま僕も45に 今年なるんですけどま今ちょうどまさに またこういうのが来たいなというあそう ですよねなんか10代の時とかに結構 頑張って買ってきてたんですけどそん時の このギャルソンシャツっていうブランドの 受け止め方とはなんか今は違いますね当時 頑張って切るっていう感じだったんです けどまと年なんでね結構そのどこ行っても やっぱりこうクリーンにというかま品よく 見られたいっていうところもあるのでそう ですねこちこちゃできないですからねなん やっぱこんぐらいがやっぱいいすよねはい ちなみにコメダアルソンシャツの展開は 店舗ではグ時大阪店のみの展開になります んでまあの是非えっと大阪の方にえご来店 いただいて商品見ていただければなとお 取り寄せでご用意はあの各店舗ではでき ますのでスタッフに行っていただければと 思いますねお気軽にとはいはいよろしくお 願いしますはいよろしくお願いします続き まして続きましては東京のお店京都のお店 とイベントし続けているあのマンドですね でマンドはまコレクションブランドでま あのトータルのブランドなので決して シャツだけではないんですがシャツいいん ですよああなるほどいいですね確かに シャツはいマンドさんのシャツすごいいい んですよグジはねその多創業間もない時 からオーダー続けてますけどシャツは必ず ねセレクトしますもんねそうですねま僕も 結構マンドのコレクション中で1番シャ ツってアイテムが一番好きなんですけどま 今回ははいまずコトトシルクのえシャツ ですね振り返してますけど普通の長さです ねはいそうですねでわざと洗いもかけて色 もちょっと落としたような形のデザインに なってますでもちろんこういう風に くちゃくちゃとしていただいて軽くシワを つけていただいて着ていただくのがま気分 かなとで中にTシャツとか着た方が見栄は いいかなと思いますねバルコーネで提案し てるシャツは基本的にまそんな雰囲気で着 ていただくのがいいですかねそうですね はいなのでちょっとこう肩も落として緩く 方がベストですねなるほどはい柄物とかも 特徴的ですもんねマンドの場合はこういう のとかねもうこれがやっぱりマンドさんの 良さですね70年代ぐらいのこの時流行っ た柄行をマンドさんが今になって解釈して まこういう記事を探しに行ってま毎回違う 柄が出てくるんですけどマンドさんの コレクションにしかないこう柄が出てきて まこういう素材もマンドさんが思う素材 ですよねで今レデースでシースルーという かこういうちょっとメッシュ調のものって 流行ってるんですけどマンドっていうのは こういうものもいち早くメズにこう 取り入れていくのが早いのでま大人のね 色々着てきた40代とか30代とかまそう いう方でも全然こうはいあもさらっと さらっと切れるようなはい切れますねはい なのであんまり極ずにTシャツ白テ着て これ切るっていう感じぐらいで本当いいと 思いますねなんかこうこういうね柄物って こうハワイアンシャツやったりとかま いわゆるアロファとはいとか言われるよう なものとかね結構多いと思うんですけど そういうカルチャーとは違うちょっと ヨーロッパナイズされてるというか ヨーロッパですねはいなので上品ですね 結構柄とか色はね強いんですけどそううん あとこういうシャツとか難しいんじゃない のみたいないや本当はどっちかていうと こういうシャツのもう1枚で完成されてる ので結構こなしは簡単なのでま例えばこう いうのだったら今本当に僕の入ってるコン のパンツにTシャツ白ティ着てはいこれ もうそれで 感はい僕だったらさんみたいな今入ってる ローファを合わせますがこれからだったら サンダルがいんじゃないですかねまそう ですねはい楽ですよねはいでおしゃれに 見えると そう文句なしですねそうですねこの辺は どうですかこれはまちょっと珍しいえ素材 なんですけど泥染めて本当に泥で染めてる みたいですねこれが元の色らしいんです けどそれを泥で染めることでこういうよう な質感になるんですけど普通のシャツより は張感があってシの入り方も変わるのと ちょっと艶も出るんですねまこれは ちょっとデザイン性が強い方だと思います ねなんですけど色は結構シクな色なのでま これも合わせる時はもうあんまりいこじさ せずにもう白テきてでいいと思いますで ショートパンツとかなるほどいじゃないお 