【天皇賞(春)2024・競馬予想】ドゥレッツァは底を見せたのか?

予想やマスター直前解説今週は天皇賞は ですよろしくお願いしますますはいワチ 発表されましたはい18とフルゲートです ねま非常にあの面白いメンバーとか大混戦 でま超ね一戦球がいないということもあっ てまドレッツが1番人気になりそうという レースですねまドレッタとあとあれですね 前哨戦の阪神大勝点を圧勝したテオ ロイヤルこの2等がえやはり人気になり そうで実際ねあの能力を示すミチ的にもえ ドレッが85でちょっと1枚抜けていてえ 2定以降が83の ブローザーブロディーの天皇シルですねま このレースはですねえ実はかなりペースが 早かったこともあってえ先行した馬が ちょっとねあの潰れるという展開でしたで それをえ実はですねディープボンドはです ね早め先頭で動いていって2着といった 内容ですてま確かにねジャスティンパレス に話されて話されてしまったんですがただ ねこのハイペースを自ら勝ちに行く競馬で のえーこのね2着っていうのはかなり価値 があるのかなと思ってますただねまそのね この先行勢でちょっとね前あの逃げ争いし た2党が故障してしまった故障か競争中し てしまうぐらいの流れでまあとそういう 意味でとちょっとメンバーも弱かったのも あるのでまこの全体的な未知的には ジャスティンパレスが85で2番手以下 8180ということでま今年この2出て くるんですがあのG1のちょっと数値にし ては低めに出てしまってるというところ ですねであの内容的にはまあ1ポイント差 なんですがあのまねこの日ねちょっとじゃ あのシルバーソニックがね8枠から3着に 追い込んでいてこれが2着ということでま あのコース取りとかいろんな差を考えると 本当1ポイント差ぐらいの能力差なのかな と思ってますでえっとまディープボドね これちょっと死者が非常に難しくて今年も ね阪神大焦点で惨敗してしまってここに 望んでくるとでじゃあ去年は去年のどう だったのって見ると去年も実はですね ディープボンドあの阪神大商店5着なん ですが去年はねかなりスローの2番手水槽 という1番最高に恵まれた展開での5着で まちょっとそれ見た時にねあのピークすぎ たかなという感じでちょっと去年のディプ ポンド評価下げてしまったんですがまこれ ぐらいねあのやっぱり天皇賞になると3年 連続2着の実績ぐらい走るのでま今年もね ちょっと阪神大商点後で紹介しますが内容 あんまり良くないんですがま去年の内容を 見るとちょっと巻き返しがあっても おかしくないのかなと思ってますあとねえ シルバーソニックもま3着でであのその 同じように阪神代償で惨敗しちゃして しまってるんですが阪神代償でなって紹介 するんですがちょっと折り合いを書いてる のでまこの2等に関しては去年ぐらい走っ てま今年のが若干メンバー強いでここまで といった感じなのかなと思ってますあとね えっともうちょっといるとこの魔天ロレオ かな魔天ロレオに関してはえっとここのね 行為にいてちょっとねえ向こ上目で内に 潜り込むでロスなく乗ってのまえ5着なの でちょっとやっぱりこのディープボンド シルバーソニックよりはかなり劣るのかな と思ってますただね魔天ロレは今年短期 逃げになる可能性もあるのでま逃げてどこ まで差められるかってとこだと思ってます なのでま去年まずえっと去年の天皇賞組を 比較するとま若干ディープボンドが良くて シルバーソニックでちょっとま天路量が楽 に逃げたぐらいなのでであとは今年の メンバーとの比較がどう出るかってのが ポイントなのかなという風に思っており ますはい続きましてキカ賞ですはいえ ドレッサが勝ったレースですまねトラック バイス自体はフラットだったんですが かなりのスローペースですでそれがあって ですねえっとこの4番手たリビアングラス が途中からまくって先頭に立ったりあとね サボーナが中段の外目から2番手に上がっ ていってこのねえリビアングラスとサボー ナって途中から先頭2番手に行ったまがえ この4着5着に流るえ残るぐらいのスロー ペースでしたでえドレッサはまあの楽に 先手を取っていて途中からこの早めに動い ていった2等に先頭を譲っての楽勝とでま あのチサがね実は0コマ6あるのであの 