May 2024
    M T W T F S S
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  



    【レトロライブ】黒電話にラジカセも…令和の時代に「昭和レトロ」で勝負/テーブル型ゲーム機が復活/昭和レトロな「ドライブイン」など (日テレNEWSLIVE)

    めっちゃ楽しかっ たここを手がけたのは子供用の靴や学校の 上履きなどを扱う販売 店大の多くを閉める加速連れ客からの要望 に答え本館のすぐ横にあった倉庫を改して 駄を中心としたお菓子専門のスペースを 去年11月にオープンしました [音楽] をるど人がることもあると言います子供も 来やすくて大人も懐かしいれたらいいな 友達と ねさらに家族連れ以外にも学外の高校生 さんとかがよくあのご利用さるようになり ましてまそれが一番ちょっとびっくりした ところかなていていうのにはなってること は間違いないと思いますね [音楽] を新しいタイプのいの場として活用する 動きも出てきてい ます江戸川区に先月オープンしたこちらの 店入口には駄菓子が並びすぐ横には コミュニティスペース が奥の様子を見てみるとシワを練習する人 や 何かしら興ったりとやってて楽しいて 思える仕事をやるのが一番いいかなて思 で仕事の相談に訪れる人の姿がありまし たここを運営しているのは白髭在宅診療所 というクリニックで様々な悩みもスタッフ に相談できる交流スペースとなっているん です多くの引きこもりの方とか発達障害の なる方々私たち精神家として見ているん ですけれどもこうお歌詞で少し打ち解け ながら本音をお互い話し合えたりとかがこ いうコミュニケーションが 取れる先ほどのシワを教わっていた人に話 を聞いてみると前に働いていた職場で耳の 聞こえない方がいて独学で勉強をしていた んですがなかなか1人では進まなくて元々 駄屋さんっていうので入りやすくてあと 私自身もちょっと病があって ちょっと苦しいなっていうの気持ちもあの ま職員の人に聞いてもらえたのでそこで言 やすい環境になってい ます精神的に悩みがある人たちに寄りそば としてできたこの場所この駄菓子店では リハビのため短時間から就労体験もできる ようにする予定だということ ですこうした動きは自治体でも区の調査 結果によりますと江戸川区には引きこもり の当事者がおよそ8000人いることが 分かっていてこの人たちから短時間でも 働ける職場や友達や仲間りができる場を 求める声が多く上がってい ますそのための場として区立の流し屋を 解説しようと準備を進めているということ [音楽] ですえ2022年トレンド鍋 は平成リバイバル鍋になり ますグルメ情報サイトグナが発表する今年 のトレンド鍋今年は平成リバイバル鍋が 選ばれまし た例えば30年前の平成4年頃ブームと なったモ 鍋カラフルな食材を使い令和の今の時代に もマッチするよう映感を加え材を差しにし て新型コロナの感染対策も意識したと言い ます他にも平成から定番となったキムチ鍋 は同じく平成に流行した豆乳鍋をバエル 豆乳クリームに変えて トッピング肝心の味 は豆乳のクリームと一緒に食べることで マイルドな体さになりち鍋と豆乳鍋をいぺ に楽しめるような味わいです なぜ平成リバイバルがトレンドなの かえ今こう若者を中心に人気の平成レトリ というところに注目をしてみました平成の レトロブームに乗っかり今や定番となった 鍋の見た目や食べ方を見直しアップデート したということ です令和に訪れた平成ブーム平成 ファッションのシンボル渋谷109にある アパレル店では 今こちらの商品が人気で品になっていると いうこと です平成初期にギャルブランドとして人気 のブランドラブボート通称ラブボが 復活当時若者の間でへそだしTシャツや ミニスカートなどで人気となりまし た中でも特に売れているというのが当時も やぱこのこちらのミラ人気で今もこちらの ミラーが1番人気となっておりますギャル の必須アイテムだったロゴ入りのミラー です当時を知る人は15歳ぐらいのあラ そう ですみんな持って たんかここのこの裏側にクラとか買ったり とかしてみそれぞれ持ってまし た知らない人も派すぎないけど大人なキャ ルって感じが可愛いですえ可愛い柄と か平成ファッションのブームを背景に若い 人にも人気 [音楽] に今後も商品のラインナップを広げていく ということ です同じく平成に生まれたプリントシール 機あいい 意外な変化を止めてい ますシム感出てて可愛いあんま加工しなく てもいけるいけるなんか南方が逆に可愛い みたい令和の時代では加工や デコレーションできないプリントシール機 が人気だと言い ます平成の時代には美肌に見せたり目を 大きく見せたりする加工や文字やスタンプ を入れるなどたくさんの機能が中心でした が なぜ今シンプルなものが人気なのでしょう か最近だとアリナママの自分の姿でま シンプルな光でこう可愛く盛 るっていうのがトレンドかなと思っており ますあえて盛らないっていう選択肢もあっ ていいのかなと思ってますいつの時代も 流行は若者から昔流行っていたものが次の サイブームになるかもしれませ [音楽] ん入れるとそこ はゆっくりと時間が流れる場所町の喫茶店 ですワみたいな存在だと思いますね いっぱいの品が飲めるって 幸せしかしそんなの場が新型コロナの影響 などでつで閉店40年以上愛されてきた店 も続けていけるかすごい不安になりまして ま閉店つぐ喫茶店3度目の きき注文を受けてから1ぱずつ入れる こだわりの コーヒー東京銀座で50年以上の歴史を 持つこの店は創業当時の趣きをそのままに 残してい [音楽] ますそんなレトロな雰囲気に 集っているの は食器とかグラスとかもすごい可愛いし来 ただけでなんかテンション 上がる日本の若者だけではなく外国人観光 客の姿 もこの店は写真を撮るのに持ってこい です雰囲気が好きですここにいる人たちは みんなリラックスしてい ますしかし今では賑わっているこの店も数 ヶ月前まで新型コロナの影響で苦しい時期 が続いたと言います外出を控えるという ところがやはりメインだったのでその中で 来ていただけるお客様でなんとか頑張って きたっていうところが正直なところですか ね一時休業をよぎなくされ売上が4割ほど 減った時期もあったと言い ますただして長く続けられる店は多くは なく店が結構この辺はいっぱいあったん ですけどほぼほぼやはりなくなってしまい ましたね うんかつて人々の憩いの場として賑わって いた喫茶 店しかしその数は年々 減少2006年のピーク時全国におよそ 29万3000件あった施設数は17万 5000件ほどになりおよそ4割減少し まし た昔ながらの喫茶店に行かなくなった理由 についてチェーン点ですかねそうですね 店舗数がまず多いってのとあと価格がそこ まで高くない ですチェンじゃないとどういうお店か わからないのであんまフラット軽く入ら ないことが多いかなコンビニのコーヒーで 結構十分安くておいしい チェーン店の増加やコンビニコーヒーの 対当で客が 分散町の喫茶店は次々と閉店に追い込まれ まし たさらにこの数年で もこちらのお店閉店と書いてあり ますよく来てたんだよ卵サダてこんな こんなんだでっかいんだ寂しい よ新型コロナのに売のなどで店がついだの です年々街から消えていく古きおき喫茶 店地元で40年以上愛されてきたこちらの 店も新型コロナの影響で窮地に立たされ まし たこのまま続けていけるかすごい不安に なりましてまちょっと閉店っっていうこと も少し考える 自分の給料が取れないっていう時期もしち ありました ね一時期の売上はコロナ前の半分以下 に国からの女性金などでなんとか乗り越え たと言い ますいつのくと自分の幸せなくなったら 大変ゆったりしてる気持ちになれるのはね 続けることで コロナになってから来るようになって仕事 する前の気分転換という かしかしコロの先に待っていたのは 物価高食材費がかみ今年1月にはおよそ 20年ぶりに最大50円ほどの値上げをし まし たかなり影響を受けてますねあと電気代と か店を維持するための断だったとます毎日 来てくれるお客さんもいるしこういうのを 大事にしていきたいしこういうお店は なくしたくないっていう気持ちもあります し ね3度の危機を乗り越えて町の喫茶店は店 を守り続けてい [音楽] ます エブリー都内に残る古きよき日本に 出会えるスポットを巡るノスタルジックな グルメ旅 うおあすごいあの電話現役ピンクの電話 ダヤ 式まるでタイムスリップノスタルジック グルメ ツアーまずは丸ノ内線淡路町駅から スタートですさあノスタルジックなお店を 探しに東京神田にやってきました前のこの 辺りは完全にオフスいう感じですよね 新しい建物がたくさん立ってますもんね ちょっと1本道を入ってみましょうか安国 通りから神田駅へ続く道を進むとおこのお 店はなんか随分歴史がありそうですねだっ て22台 へえ坂田さんが気になったのはこちらのお 店22台ってどういうなんでしょう あの気になったんですけどおじいちゃんは 行事だったから木村翔てはいあの有名なお じいちゃんはこれあこの写真が22代木村 之さん名前を取って商売を親父が始めた 昭和24年創業の我が店 正之助天主の祖父が大相撲の行事だった ことから看板商品は行事の使う軍配をかっ たモナカ外国にも受けているんだとか ありがとうございましたそんな我が店の先 にはおおあ何ですかねここはええ弓矢を 販売してるお店ですかねすごいですよこれ 1780年からって書いてありますからえ 随分歴史ありますねこちらは創業239年 江戸時代から続く弓矢など金具を扱うお店 江城が近かったのでこの地ちらもはいえ 作ったてのありますし昔はもう何百件って いうような弓矢さんがまあったと聞いて おりますねそんな神田の町も今ではビル ばかりただその先にあったのはあそこは 見るからに古いですよねもう色味がまずね ノスタルジックですねさえ屋ミルクホール あ私ここ何年か前に来たことあるんです けどその時もこの感じです全く変わって ない時がここだけ止まっ てる神田のオフィス街にポツンと佇む見る からに降るそうなこちらのお 店あ入ってみましょうかもうこれ扉はね 当然こう引き戸ですよねあこんにちはあ 失礼しますあお客さんいらっしゃいませ いらあこんにちはあの私ここね7年ぐらい 前にはいあの取材でさせていいてるんです けど覚えてますいや覚えてないな店は変え たは加えてないですかご主旨も変わって ない ですそうありがとう嬉しそうだ けど確かに7年前に取材した時からお店も ご主人もお代わりありませんね ねさえやミルクホールという名のラーメン 店創業は終戦直後昭和20年のこと 当時神田はアメリカ軍による東京大空襲に よってやけの原状態でし たそんな中店主の両親が牛乳やコーヒー 軽食などを出す店ミルクホールをオープン 店名は当時の名残りで今はラーメン 店お昼時になると相席しないと食べられ ないほど繁盛しているんですします毎日の ように来てますあ本当ですか会社が目の前 なんで目の前はいあの週2回ぐらいは来て ますラーメンえカレーうん冷やし中華それ を回し た店の2階で生まれ育った高橋さん両親が 始め姉が続けてきた店を24年前に 引き継ぎまし たこちらが看板メニューラーメンとカレー ライスの セットラーメンのスープは鶏からニンニク ネギなどを使いあっさりと仕上げてい ます麺はスープに絡みやすい細めの ストレート 麺そして継ぎ足しながら使っている濃厚な タレでじっくり煮込んだチャーシューに メンマ小松なネギを入れたら完成 ですん うん腰のある麺に美味しいスープが絡んで もう秋のこない味ですね取り出しが結構 しっかり効いててでそこにこうふわっと まろやかなお醤油の味わいなんです やっぱりなんか懐かしい落ち着くっていう 味わいなん ですそして鶏ガラスープをベースに作った カレー ライス見た目はいってシンプルなカレー です がどうですか坂 さんうあのしっかりと鶏の出汁が効いてい てでそこにこう野菜の甘みが溶け出ていて 後からこうじわじわとスパイスが効いてい てあのなんか 昔ラーメンもそうだけどうんそんな素朴で 空の来ない味が人気のお店ですが後継とか あのいないんですよもうみんな年なんで私 も今年1月で7 なんですよね何歳ぐらいまで頑張り ましょうかそうわかんない来年の オリンピックまでかないやだいぶ短いじゃ ないですかすぐ来ちゃうオリンピックが 終わって一回りぐら大丈夫なんじゃない できればねうんでやっぱり仕事してないと 変更に良くないですよねうん神田で見つけ たのは昭和の懐かしい味と雰囲気を守り 続けるお店でし た続いては神田の淡路町から内線で3つ目 の銀座でノスタルジックなお店を探し ます銀座といえば高級ブランド店だったり とか飲食店も高級なお店が多いっていう イメージなんですけどねはでもあっ たなんか明らかにちょっとここだけね