【選ぶべきはこの一枚‼️接触冷感半袖Tシャツ❗️】数あるヒンヤリTシャツ!ユニクロ・GU・無印良品・ワークマンを徹底比較!40・50・60代メンズファッション 。Chu Chu DANSHI林トモヒコ

各社各ブランドが出されている接触霊感の Tシャツ本日は4ブランドどれがいいのか どう素晴らしいのかそんなお話をさせて いただきます皆さんこんにちは中年中高年 男性に向けてのファッション ライフスタイルチャンネル中中男子林智彦 ですいつもご視聴ありがとうございますえ このチャンネルではま40代後半ぐらい から50代そして60代のファッションに そこまで興味があるわけじゃないんだ けどっていう方に向けて清潔感のあるよい 切れ目ジ三並そんなお話をさせていただい ておりますはいあのかなり夏らしいという か初夏から夏に向かってるそんなシーズン ですよねそして各社各ブランド接触霊感の 真夏まで切れますよっていうTシャツを 色々打ち出されていますユニクロさんで 言えばエアリズムコットンが大名詞かと 思うんですが今回はユニクロさん自由さん 無印さんそしてワークマンさんこの4 ブランドの接触プレ感のTシャツ1番ま 打ち出されてるものがどれが大人世代いい のかまコスパも含めていい価値があるのか そんなお話をさせていただきたいと思って いますはいあの接触霊感あの各社ですね 結局コットンポリエステルの素材を出され てるところが多くて表面はえ面がち コットンで裏側肌に接触するところが ポリエステルまあの熱伝動率の高い素材を 使って要は自分の体温をま奪ってくれる 奪ってちょっとあの冷えた冷たく感じる そんな風な工夫をされてる素材感で各社 作られていますまユニクロさんで言えば このエアリズムコットンオーバーサイズT シャツまユニクロさんもユニクロさんの中 で1番売られてるTシャツだよっていう風 に言われていてまユニクロさんで1番売っ てるんだから多分世界で一番売れてると 言ってもおかしくないタイプかもしれませ んコットンポリエステルあの非常に私これ かなりご紹介もしてきてますが表面は コットンていうでもつるんとしててそして 裏側がちょっと高沢なるようなこういうポ えポリエステルシそして肩がちょっと落ち て私これえLサイズを着てますあの何より あの私面100の方が実は個人的には好き ですただやっぱり接触霊感っていうこと プラスこのつぶんとした見え方がある意味 ちょっと艶っぽくって大人っぽいま今中に 来てるのはえ面100%ですがユニクロ さんのこの面100%も非常にいいんです けどこっちがつるんとしてるっていうこと とあとやっぱりちょっと冷たく感じる みたいなところは夏に向かって非常に強い そんな商品だと思いますちょっと着てみ ますはい着てみましたえこちらで身長 176cm73kgでLサイズを着てます で67番色のブルーですかね昨年購入 いたしましたであの肩が若干落ちてここな んですね片線がそしてえ全体的にちょっと ゆとりがありながらこうどちらちょっと肩 から落ちてく肩が要は落ちてるので肩から 落ちてこういう形のシルエットになってい てただ首元はクネクって言いながらそこ までえ広くなくちょっと詰まり気味の そんなま幅広い年代層に着ていけるそんな Tシャツまベストセラ的な感じですよね幅 広い年齢層にも切れるし若い方にも いただけるしそんな感じだと思います ちょっと全心臓をご覧くださいはい ユニクロオーバーサイズTですね大定番の TシャツになりますこちらでLサイズXL を切ると本当にもう一回り大きくなって ちょっと雰囲気ま良くなりますが今だと私 これぐらいで十分かなっていう風に思って いますあのそこまでエビが開いてるわけで はなくちょっと落ちて袖がパッと広がる 本当に体から離れてくれて来やすい1着大 ベストセラーだと思いますあのやっぱり なんか安心感があるそんな感じのこう 肌触り肉感だと思いますはいユニクロの エアリズムコットンいかがでしたでしょう かやっぱりこのユニクロさんのいいところ は素材感あの私あの後ほど出てくる自由も え無印料品さんのも洗ってみたんですが これが1番あのシにならなという風に自分 自身は思いますあの後ほども話をしますか 暑さに頼るま接触霊感っていうところでは 3者ま4社そんなにあの差がないかなって いう風に思うんですけど何よりも芝になり にくいなっていう風に思ったことそして 特徴的なのはやっぱちょっと肩が落ちて