本当はねあのミチは6ポイントぐらい差が 開かなきゃいけないんですがまこのねあの 前残りの展開をえ加味してでタスティラは 後方の外目でちょっと足を余し気味だった ので実質は2ポイント差ぐらいのレース 内容の差だったかなとは思ってますなので あの確かにねこの着差だけをを見るとえズ レッツがもうちょっとねえ去年のキカ賞の 中では力が抜けていて勝負着が済んだよう にも見えるんですがまあのレース内容を 冷静に振り返ると今お話したようにこの リビアングラスサボナぐらいがそこそこえ 残る流れを考えると着差ほどは能力差は ないかなとは思ってますなのでまドレッタ タスティエラま若干ドレッタのがいい上に ま今回もね実は先行場が少ないので やっぱりマイケルドレッの方が良さそうで はあるんですがまこの1戦だけで勝負付き をすんだってみんなちょっと早いかなと 思ってますただねもう1個あってこの タスティエーラソウルオリエンス2等が やっぱりねえこの後の有馬記念も含めコバ にコバとの対戦で全く通用しないとま4着 リビアングラス5着サボナ6着ハーツ コンチェルとかまこら辺もねもう本当その 以下のね重賞とかでもまそんなに勝ち切れ ていないことを考えるとまあね今年ずっと 言われてるんですが4歳世代のレベルが 低いのがどうなろというところもあるので そこをどう見るかっていうところが ポイントになってくなんでドレッたね確か に切箇所内だけ走れば通用しそうですが今 お話ししたように4サバがちょっとえ今年 はえ他の世代と対戦すると負けちゃって るってことを頭に入れて評価を下すのが いいかなと思っておりますはい続きまして 日経新春杯ですはい日経新春杯ですねあの この日ね若干内側が有利なトラック バイアスでしたでそれをね8枠の実は2等 がねうまくねこうやって内に潜り込んで えっと23着なんだよねでそれをね ブローザーブロディー 着差以上に強い内容でしたなのでえ着差 自体はねレコンマ1差なんですがえっと ポイントとしては民的にはえっと83と 81ちょっとポイントが離れてるという ところですねでまブロードホーンねえっと 非常にこの時強い内容だったのでこれだけ しればねえ今回のメンバーでもそこそこ 走れるかなという感じはしてますでサボナ に関してはやっぱりこのねあのインの34 番の絶好位を走ったようにま競馬が上手な まだねこれが逃げるとか行為の委で流れる のってちょっと力足んないんででイン コースよるのトラックバか多少の助けが あってどこまでといった感じなのかなと 思ってますでただ基本的にはね今お話した ようにえブロザーズ かなという風に思っておりますはい続き ましてアメリカジョッキークラブカップ ですはいこれチャックネートがえ勝った レースですまあのねこのレースはちょっと なかなか難しくてえっと非常にねあの道悪 適正が出るぐらいのえバ状態でしたなので 勝ち時計も2分16秒ちょっとかかってる んですがそれをね3番から押し切るといっ た内容ですまねその道悪適正の差で勝った こととあとねま2着のボケ2時代は弱くは ないんですがただもうね明けて8歳で ピークは過ぎた感もあるのでまそういうの も踏まえるとまこのね別たのg2にしては ちょっと低めの79という数値でえ上位2 とのえ評価かなと思っておりますなのでま チャックネートねまこのぐらい走ればあの 天皇賞で通用するかって言とちょっと やっぱりえこの今回の天皇省のさらなる メンバー強化では苦しいという指方でいい かなとには思っておりますはい続きまして ダイヤモンドステークスですはい ダイヤモンドステークスですねあの サリエラと帝王ロイヤルあと3着のワップ スピードが3等出てくるレースですで えっとこのレースねあの開幕とややいい 有利のトラックバイアスでしたでそれをね えっとサリエラが3番手の外目でその直後 を追走したのがマークした形の帝王 ロイヤルでこれワツなんですがあの内容と しては正直サリエラがねあの直線の馬なり で入ってテオロイヤルがねえっとさらにせ に行ってちょっとね油断負けというわけで はないんですけどウエルジョッキーがあの まあの追い出しを待ってる間にかされ ちゃってその分負けたみたいな感じなので これ負けたんだけど見た目はほぼ互角でし