吉田エンターテインメント 吉田勝社長 2024.5.7放送分
え本日の前半ゲストには吉田 エンターテイメント社長の吉田正さんをお 迎えしておりますようこそいらっしゃい ましたよろしくお願いしますよしお願いし ますえ吉さんは全国の施設にいる高齢者の 皆さんを元気にする高齢者施設向けオン ライン配信交差こういう授業を進められ てるということでこの話を中心にですねお 返してまいりたいという風に思いますえま 社長さんですのでえちょっとまずこの今の 事業以外にもねお仕事手掛けられてると いうことで吉田エンタープライズさんのす 吉田エンターテイメントさんのえお仕事は 全体とどういうお仕事になるんでしょうか あありがとうございます今日本当にお呼び いただいてありがとうございます声で ございますあのま弊社吉田 エンターテイメントという会社はですね あのま主に学生スポーツの配信を手掛けて おりますあの東京都立川市にスタジオを 持ちましてまそれはスタジオ事業というの であるんですけどもまもう1つ大きな事業 は今言ったようにま大学女子のスポーツを 配信してましてま特にあのま数多くやっ てるのがもう今も真最中なんですけども 大学女子サッカーうんはいこちらの方を ですねあの全国8地域の全ての地方予選を ま弊社の方であのまサポートして配信して ま年間500本ぐらいなんですけどはい ライブ配信それはどういうライブ配信の あれはどういう形で我々も見られるんです かああのYouTubeチャンネルでです ねはいはいあのま財団法人なんですけども 全日本大学女子サッカー連盟チャンネルと いうのございましてそからそかそれの制作 をされてるっていうことはい全部管理をし てますはいあのね私たちのあの北区の地元 にもねえニテレベレザーというねあのウ リーグのチームがありますんででそこにも 結構大学生現役でいらっしゃって参加し てるなんていう方もねもうかなり最近大学 スポーツもまレベルが上がってきまして ですねあのままだまだ女子サッカーは男子 から比べるとまだまだなんですけどただ 今年はオリンピックもありますしあのまV リーグも立ち上がりこれからだと思って ますしはい北特に東大学がそうなんですよ 東大もありますしそのプロチームもあるし ことはい2年前優勝してますんでですね 全国はいそうなんだそこにもじゃあご縁が あるんですねそうですねでまでまこれあの 大学女子サッカーっていうのもますごく いいコンテンツの1つなんですけども吉澤 社長があこれからお話を聞く高齢者向けの 配信サビサービスもそうですし大学 スポーツもそうなんですけどもそのこう いうものをま手掛ける情報発信をされる ようになったっていうのはそのコンテンツ 最重要論こういうものを学ばれて独立され たのがきっかけと聞いたんですけどもはい これどういうことなんですかそうはいあの そうですねやはりあのま様々なこう今も あのプラットフォームがまデジタル社会と 言いますか多くなった中であのものすごい 情報量の世界の中でやっぱご情報つむって 結構大変な時代なのでやっぱり人が求める ものをやっぱりこうあのま発信できれば いいかなとまそこにこうスポーツとか エンターテインメントっていうのがま人を ま喜ばせるものなのでまウラカーでそれが できればいいなというところでやっぱり人 が求めるものはどういった形でも探される のでまコンテンツというものをま人が ニーズとしてですね喜ばれるものをま発信 したいなとそういうことでやってますま ベースとしてまインターネットももちろん そうですしま特にコロナ禍を経てま ZOOMとかねまそういうそのベースに なる仕組みも整ったということもま吉田 社長が発送されたものがこう世の中に 広がっていく1つのもうポイントですよね 大きなポイントですねはいはいということ でまオンラインコーサーと始められたと いうことなんですけど実はこういう形で はいはいあうざいどんどんこうちょっと 送っていただければと思いですけどもこれ は実石垣島ですね はいはいそしてあそこに映ってる方が有名 