キュッと入ってるっていうのがプレンな ティシャツではないなっていう風に思う こととやっぱり一定の肉感があるので体の ラインを広そんなところがやっぱりいい ところなのかなっていう風に思いますはい そして次がこのさんのえドライポンチ クルーネックティなんですねこれが同じく コットンポリエステルでユニコがこれが8 サイズ展開っていうことに言うとこちらが え7サイズ展開そしてえプライスが 1290円あの1番の違いはシルエットが 違うことと素材が若干薄いですと薄いと 言いながらもそこまでこうこのユニクロの に比べてじゃこれが頼りないのかえ白系を 持ってきて透けるのかというとそういう ことではなくってこれよりも要はすごく 軽く感じるっていうことでTシャツの シルエットとしては私これはLサイズ こちらMサイズを着たんですねであのMで 比較すると比較的非常にプレーンなT シャツの形に近いと思いますなのでこれの Lサイズを切るとちょっとビッグTを着 てるなみたいな感じでユニクロさんの特徴 のちょっとこういう肩が落ちてみたいな とこところはあまりない全体的に大きく なる全体的にジャストになるみたいな感じ ですであのポイントはかなりこのえ襟ぐり のところの始末のここのリブの幅も ちょっと狭くてそしてこの袖口とかこの裾 にかけてのステッチもユニクロのものより はえ細さがちょっと細いんですねなので形 はカジュアルだけど仕様はかなり エレガンスにというか切れ目に仕上げてる なっていう風に思うこととでこちらは サイドにスリットが入ってるそこに ポイントがあるかと思いますちょっと着て みますはい着てみましたこちらが自由の ドライポンチになりますねいかがでしょう これでMサイズを着てます先ほどの ユニクロのに比べるとちょっとサイズが 違うんですがユニクロの方が肩が落ちて みたいなのとこちらがストーンとしてるで あのLとMの比較ではあるんですが肩幅が 4cmこちらの方が入ってて見頃も3 5cmこちらの方が小さいただあのこれ あのLサイズにするとこちらよりも大きく なってこのままちょっとビッグティーにし たような感じまある意味若々しいま若い人 が着てるやっぱり感じがあるビッグティー に仕上がるのに対してこちらがキュッと 入ってるそんな違いがあるかと思います あの1番はまスリットが入ってることと着 ててこっちの方が確実に軽く感じますあの それは薄いっていうよりもなんか軽くって いいなっていういう風にも思うんですねで 仕様のこの辺の細かいステッチは非常に こう細くキシに作ってあるのである意味え 綺麗目とも言えるちょっと全身臓をご覧 くださいはいGUのドライポンチですね こちらでMサイズですいかがでしょうあの Mサイズだと本当にプレーンな シルベットレザーガーメンツ とやっぱりビティになるそんな風な 着こなしのバリエができるんだと思います あの先ほどのユニクロさんのと比べると やっぱりこうストンと落ちてるなっていう 感覚が分かっていただけるんじゃないか なっていう風に思いますが来てて薄いって いう風に感じることはなくそしてオーバー に出すとやっぱりスリットがあの微妙に 効いてきて来やすい一着だと思いますはい 自由のドライポンチいかがでしたでしょう かやっぱり素材が薄いで何よりもやっぱ軽 感じるっていうことシレットが違うていう のが特徴だと思いますただ着てて非常に軽 さがなか柔らかさのなんかそんな風なえ 醸し出してるというかそんな風に思います あの色目がユニクロさんもそうなんですが ユニクロさんもやっぱり濃色か黒かそして 白がやっぱり光沢がありすぎるなと私個人 的には思うのと自由に対してもやっぱ同じ ようなあの感触は持つんですが自由の方が 濃色のバリエーションが広いなっていう風 に思持っていてそういう意味ではあの色目 は自由の方が選びやすいかななんてことを 思ったりとかしてます はい3つ目が無印良品さんですねえ昨年 から出だしたはずですね両館UVカット ワイド半袖でTシャツですあのこちらも やっぱりコットンポリエステルで無印さん は2990で6サイズ展開になってますね 1番の特徴は無印さんの方が肉厚ですあの こ今までの中で1番肉厚であの見た目の 組織とかはあまり変わらないただやっぱえ 肉感があるのでこうフォルムがホワンとし てるまどのブランドも体の線は私拾わない かなとは思うんですがこれが1番拾わない のとあとえこれはLサイズを着てますで