たこのワツはただこの時に金量差58.5 と55.53kgあったのが今回2kmに なるのでそういう金量面まで加味すると やっぱ帝王ロイヤルのが強かったよねって ことでちょっとポイントが2ポイントさ ついてるとでさらにねかなり差がついて しまってのこのワープスピードの3着は 74でかなり低いんでまこのレスて言うと ダイヤモンドステックスに関して言うと やっぱ帝王ロイヤルがちょっと1枚上で サリエラがその下で落ちるとでワープ スピードはかなり離れるんでま帝王 ロイヤルを基本買えばよくてサリエラがね 今回1枠1番を引いたので展開に恵まれて どこまで帝王ロイヤルと同じような互角の 競馬ができるかってところがポイントに なってくるのかなという風に思っており ますはい続きまして日経賞ですはいこれね 魔天ロレオがえ残ったレースですまあね楽 ま楽というわけではないですがあの先手を 取ってますごい早いペースでもなかったん でまあのこの逃げてでえ4着に残ったと いうレースですまトラックバチはね フラットなのであの内側取ったまが有利と いうわけではないんですがまそうねこの ぐらいのメンバーで逃げて止まっちゃう馬 がちょっと天皇賞で買えづらいなっていう 感はあるんですがただね今回の天皇賞も 非常に先行場が少ないのでまこれがもう1 回逃げるのかなと思うとま展開面本当ね あの前がもう残前しか残らないみたいな 展開になった時にまあのま逃げたまなんで ね一応無視はできないかなぐらいの評価 ですね基本は力が足んないけど本当マイ ペースで逃げてみんながほっといてかつ イン外有利なトラックバイアスみたいな時 にどこまで残れるかってところがポイント なのかなと思っておりますはい続きまして 金コシですはい金コショですねプログ ノーシスが楽勝したレースですであのこの 日ねあのプログノーシス別にフラットで ちょっとね若干違う有利だったんですが プログノーシスがもう川田ジョッキーにね みんながうを開けたみたいな感じでこう スーっと回っていってでドレッが逆に ちょっと早めに内側を開けてしまって直線 ね前がちょっと詰まった感じでの2着です なのでま実際ねえチ差がこれ08なので8 ポイント差あるはずなんですがまプログノ 最高にうまく乗ったよねっていうところの ちょっと原点とかあと直線でフりを受けた ドレッはプラスするとちょっと3ポイント 差しかないという内容ですただまあそうね この内容どう見るかなんだけどまプログ ノーシス最高にはまったからしょうがない よねっていうところとただ一方でうんま 金量差とか色々あるから何とも言えない ですがこの両方レイクぐらいとそこそこ そんなに差のない競馬だったよねってのは ちょっと引っかかかっていてやっぱそのね 下賞圧勝した実績で断然人気になるようだ とうん実は4サバあんまり強くないよねっ てのはこういうとこからも分かるんでまあ ねあの今回も先行バ大なでフレッツはね あの非常に器用な競馬ができるのでま楽に 先行して残る可能性は高いんですがただ 人気になりすぎた場合に絶対硬いかって 言われるとまこういうところからもさっき から言ってる4サバのちょっとレベルが低 そうなところが出るのでそこをどう見る かっていうところがポイントかなという風 に思っておりますはい続きまして阪商店 ですはいこれもねあのこれはね帝王 ロイヤルが大楽勝したレースですま2着に ね5馬新さけてレコも8だからね8 ポイントさくぐらいの大落勝だったんです が帝王ロイヤルはねえっともう1番競馬で 恵まれてるねえっと前2等が話してくれた 3番手のインコースのイ有利なトラック バイアスという最高の位取りに恵まれたの でまちょっとねこれだけ恵まれればゴバ差 で勝ってもしょうがないよねぐらいだった のでまあねあのテオロイラが弱いってわけ ではないんですがこの5馬神差だけでもう 決定的な差かって言われるとそうでもない よねってことは頭に入れておいてほしい ですでこれもねこれワープスピードがカド ジキがねもうみんながうちをわけわかんな 開けるからこれすっと内側から上がって いって直線もうちを救うとでさらにイン ユニなトラックバイアスに恵まれたよねて 思うとこの2着はねあまり価値がないん ですよなのでえっとそういうのを踏まえる