な歌詞の方んですが社さんはいなんですね はいまこれ後でよくご説明しますけども明 さんとまコラボレーションといいますか 組まれて始められたえオンライン コンサートはいえこれどういう何が きっかけだったんですかあのもう本に最初 けは石垣島のまコンサートをですね社明 さんのリアルなコンサートもコロナ前だっ たんですけどもラジオ局石垣島に33 ラジオというコミュニティラジオがあるん ですけどもまそこの社長と非常にこう長く させていただいてましてま石垣島に代明 さん呼びたいんだというのをまその時にま ご縁いただいてもう私が手を上げさせて いただいて是非私にさしてくださいと全く 面しがなかったんですねやさんとは連絡先 だけ教えていただいててでもう電話をし たうん 最初は結過今までうくなかなかったのでま 回目だったのでまちょっとマネージャー さんがまたですかみたいなったんですけど ただもうすぐそれが打ち解けまして私の この厚かましい 性格すぐに決まっても3月ぐらいだっった んですね2019年それがもう6月には もう開催になりましたから本当に9ピッチ でしかもそれがも本当に石垣島の市民会館 がもう満席になって涙涙の大コンサート コンサートの大成功を踏まえてオンライン をやられたもうまそうですねそこが きっかけではあるんですけども実は私の心 を動かしたことが1つありまして コンサートの後に入り口で私お客様待って たんですねあの出入りされるでもちろん ラジオ局の社長さんとかメインのとこ いらっしゃって私端っこの方にいたんです けどまそこ私の前20人ぐらい並ばれたん ですえなんだろうと思ったらですね握手を 求められたんですねあの通用ついたおじい ちゃんとかうんたおばあちゃんとかお孫 さんと手を引いたこの方々が涙を流して よくそ連れていてくれたとで私が社さんと cmを私が作ったものを何度も何度も流し ていただいたんでやさんと私がずっと映っ てたんですねなであの人ってこう指刺され てあのあの方だねみたいな感じで皆さんが 並ばれた時にま人の心をこれだけ涙を感動 させる社明のすごさを体感しまして もちろん仕事ですからビジネスなので授業 にもなりますしお金もうんますがそれ以上 に皆さんが感動の涙でやっっぱり後期高齢 者が多い島ですから75歳超えると なかなか世界もう日本ね国出れないから やっぱりエンターテイメントをこの目の前 で見てテレビで社さん初めてだったんです よ石垣島がだからもうそれを私はすごい 感じたのでこういった人のコンサートて いうものをもっと世のために出せない かっていうのはそこからこうスイッチが 入りましてなるほどでえちょっと映像の 配信もの映像の様子もちょっと見たいん です [音楽] が私 [音楽] 身の回りのうん助けをしようとしてる高齢 者うんそういう人たちにうんそんていうか 歌をうん残しててほしいですさんの言葉を 頑張ります頑張るねはい頑張る よはいね今あの見ながらちょっとお話聞い てたんですけども歌はね人の記憶の扉を開 くっていうねあの言葉がありましはいまお 年寄りの皆さんも本当に若い頃をね 思い出して一緒になって雨レねこうも皆 さん振りて一緒にされてねやっぱこれ社 さんもやっぱり非常に思いが募ったという かま特にその2020年に社さんお母様を なくされてはいまこの中でなかなかこう 会うこともままならない中でっていうこと もあってまこういうそうですねきっかけは それはすごく大きかったと思いますあとお 友達であるま村さんはいとか皆さんコロナ でなくされてやっぱ身内がですねそういっ たもの遅れま見送りもできなかったことが 社さんもおっしゃってましたし何分あのま 当時はクラスターというでテレビは全てま コロナのさあの人数ばかりなのでやっぱり なかなかそのエンターテイメントという ものがなかなかこうやりづらい中で やっぱりこう苦労してきた方々が施設の中 で家族もえないとなんで私はできればと いうことであの社さんとも相談してもう 本当にもうもあのお金じゃないんだよて いうこと言ってもう毎回毎月さんがうちの