ユニクロ3のに比べると肩が2cm落ちて でさらにこうデザインがちょっと入ってる 感じなんですねあの同じLサイズでも肩が 入てなおかつミゴがちょっとユニクロより も大きいみたいな感じなので味があるデ ザインっていうようなところがポイントな のとあと法正仕様はほぼえ似てるんです けれども1番違うなっていうのが片線の ここなんですねでユニクロの片線は無印も あユニクロと自由は一緒なんですけどここ の片線って裏のステッチが通ってるだけな んですけどえ無印さんのはここに表側にも 響くような形形でもう1本線あのステッチ が叩かれてるんですよなので裏のえこの 法制始末がえ表にあまり響かないような首 工夫ワ工夫されているのが特徴になります えっとここでそうですねここで肩線ですね こうこのこれがペロペロ開かないような形 で1回押さえてあるんですねなので肩の 収まりがいいただ私着てみてそれの違いを 感じるかというとそんな風には思わない ようなところとあとえ無印さんお得意の このえ選択表示とかが印刷でここに入って いてまえユニクロさんはめ他のブランドが ええ左サイドのところにこのえ選択表示 こちらですねこういうのがまある意味 ペラペラついてるのに対してそういうのが ま肌の接触がないっていうのもま丁寧に 作られてるポイントかなっていう風に思い ますちょっと着てみますはい着てみました こちらでLサイズを着てますあのユニクロ さんのに比べると肩が2cmえ見頃で 1.5cmぐらいですかねえこうちょっと 大きくなってて何よりこうユニクロのより ぎゅっとこう逆三角形みたいな形になるの がやっぱり面白いデザインだな無印さん ぽいななんてことを思ったことであの 冷たく感じるっていうことで言うともしか したらこれあの日中も来たんですが あの無印さんのが1番ちょっと冷たく感じ たからでもどうからほどわからないそんな 風に思ったのがポイントでしたやっぱり来 ててあの日間を一番非常に感じるえそして 真夏にはもしかしたらちょっと暑いのかな なんてことも思わなくはないこととあと ポケットがついてることが私こういう胸 ポケットに何ももの入れたいとかしないん ですけどちょっとレビューとか拝見してる とここにまサングラスとかメガネとかかけ られていいみたいなことを言われていて ただこれ個人的意見ですがちょっとあの ここの脇線に対してポケットえピタッと その平行に縫われてるんですけど私が切る この私の肩線とこの胸の厚みとかからする と若干ポケットがこう斜めてるなみたいに ちょっと思うことと本当にこの胸ポケット がいるのかななんてことを思ったりとかし てますあのまそういうことも含めてですが 1番は私この色目がとってもいいなと思っ たんですよこのライトグレー大抵あの白は やっぱり同じく無印さんの白もちょっと 綺麗ちょっと光沢がありすぎるだと思った んですが大抵こういうグレー系ってすごく 地味でうんあまり皆さんにもお勧めしな いってずっと言ってきたんですがこの グレーに関しては大人っぽいな自分は白の 代わりに切れるななんてことを思い色の バリエーションは無術師さんはとっても 拾える色があるというかやっぱりいいな なんてことを思いで6月にあの濃色の ブルー系とかなんか新たに発売もされる みたいなことが書かれてましたのでま色の 楽しみもあると思います全身臓ご覧 くださいはいこちらが無印良品さんです いかがでしょうこれでLサイズなんですが あのユニクロさのよりも肩が落ちて ちょっとパッと広がってるっていうのは なんとなくご理解いただけますかね肩と ちょっと上がちょっと大きいあの着てる 限りその大きさを感じるわけではないん ですがやっぱりポケットが二重になってる こと含めてやっぱりこう肉感があるなって いう風には思いますこのパーンとちょっと 広がる感も素材の肉感が出てきているただ 重いっていうことではないんですが真夏だ とちょっと熱いって感じるんだろうかどう なんだろうみたいなところはちょっと思わ なくはないただあの白ではなくってこの 微妙なグレーあの綺麗な色を出されたなっ ていう風に思いますはい無印さんいかが でしたでしょうかあのやっぱりちょっと デザイン的にあのフォルムに非常に特徴が あるなっていうこととあの縫い方とかが すごい丁寧にわいるそしてやっぱり肉感が あるみたいなところが特徴ただあの 2990って他のブランドがまユニクロ さんが1990円で自由さんが1290 