と実はえ民主的にはこの帝王ロイヤルが 83で抜けていてあのさ早めに外に出して ね ブローザブロディー着差ほどね差がなくて 81で住んでるとなのであのこの帝王 ロイヤルと ブローザーブロディー [音楽] なかサボーナとかディープボンドもまあの 外をったわけじゃないんだけどまこの行為 で流れのってのこのえ6着7着6着7着な のでちょっと正直内容ないんですよねなの で基本はこのレース内容だとちょっとどれ も買いづらいなとは思ってますただね さっきから話してるようにディープボンド はね本当3年連続で天皇賞春2着と非常に あのこの条件になると一変するのとあと さっき話したようにね去年も実は阪神大 商店全く見所がなくてあのスローの2番手 追走で5着に負けてしまったとでそれ見 たらちょっとピークすぎたかなていう感も あったんですがそれにも関わらずね2着に あの強い内容2着だったのでまちょっと ディープボンドだけはあの能力さえ発揮 できれば巻き返しがあってもおかしくない かなとは思っておりますはい続きまして 大阪杯ですはいこれねちょっと評価難しい ですねえタスティエーラですねあの内側 よりのトラックバイアスなんでねちょ ちょっとですがえっとインの3番手でえ 伸びを書いたとでこの馬の場合っていつも 言ってるんですがスローの瞬発力勝負は あんまり得意じゃなくてあの去年のね えっと殺シのようにね早め戦闘で押し切る みたいな強い競馬の方が向いてるタイプな のでどちら底地から比べになった方が向い てるのでこの瞬発力勝負はかわいそううっ てのはあるんですがただ一戦このイの絶好 位で負けすぎなのでなんかねあのま いろんなね後情報なんで僕はこういうの見 ないんですがあのこの大阪杯の時はえっと 会場を食べなかったとかねそのあのえ阪神 についてから食べなかったとかまいろんな 情報があて体調が良くなかったって話が あるのでまそれがねこの中2周ぐらいで 立て直されれてるかどうかとちょっと疑問 は残るんですがただね元々さっきから話し てサ賞では1番強い内容の2着かつ日本 ダービーバでキカ賞も外を回っていたので 実はえさっき話したようにドレッだと生物 が済んだかと済んでないので4歳世代の中 では間違いなくトップクラスの能力を秘め てることは間違いないのでまあのねあの ジョッキーでねモレラジョッキー乗るんで ちょっと人気になるかもしれないですがま 巻き返しがあってもおかしくないという見 方でいいかなと思っておりますはいそれで はマスター展開はどうなりそうでしょうか そうねこれだからさこれでまず1つ目ね 問題は意外と展開読めないっていうか2 ゲームはいないんであのかなりスロー ペースになりそうで長距離なんでねま そんなにせらないかなと思っていてで先行 するとしたらやっぱり6枠2とえマテロ レアをマテローレオえドレッサーが先行し そうとであともうちょっと言うと人気の あの帝王ロイヤルも前行くんで意外とね あのあとサリエラあたり前かなだからそう いう意味とあの意外と人気どころが展開に もままあまあ恵まれそうなのでそこど見て 馬券を買うかてがポイントになってくるの かなと思っておりますはいそれでは1等 ずつ解説お願いします1番サリエラまあね 豊かジョッキーでね1枠引いたんでね多分 ね思ったより今回人気になるかもしんない ですねでえっとまさっき話したように帝王 ロイヤルとは実はまちょっと油断負けと 見ればそこまで差がないかなとは思って ますただま金料面まで神するとあの ダイヤモンドステークスは足りよりは低オ のがちょっと1枚上とただ1枠でロスなく 乗るのでトラックバイアスがイ有利ででン の3番手ぐらいに入って前のりの展開を 浮かせるようであればえっとね逆転があっ てもおかしくないしその帝王ロイヤルがね その後阪神大小点え大楽勝して るってことを考えるとちょっと買っても いい一等かなとは思っております2番 ヒンドゥータイムズそうね最近ね事実とか ねそこら辺の成績でもちょっと負けすぎな のでえ基本的にはあの京都大店もね実は 内側よりのトラックバスうちを作ってるの でまこれ買うならねやっぱりねえっと ディープボンド買わなきゃいけないんで これは買わなくていいかなと思っており ます3番プル