【4/27配信】第68回山形県縦断駅伝 トップランナー生配信 1日目
ます
穏やかな天候に恵まれました湯町の学校橋
スタート地点です間近にそびえる長海山は
朝日を浴びて時間と共にその姿が霞の奥
から浮かび上がってきました3日間の駅伝
ドラマ選手関係者のスタートを温かく
見守ってく
春の出に度のきをつぐ第68回山形県弾
駅伝競争大会今年もYBCラジオでは大会
期間中番組編成を大幅に変更し放送者中継
所ゴールを始め先頭チームの
YouTube配信など様々な形でレース
の模様をお伝えしてまいります第1放送者
解説は東道府県男子駅伝チで東海大山陸部
監督のん
放送説は府県男子駅伝チで米沢6中の藤
さん第2放送者実況は殺幸アナウンサー
ですはい初日優勝争いはもちろん総合優勝
を見据えばトップとのタイム差が今後の
レース展開に大きく影響を与えます第2
放送者からは腰淡々とトップを伺う2以降
のチームの走り中盤の合そしてチームのを
お伝えします
から各チームのの瞬間を伝えるのは中川
アナウンサー新庄ゴールは横山学
アナウンサー第一放送者実況山本高一で
初日の湯新庄11区間113.7kmの
レースの模様をお伝えしてまいります今
大会からふさ選手制度が実施され県内の
中学か高校を卒業し県外で活躍している
選手の出場が認められるようになりました
11チーム中6チームから人がエントリー
し古郷山形で客を競い
ます王者内容東沖は大会市場最多を自ら
更新できるか総合12連覇を目指します
一方2年連続総合2位の天道東村山選手走
に厚みを増した山形去年の総合位から復活
をかける坂田王者内東沖にマをかけるのは
どのチームか者のがるのか
3日間にあたるレースの明け第68回山形
県弾駅伝競争大会まもなくスタートの時を
迎え
ます湯町の学校橋11チームのランナーが
1列に並んでいますスタートナイズは先月
就任されました湯町10代町長松永由町長
です1秒でも早く1つでも他のチームより
前にふさの仲間の思いの詰まったチーム
カラーの助をつなぐ駅伝ドラマ307km
のレースが始まりました初日は湯新庄官
113.7km新庄役所前新庄ゴールを
目指します朝会大古に見送られそして近く
にあります湯座小学校1年生2年生4年生
の児童200人が沿道で駅伝小端を打って
選手にエールを送ってい
ます湯町の中心部ああこの辺り商店街延々
と駅伝コバタ駅伝ファンそしてランナーに
エールを送る方の姿が見られます選手は1
段ですがやや縦長になっているでしょうか
最後尾を行っているのが鶴岡田川上野山
その前が長井西沖山その前にいるのが佐
西村山先頭を引っ張っているのはどこ
でしょう
か赤いたきの米沢でしょうか注目の
ランナーケニア人のガンドゥベンジャミン
選手がこの集団を引っ張っているよう
です今日のスタート地点の天候です天候は
曇り気温15.99°湿度
63風はほとんどありませんさあ集団が
少し縦長になって最高峰ですが上山が遅れ
始めました上野山
の準天堂大学3年生半沢安市が少し集団
から遅れました現在11位が上山そして
その前10位が鶴川と長井西沖山その前が
佐西村山となってい
ます去年のこのレースは非常にスロー
ペースで始まりました今年はどんな展開に
なるでしょうかあ集団は少しずつばらけて
いきます上山が最高峰から追っていきます
そしてその前10人が塊りでしょうか
あるいは米沢がかなりリードを広げている
でしょうか
それではこの1区を走る11人のランナー
をご紹介します米沢赤米沢市教育委員会
ガンドゥ
ベンジャミンナンバーカード2番エチのタ
南陽東沖は高畑町役伊藤つばピンクのタ
長井西玉は東京国際大2年嵐竜樹オレンジ
のタ上山は準天堂大3年半沢安紫のタ山形
は山形市役所大沢春水色のタ天堂東村山は
天堂市役所斎藤深夜紺色のタ佐西村山は菅
正子杉沼翔平薄井緑の田北村山は日進製薬
勤務川原正藤色の田新庄神は神町教育委員
会勤務奥山智博黄色いタ鶴岡田川はJA
鶴岡鈴木博恋い緑のタ坂田悪は坂田天然
ガス勤務円太孝太郎1区は社会人9人大学
生2人が走っていますあやはり集団から上
の山が遅れましたその差が
20m10mいや20mぐらいは開いた
でしょうかぐんぐんぐんぐん開いてるよう
です準天堂大学3年生の半沢安
ですま上山南中夜山形南港時代は県内の
トップクラスの活躍を見せました現在は準
天道大学に通う3年生です集団からは
20mから30m開いたでしょうか
まもなく交差点を右に曲がりまして
進路西江取っていきますさあ田さんはいえ
去年はスローペースで始まったレースでし
たが今年のこの銃弾駅伝最初の1区入りは
どうでしょうかそうですね3分8秒ですね
はいえま車の関係もあるでしょうけれども
昨年は3分20秒とスローペースだったん
ですけども今年は3分8秒ということで
もうベンジャミン選手があの先頭を
引っ張ってえ1kmでえ上山それからえ
もう1つですかえ内容がちょっと遅れ気味
になってるっていうことそれを見ただけで
もだいぶハイペースで入ってるなっていう
感じはしますねはいさあ今上津線にかかる
や古戦橋を超えました中段がだんだんと
縦長になっています最後尾が上の山その前
20mほど離れて
西東京国際大2年の嵐竜の姿も見られます
さらにその前ですが30mほど離れて1つ
の集団となっているでしょう
か赤いの米沢ケニア人ま地域起こし協力隊
ということで米沢市にやってきました
ガンドゥベンジャミンがおそらくこの集団
を引っ張っていると思われ
ます先週の日曜日に茨県で行われました
霞ヶ浦マラソン2時間15分台で優勝この
大会連覇を果たしたというガンドゥ
ベンジャミンフルマラソンを走って1週間
ですがこの117.1kmどんな走りに
なるか注目ですさあその米沢のガンドゥ
ベンジャミンが先頭を引っ張っていますが
そのすぐ後ろにつけているのが南陽東球
高畑町役場の伊藤つそして濃い緑のタ坂田
悪のエンタ孝太郎ですさあランナーは今ク
を走っています
県中団駅伝競争大会307kmのレースが
始まりました初日は湯から新庄までの
113.7km11区間で争われます現在
は第1区坂田市役所までの17.1kmで
レースが展開さあ集団がどんどんと分れて
きました先頭集団は4チームです集団を
引っ張るのは米沢米沢のガンドゥ
ベンジャミンそして山形でしょうか山形の
大沢の姿が見られますガンドゥ
ベンジャミンにぴったりとついているのが
山形市役所勤務の大沢春その後方ですが
5mから10m離れて坂田の孝太郎
そして内容東沖の高畑町役の伊藤つとなっ
ていますさんはいベンジャミンですが
ぐんぐんとスピードを増しているように
見えますねそうですね最初の1kmの入り
よりも2kmの方がまたペースアップして
ますのでえ2kmが3分ちょうどぐらいに
上がってますからはいえあそこの古先橋の
登りからまたベンジャミン選手がえギアを
切り替えたっていう感じですよねはいそこ
に反応してるのは山形の大沢選手のみと
いう風なところでえそれから南陽それから
坂田がまたじわじわとえ離れ気味になって
るっていうことですねうんまベンジャミン
選手本人はスピードはないと話すんですが
まこのスピードま日本人の選手山形県の
選手がどこまでついていけるかあるいは
総合の順位を考えた時にベンジャミン選手
は見ずにという展開もありますねそうです
ねもう日本あと県内の選手はベンジャミン
選手をちょっと一目置いてるっていう状況
があるのでえそれに対抗するしてるのがえ
大沢選手のみとあとは第2集団第3集団を
形成してえ1個をついでいくっていう考え
に切り替えてますねはいはいさあ今両側に
田園事態が広がるところから住宅地へと
入ってきました水田には水が張られそして
逆富士も見られまし逆町会も見られました
風はとても穏やかですほとんど感じられ
ませんさあガンドゥベンジャミンが歩道側
非常に力強い足取りま軽やかというよりは
力強さを感じる走りでしっかりと先頭を
引っ張っていますそこにぴったりついて
いるのが山の大沢そのが30mぐらい開い
たでしょうか第3位が坂第4位南東その
後方さらに20m開いて5集団が天道
東村山北村山新庄神佐西村山鶴岡田川と
なっていますさあ集団が縦長になってき
ましたこの1は各チームのエスランナーが
揃うコースとなっていますチームの今日の
流れを左右する大事なランナーは局障害
学習センターなどがある中心部を南へと
向かい1kmを過ぎて上月本線の古線橋を
越えてきましたそしてこれから国道7号の
東側を並走するようにサボ林沿いに再び南
へと進路を取っていきますこの後
6.4km地点には給水所そして7.1
kmの定次交差点からはチームの観察者が
合流します田さんこの観察者が合流する
までにランナーある程度の取りを考えます
ねそうですねはいあそこの7km地点で
合流という風なところ選手たちも分かって
ますのでえそこまでの間に自分のペースを
しっかり刻んでえそれから観察者が入って
からまたえ1つのドラマがえ生まれるか
なっていう感じはしますよねはいうんさあ
トップを行くヨザのベンジャミンですが今
後ろをちらっと見ました力強い足取りです
そしてピタッとついているのが山形の大沢
シ首には汗が光っていますベンジャミンは
まだ汗はかいていませんそうですね3km
通過がですねえ9分5秒という風なところ
でまた上がりましたねえ3分83分2え
それから3分え5秒という風なところでえ
どんどんタイムが10分9分5秒という
ことでタイムが上がってる状況が見られ
ますねさあこのペースに大沢はどこまで
ついていくのか現在トップ米沢2位山形3
位坂組4位南陽東沖と続いています
話触れるので
うんはい
今
第1放送者ですトップを行く米沢のガン
ベンジャミンはまもなく交差点を左に折れ
ますまもなく藤崎の十次郎左に折れて南へ
と進路を取りますぴったりついているのが
山形の大沢春ですさあ後方との差をさらに
広げようというところ
ですまこの辺り田園地帯が広がるという
ことで農作業手を休めてそして家庭菜園
でしょうかま外で作業をしている方がこの
通り沿いに出て例年以上に多くの方の姿が
見られます遠藤から1000円を送ってい
ます新型コロナが5類に移行して最初の
大会となりました遠藤から声を出しての
応援も制限がなくなっています是非ラジオ
を手に遠藤から県内各地域を代表する
ランナーに熱い声援を送ってください
大きな拍手そして声をかける方々の姿も見
られますさあそこであ今山形の大沢が
飛び出しました大が前に出ましたねあ
ベンジャミンを置き去りにしようというん
でしょうか山形の大沢シが出ました4km
通過が12分8秒ということで3分03秒
という風なラップを刻んでますけどもはい
えずっと先頭を引っ張ってきた
ベンジャミン選手の後ろにえくっついてき
た大沢選手が今度前にえ出てますねはいま
非常に調子がいいという話が関係者から
聞かれました大沢俊です東洋大学では
2019年に箱根の10区2020年に9
区を走りました一方のベンジャミンですが
前こそ大沢に許しましたが現在ま2m
ぐらいのところにぴったりとついています
ケニア出身の32歳このベンジャミンを
留学した日本大学在学時11年前になり
ますが箱根駅伝のエース区間鼻の肉で12
人抜きの区間賞を獲得また大阪マラソン
優勝そして先ほどもお話ししましたが
霞ヶ浦マラソンは2連覇など各地の
マラソン大会などでもその名を轟かせて
いる選手ですさあそのベンジャミンを置い
てどうでしょうか2mから3M少しずつ差
が開いているでしょうかそうですね大差は
調子良さそうですね調子いいですね今まで
隠れてた分一気にポンと出たら
ベンジャミン選手の方がちょっとえ遅れを
取ってるっていう状況が見えますね
はい山形が優勝に絡んでいくためには自分
が最低でも区間賞を取らないといけないと
どれだけ差をつけられるかまた実業団の
選手たちとどれだけせることができるかが
ポイントと大沢は話していますがその差が
5mからま10m近くになろうとしてい
ますベンジャミンの首の辺りですが少し汗
が光るようになりましたどうでしょうか
少し顎が上がっているでしょうかしかし
足取りはしっかりと力強いですそうですね
ここからまたのぼりが入るそれから観察者
が入るっていうところでえこれからの走り
ベンジャミン選手どう変わってくかあそれ
からえこの調子で大沢選手が抜け出してえ
いくのかどうかっていうとですねはいさあ
その差は5mから10mと開いています
歩道側を走っているのが赤井米沢の
ベンジャミンそしてセンターライン側を
走っているのが山形の大沢俊です1位が
山形2位米沢と続いています
第1
です苦しそうかなこの
表情わかんないね
kom
た
大地放送車です間もなく6km地点に
差し掛かります間もなく6km地点に
差し掛かります現在トップは山形の大沢俊
です非常に調子がいいと聞いていましたが
その調子の良さをしっかりとこのイクで
見せています第2位が米沢ベンジャミン
ですその差が30開でしょうベンジャミン
の表情ですがそれほど苦しそうには見え
ませんが額にも汗が滲んでいるように見え
ます1位が山形2米沢となっていますこの
山形ですが斎藤監督就任して3年目になり
ますがこの3年の中で1番いいと今年は
チームのレベルが高くなってどの選手を
エントリーさせたらいいか迷うほどだった
と話していますまこの山形チーム68回を
数える駅伝ですが9回大会から総合優勝は
遠ざかっていますこのチャンスを物に
しようと選手に呼びかけていますその山形
ですがエースの大沢春がこのベンジャミン
に30mから40mと差を広げてトップを
独走していますさあこの先に観察者が合流
する地点がありますがその前にまずは給水
ポイントになりますさあ大沢少し登り坂に
なりました現在6.2km地点を走ってい
ますしかしペースはしっかりと変わらず
鍛え上げられたふこの筋肉が浮き出てい
ます首の辺りから汗が滲んでいますが
腕振りもしっかりとしていますこの給水
ポイント水は取らずにそのまま通過しまし
たそしてこの先には観察者の合流ポイント
がありますそしてベンジャミンですが給水
ポイントどうでしょうかあ水にペット
ボトルの水を手に取りましたそして一口口
に含んで肩の辺りから水をかけましたその
差ですが30mから40mも開いた
でしょうか大沢がぐんぐんぐんぐんと
飛ばしていますま今月に入って5000m
を14分32秒で走ったというまチーム内
でも1番絶好調選手という風に言われて
いる大沢ですがここまではベンジャミンを
引き離してそして独走体勢に入ろうという
ところですさんベンジャミンですがこの後
まだ距離は残っています追い上げというの
もありそうですかそうですねまマラソン
走ってきてるっていう疲れやっぱり
ちょっと走りも見られますねえちょっと
重いような感じに見えたんですねまあ一方
大沢選手はバネの効いた本当にいい
フレッシュな走りをしてるんですけれども
えベンジャミン選手はどうしてもこう
ちょっと重たいえバネがちょっとないよう
なそんな感じもしますからえ疲労が
ちょっと残ってるかなっていう感じはし
ますただしっかりあの走れてるっていう
感じはします
はいこのまず落ちていくていう感覚には
見えないですねええその差が50mに開い
たでしょうか山形の大沢神が独走体勢
ですさあベンジャミンの追い上げはあるん
でしょうか1位山形2位米沢そして3位
坂田4位南陽東球と続いています
ファイトから
さ第1
段後ろと50mぐらいね
第ね
県弾駅競争大会3日間にわたる駅伝ドラマ
が始まっています今日は初日第1区の湯
酒田1.1kmでレースが行われています
観察者がの合流ポイントを過ぎました現在
トップは山形7.4km地点を走ってい
ますそしてその後方ですが米沢ガンドゥ
ベンジャミンケニア人の地域起こし協力
隊員ですその差50mからは変わりません
どうでしょうか少し勢いを取り戻した
でしょうかペースも先ほどよりももしか
すると上がったかもしれません歩道側を
走っていたベンジャミンですが今中央より
まこの観察者のに隠れてあるいは大沢を
近くまで詰め寄ってかわそうかとそんな
こともあるのかもしれませ
ん今橋を渡りました日光橋を渡りまして
これから坂田へと入っていきますこれから
坂田へとレースの舞台が移っていき
ますさんここまで山形の大沢ですがリード
広げています
すごくでいい走りしてますねはいの聞いた
走りが見えて本当にいい感じで走ってます
よねはいまベンジャミン選手と今測って
12秒ですねええ差がありますけれどもえ
これからまたベンジャミン選手が追い上げ
てくる可能性もありますしえ大沢選手も
これからまたエンジンがかかっていい形が
あの取れればえ区間新記録を狙っていくっ
ていうことも考えられるんじゃない
でしょうかねはいこの第1区の区間記録は
第65回大会玉の俊介選手が出した51分
12秒とはいまこの17.1km51分
ですからま1km3分ペースはいそうです
ね2分59から3分を刻んでいかないと
ちょっと無理かなという風なところで大沢
選手は3分33分23分3分4という風な
形で来てますのではいまちょっとずつ置か
れてるような感じはしますけれどもねえ鹿
選手の記録にえどれだけ近づくかという風
なところがええ期待したいと思いますね
はいそして山形の総合9連覇のために後続
のためにもそうですそうです時間差を
いっぱい作りたいところですねでは高速の
模様を伝えてもらいます第2放送者はさ
高幸アナウンサー
ですはい第2放送者は先頭から200m
ほど離れました3位集団5チームを見てい
ます天道東村山
南東西村山鶴岡そして
この5チームが集団を作っていますこの
集団を引っ張っているのが濃い緑の坂田
孝太郎ですその後ろ4人はポジションを
争いながら時に横1戦そして時に縦長に
なってこの集団を作っています表情を見て
いきますと鶴岡田川の鈴木が少し苦しそう
な表情一度集団から離れたような
タイミングもありましたがこの時間は
しっかりと後ろ食らいついています
そして村山の杉沼翔平も少し口が空いてき
たようにも見えますがまだ表情には余裕が
ありそうです田園風景から住宅街の中を
通ってこの5人が3位集団を作っています
遠藤からの声援も非常に大きいという今
大会です交差も飛ぶ春霞の中超海山が
ぼんやりと浮かび上がっています第2放送
者解説は新藤信行さんです改めて三間
よろしくお願いしますよろしくお願いし
ますさあここえ3集団5チームということ
ですが先頭と200m離れていますこの
距離はどのようにそうですねまレース前
からベンジャミン選手がまハイペースで
行くだろうという予想はどの選手にもつい
てると思いますのでえ今第2集団え3位
集団の5人はまベンジャミン選手それから
戦闘行大沢選手まだ目であの確認できる
距離ではありますのでその様子を伺い
ながらまもなく中点になりいがえ中間点
以降まこの5人が勝負をかけて先頭詰めて
くるのかなという風に思いますこの3集団
5チーム南陽東沖山天道東村山佐賀西村山
鶴岡田川坂田悪のこの5チームはカーブの
具合によっては前方が見えたり見えなかっ
たりという状況で先頭を追っていますえ
その後ろ第8位にいるのが新庄神9位が
上野山10位北村山11位長井西とという
展開ですではお知らせです
ます
県銃弾駅伝競争大会初日行湯座坂田間
17.1kmでレースが行われています
現在トップを行くのは山形の大沢シ
9.3km地点を走っていますその後方
ですが再び差が少し開いたでしょうか
60mから70m米沢が赤井ベンジャミン
ですベンジャミンとの差は再び大沢開いた
でしょうか細い道カーブが続いていますが
大沢が道路の中央よりそしてベンジャミン
は時道そして中央よりということで走って
いますがあ少しベンジャミンが遠くなった
ように感じられますそしてその後方ですが
3集団との差は肉眼ではこのコースでは
見えないほど開きまし
たさあさんまもなくコースの半分を過ぎ
まして坂田の中心部とを向かっていきます
がこのトップ争いですけれどもま大沢が
このま逃げるのかミンが追いつくのか
ベンジャミンもまた少し疲れてきたような
感じにも見えますそうえっと先ほどは18
秒ですからえ6秒ほどちょっと
ベンジャミン選手が遅れてるっていう感じ
ですよねここの2kmの間でですねま大沢
選手がすごくいい形でリズムよく走って
るっていうところが伺えますのでええあと
は後ろよりもどんどん前を意識した形で
大沢選手を運んでってもらえればえ
チームに大きく
えいい走りを伝えることができるんじゃ
ないかという風に思いますねま山形の高見
選手えそれから3駒には菅原選手があり
ますのでえいい形を取ってもらいたいえ
そういう風に思いますねトップの大様軽快
な走りが続いていますそれでは後続の模様
を伝えてもらいます第2放送者さか
さんはい第2放送者は依然として3位集団
5チームを追っていますこの5チームは
まだ集団です南陽東沖天道東村山新え佐
西村山鶴岡田川坂田悪という5チームです
先頭は以前として坂田の円太孝太郎そして
そのすぐ後ろについているのが佐西村山
杉沼翔平です南陽東の伊藤がその後ろ
東村山は団の
にましがそのに鶴岡のが出てきましたこの
チームが3団を作っているという状況です
藤さんなかなか戦闘との差が詰まってき
ませんけれども何か理由があるんでしょう
かそうですねあの本来であればこの5名の
3集団の選手たちが前をそろそろ追いかけ
なきゃいけないんですが今牽制し合ってる
え誰かペースを作ってくれないかなという
風な牽制試合がちょっと生じていますので
少し前を追っていくというはえ少し前と
離されているのかなという風に思い
ますでは第一放送者です山本
さんはい第1放送者は10kmを通過し
ました10kmを通過しましたトップを
行くのは山形の大沢春です現在10.