スタ2023年の8月までえ15回そう ですね15回開かれてということでえその 8月の最後のコンサートの時は10万人の 方がご覧になられそうですねあのま正式に は6月20何日だったんですけどあの 2900施節10万4000人が多分記録 ではないかなとおじちゃんおばあちゃんが 施設の方が同時にあのズームが初めて1K って見ましたんであとあの見えない方々 YouTubeにお願いしたんですがま 非常に多くの反響がありましたねえま残念 ながらえその後社さんが体調崩されてえ 昨年の12月にえご制御されたということ なんですけどもまその思いも引き継がれ ながら今その高齢者配信コンサートえ実施 されてるということなんですが実はこい私 見学してきましてですねありがとうござい ましこれ私のあの15の時の大不安だった あの岡恵さんが出るっていうんであの無理 を言って見いありたんですねはいこんな 感じで実はその黒マッキーっていうんです かこれの あのこれをバックにした形のえ吉田さんの 会社のスタジオではいねでこれこの時も えっと何施設ぐらい見てんでしたっけそう ですこの時はどうですかね今途中ですけど それでもまあの最大100まで行ったと 思います100近はいあの実はねま いわゆるいろんな事業のあの運営のことも ありますんで今有料であの各高齢者施設と 契約されてるんですよねそういうで進め られてるんですがはいこんな感じでさっき と同じように朝岡さんがお話をこうこう やって一緒にお話してきてすごいですよね リアルタイムでしてくださるいうことは こっちがねこれちょっと僕と僕は僕は撮っ てるから映ってませんけど大体後ろの方も なんかちょっと朝岡さんがに不安みたいな 人来てて賑わってんですけどはいこんね 可愛らしい感じではいで麻子さんが歌をご 議論されるとえそれでさっきと質問 コーナーみたいのあってということでね はいこんな感じでやったということですね それでまあのこれ視聴者の方の反応っての はどんな感じなんですかそうですねあの歌 を聞くというだけではですねやはり YouTubeでも十分なんですねただ 我々はこうインタラクティブですねあの総 方向性はいデはい にでるかうやっぱり準備はとんでも大変 でしたここまでる社さんとやったことに よって心の準備ができましたしあの施設側 も信頼されましたしアティさんも信用 いただいたんですけどやっぱりあの本当に ま多くの方がコンサートでは会話がしたい でもいきなり会話になると当日やっぱ私 やっていうのもあるんですよ緊張しちゃっ てそういう心のいろんなバランがあるうん でやっぱり最終的にやっぱり皆さんすごく 楽しんでやっぱりこう齢者の方々がま興味 感とかですねあと本当にこう意欲向上とか あの映ってたけどほらあの推しの内とか はいそれからなんかあの何なんていうの縦 看板みたいな看板みい段幕とかねみんな あれ施設の方がその放送の何日も前から 一そうなんですよだからそういうことをや ねあのインタラクティブにやるのはそれ 全部とできないじゃない全員とはできない だけどあの実際にそういうことを作ったり なんかすることでもこうになってるや ワクワする気持ちが ねクリエーションという感覚ですねやっぱ これ説でまやっぱもう日々あのやっぱり今 こうクリティオブライフ高めていくって いう中でやっぱこう本当に皆さんが喜びと か楽しみこういったもてやっぱこうどうし ても定うんてしまう中で現場の方は一生 懸命やってらっしゃるんですねでもやっぱ 実際レクリエーションやると例えばお絵本 お絵描きとか絵本の読み聞かせとかですね そういうのってやっぱこうだんだんやっぱ 年齢が高めれば高めるほどとやっぱりこう 子供になってってしまうじゃないですか その中にやっぱ皆さん元気の方も いらっしゃるので皆さんが楽しめることを ま月2回提供できればさっきの記憶の扉が 開かれるわけだからこれ元気になります 元気されてましたもんね笑顔がね考えて ましたそのご出演されるその歌詞の皆さん 後でご紹介しますけども本当に有名な皆 さんがねご参加いただいてるんですけど