うんそうねやっぱこれ前回帝王ロイヤルに 話されちゃってるしまあ一枠でねあの途中 ねあのワープスドに打ち開けてしまったに せよあの内側をロスな走ってるんで基本的 には買わなくていいかなと思っております 4番ワープスピードま阪神大勝点2着なん でねあの通常しそうな感じもするんですが たださっき言ったように前回の2着はね 本当カドジキが打をアップしてきたのでま 今回はああいう競馬ができないと思うんで 基本的には買わなくていいかなと思って おります5番ブローザホーンうんまあね 前回ちょっと話されすぎかなってのはある んだけどただ途中からね早めに外に 持ち出しちゃったこともあって有利な トラックバイアスを生かせなかったかなと 思うとま多少巻き返しがあってもおかしく ないかなで日経新ねかなり強い内容だった のでうんまあのうまくね今度はうまくえ ロスなく乗ってまあ帝王ロイヤル逆転まで 行けるかどうかあれだけどま逆転まであっ てもおかしくないぐらいの能力は秘めてる かなとは思っております6番ディープ ボンドうんまあね前回ちょっと負けすぎで なんだけどただねさっき話したように えっと去年のね阪神大店も同じように見所 ないようよで負けながらその後天皇町で 巻き返してるとでその後もね実は見ていく と宝塚記念の5着もまあまあ悪くないし 京都大商店の3着も実はインコースよりは トラックバイアスで1等だけ外回しての3 着なので負けて強しなんですよでその後え ジャパンカップ有馬記念メンバー強すぎた のでで今回ねそのジャパンカップ有馬記念 のような本当の超一戦球が出てきてないの でまあワンチャンも1回デプボンド4年 連続まあね勝ちたいんだろうけど2着とか まあるのかなと感じなのであの人気が なければ少し抑えてもいいとかなと思って おります7番タスティエラうんまあねこれ ね前回ちょっと負けすぎなんだけどただね あのまさっきから話してるようにあの4歳 世代の中ではね日本ダービーバなんでね 当然だし殺賞2着も強かったしキカ賞も あの前のりの展開に中外回あってよく 追い込んだよねって見ると4歳世代の中で 能力的にトップクラスなんだよねなのでま 巻き返しがあってもおかしくないとででも レラドッキは乗るんででねうまく乗りそう なのでま本当展開さえはまればえタラの 巻き返しはあってもおかしくないのかなと 思いますあと体調ですねなんかちょっと 前回ねあのあまりにもちょっと不可解な 負け方してるんでまそれで体調が戻るか どうかが1つのポイントかなと思っており ます8番ゴールドプリンセスそうねま前回 ねかなり弱いメンバーに恵まれてるのでま 今回G1では苦しいかなと思っております 9番シルバーソニックそうねあのこれあの 前回の阪神代償店は休み明で折り合い書い てるんでま土返し可能とで去年の3着だけ しればまそこそこあるんだけどまちょっと 後ろから行くからこれ買うならディープ ボンド買いたくなるからでディープボンド が今回のメンバーで年より強いねって思う とちょっと悩ましいとこなんでまあ シルバーソニック本当展開に恵まれて ちょっと抑えぐらいの評価でいいかなと 思っております10番サボナうーんまあね 日経新春杯2着ねうまく1に潜り込んでる んでであのこのまの場合ただ一方ですごく 競馬が上手な場なので先行力あるのでま これがまワンチャン逃げるか行為のインで 流れに乗った時にかつイン林でどこまでと 行った感じかなと思いただよっぽどなんか 展開に恵まれちょっと力さはあるので かなり展開に恵まれてどこまでといった 感じかなと思っております11番魔天ロ レオまあ一応ねノリジキなんでこれが逃げ そうなんだけどま基本は逃げても止まり そうという風に思ってますでまただね競馬 なんでねそのサボナもさっきのえま天路レ も含めだけどやっぱ長距離でスローになっ てみんながあの前をほっとくと残ったりも するのでま過去もね昔あの天皇賞ってあの 前の残りでね大腹になったことま聞かしも だけどやっぱ前残りが長距離だと穴になり やすいんでまこのサボナとかマテロレオ みたいに前行くまはあの穴候補としては ちょっとあの見ておくのは1つの手かなと 思っております12番ドレッツうんまそう ねま弱くはないし当然ね機か所あれだけね 