【なぜ?】梅田駅すぐなのにガラガラの商業ビル…店と客が減っていく理由が深刻だった…
今回はこちらの梅田に来ております梅田と いえば大都会としてとても有名な場所です けれどもなんとこちらの梅田駅から徒歩5 分ぐらいの場所にアテントだらけの商業 ビルがあるということですので今回は そちらの方を見ていきたいと思います今回 は2つご紹介するんですけれどもまず1つ 目はイマというビルになります現在水曜日 の9時半頃ですけれどもとてもすごい人 ですということで地下街の方でながらも 近づいてきたんですけれどもこの辺りこの 今がある辺りっていうのはダイヤモンド 地区と言われておりますこちらの ダイヤモンド地区ですけれども高層ビルだ とか大型の建物がこのようにとても 立ち並んでおりましてなぜダイヤモンドと 言われているのかというとこういった主要 な大きな道路によって囲まれた五角形の 形状っていうのがダイヤモンドに似ている ということでダイヤモンド地区と言われて いるとのことですまたですねこの辺り災害 発によってできたんですけれども再開発 当時に大阪で最も地下が高い場所であった ということからダイヤモンド地区であると 言われているわけですはいということで ちょっと迷ってしまったんで長くなって しまったんですけども通常であれば駅から と5分ほどでつきますこちらがイマとなり ますこんな感じで周りは高層ビルで囲まれ ており ますでこちらにちょっとしたマップのよう なものがありまして地下2階から上は6階 まお店が入っておりまして7階から13階 はこちらのTジョイ梅田という映画館が 入っておりますでは早速ですけれども上の 6階の方から見ていきたいと思い ますまず入口はまず入りますとこんな感じ でしてこちらにちょっとしたスペースが あります ねこんな感じでガラス張りの エスカレーターなんですけどもこちらで6 回回れ登っていきますすごいおしゃれな 雰囲気ですちなみに現在水曜日の朝10時 頃ということもありますので時間帯的に ちょっと人はそもそも少ないかもしれませ んはいということで6階にきました後ほど 詳しく説明しますけれどもト現状の方を 説明しますとこちら2002年に開業した んですけども開業した当時ってのはかなり 盛り上がっていたそうでして何で 盛り上がっていたのかという結構イけてる ファッションのアパレルのお店が多かった ということなんですけれども現在はそちら のアパレルのお店っていうのはかなり減っ てしまいまして代わりに全く違うジャヌの お店が入ってるということですので現状の 方見ていきたいと思いますでこちら6階 ですけどまずこちらはですねこちらメンズ エミナルというところでして何かの多分 美容系のクリニックということかと思い ます歯医者さんプラス美容クリニックと いうことですねでこちらが予備口ですね 予備口が入っていますただこの2つでも 完全に埋まってるという形ですので空きて なんとがあるそういった状況ではなさそう ですでは下に行きますでは誤解に降りてき ましたが早速こちらですね多分こちらは つい最近までやってたんじゃないかなと いう感じで外装が残っていますけれども このように看板はない状態となっていまし て空いてるからしとなってしまっています でそのお隣なんですけども多分多分ここも 何か入ってたと思うんですけれども白い壁 に覆われてしまっています ねでこちらはやっていまして多分お肉の 居酒屋みたいな感じかと思います美味し そうですでこちらにですねなんとワン パースンというところなんですけども プライベートサウナですね最近サウナ とても流行っていますので出展されたのか と思いますでこちらはでこちらは多分 イタリアンのお店ですねでは下に行きます まずこちらですけどもこちらおしゃれな 感じですけどもネールとかまつ毛のお店 ですねでこちらが病院クリニックでしてで またしてもこちらもクリニックです ねでこちらもクリニック美容系の美容 クリニックが多いですねでこちらはヘア サロンという感じですですのでこちらの貝 は空手なんとはありませんけれども代わり にクリニクがたくさん入ってるみたいな 感じですねそして3階ですけれどもこちら も多分美容のサロンですねでこちらは クリニックでしてこちらもクリニックです ねでこちらもクリニックですフェイシャル クリニックでこちらが2階ですけれども オープンハウス不動産のところです ねオープンハウスは多分この階を全部閉め ているような感じですすごいですねこんな オープンハースのところ初めて見ました そして1階ですこちらがちょっとわかん ないんですけど今やってるんでしょうか もしかしたら回転準備中そんな感じなのか もしれませんけど多分こちらはリラックス みたいな美容系の何かかと思いますで こちらが気になるんですけどもスマート ノードックまクリニックです ね1番人通りのあるはずの1階についても