ってことを考えるとやっぱりちょっと高い なって思うのはありますであのポケットが ついてるってこともあるんですがまあの ポケットを使う記事代そしてポケットの 工賃ってことを考えてもじゃあユニクロ さんのに比べるとえそこまで違うのかと いうと私の経験上はそんなに差がない そんな風に思いますのであのそういっった ところでのコスパってことではどうなのか なみたいなことを思わざるの思わなくはな いっていうなところでしょうかはいあの4 つ目のブランドえワークマンさんですねで ワークマンさんのはすいません購入させて いただいてないんですよえこの接触霊感- 1°コットオーバーサイズこのゴブで こちらが980円あの1番は手で触った 瞬間にあこれ冷たいって思うぐらいなんか そのの機能性はすごくあるななんてことを 思いましたただちょっと街着にするにはま 法正含めてちょっと素材も薄くて頼りない なっていう風に思ったこととぱ若干素材が 薄くって透け加減があるので濃色でも ちょっと体の線を拾っちゃうかななんて こと思い着てみて買おうかどうか悩んだん ですけどすいませんちょっと買っても着 ないなと思ったので購入に至ってません あの本当にアウトドアとかスポーツシーン だけに特化するとかえコストメリット生か すってことで言うと私はいいかと思うん ですがちょっと大人世代の待ちとしては ちょっと難しいところがあるかななんて ことを思って選んでおりませんはいえ4 ブランドま非で着用してるのは3ブランド なんですがいかがでしたでしょうかあの どれがいいか最後にお伝えしようと思っ てるんですけどあのちょっとあの摂取プレ 感で気をつけなきゃいけないのはあの家庭 選択でちょっとあの面以上にに敏感な ところもあるのでえっとちゃんとネットに 入れてそして陰干しされることがえ非常に 重要だと思いますあとですねあの乾燥機が 負荷っていうことと柔軟剤を入れては なかなかいけないんですねていうのが接触 冷間機能が あの柔軟剤入れることでどんどんどんどん 薄れていくってことも書かれてますのでえ 柔軟剤は入れない方がいいそしてあのこの 接触霊感の合戦繊維だからこそ実は結構 匂いとこがこもりやすい面以上にこもり やすい性質も持ってるので来たら洗うって いうこともちゃんと意識していただいた方 がいいかと思いますはいえそんなところを ちょっと気をつけていただかなきゃいけ ないことなんですがであの3ブランドま4 ブランドの中の3ブランドで言うとどれが 1番いいかっていうことなんですよねあの 無印さんはあのフォルムが面白いでこの とりあえずこのグレーが私はとっても気に 入ったみたいなところがあるんですが 2980990円のえプライスからすると ちょっと高いな他のブランドに比べるとっ ていう風には思いましたで えっとGUのこの素材え私は薄い薄いって ことは全然思わないでちょっとレビューを 見ると機能性がどうなんだみたいなこと 書かれてる方もいらっしゃるんですがま ちょっと1回しか選択してないですけど ちゃんと回復性もあってでそんなに変わっ てないのであのあんまりユニクロさんとか と変わらないなと思うんですがちょっと シルエットが私は非常にプレーンなえ デザインポルムになってるので定番的に 使うのならありっていう風に思うでそう いう意味ではunicさんのこれが肉厚感 もちょうど真ん中ででなおかつフォルムも ちょっと肩が落ちてて独特のちょっと遊び のあるデザインっていうことで言うと やっぱりunicのこれがやっぱり来 やすいかなやっぱりちょ特徴もあってね2 月間も真ん中でプライスも真ん中でみたい に思うまそれぞれコつけがいところはある コストメリットだけで取るなら自由さ全然 オッケだと思いますで無印さんはやっぱり 無印さんらしい雰囲気があるのでいいと 思うんですが間を取るではないんですが やっぱりあの絶対的ロッドで作られてる ユニクロUのこの商品が私はコスト メリットまコスパも含めてやっぱりいいの かななんてことを思ってますで今後え それぞれのタイミングでちょこちょこ セールとかされるま無人さあんまりセール されないかと思いますがそんなほなところ も含めてえゲットされるチャンスを狙われ たらいいんじゃないかなっていう風に思い ますはいいかがでしたでしょうか よろしければチャンネル登録とかして いただきますと励めになります本日はどう もありがとうございまし たOG