大差であの勝ってるので強い馬なんだけど ただまさっきから何度も言ってるように4 歳世代のレベルが低いのが1つ問題あと もう1個はやはりキカ賞ってさっきお話し たように途中からね動いていった馬たちが え4着5着残るぐらいのスローの前のりの 競馬で途中まで先頭でえイの3番手に控え てだけってみると着差ほどは強くないん じゃないかなとは思ってますただ何度も 言うけど今回もねこれだけ先行場不在だと ま自らこれが逃げちゃうぐらいのメンバー 構成なのでま展開に恵まれる可能性は結構 あるのかなと思っております13番 スカーフェイスうんねあの力も足んない上 に後ろから行くタイプなので基本的には 買わなくていいかなと思っております 14番帝王ロイヤルうん長距離戦崩れない ですねなので本当にあの安定して走るんで やっぱりね今回の条件では買わなきゃいけ ないかなただま阪神大勝点がねさっきお 話したように5馬神差で勝ったほどは めちゃめちゃ展開とトラックバイアスに 恵まれたのでだからその着着差だけで めっちゃ人気になるようであればちょっと 経営したいなって感はあるんだけどただね これもマイクタイプなのでえやっぱり悪く ないかなと思ってますでダイヤモンド ステークスもまサリエラのね金量を考える とえまうんやっぱりこっちを基本は買わ なきゃいけないまよっぽどねトラック バイスが宇になると1番がちょっと逆転も あるんだけどまそういうにも踏まと人気 ほどはどうかまこのドレッサも帝王 ロイヤルも人気ほどはどうかなと思いつつ もただ意外と先行場がいないことを考える とまこの2丁で決まってもちょっと おかしくないかなみたいな感じですね15 番名勝ブレゲまこれね後ろから行くタイプ なんでねでかつまメンバーも弱いんでえ 今回は苦しいと読方でいいかなと思って ます16番チャックネイトうんまあねこれ ま一応前回アメリカラカップ勝ってるんで まあ多少あるんだけどただまこの枠順だし まあなかなか流れに乗りづらいかなって感 もあるのでま基本はあんまり買いたくない かなと思っております17番スマート ファントムまあ2連勝中だけどねかなり メンバーに恵まれてるので今回は苦しいと 見方でいいかなと思ってます18番 ハッピーねほらハッピーさん出てきて天皇 はいつに出てきましたねでもダートしか 使ってちょっと暇でねいきなりはどうかな と思うんだよねだからねちょっとねまこ さんが一生懸応援してるけどはいそうでも ね頑張ってほしいねこうやってね出てくる ねうんという感じですねはいはい以上18 発頭となりますそれでは最後に見解をお 願いしますまあねさっきから言ってるに やっぱねあの個人的にはズレットも帝王 ロイヤルも抜けてるわけではないので人気 ほどはどうかなと正直思ってますただ一方 で先行場が不在なのでまこの2頭そこそこ 行為から競馬できるんであのまあ走っても おかしくないかなというところででま じゃあねあとだから逆転があるとそさっき から話してるように先行場がいないんで 基本的的にはやっぱり前のりを狙うのがえ 1番いいのかなと思いますただただね本当 力さが言うほどないのでもしかすると本当 ね大波乱まであってもおかしくないぐらい の面白いメンバーかなという風に思って ますなのでちょっとねトラックバス見て 最終的に判断したいんでえまだちょっと 予想を決めかねてるかなという風に思って おりますはいそれでは今週も生まれん予想 大会開催しますはいえ今週ねいつもの通り ですねこのYouTubeのコメント欄に 生まれ1点とま生まれ1点かあとですね私 のXのえ投稿をリポストしていただいて そのとえリポスト医業リポストで生まれ1 点書ていただいて当たった方抽選で10名 の方にこのえこのミボですねミの取説のえ キャッシュバックをするので是非応募して いただければなというに思っております 最後まさん1点そうはい私は6番の ディープボンドから18番ハッピ ちゃんすいすごいすごいけ予想すんな すごいですね多分5000倍ぐらい 5000倍ぐすごいはい頑張って欲しい ですはい以上今週は天皇春の直前解説をお 送りしましたこの動画が良かったなと思っ た方はチャンネル登録高評価お願いします それではまた次週お会いしましょう [音楽]