クリニックとなっているそんな状況ですで は地下1回行きます そしてやっとアパレのお店と言っていいの か分かりませんけれども着物のレンタル ショップがありましたねでこちらが レストランスイーツとかも美味しそうな レストラン ですでこちらがまつ毛 パーマ投資信託相談 プラザでこちらは サングラスメガのお店ですねでこちらが アパレルのお店っぽいんですけれど もしかしたら体的にやってないみたいな 感じなのかもしれませんねあそうですね 12時からということでしたそして地下2 階ですねこちらがクリニック美容 クリニックでし てこちらがスバですね梅田にあるとは思え ないようなとても空いている感じ です多分駅前とかだともう本当に座れない みたいな感じなのかなと思い ますでこちらがスマホ系のお店 ですでこちらもモバイルってありますねで こちらが バーバーでこちらがアテラントというよう な感じ ですはいということで中の方を色々と見て きましたけれどもアテラントが めちゃめちゃ多いというわけではなくて 多分3店舗ほどだったと思うんですけれど もその代わりに美容クリニックだとか病院 がとにかくたくさん入っていたというよう な感じでしたこちらの今ですけれども 2002年に開業しましたで当時っていう のはかなり盛り上がっていたそうなんです けれどもというのはですね当時とても 大人気でしたセレクトショップ53機が 入っていたということなんですというのは ですねそちらの誤算系っというのは ビームスユナイテッドアローズシップスの 3つですその他にもですね個性的なイけ てるファッションのお店だとかあとは人気 のスイーツのお店などがありまして 盛り上がっていたということです2002 年に開業しましてピークが2006年だっ たということなんですけども9300の 売上があったということですですがそっ からどんどんと落ちていってしまったわけ なんですけどもなぜかと言と大きな理由が 梅田の再開発です2000年代後半から そちらの再開発を一気に進んでいきまして 例えば後ほどご紹介しますブリーゼ ブリーゼというところが2008年に オープンしましたその結果ですね元々 こちらのイマに入っていました ユナイテッドアローズもそちらに移転して しまいました他にもですね2011年には JR大阪駅近くにルクアという商業施設が できましてそちらに複数店舗が移転して しまいましたまた2013年にはグラン フロント大阪ができましてシップスが そちらに移転してしまいましたこういった こともありまして売上というのはピークの 1/3まで落ち込んでしまったということ ですこのようにですねここ15年ほどで どんどんどんどん近くに商業施設ができて しまいましてお店もお客さんもどんどん そっちに流れてしまったわけですまたです ねそれだけではなくてこちらの上層会に あります映画館JR大阪駅に大阪 ステーションシネマという映画館ができた ということがありましてこちらの映画館の も減少してしまったということですこう いった一連の動きがありましてさすがに やばいということでこちらのイマ2015 年に大きくリニューアルをしたとのこと です大的にはですね当時流行っていた アウトドアブランドだとかあとは個性的な ファッションブランドなどを入れまして この近くのビルと差別化をしようとしたん ですけれども結局うまくいかなかったと いう形になります実際先ほどこちらの中見 てきましたけれどもアウトドアブランドは なかったような気がします様々な理由が あるかと思いますけれども回転当時とは 違いましてファッションに対する若者の 考え方買い方っていうのが大きく変わった というのが大きいんじゃないかなと思い ます例えば最近の若者若者に限らずかも しれませんけれどもユニクロだとか自由だ とかファストファッション着てる方々が 多いかと思いますですので現在個性的な ブランドが一気に売れるこのビルを支える ほど売上が立つってのもなかなか難しいん ではないかなと思いますまた人気の アパレルのお店側例えばファースト リテイリングだあったり他のお店もそう ですけどもこの辺り立体っていうのは たくさんの商業施設がありますので わざわざこちらのイマに出すイマに出す メリットがないということでどんどん悪 循環に陥ってしまっているそんな状況なの かと思いますこちらの今今後どういった 方向性で盛り上げていくのかテナントを 埋めていくのかってのはちょっと分かり ませんけれどももしアパレル方面で再度 盛り上げていきたいそうなると現在の状況 具体的にはビオクリニックとか学習軸が たくさん入ってきてしまっているそうなる ともちろんファッション目的のお客さって のを減っていってしまいますのでパレルの お店が新しく入るってのはなかなか難しい そういった悪循環に陥ってしまう可能性が