レトルな雰囲気醸し出してますよねあの こう赤い日差し懐かしいような雰囲気です ね失礼し ますあこんにちはわあなんかお店の中も あったかいいい雰囲気ですねこちょっと 正明も落としでロッチ風って言うんですか ね可いらしい雰囲気のお店ですねどういう 経緯でこのお店って私の母ですねが元々 やってましてはい街角の食堂ですよねあ うんうんうんじゃあ向こう入り向こじゃ ないんですけどま似ていなもん ですこれれちゃったからしょうがない 高級点が立ち並ぶ銀座にレストランあが 誕生したのは昭和45年の ことこの年銀座では歩行者天国が始まり 翌年にはマクドナルド1号店が回転した そんな時代でし たその当時のレトロな雰囲気を残したいと 店ではちょっとした工夫をしているんだと かあ あのギンガムチェックの懐かしい感じの 色味のテーブルいいでしょはい奥さんがし であ奥様がえこれこれもですかそうあ切れ のカバーを買い替えるとすごいゆったり のんびりくつろげそうないい雰囲気ですね いかにお金をかけないで私が飲みすぎてお 金店で味わえるのは洋食の定番濃厚なデミ グラスソースがたっぷりのはしライス そして名物のカニクリームコロッケとエビ フライがセットになったランチどちらも 1000円 ですそして創業時からの人気ナンバーワン メニューがはいお待たせしましたはい言っ てる焼ですあまさに焼きなんですねへはい こちらも1000円のランチメニュー豚肉 の 焼きギア生姜の入った秘伝のソースで いただきますえこのじゃソースを上 からそうそうそうですあ野菜来ましたね来 ましたねおお うお美味し そうありがとうございますごうん肉が 柔らかくてもうシシのキャベツとあります ね般焼きなのにちょっとドレッシングっ ぽいサラっとした感じなんですよねこう 酸味がしっかりあってただその酸味が きつくなくってちょっとフルーティーさが あ るっていランチは基本1000円で 楽しめるというのも常連客に愛されている 理由の1 つステータスじゃないですか銀座で食事 するってなうんうんそれであの気取りが なくてさ銀座なんだけどこう気ずにうん そう入れますよ ね銀座でおよそ50年変わらない味を気軽 に味わえる洋食屋さんでし た続いては吉祥寺銀座からは新宿などで 乗り換えて30分ほどあねやっぱり吉と 行ったらここハーモニカ横長ですよね本当 にこう駅の目の前なんですよ ねなのにこんなこうレトロななる路地が 広がってるんですよ ねもうほら早速ですけどあの辺のお店 なんてちょっとねかなりこう昔からある ような雰囲気ですよねおおあそしてこお 魚屋さんがありますよま干物が専門だとね 干物なんですあこの辺り全部干物なんです か美味しそうお店はもう何年も前からやっ てらっしゃるんですかえ70余ぐらいな 70ねいわゆる闇1ってねああもう戦後 すぐですよねでも随分とじゃあこの辺りの 街並みは変わりましたもう変わりましたよ ね寂しいと同時になんとか守ってかなき ちゃいけないなっていうね戦後の闇市から 発展しそのおかげを今も残すハーモニカ 横長細い路地に狭い間口の店が並ぶ様子が ハーモニカの吹き口に似ていることから 名付けられたと言われてい ますその横丁を後に5分ほど歩いていくと うわなんかこちらうん確かにこうあの時間 の流れは感じるというかちょっとねタイム スリップしたみたいな雰囲気になりますよ ね失礼しますあ こんにちはわいい雰囲気ですね昔ながらの 喫茶店っていう感じですねへえおうしかも 見てくださいよこのピンクの電話ダヤ式え 懐かしいこれ今も使ってるんですか ね昭和50年創業の喫茶店 茅島創業時からほとんど変わらないという 店内当時のものを今もそのまま使い続けて いるそうで昔懐かしい雰囲気を求めてやっ てくるお客さんも多いん です中にはこんなお客さん もノスタルジックのような店です母さんと 父さんの妙な感じがしますあチの レストランじゃない感じが好きですもう 35年とかそのぐらいになりますよねえ そこでここでま 知り合うでまま結婚したというかあここで 知そうですねはい仕事終わってあの疲れて 帰ってきた時に結構ほっとしてそんな島の ご主人はこちらの佐藤さん実は島さんと いう方がいてその人が45年前に当初を 作った人はその人僕は近くで違う仕事 ちょっと学習やっててそれでここが たまり場でお客さんだったんですかお客 さんだっ一番最初お客さんオーナーの茅島 さんから店を閉めると聞いたのは佐藤さん が店で働き始めて6年目の頃その時店を 残したいとの一心で店主になることを決意 したんだそうです お店の売りはオムライスなどのメニューに プラス100円ほどでいろんな料理を セットにできる ランチこちらはオムライスにポーク ジンジャーをセットにしたランチ 1000円卵の半熟具合が絶妙 です中でも1番人気なのがはいありがとう ございますリタンセットハンバーグですね ハン とこのお味噌汁っていうのがまたいいです よねスープじゃなくてお味噌汁なんですよ 1000円で味噌汁だけでなく飲み物まで ついてき ますナポリタンはバターで炒めたベーコン ピーマン玉ねぎにお店特注の腰のある麺を 投入ケチャップは何回かに分けて加えて いき ます最後に少し焦がすくらいまで長めに 炒めるのがポイントて分かると思う 酒田さんお味はどうですかうんこれですね この懐かしい味うんケチャップ自体の酸味 がこのまろやかで香ばしさでその ケチャップをコーティングしてるみたいな 感じなんですよそれが後になってこう口の 中で具材と合わさった後に少しこう甘みに 感じるんですね続いてハンバーグ は昔なんかお母さんが作ってくれた特別 ハンバーグだったなっていうそんな味です ねなんかねこの影ね自分ではねうんおあ すごいあの電話現役はいもし岡島ですお すごい使えるんだ今日えっとお時間の方は 何時頃からでしょう かそこでお客さんにダイヤル式の電話を 使ったことがあるか聞いてみるといました 使ったことのない人が 全然わかん ないあこういうことかうんうんうんうん うんうんあのねこれねそもそもね上げない とだなんこれ絶対かからないやつうん実際 使ってたん ですうんうんなんかそすごいすごいなんか の人るみました 員さんたには意外な共通点がありました それはま20年代のお客という立場でたん ですけど働かしてもらっておりますその まま第2の人生を送っておりますええ本当 ですか実は店で働く人のほとんどが元々は 常連客天主と同じように店を愛するが故に ここで働くようになった そう店を愛する人たがその歴史を支える 吉祥寺のノスタルジックな喫茶店でし た昭和スタイルの商売人次はしゃぶしゃぶ の人気チェーンしゃぶ よえ牛肉や豚肉などの食べ放題が リーズナブルに楽しめるん です今時の店のどこに昭和スタイル があれもしかしてこれって の機じゃないです か昔懐かしの 綿昭和の時代にはデパートの屋上や駄菓子 店などでよく見かけたものですこちらでは 甘い綿菓子が1から自分で作れるとあって 子供たちに大人気なんですどんなところが 好きかなフフしてしてるとこが好き 懐かしい感じですね 綿を置いたわけ は子供のお客様からま楽しんでいただけ るっていうこと大人のお客様でも昔懐かし さを感じていただける楽しみがえ提供 できると思いまして懐かしの機会を今も 作っている街場それが東京品川 にこちらって聞いたんですけどえなんかた とみあんまり工場っぽくないですね 昭和37年に創業した朝日 産業バチコバの4代目モ竜太郎さんです 見るからに職人という 風貌こんにちはレトロな作業場にお邪する と 早速会いましたよこれよく見る機会ですよ ねはいそうですね62年にわり日本製の綿 を作っているんです今も製造しているのは 唯一ここ だけ作業されてるのは何名ですか工場内で 今4人でそんな少ないんですか え中業員は現在わずか4人この人数で年間 およそ500台を製造してい ますお花さん早速綿を体験綿のになる ザラメを入れ ます待って待って難しいあれ おおわあ 懐かしいすごい大きいのできたけどなんか ちょっとねこれは形が微妙うんしかもうん ちょっと 硬いそこで1番前という工場に作り方の 手本を見せてもらいまし た多分さっきあの巻き方見てたらこうやっ て巻いてたじゃないはいはいはいはいえ じゃないんですか違うんですよこうして釜 の周りで棒をぐるぐる回しては だめこ回さ ないある程度溜まったらはい引っかけて 回せばいいです ねそもう然に然に私がついてきますから 本当だ しながら空気を入れることで決めの細かい ふわふわの綿菓子になる そうか工場長に習って再び 挑戦あ自然と絡んでくれるるこれれ上手 ですよあすごい見てこれそんな変わらない ですその食感 は 違う繊細ですね口とまあ びっくり綿の仕組みポイントは機械の中心 にあるこの回転釜です側面にはメッシュ場 の 金網その内側に電熱線がありカが回転する ことで温度が上がります熱で溶けたザメが 遠心力で金網から飛び出して綿菓子に バチコバでは部品を外部に発注して1から 組み立ててい ます1台作るのにおよそ20分低価は 10万円から30万円ほどと か商売を始めたのは茂木さんの祖父秀三郎 さん僕のおじいちゃんがはい昔旅行会社で 勤めてる時にうんアメリカではい綿に 出会ってうん面白い機会だなっていうこと で見を見まねで多分最初は作ったのだと 思い ます秀三郎さん自分で部品を探し回り国産 の綿を作っちゃいまし た昭和の時代にヒットしたの がデパートとかの屋上に100円入れて やる綿菓子はいはいはい はい自動販売機型の綿 ピーク寺は年間1500台ほど売れた そうその機会が千葉県の松戸市で今も活躍 していました公園内のカフェに行く とあれもしかしてあれじゃないですかねあ ありましたありまし たこの公園に行けば誰でも買うことが できるレトロな 綿100円入れると自動でザラメが 落下割り箸で作り ますもう大体20年前ぐらいだと思います はい人気なんですか気会人気ですなんか ワンコインっていうのがいいですよ ねおよそ20年値段正きの100円良かっ たね子供連れの家族を中心に多くの人が 利用していますなんか昭和み今時逆に新鮮 なので子供は楽しいんじゃないかな ノスタルジック ノスタルジック綿も進化していました8年 ほど前に作ったの が竜巻のように上がってくるんでハイパー トルネードドっていう風に読んでますけど なんかすごいかっこいい名前ついてますね その名はハイパートルネード中巻の 形が作りやすい そうザラメの色もカラフルイゴやブルー ハワイなどのフレーバーが楽しめ ます入れた瞬間になくなる味のついた 空気日本製の綿を作る唯一の 街場技を受け継ぎ進化させてきた商売人は 子供たちが楽しんでもらえるような うん私を作っていきたいと思いますねうん なるほどねはいそのお手伝いをこれからも ずっとしていこうかなと思って ます地道な作業も子供たちの笑顔が見たい からほんの一時心が明るくなる綿です よ初めてなのに一口食べればなんだか 懐かしい昭和の 香り小さい頃から食べ慣れたような昭和の スパゲティみたいなこの後は懐かしの味 レトログルメ愛され続けるわけがありまし た初めてなのに一口食べればなんだか 懐かしい愛され続けるレトロ グルメまずは国たち大学通り ですこちらにレトロなお店があるそうです どんなお店なんでしょうか行ってみ ましょう向かったのは駅から3分ほどの ところあこちらですね看板ありました イタリア小僧このスパゲッティってところ がすでにデトロ感あります ね 1978年創業のスパゲティ専門 店イタリア小僧 礼しますこんにちはお店内結構広いですね あ素敵な 雰囲気昭和の時代からスパゲティの専門店 として人気が続いているわけはメニューの 豊富さと自由に選べる トッピング醤油味味味やっぱり カルボナーラが一番好きです味を 醤油てれになんか辛を多く入れてもらう っていうスパゲティの麺は全て同じ イタリアさんですが味はトマトニンニク そして醤油の3 種類さらにアリやタコ納豆などの トッピングも選べおよそ100種類ほどの 組み合わせが楽しめるんだ そう回転当時はアルバイトだったという2 台目の店長根岸秀夫さん昔からのこだわり は大体中入ってから麺入てそれから 作るスパゲティの美味しさは食べる タイミングにありと麺の茹で時間に こだわるのが変わらぬ味の 秘密麺を茹で始めたら同時進行で 準備こちらなを に創業以来変わらないという醤油だを加え ますやっぱ日本人結構やっぱ醤油味好きだ それでも結構いいのかなそこにゆでたての スパゲティを合わせ人まぜすれば回転当初 から1番人気というありのボンゴレ醤油 味ありがとうございますうあ醤油のい香り します ねいただきますさあ醤油スパゲティのお味 は う結構麺はつるっとしていてありの出汁が よく出てますねふわっと変る醤油とバター のバランスが最高ですね 美味しいオープンした1970年代はまだ 和風スパゲティが珍しく当時アルバイト だったネギさんも魅了された