初夏・夏に向けて大活躍のヒンヤリ接触冷感Tシャツ。ユニクロのエアリズムが代名詞でしたが、最近は各社・各ブランド色々なアイテムが展開されています。今回はユニクロ・GU・無印良品、そしてワークマンの半袖Tシャツを比較説明!60代動画主が大人世代に向けてどれがいいのか?特徴は?コスパは??多角的にお伝えいたします!

尚、ワークマンのアイテムは今回購入しておりません。言葉だけの説明になります。ご容赦ください。

#接触冷感Tシャツ#エアリズムコットンオーバーサイズtシャツ#涼感uvカットワイド半袖tシャツ

●ユニクロTシャツ6品番比較動画

●ユニクロエアリズムTシャツ3型比較動画

■ユニクロエアリズムコットンオーバーサイズTシャツオンラインリンク先
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E465185-000/00?colorDisplayCode=55&sizeDisplayCode=004
■無印良品涼感UVカットワイド半袖Tシャツオンラインリンク先
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583726072
■GUドライポンチクルーネックTオンラインリンク先
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E349380-000/00?colorDisplayCode=67&sizeDisplayCode=004
■ワークマン持続冷感−1℃コットンオーバーサイズ5部袖Tシャツオンラインリンク先
https://workman.jp/shop/g/g2300021468079/

■チャンネルコンセプト
40代半ばから50・60代の中年中高年大人男性への
ファッションライフスタイルチャンネル。

『おしゃれにそこまでは興味はない・・そんなに得意ではない』
『でももう少しちゃんとせねば・・』
そんな中年中高年の大人男子、
【Chu Chu DANSHI】に向けて、
ファッションや身嗜み、健康等ライフスタイル全般を発信しています。

キーワードは
【清潔感・・・無難だけどちゃんとしていること】
ちょっとした工夫やポイントをわかりやすく提案します。
身近なファッションブランド、服飾雑貨・生活雑貨・コスメ・食品と幅広いおすすめ商品を紹介します。
アンチエイジングの内容含め、健やかで楽しく明るい毎日を過ごすための工夫等、ご説明していきたいと思います。

▼林トモヒコのプロフィール 
T -style代表:ファッションライフスタイルディレクター
32年間大手アパレル勤務。グループ会社の代表取締役や事業責任者を歴任。
趣味はお店巡り・ヴィンテージアロハシャツ収集・温泉! &(できれば年に一回は)ハワイに行きたい!。

#ドライポンチクルーネックt
#ワークマン持続冷感コットンオーバーサイズ5部袖tシャツ
#涼感tシャツ
#持続冷感
#ユニクロtシャツ
#エアリズム
#夏冷感
#クールタッチ
#40代メンズファッション
#50代メンズファッション
#60代メンズファッション
#大人コーデ
#着回しコーデ
#中年ファッション
#中高年ファッション
#身嗜み
#女性目線
#ngファッション
#男性アンチエイジング
#清潔感
#脱おじさん
#綺麗目カジュアル
#chuchudanshi
#林トモヒコ

17件のコメント

  1. この辺は個々によりますよねぇ!無印良品のはライトグレーとブラウン購入しました、価格少し高い?けどまぁしょうがないかと、シルエットは一番好きです、ユニクロと似ているようで違う、4.8分袖くらい?ユニクロよりおさまりはいいような気が。一番ひんやりするのは無印良品かとわずかですがわたしも思いました。GUのを一番推しているかたもいるようですが、首回りのバインダーが少し緩いか?おそらくVネックインナーだと見える可能性あり、インティでも着用しないと・・・。ユニクロのは定番ですよね、今年初めて買いましたが、なにも思わないのが逆に飽きないんでしょうね。新色のグリーン。