あるんではないかなとも思いましたもし 今後こういったクリニックをメインにして いきたいという感じであれば全く問題ない と思うんですけどももし今後再度アパレル に力を入れていきたいそう考えているんで あればあまり良くない状況なのかもしれ ません目の前の利益優先になってしまって いるそんな感じなのかもしれませんまた ですねそのことに繋がってくるのかもしれ ませんけれども実はこちらの地下2階から 地上6階つまりお店が入っている回ですね でこちらですね2008年頃から現在に かけてなんと運営会社が5回も変わって いるとことなんですこういったこともあり ますのでもしかしたら現在こちらを運営し ている側も長期的なことをあまりよく考え ずに短期的な視点で売る前提で運営されて いるそんな状況なのかもしれませんでは ですね次にブリーゼブリーゼというところ に行きたいと思いますそちらは西船田の方 なんですけれどもそちらも同様に駅から5 分ほどの場所にありますはいということで 到着しましたこちらのガラス張のとっても 立派な建物がブリーゼブリーゼとなり ます今地上から来たんですけれども地下 から来ることができるんですけどただ地下 から来ても結構案内がごちゃごちゃしてて 行きづらいってのはあるかと思います多分 東京の潮止めとかもそんな感じでして ちょっとなかなか行きづらい迷うってのも もしかしたら人が帰ってしまっている原因 の1つなのかもしれませんでこちらのビル 全部がブリーゼブリーゼというわけでは なくてこのよりですね地下1階から6階 までそして33階の合8フロアがブリーゼ ブリーゼということになるそうですこちら 2008年に完成したんですけれども今が 2002年ですのでその6年後ということ ですでは早速入ってみます今10時半なん ですけど営業は11時からということです のでお店はまだやってないんじゃないかな と思いますただ入ることはできますねでは 先ほど同様に6階から見ていきたいと思い ますでですね今はちょっと一時的なのか 長期的なのか分からないんですけども実は こちらにですね大きな1回から6回ぐらい までとても大きな人形が飾られている時が あるということですそちらが名物となって いまして高さは12m重さ2.5Tでブリ ちゃんという人形ということですで時々い なくなったりまた復活したりみたいなこと を繰り返しているそうですでなんとそちら 動くということでそちら見てみたかったん ですけど残念ながら本日はいなさそうです どこ行ってしまったんでしょうかでこちら 2008年にオープンした時は結構 盛り上がっていたそうなんですけど当時 ってのはですね大人の女性をターゲットと しておしゃれなお店がたくさんあったと いうことなんですけども現在はかなり 変わった様子になっているということです のでそちらの様子を確認していこうと思い ますそませ間違えて7階まで来ちゃいまし たね1個下りますここは多分いろんな イベントとか落語落語とかもやったりし てるそう です先ほどの飯もそうでしたけども建物 自体はとにかくもうめちゃめちゃ綺麗です トイレとかもすごい清潔感ありますでです ねまずこちら6階ですけども6階はこの ように4つ入っていて5階もちにあるん ですけど多分ここも何かあったと思うん ですけども多分アテントなんじゃないかな と思いますでは回っていき ますこちらが居酒屋でおこちらも クリニックがありました ねでこちらも中華香港のお店 でこちらもバーバーみたいな感じです ねこんな感じで椅子がとてもやたらと多い です多分30個以上あるんじゃないかなと 思うんですけれども疲れたに休めそうで いいです ねでは降りていき ますでは5回です料理 居酒屋こんな感じでおしゃれな椅子が ポツポツとあったりもします ねでこちらがミュージック サロンでこちらが結構人いますけれども クリニック病院 ですでこちらがテナントですね7月27日 ということですね4月17ですのでも だいぶしばらくずっとアテントのままと いうことなのかもしれませんこちらが ウェディングサロン ですこちらはビオクリニックですねですの で初期のコンセプトの大人の女性のための ビルみたいなところはってるのかもしれ ませ んはいということでこちらが4階です けれどもすごい変わったドローンのお店で こちらがハレルヤというカームとこっち系 のお店ですねですので初期のターゲット層 の大人の女性ってのが多くが素通りする ようなお店なんじゃないかなと思います こちらもまた別のカードショップです ねでこちらがカフェでサロンという感じ ですちょっと面白いですねこのカード ショップのすぐ近くにこんな感じの おしゃれなカフェとサロンがあるという 感じですただですねこちらの現在のサイト の方見ますとこのように書かれていますし てコンセプトが異なるものの共存という ことですのでちょっとこのビル自体の