そうその時初めて食べたのが姫路の醤油味 最初食べすごい美味しいなと思っていや こんな美味しいスパゲッティあるんだと 思ってそっからまちょっと魅力を感じ たっていう感じですかね味の秘密は仕込み にあり閉店後タレを準備し ます使うのは生姜細かく砕いてから日本石 を加えてトロトロにし ますさらに醤油と混ぜて数日寝かせ味を なじませ ますこれだけはもう昔から変わってない ですねこのそういう味だけ は創業時からの味を守りながらも時代と共 に変わってきたのがスパゲティの トッピングや組み合わせ ですのが大変ウ味はいのこのウイカウイカ はいこの納豆をトッピングでなトッピング ではいはい自由に組み合わせできますが 今回のウと納豆はちょっと珍しい 組み合わせこだわりの納豆は昆布粉とカオ 出しを加えさらに卵白で泡立てて スパゲティとよく絡むように ウニクリームに納豆トッピング仕上げに卵 の黄を乗せて完成 ですウニカのスパゲッティになと トッピングしたものになりますありがとう ございますとろっとうわあ美味し [音楽] そう果たしてそのお味はうん うんめちゃくちゃ 美味しいこのね糖の粘り気がこの卵の まろやかさやウニのコこの魚介の風味を 全部うまく絡め取っていてそれが麺とよく 合い ますたくさんのトッピングから好みの味を 組み合わせるのもレトロな味の楽しみ方 です味は日頃馴染みがあるのでやっぱ選び たくなる とピーマンが入って 美味しかったです小さい頃から食べ慣れた ようなあのし昭和のスパゲティみたいな やっぱこのままずっと続けてほしいなって のがあり ます40年以上続く和風スパゲティ それぞれの好みは違えど愛される美味しさ は変わりませんこだわり続けることで時を 超えてうまさが続いていくレトログルメ でした 続いては鎌倉駅前の小町通り から観光客の方が多くてかなり賑わって ます よすると見つけたのが見てこちらですね 可愛い袋のモニュメントがありますよ こちらフランス料理の店コアンドル創業 1968年当時鎌倉では珍しい本格的な フレンチの店ということで近隣に住む文豪 川端安成やさぎ次郎が通ったと言い ますあいらっしゃいませこんにちは こんにちは今日ありがとうございます迎え てくれたのはマスターの新田ミノ さんどうぞ中入ってくださいありがとう ござい ますおおすごいいいうちはね鎌倉で1番 古いレストラもう56年やってるんです けど5年前に立て替えたという店内には マスターが集めたアンティークや絵が いっぱい私の父はいどうしてもフレンチの レストランをやりたいっていうんでうん その時にホテル大倉からあのコクさんが 手伝いに来てくれてうんその時のレシピの まま作ってますその料理というのが 1番人気のビーフシチュー50年以上地元 のファンに愛されてきまし たおいしいですおいしいですいつもおは 変わらないしねトロトロでおいしいです すごくも味もずっと変わらなく てファンの1人川端安成曰く東京に行かず とも鎌でおいしいビーフシチュが食べ られるという味なんだそ そのこだわりがデミグラスソース牛肉の塊 をたっぷりのワインで煮続けおよそ2週間 かけて仕込みますさらに牛肉を煮込み ながら硬くならないよう非加減に最大の 注意を払って完成ビあ熱いから気をつけて くださいねググやってますね乗ってます へえ季節の味覚をあとね栗が中にどっかに 潜ってます隠れてるんですかはいあらびっ くりっていうんです けどお箸でいただくのがおすめだそうもう お箸すっと入れただけで崩れちゃうぐらい 柔らかいんです よこの程よく油が乗ったこのお肉がねまた いいんですよね油の甘みとこの赤身のこの 柔らかさこれがもう最高ちょっとねこの栗 の甘みがよく合うなんかちょっとこう昔 ながらのビーフシチュて感じがいいです ねそしてもう1つファンが多いメニュー がシャリアピンステーキですね肉の臭みが ないこちらがシャリアピンステーキ実は 新田さんの父と一緒にある人が味を考案し たんだそう当時いらしていたさぎ次郎先生 と父がうん2人で作ったソース先生が食べ ながらちょっと醤油入れてみなええ ニンニクちょっと増やしてこらんとか言っ て父が一生懸作るじゃないか元々の シャリアピンステーキは硬い肉を柔らかく 調理するのですがおさぎの好みで初めから 柔らかいヒレにに さらに味付けは醤油ベースに玉ねぎや生姜 ニンニクを加えた和風ソースを 考案当時珍しい和風ステーキとして評判と なり今でもフレンチレストランながら唯一 ライスをつつけるメニューなんだ そう は 柔らかいうわああ美味し そうさあ和風ステーキの味わいは わあ 美味しいこの醤油ベースのこの和風ソース またよく 合うそしてライスも うーこれはご飯ちょっと止まらなくなり ますね洋風なんですけどあの 和風なんですよなんか 不思議ここでしか食べられない味として 長きに渡り愛され続けてきたレトログルメ なん です親子3台に渡っていらっしゃるおじい ちゃまがお孫さんを連れておいお前の親父 に食わした中だぞ食ってみろよそういうの 聞いてるともう涙が出てくる嬉しいです ねゆったりとした内のインテリアにれ50 年続く料理を味わう冷凍な世界まるで タイムマシンのような不思議な感覚が 味わえるレトログルメ です続いて向かったのは 横浜あありましたこちらですね看板がきい 玉艇さんこちら玉は1918年大正7年 創業の地元で人気の中国料理 店本当にもう懐かしの街中華って感じがし ます ね人気は手作りシマや五目暗かけの盤面と いう五頭知中華でも1番人気 は33いつ もしコメなんだびっくりした昔のなんて いうのそばの味そばの味っていうかなそう いう感じだよ ねそのサマーメンがこちらベースはコの ある醤油ラーメンで野菜たっぷりのアかけ そばカト料理のスープがサンマーメンの ベースの 味豚骨と鳥柄で出汁を取りますが煮込ま ないのです透き通ったスープになり ます具は豚肉白菜もやしニンジンなど たっぷり中華鍋で一気に炒めてアを作り ますすると隣で麺を茹で 始め2人がかりで同時進行するのが こだわりそして麺が茹で上がるとほぼ タイミングアの方もとるがついて 出来上がりまし た麺の上に乗せればなんとわずか1分で 完成はいありがとうござい ます出来たてのサンマーメンまずはスープ から あしみる味醤油ベースなんですけど豚の 続いてたっぷり野菜のアと細めは う細めなんですけどアにとろみがあるので しっかり絡んでくれますお野菜たっぷりで 本当に優しい味なんですよこのサマーメン 今では横浜のごラーメンとして知られてい ますが元は調理人たちの巻かない料理が 最初という説もあり ます艇では案に絡むよう細めの麺を使う 工夫と手早く調理することでシャキシャキ 感が強い独自のサンマーメンを作ってき まし たサンマーメンを作るようになった祖父の 時代を知る井田友子さんによる と戦争終わった後だからそっからですね 全然変わらないですねだから港であの働く 人がお腹いっぱいになって体があまって 安くてただ関東料理の味付けで1番安い 材料で麺の上に乗っけたっていうのは 3万中国語でシャキシャキを表す3と上に 乗せるという意味のマを合わせ シャキシャキした具を乗せるラーメンと いうことでサンマーメンと名付けられたん だ そう横浜のごラーメンとして人気の マーメン 味を懐かしむ人 も私 ね戦争を終わってだ今70年ぶりぐら来た んじゃないかな今日がうん中夜に整理して もらってあだからこれかなと思ってうん 美味しいんじゃないですか うんやっぱり皆さんね昔はねあんまり豊か じゃなかった私子供の頃はそうするともう ラーメンでって3ラメかごそがっていう そういう時代どんどん変わっていきますね 時代で ねただ変わんないのは3万面の味これは 変わってない昔ながらの味を地道に守って いくことで反世紀の間にご当時の味になっ ていたレトログルメでし たコロナ前の水準に回復した外国人観光 客今年の本日客は過去最多になることが 予想される 中名所巡りやグルメにショッピングだけ じゃない意外な場所に足を伸ばす外国人も 増えてい ますその1つが こちら熱し線が送られていたの はあの ちこれを目当てに外国人が連日店を訪れて いるというの ですイチゴ柄の卵ちを買いまし た妹へのお土産 ですたちといえ ば1996年に販売が始まった育成型 ミニゲーム 謎の生物たまごっちの親として をえたりんだりとお世話をすることが 幅広い世代に受け大ヒット商品 に今日は抽選で卵が買えるということなん ですが3000人以上の人がすでに並んで い ます 欲しい販売されるたびに徹夜組の行列が できるほど社会になりまし た留学中というスコットランドからの 親子デザインの可いさが1番の魅力 です初代たっちが発売した時に買ったので 懐かしいですまだ捨てずに家に取ってあり ますよスコットランド中の家に必ず1つは あったと思い ます実は海外でも1997年から販売され ていてこれまでに累計 9100万円に親しんだおもちゃの人気は 今も在ノスタルジックな気分に浸れると いうこと で子供の頃に遊んでいました大人になった 今えまだあるのって 感じ日本で見かけて思わず叫んでしまう人 も訪れていた客は子供の頃に思いをはせ ながらたごを選んでいました 外国人が注目する意外な場所は渋谷に もオーストラリアから来た家族が選んでい たのは祖と呼ばれるおもちゃ [音楽] ですコレクションが好きなので見せに来 まし た小さいフィギュアが好きなん ですはビニール 1960年代に日本で生まれたと言われて います がこの店では今海外からのお客さんが 日本人客を上回る日もあると言い ます日本の祖のどこに魅力を感じるの でしょう か個性があってとにかく可愛いとが 決ノスタルジックでの がいいと思い ます4年ほど前から祖の魅力に引かれて いるという二十歳の女性が選んだの は魚のような見た目の愛知県名古屋市中川 区のマスコットキャラナッピーのソフ ですこういうお店ではテディベアとかあり がちなものじゃなくて魚とかちょっと 変わったもに その造形とカラフルな色遣いからお土産に も人気だという 祖アメリカから来た男性は知り合いの子供 へのお土産を選んでいました が自分用にキープするかもしれません パソコンの横にでも置きたい です外国人観光客から熱線が注がれる祖 業界 では海外の作家が増えるなどの盛り上がり も見せていて人気は今後も広がっていき そう [音楽] ですカセットテープの再生録音 にCD やラジオも 聞ける1台3役のマルチプレイヤー [音楽] 和の時代音楽を愛する若者たちの中心に あったラジカ [音楽] が令和の今バージョンアップして 登場Bluetooth機能などを追加し 4万円超えの価格で来月販売されます 元々は開発者が青春を過ごしていた80年 代ラジカの値段が高すぎて買えなかったと いう体験から生まれた企画でした が昭和レトロでですねま昭和時代の家電 製品であったりだとか日重品っていうのが 非常に注目されてる中で若い方のめには ですねま非常にかっこよく映ったんじゃ ないかな 67CMの大きさブラックのボディに ピカピカのゴールドというど派手な見た目 が若い人たちに注目されているというの [音楽] ですそして令和の今カセットテープの人気 も最 中うわすごいおしゃれに取ってるベトロな 感じが 多いせことだった準備とかもいるんでその なんか引くまでが楽しいみたいなカチって 感じとかって 感自分は持ち歩くやつじゃないですね僕 持ってるのミと小川孝のやつなんですけど 小川高が北酒場で温めを感じる温かみを 感じなんか懐かしさという多分年代じゃ ないと思グな感じがいいすよ ね音楽入りのカセットテープを製造する 工場でも変化が起きてい ます続々とカセットテープが出てき ます演歌歌手からの依頼が減る一方 インディーズバンドなど若い人たちからの 依頼が 急場に見検察やめるにやめれないあの私も 自身がのカセットテプ好きだっていうのも あります し毎月の製造本数も増え続け嬉しい悲鳴を 上げているのです レトロブームは映像の世界にも去年10月 東京下北沢にオープンしたVHS 喫茶20分から30分ほどのショート フィルムなどVHSに納めた作品を ブラウン感のテレビで見ることができ ますVHS初体験の10代のお客さん は何これこれ何これ レその形に 感動そしてスマホで撮影するほど楽しみに していたの があいたピンク のああ行っ た今や生産が終了しているデッキにテープ が飲み込まれていく テがデに飲み込まれたみたいな表現とかし てるのを見るとあのすごいこちらも見てい て楽しいし嬉しいなと思います ねデジタルではなくアナログに魅力を 感じる若者が増えてい [音楽] ます棚を埋め色とりのお菓子その中 に入りましたいやまだ入ってないんですよ っているスペース が3週間ぐらい前からこういう仕が続いて て2ケース入ったんですけどもその日の うちでも看 し都内の貸店で品切れが続いていたのは 砂糖でできたお菓子 ボンボン今から100年以上前大正時代に