今年の天皇賞春はMI値を見ると大きな差はなく、また先行馬がいないということから混戦になるようです。

やはり4歳馬のドゥレッツァとタスティエーラの取捨をどうするかですね~。

久しぶりに波乱の年となるでしょうか?

MI(マスターインデックス)はこちら

マスター指数(mi)

トラックバイアス表(マスターオリジナル)

トラックバイアス

予想屋マスターX

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
‥∵‥天皇賞(春)★馬連予想大会‥∵‥
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵

天皇賞(春)の馬連的中の10名様に、玉嶋亮×予想屋マスター新刊『MIのトリセツ』書籍分(1,000円)をプレゼントします!

『MIのトリセツ』
https://www.keibariron.com/links/ama_mi_torisetsu

YouTubeのコメント欄、マスターのツイッターに返信でお一人様2回チャンスがあります。

※抽選の当選結果はマスターのツイッターで発表します。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

▼【2023年】高配当的中となったG1~G3まとめ

【2023年】高配当的中となったG1~G3まとめ

▼【2022年】高配当的中となったG1~G3まとめ

【2022年】G1~GⅢ高配当的中まとめ

【プロプランは抽選制】★毎週土曜午前11時締め切り★
https://www.keibariron.com/bosyu?mid=sucmedia&pos=site

お客様様の喜びの声
https://www.keibariron.com/voice

初心者向け☆メインレースのみ
https://www.keibariron.com/light-lp

===タイムライン===
00:00 はじめに
00:07 出走馬について
00:56 過去レースについて(天皇賞春2023 組)
03:35 過去レースについて(菊花賞 組)
05:40 過去レースについて(日経新春杯 組)
06:45 過去レースについて(アメリカJCC 組)
07:30 過去レースについて(ダイヤモンドS 組)
08:46 過去レースについて(日経賞 組)
09:37 過去レースについて(金鯱賞 組)
10:58 過去レースについて(阪神大賞典 組)
13:11 過去レースについて(大阪杯 組)
14:26 展開予想について
15:04 出走馬一頭ずつ解説(展開予想について)
22:04 マスターの見解
22:45 【告知】天皇賞(春)☆馬連予想大会
23:06 手束真知子さんの馬連予想❣
23:19 さいごに
=========

#天皇賞(春),#天皇賞(春)2024,#ドゥレッツァ,#セリフォス,#テーオーロイヤル,#タスティエーラ,#サリエラ,#ブローザホーン,#ワープスピード,#サヴォーナ,#ディープボンド,#チャックネイト,#シルヴァーソニック,#ハピ,#マテンロウレオ

34件のコメント

Leave A Reply