4km地点ですこの辺りも遠藤には駅伝
小端を手にした多くのファンの方が声援を
送りに出てきていますこのランナーが通過
するちょっと前に会関係車両が
をおりするためにえコース場を通過し
ます遠藤でこの駅伝小端を打って熱い円を
送っていただければと思いますそして現在
2位の米沢ですがその差は100m以上
開いたでしょうか1位山形2位米沢の差が
100mそしてサイ集団との差は100m
以上開いているよう
ですさて3日間には立って行われる県柔
駅伝競争大会前回大会去年は内東が初日と
3日目のレースを制止総合11連覇を
果たしました総合2天道東村山とのタイム
差は10分以上と貫禄を見せつけた形です
しかし2日目は佐西村山がこの日最初の
12区次の13区でトップに立ちその後は
内容東沖北村山と三友となりますがアカー
区間で逆転2日目優勝を飾りました南陽東
球の完全優勝3日間優勝を阻止大会を
盛り上げましたまた初日は区間シが1つ2
日目はえ2つ生まれましたまた5つの区間
で距離の変更などに伴い去年の記録が区間
記録となっています今大会各区間の区間
記録更新にも注目が集まりますさ現在
トップは山形の大沢ですさ山形は斎藤監督
目標は総合優勝に掲げまし
た大学生に総合優勝のために力を貸して
ほしいと声をかけたそうです回大会から
遠ざかっている総合優勝へこのまずは区の
大沢がいい走りを見せてい
ますまこの山形チームは去年の5月に森谷
平選手がキャプテンに就任しまし
たまこの監督
そしてキャプテンも新たなということでに
この
てますさそれでは速の様を伝えてもらい
ます第2放送者
さんはい3位集団動きがありました天道
東村山斎藤深夜が少し遅れまして3位集団
は4チームとなっています坂田の円太郎
南陽東の伊藤つ鶴岡川のそして西村山の
杉沼この4チームが団をて
斎藤はかなりもうここからは遅れてしまっ
ていまして後ろ20m30mほど離れて
しまったでしょうかそしてその隙を縫う
ように新庄神が上がってきました後方から
斎藤深夜をかわしてこの3集団をすでに
残り10mというところに捉えています
新藤さん後方の選手も上がってきましたね
そうですねあの坂の君それから南東の伊藤
りがにリードし始めてきましたので少し
ペースが上がってきたかなという風に思い
ますあの後ろから新庄の奥山君もペースを
上げて追ってきていますのでまた集団の中
に入れば少しまたペースが上がるのかなと
いう風に思います先頭との距離は以前とし
て200mほど離れているでしょうか
カーブのある場所では前のま観察者も見え
ないというような状況にはなっています
そして3団ですが南東伊藤がここでに出
ましたここまでの時間はずっと後ろについ
てスキーを伺っていました伊藤つここで前
に来ましたずっと集団を引っ張ってきた
坂田円太郎はその南陽東沖伊東にぴったり
ついている鶴岡田川の鈴木博そして佐
西村山杉沼翔平は少し遅れ始めて3位集団
は2人南東の伊藤そして坂田の円がこの
2人が団からという格好になりました新藤
さんこの辺りから動きありますねそうです
ねま距離も残りあと5kmちょっととなり
ましたので伊藤君あの満をじしてスパート
してきたいかなと思いますまそこにエンタ
君がしっかりとついていますのでこのあの
2人伊藤君とエンタ君のリズムは非常に
いいかなという風に思いますあの
ベンジャミン選手まだ見えますので
しっかり前をこれから追ってほしいなと
いう風に思いますはいま集団では牽制
し合っていた選手たちですけれどもこうし
て少しばらけることによってま前追って
いくという意識も出てくるでしょうからね
あのペースも上がると思いますのであの2
位それから先頭とどんどん3が詰まって
くるのかなという風に思います現在3位は
難を東多そこにぴったりついている4位坂
少し遅れて田西山と鶴岡田川が5位を争っ
ていますさらにそこからわずかに後ろ7位
に新庄主神8位天堂東村山斎藤は少し遅れ
ています9位上野山10位北村山11位
長井西沖玉という順位になっています
では第1放送者です山本
さんはいトを行く山形の大沢ですが今国道
7号の豊里の交差点を通過しましたトップ
の山形大沢は国道7号豊里の交差点を通過
しましたその大沢から遅れること150m
からどうでしょうか200m近く開いて
いるでしょうか米沢のガゥベンジャミンが
続いていますそして
からベンの姿が見えるということでしたが
この第1放送者からベンジャミンの後方に
3集団を見ることはできませんえトップの
大様とベンジャミンの差ですが18秒と
いうことでやはり100m近く開いている
というところです今少し上りに入りました
が大沢今左腕につけている時計をちらっと
見てしかし足取りはしっかりとしています
軽やかに足が回転しています右の肩から左
の腰にかけたがたき少し汗で滲んでいる
でしょうか今テンポよく振っている腕を
一瞬伸ばしてダランとさせてもう1度
腕振りに入りました坂田市の中心部へと
入ってきましたこの後坂田市役所には9時
10分過ぎに到着すると思われますさあ
どんな記録で山形が助けリレをするのか
あるいはこの後米沢あるいは他のチームの
追い上げがあるんでしょうか坂田中継所の
8時50分現在の気象データが入ってき
ました天候曇り気温20.4°湿度が
45.2ですさん今日はこの後ま新庄に
向かって走っていくわけですが商内はそれ
ほどでもありませんが新庄の方の気温の
上昇そうですね坂田よりも内陸に向かって
走っていくその気温の方が上がってきます
からねはいえこれからまた8川古口の
20.3kmというえ
なんか素晴らしいあの距離に距離があり
ますからね20.2kmがありますから
その辺を克服した選手がやっぱり今日え
チーム上がってくるんじゃないかなって
いう風に思いますよねま山形チーム去年1
日目で内容それから天道山形っていうこと
でたった45秒差だったんですよね1日目
終わった時点でははいですから山形チーム
ができるだけ稼いでえタイムを位置して
いくことによって3日目またその山形
チームが強いという風な毎年分かります
からえ総合優勝に貢献してくるという風な
状況になりますえこれからあの8区9区
10区と暑さの中でえ走る選手は上手に
ですねえ持ってってもらえればえチームの
貢献度高くなってくるんじゃないかなと
思いますねはいまだまだ後半大逆転撃が
はい初あるいはその後半にもカー区間で
去年は逆転撃がありましたどんな
まだ分かりませんねはいはいしかしまずは
山形がレースを流れを決めるこの1は
大きなリードを取って大沢春が警戒に
飛ばしていますベンジャミンとの差ですが
目地ではもう100m以上は開いている
ようですあるいはベンジャミンが3位集団
に吸収されるということがあるんでしょう
かあるかもしれませんねはいまこの米沢の
ベンジャミンについて澤田監督非常にやか
に話してくれましたがこのベンジャミンが
加入したことでヨザチームが非常に
盛り上がっていると大学生たが一緒に練習
を積んでまこの活性化しているという話も
言っていましたまベンジャミン選手がこれ
だけ走ってくれれば米沢チームもあの勢い
がつきますしねま爆剤になるでしょうから
えこれがあのベンジャミン選手によって2
区3区4区という風な選手がま足取りも
全然違う形に取れるようになるんじゃない
でしょうかねはいま米沢は順位でいきます
と去年昨と最下に沈んでいますまこの
ベンジャミンが加入したことで
ベンジャミンの走りだけではなく他の選手
にいい影響を与えてをねしっかりとついで
ほしいところです現在1位が山形2位米沢
と続いていますその差が150mに開き
ました
お急行くけどいらない時取らなくてもいい
からね急行くね
山形中救水で先行します救水で先行し
ますム救水で先行し
ます救水で先行します
ますし
ます
ます第1放送者はトップを行く山形大沢新
の後方につけています第2位米沢との差は
さらに開いて150mから180mという
ところでしょうかなおも軽快な走りが続い
ています遠藤の声援を力に変えて大沢のを
しっかりと右の方から左の腰にかけて道路
の中央側あ今山形チームの土マネージャー
から給水渡しそうになりましたが給水
受け取らず左腕につけている腕時計これは
ラップを気にしているんでしょうかさらに
ペースを上げたように見られます大沢残り
3km地点を過ぎてなおもペースを上げて
いますさあこの大沢が目指す坂田市役所前
には中川はかアナウンサーがいます様子を
伝えてもらいます中川さん
はい今大会最初の助けリレが行われます
坂田市役所前の坂田中継所です上空は薄い
雲がかかっています肉を走る選手ですが
40分ほど前から外に出てストレッチや
ジョギングなど入念に準備をしていました
最新の気温は20.4°風はほとんどなく
非常に走りやすそうだとランナーの皆さん
も話していましたそして坂田中継にはの
青と白の小を振って出います第1区から第
2区へ注目の足切りの瞬間をお伝えします
それでは第1放送者山本
さんはい第1放送者は現在14.4kmを
走行しています坂田中継所まで2.5km
というところですこのなりあ拍手遠の方
から声援が送られていますあさんの方から
この道路沿いまで出てきてランナーに熱い
声援を送っていますこの街中になってき
ましたので人の数もだいぶ増えてきました
その応援を力に変えて大沢春足取りは名も
しっかりとしてい
ますこの山形チーム長らく守谷平選手が
チームのエースとしてま山形チームの看板
という形でしたそしてこの大沢選手が入っ
て今はダブルエースという状態ですこの
大沢チームのエースなのでスタートに用し
たと斎藤監督は話します先頭争いの中で
上位でレースを進めたいと話していました
しかしここまで戦闘争いというか独走体勢
を築いてこの後走るチームメイトに大きな
大きな貯金をもたらしそうですはいまあ
52分ちょうどあの15km
通過ですねえですから区間新記録までには
あの
51分秒が選手52分前後52分前後か
52分ちょっとぐらいではえ来るような
感じしますねですから非常に安定して後半
も崩れずいい走りを繰り返して刻んでます
よね大選手ははいさあ今坂南の脇を
通り抜けましたここから少しになりますが
今の方を向いて食ったでしょう
ように見えます大沢ですこの少し坂になり
ました
がまこの上りを区ともせずにしっかりと
力強い足取りですそしてその後方小さく姿
が見えるのが米沢のベンジャミンやはり
150mほど開いているようですその後方
ですが最集団の姿は第1放送者から見る
ことはできません山形チーム大きな大きな
リードを広げていますこの後走る第2区は
駿大大学2年生の高
まこの新ゴールまでま合わせて今日は11
の区間がありますこの後気温の上昇も
見込まれます序盤でいかにリードを広げる
かそうそうなんですこのリードがあると
分かっているだけで後続の選手たちの全
メン違が違いますからねまハイペースじゃ
なくて自分のペースで入れるっていう
ところの強みがあるんじゃないでしょうか
ねはいま森選手が今度8に控えてますから
えチームがこのままあの行く可能性もある
という風なことですよねはいはいさあ今
残り2km地点を通過しましたあそして今
北今町の交差点を左に折れていき
ますさあ坂田中継が近くなってきました
後続の模様を伝えてもらいます第2放送者
さ
さんはい3位内東沖伊藤が仕掛けています
位の東沖伊藤つ仕掛けました後続を
ぐんぐん引き離して単独位に上がってい
ます後ろ坂田悪との差は50m離れてい
ます時に遠藤から高校生の野球部の応援を
受けながらそして車椅に座って膝に
ブランケットをかけたおじいちゃんおばあ
ちゃんの声援を受けながら中継所とひ走っ
ていますその後ろ4位若5位佐西村山6
位高鶴岡田川7位新庄神8位天道東村山9
位上山10位北村山11位西と続いてい
ますでは第1放送者です山本
さんはい第1放送者はトップの山形の後方
です今北今町の交差点を左に折れました
残り1kmです残り1kmなおもしっかり
とした足取りをしている山形の大沢です
少し髪が
振り乱しかしかし腕振り足の動きは
しっかりとしています点を
中央をばして米沢ンミの差はくきました
責任と自覚を持って練習に取り組んでくれ
たと斎藤監督は大沢について話しますこれ
までチームは森中心だったが長い距離を
行かなければと日頃から練習に取り組んで
くれた大沢スピードもあり他のチームの
選手には見劣りしませんと話していました
が大きく大きく団をーし
山形チームこの68回を数える重大駅伝
競争大会総合優勝はまだ2回しかありませ
ん第9回以来の総合優勝なるか選手たちは
燃えていますこの重大駅伝に向けて各選手
が責任と自覚を持って取り組んできました
さあその1を走る大沢春チームに大きな
流れをもたらすのはもう間違いない
でしょう15kmを超えるこの銃弾駅伝の
距離ハーフマラソンを走れる体を作ること
を意識して月に400kmを目標に練習を
積んできたと話しますハーフマラソンにも
出場しましたこの大沢俊が後続を大きく
引き離してあベンジャミンとの差は
200mぐらい開いたでしょうかもう独走
体勢おそらくこのまま
山形坂田役所前坂田中継場トップで助リレ
をするものと思われますの号さ観察者から
その大沢
に時折りアドバイスが送られますがその
アドバイスを受けて大沢そして自分の手元
の時計でも時間を気にしながら走ってい
ますその大沢まもなく残り400mの交差
点を左に折れます大沢が今折れました視界
に見据えているのは坂田中継の前に掲げ
られている横断幕ですペースはもしっかり
としていますです軽やかな足り
大沢チームのエースかつて箱根も走った
大沢が山形に大きな流れをもたらします
坂田中継が大きくなってきました坂田市
役所前坂田中継まこの辺りも
大きな動に多くのファンが詰めかけてい
ます大型連休の初日ま去年のこの1は非常
に選手が混戦ということで位の選手までが
45差で飛び込むという形になりましたが
今日はこのトップに関しては独走体山形の
大沢がこのまま助リレを終えそうです1位
山形2位米沢そして3位集団も大きく開い
ていますそれではこの山形チーム坂田中継
所助リレの模様を伝えてもらいます中川
さんはい坂田中継場トップで姿を見せたの
は山形の大沢です山形の大沢の姿きく見え
てきますには駆けた伝フンが多く駆けつけ
ていますそして待ち受けるのは高今大きく
手を振って大沢を呼びました大沢から高へ
と助けをつげます高はこの大きなリードを
もらって山形今助リレです第1位は山形
ですそれでは第2放送者さ
[音楽]
さんはい第2放送者は現在2位
ベンジャミンの後ろにつけています米沢
チーム中継所残り400mという時点に来
ていますベンジャミンここまでは先方を
山形を追っていますさあ中継所が見えてき
ました残りはもう300mほどとなってい
ます大きく次のランナーが手を振ってい
ますでは中継所です中川さんはい坂田中継
所ベンジャミンの姿を捉えました今
ベンジャミンと仲がいいという伊藤琢磨が
大きく呼びかけていますそして遠藤からは
温かい拍手が迎えられますベンジャミン
から伊藤琢に今リレですベンジャミンが
伊藤琢をポ肩を叩きました山形と佐は手元
の時計で46秒となっています順位を
振り返ります1位が山形そして2位が米沢
ですトップとの差は46秒となっています
それでは第放送山本
さんはい第放送はく山の後につけています
高が勢いよく飛び出していきましたそして
助リレを終えた大沢ですが右手を軽く握っ
てガッツポーズのようなポーズを取ってい
ました本人も納得の行く走りだったよう
ですさあその大沢からの助を受け継いだ
駿台大学2年生の坂中継です3位坂田の姿
が大きく見えましたあ失礼しました東沖の
姿が見えました残り50mとです伊藤から
大に今です第3位は内東ですトップとの差
は1分43秒となっています続いて坂田の
姿も見えています残りは50mといった
ところ中継ゾーンには荒尾斗の姿が見え
ますまず坂田今リレです坂田が第4位です
トップとの差は2分2秒続いて神
となましたラストスパートをます山が
ラストスパートをかけている苦しそうだ今
リですが今笑顔でリレスタートしました
トップとの差は2分17秒です続いて佐
西村山残り30mといったところです歯を
食いしって杉沼から新井に今です差は2分
31秒続いて鶴岡田川
鶴岡川第7位が鶴岡川ですそして天道
東村山その後方には上山の姿も見えます
まずは上山です上山が今リレです第8位が
上山そして第9位が天道東村山です斎藤
から下らに達が繋がりまし
た順位を振り返ります1位が山形2位が
米沢トとの差は46秒3位が南陽東球
トップとの差は手元の時計で1分43秒
そして坂田久が第4位5位が新庄小神
トップとの差は2分17秒第6位は佐
西村山トップとの差は2分31秒第7位が
鶴岡田川トップとの差は2分39秒8位が
上山トップとの差は2分56秒第9位が
東村トップとの差は2分58秒となってい
ますこれまで9チームが坂田中継所を通過
していますそれでは第1放送者山本
さんはい9チームが助けリレを終えて残す
は長井西と北村山の2チームということに
なりますさあ早くも肉を走るランナー大橋
へとかかってい
ますトップを行くのは山ですそしてその後
米沢ですがあ差はさらに開いて300m
近くなったでしょうか肉眼でかかに見える
という程度です山形が独走体勢を築いてい
ます山形の高ひ駿台大学の2年生です坂田
中継所です第10位で姿を見せたのは
北村山です北村山の川原正の姿が見えてい
ます残すところ100mといったところ
です最後ラストスパートをかけたいが苦し
そうな表情が伺えます受けは斎藤8回目の
レースとなりますこちから大きな声を手に
受けて川原から斎藤に今リレです第10位
が北村山ですトップとの差は4分47秒と
なっています手元の時計で4分47秒
トップと差がありますそれでは第1放送者
山本
さんはい第1放送者です現在トップを行く
山形の高博ですが
すでに出羽大橋へと差しかかっています
1.5km地点を通過しました1.5km
地点を通過しました神川強電側にかかる
出羽大橋を渡っていますこの辺り川の沿岸
にある緑ですが新緑めき始めて非常に目に
鮮やかです右手には風車そして左手には
ガッさも見えるはずですが今日は霞んで
その姿をここから望むことはできません
現在山形が独走体制を築いていますさあ
それではこの2を走る11人のランナーを
ご紹介しましょう肉坂田黒盛間10.4
kmナンバーカード1番赤井タ米沢は山形
大4年の伊藤琢磨えび家のタ内容東沖たは
NDソフトウェア下条大輔ピンクのタ長井
西沖たは長井市役所内藤検田オレンジのタ
上山は内山電気工業金子翔太
の山は駿大第2年高水色のタ天道東村山は
京大1年太竜紺色のタ佐西村山は山形環境
エンジニアリング新井優薄緑のタ北村山は
新町です長い西の嵐竜樹の姿が見えました
残すところ中継ゾーンまで100mを過ぎ
ました大きな円そして駅伝小端を振って
駅伝ファンが応援を円を寄せています
第10位長井西嵐から内藤健太に今リレ
です第11位は長井西ですトプのの差は
手元の時計で6分46秒となっています
順位を振り返ります1位が山形2位が米沢
3位が南陽東沖4位が坂田5位が新庄神6
位が
西村山位が岡ございます上山9位が天道
東村山10位が北村山11位が長井西です
山形と長井西との差は6分46秒となって
いますこれで坂田中継11チーム全ての
チームが通過しましたそれでは第1放送者
山本
さんはいそれでは選手の紹介を続けます
ナンバーカード8北村は
ナンバーカード10番黄色いタ鶴岡田川は
J鶴岡
佐藤裕ナンバーカード11番恋い緑のタ坂
は丸高荒となっていますこの第2区坂田
黒森間10.4kmは社会人8人大学生3
人が挑んでいます今トップを行く山形の高
ですが坂へと入りました坂へと入り
宮区を走っています坂の宮浦区を走ってい
ますこの後
黒森中継を目指す10.4km
です大沢からきをもらった高ですが山形一
から東海大山形に進みまして現在駿大大学
の2年生です大学に入ってを遂げていると
いうこの手学は分19秒という記録を出し
ました田さんまかつて東海大山形で走って
いたま主力で走っていた選手ですが大学に
なってさらに成長しているようですねそう
ですねおかげ様であの本人ま高校1年生の
時には本当ヒョロヒョロでちっちゃい選手
だったんですよはいでもどんどんあの成長
してきて3年の時には全国の高校駅伝も
走りましたからねはいえその点また次大学
に行ってしっかり繋いで走ってくれて
るっていうことでは非常に嬉しい選手です
ね頑張ってほしいと思います大大学です
から駅でもね期待が高まりますねさあそれ
では続の模様を伝えてもらいます第2放送
者さ
さんはい現在2位米沢伊藤琢は大橋を渡り
終えましたそしてそのうろ位4位のチーム
がこの米沢をしています現位には南東
そして4位には
荒実力者2人がこの区間を走ります前方
米沢は伊藤琢を追っています3位の下条
大輔昨年も非常に素晴らしい走り昨年は4
区走って区間新記録という選手そして坂田
の荒尾正斗もその後ろにいます前方下場を
追って距離を縮めたかに見えましたが下城
もその荒を振り切って現在は2位の米沢
伊藤琢磨を前方っています新藤さこの2位
3位4位争い実力者もいる区間ですそう
ですねまずは内容東玉の下城選手ND
ソフトの下城選手はま1万Mの持ちタイム
も28分前半ってこの区間を走る選手で
もう軍を抜いて持ちタイムもいい選手が今
2km通過も5分50秒ですので1km3
分切るペースで非常にあのリズムよく走っ
てるかなという風に思います非常にいい
感じだと思いますでそれを後ろ行く坂田悪
の荒尾選手が詰めていますので荒尾選手
さらにそれを行くハイペースで現在飛ばし
てるのかなという風に思います非常に下条
選手荒尾選手のこの2人の走りが非常に
いい走りでこれから後半も非常に楽しみだ
なという風に思います現在2位の米沢伊藤
琢磨はベンジャミンが作った貯金を使い
ながら粘りの走りを見せていますがその
後ろ200mほどあった差は既に50m
ほどに迫っています坂を使って差を詰めて
現在は下り坂下りが得意な下場ですこの
下りで一気に前方米沢伊東琢を抜く
でしょうかその後ろ荒尾もかなりの速さな
んですが下城はその後ろ荒尾の追撃を
振り切って前方米沢伊藤の差を縮めてい
ます米沢伊藤も手を大きく振って時折り
脱力してしっかり自分のペースを刻んでい
ますがその後ろの内容東沖下城が速すぎる
残り30m下を使ってその差を着実に詰め
ています新藤さん改めてこの下城の走りの
良さどんなところですかそうですねあのま
登り下りま関係なく非常にリズムよく走っ
ているところそれから上りは少し
ストライドを短くピッチで登って下り休み
ながらもストライド伸ばしながら上手に
走っていくところはやっぱりさすがあの
実力者だなという風に思いますこのコース
は100m200mと下り坂緩やかな
下り坂残り20mというところまで迫って
きました南陽東下城昨年の下りの下城この
今年でも見せてくれるか前方に米沢伊藤琢
を追っているその差は15mから20m
下城が前方に米沢伊藤琢を狙っています3
位南陽東様の下城NDソフトウェア所属
黒髪を後ろになびかせて大きなフォーム
前方米沢伊藤琢までは残り5mか米沢伊藤
には余がありますが自分のペース後ろは見
ません下は前方米沢は伊東に迫ってきまし
た残りは3mほどか大きく手を振っている
車道側からいや歩道側からか前方を伺って
残り2mぴったりついたぴったりついた
前方をを捉えた下場を捉えた下を捉えた
並んだ並んで一気に抜いた一気に抜いた
下りが終わろうとしているこの区間で一気
に下場を抜いていきました内東下回2位に
上下
に上がりましたいや新藤さんやはり下場き
ましたねそうですねあの非常に下りのこう
下り坂をうまく使いながらペースを上げて
えままず米沢まで追いついたという風な
ところまこの後内容東沖今日優勝を目指す
ためにはやっぱり下城君のこの走りでま
先頭に先頭伺える先頭を立てるところまで
ま下君の役割かなという風に思いますので
この先今度は山形をしっかりと追って
ほしいなという風に思い
はルーの巻をにせながら1度顔をって前方
をっています抜かれた米沢伊藤琢もそれ
ほど同様は見えません落ち着いた表情で
淡々とペースを刻んでいます現在2位が内
東沖3位が米沢そして4位坂田荒尾も迫っ
てきていますではお知らせです
間もなく中間点だから救水やけどいる時
もらなくていいから
救水で先行し
ます救水で山形チーム先行します先行し
ます線入り
ます山形チーム救水で先行します先行し
ます救水で先行します
放送センターです第1区坂田中継所の順位
をお伝えします
第1位は山形第2位は米沢トップとの差は
46秒3位は南陽東沖トップと差は1分
43秒4位坂田5位新庄神6位佐西村山7
位鶴岡田川8位上野山9位天道東村山10
位北村山11位西
です選手への応援メッセージも届いてい
ます山形市の山ちゃん山形チームを応援し