好きな方はという感じのやつですねはい 半袖とか薄くなってくると何か スタイリング足りないなっと思う方 いらっしゃると思うんですねそういう時に こういう素材感が出てるものをちょっと 切るとスタイリングのボリューム出ますん で合わせやすくなるんじゃないかなと思い ますけどなるほどはい他にもこの期間中 しかないアイテムも入ってきますので次は 東京のお店でイベントやりますが通販 サイトにも載ってますので是非ご覧になっ てくださいはいはいラファブラですねはい そうですえ僕が着てるのもラファブラあ はいはいあのプルオーバーのそうですこの タイプですか色違い色違いですはいこれは えなと思って個人りますなんですけどもう ちょっとベーシックなベージとえっと黒を 展開してますね結構肉感のあるはい理念 理念100ですねなのでちょっとシワも いい感じに入ってくるんですけど素材に 重みがあるのでこれはタイルさんがよく 言うんですがこう縦の線で縦に落ちるよう にわざと作ってるような感じになってます ねただ結構ここはたっぷりしてるですそう ですねたっぷりしてますねあのちょっと レディスっぽい感じですよねうんまそう ですね雰囲気としてはまあ昔のチュニック シャツみたいなねフルオーバーのタイプで でリラックスして切るようなタイプのやつ だと思うんですけどこの腰回りのふわっと したリラックスレートもまなかなか クラシックなそうですタイプかなというね だからまこのここの花風もこんな感じです し花風短いですねまここギャザー入ってて みたいなちょっとふわっと膨らむような 感じにはなってるんですけど素材の重さが あってちょうど良いアバまなんかパフ みたいにはならない感じになってますね そうですねでちょっとこうやっぱ落ち感が あるんですが綺麗にストンと落ちてるよの でこれプルオーバーですそうですね前が はい開かないやつですねなんかこうどうし てもねこうつまんでるのでここが開きそう に見えるんですけど開かないとかぶりに なってますとそうですはいちょっと仕感 出していただく方が良い雰囲気といううん まより本当に羽織りのシャツというか シャツアウター感というかまそういう イメージが強いタイプですかねで襟も ちょっとわざと固めにしてあるのでさん よく言うんですけどこう大エリだったり襟 はちゃんとしっかり見せた方がいいって いう考え方なので襟に関してはちょっと だけ固めにしてるような感じでま襟はちゃ しっかり見えると思いますねでもここが テーラリングの技術が入ってるというか そのドレスの考え方がしっかり入ってるの でこの辺のシルエットが結構柔らかくて 中性的というかそういうシルエットに 感じるかもしれないんですけどちゃんと ここがキリっとしてるのでま男性っぽく そうそうそうそうそうそうそうそうその バランスがいいですねはいまこれととこの セットアップがあるんですよこれも理念な んですけどこっちの方がよりシャツ アウターみたいな感じですかねそうですね まボタンもこういう形のボタンにしてある のと同じ素材でちょっとワイドなパンツが でこのパンツはえここちょっとつまんで あるので横に広がるような感じってよりは どっちかというとはい前にクリースが しっかり入ってくるような見栄になるん ですがシルエット自体はちょっと緩い感じ ですねでウエストもシャーリングなので 結構リラックスした感じで切って いただけるんじゃないかなとでそれにこう いうシャツアウターやっぱ中はTシャツで こういう形でもうこれで完成ですそうです ねはいでサンダル履いてもらったらパンツ あの人気の形やと思うんですけど割とこう いうリラックスしたシルエットの理念で これあのステッチでクリース入れてるん ですけどこれ入れないと結構横に広がって くるというかシルエットがこう垂れてくる のでどんどんカジュアルに見えてくるん ですけどこれが入ってるとまずうん綺麗に そうですねただ理念のシはやっぱほどよく 入るのでうんシンプルな発想ですけど すごくいいアイデアだなと思いますね やっぱ綺麗に来てほしいってのはま カジュアルなんですけどやっぱ綺麗に来て ほしいってのはすごくおっしゃってるので その辺の工夫とかまこだわりってのは結構 物に現れてるなとは思いますねいや めちゃくちゃいいですよねはいでこのあと 生地ですよねちょっとこう黒が入ってん