  2. 比較がわかりやすくて、参考になりました!
    無印は、Tシャツよりポロシャツの方が良く感じて、ポロシャツを買いました。やっぱりコスト面で、Tシャツはユニクロがいいかなあ😊

  3. 自分的には、GUがシルエットが好きです。サイドのスリットもいいですね!やはり、軽いのに限ります😊

  4. TシャツやロンTなどを各社比較する時に、素材の厚い薄いを伝えるのが難しくので、キッチンスケールなどを使って計量してはいかがでしょうか?重さでハッキリします。ご検討ください

  5. いつも楽しく拝見しています。動画を見るたびにお勧めされているシャツやパンツを欲しくなってしまい、特にユニクロさんから毎日のように宅配が届いて嬉しい悲鳴です。一つだけ気になったのは商品HPのスクショを画面に出す際にスマホの上の方まで全てお使いのため、バッテリー残量や時間まで見えている事です。スクショしたらすぐ編集でトリミングすればもっとスッキリした画像になって動画も見やすいと思うのですが。余計なことかも知れませんが、少し気になったので。これからもいつも楽しみにしています。お体に気をつけて動画を続けていただければ幸いです。

  6. UとGUのロンTを所有してますがUはネックが少し高目でモックネック気味(今期ひさびさにグレーボーダーM買いましたw)GUは光沢強めで使い方ではニット見えします😊インナー・アウターで体型バランスとシルエット・着心地・コスパ加味しながらセレクトしたいです、いつもありがとうございます✨

  7. こんにちは
    ロンTになりますが自分はGU、ワークマン、しまむらのTシャツ持ってます。
    しまむらのcotton from USA +シリーズも中々よかったです。

  8. GUのドライポンチはかなり耐久性が高いです、白Tを昨年夏に洗いまくりましたが夏の終わりに少々ヨレた程度でした

  9. ワークマン商品も比較していただいて参考になります。
    ワークマン商品は、基本的に作業着なので、本来ファッションブランドと比較すべきではありませんね。
    女受けとかを考えない変態紳士が着る服です。
    ワークマン原理主義者を自称する平和拳闘というユーチューバーがいますので、ご参考までに。

    無印は高いのでファストリに負けて、売れ残ってセール価格でしか売れないと思います。
    ファッションに興味ない人ほど、何も考えずにUNIQLOを買っていれば失敗はしないと思います。
    UNIQLOの地雷商品は不良在庫になるので早く値下げされますね。
    その見切りの速さもファーストリテイリングにふさわしい。
    今日、UNIQLO行ったら、林さんがよく紹介されているロンTの白がワゴンに入ってセール価格になっていました。
    作りすぎたのかもしれませんね。

  10. ”どれも一緒”だけれど何となく違うものが”なぜ違う”のか具体的に理解でき参考になりました。機会があれば”ポロシャツ”シリーズもおねがいします。。(林さんはポロはあまりお好きではないようですが、ゴルファーにとっては何かと便利なので着たりしています)

  11. 結局はあれが一番かなあ。自分も去年買った、その67の色のものは大好きです。

    無印に行って、Tシャツと共にポロシャツも並んでいて、どちらもカラー展開が同じ? そのライトグレーはいいなあと思いました。
    ユニクロのやつにもライトグレーがありますね。ややベージュのような色目ですけど。

    他の方もおっしゃってますが、ポロシャツ比較もやっていただきたいです。
    あと、クールビズ用/カジュアル用のポロシャツそれぞれのオススメも知りたいです。

  12. 徹底比較と謳っておきながら購入すらしないのは流石に如何なものかと
    同条件で紹介しないのであればそもそも名前をあげるべきではないと思います

  13. いつも楽しみにしています。無印のシャツが気になりました。
    ワークマンのシャツを買わないとは・・・・。さすが林さん正直ですね!

  14. いつも参考になる動画、ありがとうございます。
    いつも思うのですが、ミシンで叩くって表現はさっぱりわかりません。ミシンで縫うこと?まさかミシンを持ち上げて服を打ちすえることではないでしょうが。ファッションにそこまで興味の無い人へ向けてのチャンネルで、プロの方ならもう少し表現を考えてもらいたいです。

Leave A Reply