は日本にあったとされ薄く固めた砂糖の中 にウイスキーやシロップなどが積み込まれ ています その特徴 は外はザ中からとろっと溢れ出す二重の 食感みんな昭和世代にとは昔昔食べました 若い10代の頃昭和のやつの本がいいもん ね自分にご褒美誰もご褒美くれない からあの頃の懐かしの味 ただ今そんなのあるのまだあるんじゃない まだスボの存在忘れてましょ地味地味 地味あまり目立つ存在ではないという ボンボンそれが令和の今若い人たちの間で なぜか話題になっていてボンボンって知っ てますかはいてます売切れ売切れどこ行っ てもないですインスタとかtterとか 流れてきてみたって感じコンビニ寄る時と か毎回探してます 34争奪線のような状況にこの流行の発端 だと言われているの が マスカットコンビニで数量限定販売されて いたマスカット味の ポンポン他にはないザクっとした食感や 咀嚼音がSNSで話題となり先月初めに 発売してからわずか12週間で完売して しまったと言い ますあまりの人気にこんな現象 も8000円あ1万円だはいめっちゃ高く 売られて手に出せ ないフリマサイトではマスカット味の ボンボン出品されてますが売り切れてい ます出品されると次々と売れて いき他社の様々なボンボンも出品される ほど販売価格1万円ほどするちょっと信じ られついてきませ ん昭和の人間はついといけない昭和世代も びっくりの空前のボンボン ブーム山梨県の道の駅などで販売されて いるボンボンもあのに SNSで噂がったことで売上が年のおよそ 2倍 に現在製造が追いついていない状況だと 言い ますブームの波は都内のア専門店に もに来てくれたこれこれを買うために来 まし [音楽] たいはお店で1番人気だというラムネ味の ボンボンほら これボンボンと売れて いきあ最後の1個今手に取りましたね点灯 に並べて2時間ほどで今ラムネ味完売し まし た12袋あった在庫があっという間に終了 してしまいました 嬉しいですねやっただよね1ヶ月2ヶ月 ぐらいは探しまし た先月の売上げは前の月のおよそ3倍に 土日は200袋ほど売れる日もあり転売を 防止するため今は購入制限を設けていると 言います突然売れ出したんですけどこう いうことかと思ってびっくりしましたあっ たらラッキーという感じで を作る複数の会社は安定供給できるまで しばらくかかるとしてい [音楽] ますダイヤル式の黒い電話機通称黒電話 にラジオカセットレコーダー通称ラジカセ など昭和の時代に活躍した懐かしの アイテムの数々 群馬県にある昭和レトロに特化したお店 です中古品の買取り販売を行うルックオフ が関わってい ておそらく昭和初期の商品になるかと思い ます歴史を感じさせる掛け時計がこのお 値段あなたの家にも昭和から眠り続ける 掘り出しもがあるかもしれません 高齢の人には 懐かしく若い方はデザイン性だったりとか に惹かれてその古いものでも価値を見出し てあの買ってっていただいてる傾向がある かと思い ます若い人には新しい昭和 レトロ箱を開けると思い起こされるの は昭和の子供たちが日や駄菓子屋で遊ぶ 光景 に夢中でひっくり返した 屋昭和40年代に大流行したアメリカン クラッカー など昭和レトロなおもちゃ29種類の 詰め合わせ セットQRコードで使い方を動画で見 られる工夫をし20代の若い世代や夏休み 中の孫に購入する高齢者も多いということ です きっかけは開発担当者の子供が学校から 持ち帰ったコマお父さん一緒に練習しよう よとまいいコミュニケーションができる きっかけになったの でアナログのおもちゃには世代を超えた 魅力が あるそう考え全国のおもちゃメーカーに声 をかけましたすると浮かび上がったのが コロナの響もありまして してしまったようなメーカーさんとかもう あの作らなくなってしまったような おもちゃっていうのもありまし て実際箱に入っている紙石鹸も今年一杯で 廃番 におもちゃメーカーを救いたいと考えたと いうこと [音楽] ですコロナで今年1月経営破綻した北海道 旭川市の温泉 旅館事業を受け継いだが施設の古さを逆手 にとって仕掛けたの が昔のゲームなんかいいですよね昭和 レトロへのリニューアルです卓球台しか なかったスペースに懐かしの昭和レトロ ゲームがずらっと [音楽] 並びはまっ ちゃっ大りする5年配の方も [音楽] も同時にオープン しここどう 嬉家族3世代が水ずで過ごせる施設に 生まれ変わりまし た特にこだわったのがこちらますアイス クリームの自動販ますお風呂から上がって きたらどいい場所ですし [音楽] しい当たり付きアイスの自販機 ですアイス自体もレトロ感が感じられる ものを仕入れているということ です昭和レトロに再起をかけた温泉 旅館週末なりますと本当もう私も見たこと ないあの大勢の方がもうたくさん集まって ります私本当に嬉しい試合でしたコロナで 失った活を今再び取り戻し始めてい ます香川県佐木市の国道沿いに見えてくる 時の流れを感じさせる 看板その見た目から要塞とも呼ばれる [音楽] 建物一歩中に入ればおしゃれな空間が 広がり ますこちらは19 ラブインかつて全国各地の道沿いに数多く 存在したドライブ途中に休憩することが できる飲食店 ですアメリカの西海岸の方へ旅にてその時 にドライブを見てきてですね車がどんどん どんどん出てきた時代 ねにやってたんよね ますが速道路の建や道の駅の登場で徐々に そうした中数年前から追い風 がベトロな感じあんまりこういった感じ ないです最近またインスタ で流行ってるっていうの見てきまし た昭レトロブームやSNSなどの響で若い 世代から ようになりまし た瀬戸内会を眺めながら食べる洋食や クリームソーダが人気だということ です群馬県藤岡市にも昭和時代のまま時が 止まったようなドライブイン がこちらの名物 はボタンを押して待つことおよそ40秒 [音楽] え出ましたトーストなんです けど自動販売機グルメ です1番人気は1日に100色以上売れる こともあると いう手作りのチャーシメこれで350円 [音楽] はメが隠し味 [音楽] です他にもそばやハンバーガーとメニュー はいたれ 尽くせ手作りの味と珍しい自動販売機を 目当てに関西方面から来る客もいると言い ます世代的には懐かしいなんか浮 する本当に出てくんのかなったけどにあい しおいしい し店の創業は1975年自動販売機は オープン当初から現役のも はラーメンは注文を受けて から [音楽] ゆり最後にスープが注がれ ますすでにこれらの自動販売機の生産はは ストップしている ため壊れます ね故障あります よ大切にメンテナンスしながら使っている と言い ます過去数年は家族ずれや若者同士の客が 増え観光地にもなったドライブ インわざ遠の方から来てくる続けてきます よこれある限りうん生きて ね東京秋葉原では昭和に大人気だったあれ が 復活1970年代に喫茶店向けに開発され たテーブル型ゲーム機能令和モデル です当時喫茶店やゲームセンターなどで 多くの人がこのゲーム機でインベーダー ゲームなどに熱中しました 復活した令和モデルは見た目は当時を充実 に再現しつつこちらは液晶となっており ます中身は現代版に アップデート1台およそ40万円からの 値段で50代限定で先週ネット予約が 始まりましたご紹介の記念のえ得点付きの 10代はスタートから数時間で売して しまいまし た番組スタッフが特別に遊ばせてもらう とテーブルに向かってゲームするというの が新感覚でし たさらにこちらのゲーム機は家庭用ゲーム も遊ぶことが可能で当時のゲームを知ら なくても楽しめるということ ですそして亡くなった方を送り出す霊者に も変化が起きていると言います あまり町で見かけなくなりました宮形連休 車でござい ます棺を乗せる部分が仏教などの建築様式 で装飾された宮方の休 車シンプルな大型霊車と比べ宮方は華やか で日本の伝統的な形式だと言いますがその 数はこの20年ほどで1/10ほどにまで 減 そのわけ はおそのも自身の考え方がどんどん どんどん家族層だとか環境の変化から霊者 もできれば派手じゃない車にしてください というようになってきたんじゃない でしょう か国内で激減した 需要なぜかいうとがあの仏教国では喜ばれ ますねはいモンゴルには3大起訴するよう になりましたです ねモンゴルやラオスなど仏教が盛んな国で は華やかな宮方の休者が大人気だというの です国内の需要が減っても海外で注目され た伝統 文化こちらの会社では今後も宮方を希望 する人のためにメンテナンスを続けていく ということです に高まるクリスマスムード気になる今年の おもちゃのトレンド はこちらが普通のリカちゃんでもう隣の リカちゃんは身長が大きくなっていて箱を 開けてみるとファッションも最近の流行に 合わせたものに進化してい ます懐かしいのに新しい進化系レトロ おもちゃ ですこれまで前に進むだけだ はではリモン操が能にくるくる回したり 自由に動かすことができ ます他にもオセロは白と黒の石とボードが 一体 [音楽] か温度の変化で黒から徐々に色が現れる 難易度アップのルービックキューブ など昭和と平成に行ったのやっぱり復活と か進化したものがすごく人気があり ます最近のレトロブームを背景に定番の おもちゃが進化しているの です中でも平成レトロブームで人気が念し たのが こちら平成8年に初期型が発売された育成 型ミニゲームごっち です抽選でが買えるということなんですが 人以上の人が並んでい ます徹夜組の行列ができるなど当時社会 現象になったあのたち が25年の時を経て進化しまし た卵プラスウォッチという開発当初の原点 に立ち返り今回初めて時計型を 採用タッチパネルで操作ができるなど新た な機能も搭載してい ますそしてもう1つ今月日本に初めて逆 上陸すると初日で完売したのがこの欧米版 たち ですゲームの中身自体は発売当時のレトロ なままにも関わらず大ヒットとなったわけ がとてもy2Kと相性のいい商品だと思っ ておりますので 全16種類の豊富なカラー バリエーション2000年代ファッション の人気が最明する中おしゃれの一環として 身につけて欲しいという狙いが的中したと いうこと です進化するレトロ グッズ学校で使う勉強動画 もおしゃれなデザインのこちらのケース 開けてみると実は彫刻灯なん ですこのおしゃれなバンクの中に入って いるのも初動の道具 です小学生の子供たちが卒業後も長く 使えるよう落ち着いたデザインを 意識彫刻灯に安全カバーをつつけるなど 道具自体の使いやすさも大切にしてい ますそこにはこんな思い が彫刻と手物で怖いなとかお集字筆なんて そんなに興味ないよっていう子だってその バッグがあれば持っていきたくな るっていうのでモチベーションにつながれ ばあまり変わり映えしなかった勉強道具を 進化させることで苦手な授業が楽しみに なるきっかけになればと話してい ます今日私たちが話を聞いたのはですか なんかこんなのああも本当にシンプルで いいのに私なんか写真も撮らないし給養の 時は電話で自分だしメールが入ったて一切 見ないからいそんなんで振り回されたく ないん よまだ根強い人気の ガラケー別の利用者からはガラ使い こなせる自信とかってありますあ全然ない 子供の方がよっぽど知ってるスマホ難し いってイメージは それはあるねあのねあんなに手動かないし ね操作が難しいとの声 もNTTドコモでは今月から新しいえ フィーチャー本いわゆるガラ系のえ販売を 始めましたシンプルにお客様が使いやすい といったようなえ端末これを目指しており ます4Gに対応しシニア世代を中心に人気 だと言い ますプルサを追求したというこちらのガケ ただコロナならではの機能 もマスクをつけてる方がはっきりえ音声 伝えることができるというところでマスク ツアモードというものが搭載されており ますマスクでこった相手の音声を引き取り やすくなる機能もついていると言い [音楽] ますまたauも去年12月にガラを 発売性能がありアウトドアを楽しむ人や 農業や水産業の現場で働く人に人気だと いうこと です一方東京渋谷でDVDなどを扱う レンタルショップでも編成を彩ったあの 商品 がDVDやBLレイのコーナーの隣には こちらVHSがずらりと並んでい ますデンタル用のVHSテープでですその 数およそ8000 本昨年店のリニューアルをきにVHS専用 コーナーを設置したと言い ます映画を見たいという声を非常にあの SNSだったりとかお店の方にあの いただくことがありまして映画をもっと 楽しんでいただけることないかなっていう ところの1つの提案として今はなかなか 見れることができなくなったVHSの作品 をまとめようとVHSでレンタルしている 作品のほとんどは配信やDVD化されてい ないもの特に10代20代の若い世代の 利用が多いと言いますま配信で見つから ない作品を見てみたいっていうところから あのここまで探しに来ていただく若い方々 はいらっしゃい