コンセプトを変えたというのもあるかも しれませんでこちらが ラウンジで 美室こっちも美室です ねでこちらもコワーキング スペースでこちらが音楽の楽器のお店です ねよ店は入ってるしお客さんも ちょいちょいいるみたいな感じかなという 印象ですね今のところ はでこちらがシェアオフィスでただここが やっぱり開いてますね空手なんだですねあ 結構意外と2階がすごいんですね地図が ありましたけれども現在地がこちらでして こっちとこっちこっちあとこっちもですか ね12345個空いてるというような感じ です意ですね上の方が開いてるのかなと 思いき人通りも多いであろう2階が空いて いるとような感じですこちらが空いてい ましてこちらは雑貨屋さんこっちも 洋服洋服洋服という感じ ですでこちらが1階ですね多分こことここ ですかね空いてるのはでこちらが入り口 ですけれどもこちらは暴れのお店が入って おりましてでこちらは多分やってるんです かね わかんないですねただやってなさそう なんか置いてはいるけれども多分今お店が 入っていないから代わりにこういった自然 を置いてるのかなというような感じですね でこちらは洋服の店が入っておりましてで ここが開いてます ね意外と人通りの1階2階が開いてる そんな感じでしたねでこちら洋服でこちら がシェアオフィスですけれどもこっちが またここはどうなんですかねオフィス みたいな感じでもしかしたら使ってんのか もしれませでこちらが地下1階でしてこっ から地下からずっと大阪駅まで行けると いうことですねで見てみます とこんな感じ でこちらがマッサージでこちらが秋てな と化粧 品化粧 コスメこちらはウェディングこちらも カフェという感じですね ですよ空いてんのは地下1回は1つだけと いうような感じでしたはいということで こちらのブリーゼブリーゼの方見てきまし た印象としては上の方は結構埋まってたん で全然問題ないと思ったんですけど意外と 1回とか2階が結構空いてましたねあとは ですね上の階の方にはカードショップだと か元々のターゲット層であら大人の女性と はちょっと違ったターゲットなんじゃない かなみたいなお店も入ったりしてました ただそちらはもしかしたら現在コンセプト をえて運営しているような感じなのかも しれませんということで今回はですね梅田 駅から徒歩5分ほどの場所にある ショッピングモールがされてしまっている そういったテーマで見てきましたけれども 実際のところは確かにアテラントはある けれどもそこまで人がいないみたいな感じ ではないんじゃないかなと思思いました ただですねまリッチがそこまで良くないだ とか近くに商業施設が立ちすぎてしまった そういったことがあって今回ご紹介した2 つのビルは苦戦しているってのは事実かと 思いますただですね現在こちらの梅田梅北 の方で北梅田の方で大規模な再開発が行わ れておりましてムラングリーン大阪という 新たな街が作られているとのことです商業 施設だとかホテルだとかオフィスだとか 都市公園などができましてこの梅田って いうのがまた盛り上がるということもあり ますのでもしかしたらこちらの方にも人が 流れてくる可能性もあるんではないかと いうことですただ逆にそっちの方が再開発 されてそっちに人が流れてしまう可能性も あるかと思いますので実際開業してみて どうなるのかというような感じかなと思い ますそちらのグラン大阪ですけれども 2027年春頃に全体開業ということです けれどもそれに先がけまして2024年9 月から先行の待とかもあるそうですこの ように現在ビルによって格差が開きつつ ある田ですけれども今後どうなっていくの か注目をしていきましょうということで 今度も最後までご視聴いだきありがとう ございました [音楽]
大阪府大阪市梅田にあるイーマとブリーゼブリーゼに行ってきました!
【関連動画】
①【ヤバい汐留】初日に5万人が訪れた商業施設が20年で廃墟化…その理由が納得だった…
そうすけ 旅行
youtube.com/@sosuke-travel
そうすけ 旅行
youtube.com/@sosuke-machibura
4件のコメント
綺麗なビルなのになかなか厳しい現実でしたが、グラングリーン大阪、新たな街に期待したいですね。
イーマ・・・な~
開店当初を絶賛してるけど・・正直そうでもない。
言ってたけど
迷うねん!!目印も無いし
イベントやらいろいろやってたけど
・・・・迷う前提やから
駅から5分がデマなんだよ。
梅田ダンジョン恐るべし!!!
イーマは昔は賑やかで映画館行くのも大変でしたが、グランフロント出来てからは、ゆっくり映画を観れる様にはなったんですけどね💦西梅田もいっときは盛り上がったんですけどね〜😢お疲れ様でした👍🏾✨
梅南は駅ビル次第でしょ。ごっそり北側に人も話題も持ってかれる。マルビルまでが、状況把握出来てるんだけどなぁ、、、