ています今年こそ総合優勝してもらいたい
ですそして最終日はトップでゴールして
ほしい頑張れ山形
チームまた東の大吉さんは私も63年前
から数年間銃弾駅伝で走っていました80
歳を過ぎても現役で仕事をしながら毎年に
けけています今回は孫が出場します去年の
弾駅伝が終わってから毎日のように練習し
てきたのでこの努力が報われると思います
といいています是非YBCのアプリから
メッセージをお寄せください頂いた
メッセージはYBCのアプリで紹介もして
いますそれでは第2放送者さか
さんはい第2放送者動きがありました
4位を走っていました坂田の荒尾正が米沢
を捉えて先ほど抜きました3位に坂田が
上がっています米沢の伊藤琢磨を歩道側
から抜きました米沢伊藤は抜かれる瞬間に
少し荒の方を見ましたがその後も淡々と
ペースを刻んでいます現在2位が回送を
続けています難東下大輔そして3位に
坂そして位沢伊藤第2放送者からはこの3
チームが見えています遠に人の数が増えて
きました今年は非常に遠道の方の数が多い
という印象新型コロナウイルスが5感染症
に移行してからは初の銃弾駅伝ということ
で今年は遠藤からの手拍子そして声かけが
非常に大きいという今大会ですその声をに
受けて現2内
大内の12連覇に向けてこの初日非常に
大切な区間前方山形の観察者はここからは
まだ見えませんかなり差は開いているもの
と思われます
が下城荒のこの実力者が揃う第2区この2
争いに下城荒のこの実力者が揃う第2区
この2争いに注目ですでは第1放送者です
山本
さんはい現在第1放送者は山形駿大第2年
の高博の後報につけています南陽東球の
下城が猛追しているという情報ですが
やはりこの第1放送者から後方を見ること
はできません100m以上は開いてるもの
と思われますさこの第2区は坂田から神川
を渡りまして東北公益文化大学を左前方に
見ながら国道112号南へそして十里塚
から坂部神殿へと向かい黒森中継所までの
10.4kmです間もなく6km地点に
差し掛かりますもうすでにこの区間の半分
は過ぎました緩やかな上りそして松野はの
間を走り抜けていきます遠藤にはこの辺り
にも多くの駅伝ファンそしてカメラを構え
ている方駅伝小を打ちる方多くの方が
見守る中駅伝のレースが行われています
から新庄まで11区間
で今日初日のレースが行われます
今日明日明後日それぞれの優勝がありまし
てトータルのタイムの総合優勝も決まり
ますここまで内東球が11連覇今大会総合
優勝を決めますと全人党の総合12連覇と
いうことになりますその連覇を阻止しよう
と今山形
が第9回大会以来の総合優勝を指して
トップをっています
の姿が見えてきまし
たおそらく内東沖の下城かと思われます
明治大学の出身箱根駅でには2回出場し
ました下城先週日曜日には霞ヶ浦で行わ
れれました10マイルマラソンま16km
のマラソン大会に出場しまして見事優勝ま
タイムよりも勝利にこだわっそのレースで
見事勝利してこの駅伝へとんでいますさ後
から
濃緑のきも見えていますさあ後方から選手
がどんどんと迫ってきました山形はこの
ままトップできリレをできるのかあるいは
その後方の坂田南陽東沖球に吸収されるか
あるいはさらに抜かれてしまうのかトップ
を守っていた山形ですがさあその差が少し
迫ってきていますこの辺りは右に左に
緩やかなカーブが続いています先ほどは
登っていましたが今度は下りになりました
この坂でどういう走りになるかあ現2位
はどうでしょう
か南陽東球でしょうか緑色にも見えますが
さあその差は150m160mという
ところです内容の下城が追いかけてきてい
ますさんこのトップを守っている山形です
が後方からま力のある選手が追ってきてい
ますどういう走りを山の高は心がけたら
いいでしょうかまラップをずですが3分
13とか1415という風なところなので
え後ろ下下町選手と荒尾選手で多分3分
あるいは2分台えでくれば
8kmから9kmぐらいでえ追いつくよう
な計算ですねになると思うんですよえ
10.4あるのでなんとかこっから
ちょっとペースを上げてもらえればえ
も逃げ切ることができるかなっていう計算
上ですはいま計算的にはえ88kmから
9kmで追いつく計算なんですがえ見え
見えたらまた選手後ろの選手がえ画然え
ペースアップしてくるのではいえギリギリ
逃げるかあるいは追いつかれて逆転される
かっていうところでしょうねうんはいさあ
そのランナー自体は見えなくても観察者の
姿はもう視界に入っているでしょう後方
追い上げをしているのが内容東沖の下場
です先ほど戸坂小学校の脇を通り抜けまし
たこの後袖裏農業の倉庫の脇などを通り
まして黒森中継所を目指します残すところ
は3.5kmに差し掛かりました現在
トップは山形です
見えてきたぞ見えてきた
ぞ大なが20秒後ろでを感じてるからねか
でその10秒後ろにここにいてくだ
ぞて
のこのからこから
た
ぞカメラマン
第1放送者です南東がしています南東のが
していますの前をくをもう程圏内に捉え
ましたその差が30m30m差に詰め寄り
ました坂田中継所で1分43秒あったその
差ですがもう残すところ20mという
ところでしょうか南陽東沖の下条大輔が
警戒な走り今右手の時計を見ました非常に
ストライドが広くてダイナミックな走りを
していますが前をくう
は捉えたことでしょう高の差が20mから
15mこの道路の歩道より会長に飛ばして
いる下場がもうその高の姿を捉えて20m
から15mそして今高の姿を捉えましたが
少し顎が上がっているでしょうか腕振り
そして足ですが少し力が弱くなってきた
ようにも見られますそれに対して後ろから
追い上げる内東沖様の下場ですがれること
なく1本の線の上を走るかのように
しっかりとした足りそして腕振りも
しっかりとしています頭に巻いている八巻
が風になびいていますさあ残すところ
10mこのまま下場が抜くのか高は粘れる
のかその差が5mになりました山形の高の
すぐ後方に内容の下場がつけている下場が
つけているさあどうするか下場は歩道側
からそして山のどうかし
た一気にわしてさあ高少しスイッチが入っ
たかついていく高山形の高はついていく内
の場が振り切ろうと前に出ますが高もつい
て
いるさあこの辺りしっかりとトップ争いが
行われていますどうか前を行っているのが
内容の下場しかし高もしっかりとついてい
ますさんこの辺り高ですが一旦は前を譲り
ましたがしっかりとついてますねここで
て
え相手のペースでまた行けるようであれば
だいぶ力があるという風なところなん
でしょうけれどもはい逆に下選手はこっ
からまたスパートをすると思うんですよね
えええそこに対応できるかどうかっていう
ところが1つこれからの課題かなっていう
感じもしますけどもあと距離がない分え
しっかりスパートするつもりでついてって
ほしいですね高選手ははい残りは2km残
は2
ましはせんの差はてませんまずは内の城も
一旦は抜いてあでも5mから10mその差
が開いていますそしてこの後待ち受ける第
3区の選手ですが南東は非常に好調だと
いう佐藤そして山もま非常に好調な菅原
名古屋ということになっていますそして坂
の姿もえました第は
ます坂の荒です荒
が山形の高の後方ですが20mという
ところですここも順位の変動がありそう
です現在トップは内東今観察が下城の後方
に回りましたそしてその下城から第2位の
山形ですが20m開いてるでしょうか
そしてその後20m差で
さあ今第1放送者は山形高の前にその位置
を取りまし
たしっかりとした足取りは続いていますが
その後方から坂田の荒の姿がぐんぐん
大きくなっているもうその差は10mと
いうところです白い帽子をかぶって右の方
から左の脇に濃い緑のきをかけている坂田
オレンジのシューズが警戒に回っています
坂の荒が残り5m
気づいているか真にぴったりとついた残り
2mそして荒がシド側から並んで一気に前
に出た一気に前に出ました坂田が第2位に
上そしてその前を行く南陽東の下城ですが
その差は今20mから30mというところ
です中継所まで1.5km中継所まで
1.5km地元坂田悪の荒尾正この勝って
しったる坂田黒森間10.4kmこのまま
2位で助切りレかあるいはこの前を行く
坂田悪に追いつくか山形の高もしっかりと
ついています現在トップが内容東球そして
2位荒尾に山形の高もしっかりとついてい
ます残りは1km残りは
1km末がっているんでしょう
か10.4kmまもなく第2中継に行こう
というところ現在トップは内
東沖総合12連覇のかかる下城がこの第2
で1分43秒差トップとあった差を
ひっくり返して現在1位を走っています
その後方ですが30mから40m離れて
トップを内のそして坂の荒尾は学年でます
と同じ
です今年の東ロードレース大会でもこの
2人1位と2位でした1位が下城そして2
位が荒尾でしたさあこの差ですが30m
から40mあこの第1放送者にも荒の遣い
がよく聞こえてき
ますとした足取りそして警戒に軽やかに
オレンジのシューズが回りますさあ荒尾の
先方には下場の姿がずっと見えているはず
ですその差は30m9.4kmに
差し掛かりました残りは1kmを切ってい
ます残りは1kmを切っていますさあこの
差はどうなるか下城この後スタートする
かこの県銃弾駅伝ですが下条は去年に続い
ての出場ですNDソフトアスリートクラブ
の選手ですま本人が今年も出たいと
監督た
らくこの伝楽しいからではないかと渡辺
監督Nソフトの渡辺監督は話していました
駅伝を通じて走ることを感じたいのでは
この駅伝で何かを掴んできて欲しいと下城
をこの弾駅伝に送り出しましたまこのND
ソフトアスリートクラブですがこれまで
前回大会は9人の選手をこの弾駅伝に送り
ましたが今回からは6人ということでま
非常に若手であったりですとかこれから
調子を上げていくそういった選手がこの
大会に望んでいるということですま下城
選手は去年に続いてこの段駅伝ま本人が
志願してということですが先週の10
マイルレースも精子そして段駅伝でも区間
記録に迫るいい走りとなっていますたさん
区間記録はいそうですね記録今ちょっと
計算してるとこなんですけどもはい後ろ
あの坂田チームは約2分後ろから来てる
わけですからえそこから計算すると区間進
記録はギリギリえ厳しいなっていう感じは
しますよねただ内容の下城選手が
50250秒差で来てるっていう風な
ところからするとはい
えこれも厳しいかなっていう感じはします
けれどもはいえ両方とも区間記録が出る
ような感じになりますからえ最後の
スパート頑張ってほしいですよねさはを
取ってぐるぐると回しました今左手で握っ
ているそのタスを両手で持ってまもなく
タスゾーンに入ります今タスが渡りました
トップは内容東沖下城が逃げ切りました
そして坂田荒スパートに入った荒スパート
残り20m両手で助を持って今タリで第2
位が
坂田トップが内東沖第2位坂田が助リレし
ましたそして第3位のチームが今
では後の模様を伝えてもらいます第2放送
者さ
さんはい現在4米沢も残り300mという
ところまで来ました伊藤琢磨粘りの走り
非常にしっかりした走りで実力者めこの2
頑張りました残りは200mタスを
ぐるぐるっと巻いて左手に持ちました状態
が少し左右に揺れていますがしっかりと前
へ前へと進んでいく表情も少し苦しそう
ですが中継が見ても明るくなったか後には
東村山じわりじわりと迫ってきていますが
その天道東村山にこの4位の座を明け渡す
ことなく中継所へと入っていきそうです
米沢伊藤現在第4中継までは残り100m
というところまで来ました次のランナーが
両手を上げて待ち受けます後ろに超海山が
見える
中米沢伊藤もうまもなくです残り3Mあ
ありがとう第4位沢伊藤非常に素晴らしい
粘りの走りで助を渡しましたそしてもう
つい現在5位が天道東村へましたら竜大の
1年生素晴らしい走りで順位を3つ上げて
現在第5位ですさあ次のランナーも拍手で
向えます残りは10m5位で下が入ってき
そうです残り
3M今を渡しました5位で中継通したのは
東村山です非常に素晴らしい走り調な走り
そして後ろも続いてきます次に見えている
のが新庄神でしょうか佐西村山でしょう
か佐西村山のようですもう残りは5m残り
3M苦しい表情ですが今助を渡しました第
6位で助を渡したのは佐西村山です次が
新庄神残り5m首が左右に入れてクトです
が今助を渡しました第7位新城が助を渡し
ています続いて鶴岡田川の観察者も残り
100mから200mというところに見え
ています注意は混戦です注意混戦模様です
第4位で米沢が助を渡してからまだ1分半
ほどしか経過していません鶴岡の者が見え
てきましたの姿も見えてきました佐藤有
中継場へ向かって最後の直線残りは
150mほどでしょう
か昨年の秋からの怪我の影響で調整が遅れ
ていたと話していた佐藤勇ですけれども
今年もきっちり2本走りますとそんな生み
を話してくれました残りは50m鶴尾川
もう間もなく助切りでというところに来て
います残りは10m5mと詰めています
残り3M
助を渡しました第8位鶴岡田川が助を渡し
ていますではお知らせです
第一放送者です現在トップを行く内東沖
佐藤のにています現1.4kmを走りまし
た大山川にかかる大山川橋を渡っています
ではこの3区黒森浜間10.9kmを走る
11人のランナーをご紹介しましょう米沢
は米沢市役所の熊鉄市南陽東沖は内市役所
の佐藤慎司長井西は葉紀渡辺克上山は村山
総合市長
佐山は山形販売の
菅原は人カンパニー金沢優馬佐西村山は
山形ミートランド星川豊北村山gtech
高橋直行新庄神坂田南港2年古川一鶴川
東北電力ネットワーク井シト坂田支援
センター名花畑安倍智社会人10人高校生
1人がこの第3区黒森湯野浜間を走り
ますトップを行くのは内の佐藤です高校
から内容市役所に
勤務この銃弾駅伝は箱根駅伝に憧れを持っ
て力場を始めたと話しています努力の結果
がタイムで現れるのが陸上長距離の魅力だ
と話している佐藤慎二この3区については
走ったことはないと話していました大学生
や若い選手が走るイメージ20代には負け
られないと話していましたその佐藤慎治
トップで独走していますがあ今2位ですが
山形が
前を行く坂田悪をかわしました山形が第2
位に上がってきました山形の菅原尚弥です
東京国際大学の駅伝部です失礼え山形大発
販売の菅原尚弥が現在2位に上がってき
ましたそしてその後ろ坂田悪の安倍友木も
ぴったりとついています2集団と言います
か2が山の菅原とのとなっていますですが
60mから70mというところ
です今交差点を右に曲がりました交差点を
右に曲がりました浜中入口を定次郎右に
曲がって登り坂へと入り
ます日本海沿岸東北自動車道の上を通って
いきますここは上りが500mまアップ
ダウンが続くコースとなっていますそして
この先には左メロンの栽培が始まった
ビニールハウスなども展開されていると
いうことですさあ今登坂を南陽東沖の佐藤
慎二が登っていますチームのプレーイング
コーツとして積極的に練習を引っ張って
いる佐藤慎司この重大駅伝初日のレースも
今先頭で引っ張っていますその後方70m
から80mで2位が山形3位が坂田悪と
続いていますでは後方の様子を伝えて
もらいます第2放送者ささん
はい現在第4位米沢チームを5位の天道
東村山が追い上げています天道東村山金沢
優馬ネビカンパニー所属残り50mという
ところに米沢を捉えています金沢優馬昨年
は怪我明けでの出場で悔しい走りになった
と話していました今年は怪我をしない体を
作るための土台作りと話してこの1年間
取り組んできましたさあその天道東村山
金沢が前方米沢を捉えるか残り50mから
30mという距離にまで来ていますこの
まま追い上げるか
金沢金沢は話していたんですが中学校時代
北村山チームから出場があったということ
なんですけれどもその出場があって
きっかけでその年の800mで全国出場し
たということで新藤さんあの銃弾が自分の
こう陸上人生の大きなチェックポイントに
なったてこと言ってるねあの中学生今回も
3日目に中学生の区間ありますがえ中学生
がの弾駅伝を走ってそれが非常にあの
大きな経験となってその後の自分の競技
人生えしばら続く競技人生に大きなこう
役割を果たしてるという風なところはこの
県銃弾駅伝の非常に大きなあの役割になっ
てるかなという風に思いますその中でも
金沢君中学校の時から全国大会高校大学で
も非常に活躍をしてる選手力のある選手
ですのでえ現在今頑張っていますがま区間
の前半のところで早く米沢チームを
えまリズムに祈って後半行きたいかなと
いう風に思思いますでは一旦お知らせです
はね
第2放送者は4位5位争いです現在4位が
米沢そして5位が天道東村山ですその差は
残り20mというところ短い下りに
差しかかったところです前を行く米沢熊を
後ろ天道東村山金沢えているんですが金沢
も少し走りとしてはそう状態が左右に揺れ
ています前方熊はもう目の前まで来ている
んですが抜けるかどうか下りたの中腹に
差しかかっています残りは15m20mと
いう距離でしょうか前方4位争い米沢熊が
痛い天道東村山金沢の戦いということに
なっていますさあ10mというところまで
来て金沢は前ではなく一旦今後ろを観察者
の方をちらっと見たでしょうか前方米沢熊
をっていますどうでしょう藤さんこの2人
の走でをらなっていかですかそうですね
あの金沢君も非常に足取りしっかりしてい
ますのでいいかなという風に思うですが
そのく熊君米沢の熊君もいい走りしてるか
なという風に思いますのでなかなか
ちょっとこの区間ではなかなかこの距離で
はつまつまま金沢君がちょっと差を詰め
られないかなという風に思いますそうです
ねもう間もなくというところですがい争い
続いていますでは放送センターです
放送センターです第2区黒森中継所の通過
順位を現時点で入っているチームお伝えし
ます第1位は南陽東奥2位は坂田悪トップ
との差は122秒3位は山形トップとの差
は22秒です4位が米沢5位天道東村山6
位佐西村山7位新庄神8位鶴岡田川となっ
てい
ます応援メッセージも続々と寄せられてい
ます坂田悪チーム3区を今走っている安倍
智選手へ坂田市のアンダさんから安倍さん
昨日からすごく緊張していたけれどいつも
通り練習した力を発揮し苦しくなったら
安手のみんなの応援を思い出し可愛い奥
さんの顔を思い出して最後まで走り切って
ください頑張れ
また鶴岡田川チームの今走っている嵐ト
選手へ鶴岡市第2学体育協会の方から鶴岡
市第2学の星トさん同学でついたきいつも
通りの走りで
頑張れまたアナさんからは選手として参加
する彼を応援するために宮県からました
あうござい
教えて初めてたこの駅手の皆さんが走る姿
を見るのも応援として参加するのもとても
楽しみです前週の皆さん頑張ってください
と寄せられていますお知らせの後再び
レースの様子をお伝えします
はいよいよ置いてる動い
てる入ります急で
テで先し
ますで先します
県銃弾駅伝実況中継
放送センター
です先ほど第2区黒森中継所の通過順位を
お伝えしましたえ上山チームの金子翔太
選手が途中危険したために上山チームが
このえ第2中継所を繰り上げスタートした
ということです上山がえ繰り上げ繰り上げ
スタートしたということ
ですえ選手に寄せられているメッセージを
ご紹介します
山チームの3を走っている菅原山市の
ちゃんからは菅原君1位目指して楽しんで
くださいまた沢村のこちゃんばばさんは
新庄神チームの3を走る古川一選手新庄神
チームの古川兄弟みんなで応援しているよ
今年もいい走りができるように頑張れ
頑張れ
山市のさんその昔役員者のドライバーとし
て関わったことがあり弾駅伝には親しみを
感じています今回の大会は暑さとの対応が
肝になりそうですチームの皆さんを応援し
ています
頑張れまた坂田組の3安倍智選手には支援
センター花畑さんから支援センターな花畑
のみんで坂田チームをを応援しています我
らの安部君遠藤でラジオで応援しています
といいていますたくさんの応援メッセージ
ありがとうございます引き続きこの中継の
中でもご紹介していきますしYBCの
アプリでも一部公開していますそちらも
是非ご覧くださいではお知らせです
のワー10秒から25秒全然ないよ
ちょっとここ移設できないので
だあどこだ
よ
薄い雲を突き破って力強い日差しが届いて
います今日は気温上昇の予感場所によって
は気温が30°に迫るところもあるという
ことです県大駅伝競争大会実況中継をお
送りしています3日間の駅ドラマ今日は
初日現は第3区黒森浜10.9km現在
ランナーたちは走っています第2放送車は
6.1km地点坂の左端をしっかりと走っ
ています左の方から右の脇に汗の染み込ん
だ内容東沖のエのきをかけていますその
後方を追いかけてきているのが山形ですが
その差は70mぐらいでしょうか
山々とです卓大学の2年生長ですま共に
大学生関東の大学に通う2人がこのトップ
争い射程圏内でレースを展開しています
そして第3位の坂田悪は第1放送者から
見ることはできません1位南陽東沖と2位
山形の差ここが70mぐらいとなってい
ます総合争いも非常に列になってきます
総合優勝12連覇のかかる内容東球に挑ん
でいるのが第9回大会以来の優勝を狙うと
いう山形です1区では大沢春が独走しかし
2区でかわされしかし3区非常にせった
戦いになってきました現在は4区横浜大山
間でのレース展開ですさて解説のタヤさん
はいえまずは4区まで展開してきました
序盤のま1区から3区ぐらいまでで各
チーム流れを作りたいというところですが
やはり予想通りと言いますか内容や山形が
この優勝争い並んできましたはいそうです
ね内容東岡北を中心としてえレースが展開
されてるっていうことは間違いないと思う
んですねえそれに山形それから坂田チーム
が今
え追ってるっていう風な形になってます
えええ抜き抜かれを繰り返しながらも
タイムもいいタイムが出てきてますので
はいえまずは内容チームを目標にえ今山形
チーム坂田チームえその両チームがどれ
だけえ近づくことができるかっていう
ところだと思いますはいえここの4区で
7.4kmなんですけれども非常にあの
籠坂がありますのでえその辺も含めた形の
走りがですねえこれからえ中盤えそして
後半へと繋がっていくえ第1日目に重要な
え区間になってるんじゃないかという風に
思いますねはいま合いの方は少しかんでい
ますががてではありませんので風はそれ
ほど強くはなさそうですはいそうですね
いい感じであの風もなくえ鴨崎登って
いけるんじゃないでしょうかねはいそして
先ほど肉で上山チームが危険ということに
なってしまいましたがま気温の上昇が
見込まれる中日差しも少しずつまランナー
を苦しめるそんなこともあるのかもしれ
ませんそうですねねまどういう状況から
危険という風になったのか詳しいことは
まだちょっと分からないんですけれども
えええ間違なく温の変化というなところで
体調不良っていうところは十分考えられ
ますからえ今後え気温が上がっていく各
選手注意してもらいたいですねはいこれ
から走るランナーはやはり水分補給などを
まめにしてほしいですねでは後続の模様を
伝えてもらいます第2放送者さ
さん第2放送中継ですが北村
位ということになりますが今助を渡しまし
た第9位が北村山ですえこの間に4位から
9位までの6チームが優浜中継所を通過し
ています4位争いは混戦でした新庄神が4
位で通過トップとのタイム差手元の集計で
2分24秒そして5秒以内に5位天道
東村山6位佐西村山が固まるという注大
です7位が米沢のタイム差手元の集計で3
分38秒8位が鶴岡田川4分26秒差
そして9位先ほど通過しました北村山
トップとのタイム差6分16秒となってい
ますここまで湯野浜中継所9チームが通過
しましたトップが内容東球2位山形3位
坂田集4位新庄小神5位天道東村山6位佐
西村山4位5位6位のこの3チームは5秒
以内の
7位が米沢8位鶴岡田川9位北村山という
通過順位になっていますでは第1放送者
です山本
さんはい後続のチームが続々と浜中継場を
通過しています現在トップは南陽東多荒木
日本大学法学部政治経済学科の3年生です
高校は石川県の学石川高校でした事故
ベストは5000m14分431という
選手箱根駅伝出場やイでの入目標に
取り組んでいるということですその荒に
対して後ろから迫っているのが山形の色
大学の2年生の長沢涼ですその差ですが
50mというところです共に関東の大学ま
あるいはこのさん箱駅伝を目指して関東の
大学に住んでるという2人ですねそうです
ねまあの
大学駅伝っていう風に言いますけれども
その関東の大学に集まってる選手たって
いうのは地方から来てる約70%が地方の
選手たちなんですよねはいまその選手たち
がまたこういうあの地方に帰ってえ走れ
るっていうところでは非常にいいあのこう
いうチャンスがもらってるっていうところ