ますこちらの店舗ではVHSの再生デッキ がないという人のためにビデオデッキの 貸し出しもいるということ です若い女性を中心に人気が根強いもの も1998年に発売されたチェキです時代 とともにデザインなども変化していると 言いますが若い女性を中心に人気のわと はプリントのですね鑑だったりフィルム感 アナログ感ですねすぐプリントが出て いうこの仕組みって新しいんですよ ねさらに去年の年末には進化したチキが 登場その機能と は特徴はですねここにありますレンズ ダイヤル とこのフィルム ダイヤル例えばレンズダイヤルを回すこと で光漏れなど10種類の効果 がまフィルムダイヤルにもレトロなど10 種類の効果があり2つを掛け合わせること で100通りの表現ができると言い ます外国人にも人気が高いというチェキ 今後外国人観光客が戻ってくることに期待 を寄せていました日本人だけではなくて 海外の方々含めてあらゆる方にチェキを 楽しんでいただきたいと思ってます [音楽] 現在料費の高等を受け値上げがつぐお菓子 業界中でも中院ガムは生産量が半分以下に ところがそのガムで新たな試みに乗り出し たメーカーがこれは懐かしいね俺らの時は こればっかりだったね他にも懐かしさを 感じられるお菓子が次々と登場してい ますたまになんか懐かしくて買ったりする 時はあります つぐ復刻菓子人気の 明け街で子供の頃食べていたお菓子を聞い てみるとなんか四角い箱に4つぐらい ちっちゃいのが入ったひきとかなんか紐の う やつガムやグミなど口が寂しい時に ぴったりのお菓子中高年世代だ とコーヒー牛乳っぽいような感じだったと 思います子供の頃しょっちゅう それ は1枚のコーヒー気分 はっきり乗ってコーヒーガム1990年頃 まで売られていたコーヒーガム実は去年 11月に販売を再開しインターネットなど で買うことができ ます久しぶりに食べたという人はなんか 素朴な感じでね懐かしいねうんやっぱ コーヒーのね大人の味だった今大人になっ て食べまた食べられるないいなと思います このガムは今から60年ほど前に発売 コーヒーの苦を残しつつも甘いのが特徴で 子供でも食べやすかったことから大人気に しかし1990年頃生産中止 にその後もイガ市場は縮小しましたがここ に来てあるブームが近年こう若者中心です ねまレトロブームということで昔懐かしい 板ガムを復活発売するということをこの 22年度え非常に力を入れてやってまいり まし てこのところの昭和レトロブームに乗って コーヒーガムを味もパッケージも当時の まま復刻させまし た若い世代の人にコーヒーガムを食べて もらうとコーヒー牛乳で確かに飲んだこと ある味ですねこれも美味しいです ねカーではこの試みが的中ロングセラー 商品の梅とブルーベリー風味のガムも パッケージを当時のものに変えて販売し 今後さらにレトロな商品の復刻を考えて いるそう です懐かしい復刻板のお菓子はここ横浜の ラーメン博物館でも買えますレトロな 雰囲気の館内その一角には懐かしい味が 楽しめる駄菓子点があり大勢のお客さんで 賑わっていますその多くが手にしていたの は復刻版のベビースター ラーメンなんか違うパッケージがあって 面白そうだなっと思って買いましたね現在 のベビサラーメンよりは20倍ぐらい売れ てると思いますね はい現在のものと何が違うのかそれは 1970年代発売当初のパッケージになっ ていること ただし中身の味は現在のものと同じです パッケージを変えるだけで売れる理由は 子供の頃のは思い出すような感で思わず手 に取っちゃいますねはい大量外した若い人 は新しくこうやって今になって蘇ったり するのはなんか新しい刺激というかいいん じゃないかなと思い ます中高年世代にとっては懐かしく若い 世代には 新鮮そんなをレトロなデザインに感じて いるそう [音楽] ですこうした復刻版を出している理由 はなんかベビースターを食べるとちょっと 自由だったあの頃思い出してポジティブな 気持ちになるという風にお答えいただい てるの であの頃とは日本経済が元気だった 1970年 代コロナやつぐ値上げに負けずあの頃の の声聞たことだそう [音楽] です銀座にある100円ショップでも復刻 版の懐かしいお菓子が買えます店内で 見つけたのは日本のお菓子に興味津々だっ た外国人観光 客中でも気に入ったのが キャンディなれないパッケージでとても 興味深いですね から来たという 男性あまり見ないお菓子だったから友達の お土産にしようと思ってるんだパッケージ が可愛いから特に女の子は喜んでくれると 思う よこのキャンディは元々緑の缶に入った ドロップで有名なメーカーが1964年に 発売した ものパッケージも味も当時のまま1袋7個 ほど入って108です小さい頃食べたこと あります懐かしい です中にチョコが入っていて口の中で とけるのが 魅力メーカーによると今後も別のお菓子の 復刻版が出る可能性もあるそう [音楽] です都内の百貨 店その一角で見つけたの はこちら なレトロのアイテムがたくさん並んでい ますデジタル時代の今では絶滅器具に近い ラジカやアナログ時計など主に昭和50年 代に活躍したレトロな商品がずらり明日 までの期間限定で出展しています実は全て の商品がレトロ風にデザインされた新品で はなく実際昭時代に使われていたものを ばかり販売を手がけているのは本などの 買取り販売を行うブックオフが中心となっ て立ち上げた新ブランドその狙い は今までは壊れてしまうと捨ててしまって たものをリスすることで廃までの道のりを 長くしていきたいとか物の価値を考え直し てもらうきっかけになるといいなと思って おり ますこれまで年代が古い商品は店できった リサイクル処分に回ることが多かったと 言いますが最近のレトロブームで状況は 一レトロの価値が見直され販売の需要が 生まれたということ です中には故障していて使用できない商品 もありますがインテリア目的で購入する人 も動かなくてもそれ飾っといて完全な自己 満足でもれがのになって部屋に帰るのが 楽しみになったりとかリユースすることで 物の寿命が伸びゴミの削減にもつがって いるということ です昭和レトロな商品をリユースする動き は広がりを見せてい て横浜にある東急ハズでも期間限定で コーナーを 展開こちらで販売されているのは主にT カップや食器類など これらはすでに閉店した日本各地の準喫茶 で実際に使われていた ものお年寄りには懐かしく若い人には 新しく感じるデザインが好評だということ です他にもレトロブームで最注目される レコードなどが販売されていますこの中の 中ですごく昭和レトロっていうのが若い人 の間ですごい入り出したっていうのと限ら れたものをもう1度使えるようにという 動きをま掛け合わせて新しいこう価値を 提供できたらいいなと いう一方こちらは商場時代の洋服をリスし たオンライン ストア昭和20年から40年代に作られた 今見てもおしゃれな洋服を取り揃えてい ますお値段は少々張りますがそこには理由 が 大賞のお嬢様とか仕服ですのでその方の ために作った物 です元のお持ち主は日本各地にいる優ある 家のお嬢様天主の大西さん自らが足を運び 大切に保管してあった洋服を仕入れている と言い ますそれぞれの洋服に存在する物語が魅力 の1 [音楽] つバーチャルストアでは洋服に秘められた 背景などを知ることができ ますこちらの爽やかな青のワンピース は女性の社会進出が増え始めた昭和40年 代外資系金融機関に務める東京世田谷の 霊場が所有していたとの記載 が性技術を持ったような職人さんが1点い 点手で作っているつの技術を個性まで残し ていくという取り組みをしており ます当時の職人による高度な法制技術が 詰まった一着をリユースすることで次の 世代に受け継いで欲しいということ [音楽] ですアルミノ食器に注がれるソースに ソフト [音楽] 面どこか懐かしい気分が味わえるこの 空間昭和の時代に活躍した懐かしの アイテムが並んでいるの は東京池袋の百貨店で今日まで開催して いる昭和レトロのイベント です行列になっていたのは 長野県の喫茶店が出しているアイス コーヒーの 店今回は準喫茶に注目し目の前で牛乳と コーヒーを交互に注いでくれる商品を販売 していますやはり年齢の高いお客様にとっ ては懐かしく若い方にとっては新鮮に映る ようでですね親3世代のお客様にご来店 いただいており ますその狙い通り 自分的には結構新しい感じがしますね レトロのものが一周回って自分に刺される と思い ますそして昭和生まれの人 も一番気になったのどですかすごい マニアックなんですけど密封できない保存 容器当時は全然大事にしてなかったのにあ これこういうのに持ってたなと かそそう教習の思いでついつい手に取っ ちゃい ます調和レトロの波は に も大手メーカーが来月から販売するの はこちらの炊飯 器ボタンは炊飯と保温のみのシンプルな 作りで機能はあえて当時のまま に電気やガスを使わずに保温などができる 卓上用のポットはより機能を高めて アップデートさせたと言います の声を受け1970年から80年代に人気 だった花柄やストライプの柄の家電商品 などを復刻させたのですレトロ柄がこう ちょっとこうブームになっているっていう ところもありましたので若い方にも アプローチできればなと現在予約を 受け付けていて2週間で1000件ほどの 注文があり予想を超える反響だということ [音楽] ですレトロで街を上げて取り組むところ も古い街並が残る岡山県や町ではこの街に ぴったりのものを考えた時にですねやっぱ クリームソーダがいいんじゃないかって いうこと でベトロな街並みにマッチし懐かしさを 感じるクリームソーダで街起こしをする イベントを 開催お待たせいたしました フローズンマンゴーのクリームソーダ 屋甘酒を使ったイゴのクリームソーダ など現在14店舗が参加してい ます今日早速あ見た目が可愛いんであの もうあの見るだけで可愛いんでそれでも テンション上がるというかそうだけもう1 件また行こうかなと思ってますはい今話し てるのはここです ねクリームソーダを求めてはしごすると いう 2人この辺あるあ 美味しいうんうんあうめえうん2杯ぐらい だったらうん余裕でいけますね特に週末に 多くのお客さんが訪れるというこの イベント仕掛け人は この街があの一瞬あの若返るあの東京で 言うと原宿みたいなあの雰囲気になるよう な街になってますねクリームソーダを 飲み比べながら街の良さを知って欲しいと いうこと です家電やDIY商品が並ぶホーム センターこの店の一角にあるの がりりすんの 駄菓子 コーナー駄菓子ウバということでまあのお 子様にもですねあの選んでいただけるよう にご家族連れの方にも楽しんでいただける よう に大人の客が多いホームセンターですが 子供も楽しめるようにとほぼ全点で駄菓子 を置いていると言い ますたくさん種類があって楽しいですこう いう駄菓子アスペースがあるです やっぱり ありがたい少子化や後継ぎ問題などにより 減少傾向にあるという駄 店今駄菓子店を意外な場所に作る動きが出 てきてい ます兵庫県神戸市にあるお菓子 館その名の通り中にはお菓子が ずらりおよそ600種類の駄菓子を 取り揃えています あの遊園みたいな感じで楽しめっちゃ 楽しかっ たここを手がけたのは子供用の靴や学校の 上履きなどを扱う販売 店来客の多くを閉める家族連れ客からの 要望に答え本館のすぐ横にあった倉庫を改 して駄菓子を中心としたお菓子専門の スペースを去年11月にオープンしました 週末には入場制限をかけるほど人が来る こともあると言います子供もきやすくて大 も懐かしいぱいまた来れたらいいな友達と ねさらに家族連れ以外にも学外の高校生 さんとかがよくあのご利されるようになり ましてまそれが一番ちょっとびっくりした ところかなていうついのっていうのには なってることは間違いないと思いますね また駄菓子店を新しいタイプのついの場と して活用する動きも出てきてい ます江戸川区に先月オープンしたこちらの 店入り口には駄菓子が並びすぐ横には コミュニティスペース が奥の様子を見てみるとシワを練習する人 や 何かしら興あったりとってて楽しい思える 仕事をやるのがいいかな 思仕事の相談に訪れる人の姿がありまし たここを運営しているのは白在宅診療所と いうクリニックで様々な悩みもスタッフに 相談できる交流スペースとなっているん ですの引きこもりの方と障る方精神家とし て見ているんですけれどもこう歌詞で少し 打ち解けながら本音をお互い話し合えたり とかがこういうコミュニケーションが 取れる先ほどのシワを教わっていた人に話 を聞いてみると前に働いていた職場で耳の 聞こえない方がいて独学で勉強をしていた んですがなかなか1人では進まなくて元々 駄菓子屋さんっていうので入りやすくて あと私自身もちょっと病があって ちょっと苦しいなっていうの気持ちもあの