ですよねうんはいはいはいちょっとこう 奥行よが感じるような素材でベタな ベージュとかネイビーではないいうま縦横 のねあの糸をちょっと絶妙に変えることに よって色の奥行きが出てくるとそうそう ですねはいまシンプルなコーディネートで も普通っぽく見えないって感じですかね はいはいそうです本当にそうですまこれ ちょっと結構お すすめわかります有限ですねそうです西 さんも大好きじゃないですか大体好きなん ですけどねなんかなんか大体なんでも好き みたい な2さんバルコーネの商品結構好きですよ ねそう考えまバルコーネも好きですしグジ も好きですようんラルディーニ好きですし オルビウムとか好きですしカルーゾとか 好きですちょっとそっち系ですよね ちょっとここもまあベルベストも好きです しあそうですねでもなんかこうこの年に なってくるとはいやっぱあんまり カジュアルすぎるよりはやっぱどっかこう ドレスのそういうニュアンスが入ってるの が好それ分かるわかりますねはい カジュアルでもちょっとドレスっぽい要素 が入ってる方がそうはい出所がはい いうとこじゃなくてこうドレスからこう 少し崩していってるようなうんまそういう ルーツがあったりとかするようなものが 好きですねそれもまさにこれじゃないです かそうなんです よまさにこれじゃないですかはいだから 好きなんですはい小山さんはま例えば シャツだったらドレスシャツっていうもの をどうやってカジュアルに持っていく かってこと考えて作っておられるので様々 な国のドレスシャツをベースに崩してあと ミリタリーとかそういうものの様子を 取り入れて作っておられるような コレクションなのどちら構築的ですよねま そうですね一見多分普通っぽい形に見える かもしれないんですけどこういうのとか そうですねまあまあありそうって多分思わ れる方もいらっしゃると思いますし特に 日本のねそのデザイナーズブランド好きな 方だとまどのブランドでもこういうテース トってあるんじゃないかって多分思われる と思うんですけどうんうんやっぱ来た時の 雰囲気とかっていうのが全然違うそうです ねなので本当に来ていただきたいんです けどあとこの裾のこういうスリットの入れ 方こっち側は結構ラウンドが結構深くして あったりとかま出していただいた時のま この裾の見栄えっていうのがすごく気にし ておられると思うんですよねだその辺が 結構綺麗にうん細部までねすごくこう 細かく気を使われてますよねで今シーズン は結構色あるように見えないですか見え ますねテーマがエキゾティックっていうの がテーマらしくてまこれがまさに象徴的な そうですねあの柄行きなんですがまこう いう柄これはアイコンな柄なんですがえま それに関連するような色バリエーションで 展開してるのが今回の有限のコレクション ですねエゾチックっていうぐらいですから まバティック系とかそういう東南アジアと か西アジア東アジアあたりとかっていう ところがソースになっててそういうところ の色使いからこういうところの単色のもの とかも引っ張ってこられてるとそうはい 毎回こうテーマのイメージの写真貼って あるじゃないですか展示会ではいはい揚げ 波長のはいはい色合いとかをアップにい あったりとかそう言われるとこれもなんか 揚げ波長の紋様みたいに見えなくはないと いうかはいうちのサフも買ってましたけど これ1枚でドブで切るのもありなんです けど上に何か被せてちょっとこの色合を 抑える感じでもいいと思いますねうんいい ですねこれね切るとそんなに他シンプルに すればま西山のこういう感じがいいんじゃ ないかなとでここ黒とここネビなんですよ はいだ結構面白い派手じゃないことはない ですけどまそうですねただ僕も切るんだっ たらこういうちょっとコンとかね黒とかの パンツに合わせてさらっと切るかなという 感じなのでシルエットはあのそれぞれ モデルによって多少違うんですが基本的に は少しやっぱ緩めでコップスになり得る ようなえシレットばかりなのであとは デザインとか襟型とか見ていただいて決め ていただくといいんじゃないかなと思い ますねでマシーズンねこのブランドを 新しい色とか新しい生地で新しい柄出して くるので飽きないですはい飽きないっす これはバルコニには欠かせないブンドです ねはいもう何度かご説明したこともあるマ にですね見たことある感じですねま変わら