これなんかどうですか皆さんの反応は やっぱりここが先ほどあのの社長 おっしゃったようにコンテンツ最強論なん ですねやっぱりいいものを皆さんに本物 届けるそれがあのやっぱりこうカバーで 歌うんではなくてやっぱり朝岡恵さんの私 の彼は左ききだと思うんですよであの過去 には本当にセ子さんから始まり山川さんと か新さんうんね本に数多くの本物の方が やっぱりこう自分の歌を歌うことによって の記憶の扉ですので私はそこはもう徹底し てもやっていきたいそれはやっぱ社明さん があってのことだったのでこれを守って いきたいなと思ってますはいうんうん なんかささんも本当に放送終わられて ちょっとお話伺いましたけどなんかすごく 元気をもらったっていうねそういうお話も されてましたねうんなかなか対談て コンサートでも会話ってなかなか ですよね結そ 素直におじいちゃんおばあちゃんは遠慮 なく来ますのでうんでダイレクトにその 喜んでる姿も伝わってくるとねこっちも やっぱり元気になりますよね本当にそう 思いますということでま先ほどもちょっと 触れましたけども今この事業はえ高齢者 施設とまえ吉田さんの会社で契約をされて でま年間契約のような形でそれで毎月配信 していくとそんな仕組みなんですはいそう ですねそういう形でお願いをしてますはい でうてってるとちん個人だってあるわけだ しまさにそれがその コンテンツ最重要論に基づくこう広が りってことになってくんでしょうねま自論 ではあるんですけどもただ本物の方をま ウカで支えていくやっぱ銀幕のこうスター だった方々が今ネットの時代になって やっぱりこうビジネスが変わってきてると 思うんですねただあの者の方々すごく当の うんでいらっしゃるのでものすごくお互い がプラスになるっていうのはあのある意味 こうやってみて感じてますね直近の コンサートのえお知らせをしたいと思い ますがまずはいあもうすぐえ明後日ねはい 子さんま女優さんではいらっしゃるんです ですよね多分歌れるんですねそうなです2 時間ドラマとかねよく曜日14時からなん と三川さんがさんもうこの日はすごいこと になりますええも多分本当にま1万2万人 はもっと来れるかもわかないですねなんか トークも楽しみですねはいですねはい そしてはい今度は6月の6日ピンキーと キラねピンキラですよえこれですよこね あのはい懐かしいです6月6日木曜日14 時から今さんですねそして西川峰子さんね 女優としても直接電話いただきましたです ねあそうですかねはいということで今4本 決まってるということで7月以降も続々 いろんな企画ということになるんだろうと いう風に思いますえさてま色々お話を伺っ てまりましたけれども吉田社長さんとして もですねまあ今これをこうえまず根付か せるということあと思いますがさらにそこ から先の夢というようなそんなことも含め て語っていただけますかはいありがとう ございますま夢というか目標というかなん ですけどあの先ほどあのちらっとこう今さ おっしゃいましたけどやっぱりこう個人 うんやっぱりこう問い合せ結構来てるん ですねまずはこの高齢者施設の方々にま 届けていこうとで企業さんからも来てます であの施設まあの集客施設あのからは確か 浴施設も入ってくるんですけどもやっぱり 街の方長の方がですね非常にこう協力的で ぱりあの都会はまだまだ芸能の方なんと なく近いんですけどやっぱりこう地方に なればエンターテイメントがないんですね なのでこういったものを通じてやっぱり こう皆さんに分けなんか元気与えたいって いう声があるのでまコンテンツは私はもう 最大ただこの自分の中に持ってるのはま 感謝と感動というものを絶対忘れないにし てますでおじいちゃんおばあちゃんには 音楽の力であの感動を与えたいと思って ますのでまスポーツもそうなんですけどま これを通じた事業展開をですねでやっぱり こう頑張ってる人たちあと過去頑張った 方々とかま考えて方々と一緒にあのまこう いった配信をしてできれば世界にも広げた デジタルコンテンツにしていきたいっのは 