ま職員の人に聞いてもらえたのでそこで 言いやすい環境になってい ます精神的に悩みがある人たちに寄り添う 場としてできたこの場所この駄店では リハビリのため短時間から就労体験も できるようにする予定だということです こうした動きは自治体でも区の調査結果に よりますと江戸川区には引きこもりの当事 者がおよそ8000人いることが分かって いてこの人たちから短時間でも働ける職場 や友達や仲間作りができる場を求める声が 多く上がってい ますそのための場として区立の流し屋を 解説しようと準備を進めているということ です え2022年トレンド鍋 は平成リバイバル鍋になり ますグルメ情報サイトグルナビが発表する 今年のトレンド鍋今年は平成リバイバル鍋 が選ばれまし た例えば30年前の平成4年頃ブームと なった 鍋カラフルな食材を使い和の今の時代にも するよう映感を加え具材を串差しにして 新型コロナの感染対策も意識したと言い ます他にも平成から定番となったキムチ鍋 は同じく平成に流行した豆乳鍋を映える 豆乳クリームに変えて トッピング肝心の味 は豆乳のクリームと一緒に食べることで マイルドな辛さになりち鍋と豆乳鍋をいぺ に楽しめるような味わい ですなぜ平成リバイバルがトレンドなの かえ今こう若者を中心に人気の平成レトル というところに注目をしてみまし た平成のレトロブームに乗っかり今や定番 となった鍋の見た目や食べ方を見直し アップデートしたということ です令和に訪れた平成ブーム平成 ファッションのシンボル渋谷109ある アパレル店で は今こちらの商品が人気でせになっている ということ です平成初期にギャルブランドとして人気 のブランドラブボート通称ラブボが 復活当時若者の間でへそだしTシャツや ミニスカートなどで人気となりまし た中でも特に売れているというのが もやばこのこちらのミラー人気で今も こちらのミラーが1番人気となっており ますギャルの必須アイテムだったロゴ入り のミラー です当時を知る人は15歳ぐらいの時です ねあラブもそう [音楽] ですみんな持ってたなんかそこのこの裏側 にプリクラとか買ったりとかしてみんな それぞれ持ってましたはい 当時を知らない人も金すぎないけど大人な キャルって感じが あかいえ可愛い柄と か平成ファッションのブームを背景に若い 人にも人気 に今後も商品のラインナップを広げていく ということ です同じく平成に生まれたプリントシール 機 どあ いい意外な変化を遂げてい ますフム感出てて可愛いあんま加工しなく てもいけるいけるなんかが逆に可愛い みたい和の時代では加工やデコレーション できないプリントシール機が人気だと言い ます平成の時代には肌に見せたり目を 大きく見せたりする加や文字やスタンプ などたくの能が中心でした がなぜ今シンプルなものが人気なの でしょうか最近だとありのままの自分の姿 でまシンプルな光でこう可愛く盛 るっていうのがトレンドかなと思っており ますあえて盛らないっていう選択肢もあっ ていいのかなと思ってますいつの時代も 流行は若者から昔流行っていたものが次の サイブームになるかもしれません [音楽] 一歩足を踏み入れるとそこ [音楽] はゆっくりと時間が流れる場所街の喫茶店 です青みな存在だと思いますねいっぱいの 品が飲めるって 幸せしかしそんな憩いの場が新型コロナの 影響などでつで閉店40年以上愛されてき た店も続けていけるかすごい不安になり まして ま閉店つぐ喫茶店3度目の 危機注文を受けてから1ぱずつ入れる こだわりの コーヒー東京銀座で50年以上の歴史を 持つこの店は創業当時の趣きをそのままに 残しています そんなレトロな雰囲気に引かれて集まって いるの は食器とかグラスとかすごい可愛いし来た だけでなんかテンション 上がる日本の若者だけではなく外国人観光 客の姿 もこの店は写真を撮るのに持ってこい [音楽] してい ますしかし今では賑わっているこの店も数 ヶ月前まで新型コロナの影響で苦しい時期 が続いたと言います外出を控えるという ところがやはりメインだったのでその中で 来ていただけるお客様でなんとか頑張って きたっていうところが正直なところですか ね一時休業をよぎなくされ売上が4割ほど 減った時期もあったと言います ただこうして長く続けられる店は多くは なく店が結構この辺はいっぱいあったん ですけどほぼほぼやはりなくなってしまい ましたね うんかつて人々の憩いの場として賑わって いた喫茶 店しかしその数は年々 減少2006年のピーク時全国におよそ 29万3000系あった施設数は 1万5000件ほどになりおよそ4割減少 しまし た昔ながらの喫茶点に行かなくなった理由 についてチェですねそうスがまず多いって のとあと価格がそこまでね高くない でェじゃないとどういうお店かわからない のであんまフラット軽く入らないことが 多いかなー 結構十分安くて 美味しいチェーン店の増加やコンビニ コーヒーの対当で客が 分散町の喫茶店は次々と閉店に追い込まれ まし たさらにこの数年で もこちらのお店閉店と書いてあり ますよく来てたんだよ卵サダてこんなって こんなんだでっかいんだよ寂しいよ 新型コロナの影響による売上の減少などで 閉店があついだの [音楽] です年々町から消えていく古きおき喫茶 店地元で40年以上愛されてきたこちらの 店も新型コロナの影響で窮地に立たされ まし たこのまま続けていけるかすごい不安に なりましてまちょっと閉店っっていうこと も少し 考える自分の給料が取れないっていう時期 もしょっちゅうましたから ね一時期の売上はコロナ前の半分以下 に国からの助成金などでなんとか乗り越え たと言い ますいつの軽くと自分の幸せなくなったら 大変ゆったりした気持ちになれるのこの店 はねうんうん 続けることで新たな客もコロナになって から来るようになって仕事する前の気分 転換という かしかしコロナの先に待っていたのは 高食材費が重み今年1月にはおよそ20年 ぶりに最大50円ほどの値上げをしまし たかなり影響を受けてますねあと電気台と か店を維持するため苦渋の決断だったと 言います毎日来てくれるお客さんもいるし こういうのを大事にしていきたいしこう いうお店はなくしたくないっていう気持ち もありますし ね3度の危機を乗り越えて町の喫茶店は店 を守り続けてい ます エブリー都内に残る古き良き日本に 出会えるスポットを巡るノスタルジックな グルメ 旅うーんおあすごあの電話現役ピンクの 電話ダヤ 式まるでタイムスリップノスタルジック グルメ ツアーまずは丸ノ内線淡路町駅から スタートですさあノスタルジックなお店を 探しに東京神田にやってきます 前のこの辺りは完全にオフスっていう感じ ですよね新しい建物がたくさん立ってます もんねちょっと1本道を入ってみましょう か安国通りから神田駅へ続く道を進む とここのお店はなんか随分歴史がありそう ですねだって22台 へえ坂田さんが気になったのはこちらのお 店22台ってどういうことなんでしょうお 話を聞いてみることにあの気になったん ですけどおじいちゃんは行事だったから 木村翔あの有名なおじいちゃんはこれあ この写真が22代木村之さん名前を取って はい商売を親父が始めた昭和24年創業の 我が店 正之助天主の祖父が大相撲の行事だった ことから看板商品は行事の使う配をった モナカ外国人にも受けているんだとか ありがとうございましたそんな和が店の先 にはおおあ何ですかねここはええ弓矢を 販売してるお店ですかねすごいですよこれ 1780年からって書いてありますからえ 随分歴史ありますねこちらは創業239年 江戸時代から続く弓矢など金具を扱うお店 江戸城が近かったのでこの地にうちらも はいえ作ったってのありますし昔はもう 何百件っていうような弓矢さんが回ったと 聞いておりますねそんな神田の町も今では ビルばかりただその先にあったのは あそこは見るかに古いですよねもう色味が まずねノスタルジックですねさえ屋ミルク ホールあ私ここ何年か前に来たことあるん ですけどその時もこの感じです全く変わっ てない時がここだけ止まっ てる神田のオフィス街にポツンと佇む見る からに古るそうなこちらのお 店なか入ってみましょうかもうこれ扉はね 当然こう引き戸ですよねあこんにちはあ 失礼しますあお客さんいらっしゃいませ こんにちはあの私ここね7年ぐらい前に はいあの取材で越させていただいてるん ですけど覚えてますあそうですかいや覚え てないなこ店は変えは加えてないですか主 も変わってないですねそううんありがとう 嬉 そう確かに7年前に取材した時からお店も ご主人もお代わりありませんね ね酒屋ミルクホールという名のラーメン店 創業は終直後昭和20年の こと当時神田はアメリカ軍による東京大空 州によってやけの腹状態でし たそんな中店主の両親が牛乳やコーヒー 軽食などを出す店ミルクホールをオープン 店名は当時の名残りで今はラーメ 店お昼時になるとしないと 毎日のように来てますあ本当ですか会社が 目の前なんで目の前はいあの週2回ぐらい は来てますラーメンえカレーうん冷やし 中華それを回し て店の2階で生まれ育った高橋さん両親が 始め姉が続けてきた店を24年前に 引き継ぎまし たこちらが看板メニューラーメンとライス の セットラーメンのスープは鶏からニンニク ネギなどを使いあっさりと仕上げてい ます麺はスープに絡みやすい細めの ストレート 麺そして継ぎ足しながら使っている濃厚な タレでじっくり煮込んだチャーシューに メンマ小松なネギを入れたら完成です うん腰のある麺に美味しいスープが絡んで もう秋のこない味ですね取り出しが結構 しっかり効いててそこにこうふわっとやか なお醤油の味わいなんですやっぱりなんか 懐かしい落ち着くっていう味わいなんです よそして鶏ガラスープをベースに作った カレー ライス見た目はってシンプルカレーです がどうですか坂田さんうーんあのしっかり と鳥の出汁が効いていてでそこにこう野菜 の甘みが溶け出ていて後からこうじわじわ とスパイスが効いていってこうなんか 昔ラーメンもそうだけどねうんそんな素朴 で空の来ない味が人気のお店ですが次とか あのわいないんですよもうみんな年なんで 私も今年1月で70なんですよね何歳 ぐらいまで頑張りましょうかそうわかん 来年のオリンピックまでかないやいや だいぶ短いじゃないですかすぐ来ちゃう オリンピックが終わって人回るから大丈夫 なんだできればねうんでやっぱり仕事して ないと変更に良くないですよねうんうん 神田で見つけたのは昭和の懐かしい味と 雰囲気を守り続けるお店でした 続いては神田の淡路町駅から丸の内線で3 つ目の銀座でノスタルジックなお店を探し ます銀座といえば高級ブランド店だったり とか飲食店も高級なお店が多いっていう イメージなんですけどねはでもあっ たなんか明らかにちょっとここだけね レトルな雰囲気醸し出してますよねあの こう赤いいひし懐かしいようないい雰囲気 ですね失礼し ますあこんにちはわあなんかお店の中も あったかいいい雰囲気ですねこうちょっと 正明も落としてロッチ風って言んですかね かわいらしい雰囲気のお店ですねどういう 経緯でこのお店って私の母ですねが元々 やってましてはい街角の食堂ですよねあ うんうんうんじゃあ向こう入り向こうじゃ ないんですけどまみたいなもんです これれちゃったからしょうが ない高級点が立ち並ぶ銀座にレストランあ が誕生したのは昭和45年の ことこの年銀座では歩行者天国が始まり 翌年にはマクドナルド1号店が回転した そんな時代でし たその当時のレトロな雰囲気を残したいと 店ではちょっとした工夫をしているんだと か あ赤のギンガムチェックの懐かしい感じの 色味のテーブルいいでしょ奥さんが趣味で 奥様がえこれこれもですかそうあ切れの カバーを買い替えるとすごいゆったり のんびりくつろげそうないい雰囲気ですね いかにお金をかけないで私が飲みすぎてお 店で味わえるのはの番濃厚なデミグラが たっぷりの林 ライスそして名物のカニクリームコロッケ とエビフライがセットになったランチ どちらも1000円 ですそして創業時からの人気ナンバーワン メニュー がはいお待たせしましたはいやってるです あまさに焼きなんですねへはいこちらも 1000円のランチメニュー豚肉の十 焼き玉ねぎや生姜の入った秘伝のソースで いただきますえこのじゃソースを上 からそうそうそうですあ野菜来ましたね来 ましたねおお 美味し [音楽] そうありがとうございますありがとう ございますうん肉が柔らかても焼きの キャベツとありますね鉄板焼きなのに ちょっとドレッシングっぽいサラっとした 感じなんですねこう酸味がしっかりあって ただその酸味がきつくなくってちょっと フルーティーさがあ るっていうランチは基本1000円で 楽しめるというのも常連客に愛されれて いる理由の1 つステータスじゃないですか銀座で食事 するってなうんうんそれであの木取りが