になると思いますのではいえここでまた
あのいい走りをしてえこれから大学に戻っ
て地震をつけた走りでえまたえ地元に帰っ
てくるという風なことであの非常にいい
あの間になってると思いますから頑張って
ほしいですねさあ第放送は2の山形の長沢
の隣を走っています表情はほとんど変わっ
ていませんとした
足は見せていませんもまだ出ていません
から坂の
に荒の姿を捉え
ながらさん今の表情からはどんなことが
伺いますかうんこれからのがあるんだって
いう風なところをに据えた走りで来てる
なっていう感じはしますよねいっぱい
いっぱいにはもちろんなってないのでいい
リズム展開の中で前
の内っているていうところですから非常に
リズムのいい橋でやってますよねはいはい
今左手で時計をちらっと見まし
右手には鴨水族館が見えますまクゲの展示
で全国的に知られている鴨水族館ま現在
80種類以上展示しているということが
100種類を目指してま回収工事も行って
いるという加水族館は今右手にそしてその
前方に鴨港が見えてきます鴨港を過ぎます
と登り坂1.3kmの鴨坂が待っています
この上りあるいは下りあるいはトンネルの
中で逆転はあるんでしょうかしっかりとし
た力強い足りで山形の長沢両が少しずつ
少しずつですが南陽東沖の荒木日に迫って
いるように見え
ますさて今年の箱根駅伝には関係の選手は
5人がエントリー2人が行走を見せました
今年で68回目からの段駅伝これまで多く
の箱根駅伝のランナーを排出してきました
が今大会にエントリーされた選手見てみ
ますと手元の集計では28人となってい
ますまこの駅で中生を含めて全エントリー
で286人ですのでそのうちの28人ま
10人に1人が箱根の経験者とそうですね
ま非常にレベルの高い大会になってきてい
ますねそうですねそこを考えるとこの左ね
左左ねこの京の銃弾駅伝っていうのが非常
にあのレベルの高いえ大会になって
るっていうことがその形でも分かりますよ
ねええま10人に1人がえ箱根駅でを走っ
てる選手が今大会走ってるっていうこと
でしょうからねええはいそしてま箱根こそ
まタイミングですとか色々の難しいところ
がありますが走れなかったものの実力を
非常に兼ね備えてる選手も多く参加してい
ますそうですねそうですね学校自体があの
予選会通らなかったっていう場合もあり
ますしねええ
え学校が通ったと大学が通ったとしても
なかなか
走る機会に恵まれなかったっていうところ
もありましでしょうからねそういう風な
ところでは1つの夢を持ってえ大学に行っ
て頑張ってるっていうところでこういう風
に帰ってきてえ走りを披露するっていう
ことが大事なことなんじゃないでしょうか
ねはいはいま箱駅伝もそうですが社会人ま
実業団のえ最高峰の駅伝大会ニューイヤ
駅伝ま今年のニ駅伝にはNソフト
アスリートクラブが出場しましたま今年
をの経験者が9ということでこのありも
非常にレベルの高い選手が顔揃えている県
団駅伝ですさあ今トップの内容に山形が
上りに入ったところでじりじりと詰めまし
てその差が10mぐらいになったでしょう
か10mになったでしょうか山形の卓大学
2年生長沢両がもう前方前を行く内の荒に
迫ろうかというとろですに入っていますま
この長沢ですが元々1500mの選手で
スピードがあるということですがこの後
登りを終えて下りこの後ここもスパート
ありますかねそうですねはいま登りが
1.3kmっっていうところでしょうから
上手に登り切った後の下りでえ差を広げて
いくあるいは差を縮めていくっていう
ところがえできる選手だなっていう風に
思ってますよねはいま1500であの非常
にスピードのある選手なのでえ大学に行っ
てその距離を伸ばしていくっていうところ
ではえ少しずつ距離に対しての不安を
なくしていってるんじゃないかなっていう
感じはしますねはいま大学では距離を踏ん
でいまして高校の頃と体つきが変わったと
山形チームの斎藤監督は話していますま
これから主力になることを見据えて
取り組んで欲しいとも話していましたま
山形チームからこの重大駅伝総合優勝が
かかるということで力を貸して欲しいと
言われたそうですま中学時代からチームに
はお世話になっているということで力に
なりたいと長沢は帰ってくることに決めた
ということですま現在卓大学50人ほど
いる部活のメンバーの中で自分は真ん中
くらいの位置だということでこれから
さらに飛躍が期待される長沢ですその長さ
は前を行くトップ内容東沖荒木日の後方
10mはもうすでに切っています5m
ぐらいでしょうかりですのでなかなか
ペースが上がりませんがじりじりじりじり
とその差を詰めていますさあこの後上りを
終えて777Mのトンネルそして下りが
待っていますさあここでどんなドラマが
待っているんでしょうかまこの辺りも各
チームの横断幕そして駅伝小端を打ち振る
駅伝ファンの方の姿が見られますさあ現在
トップは内容東球そして山形が猛してい
ます山形が猛しています丈しかこに来て
内容がまたちょっと引き離しにかかったか
内容が引き離しにかかったか前方には鴨崎
トンネルが見えてきました前方には鴨ZA
トンネルが見えてきましたここで再びその
差が10m10mしかしまだ十分射程圏内
荒木が逃げるか長沢が追いつくかトップ
内容と2山形の差が非常に詰まっています
さあこの後どんな展開が待っているん
でしょうか
JAあ
[音楽]
[音楽]
[音楽]
2切ったぞ後ろと10秒10mぐらいね
離れてるばの方ここ離すんだぞ離すのいを
くれてるくられてるそうそう前前前前
なここないいリードってい
ます自持ってね長さ置いたからな自持って
こうないよい
よここで離すんだぞい後ろと離すんだ
かンン離第2放送者は現第4区浜大山間4
3km地点です現在第7位の米沢チームの
前につけていますやや長い登坂その後ろ
現在8位の鶴岡田川山口高が前方米沢の
石川順を追っています現在は7位争い7位
が米沢8位が鶴岡田川となっていますその
前方は中位混戦です4位新庄5位東村山6
西村は
通過時点で5秒差以内に収まるという大根
戦でしたその後ろが7位米沢8位鶴岡田川
となっていますこの登り坂を使って鶴岡
田川前方米沢を抜こうかというところです
がまだその差は20mから30mという
ことですでは第1放送者です山本
さんトップが入れ替わりましたトップが
入れ替わりました坂トンネルの
山内のして坂をりて左に曲がりましたその
差が30m開いています現在トップが再び
山形長沢両が走っていますそして第2位が
内容の荒木ですその後方ですが3位の
チームはこの第1放送者から見ることは
できませ
んなトップ争いが展開されています山内
にの
争卓大学2年生の長沢ですがりでじりじり
とさを詰めましてトンネルの中で抜きまし
たそしてトンネルから下りに入ってさらに
その差を広げて今30m差となっています
さあ残すところ大山中継所まで1kmと
なりました残すところ1kmとなりました
このまま山形の長沢が逃げるのかあるいは
荒木が再び追いつくのか荒木は少し顎を上
に上げてしかし足取りと腕の振りは
しっかりとしています額には汗が光ってい
ます今左腕の時計を見ましたタイムを気に
して走っています足取りはしっかりとして
いますのでまだまだこの後追いつくかも
しれません一方の長沢ですが汗はそれほど
かいておらず右の方から左の脇にかけて
しかし汗のチームメイトの汗の滲んだたき
をかけてい
ますさん先ほどこの荒え長沢の脇を通り
ましたけれどももしっかりとしそうですね
もいいですねそうですねあの思ったより
しっかり走り込みができてるなっていう
感じはしますねはい体も絞れてるしま登り
よりも下りの方があの適正的にえ優れてる
長沢でしょうからダストスパートも
1500で培ったものでスパートをし
ながらタイムを広げてるんじゃない
でしょうかねはいま卓大学の2年生ま大学
の練習はハーフなど長い距離を走るので
最初はきつかったと話していますま高校の
時の2倍の距離を練習していると今は
600kmから700km多い時には
800km走っているということでしたま
高校時代はスピード系だったんですが今
距離でも長い距離でも大崩れすることは
なくなったとその成長ぶりを話してくれ
ましたまこの4区については走ったことは
ないということですがま高校の時に同期が
走っていたということでまその色々と情報
は聞いているということですそしてラスト
スパートができるようになったというにも
話していましたこの後続を引き離す
スパートがあるのかあるいは内容の荒木も
まだ少し表情口は空いていますが足取りと
腕の振りはしっかりとしています残す
ところ300m残すところ300mです浜
大山間7.4kmまもなく大山郵便局前の
大山中継所に差し掛かろうというところ
です連ファの方から拍手を受けます東の
白い小さな花が見頃を迎えています倒の
新緑の青葉が遠にりを添えていますそして
青い小がちられ
ます鶴岡ではありますが各チーム天堂
東村山水色
のりも見られ
ますいからん
山のはスパートに入るかスパートに入るか
内の荒足はしっかりとしています荒は助を
取りましたそして山形残すところ20m
中継ゾーンに入りますスパート入った
スパートに入ったスピードが上がる
スピードが上がる右手に持ったきを今広げ
て今山形トップで大山中継リそして第2位
が内東です今トップ
のは7
山は長沢から東海山の伊藤そして内東は
荒木から和田へと米沢工場官3年和田あへ
ときが渡りましたこの第5区大山鶴間
6.2kgは高校生区間となっていますで
は後続の模様を伝えてもらいます第2放送
者さ
さんはい現第3位が鈴木です中継所までは
残り300mから400mという地点です
この辺りは住宅街ということで遠藤にも
多くの方が登りprinや自作のプレート
などを持って詰めかけています坂田悪の
鈴木あ前方しっかりと見据えて手を大きく
振って少し顎が上がって苦しそうな表情
ですが確実に前へと歩みを進めています
さあ中継所までは残り200mほど
でしょうか次のランナーが見えてきました
坂田悪の小寺が今ぴょんぴょんとジャンプ
をして選手を呼び込んでいます両手を
大きく振っていますもう残りは20mほど
でしょうかまもなくですまもなくです今
たきを渡しました第3位できを渡したのが
坂田悪坂田が第3位で助を渡しています
その後続については中継からはまだ後ろを
見ることができません坂が第で通過して
いきましたその後ろは第4位天堂東村山
でしょうか最後の直線に入っています残り
は50mから
100m次のランナーがポンポンと両手で
桃を叩いて走る準備をしていきます天堂東
村山です秋穂翔平がもう間もなく残りは
20m上を見たり下を見たりしながら助け
をピーンと張って今渡しました第4位で助
を渡したのが天道東村山トップとのタイム
差は手元の集計で2分10秒となってい
ます望東村山タを受けた市川陸がタを左の
方から右脇に下げて今息をよく飛び出して
いきましたそして第5位で姿を見せたのは
藤色のき新庄神です新庄神残りは50m
その後ろには西村の見えています残りは
5m今を渡しました第5位でを渡したのは
新庄神新庄神ですその後すぐに佐西村山が
見えてきました残り30m残り30m前
新庄神を追っています残りは10mもうま
もなくです今助を渡しました第6位で助を
渡したのは佐西村山ですではお知らせです
ねいいてから
一って乗って
ちゃ後半だから
後半後ろどんど離れてるからもう後ろは気
なくていから自分いいよよ
高校生だ
よぞ大事なのはこ超えてからなこ超えて
からぞよし
放送センターです大会事務局によりますと
上野山チーム2区の金子翔太選手は脱水
症状で道路に座り込み熱中症の疑いという
意思の判断で途中危険となということです
救急車で搬送されたということです意識は
あり受け応えもできる状態だということ
です今日は暑くなることが予想されてい
ます遠道で応援されている方もこまめに
水分を取るなど熱さ対策をしっかり行う
ようにして
くださいではごを走る高校生ランナーに
応援メッセージが届いています新庄神の
佐藤手神町のちゃんのママさんからいつも
頑張っているはてを我が家のみんが知って
います今日は応援に行けませんが神から
パワーを送ります頑張れ新庄神頑張れ
はてそして北村山の大室優選手へ22の
応援団さんから今日は弾駅伝の応援に家族
みんなで行っています北村山チームごく
大室優頑張れ
そして白鷹町のゆさんはえ長井西内球のカ
ハト選手そしてこれから7区を走る渡選手
へ長井西チーム頑張れ春とカタ最後まで
楽しんで走ってきてね応援しているよと
届いてい
ますでは第1放送者山本
さんはい現在トップは山形伊藤翔太です
その後第2位内容の和田が続いています
その差は80mほど開いていますではこの
第5区高校生区間を走る11人のランナー
をご紹介しましょう米沢は坂田南港2年の
高橋健内東沖は米沢工場観光3年和田長井
西はく学園え学園1年の間春山は東海大山
3石
村山2
川西村海山2
年北村山海大山形2年
大新庄坂南3年佐藤鶴岡川鶴岡工業高校3
年
小島坂田坂南2年小野寺となっています
この区間は高校区間ですが海大5人3人と
いうことで県高校駅伝合校がま
チームメイト同士が争うというそんな区間
にもなっていますさあ今内容東沖です
が給水水を持ったスタッフが選手のところ
に水を渡しに行きまし
たさんま先ほどもありましたが今日
だんだんと日差しも強くなってきています
まこのランナーを苦しめそうなこの
はいやはり給水は真に取った方がですそう
でしょうねあの練習の天候がですねま3月
が涼しかった寒かったっていうところも
あるしえ練習自体がどうしても一般も学生
もですね夕方になるんですねはいで6時
過ぎると本当寒いぐらいのあの肌寒い
ぐらいになるんですよねええそこから見て
この天候25°28°っっていうところに
なった場合には
ま体の反応がうまくしれなくてですねええ
え体感温度すごく熱く感じられるところも
あるでしょうから上手にあの救水を取り
ながらえ細めにえ救水を取りながらえ走
るってことが大事でしょうねはいさあ
トップを行く山形の伊藤翔太東海大山形校
3年生まもなくJR線の古橋に差しかかり
ます残り3kmの点にまもなく差しかかり
ますこの区間の中点今山形チームも給水
です口には含まずまず肩から水をかけまし
たもうこの山形チームの紫のタは汗そして
この水で滲んでいますオレンジのシューズ
が警戒に回転しています腕振りもしっかり
としていますそれでは中継所にあります
鶴岡役所前から様子を伝えてもらいます
中川アナウンサーです中川さん
役所の南側にあります鶴岡中継所です薄い
雲から温かいが差し込んできて青空の面積
も広がってきました最新の気温は25.2
Cなんですが体感としては数字以上に熱く
感じられます日差しが非常に眩しいです
そして鶴岡中継所ではおなじみの鶴岡工業
高校の応援団の姿が今年もあります応援団
43人に加えて今年は鶴の3年生140人
も駆けつけました年以太い声そして力強い
が響いています老若難非常に多くの人が
集まっている鶴岡中継所この頼もしい応援
が高校生ランナーのラストスパートを
後押しするに違いありませんここからそれ
では第1放送者山本
さんはいトップを行く山形の伊藤翔太です
が国道7号のバイパスを今横切りました
国道7号のバイパスを横切りました残す
ところは2.5km少々
あ鶴岡中継25度を超えているという情報
もありましたこの後もえ選手の皆さんは
しっかりと水分を取って暑さ対策をして
いただければと思いますま今トップ争いを
しているのが山形そして2位南陽東沖です
がこの68回を数える銃弾駅伝まこの2
チームのみまだ途中危険がないということ
なんですねチームのたきをしっかりと
つなぐためにもこの後の走り注意して
ほしいところですはいそうですね
ねま先日あの環境賞の方で熱中症特別警戒
アラートっていうなもの発表になりました
よねまそういう中が中でもやっぱりその
運動していくっていう風な体を使ってあの
走っていくっていうところでは非常にあの
過酷な競技になってきてると思うんでえ
その辺あのま気温だけじゃなくてま湿度も
関係するようなんですけどねそこら辺も
含めながらあのえにえ給水を取って
いただきたいなっていう風に思いますね
はいそれから初上があうご6名いるんです
ねここねえまあ高校生で練習はしてると
思いますけれどもえ緊張した中でえ走っ
てる選手が多いと思いますのでその辺も
含めて観察者上手に走ってほしいですね
はい観察者からの声かけというのも時に
大事になりますねはいでは後続の模様を
伝えてもらいます第2放送者さ
さんはい第2放送者は現在3位坂田悪の前
につけていますもう間もなく国道7号との
バイパスを横切るという地点まで来てい
ます3.3km地点前方とはどうでしょう
か2分弱ぐらいは離れているでしょうか
現在3位が坂田悪です坂田南高校2年生の
小野寺正現在単独3位ということになって
います前の選手の
はかないてまして継からもず見通しがいい
場所なんですが前の中継前の観察者などを
見ることはできませんその後ろ第4位の
天道東村山ともかなり差が開いていまして
観察者の姿は見えていますが距離としては
どうでしょう200mぐらいは離れた
でしょうか現在単独要員が天道東村山と
いう状況ですでは第1放送者です山本さん
はい鶴岡中継所まで残り2kmとなりまし
た鶴岡中継所までは残り2km左手に三方
神社の赤い大きな鳥を見まして鶴岡市の
中心部へと入っていきましたトップを行く
のは東海大山方3年の伊藤翔太です高校の
主力のメンバーまコースの適正を見て決め
たと斎藤監督は話していますアップダウン
も走れるこの伊藤翔太まこの高校生区間
ごくは割と平坦な区間ではありますが
しっかりとした足りで前前へと進んでい
ますその後方第2位の内東球の和田田米沢
工場観光3年生ですが少し差が開きました
150mぐらいあるでしょうか1位山形と
2位南陽東玉の差は150mと開いてい
ますまこの和ですが自分の走りの持ち味は
自分の走りを淡々とできるところだと
大崩れはしない自分の行けると思った
ペースで落とさずにとす走りができると
いう風に話していました去年も単独層は
経験していると根性で走りきろうと思って
いますと力強よく語ってくれましたま去年
はこの区間を走って区間6位という技です
がま1年間あれから頑張ってきて10秒で
も20秒でも早く走りたいと今大会この
高校生区間ごくに望んでい
ますさあその差ですが
150m総合優勝第9回以来を狙っている
山形チーム
総合優勝からし離れてがまずは初日の
レースをって勢いをつつけるのかあるいは
総合12連覇のかかる内容東球優勝はやら
ぬと初日のレースこれから巻き返しを図る
の
かさんこの後67区とまいわゆるつなぎと
言われる区間にもかなり力のある選手を各
チム揃えてますねはいま
ロック内の中野ですはいそ谷控えてますよ
ねええま山形一方では高橋和君と森優太
選手というところがありますのでままた
同じような展開になるかなとうま場合に
よってはえ若干詰めたりあるいは追いつか
れたりっていうところも繰り返しながらえ
内容それから山形という風なところがあの
先行していくのかなっていう風に思います
よねえはいそしてそのの区には内容は今
絶好という津そして山形ももうこの区間の
記録を持っているモ
がまどういう結果になるのか最後まで目が
離せない展開が続きそうですさあ山形の
伊藤翔太ですま3000m障害をしている
選手ということですねそうですねまあ新人
戦でも県で4番ぐらいにえなって東大会を
経験してる選手でま今年も3000障害を
中心にやっていくのかなっていう感じはし
ますよねはいただ1年生の時から比べると
体も本当大きくなってあの筋力もついてき
たのでえええま水を飛んだりハードルを
飛んだりっていう種目の方にえ向いてきて
いるなっていう感じはしますよねはいです
から登り下りは意外といけるんじゃないか
という風に思っていますはいさあ山形今
5.2km地点橋にかかるえ青龍寺川に
かかる青龍寺川橋を渡りました残り1km
を切っていますあ前方には鶴岡の街並が
どんどん大きくなってきています鶴岡の
街中に入ってきました下中新町地動博物館
も司会には入ってきていることでしょう
ここで山形チームの観察者から声がかかり
ました声がかかりましたペースが少し
上がったでしょうかまこの
古選挙を超えて街中に入ってきた時に
しっかり切り替えができるのではないかと
斎藤監督はこの伊東を起用したということ
ですまこの街中に入ってなおもしっかりと
した足取りでペースがやや上がったかの
ようにも見えますスタートに入りました
残すところは700mですま山形チームと
してみればこの区間でチームが1位であれ
ば上出だと先頭の見える位置で来てほしい
と話していましたがま山形の思い通りの
通りの展ねそうですねまあ大沢君があの
しっかりと第1区でえ持ってきてくれ
たっていうのは大きいんじゃないでしょう
かねそれをしっかり繋いでるっていう風な
えチームの中ではみんなあの力を発揮して
きてるんだと思いますよはいはいさあ地動
博物館を今左手に見まして右手には慶王
大学の先端生命科学研究所が見えてきまし
た左手前方には大砲感さあ鶴岡役所まで
残り400mということですあ岡公園のお
堀が見えました緑の緑が目に鮮やかです
この辺り遠藤には駅小をちる駅伝ファンの
方の姿も見られます少しカーブがあって右
に折れますと前方茶色のタルの建物鶴岡
役所が見えてきますその前に鶴岡中継所は
設けられています山形が現在トップそして
その後第2位内東沖の差は先は150mれ
さここで山の伊藤スパートに入りましたは
もう肩から手に掴んでいます左手で握って
いますそしてここから少し緩いカーブ交差
点へと入っていきます鶴岡工業のあ大応援
団です鶴岡工業の大応援団まチームは違い
ますがこの山形の伊藤翔太にも同じ高校生
ま大きなエールが送られていますそして
交差点に差しかかると残り100mでは
中継の様子アナウンサー
ですはい山形の伊藤翔太1位を守りました
ここで1位で高橋勝へと助をつげます今助
リレ山形が1位で助をつげました高橋和に
タが繋がりまし
たそして中継ゾーンに
は中継ゾーンに
は南陽東球の姿が見えました南陽東沖の
中野の姿が見えています和田田中継ゾーン
までは残り100mを切りました少し顎が
上がっているがエビの助けをぐっと
握りしめて今中野が右手を上げました和
から中今リレです第2位は南陽東沖です
トップとの差は手元の時計で36秒となっ
ています今中川監督からもありがとうと声
がかけられまし
たそして3位です3位が坂田あです坂田あ
今中継ゾーンに菅原つの姿が見えています
え中継像にはつ菅原つの姿が見えてい
ますこの菅原つですがつばささんガバと
いう内を息子さん4人そして奥さん
お父さんお母さんが待ってこのスタートを
見守っていますまだこちらから鶴岡中継
からは後方の姿は見えませんそれでは第2
放送者さ
さんはい3位の坂田悪残り400mという
地点です残り400m小野寺しっかりとし
た走りタスはすでにとって右手に
ぐるぐるっと巻て持っていますさあ残りは
300mほど小野寺まさか坂3位を守り
抜きました後ろ第4位の天道東村山は中継
所からはまだ見えません非常に多くの遠藤
からの応援そして応援団の姿も見えます
非常に大きな今年は応援の声が聞こえてい
ますさあ残りはもう200mほどでしょう
か中継所が見えてきましたでは中継所です
中川さんはい坂田悪菅原つばさが息子さん
4人奥さんそしてお父さんお母さんに行っ
てくるよと大きく手を吹きました今小野寺
が残り100mといったところです小野寺
から菅原つに助けをつなげますそして今助
リレ第3位は坂田あです菅原が勢いよく
飛び出していきましたトップとの差は2分
20秒となってい
ますそれでは第1放送者山本
さんはい第1放送者です鶴岡市役所前鶴岡
中継所チームが続々と詰め通過しています
1位が山形2位が南陽東球そして坂田悪と
続いています
その山形ですが4区でトップに立ち5区も
トップを守りましたそしてその後続との差
をかなり広げて150m継です佐に西村山
の姿が見えました残すところ100mと
いったところ大泉が大きく手を振って
呼びかけます今リレです佐に村山が第4位
で助けをつげましたトップとの差は手元の
時計で3分8秒となっています
それでは第1放送者山本さん
はいトップを行く山形
の高橋和ですが左手に三神社を見ています
1.2km地点まで差まし継ですナー2人
の姿が見えていますまず先方を行くのは
新庄神の佐藤です最後ラストスパートを
かけますスピードが出ました藤からがつり
ました第5位が
東村山も今です第5位が新庄神ップの差は
手元の時計で3分44秒第6位は天道
東村山トップとの差は3分47秒となって
い
ますそれでは第1放送者山本
さんはいトップを行くのは山形ですそして
2位何東の差がかなり開いていますがの継
はの時計で36秒差ということでま
