2018年5月23日発売 椎名林檎トリビュートアルバム『アダムとイヴの林檎』
特設サイトはこちら>>https://sp.universal-music.co.jp/ringo/adam-eve/
今年、デビュー20周年を迎える椎名林檎。それを祝して企画されたトリビュート・アルバム『アダムとイヴの林檎』。
今作の制作にあたり設けたテーマは、「世代を越える」「ジャンルを越える」「国境を越える」「関係を越える(今回限りのコラボレーション)」
林檎トリビュートだからこそ成し得た4つのテーマの交配。
産み落とされた禁断の果実の味とは?個性溢れる自由な味付けをとくとご賞味ください。
<New Release Info.>
デビュー20周年記念作品第1弾!
椎名林檎トリビュートアルバム
『アダムとイヴの林檎』 2018年5月23日発売
UPCH-20485 ¥3,000 (税抜) / ¥3,240(税込)
<参加アーティスト / 収録曲>
M1. theウラシマ’S 「正しい街」
Produced by ⻲田誠治/Vo.草野マサムネ from SPITZ/Dr.鈴木英哉 from Mr.Children
/Gt.喜多建介 from ASIAN KUNG-FU GENERATION/Ba.是永亮祐 from 雨のパレード
M2. 宇多田ヒカル&小袋成彬 「丸ノ内サディスティック」
M3. レキシ 「幸福論」
M4. MIKA「シドと白昼夢」
M5. 藤原さくら 「茜さす帰路照らされど・・」
M6. 田島貴男(ORIGINAL LOVE) 「都合のいい身体」
M7. 木村カエラ 「ここでキスして。」
M8. 三浦大知 「すべりだい」
M9. RHYMESTER 「本能」
M10. AI 「罪と罰」
M11. 井上陽水 「カーネーション」
M12. 私立恵比寿中学 「自由へ道連れ」
M13. LiSA 「NIPPON」
M14. 松たか子 「ありきたりな女」
<ブックレット封入>
誉田哲也 「歌舞伎町の女王 -再会-」 (書下ろし短編小説)
24件のコメント
久しぶりにここに戻ってきたら皆のコメント欄に上からしばらく👍ボタン押し続けてあって当時の私よっぽど嬉しかったんだなって思った。
今でも椎名林檎ファンかつスピッツファンである私にとってこれほど幸せなことはないと思ってます😭
サヨナラを告げた〜で「あ、しゅき😇」ってなった
草野マサムネの声ってなんか、ずるい
上手すぎだろ
リズムギターがアジカンの音でアルペジオがスピッツの音になってるのがいいな~
草野さんと喜多さんでギター交換して弾いたのかなみたいな妄想が捗る
ライブで歌ってほしすぎる。絶対に感動する。
当時、草野さんは51歳 まじで!?
灰色の時同じ?失てどうなの?どうなの
最高
ラジオで流れて。林檎嬢をマサムネさんが!!と鳥肌!!
是非フルで聴いて欲しい‼️
歌い出しからクラクラします‼️
亀の恩返しにて、林檎さん×マサムネさん
2人で「灰色の瞳」「スピカ」「正しい街」
歌って欲しいな、妄想だけ膨らむ。
女性目線の曲だけのカバーアルバムを出して欲しい(切実)
なんかスピッツの歌だと錯覚した笑
草野さんと林檎さんが下積み時代に歌ってたのは福岡・西新のJAJAというライブハウス(今はもうありませんが)です。ちょっとエモいですね
草野さんってこんな裏声の使い方するんだ、スピッツの曲にはなかったから驚き。
THE FIRST TAKE出て欲しいです
大好きすぎてピアノで弾いてみました♪
https://youtu.be/LzgwWZiyvlc
草野さんのキー、高いけど歌える!イェーイ!
と思ってカラオケで本家の正しい街いれたら、喉ちんこ飛んでった。
しっかりマサムネになっててすごい
年を重ねて増す透明感も伸びやかな美しい声も素敵すぎる
どうやったらこんな声で歌えるんだ?!
やっぱり神なのでは??
普通やはり本家が好き!になるのに、同列ぐらいに好き
レキシの「幸福論」も好きで「正しい街」と交互に聴いてると、
池田さんの爽やかな歌声の後に聴く草野さんの歌声からは無機質なヒリヒリ感が際立って聴こえてきてそれも止められなくなる。
どちらも素敵な声。
マサムネさんが歌ってるとは知らずに発売されてからもしばらく聴いていなかったけれど聴いたら最高すぎて、流石マサムネさんって感じです、、、。