なくてさ銀座なんだけどこう気ずに入れ ますよ ね銀座でおよそ50年変わらない味を気軽 に味わえる洋食屋さんでし た続いては 吉祥寺銀座からは新宿などで乗り換えて 30分ほどあでやっぱり吉祥と行ったら ここハーモニカよこ長ですよね本当にこう 駅の目の前なんですよね なのにこんなこうレトロな雰囲気のなる 路地が広がってるんですよ ねもうほら早速ですけどあの辺のお店 なんてちょっとねかなりこう昔からある ような雰囲気ですよねおおあそしてこお 魚屋さんがありますよま干物が専門たとね 物なんですあこの辺り全部干物なんですか 美味しそうお店はもう何年も前からやっ てらっしゃるんですかえ74年ぐらいな 74年いゆ闇ってねあもう戦後すぐですよ ねでも随分とじゃあこの辺りの街並みは 変わりましたもう変わりましたよね寂しい と同時になんとか守ってかなくちゃいけ ないなっていうね戦後の闇市から発展し そのおかを今も残すハーモニカ 横長細い路地に狭い口の店が並ぶ様子が ハーモニカの吹き口に似ていることから 名付けられたと言われてい ますその横丁を後に5分ほど歩いていくと おなんかこちらうん確かにこうあの時間の 流れは感じるというかちょっとねタイム スリップしたみたいな雰囲気になりますよ ね失礼しますあ こんにちはわいい雰囲気ですね昔ながらの 喫茶ペっていう感じですねへえあうわしか 見てくださいこのピンクの電話ダヤ式え 懐かしいこれ今も使ってるんですか ね昭和50年創業の喫茶店 茅島創業時からほとんど変わらないという 店内当時のものを今もそのまま使い続けて いるそうで昔懐かしい雰囲気を求めてやっ てくるお客さんも多いん ですにはお客さん もノスタルジのような店です母さんと 父さんの妙な感じがしますあチの レストランじゃない感じが好きですもう 35年とかそのぐらいになりますよねえ そこでここでま 知り合っでまま結婚したというかあここで 知り合ったそうですねはい仕事終わってて あの疲れて帰ってきた時にこうほっとし てん早島のご主人はこちらの佐藤さん実は 早島さんという方がいてその人が45年前 に当初作った人はその人僕は近くで違う 仕事ちょっと学習術やっててそれでここが たまり場でお客さんだったんですかお客 さん一番最初お客さんオーナーの茅島さん から店を閉めると聞いたのは佐藤さんが店 で働き始めて6年目の頃その時店を残し たいとの一心で主になることを決意したん だそう ですお店の売りはオムライスなどの メニューにプラス100円ほどでいろんな 料理をセットにできる ランチこちらはオムライスにポーク ジンジャーをセットにしたランチ 1000円卵の半熟具合が絶妙 です中でも1番人気なのがはいありがとう ございますはいハンバーグねうん ハンバーグとこのお味噌汁っていうのが またいいですよねスープじゃなくてお味噌 汁なんですよ1000円で味噌汁だけで なく飲み物までついてき ますナポリタンはバターで炒めたベーコン ピーマン玉ねぎにお店特注の腰のある麺を 投入ケチャップは何回かに分けて加えて いき ます最後に少し焦がすくらいまで ポてかると思坂田さんお味はどうですか うんこれですねこの懐かしい味うん ケチャップ自体の酸味がこのまろやかで 香ばしさでそのケチャップをコーティング してるみたいな感じなんですよそれが後に なってこう口の中で具材と合わさった後に 少しこう甘みに感じるんですね続いて ハンバーグ は昔なんかお母さんが作ってくれた特別の ハンバーグってこうだったなっていう そんな味ですねなん食リポの撮影中自分で はねうんおあすごいあの電話現役はい もしもし岡島ですあすごい使えるんだ今日 えっとお時間の方は何時頃からでしょう かそこでお客さんにダイヤル式の電話を 使ったことがあるか聞いてみるといました 使ったことのない人 が全然わかんない なあこういうことかうんうんうんうん うん90あでこうんあのねこれねそもそも ね字訳をあげないとだめなんですこれ絶対 かからないやつうん実際使ってたん ですうんうんうんなんかそんなすごい すごいなんか昔の人を見るみたいな目で見 ましたね今 そんなノスタルジックなお店を支える店員 さんたちには意外な共通点がありました それはま20年代のお客という立場でから いたんですけど働かせてもらっております そのまま第2の人生を送っておりますええ 本当ですか実は店で働く人のほとんどが 元々は常連客天主と同じように店を愛する がゆえにここで働くようになったそう 店を愛する人たちがその歴史を支える 吉祥寺のノスタルジックな喫茶店でし た昭和スタイルの商売人次はしゃぶしゃぶ の人気チェーンしゃぶ よえ牛肉や豚肉などの食べ放題が リーズナブルに楽しめるん です今時の店のどこに昭和スタイルが あれもしかしてこれって綿菓子の機械じゃ ないです か昔懐かしの 綿昭和の時代にはデパートの屋上や駄菓子 店などでよく見かけたものですこちらでは 甘い綿菓子が1から自分で作れるとあって 子供たちに大人気なんですどんなところが 好きかなふわふわして 懐かしい感じです ね綿を置いたわけ は子供のお客様からま楽しんでいただけ るっていうこと大人のお客様でも昔懐かし さを感じていただける楽しみがえ提供 できると思いまして懐かしの機会を今も 作っている街場それが東京品川 にこちらて聞いたんですけどえなんかパ あま場っぽくないです ね昭和37年に創業した朝日 産業バチコバの4代目も竜太郎さんです 見るからに職人という 風貌こんにちはレトロな作業場にお邪魔 すると 早速会いましたよこれよく見る機会ですよ ねはいそうですね62年にり の綿を作っているんです今も製造している のは唯一ここ だけ作業されてるのは何名ですか工場内で 今4人でそんな少ないんです か中業員は現在わずか4人この人数で年間 およそ500台を製造してい ます さん菓を体綿菓子の元になるザラメを入れ ます待って待って難しいあれ おおわあ 懐かしいすごい大きいのできたけどなんか ちょっとねこれ形が微妙うん しかもちょっと 硬いそこでと長に作り方の手本を見せて もらいまし た多分さっきあの巻き方見てたらこうやっ て巻いてじゃないはいはいはいえじゃない んですか違うんですよこうして釜の周りで 棒をぐるぐる回しては だめ棒回さ ないある程度溜まったらはい引っかけて 回せばいです ねそもう自然に自然に私がついてきます 本当だ棒を回しながら空気を入れることで 決めの細かいふわふわの綿になる そう上長に習って再び 挑戦あ自然と絡んでくれるこれ上手ですよ あすごい見てそんな変わらない ですその食感 は違う う繊細ですね口とま びっくり綿の 仕組みポイントは機械の中心にあるこの 回転釜です側面にはメッシュ場の 金網その内側に電熱線がありカが回転する ことで温度が上がります熱で溶けたメが力 で飛び出して綿菓子 にバコバでは部品を外部に発注して1から 組み立ててい ます1台作るのにおよそ20分低価は 10万円から30万円ほどと か商売を始めたのは茂木さんの祖父秀三郎 さん僕のおじいちゃんがはい昔旅行会社 で勤めてる時にうんアメリカではい綿式に 出会ってうん面白い機会だなっていうこと で身を見真似で多分最初は作ったのだと 思い ます秀三郎さん自分で部品を探し回り国産 の綿を作っちゃいまし た昭和の時代にヒットしたの がデパートとかの屋上にうん100円入れ てやる綿菓子はいはいはいはい 自動販売機型の綿ピーク時は年間1500 台ほど売れた そうその機会が千葉県の松戸市で今も活躍 していました公園内のカフェに行く とあれもしかしてあれじゃないですかねあ ありましたありまし たこの公園に行けば誰でも買うことが できる 100円を入れると自動でザラメが 落下割り箸で作り ますもう大体20年前ぐらいだと思い ます人気なんですか気人気ですなんかワン コインっていうのがいいですよ ねおよそ20年値段正きの 100円子連れの家族を中にの していますなんか昭和みたいな今時逆に 新鮮なので子供は楽しいんじゃないかな ノスタルジックノスタルジックなじします か綿も進化していました8年ほど前に作っ たの が竜巻のように上がってくるんでハイパー トルネードドっていう風に読んでますけど なんかすごいかっこいい名前ついてますね そうその名はハイパートルネード 中心から竜巻のように綿菓子が上昇する タイプで形が作りやすい そうザラメの色もカラフルイチゴやブルー ハワイなどのフレーバーが楽しめ ます入れた瞬間になくなる味のついた 空気日本製の綿を作る唯一 のを受継 させてきた売人 は子供たちが楽しんでもらえるような うん私を作っていきたいと思いますねうん なるほどねそのお手伝いをこれからも ずっとしていこうかなと思って ます地道な作業も子供たちの笑顔が見たい からほんの一時心が明るくなる綿ですよ なのに一口食べればなんだか懐かしい昭和 の 香り小さい頃から食べられたような昭和の スパゲティみたいなこの後は懐かしの味 レトログルメ愛され続けるわけがありまし た初めてなのに一口食べればなんだか 懐かしい愛され続ける レトログまずは国たち通りですこちらに レトロなお店があるそうですどんなお店な んでしょうか行ってみましょう向かったの は駅から3分ほどのところあこちらですね 看板ありましたイタリア小僧このスパゲッ ティーってところがすでにレトロ感あり ます ね 1978年創業のスパゲティ専門 店イタリア 小僧失礼し ますこんにちはお店内結構広いですねあ 素敵な [音楽] 雰囲気昭和の時代からスパゲティの専門点 として人気が続いているわけはメニューの 豊富さと自由に選べる [音楽] トッピング醤油味 味カルボナーラが一番好きです味を醤油 ニンニク味に変更してそれになんか唐辛子 を多く入れてもらう絡めていうスパゲティ の麺は全て同じイタリアさんですが味は トマトニンニクそして醤油の3 種類さらにアリやタコ納豆などの トッピングも選べおよそ100種類ほどの 組み合わせが楽しめるんだ そう回転当時はアルバイトだったという2 代目の店長根岸秀夫さん昔からのこだわり は大体中温入ってから麺入てそれから作る 専門スパゲティの美味しさは食べる タイミングにありと麺の茹で時間に こだわるのが変わらぬ味の 秘密麺を茹で始めたら同時進行で具準備 こちら新鮮なありを蒸し焼き に創業以来変わらないという醤油だを加え ますやっぱ日本人結構やっぱ醤油味好き じゃそれでも結構いいのか なそこにゆでたてのスパゲティを合わせ 混ぜすれば回転当初から1番人気という ありのボレ醤油 味ありがとうございますうあお醤油のいい 香りします ねいただきますさあ醤油スパゲティのお味 は うー結構麺はつるっとしていてありの出汁 がよく出てますねふわっと変る醤油と バターのバランスが最高ですね 美味しいオープンした1970年代はまだ 和風スパゲティが珍しく当時アルバイト だったネギさんも魅了された そうその時初めて食べたのが姫路の醤油味 最初食べすごい美味しいなと思っていや こんな美味しスパゲッティあるんだと思っ てそっからまちょっと魅力を感じたって いう感じですかね味の秘密は仕込みにあり 閉店後タレを準備し ます使うのはが細かく砕いてから日本酒を 加えてトロトロにし ますさらに醤油と混ぜて数日寝かせ味を なじませ ますこれだけはもう昔から変わってない ですねこの醤油味だけ は創業時からの味を守りながらも時代と共 に変わってきたのがスパゲティの トッピングや組み合わせです選ぶのが大変 ウ味はいのこのウイカウかはいこの納豆 トッピングで納豆トッピングではいはい 自由に組み合わせできますが今回のウと 納豆はちょっと珍しい 組み合わせこだわりの納豆は昆布粉とカツ 出しを加えさらに卵白で泡立てて スパゲティとよく絡むよう にウニクリームに納豆トッピング仕上げに 卵の黄を乗せて完成 ですウニカのスパゲッティになトッピング したものになりますありがとうございます とろっとうわあ美味し そう果たしてそのお味は うんうん めちゃくちゃ 美味しいこの納豆の粘り気がこの卵の まろやかさやウニのコこの魚介の風味を 全部うまく絡め取っていてそれが麺とよく あり ますたくさんのトッピングから好みの味を 組み合わせるのもレトロな味の楽しみ方 ですバフ味は日頃馴染みがあるのでやっぱ 選びたく あのピーマンが入ってて美味しかったです 小さい頃から食べられたようなあの昭和の スパゲティみたいなやっぱこのままずっと 続けてほしいなってのがあり ます40年以上続く和風スパゲティ それぞれの好みは違えど愛される美味しさ は変わりませんこだわり続けることで時を 超えてうさが続い レトログでし た続いては鎌倉駅前の小町通り から観光客の方が多くてかなり賑わって ます よすると見つけたの がてこちらですねかわいい袋の モニュメントがありますよこちらフランス 料理の店コアン 創業 1968年当時鎌倉では珍しい本格的な