150m以上開いていましたそして現在も
鶴岡継です小島はの姿が見えています鶴岡
工業高校同級生140人の応援も力に変え
て初めての大部隊物しない走りとなりまし
た少し最後疲れていますが今切りで小島
から大宮にが繋がりました川は大きな制を
受けて飛び出しましたトッとの差は手元の
時計で4分41秒となっています小島樹は
その場にえ倒れました大丈夫でしょうか
それでは第1放送者山本
さんはいレースは第6区鶴岡藤島間
9.2kmで行われていますトップを行く
のは山形です山形の高橋和勤務ま2日目の
賞を取ったことのある実力者です競を引退
しましたがバックしましたこの山形の総合
優勝の力になるべく高橋がこの大ロック
鶴岡藤島間9.2kmを走ってい
ますさて浜避え浜海浜運動場からこの先
内町商会立川書までこのレースを先して
くれるのは通隊内隊の
上部中央そして道隊内隊の査ですこのお
2人の先によってレースが安全に行わが
中継ゾーンまで残すところ200mを切り
ました今佐藤介が両手を大きく振って
呼びかけています沢チームの高校生
ランナーナンバー1という佐藤です高橋が
最後疲れが出ているようですが今助
です高橋から佐藤に助けがつりました第位
が
差田監督からあ何ものがられまし
たそれでは第1放送者山本
さん8位までが鶴岡役所前鶴岡中継通過し
ていったということです残りは長井西
北村山
そしてチームなり
にえ途中危険がありましたので白きでのき
リレとなっております今トップを行く山形
の高橋和です
が2.4km地点赤川にかかる三橋へと
差し掛かります内橋を渡って三橋長さは
500mあります右手には赤川の河川緑地
公園がありますま沿いには300本の桜が
1.5kmにってありますが継
継まで残すととなりました子供の頃から
憧れていたこの北村山チーム最後粘りの
走りを見せています今リレです大からにが
繋がりました勢いよく飛び出していきまし
た第9位は北村山トップとの差は7分30
秒となってい
ますそれでは第1
送本は藤島間9.2kmを走るランナーを
ご紹介します赤井米沢は米沢中央高3年
佐藤介茶のタ内容東沖はNDソフトウェア
中野カ桃色のタ長井西は仙台銀行中川春谷
オレンジの上山は新潟大2年遠藤大紫の
山形は
高橋の村役
北東
鈴彦藤の新神は山田
黄色い川は坂南年大宮
健緑の坂は
合同会社菅原つて
しませ
んが2となて
ますさあトップを行く山形と2内容東沖の
差ですが先ほどは150mぐらいだったん
ですがあるいはもっと開いたかもしれませ
ん200mぐらい開いていると手元の時計
では40秒ほどということです神さんこの
内容東沖た追いかけている中野ですがま
実業団の選手ということで非常に力のある
選手ですがねがな差を詰めることができて
いませんうんそうですねまあの山形チーム
の
え高橋選手もですねはいえそんなに悪く
ない走りで全般あの行ってますのでええ
そんなに差はつかないんじゃないかなと
いう風に思いますよねうんうん縮められて
くるかなっていう風に私も正直思ってまし
たはいうんでもここに来てさほどあの縮で
ないのでまあ確かに後半え中野君が詰めて
くるんだろうなていう風に思いますけれど
も今のところはその差通りっていう風な形
でもらったたきをもらった通りにえ走って
るっていうところですよねはいま23歳え
177cm長新の選手ですまハから桃の
後ろにかけて鍛え上げられた筋肉が地面を
蹴るたびに浮き出ているというこの高橋カ
ですが後続の内東沖中野の差なな詰めさせ
てはくれませんまこの高橋ですが山形大学
の5000mの記録保持者だと14分33
秒というタイムを持っているということ
ですま卒業後に1度は引退しましたがカバ
ブランクは1年だという選手ですま以前は
山形大学の工学部のある米沢チームから
出場していましたが山形チームから走ら
ないかと声をかけられ参加しているという
ことですまあのこの高橋ですが山形丸子
ソンですとかそういったとには出場しい
まして力の選手と同じくらいで走っていた
とあなるほどなるほどですので力はかなり
ある選手だとあま記録会でもチームの中で
は看板の大沢の次ぐらいだという風に話し
ていましたうんそうですよねラップ的にも
そんなに悪くないんですよね最初も2分台
で入ってますしえ3分2秒とか3分4秒と
かでずっと来てますのでそんなに悪くない
ですよねはいはいさあトップ山形が逃げて
いますでは後続の模様を伝えてもらいます
第2放送者さかさん
はい現在3位の坂田組菅原つは赤川に
かかる三橋を今渡り終えました赤川の先に
は交差の影響で山の両線はほとんど見え
ないんですが超海山の関節がくっきりと
浮かび上がっています現在位が坂田の菅原
つ金髪をなかせながら走っています先ほど
遠藤からはご家族奥さんそして3人の息子
さんからの声援も受けていましたこの声援
を力に変えて北走っています現在3位が
坂田悪そして中以降少し順位変動もあり
ました現在4位が佐江西村山5位に天道
東村山という情報です6位が新庄小神7位
鶴岡田川8位米沢9位北村山となってい
ますそしてその後ろに繰り上げスタートと
なりました上野山さらには長井西も続いて
います10番目で上山の姿が見えています
オレンジのタキではなく白いタを握りしめ
て今この中継ゾーンに飛び込んできてい
ます待ち受けるのは遠藤広大です今助リレ
石井から遠藤に助けが繋がりましたトプと
の差は手元の時計で12分24秒となって
いますここまで10チームが鶴岡中継場を
通過していますそれでは第1放送者山本
さんはい残すは長い西のみということに
なりました鶴岡藤島間9.2km
力のある選手が名を揃えていますま
いわゆるつなぎと呼ばれる区間ですがこの
区間に力のある選手を置くことで他の
チームとの差を開こうという各チームの
思惑も見えてき
ますまこのロックは鶴岡市役所前から富島
調車前藤島中継所までのえ区間となってい
ますま鶴岡の街中から田園地帯へのどかな
9.2kmの区間となっています今左手に
は超海山そして右手にはガサいずれも交差
の影響でしょうかうっすらと霞んでいると
いう状況ですまこの道路沿いには名花や
タンポポが沿道に彩りを添えていますこの
辺り越しが行われていましてまだ水は貼ら
れていませんがこれから春ののどかな田園
風景が広がっていくそんなその道路の中央
を選手たちが走っています山形トップ
そして2位南陽東沖ですが差はやはり
200mぐらはあるでしょうかあるいは
少し詰まっているかま目視で確認はでき
ますが距離が分かるほど近くはありません
ここまで山形は1区の大沢がトップで切り
で2区で順位を落としますが3区の菅原が
少し上げ4区長沢5区伊藤トップでタを
ついで現在6クの高橋和が順調にタを渡し
ていますまこの後丁場の8区もありますし
9区10区区も距離は短いんですがはい
これまで大逆転劇は何度も繰返れ最後の
ランナーが鶴岡中継所にやってきました長
西球のカハルトです去年は初めての駅伝で
力が出せなかったというカです今年は長い
アスリートクラブでしっかり力をつけてき
ました嬉しい思いができるように全力で
レースを楽しみたいと話していました今カ
から中津川に助けがつながりました大きな
拍手とが送られていますの監督からも
ありがとう声かけられました長井西は
トップとの差で14分40秒となってい
ます順位を振り返ります1位が山形2位が
南陽東沖山3位が坂田悪4位が佐西村山5
位が新庄神6位が天堂東村山7位が鶴岡
田川8位が米沢9位が北村山10番目が
上野山11位が
西長井西はトップとの差14分40秒と
なっていますトップとの差は手元の時計で
14分40秒となっていますそれではお
知らせです
間
ざ
えっとN選手いっぱ離た今一ぱ離れ
てる取ろう
な大沢尚長沢ク取ってから
なOG
張
放送センターです第区鶴岡中継所の通過
順位をお伝えしますトップは山形第2位は
南陽東沖トップとの差は37秒3位は坂
差は2分20秒です4位佐西村山5位新庄
神6位天道東村山7位鶴岡田川8位米沢9
位北村山10位長井西トップとの差は14
分41秒
ですそして繰り上げスタートのため上山と
続いてい
ますへの応援メッセージもい
東のさ東村山の手へ4月2日に第1となる
女の子が生まれいつもよりも時間のない中
での練習だったと思います今回は直接見に
行くことができませんが娘と一緒に応援し
ています頑張れ頑張れ
パパ大町
のれんからは
選手私たち夫婦は真君の大ファンです今年
の箱根駅でごにエントリーされて
リスペクト走りきった姿に感動しました
大学時代箱根を2度走った実績経験を
生かし今日も頑張って
くださいそして北村山チームの鈴木克彦
選手へはJさんからですいつも笑顔
いっぱいの勝彦君仲間思いの克彦君にどれ
ほど力をもらっているか分かりません今日
は持ち前の明るさとガッツを走りに込めて
くださいね先しますえ
そして先ほど配信を一時中断していました
YBCの公式YouTubeですが現在
配信を再開しているということですトップ
ランナーの様子を映像で見ることができ
ます是非そちらもご覧
くださいでは第一放送者山本
さんはい第一放送者はは現在6.6kg
地点を走っていますトップを行くのは知能
勤務高橋和です23歳長新177cmの
ストライドのあるま少しこうバネを感じる
走りとなってい
ます大学で競技を1度引退しましたが山形
の総合優勝に向けてチームに戻ってきまし
たこの山形の高橋和が先頭を走っています
そしてその後方ですが少しが縮まった
でしょうか200mほど開いていたその差
ですがだんだんと内用東球が近づいてき
ました内容東球は中野海斗ND
ソフトウェア
です実業団ランナーの最高峰の駅伝大会で
あるニュ駅伝その出場を決める東日本実業
団駅伝にはこの中野は走っていました
しかしニ駅伝の直前去年の12月から怪我
をしていて走り出したのは3月ニ駅伝にも
出場することができませんでした体重も
増えました練習はできていますが距離を
踏めていないという中野カトまこの県銃弾
駅伝は今シーズンのまスタートを切る大事
な大会だという風に話していましたまレス
県や継人体を痛めていたという中野です
一時は離されかけましたがその差が少し
ずつあ130mという情報ですぐんぐん
ぐんぐんと近づいてきましたその姿が第
放送からもきく見えようになってきました
残すところは2.2km鶴岡藤島間
9.2kmを走ってい
ますさんこの中野ですが一旦は離されまし
たが少しずつ距離を詰めてきましたそう
ですねやっぱり実力的には中野君の方が
あの持ってる力はあるんでしょうけれども
ここに来ててやっぱり先ほどのように
け上がりだったりえなかなか練習量が詰め
てなかったりっていう風なところとまの賞
もするとなかなかペースが上がってこな
いっていうところがあるのかもしれません
ねええま一方で山形の高橋選手見てるん
ですけれども非常に安定して走ってるん
ですよねはいえあのちょっと腕の振りとか
あのバネがすごくいいバネを持ってるん
ですけどあの推進力にちょっとかけてる
なっていう感じはするんですねだからもう
少しあのバネで走らずに回転を上げていく
とかあは腕を下で振るとかていう風にする
ことによって重心が下がってくると思うの
でそういう走りをしていけばもっともっと
あの素晴らしい選手になりますよねそんな
あのなんか密を感じる選手ですよねえ在力
を持っいる高橋ですそんな感じしますね
はい山形ご中山形南高校と進みまして山形
大学工学部かでは米沢チームで走ってい
ましたが現在は山形チームで走っています
そのの差ですが内東沖の中野ま100m
ほどに近づいてきたでしょうかあるいは
残すところが2kmを切っていますので
中継所のところには追いつくかもしれませ
んさあその差がどうなるのかでは後の模様
を伝えてもらいます第2放送
者はい現在3位が坂田
短い感
菅
は首筋そして頭にと水をかけました2回目
の給水では水とスポンジ両方受け取りまし
て水を一口飲んだ後スポンジでもう1度桃
肩そして首筋へと水を垂らしましたさん
やはりこのま暑さというところがあります
かねそうですあのですがあ中ぐらいまでは
ほぼ1km3分ペスにの会長に飛ばして
走っていたんですが後半ちょっとやっぱ暑
さもあって3分今1km3分10秒ぐらい
のペースに落ちていますのでここを
しっかり水分補給してまた立て直して
いければ後半またスピードに乗っていける
のかなという風に思いますあのしっかりと
した足取りとしっかりとしたスピードです
のであの前ちょっと2位の内容東置きたも
見えないところですがしっかりと前は追っ
ていけてるのかなという風に思います
しっかりと力強く地面を蹴って走っている
現在の
菅原ですま藤あの非常にこう菅原ファンが
多くてですねあのアイドルにこう掲げる
ようなあの内につ君頑張れと書かれた内を
掲げているというお子さんもいらっしゃっ
たりとね非常にこう商内の皆さんの声援を
受けてますね非常にあの菅原選手の後押し
って言いますか応援声援で非常にあの背中
を押してくれてるのかなという風に思い
ます是非あの遠藤の皆さんも声援を届けて
いただきそして皆さんも熱中症に気をつけ
て応援していただければないうに思います
では第1放送者です山本
さんはいトップ争いが列になってきました
トップを行く山形の高橋に内容の中野
カイトが迫っていますその差がもう50m
を切ったでしょうか中野のペースが上がっ
ているようにも感じられます勢いが出てき
ています道路の中央側腕振りそして足の
動きまこの辺りはもう汗そして水もかかっ
ているかもしれませんがそのチームカラー
のには汗が
サングラスをかけてヘアバンドしています
が苦しそうな表情を見せながらもその
気持ちを足に込めています今腕時計を
ちらっと見ましたその差が30m一方の
山形の高橋ですが少し疲れたかここに来て
疲れたか前に進む力が先ほどより落ちてき
てるように感じられますそして状態左に
少し傾けて苦しそうに見えますその差が
30mから20m30mからさあ中継まで
中野追いか高橋逃げられるかさトップ争い
藤島中継にはどちらが先に飛び込むかさ今
藤島側にかかる藤橋を渡りましたあその差
が10mもう射程剣に捉えました中野藤ま
自分は勢いそのままに行くタイプラスト
スパートも勢いそのままだと話していまし
たその中野がもう残り5m5m差にました
にとけてその3M2mさどうするの真後ろ
にけている中野一旦はここで落ち着いて
道路の中央側にいる高橋を側からさ
追い越すかいやまだ追い越せない高橋も
粘っている高橋も粘っている中野が歩道側
に肩を並べようというところやしかしここ
も山の高橋もっています高橋もっています
するう
は500mを切りました500を切りまし
た意と意地のぶつかり合い山形の高橋和と
内容の中野が並走しているちょっと前に出
たか内容が前に出たか内容の中野が少し前
に出た前に出たしかし高橋もついている
高橋もついているその差は1mもありませ
ん50mぐらいあここでまた山形の高橋が
前に出た前に出たスパートをかけた助を
取ったその差1m2m高橋は持っていたの
かび追いつかれた中野に差をけ
高橋パ入山ここは島中継トップは譲らない
と高橋がを今握って10mから15mと差
が開きました中野もタを取って右手で
握りしめているその差が20m中野は少し
力がつきたかあもう1段スパートをかけた
スパートをかけたるしかし高橋高橋野
追い上げ差
山が今そして
内野が谷今切
で烈なトップ争い最後は山形高橋和トップ
は譲りませんでした第が中野内
東山形の高橋は道路アスファルト
にそのまま倒れ込みました最後まで切り
まし
た高橋和ま山台の5000mの記録保持者
最後までしっかりとした走りを見せてくれ
ました山形のトップは譲りませんでしたで
は後続の模様です第2放送者さ
さんはい現在位の坂田菅原つも鶴岡市の
藤島に入ってきました中継所までは残り
500m弱というところですえ先ほど3回
目の給水を受けましてこちらも水と
スポンジ両方出されたんですがジのみを
受け取って両腿そして頭肩その後もう1度
頭に3秒ほどスポンジを当てまして給水を
終えました中継所までは残り400mと
いうところです信吾さん残りラスト頑張っ
てほしいですそうですあの給水とってあの
一を吹き返したというかペースがまた
上がりまして今非常に腕も触れていて
スピードに乗っていい走りできてるかなと
いう風に思いますはい中継までもう
一踏ん張りですので1両でも早くま次の
ランナーにタス渡せるとまたいい流れに
なるかなという風に思いますはい菅原は
タスキをもうすでに取りまして残りは
200mというところですけれども中継所
が迫ってきましたこの後中継所手前の
カーブを左に折れますとえ中継所次の
ランナーが見えてくるということになり
ますさあ最後のカーブを曲がりました次の
ランナー五藤早瀬の姿がすでに見えてい
ます菅原つ両手を大きく振って刃を食い
縛りながら中継場へと向かっていく残りは
30mです坂田悪の菅浦つ3位でタを渡し
そうもう残りは10mかもう間もなく5m
今助を渡しました第3位で助を渡したのは
坂田組の菅原つ後続の五藤林が勢いよく
飛び出していきました3位は坂田組です
手元の時計ではトップ山形とのタイム差は
2分3秒ということ
です藤さん坂田2分ちょっとさということ
ですけれどもあのどうでしょう総合争いを
総合優勝を目指す坂田悪にとっては2分差
というのはそうですねあのこの後7区の
五藤早瀬君も非常に力のある高校生え8区
にはエースの鈴木亮平君ま20.3kmの
区間をしっかりと走れればまだまだ先頭
まで立てるま坂田悪の戦力も残ってるかな
という風に思いますはいはい初日争い初日
優勝争いはトップとは2分3秒差坂田です
その後ろからは佐西村山が上がってきまし
た佐西村山のチームが最後のカーブを
曲がりました大泉真非常に素晴らしい走り
順位を上げる走りとなっています残りは
30mです待ち受けるのは佐西村山草とか
ずです残りは10m最後までしっかりと
地面を蹴って走っています今助を渡しまし
た第4位で中継場通過したのは佐西村山
ですトップとのタイム差は手元の継で3分
17差となっていますトップで富島中継場
通過したのは山形そして2位が南陽東沖
このトップ争いは見事でした第3位は長い
単独走となりました坂田悪菅原つトップと
のタイム差は2分3秒そして4位で佐
西村山トップとのタイム差は3分17秒と
なっています続いては鶴岡田川の選手の姿
が見えまし
たこちらも順位を上げる走りとなりました
最後のカーブを曲がってソ顎上がってい
ますがタを両手に持っています黄色から汗
でオレンジへと色が変わったタスを中継所
へと運んでいく残りは10mです鶴岡田川
がこの次に中継所に入ってきそうです今助
を渡しました鶴岡田川が第5位で助を渡し
ていますトップとのタイム差は手元の集計
で4分16秒ですここまでは5チームが
中継場通過藤島中継場通過しています5
チーム山形南陽東沖坂田佐西村山鶴岡田川
と通過していますそして第5位が天道
東村山苦しい走りとなりました円玉里もう
残り50mというところまで来ました水色
のタスを右手にぐるぐるっと巻きつけてい
ます残りは20mです中継所までは残り
10m懸命にタを運びます今を渡しました
第6位でを渡したのは
イムは452秒となっています鶴岡の島
です第6区藤島中継ここまでは6チームが
中継を通過しましたトップが山形2位が内
東3位坂4位佐西村山5位が鶴岡田川
そして6位天道東村山ここ中継島中継を
通過しています続いで神の選手が残り
100mから200mというところまで
迫っています新庄神の間一世です新庄神が
この後7位で中継所へと飛び込んできそう
です最後の左カーブを曲がりました残りは
100m少々ですまだタスをかけています
が今左手で片手でタスを取りました左手
から右手にタを持ち替えて藤色のタを中継
と運びます残りは30mです残りは30m
次のランナーが右手を上げてランナーを
呼び込みます残りは10m新庄神が今助け
を渡しました第7位で新庄神が藤島中継所
を通過していますトップとのタイム差は
手元の時計で6分ちょうどとなっています
ここまで7チームが藤島中継場を通過し
ましたではお知らせです
します行します行します手の後ろ入り
ますありがとうございまし
たますな
しは進行
しやっぱり後ろは離れですからね
頼むよかします来るよ
か
あJA
ありがとうございます応援ありがとう
ございますありがとうござい
ますりこっからなこっからなじゃ急行くね
急行く
ねまた救水で先行します救水で先行します
ます
ます救水で先行します先行します救水で
先行します救水で先行し
ます給水で先行します救水で先行します第
1放送者ですえ現在トップを行くのは山形
です山形の森その後方第2位が南陽東沖の
太田に当たるですその差は80mから
90m少しずつ開いているという印象です
ではこの第7区藤島カカ間6.8kgを
走る11人のランナーをご紹介しましょう
米沢は伝送山形金子太内用東多は南陽市
役所太田にあたる長井西は坂田南港1年
渡辺神田上山東北福祉第2年斎藤ハト山形
クリーンシステム森
小川
西村山トラン
草刈北村山海大山形校2年古沢新庄神神市
町村事務組合千葉川東京
介坂坂南2年社会人6人大学生1人高校4
人がこの島川6.8区間を走ってますあさ
その差ですがトップ山形と2位内容の差が
100mと開きました今2位の大谷が
チームスタッフから水を受け取りましたま
2回目の給水ということになります道路の
中央走って今一口口に含みましたその差が
少しずつ開いています各チーム観察者が
救水のために選手よりも先回りしてという
シンが何度も見られています各地気温が
かなり上がっています先ほど鶴岡中継では
そしてこの7区ですが国道345号右手に
さ左手に超海山を眺めながら商内平を西
から東へと横断していくコースですま風の
影響ももしかするとあるかもしれません
熱風が選手を襲いかかっているかもしれ
ません前方に立ち並ぶ風車を眺めながら
立川小学校前川中継までの6.8kg区間
ですの区間と言われますがこの後8区
20.2kmまエース区間が待っています
この8区の前でどういう状態でたきを
渡せるのかこの辺りも非常に注目です田
さん現在トップは山形ですが森優太の橋に
はどうご覧になりますか安定した走りで来
てますよねはいえっと3分3から5の中で
ずっと来てますのでええでもここはすごく
あの向い風横風が激しいとこなんですけど
はい今日はそんなにあの風は吹いてない
ようなのでいい感じであのラップを刻ん
でるなっていう感じはしますねはいま内容
の大谷君も力のある選手なんですけども
なかなかえ近づいてこないえ逆に森選手の
方が話にかかってるっていう感じですよね
そんな気がしますねはいまこの大谷ですが
去年の中段駅伝出場した時に村の選手の後
にきをもらいまその差を広げられてしまい
ましたそれを当たりにしていた息子さんに
パパ負けちゃったとレース後に話すと泣か
れてしまったいうことで噴気してま去年は
5年ぶりに5000m14分台を出すほど
の練習を積んだんですがま春先にかけて
体調を少し落としてしまったとあいうこと
でま今練習をすると足に痛みが出るという
ことでまこの団駅伝もま自転車を漕ぐ調整
で走り込みはせずにでいるという選手です
そうですかまかつてま剣の距離ナンバー1
の選手ですがその辺り意地も見せて走って
いるという状況ですさあ後続の模様を伝え
てもらいます第2放送者さ
さんはい第2放送者も鶴岡市内から湘南町
に入ってきました現在第3位を走っている
坂田5等瀬の前につけています現在
3.9km地点を通過しまし
た南高校2年生の五頭早瀬高校生という
ことですが桃の辺りそして肩の辺りには
しっかり筋肉がついていますゆったりとし
た走り手を大きく振って前方を見据えてい
ますサングラスをしてそして短い黒の紙を
風にびかせています今左手の時計をちらっ
と見ました坂田悪の五藤は坂田南高校2年
生現在サインを走っています新藤さん五藤
選手どんな選手ですかそうですあのスピ
持ち味のスピードはもう県内でもトップの
あの選手ですので今日はま今日はと言い
ますかこの大会非常に楽しみな高校生あの
持ち前のスピードをまどうやって距離に
こう移行していくか持ち前のスピードを
生かしながら長い距離に今度どう対応して
いくかなんという風なところは今大会一番
高校生の中でも注目できる高校生かなと
いう風に思います非常にあのストライドが
大きく今日もスピードに乗った走りをして
いますの
でさ6.88kmですのでえこの区間で
一気に先頭に立てるなんということはない
とは思うんですが非常に前をしっかりと
詰めて今走っているのかなという風に思い
ます現在は前方行く2位そして1位の
チームの姿直線がかなり長い場所なんです
が前方の観察者そしてランナーの姿を見る
ことはできません現在位の坂田悪は後方
とも差をつけて単独走ということになって
います坂田南高校2年生の5等瀬この6.
