【収録終了直後】国谷社長とアシスタント山田桃子のSPトークをご覧ください!

[音楽] 賢者の選択シパーズ本日のゲストは 株式会社安藤羽代表取締役社長邦和彦さん です本日はありがとうございました ありがとうございました先ほど収録を終え られましたがいかがでしたか会社の魅力を 伝えるためには私も含めて社員が自分の 会社の強みと弱みから魅力というものを 分かってなきゃいけないということが再 確認できましたはい長です何か今後挑戦し ていきたいことってありますか体が元気な うちにですね夫婦で海外旅行に行きたいな という風には考えてますいいですねどちら に行きたいですかまどこでもいいんです けどはいあの仕事で海外に行くことはある んですけどもいつもトボ帰りで1人で帰っ てきますんでできればですね夫婦で行き たいなと考えてます奥様のご要望はあっ たりしないんですかそれはこれから確認し ますこれからあともう1点だけですはい 是非社長のうちにやりたいなと思うことが んですかそれ東日本大震災があった時に 福島第一原子力発電所の災害の復旧に1番 最初に駆けつけた会社が当社でございまし たああそうですか消防者が近づけるように 自衛隊が近づけるように飛び散った瓦礫を 片付けに行くという作業を優種を募って やったわけなんですけどもそういう会社の 歴史も10数年も経ちますとなかなか 伝わらないんでこういう察しを作りました もう作ったんですか作りました被品です あとバブルが崩壊した以降の冬の時代の 30年の記録というのがですね実は会社に 残っていなくてですねなんですね過去の 先人たちはこういう苦労をして今の自分 たちがあるとそういうのをですね社として 残してま構成に伝えていきたいという風に 考えてますなか何でもかんでも今は機械化 だったりデジタル家でえ文字として残 るっていうことてなかなかなくなりました よねそうですよねま文字として残すもです ねまいいことは大体残すんですけども悪い ことはなかなか残さない確かにただその 悪いところに会社を改革していく味そだっ たりポイントが詰まってますんでまそう いうところをつまびらかにしてしっかり 反省してま未来に向けて改革していくま ここはやっぱり大切じゃないかという風に 考えてます察しと一言で言ってもいい ところと悪いところと全てが詰まってる わけですねそういうことですねこれはいい とこだけはれましたあ分かりました 賢者の選択シパーズ今回は皆さんが何気 なく通ったり見かけたりしているあの トンネル皆さんはどのようにして作られて いるか考えたことはありますか今の時代は こうして作られているんです最新技術 そして人を思う温かい気持ちが詰まってい ました是非ご覧ください

#賢者の選択 Shapers #10
ゲスト:株式会社 安藤・間 代表取締役社長 国谷一彦

5/12(日)17:30~ BS12
5/13(月)22:00~ サンテレビ

TV放送も是非ご覧ください!

#社長インタビュー #安藤ハザマ #社史

Leave A Reply