私の今の1つの目標ではありますのでこれ だって世界的なロールモデルになるでしょ だってま齢してきますですねはい あのあの海外だってそういうベテランの 歌詞の皆さんとかねたくさんいらっしゃる わけしねま少しでもはい広げたいと思って ますはいえぜひあのご活躍をお祈りしたい と思いますえ最後にですねえ本当に残念 ながら昨年ご請求された明さんがえ元気な 頃にですねええこの高齢者向けの配信 サービスといいますか高齢者向けの方と 一緒にえ頑張っていきたいということを コメントとして残されてますのでそれをお 聞きしたいと思いますどうぞ人たちが見 てらっしゃると思いますけどもルジホムに もえ田さんと月1回ロジホームでえ配信 やって本当にえの力になればいいなといつ 思ってますこれからまだ元気で頑張って いきますのでどうぞ皆様よろしくお願い いたし [拍手] ますはいえということでございましたえ 前半ゲストえ吉田エンターテイメント社長 のえ吉田正さんでしたありがとうござい ましたありがとうございましたありがとう ございましありがとうございますどう
第1、第3火曜日の午後7時より渋谷クロスFMサテライトスタジオから50分間の生放送。
https://shibuyacrossfm.jp/program/tue/19-01.php
5月7日火曜日、渋谷クロスFM「音楽マンション プレゼンツ Life with Music」シーズン8・第3回。
前半ゲストは、高齢者の方に夢を与える吉田エンターテインメントの吉田勝社長。
高齢者向け配信システムのお仕事をされています。
また大学のスポーツ、大学女子サッカーのライブ配信のサポートもしています。
これを始められたのはのは、「コンテンツ最重要論」を学ばれたからだそうです。
石垣島に八代亜紀さんを呼びたいという思いに乗って、お呼びしました。
ご参加いただいた方々は、涙涙で大変喜んでいただきました。
八代亜紀さんが扉を開けてくださったのですが、本物の歌手の方がご出演いただいて、ダイレクトにお話出来る機会を作っています。
それこそが、コンテンツ最重要論だそうです。
「歌は記憶の扉を開く」とおっしゃってました。
曲を聴くだけですと、YouTubeで聞けますので、ただのコンサートではなく、双方向のコミュニケーションが出来るように努力してるそうです。
今後の予定は、明後日は、夏樹陽子さん。
5月21日は、美川憲一さん
6月6日はピンキーとキラーズの今陽子さん
6月18日は、仁支川峰子さんです。
今後の目標は、まずは、高齢者施設の方と、契約していますが、
これからは、色々な施設や、個人の方に向けて配信していきたいと思っているそうです。
■音楽マンション倶楽部がLINE公式アカウントに登場!
新規物件情報、空室情報などお得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/8FtsYzj
■越野建設株式会社
東京都北区で創業から100年以上続く総合建設会社です。
“楽器演奏を満喫できる賃貸住宅”をコンセプトに、楽器演奏愛好家へ向けて展開する独自ブランド「音楽マンション®」を建設しています。
https://www.e-koshino.co.jp/
■音楽マンション®倶楽部
「音楽マンション倶楽部」は楽器演奏を愛する「音楽マンション」シリーズの入居者と、「音楽マンション」のコンセプトに共感し、応援してくれる人たちのコミュニティです。
■音楽マンション
“いつも音楽と一緒に暮らしたい”そんな楽器演奏愛好家にお届けする高品質な演奏環境を追求したコンセプト型賃貸住宅、それが越野建設の「音楽マンション®」です。
https://www.e-koshino.co.jp/results/music.html
■音楽マンション倶楽部 インスタグラム
https://www.instagram.com/ongakumansionclub/
#渋谷クロスFM
#音楽マンション
#八代亜紀
#大川義秋
#箏男 KOTOMEN
#北村貴秋
#AVEX
#桜Men