8km区間という短い距離ではありますが
回送していますでは第1放送者です山本
さんはい現在トップを行く山形の後方に
つけています第7区藤島有川間6.8kg
の5kmを過ぎました残すところは
1.3kmというところ
ですさて
この7区ですがこの後のエース区間8区に
つぐ区間でもありますそしてこのの中継所
上川中継所は交通事情を考慮しまして
トップチームの通過から15分で繰り上げ
スタートが実施されますま前回大会は米沢
がチームカラーのたきをつなぐことができ
ませんでしたまレースが始まっておよそ3
時間半各チームがばらけまして徐々に縦長
の展開になる中今年は何チームが助からま
チームからの助けをつげるのでしょうか
この辺りも注目です暑さも出てきています
さあ今山形の
森ですが少し風に押されたでしょうか歩道
側から中央側に流れてきたように見えます
そしてこの時間首を振りながらあるいは
表情は後ろからで見えません
が最後の力を振り絞ってというところ
でしょうかあまた山形チーム観察者が水を
持って待ち構えていますその水を森
は手で受け取りましたそしてまず首にかけ
ましたもう1回かけました暑さを気にして
か首に水をかけたそしてあ先ほどよりも
足取りはさっきはしっかりしていたんです
が右に左に少し揺れるようになっています
非常に暑さが厳しくなってきています今腕
をダランと伸ばしてもう一度腕振りに入り
ました非常に暑さがこの選手を苦しめてい
ますそしてその後報ですが内容東玉の大谷
です大谷との距離はどうでしょうかああ
そう先ほどよりもさらに開いたでしょうか
200mぐらい開いていますさあ残す
ところ700mとええ1km少々となり
ましたおっと山形が今止まったおっと
大丈夫か今一旦足を止め
て少しステップを踏むような形になりまし
たが森もう1回走り始めましたあるいは
意識があ足りがかなり怪しくなりました今
センターライン側によって
禁止のオレンジのラインが敷かれています
がそのオレンジライン側そして今歩道側へ
と行ってあと今足首に力が入らなかった
大丈夫でしょうかあここで一旦山形の森
歩道側に行って遠石がありますが一旦後ろ
を振り返ったまだ意識はしっかりとして
いるそしてもう一度水を受け取ったそして
肩からかけて1回かけただけ
そしてチームスタッフをけるように大丈夫
だということでしょうか前へと進んでいき
ました
が非常に厳しい状況になっています残りは
500いや1kmありますまだ1kmあり
ますさあ定次交差点手前ですがああ今森上
ファイトと書いたタオルを見せている方が
います応援の声に答えたいしかし暑さが
容赦なく襲っています右に左にフラフラ
通している森
中学高校時代から剣のエースとしても知ら
れていました森ですが今定次路曲がった
ところで一旦後ろを見ましたさあ足取りが
大丈夫でしょう
かまたチームスタッフが水を持って
駆け寄り
ますサングラスをかけていましたが今額の
辺りに上げました後続の内東大谷の姿が
少しずつ近づいていますがまだその差は
ありますまだその差は150
さあ今道路のセンターラインを一旦超えて
反対車線側に超えましたそして足首に力が
入っていますあっと今
足元額に乗せていたサングラスが今
バランスを崩した時に落ちましたさあ
ほとんど歩くのと同じぐらいの速度になっ
ているああここで
一旦歩き始めました足が棒のようになって
しりもう1回行くよもう1回関節が曲がら
ないような
感じスフからはゆっくりゆっっくりという
声がかかっていますさあ山形に
アクシデント山形にアクシデントブレーキ
ですそしてその後ろ内東沖太谷も水を
もらっ
てしかし暑さとの
戦い山形の出がび走り始めましたがい
残
は者気をつけろチームスタッフも最新の
注意を払いながら森に声をかけますそして
しなくていま無理をしなくていいという声
をかけていますしかし森の気持ちで走って
います左の方から右の腰にかけて紫の
タもうすっかり汗で滲んでい
ます今この道路の脇に
ある暴風作のまだ撤去していない中があり
ますがました
ねその中に当たりそうになりながらも後ろ
来てるさランナーが大谷が近づいてきた
その差が
20mさあ内容がもしかするとつかもしれ
ませんではお知らせを
どうぞ
前て前て
てて
ててて
[音楽]
[音楽]
これ無理しなくていいからゆっくりでいい
から大丈夫大に
取れよ準備しろ
準備無理しくてい無理しなくていい無理し
なくて
いいえてるえてる
[音楽]
さ第1放送者です内東大谷が前にきました
が大谷もフラフラしているしかしまもなく
中継内東ここで逆転トップで今そして山
残りは30m足に力が入らないに揺れたに
揺れたをてラとしながら残り20m10m
山形森から森に今が渡りましたなんとか2
チームきを渡し切りましたトップ内容東沖
2位山形両チーム選手フラフラなりながら
なんとか助を渡しましたそしてその後方
ですが坂田組の姿坂田組
です鈴木
がまもなく渡りそうです鈴木平のああ残す
ところ100m150mといったところ
でしょうか鈴木平が大きく手を広げました
それではお知らせを
どうぞ熱いからね熱いからくり行くより
あます
あ来
第1放送者です両チームなんとか川中継所
助リレを終えましたトップの内容東球が
通過してから15分で繰り上げスタートと
いうことになります各チームエスQの
ランナーが揃う8区でレースが展開されて
いますそれでは放送センター
どうぞ放送センター
ですレースは第8区川間を先頭ランナーが
走っていますえ現在川の気温22.7CC
となっていますその他鶴岡が
23.7.21
C米座は25.99ドル
見込みです山形と米沢は日中の予最高気温
が28
陸水をるな策を十分にって
くださいメッセージもいています
赤を出て45年毎年3日みにして
ます
継が始まって便利になりました今年も
頑張ってください
次の駅伝中継はこの後1時10分から竹川
新庄ゴール会のレースをお伝えします
せ入りますり
ます水で進行しますすません間入ります
救水で先行します
[音楽]
T
24秒さね24秒ね大丈夫だからね続いて
入るよ
2km2km通過ね2km通過まいらない
かもしれないけど給水で先行するよ給水
先行するよ
[拍手]
陽チーム左側走ってくださいドラの左側
走ってください内よ
道路の左側走らせてくださいさっきも注意
しましたよ
のにせていただき
ますありがとうございます
左の方ねえ回走ろうでセンターラインだと
対抗車危ないから
ねはい3kmねいいペースで来てるから
ねOG
ちょっと30秒ね後ろさ32秒さ
4km通かね4km通
か吸水で先行するからねえ対抗車気をつけ
て
ねいかな対抗車気をつけて
よ給水で先行します給水で先行します
た
は左側走って
ください左側く
はいおつじっくり行くよじっくりね
じっくり暑いからねしっかり水分取って
くり行こ
くり山チーム救水で先行しますで先行し
ます気水で先行し
ます電車の後ろ入らせていただきます
ありがとうございます
はい
はいじゃあ左端ね左端端てこねそうそう
そうそううんそうそうねいいよ
た
あ
あ
6km通過ね6km通過ね
タイミング見てまたキス行くからねじゃ
左側走行でお願いね左側走行ねよろしく
ね給水で先行します先行します
ます
来たぞ来た
ぞ張
します
ますますありがとうござい
ます察車先行します探発車先行します
ありがとうございますありがとうござい
ますJA
はい7km通過ね7km通過
OG
お
JA
あと800ぐらいで固定吸水ある
からえ88km通過ね8km通過後ろは
大丈夫だからねえ余裕持っていこう余裕
持って
観察車先行します観察車先行します左側
走ってね左側ねそうそうそうそうはい
よJA
たJA
セ
パパ頑張れリズ
リズムち
ます
ます先します先行しますありがとうござい
ます先行させていただきますありがとう
ございます協力ありがとうござい
ますありがとうございます
先させていただき
ます先させていただきますありがとう
ございますざ一応準備
だけ後ろはもう1分ぐらい離れてるからね
大丈夫だよオ
ごめん
なさいすいませ
んちょっといざというと最すいません
完成
前の車気をつけてください気をつけて
ください
ます
1km通かねよ動いてるからね
H
12.9で59り
します先行し
ます動いてるからねいいよ先行します
あ
入ります車入ります
電車の後ろ入ります電車の後ろ入り
ます後ろのタは今見えないから人に応援し
てる人に測ってもらうからちょっと待って
ね
[拍手]
あ
あ
OGOG
JA
14km通過14km
通過まで切さま到からねりまだね全然見え
ない状況だからあ
じゃ救水で先行します救水で先行します
じゃ左の方ね走って気をつけて走って
ね水で先行
ますJA
た
よ
よ
ちゃ入れてください
お願いしますありがとうござい
ます入り
ますありがとうございます
しっかりねタに繋げるようにめで調整して
いいからね大丈夫だよ
た
16km通過ね
16kmオくよ
ます後ろ
ともち起動して安定はしないんですけど渡
さんからの音が聞こえなくなったっていう
ので
まさん聞こえます
かしますか
はい
です
はい
起動しましたえ1番だけ安定は立ってない
です
17km
17kmこの直線でも後ろは確認できない
からね大丈夫だ
い
まはい
イヤホンまもなくきますできればキャップ
外してていただけるとありがたいです
キャップ外していただけるとありがたい
ですすいませんありがとうござい
ますありがとうございます
はいじっくりねじっくり時間使っていい
から時間使っていいよじっくりやってこね
でるです
見
ちょっとラボックスちゃし
てもう1回救水行くよもう1回給水ね
自分のペースでいいからね自分のペース
大丈夫だよさきつぐ
ぞ給水で先行します給水で先行します給水
先行します
DET
お願します左開けてください
た
だ
後ろ入ります電車の後ろ入り
ます1分30秒1分30秒
ね
頑張れ頑張れ
[拍手]
たJA
残り600
もうちょいねもう
ちょいがのねえ古い情報だと今40秒40
秒後ろ40秒ぐらい
3
タラスラスト
よ
ナナスありがとありがとうくれて
ありがとはいラストラストよします行くぞ
この流れで行く
ぞはいおありがとねありがとねありがとね
ありがとうありがとういい大丈夫大丈夫
ありがとう
ありがとうはい突っ込むなよみんな
突っ込んで失敗してからね込むなよ他の
チムみ突っ込んでからね
落ち着いてね直して落ち着いて
いこう15秒15秒ね大丈夫だよこっちは
ゆっくり走ると
あ
な
です
た広車ですいいよ転したよ
桜大阪でら行よら
1mね1km
JA
ああ
頑張れ
頑張れ頑張れ
2km通か2km通かねちょっと早めに
救水の準備するからね1回離れます先行し
ます先行します先行します
て
すませ
水
で先行します救水で先行します車者救水で
先行し
ます水で先行します
ちゃ
はいしますいいよ動いてる
よはい観察車入ります
てくださいりますありがとうござい
ます手の後ろ入ります手の後ろり
ます県中団駅伝実況
[音楽]
中継高センターです第68回山形県弾駅伝
競争大会がスタートしています
初日の今日は湯から新庄までの11区間
113.7kmでレースが展開されてい
ます現在選手は古口増間に入ってい
ますいよいよ後半線これまでの公式記録を
振り返ります川中継所と古口中継所の記録
ですまずは川中継
です第1位が南東
位が
南東順位を1つ上げました続いて第2位が
山形森優太選手にアクシデントがありまし
たがトックとの差はわずか14秒でし
た続いて3位が
坂田トップとの差は1分2秒となってい
ます第4位は佐西村山第5位は鶴岡田川6
位は天道東村山
7位は新庄
神8位は米沢9位は北村山となっています
この9位の北村山までトップとの差は1分
トップとの差
は失礼しました10位が長井西沖たとなっ
ていますこの長井西チームはこの蟹川中継
所で繰り上げスタートとなっていますこの
川中継所はトップとの差が
ストップと17分36差となった西チーム
が繰上げスタートとなってい
ますそしてこの川中継所の区間が鶴岡田川
の選手でし
た続いて古口中継所です第1位は変わらず
南陽東
続いて2差
となてますそして第3位が
坂田第4位が天道
東村山第5位が鶴岡田川第6位が佐西村山
と6位までのチームの順位が入ってきてい
ますたくさんのメッセージをいいてい
ます東市のかちゃんさん毎年感動しながら
拝見しています日々の努力の果を出して
頑張ってく
あなたたは地元のヒーローです応援してい
ますそして大石田町のちゃんさんからも
地域のために自分の限界に挑戦する選手
たちは本当に頭が下がります熱いものが
込み上げてきます怪我なく駆け抜けて
くださいといいてい
ますまた東根のマリエールさんからも熱中
症になったランナーの方大丈夫ですかね畑
での作業も暑いですがこの暑さの中走って
いるんですものね頑張って爽やかに風が
吹いてくれたらいいのにと思いますが
向かい風も困りますよねランナーを後押し
してくれる爽やかな追い風フォローして
あげてといいていますこの後も無理のない
応援で水分補給を皆さんもしっかりとして
くださいこの後の初日のゴール新庄の現在
の気温は25.5Cとなっています
動などで応援される方は水分補給を行う
など熱中症対策をしっかりと行って
くださいそして新上司のしまちゃんさん
からも頂いています例年になく熱い大会に
なっていますね歓談差が激しいので体調
管理をしていても厳しい大会となったよう
です皆さん頑張ってください新庄ゴール
付近でプニを連れて待っていますとのこと
ですそれでは第1放送者山本
さんはい第1放送者です現在トップを行く
内容東沖NDソフトウェア始末優太の後方
につけています先ほどの古口中継所で
トップでたきを受けた内容東球と2位山形
の差は手元の
え公式記録で26秒差でしたそして今です
が手元の時計
ますとあもうちょっと距離が測れない
ぐらい開いてますね200mぐらいは開い
たでしょうか40秒あるいは45秒近く
開いてるかもしれませんさて第1放送者
解説は都道府県対抗男子駅伝県チーム
コーチで東海東海大山陸上部監督のたさん
ですさんはいえ川中継所の手前でえ我々の
放送が一旦え終了になったわけですがの
トップを行く山形そしてま最終的には内容
東球が先にえ助けリレをしたんですがはい
2人とも非常に危ない状態でも気持ちで
助けをついだという状況になりましたそう
でしたねあの目の前で山形チーム森選手が
あのアクシデントが出てえそれを追ってき
た
あの内容チームの大谷君までえちょっと
フラフラの状態になって2人ともまたきは
しっかりと渡してくれたんですけどはいね
そういうアクシデントがあったっていう風
なところねあのこういうことがえやっぱ
起きないように本当はしなくちゃいけない
んでしょうけれどもはいえこういう状況の
中であるいは環境の中で走ってるっていう
ところもえアクシデントにつが
るっていうことがありますのでえ注意が
必要だなっていう風に改めてちょっとえ私
も感じましたよねはい藤島川間は
6.8kgですががま藤島中継とカカ中継
所の温度が4度違ってカカが29°台まで
上がってそうそうなんですそうなんですえ
そこの区間だけで4°ぐらいあの気温が
一気に上がったっていうところがですね
はいえあの道路からの照り返しとか直射
日光とか体感とかえこれまでの環境を
害するようなところがあってえ私たち生身
の人間でしょうからえそれを感じ取ること
がなかなかできずにえアクシデントに投げ
てしまうっていうところがあると思うん
ですよねうんえその辺も含めて
あの考えてえ給水を取りながらえ持って
いかなきゃいけないなっていうことを思い
ましたねはいうん古口中継所も28.2°
度が
33.2そして日差しもありますのでこの
後走るランナーはぐでも気をつけて
いただければとはい思いますはいさあ第
古口松方間9.6kmでレースが展開され
ています現在トップは南陽東松優太です
それではこの第9区古口増間を走る11人
のランナーをご紹介しましょう米沢は平成
国際大1年伊藤平南陽東沖はND
ソフトウェア松優太長井西は炎建設遠藤
広高上山は大和運輸小川樹山は山形大4年
佐藤天道東村山はFA山
佐西村山は山形環境エンジニアリング伊藤
北村山大3年佐原太新庄神船町役山口明鶴
川オリエンタルモーター五藤琢坂田商工
コーポレーション佐藤巧この区間は社会人
8人大学生3人が挑んでい
ますこの区間の記録は66回大会内東の
選手が記録しました29分12秒となって
います今日はこの暑さもありますので
しっかりと助けをつぐということも非常に
大事になってきますでは後続の模様を伝え
てもらいます第2放送者さか
さんはい第2放送者は現在5km地点戸沢
村から新城へと向かっていく道中を走って
います現在3位が坂田濃い緑の助現在3位
ということです内東沖そして2位の山形を
追っている田ですけれども前方山形チーム
の観察者が春に見える程度でかなりの差
なっています中継所通過時点では前方の
チームと1分少々の差がありましたその差
がほとんど
の走行ということになってい
ますという時間が多くなっています第2
放送者解説は新道のさんです藤さん坂田ま
本当に単独の時間が長い展開が続いてい
ますねままただあの坂田組単独層でも
しっかり走れる選手を後半あの起用してい
ますのでえ今佐藤巧君もしっかりとした
足取りであの自分のリズムでペースは刻ん
でいますのでしっかりとあの山形を前を
行く山型を追っているのかなという風に
思いますはいま初日優勝を目指すという
ところはもちろんですけれどもまこの後半
になってくると総合優勝のためにまどこ
までこう前と差を詰めるかというところも
考えてくるのかなと思うんですがどう
でしょうかそうですねまあのつぎと言わ
れるこの古口増の区間と次の松方竹川間の
区間特にあの坂田悪とすれば非常につなぎ
とつなぎのところが非常に大事になってき
ますのでここでま佐藤巧君がしっかりと
走って次の大学生伊藤哲君にしっかりと
渡すという風なところがま今日を見ても
これからあの総合優勝の争いを見ても大事
な区間となるのかなという風に思います現
第3位の坂
選手は酒にかかる橋を渡り終えていよいよ
新子へと入ってきましたではお知らせです
まもなくラスト3kmねねまなく3後ろは
ねどんどん離れて見えないから安心して
走ろ
からね危よ
だからなれた
で
すするから
ね7kmする
か現在第3位は坂田です佐藤が田舎道を
走っています喉から田園風景の中歩みを前
へ進めていきます先ほど遠道からは新庄子
へようこそという手書きの紙を持った方も
遠藤から声をかけていました現在3位坂田
悪の佐藤巧濃い緑のカ同じ色のトップスに
そして黒のぴったりとしたパンツを履いて
います蛍光オレンジのシューズが光ってい
ます
しっかりと地面を蹴って少し先ほどよりも
口が空いて歯を食いしるようにしています
が一歩一歩前へと進んでいます新藤さん
佐藤の走覧になっていかがですかそうです
ねあの今ちょっと登り緩やかな上り坂が
ずっと続いてるコースになっていますが
しっかりとした足取り腕振りもしっかりと
触れていますのでえ力強くリズムよく走れ
ているのかなという風に思いますまたこの
後下りますので下りでまたスピードに
乗れれば前との差も徐々に詰まっていくの
かなという風に思いますそしてこの区間2
回目の給水が今行われますスポンジと水を
差し出しまして佐藤はスポンジの方選択し
ました右水も同時に受け取って水を1口2
口飲んでからスポンジで左腕そして右腕を
拭ってえ給水を終えたということになり
ます新藤さん今日はこの暑さとの戦いが
本当にま厳しいですよねそうですねあのま
気温も高いのもそうですがあの直射2から
の照り返しこったものも今日非常に厳しく
なっていますのでま選手はま自分のペース
をしっかりと守っていくことが大事かなと
いう風に思いますスタート地点商内の方は
少し風もあってま比較的涼しいというよう
な印象でしたけれども内陸の方に移動する
に連れて気温が上がってきてそして日車も
ま厳しくなっているというような印象が
あります現在3位が坂田悪そして4位天道
東村山となっていますでは第一放送者です
山本さん
はい現在トップは第9区古口松方間9.6
kmの7.6km残り2km地点を通過し
ましたトップを行くのは内東沖の始優太
です地元に戻ってきて初めての大会となり
ます入ります大学の先輩でもあるNDの
監督渡辺清監督からうちに来ないかと声を
かけてもらい陸上を続けたい思いがあった
ため地元に戻ってきたと話していました
ですえ大学1年の時に山梨学院から箱根
駅伝に出場しましたしかし2年3年4年と
怪我との戦いもありましたなかなか思う
ような選手生活が遅れなかったと振り返り
ますその始末が地元山形に戻ってきて
初めての県中団駅伝ですたさんここまで
この始末の走りですがま小柄な選手です
けれども非常にピッチ小気味よくいいテポ
で走っていますねそうですねピッチ双方だ
なていう風にましたあの今本当に
ダイナミックでこうえバネを使った走りが
多いあの選手の中ではいえピッチで走
るっていう風なところはあの上りにこう
適してるんじゃないかなっていう風に思い
ながら後ろ見てましたねはいもちろんあの
そのピッチっていうのは登りも下りも
そんなに変わらずに
えいいピッチで登ってるなっていう風な
印象を受けましたまそういう中ではこう
安定したホームの中でえ登り下りもでき
るっていうなところではえロード向きの
走りだなっていう風にも思いましたねはい
ここのえ9.6それから登り下りのアップ
ダウンのあるところでは非常にいいえ器用
だったかなっていう風に思いますよねはい
さあその始末に登り下りをなんなくそして
時折り腕にはめた時計でタイムを確認し
ながら何か自分で目標を持ってその目標に
向かって走ってるようなそんな様子も見て
取れますその後方ですが山形がつけている
と思われますが山形の観察者すら見えなく
なりましたおそらく200m以上離れて
いると思われますえ2位は山形大学4年生
の佐藤学です栃木県出身の
選手まこの県弾駅伝山形大学の先輩が走っ
ているのは見ましたが自分には手が届か
ないと思っていたそうです
月に山形チームの練習に参加してみた
ところ自分にこう自分のレベルに見合った
ようになってきたんじゃないか自分にも力
がついてきて参加できるんじゃないかと