フレンチの店ということで近隣に住む文豪 川端安成やさぎ次郎が通ったと言い ますあいらっしゃいませこはこんにちは 今日はありがとうございます迎えてくれた のはマスターのアイダミノ さんどうぞ中入ってくださいありがとう ございます あおおすごいうちはね鎌倉で1番古いレー スともう56年やってるんですけど5年前 に建て替えたという店内にはマスターが 集めたアンティークや絵が いっぱい私の父はいどうしてもフレンチの レストランをやりたいっていうんでうん その時にホテル大倉からあのコクさんが 手伝いに来てくれてうんその時のレシピの まま作ってます その料理というのが1番人気のビーフ シチュー50年以上地元のファンに愛され てきまし たおいしいですおいしいですいつも変ない ですねトロトロでおいしいですすごくもう 味もずっと変わらなく てファンの1人川安曰く東京に行かずとも 鎌倉でおいしいビーフシチュが食べられる という味なんだ そうそのこだわりがデミグラスソース牛肉 の塊をたっぷりのワインで煮続けおよそ2 週間かけて仕込みますさらに牛肉を煮込み ながら硬くならないよう火加減に最大の 注意を払って 完成ビフ グツグツ言ってますねは金関が乗ってます へ季節の味覚をあとね栗が中にどっかに 潜ってます隠れてるんですかはいあらびっ くりってんです けどお箸でいただくのがおすめだそうもう お箸すっと入れただけで崩れちゃうぐらい 柔らかいんです よこの程よく油が乗ったこのお肉がねまた いいんですよよね油の甘みとこのね赤身の この柔らかさこれがもう最高ちょっとね この栗の甘みがよく合うなんかちょっと こう昔ながらのビーフシチュて感じがいい です ねそしてもう1つファンが多いメニュー がシャリアピンステーキですね肉の臭みが ないあれ こちらがシャリアピンステーキ実は新田 さんの父と一緒にある人が味を高安したん だそう当時いらしていたさぎ次郎先生と父 が2人で作ったソース先生が食べながら ちょっと醤油入れてみなニンニクちょっと 増やしてこらんとか言って父が一生懸命 作るじゃないです元々のシャリアピン ステーキは硬い肉を柔らかく調理するの ですがおさぎの好みで初めから柔らかい ヒレににさらに味付けは醤油ベースに 玉ねぎや生がニンニクを加えた和風ソース を 考案当時珍しい和風ステーキとして評判と なり今でもフレンチレストランながら唯一 ライスをつつけるメニューなんだ そうやら かいうわあ美味し [音楽] そうさあ和風ステーキの味わいは わあ 美味しいこの醤油ベースのこの和風ソース またよく 合うそしてライスも うーこれはご飯ちょっと止まらなくなり ますね洋風なんですけどあの和風なんです よなんか 不思議ここでしか食べられない味として 長きに渡り愛され続けてきたレトログルメ なん です親子3台に渡っていらっしゃるおじい ちゃまがお孫さんを連れておいお前の親父 に食した中だぞ食ってみろよそういうの 聞いてるともう涙が出てくる嬉しいですね へえ とした店内のインテリアに囲まれ50年 続く料理を味わう冷凍な世界まるでタイム マシンのような不思議な感覚が味わえる レトログルメ です続いて向かったのは 横浜あありましたこちらですね看板が 大きい玉さ こちら玉戦艇は1918年大正7年創業の 地元で人気の中国料理 店本当にもう懐かしの街中華って感じがし ます [音楽] ね人気は手作りシマや五目安かけの盤面と いうご中華でも1番人気 は コメなんだへびっくりした昔のなんていう のそばの味そばの味っていうかなそういう 感じだよ ねその3マーメンがこちらベースはコの ある醤油ラーメンで野菜たっぷりの あんかけ そばカト料理のスープがサンマーメンの ベースの 味豚骨と鶏で出汁を取りますが煮込まない ので透き通ったスープになり ます具豚肉白菜もやしニンジンなど たっぷり中華鍋で一気に炒めてアを作り ますすると隣で麺を茹で 始め2人がかりで同時進行するのが こだわり そして麺が茹で上がるとほぼ同じ タイミングでアの方もとるがついて 出来上がりまし た麺の上に乗せればなんとわずか1分で 完成はいありがとうござい ます出来たてのサンマーメンまずはスープ から あ味醤油なんですけどほかに豚骨の香りが します続いてたっぷり野菜のアと細めはう 細めなんですけど案にとろみがあるので しっかり絡んでくれますお野菜たっぷりで 本当に優しい味なんですよこの サンマーメン今では横浜のごラーメンとし て知られていますが元は調理人たちの巻か ない料理が最初というもあり ます玉前艇では案に絡むよう細めの麺を 使う工夫と手早く調理することで シャキシャキ感が強い独自のサンマーメン を作ってきまし たサンマーメンを作るようになった祖父の 時代を知る井田友子さんによる と戦争終わった後だからそっからですね 全然変わらないですねええだから港であの うん働く人がお腹いっぱいになって体が あまって安くてただ関東料理の味付けで 1番安い材料で年ねに乗っけたっていうの がサマメ中国語でシャキシャキを表す3と 上に乗せるという意味のマを合わせ シャキシャキした具を乗せるラーメンと いうことでサンマーメンと名付けられたん だ そう横浜のごラーメンとして の大昔の味を懐かしむ人 も私 ね 戦争終わっ て今70年ぶりんじゃないかな 今日中に理してもらってだからこれかなと 思っ てっは 私子供の頃そうするともうラーメンでって 3ラーメンか5そっていうそういう時代 どんどん変わっていきますね時代で ねただ変わんないのは3の味これは変わっ てない昔ながらの味を地道に守っていく ことで反世紀の間にご時の味になっていた レトログルメでし たコロナ前の水準に回復した外人 観客今年の日客は過去最多になることが 予想される 中名所巡りやグルメにショッピングだけ じゃない意外な場所に足を伸ばす外国人も 増えてい ますその1つが こちら熱線が送られていたの はサムサ あの たちこれを目当てに外国人が連日店を訪れ ているというの ですイチゴ柄の卵を買いまし た妹へのお土産 ですたちといえ ば1996年に販売が始まった育成型 ミニゲーム 謎の生物ごっちの親としてご飯を与えたり 遊んだりとお世話をすることが幅広い世代 に受け大ヒット商品 に今日は抽選で卵が買えるということなん ですが3000人以上の人がすでに並んで い ますえ卵欲しい 欲しい販売されるたに徹夜組の行列が できるほど社会現象になりました 娘が日本に留学中というスコットランド からの 親子デザインの可いさが1番の魅力 です初代ごっちが発売した時に買ったので 懐かしいですまだ捨てずに家に取ってあり ますよスコットランド中の家に必ず1つは あったと思い ます実は海外でも1997年売ていこれ までに累計900万個以上が売れてい ますどうやって広まったかという と友達が卵を持っているとみんなそれに ついて話していて他の人も欲しくなる感じ 口コミで広がっていたよ親に1つ買ってと おねだりしまし た若い世代を中心にみで広がったのはとと の こと子供の頃に親しんだおもちゃの人気は 今も顕在ノスタルジックな気分に浸れると いうこと で あ子供の頃に遊んでいました大人になった 今えまだあるのって 感じ日本で見かけて思わず叫んでしまう人 も訪れていた客は子供の頃に思いをはせ ながら卵を選んでいまし た外国人が注目する意外な場所は渋谷に もオーストラリアから来た家族が選んでい たのはソフと呼ばれるおもちゃ ですコレクションが好きなので見にきまし た小さいフィギュアが好きなん ですソフビとはソフトビニールでできた 人形の こと1960年代に日本で生まれたと言わ れています がこの店では今海外からのお客さんが 日本人客を上回る日もあると言い ます日本のソフビのどこに魅力を感じるの でしょう か個性があってとにかく可愛いとがって ジッで子供の頃を思い出させてくれるのが いいと思い ます4年ほど前からソフの魅力に引かれて いるという二十歳の女性が選んだの は魚のような見た目の愛知県名古屋市中川 区のマスコットキャラナッピーの祖 ですこういうお店ではテディベアとかあり がちなものじゃなくて とかちょっと変わったものに聞かれ ますその造形日とカラフルな色使いからお 土産にも人気だという 祖アメリカから来た男性は知り合いの子供 へのお土産を選んでいました が自分よにキするかもしれませんパソコン の横にでも置きたい です外国人観光客からが注がれるソフビ 業界最近では海外の作家が増えるなどの 盛り上がりも見せていて人気は今後も 広がっていきそう ですカセットテープの再生録音 にCD やラジオも 聞ける1台3役のマルチ [音楽] プレイヤー昭和の時代音楽を愛する若者 たちの中心にあったラジカ が令和の今バージョンアップして 登場Bluetooth機能などを追加し 4万円超えの価格で販売され ます元々は開発者が青春を過ごしていた 80年代そう ですラジカの値段が高すぎて買えなかった という体験から生まれた企画でした が昭和レトロでですねま昭和時代の家電 製品であったりだとか二重品っていうのが 非常に注目されてる中で若い方の面には ですねま非常にかっこよく映ったんじゃ ないかな [音楽] 全長67CMの大きさブラックのボディに ピカピカのゴールドというど派手な見た目 が若い人たちに注目されているというの [音楽] ですそして令和の今カセットテープの人気 も年 中うわすごいおしゃれに取ってるレトロな 感じが セットとかだた準備とかもいるんでその なんか引くまでが楽しいみたいなカチって 感じと か自分は持ち歩くやつじゃないですね僕 持ってるのミトラと小川高のやつなんです けどが北た酒場で温めを感じる温かを 感じるなんか懐かしさという年代じゃない アナログな感じがいいんすよね 音楽入りのカセットテープを製造する工場 でも変化が起きてい ます続々とカセットテープが出てき ます歌からの依頼が減る一方インディーズ バンドなど若い人たからの依頼が やめれない私がこの好きだあります [音楽] 続け嬉しい悲鳴をあげているの [音楽] ですレトロブームは映像の世界にも去年 10月東京下北沢にオープンしたVHS 喫茶20分から30分ほどのショート フィルムなどVHSに納めた作品を ブラウン感のテレビで見ることができ [音楽] ますVHS初体験の10代のお客さん はかいいこれこれ何これ

    #閉店 #ガラケー #平成

    昭和や平成…そんな懐かしいものにまつわるニュースを集めました。

    昭和の時代のレトロな商売スタイル。懐かしくもあり、新鮮でもあります。大都会・銀座の路地裏に半世紀続くコンビニを発見!弁当もサンドイッチも夫婦が店内で手作りしています。神奈川県には、国内最大級のレトロ自販機コーナーが。その数103台。ラーメンにトースト、かき氷におみくじなど、その中に超レアな自販機がありました。

    ・「アンナミラーズ」国内唯一の高輪店が閉店へ 品川駅再開発に伴い
    ・レトロ感が人気です! 昭和スタイルの商売人
    ・お台場のシンボル「大観覧車」今年で幕
    ・「観光バスツアー」各地で人気 空港“立ち入り禁止エリア”ツアーに昭和レトロも
    ・東京駅前「八重洲ブックセンター本店」 来年3月、44年の歴史に幕
    ・【浅草花やしき】3年ぶりの新アトラクションが誕生
    など

    ▼その他のevery.特集厳選アーカイブはこちらからご視聴頂けます▼

    #ドムドム #ハンバーガー #アンナミラーズ #花やしき #大観覧車 #閉店 #昭和 #平成 #レトロ #パックマン #ラジカセ #VHS #ボードゲーム #ガラケー #ギャラガ #純喫茶 #日テレ #ニュース

    ◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
    月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
    https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

    ◇日本テレビ報道局のSNS
    X https://twitter.com/news24ntv
    TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
    Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
    Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

    ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
    https://news.ntv.co.jp/

    Leave A Reply