ない良さそうですねはいでもマニはまこう 新色こう出てきますんでこういうちょっと トピックスカラーみたいな定番のネイビー とかはありつつこういう色が入ってくるの でま季節によって色の展開も変わってき ますんでま是非その辺も見ていただくとで かなりこれ好評そうですねずなんですなん でもうすいきやすいとかこの前も言われ ましたけどやっぱりあの女性受けがいい みたいですよまあなるほどあの褒められ るってああはいはいはいはいはいはいでま これがついてのがやっぱでかいですねあま ブランドのねちょっとさりげないはいで やっぱこのシルエットがすごくいいと多分 大人の男性が来て好感度が上がる全てが 詰まってるシャツですよねそうですねだ からどっちかいうと若い子とかだと物足り ない感じ な大人の男性が着る方がちょうど1番いい のかなと思って僕らもずっと続けてますが 夏に向かっていきますので袖まくって いただいて中Tシャツ着て着ていただくと いいんじゃないかなとま通年記事ですし いつも切れるっていうようなタイプですね ま騙されたと思って1回来てみてください 大体の方が皆さんそうですねあのこれ気に 入らない方多分いらっしゃらないんじゃ ないかと思いますねでそれに付随してはい あのエまモルスキみたいなあ感じに見える んですがちょっとあのしっかりとした生地 であるコットの素材とまデニムですねこれ も実は結構好評でして何シーズンか ちょっと連続して出てきてますねちょっと 形は一緒ですのでまこういうものをお持ち である方がデニムとかこういう新しい素材 もいいんじゃないかなと思いますねこう いうのもありますね丸にぽいはいそれは あの今期のコレクションのデザインですね 今年はまるには黄色を結構使ってる コレクションが多くてま僕らもちょっと アイコンとしてこういうのは仕入れてます ねはいあとですねあではいまこれも定番 ですねはいこっちのシャツに比べると肩は そんなに落ちてないんですがちょっとだけ 緩めに来てまロゴの入れ方が半分見えてる ようなプリントがされてるようなちょっと かぶってるんですねこれもマ2のこの半袖 シャツとしては定番のデザインですねそう ですはい僕が思うマ2の素晴らしさって いうのはやっぱパターンだと思うので やっぱシルエットがもうあの素晴らしいん ですよでまこれのセットアップのパンツも いつも通り用してるんですがまああいう ちょっと太いパンツに抵抗ある方もマ2の パンツから苦手意識みたいなのが克服され ていくとほんと本当そういう方多いので 本当1回着ていただくとあの分かると思う のでトップスもそうですねぜひぜひ1回袖 通していただきたいなとは思いますねはい はいインポートブランドフランスものも ありますよねそうですねフラシでっていう ブランドになりますね今回はこういう マドラスチェックとかニシさんが持ってる ストライプとかま特にチェックが多いん ですけどちょっとインナーにもこれは結構 着やすいサイズ感でしてこういう柄を ちょっと入れるのも少しずつ気分になって きてるかなとま柄物を少しずつ入れていき ましょうみたいな感覚が実はちょっとずつ トレンドとしてもあってまバルコーネの中 ではちょっと細いシルエットでで色柄も はいやや特殊そうですねまフランス ブランドらしいちょっと柔らかいんです けどビビッと強すぎないようなそういう 感じですかはいそうですねでそのフランス 繋がりでランデブオーグローブ日本の ブランドではありますがはいまフランスの そういうトラット意識したコレクションの ブランドなんですがそういうブランドさん でもやっぱりこういうチェックがやっぱ出 てきてましたのでまこういうものを スタイリングの中に取り入れていくって いうのも1つだと思いますそうですねはい ちょっとこうね同じシャツでもいろんな ブランドによってテヤも違いますしま着方 も変えていただくとというとこですかね はいそうですはいということであのま こんな感じで結構盛りださんすねはいま バルコーネだけでもこんだけあのシャツの バリエーションありますので店頭でご覧に なっていただければなと思いますじゃ今日 はありがとうございましたありがとう ございました [音楽]
大人のための春夏のカジュアルシャツ、
gujiのコンテンポラリーセクション balcone di gujiがご提案します!
balconeのインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/balcone_di_guji_official/
==
COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)
https://guji-online.com/fs/guji/c/cdgshirt
・FOREVERの中でも少し変化球
COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)
FOREVER WIDE CLASSIC コットンストライプクレリックレギュラーカラーシャツ FZ-B158-051
https://guji-online.com/fs/guji/11041404025
・定番の無地のコットンシャツ
COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)
FOREVER WIDE CLASSIC コットンポプリンレギュラーカラーシャツ FZ-B011
https://guji-online.com/fs/guji/11041400025
・ウールトロピカル
COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)
FOREVER WIDE CLASSIC ウールトロピカルレギュラーカラーシャツ FZ-B301
https://guji-online.com/fs/guji/11041403025
・西出監督着用 白抜きのストライプ
COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)
FOREVER WIDE CLASSIC コットンストライプレギュラーカラーシャツ FZ-B115-059
https://guji-online.com/fs/guji/11041401025
・バイヤー高階着用 Muhammad Aliのカットソー
COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)
Andy Warhol コットンプリントクルーネックS/Sカットソー FM-T004-051
https://guji-online.com/fs/guji/12141401025
==
mando(マンド)
https://guji-online.com/fs/guji/c/mando
・ヨーロッパを感じる1枚で完成されたシャツ
mando(マンド)
キュプラレーヨンプリントS/Sシャツ 24295-002
https://guji-online.com/fs/guji/11041404037
・透け感のあるシャツ
mando(マンド)
コットン小紋プリントシャツ 24195-008
https://guji-online.com/fs/guji/11041401037
mando(マンド)
シルク泥染オープンカラーS/Sシャツ 24195-007
https://guji-online.com/fs/guji/11041402037
==
la favola(ラファーヴォラ)
https://guji-online.com/fs/guji/c/la_favola
・高階も個人オーダーしたリネンシャツ
la favola(ラファーヴォラ)
ハイカウントリネンプルオーバーシャツ S11
https://guji-online.com/fs/guji/11041400146
・奥行きを感じる生地のセットアップ
la favola(ラファーヴォラ)
コットンリネンオープンカラーシャツブルゾン S09
https://guji-online.com/fs/guji/14041400146
パンツ
https://guji-online.com/fs/guji/13041400146
==
HEUGN(ユーゲン)
https://guji-online.com/fs/guji/c/heugn
HEUGN(ユーゲン)
MORISS コットンプリントバンドカラーシャツ SHIRT080
https://guji-online.com/fs/guji/11041406189
HEUGN(ユーゲン)
Alan ガーメントダイコットンブロードワンピースカラーシャツ SHIRT019
https://guji-online.com/fs/guji/11041404189
==
MARNI(マルニ)
https://guji-online.com/fs/guji/c/marni
・女性ウケが良い定番のシャツです
MARNI(マルニ)
ウールトロピカルシャツ CUMU0061A3 TW839
https://guji-online.com/fs/guji/marni/11041402138
MARNI(マルニ)
ウォッシュドコットンデニムシャツ CUJU0061S1 USCW24
https://guji-online.com/fs/guji/11041408138
MARNI(マルニ)
コットンデニムシャツ CUJU0061S2 UTC342
https://guji-online.com/fs/guji/11041409138
MARNI(マルニ)
コットンオーバーチェックボタンダウンシャツ CUMU0295S0 UTC309
https://guji-online.com/fs/guji/11041403138
==
Placide(プラシーデ)
https://guji-online.com/fs/guji/c/placide
Placide(プラシーデ)
コットンリネンマドラスチェックワイドカラーシャツ classic
https://guji-online.com/fs/guji/11041403172
Placide(プラシーデ)
リネンコットンストライプワイドカラーシャツ classic
https://guji-online.com/fs/guji/11041404172
==
rdv o globe(ランデヴー オー グローブ)
https://guji-online.com/fs/guji/c/rdv_o_globe
rdv o globe(ランデヴー オー グローブ)
コットンブロックチェックボタンダウンカラーシャツ 241CH001
https://guji-online.com/fs/guji/11041400184
==
【チャプター】
00:00 オープニングトーク
00:45 COMME des GARCONS SHIRT(コムデギャルソンシャツ)
05:25 mando(マンド)
09:17 la favola(ラファーヴォラ)
13:17 HEUGN(ユーゲン)
13:27 西出監督の好きなもの→ドレスのニュアンスが入ってるものが好き
14:08 HEUGN(ユーゲン)
17:01 MARNI(マルニ)
19:51 Placide(プラシーデ)
20:31 rdv o globe(ランデヴー オー グローブ)
20:57 是非店頭でご覧ください
【関連サイト】
guji オンラインショップ
https://guji-online.com/
guji_official Instagram
https://www.instagram.com/guji_official/
balconeのブログ
https://guji.jp/balcone/
guji network!プロデューサー西出のブログ
https://www.guji.jp/web/
guji 公式LINE
https://lin.ee/tPYFZvQ
guji オフィシャルサイト
https://www.guji.jp/
#gujinetwork #メンズファッション #カジュアルシャツ