思って山形チームにえ練習に参加するよう
になったそう
ですなかなかあの山形大学の参加って今
まで限られているような印象もありました
けれもそうでしたよねまその中で先ほど
走った高橋君えそれから
君えそういう風な大学生がまたえ山形で
走ってるっていう風なところではこれから
あの若い選手でしょうからはいえ大事にえ
育てていければあ面白い選手になるかなっ
ていう風にえ特に高橋君なんかはすごく
いいバレ持ってるなっていう風に思いまし
たよねはいはいま山形大学は9月に全日本
大学駅伝つがる東北予選があるということ
でま非常に今力のある選手も揃ってきて
いるということではいまこの山形チームへ
の参加そして大学での活躍も期待が高まり
ますはい現在トップは内容東球2位山形と
続いています
JA
よし9km通過9km通過いいよいい
ペースいい
ペースよし後曲がって登ったらもうされだ
ぞラプがラフト
来た来た頑張れ
頑張れ
頑張れよしこ待ってるぞが待ってるぞ最後
でしっかり
走ろうはいまもなく中継所まもなく中継だ
第1放送者ですトップの内容東始優太間も
なく中継所に差し掛かろうというところ
残り150mとなりましたタを手に取って
右手でしっかりと握っています登り坂に
入りましたがペースはさらに上がりました
最後まで出し切ろうという走り増公民館前
の増中継前方に横断幕が見えてきました
残すとこ50mけるのは
堀チームのキャプテンですその堀に向かっ
て最後まで力を出し切る右手で持っている
タ今両手に広げて今
リ内東沖増中継トップでタを渡しました
走りを終えた始はチームスタッフに右手を
軽く上げましたしっかりと走り切りました
島ですそしてですが山チームが来てると
思われますがの観察者の姿も見られません
残りは200m以上開いているでしょうか
では後続の模様を伝えてもらいます第2
放送者さか
さんはい山形チーム現在第2位を走ってい
ますが中場までは残り500mほどという
ところで少し先方前方との差が開いた
でしょうか現在第2位が山形です佐藤学と
中継所までは残り400mほどとなってい
ます山形大学の4年生栃木県の出身です
これが県団駅伝は初出場ということですが
山形大学陸上部中距離ブロックの
キャプテンを務めている選手です山形の
佐藤学と緩やかな上り坂に入ってタを取り
ましたぐるぐるっと前て右手に持ってい
ますサングラスも外して額の上に乗せまし
た山形の佐藤学と最後中継所までは雪田
から上り坂中継所が見えてきました残りは
300mか継が見えてきた公館前の中継
です佐藤と最後の力を振り絞る少し状態が
左に傾いている左カーブということもある
でしょうか残りは200mほどです山形
チームが2位で中継に入ってきそうです
残りは50mほどパーンと手を叩いて
呼び込みましたまもなくです残り5m今を
渡しました第2位で山がを渡しました
ではタイム差が1分44秒と少し開いてい
ます山形チーム佐藤学としっかりと助を
つぎました山形チームの須藤明が中継場を
飛び出していきまし
た続いて第3位には坂田悪チームですが
中継所からはまだ姿は見えてきません
こちらも少し山形チームとは差が開いて
いるようです坂田は今日は単独走の時間が
非常に長くなっています3位という順位を
守りながらここまで助けをついできました
坂田悪は佐藤巧35歳のベテランです
待ち受けるは坂田悪の伊藤鉄札幌学院大学
の3年生二十歳です15歳差の助切りでと
いうことになりますその坂田悪の姿はまだ
中継所の方合間見えてきました観察者
そして佐藤巧の姿も見えました残りは
50mですしっかりと腕を振って
伊藤とつぎます今きが渡りました第3位が
坂手元の時計でトップとのタイム差は2分
53秒ということです坂田の伊藤鉄今中継
を飛び出していきましたでは第1放送者
です山本
さはい現在トップの内堀の後にけています
区
5.9kg今日日の中で1番短い区間
です1番短い区間ですが緩やかなアップ
ダウンの先には800mのヘアピンカーブ
の下り坂が待ち受けています伏に飛んだ
コースとなっていますまた気温の上昇する
時間帯どんなドラマがあるでしょうか最後
竹川中継所までは上りが待ってい
ますトップの内容独走体勢に入っています
元キャプテンの堀3年ぶりに区間を得る
ことができましたここ最近は怪我に悩まさ
れなかなかこの銃弾駅伝を走ることができ
ませんでした3年前の65回大会にはこの
10を走りましたその時は区間にまこの
区間についてはみんながきついきついと
話すが自分は思ったよりはよく走れた悪い
イメージはないんだと話していました堀
ひかです現在トップを独走していますでは
後方の様子です第2放送者さか
さんはい増田中継所は現在2人の選手が
待ち構えています鶴岡田川の白畑和が先に
出てそして天道東村山の星川ひも
スタンバイしました観察者の姿はまだ見え
てきませんがおそらく鶴岡田川そして天道
東村山どちらかが4位で中継所に入って
くるものと思われます1位で通過した南陽
東球そして2位で山形3位坂田組とどの
チームも間が1分以上開くという上位3
チーム中盤までは混戦でしたが終盤になっ
て差が開いてきましたそして4以降も
なかなか姿が見えてこないという状況です
さあ鶴岡田川が先でしょうか今鶴岡多川の
白畑和が両腕を大きく振って選手に
アピールしたでしょうかただ
所からはまだ鶴岡田川の選手の姿は見え
ませんが白畑は大きく道路側に身を
乗り出して選手に何か頑張れと言んばかり
に手を大きく振って合図を食っています
現在4位で次にどのチームが中継所に入っ
てくるかというところ天道東村山と鶴尾川
の選手が準備をしています通過したのは3
チーム南陽東多がトップそして1分44秒
差で山形トップと2分53秒差で坂田悪
この3チームが中継を通過しています第2
放送者は現在増田公民館前の中継場で中継
の様子をお伝えしています鶴岡田川の選手
が先に見えました鶴岡田川の五藤琢磨回送
で順位を上げましたもう間もなくです今助
を渡しました第4位鶴岡田川第4位は鶴岡
田川トップとのタイム差は6分4秒です
その後方からは天道東村山です観察者の姿
が見えました中継所までは残り50mです
天堂東村山安藤俊この区間もしっかり助け
をつなぎます残りは5mか今少しスピード
を緩めてたきを渡しました第5位が天堂
東村山トップとのタイム差は6分26秒と
なっています助けを受けた天道東村山星川
ひ勢いよく飛び出していきましたではお
知らせ
です前せていただきます前せていただき
ます
先行しますありがとうございますすいませ
んありがとうござい
ますからねりのします
[拍手]
JA
り
第1放送者です県銃弾駅伝競争大会初日
湯座新庄間11区間の10番目松方竹川間
5.9kgを走行しています現在トップの
内容東球は3km地点に差しかかりました
3km地点に差しかかりました残りはもう
3kmを切ったという状況ですさんここ
までの堀の走りはどうご覧になりますか
うーそうですね登り下りもここの区間は
多い区間だけれども下りがすごくいいえ形
で下ってましたのでえ堀くんは下りがいい
なという風に見てましたえただ合体も
すごくあってですね
えダイナミックな走りでえ走ってるという
風なところではまここの5.9いう区間は
すいいえ所にで選んだのかなっていう風に
思いますよねはいはいさあ会長に飛ばす
内容東沖高速の山形は追いつくことが
できるのかそれでは竹川中継所中川は
アナウンサーに様子を伝えてもらいます
中川さんはい段駅伝初日最後の助例が行わ
れますJA川点前の川中継です中継では
地元神の藤色の登りがずらっと並び
ランナーを出迎えますそして太陽の高さも
ぐんぐんと上がってきました午後1時25
分現在気温は28.8C風はほとんどあり
ません遠道に集まった駅伝ファンの皆さん
も半袖で姿の方防止を被って応援する方が
多く見られますそしてこの暑さに加えて
中継所目前ラスト250mは登り坂
スパートをかけるランナーを苦しめます
初日アンカーへつなげるランナーの意地の
見所激闘の瞬間をお伝えしますそれでは第
1放送者山本
さんはい内容東沖堀ですが汗が滲むように
なりました首の後ろの方から汗が滲んで
光っていますそして南陽東沖の海老茶のタ
ですが汗選手の汗で細くっていますここで
堀にスタッフから給水です水が渡されまし
たまず口に一口含んでそしてもう1
口今日は給水のシーンが何度も見られます
そしてチームスタッフの方何度もこの選手
のところに駆け寄っていてその給水をし
そして飲み終わったボトルを回収してい
ますたさん今日はランナーだけではなくて
まさにもうチームみんなで一眼となってと
いうところですねそうはいはいま給水をあ
ありがとうはいでそのにやっ一になって
あのチームのため
に自分も一緒に走りながらえ選手のことを
思ってあの救水をするわけではいえその
チームメイト
の力って言んですかねええプラスアルファ
の力っていうものがあの本人には走ってる
選手たちにはすごくあのプラスになるん
ですよねはいここでまた一言二言え
チームメイトで声をかけるっていうな
ところが箱根駅でも見られると思うんです
けどねはいああいうシーンは本当にいい
感じはしますよねはい見てて羨ましいなっ
ていう風に思いますはいはいまさにその
箱根駅伝のようなま箱根駅伝では力水など
とはいはい実況アナウンサーが話してい
ますけれどもままさにこう気持ちを込めた
思いも三と一緒に選手に伝えていますそう
ですねそうですね残り2kmを切りました
の場が左手に見えてきました川口を渡って
いますさあ残り2kmを切っ
て堀ひかずどんな走りを見せるでしょうか
やはり日差しもま上空に雲はありますが
この雲を突き抜けて日差しが照りつけてい
ますまこの堀の走りですがあまり膝を高く
は上げず足は血をはうようなま皇帝がない
ということで効率はいいのかもしれません
がその走りま少し状態を右に固けて辛そう
にも見えますがしっかりと前前へと進んで
います内容東沖今日は1区で3位トップ
から1分43秒差でしたその山形との差を
少しずつ追いかけていって2区3区で
トップになりましたそして4区で2位に
なりましたが7区からまた逆転ということ
で終盤戦に入っていますはい残りはこの
10区の2km少々あと11区10km
区間となっていますでは後続の模様を伝え
てもらいます第2放送者さ
さんはい現在2位を走ります山形チームの
須藤明も先ほど川口を渡り終えました前方
のチーム内容東沖様の姿はわずかに小さく
見える程度となっていますかなりの開きが
あります先頭との差はまだかなり開きが
あります山形の須藤明36歳2の父でも
あります箱根を走った経験もあるという
経験抱負36歳須藤明ですこれが18回目
の出場ということになります表情は苦し
そうです現在4.1km時点を通過しまし
た少し口がいて歯を食い縛るようにして
走っています腕の動きそして足の動きも
大きくなっています首筋そして額の辺りに
は汗が光っています山形チームの藤現在2
位を走っていますその後ろ第3位はチーム
ですカーブから直線になったところで観察
者が見える程度の距離200mぐらいは
離れているでしょうか山形坂田組の間にも
かなりの開きがあります4位は鶴岡田川
そして5位天道東村山6位佐西村山7位
新庄神8位米沢9位北村山そして西と上山
は上げスタートとなっています
のストーの走りご覧になっていかがですか
そうですねあのあのもうストークも
ベテランでもう経験豊富なランナーですの
で非常にあの今日暑さもありますので前半
抑えて後半残り2kmからスパートして今
あのだいぶ前を詰めているのかなという風
に思いますあの表情は苦しそうなんです
けども体しっかり腕も触れていますし足も
運んでいますので非常に今日いい走りをし
てるかなという風に思いますこの
大学生の細力のある選手あの控えています
のでここはあの少しでも前のさ詰めていき
たいかなという風に思います現在2位の
山形藤中継所までは残り1.3kmほどと
いうことになりますでは第1放送者です
山本はいトップの内容東沖堀ず再び救水を
得ました水を頭にかけてもう一度首の後ろ
のありにかけました残り1km地点を
先ほど通過しました残り1kmを通過して
いますここで下りに入りますこの松方竹川
間5.9kgですが下り150m上り
200m下り800mそして先ほど上り
600mを上りを得て今は平坦なところ
そして中継所手前残りは250mの上りが
あります下りではスピードも出ますが上り
になると走り方が少し変わりますこの
アッダ後ろに入ります入ます手の後ろこの
の攻略をきますと最初はオーバーペースで
入って苦しくなるまでそれで行って
ひたすら我慢するただ行くだけと話してい
ました3年ぶりのメバ入り目標は区間3位
以内3位以内であればチームに迷惑は
かからないのではと謙遜して話していまし
たしっかりとトップでこの内容東球の助を
中継所に運んできました受けるのは大河原
ケトですキャプテンが待ち受ける大河原
ケト去年は初日逆転優勝の立役者となり
ました大河原ケトが待っています山形の猛
がありますが山形
はこの第1放送者から振り返っても直線
100m見ることはできませんこのまま
竹川中継所トップで内容東球が助きリレを
しそう
です川小学校の脇を
もペースを上げて堀が駆け抜けていきまし
た竹川小学校の子供たちでしょうか駅伝
小端を大きく振って頑張れという声をかけ
ていました前方に見えてきた交差点これを
右に折れますと残りは250mの登り坂
最後の力を振り絞って堀がラストスパート
に入っています今その交差点を右に曲がり
ましたタはまだ左の方から右の脇にかけて
かけていますあここ察者からも声がかかり
ます堀が登り坂ですがさらにスピードを
上げましたさらにスピードを上げました
まだきはしっかりとかけています今助に手
をやって今右手にぐるぐると巻きつけまし
た首を左右に振って状態も揺れている足元
も右に左に揺れていますが最後まで力を
振り絞る掘りひかず内洋東沖トップで中継
所に姿を表しましたそれでは中継の模様は
中川はアナウンサーです
今年も内容東球が竹川中継場トップで姿を
見せました堀ひかずラストスパート最後
までスピードが落ちません待ち受けるのは
大河原ケト今監督から行ける行けると声が
かかりました少し表情がっているがまも
なく助リレ今助リレです内東堀から大原
ケトに助がつながりましたとにかく1位で
ゴールしたいと勢いよく飛び出しました
のチーム山形の姿はまだ見えていません
それでは第2放送者さか
さんはい山形ストは残り250m最後の
カーブを曲がって登り坂残り250mの
上り坂を登っていきますストは遠藤の声援
を受けながら小さい子供お父さんお母さん
そしておじいちゃんおばあちゃんと老若難
皆さんからの応援を受けて中継場へと
向かっていきます苦しそうな表情ですが
しかし表情は苦しくともペースは落ちませ
んベテラン山中継へと向かっていきますで
は中継です中川さんはい細がスト3と
大きな声で叫びましたスト懸命な走りが
続いていますしっかりと腕が触れています
細が今右手で大きく呼びかけました
サングラスをかけて手を叩きました藤から
細に今切です第2位は山ですトップとの差
は手元の時計で1分5秒となっていますス
明はこの場で立ち止まりまし
たそれでは第1放送者山本
さんはいトップは内容東沖です現在
アンカーの大河原ケトが竹川新庄官
10kmに飛び出していきました左の方
から右の脇にかけて汗で色が濃くなった
エチのタをしっかりと結びつけて
かけてい
ます去年はこの最終区大原ケとの逆転撃が
あって内容東沖初日の優勝そして2日目3
日目の流れを作りました総合11連覇今
大会で総合12連覇がかかる内容東初日
この日竹川中継です坂田の伊藤鉄の姿が
見えています今菅原が中継ゾーンへと足を
運びました中継ゾーンまではす
しっかりとにのを握りしめて伊藤がラスト
スパートをかけています遠藤の駅伝ファン
が大きく声援を送ります今き坂田がきを
つげました第3位は坂田トップとの差は
手元の時計で2分24秒となってい
ますそれでは第1放送者山本
さんはい
えでは11区竹川新庄官を走る11人の
ランナーをご紹介します米沢は山形第2年
追川神田南陽東沖高畑町大河原健都長井西
伝山形五藤上山山形県庁遠藤介山形京大学
3年細谷健都天道東村山日
製薬西村山大町渡辺
北村G斎藤智新庄神金山小学校共有小林
鶴川東北エプソン日向高坂田東京国際大1
年菅原太社会人8人大学生3人がこの
アカー竹川新庄官10kmを走り
ますさてこの竹川新です
が中継を飛び出しますとこの区間もダウン
の多いコースとなっていますエコパークや
竹の子公園をめに1kmの上り400mの
下りなどアップダウンのコースをアンカー
はいかに攻略して走るかが問われます前方
に新上手の中心部を見ながら一旦は新郎北
に取り沼田雪の里情報館新庄中と小神公園
を北側から回り込む10kmのコースです
新庄役所前新庄ゴールへと向かっていき
ますこの辺り
電地帯が広がっていますが遠藤に折りたみ
のチェアを持ってきて選手の目の前を通り
過ぎていくの拍手を送りながら応援して
いるそんな方の姿も見られますそして新緑
の緑がとても鮮やかです今大河原は下りを
活かして腕をダランと伸ばしながら
スピードに乗って下りを駆け降りていき
ます高町役馬勤務の大河原ケトが現在
トップを走ってい
ますさんはいこの大河原ですがはいまここ
までの走りはどのようにご覧になりますか
え最初の1km3分10秒ぐらいで入って
いるのでま登りも入りながらもえまだ
リズムがうまく取れてないなっていう感じ
はしますけどねええ徐々に登り下りに適用
できるような走りがあのしっかりできる
ようにえ後半はなってくるんじゃない
でしょうかねうんうん最初後ろから
やっぱり来るっていう風なところもある
だろうしはいえどのぐらいで入ったらいい
のかっていう風なところもあるしもちろん
今の自分の調子っていうなものも伺い
ながら進めていくわけですけれども
やっぱり最初の1km2kmっていう風な
ところは自分の調子を見ていくっていう風
なところがあのあるものですから竹川中継
所です鶴尾川白和の姿が見えました日向高
が大きな声で呼びかけました白を呼びかけ
ています白は気分が乗れば誰にもめられ
ないという爆発力を持った手ですその爆発
させた走り最後まで続いています白日に今
切りです第4位は鶴岡川ですトップの差は
手元の時計で5分49秒となっています
続いて天道東村山です天道東村山星川がを
ピンと伸ばして
今日日にがつりましたと書かれたの内も
見えます手作りの旗を
第5位は東村山トップとの差は手元の時計
で6分3秒となってい
ますそれでは第1放送者山本
さん
はい第5位までが竹川中継所を通過して
いきました最終アンカー区間に入ってい
ます現在2km地点を通過しました2km
地点を通過しましたトップ内東沖の大原2
分は
2kmですね1km3分10秒で入りまし
たはいえっと6分20だからまた3分10
ですねはい3分10秒3分10秒できて
ますよねはいですからそのような形で
だんだん体も動くようになってきてますし
3分10秒前後でえずっと押していければ
あいい感じが取れるんじゃないかなって
いう風に思いますよねはい去年も
ここは走ってねはいですから区間2という
風なところでしょうからこういう感覚で
いければもう員区間の方で走ることが
できるまえトップでゴールできるっていう
風な感覚を身につけてくるんだと思います
よねはいまコンディションについて伺い
ますと良くも悪くもなくいつも通りだと
淡々と話してくれましたま自分の実力通り
に本番で走れるかどうか去年に続いての区
アカを担当まこは的には厳しくないものの
レース展開に左右される区間初日の優勝が
かかっていると初日はどこのチームも勝ち
たいのでプレッシャーがある今年も
プレッシャーがあるんですと話していまし
たしかしどうでしょうか今日はこの助を
受けた時点ま後続との差がかなりあると
いう情報はおそらく大河原も分かっていた
でしょうからそういったプレッシャーから
はそうですねあの設てきてるという風な
ところでもないしえすぐ後ろから来
るっていう風なところでもないので自分の
中で最初は様子を見てえ後半上げてく
あるいは後半我慢するっていう風な形を
取っても十分適用できるかなっていう風に
思いますねはいはい現在は高畑松の健康
子育て化に勤務していまして職場は調車内
ではなくて元気感にあるんですが職場の方
がラジオで応援するよと声をかけてくれる
そうですそした職場の方の理解もあって
大河原ケとがトップをひた走っています
この後ですが
この登り1kmであったり下りが400m
がな2回あったりですとかまこの後の
コースも非常に難しいんですがはいこの
33歳のベテランですのでま去年も走って
いますしはいそうですねこのままうまく
走り抜けそうですそうですねまあ山形の
細谷ケト選手が後ろ65秒で追ってく
るっていうところもあるんでしょうけれど
もえどういう風な感覚で追ってくるかもう
少し様子を見なら
監からも指示が出てくると思いますよね
はいうん大原選手はま淡々とこういう感じ
でえ行ければ十分かなっていう風に思っ
てるんですけどねはいまキャプテンになっ
て2年目の大会となっていますま銀な走り
でチームを引っ張る大河原ケトですま去年
はこの初日アンカーで逆転優勝の立役者と
なりましたしかし日目のアンカーも務め
こちらは逆転されたという悔しさも持っ
てん会に望んでいる大原です後続ですが
ああ250mぐらい離れているでしょうか
今橋を渡りましたが後方に山形チームの
観察者そして選手の姿も小さく見えました
そうですねはいちょっと来てます
ねま今3km地点ですので残りが7km
この後どういう展開になるでしょうか大原
が逃げ切るのかあるいは山は細が追い
いう状況
です水で先しこの川中継所です佐西村山の
姿が見えました鈴木翔太が大きく見えてき
ましたしっかりと腕が触れています
待ち受けるのは渡辺哲也です非常に調子の
良さをキープしているというこの渡辺です
今年は新婚パワーで頑張りたいと生き込ん
でいました鈴木翔太が最後ラストスパート
をかけます両手に紺色の助をぎっと
握りしめて今助リレです第6位は佐西村山
ですトップのの差は手元の時計で10分
44秒となっていますそれでは第1放送者
山本
さん
はい左手に泉田川を眺めながらランナーは
走っています山形の追い上げを大どのよう
に感じているでしょうかトップは内東沖2
山形その差は150mと開いています
ます
ム出ますム出ます
出
ます席願します
ます
第1放送者は現在4km地点新庄ゴール
まで残り6kmの地点に差し掛かりました
登りに入っています上りに入っています
上りが1km続きますこの竹川新庄間
10km区間は距離こそそれほど長くは
ありませんがアップダウンの非常に多い
コースですベテランの内東大河原ケと33
歳がこのコース去年に続いて走っています
まキャプテンとして2年目の大会を迎えて
いる大河原ですがチーム練習の際にみんな
で補強や筋トレをすることを提案したと
いうことですま去年からそれを行っている
大河原まベテランが多いのでそれぞれ練習
は自分でできるんですが社会人ランナーに
不足するものは何かを考えてみんなを集め
てすることにしたそうです練習会に来る人
はみんなが参加し
一緒に体感トレーニングなど行っています
まチームは一時期調子を落としたことも
あったということですが川中継です2
チームの姿が見えています先行くのは米沢
です米沢の中村俊介そしてその後ろには
新神の今井の姿も確認できました残す頃
中継まで100mを切ったところですまず
は
沢村少し顎が上がっていて苦しそうだその
そして
神
です第7位が米沢第8位が新庄となってい
ます14分47秒新庄神は14分47秒と
なっていますそれでは第1放送者山本
さん8庄までが川継
さんあの米沢チームま去年昨と総合で11
位ということでなかなか苦しい展開が続い
ていましたがまベンジャミン効果そうです
ねもあってかま8位まで順位を落としまし
たけれども7位とまた順位が上がってきて
ますねそうですねそういう風な力が自分の
力があの出せるようなチームなんです
けれどもなかなか昨年度まではそういう
チャンスがなかったっていうことなん
でしょうねうんま前も後ろも見えない状態
で自分の力を発揮するっていのはうん本当
にあのベテランになっても難しいところが
ある中でえうんそういう力を発揮するって
いうところではあの頑張ればあの前に
行けるんだ頑張れば順位を上げることが
できるんだっていう風な少しながらもそう
いう気持ちを持ってあの助けをつぐって
いうことがえ米沢チームの中で8番を
キープしている7番に上がるっていう
ところが見られるじゃないかなていう風に
思いますねはい大事なことですよねはい
はいネザーチーム山形大学の選手が3人ま
10区11区と山形大学の選手が助をつい
でいますでは後続の模様です第2放送者さ
さんはい現在に山形の細谷ケトですけれど
も前方との差をじわりじわりと詰めてき
ました中継場時点では1分少々の開きが
あったチームですけれども現在その差は1
分もしくはそれも少し縮まっているかも
しれません藤さんいよいよ川中継所です
北村山の姿が見えました中継ゾーンまで
残すところ50mといったところです
待ち受けるのは斎藤智ふさ制度で戻ってき
たランナー頑張り屋のランナーです天野は
右手に緑のタを握りしめて今
北村山の薄のが繋がりました第9位は
北村山トッとの差は手元の時で2秒となっ
てい
ますそれでは第2放送者さ
さんはい現在に山形の細谷健とは登り坂を
登り終えるところです苦しそうな表情も
見せませんしっかりとした足取りで前の
ランナーを追っています新藤さんこの交の
走りいかがですかはいあの前半から積極的
に走って少しずつ詰めてるのかなという風
に思います最初の1kmは3分ちょうど今
ちょうど5kmを通過して16分5秒です
のでえこのペース先頭大君内東の大川君と
比べてどうなのかはま先頭第1放送者で
分かるかなと思いますが現在細君も積極的
に前を追っているという風な状況かなと
思います山形細初日優勝に向けて残り
5kmを切っていますでは第1放送者です
山本
さんはいトップをよく内東沖の大原今度は
下りに入っています400mの下りそして
この後100mの下りそして道路を左に
寄れますと残り4km地点からは先方
見通しの効くコースになりますこの辺りで
トップ内容東沖と2位山形との差がお互い
のランナーが確認できるそんな状況もある
かもしれません下り終えて大原ケとなおも
調なペースでしっかりと腕振り足の動きも
確かですこの辺り少し風があるでしょうか
風が風でがますここでチームスタッフから
水そしてスポンジも準備されましたまずは
スポンジを手にして口に含みましたそして
首から頭から水をかけていきます今日は
この暑さとの戦いにもなりました急激に
気温が上がりました商内に比べますと内陸
新庄この辺りの気温がだいぶ高くなってい
ますさあ内容東沖様しっかりと給水を行っ
て既にもうこのコースの半分は過ぎてい
ますもうすぐ6km地点に差し掛かろうと
いうところですこっからまた下坂そして
道路定次郎左に曲がりますと見晴しのいい
コースになります後方今確認していますが
川中継所です今先頭の内東沖が過ぎて間も
なく20分残すところ30秒となりました
今後方に西の姿が見えました
西初日のを走るは白をかけて待っています
富山選手が両手に白いタを握りしめてこの
中継所に飛び込んできています今白いきを
五藤果がかけていた白いを外しました小山
平から5等に助けが繋がりましたそして
上山が今無念の繰り上げスタート
です順位を振り返り
ますが
2位が山3位が坂4位が鶴岡田川5位が
天道東村山6位が佐西村山7位が米沢8位
が新庄神9位が
北村山10番が長井西11番が上山となっ
てい
ますそれでは第1放送本
さん40秒前後開いているという最新の
情報です見通しのいいコースに入りました
がやはりその差がかなり開いている模様で
なかなか目地で確認するのも難しい状況ま
手元の時計で40秒前後は開いていそうだ
というトップ内容東球と2山形との差
ですこのキャプテンとしてチームをまとめ
てきました大河原ケトチーム内で補強練習
ま練習後にみんなで集まって体感
トレーニングなっていたそうです自分より
年上の選手も一緒になって取り組んで
くれるいうことで練習会に来たみんがこう
顔を見合わせながら故郷に取り組んでいる
ということ
ですこの内東ですが今大会で総合12連覇
がかかってい
ますま周りからは優勝の期待は感じている
と監督
はしは
の育両方を求めていくと望みました5年後
10年後も南陽東が強いチームであり
続けるための戦いこの2024年の68回
大会はそのスタートになる年だと掲げまし
たま具体的に言いますと実業団NDソフト
の選手が入ることで地元の選手の出場期待
が減っているということで去年は9人出場
していたNDの選手が6人になりました
そして地元で以前から走っている選手
そして若手の選手の起用にも不信したと
いうことですその内容東球ですが
やはりタスキをトップで繋いできました第
7区でトップに出ると8区9区10区と
トップで助けリレそして今山形の細谷が
追いかけてきてますがあ直線に入って
170mということで35秒差になって
いるようですねね35秒になりましたね
中継所時点では1分5秒ありましたので
はいはいその差がかなり縮まってきている
新藤先生からの情報の時の5kmでは38
秒という風なところですので今6.8に
なってますはいえそこでは32秒っていう
形にまた縮まってきてますのでえええこの
分距離え1km4秒ないし5秒ぐらいずつ
え少しずつですがあの縮まってきてるか
なっていう感じはしますよねはいはいさあ
今交差点を右に曲がりまして残り3km
地点へとなりました残り3km地点となり
ました新庄ゴールまであと少々10分弱と
いったところでしょうかそれでは新庄
ゴールの模様を伝えてもらいます横山学
アナウンサーです横山さんはい新庄市役所
正面に設けられた新庄ゴールこちらには
30分ほど前から地域の人たや駅伝ファン
が続々と集まってきています新庄の1時
50分現在の気温は28°空は白い雲に
覆われていますがその間から強い日差しが
差し込んできました風は時折り穏やかに
吹いていて頑張れ新庄神チームと書かれた
藤色の登りバターをゆっくりと揺らします
初日の終着点新庄ゴール各チームがどの
ような結末を迎えるのか今か今かと選手の
到着を待っていますそれでは第1放送者
山本さん
ね動い動いた第1放送者です残り
2.8km新城の中心部へと近づいてき
ました新城の中心部へと近づいてきました
トップは南陽東沖そして山形の細谷ケトが
日と詰め寄っていますがまだその差は30
秒以上あるようですでは後続の模様第2
放送者さ
さんはい現3位坂の菅原は6.1km点を
て
中継通過時点では前方とのタイム差は1分
少々でしたがその差は少し開いたと思われ
ますあちょっと坂田の菅原太は脇腹の辺り
に手を当てて見ても分かるくらいペースが
落ちました今両手を脇腹の辺りに当ててい
ます右脇腹を中心に気にしているようです
が観察者が後ろにぴったりとついて指示を
送っています坂田が原太東京国際大学の1
年生苦しい走りになっています18歳です
坂田悪チームはこの若き力に1日目の最終
区間を託しました新藤さんちょっと走り
苦しそうですねそうですねあの前半は非常
にあのアダナコースでも積極的にあの攻め
て走りをしていたんですがちょっとあの体
にまその頑張りが来たかなという風な
ところで少しお腹が痛いのとやっぱり
ちょっと脱気味になってきてるかなという
風なところもあるのでちょっと心配かなと
うん思ますま本当に今日のレース展開とし
ては暑さに苦しむというチームが多かった
ですけれども坂田悪ここまでは順調に来て
いたんですがこの最終区でやはり内陸に
入ってきてま時間も2時を回るという
ところこの気温そして天候の影響大きい
ですねそうですねやっぱりあの大学生です
ので前半から積極的に行くのはまもちろん
ま必要なことかなという風に思いますが
ちょっと前半頑張りすぎたかなという風な
ところがありまして今ちょっと1番苦しい
ところかなという風に思いますがま給水と
か取れればうまくもう1度
リズムあの取り戻してまゴールまで向かっ
てほしいなという風に思います観察者から
はペースはいいぞという声かけが飛んでい
ます坂田悪の菅原慶太少しフォームが
大きくなってバタバタとした印象もあり
ますがしかしそれでもしっかりと前前と
進んでいきます最初は淡々と刻み最後は
粘りたいと話していた菅原太若干の体調へ
のアクシデントもありますが最後まで粘り
の走りを見せることができるでしょうか
最後のゴールまでは残り3.4kmほどと
なっています現在3位が坂田4位鶴岡田川
5位天道東村山6位佐西村山7位米沢8位
新庄神9位北村山そして長井西と上野山は
繰り上げスタートとなっていますでは第1
放送者です本
さんはい
に入ってきましたトップを行く内東沖大原
です残り2kmを切てこの辺り新庄の町の
中心部拍手で完成を送る人の姿が増えてき
ましたそして遠藤の花水が町に彩りを添え
ていますまもなく町の中心部残り
1.5km地点に差しかかろうという
ところです交差点を右に曲がっていきます
を右に曲がっていきます右手には雪の里と
情報感があります残り1.5km地点
大河原のペースですがどうでしょうか軽快
な走りですねそうですねちょっとペース
上がりましたねラスト2kmになって測っ
てみるとまた34秒開いたみたいな感じに
なりますよねええですから大原君がラスト
スパート最後の2kmでえかけてるなって
感じはしますねはい先ほど手元の時計でし
ますと38秒から40秒近いということで
200mぐらいの差がありますがま
この3日間のレースですが40秒というの
はま2日目3日目を考えますと決して
セーフティではないそうはいそうですそう
ですタイム差ですねはいできるだけ
やっぱり詰めとくっていう風なところは
山形チームしておかなきゃいけないなって
いう風に思いますよねはいまたあの
明日明後日があるわけですけれどもえ最終
日終わった時点であそこでもうちょっと
こうしてればよかったっていうがやっぱり
残らないように精一杯やっぱり1日目から
あの飛ばしていく必要はあるなっていう
感じはしますねうんまあ内容東球にして
みると少しでも差をつけて日目に3日目に
望みたいというところです3日目は地元
入りもある南陽東球まずは初日湯座新場官
113.7kmこのまま行けばトップで
フィニシュということになりますが山形は
どこまで追い詰めることができるのか3
日間の駅伝ドラマ今日は商内から神への助
リレ11区間で行われました内容東沖1区
で区間3位そして2区の下城がトップに
押し上げました3区もトップで助リレし
ますがその後順位を少し落とすものの7区
大谷でトップにそして8区大津9区始10
区堀としっかりとトップで助をついでき
ましたに公園の
大なおも調な足りですしっかりとした足り
遠の拍手を力に変えて守なく交差点に
差し掛かります交差点
から左に曲がりますと残りは1km残りは
1km
ですやっぱり開きましたねちょっとねうん
大原君がやっぱりラスト2kmを意識的に
上げてるなって感じしますね
はいまこの監督の観察者からの声かけもま
中川監督自身も選手でもあるのでまきつい
ところや勝負どころを分かっていてま
頼もしいとそんな声も聞かれましたはいま
まさに選手だけではなくてチームのこの
観察者からの声であったり給水であったり
ま総合力が問われる県駅伝と言えそうです
はい初日のレースは内容東沖総合力でこの
ままどうやら初日優勝を飾りそうです
街中に入ってききました新上司の街中です
駅伝小端青の駅伝小端が打ちふられます
後方を見ましても山形チーム細谷の姿は
なかなか確認することができません山形も
明以降のレース展開を考えた上で今日も
少しでもタイム差を縮めておきたいところ
そしてその後方のチームですが坂田や鶴岡
そして天堂といったところもま少しでも
ちい縮めたいというところですねはい去年
もあの1日目終わって1位から3位までが
45秒差ですからねはいもう本当にあの
競ってる状態でしたええ今年はそこまでは
ないんですが1位と2位はやっぱり1分
以内にしておきたいえ山形チームは1分
以内にえしておくべきだなという風に思い
ますねえはいまその差がどうなるかま65
回大会を振り返りますとトップの内東と
坂田が300km走って18秒という
そんな大会もありましたねま今年も2日目
3日目のレースもどうなるかわからない
そんな展開になりそうですまずは初日の
レースこの3日間に勢いを与える初日の
レースは内容東球が正走です交差点を
曲がりました交差点を曲がりました残す
ところは400m残すところは400m
です先方に見えている信号を右に曲がり
ますとラスト100mの直線道路新庄役所
前ゴーとなりますここで遠藤からの拍手小
のちられるその力をパワーに変えてさあま
もなく大河原ケトです新庄ゴールに向かい
ますでは横山学アナウンサーに伝えて
もらい
ます新ゴールへたどり着く最後の直線最初
にをったのはの
内様大原トですそのフームはしっかりとし
た力強い走り残り50を切りました剣テが
ナイスナイス
ナス
[拍手]
[拍手]
優勝12
連続の優勝てます
れがましたさそして紫の山が入ってきまし
た
や見られていない拍手で迎えられています
山山形初日にけました59大会りの総合
優勝が見える位で山形初日2で
フィニッシュ
です細よくりまし
たボールしてすぐ倒れ込みましたがチーム
メイトから迎えられましたポンポンと背中
を叩かれ
て山形が初日2位でゴールしまし
た初日優勝はエちゃのたき内容
東沖さあここでインタビューです見事初日
優勝を果たしました南陽東様アンカーの
大河原健選手ですおめでとうございます
ありがとうございます初日優勝2年連続で
果たしました今の気持ちいかですかええ
もう最初から最後まで気を抜けない戦い
だったんですけどもうみんなが頑張った
おかげで優勝できてとても嬉しいです序盤
から山形チームとの烈な首争いが展開され
ましたどのようにレースご覧になってい
ましたかえやっぱり抜きつ抜かれの攻防で
ま待ってるはまハラハラドキドキではあっ
たんですけど最後には
みんな1位で繋いくれるかなと思っ
てま期待して待ってましたそしてジックの
堀選手からトップでタを渡されましたどの
ような気持ちで走り出したんですかええ堀
選手がもうかなりフラ珍しくフラフラに
なりながらも一生懸命持ってきてれてで差
も貯金作ってくれて運んでくれたんでもう
これはもう1位でゴールするしかないなと
思って始めましたそして最後のアンカー
勝負山形の細谷選手が迫る中最後少し
ペースを上げたようにも感じられたんです
がどのようなレース展開だったんですかえ
まあのみんなが作ってくれた職員ちょっと
使わせてもらってで実力的にはもう相手の
方が上だったんで絶対もう優勝だけは取ら
れないようにしようと思って前半暑いんで
ちょっと抑えてで後半はもう行けるとこま
でっていう感じで力出し尽しましたそして
2年連続初日優勝のゴールテープを切り
ましたあのチームメイトから胴上げもあり
ましたがどんな気持ちですがいや
めちゃくちゃ気持ちよかったです
そしての連覇に向けて降も非常に大事に
なってきますどのような大会にしていき
たいですかえやっぱり初日取れたっていう
の大きくてで2日目以降の選手も自分の
そのタイムの順位気にすることなく目の前
の順位だけ追っていけると思うんでもう精
一杯みんなでやっぱり力出してもらえば
総合優勝できると思うんで頑張っていき
たいと思いますありがとうございます明
以降も期待しておりますありがとうござい
ましたありがとうございました優勝しまし
た内東アンカーの大原選手でした
インタビュー続きます初日優勝を果たし
ました内容東沖中川淳監督ですおめでとう
ございますありがとうございますまずは2
年連続で初日優勝を果たしました今のお
気持ちいかがですかいやもう全区間
ハラハラドキドキしながらえ観察者で見
させていただいてえ本当今ほっとしてると
いうのが1番の気持ちです序盤から山形
チームとの何度もこう首位と2位が
入れ替わるレース展開だったと思いますが
どのように見ていたんですかそうですね
あのうちの選手も山形チームの選手もあの
実力通りえ走ってえ本当レベルの高い
レースだったなと思っておりますで途中お
互いあのアクシデントもありながらです
けれども最後までえゴールできたのが本当
良かったなと本当ほっとしております
そしてあの7区の終わり川中継以降は周囲
を守って最後大原選手が2年連続で初日
優勝のゴールを切りました終盤に関しては
いかがでしょうそうですねあの終盤え川
終わってからもNDの始末選手それから
ベテランの堀選手安定した走りで繋いて
くれたのでえ大原選手については去年も
走っていてえコースも分かってますのでえ
後半しっかり勝負できるということで自信
持ってえ送り出したのでえ本当通りの走り
をみんなしてくれたので良かったと思い
ます察者からはどういった声けて
いらっしゃったんですか今日はちょっと
暑かったのでまずは落ち着いて行こうとで
後半勝負しようっていうことだけ本当伝え
ましたまさにその狙い通り後半で一気に
周囲を奪って守りきりました改めて今日
初日のレース振り返っていかがでしたか
はいえ明日に向けてえいい流れでえ
スタートができたのかなと思ってますえ
明日に明日明後日もこの流れを引き続きえ
頑張っていきたいなと思っています応援
ありがとうございましたありがとうござい
ました見事初日優勝を果たしました内容
東沖中川淳監督でしたありがとうござい
まし
たさあ新庄ゴール3位のチームが入って
くるでしょうか選手の到来を告げる赤い旗
が振られています今選手が入ってきました
濃い緑のたき高田悪です菅原慶太足取は
しっかりと腕を大きく振って走っています
濃い緑のタ高田悪拍手が巻き起ります残り
50mを切りました
学な
初のアンカーをされましたさ高田第3位で
フリシュしまし
[拍手]
[拍手]
た
つげ5
顔井フィニッシュしまし
たここまで第1位内容東大様第2位山形第
3位坂悪第4位天道東村山までが新庄
ゴールに到着してい
ますさて続いてインタビューの準備ができ
ましたえ初日第2位高一につけました山形
チームアンカーの細谷ケト選手ですお疲れ
様でしたお疲れ様ですまずは初日2位で
はいチートのタイム差もいい位置で終え
ました今の気持ちいかがですかそうですね
自分としてはやっぱり総合優勝を狙ってる
上で初日優勝するとさらに勢いがつくと
思ったのでまできれば自分のとこで抜かし
てま最後次の日の1につなげたかったん
ですがえま暑さもありなかなか自分の思っ
た通りの走りができなかったのでちょっと
悔しい結果になってしまったなという風に
思います
ジックの須藤選手から1分5秒差手元の
集計ではありますがで助をもらったんです
けれどもその後どのようにこうレス展開し
ていったんでしょうかそうですねま前半は
なるべく落ち着いて入って後半ま登り坂が
終わってからま切り替えていこうと思った
んですがまなかなか自分の思ったように
ペースが上がらずま先頭が見える位置では
あったんですがなかなか差を詰められ
なかったのでま自分としては苦しい走りに
なってしまったないうに思い
ます今日は序盤から南陽東沖との私な首
争いが展開されましたどのようにレース見
ていたんでしょうかそうですねま自分の
ちょっとごめんなさい選手が入ってきまし
た鶴岡田川です黄色のタ鶴岡佐川今
チームメイトが拍手で迎えています鶴岡川
の日向高しっかりと腕を振って力強い少し
が空いているか残り10mを切った
今ゴールしまし
た初日5位は鶴岡
田川日中ゴールしてチームメイトが駆け
おり
ます44歳日
典見事第5位でフィニッシュしてい
ますインタビューを続けます初日2位の
山形アンカーの細谷選手です改めて今日は
内との序盤から争いにご覧になたん
でしょうかそうですね自分の前を走って
くださった方々が本当にいい位置で助けを
ついでくれたのでやっぱり自分としては
やっぱこの勢いをさらに加速させたいって
いう思いがあったのでまちょっと緊張し
つつもま楽しみにえ走るまで待っていまし
たそしてあの細選手は2月に怪我をされた
ということで1度は県団駅の出場を辞退さ
れたとも伺っていますその上で出場を決め
た大きな理由何でしょうかそうですね
やっぱ自分としても団駅伝はすごい
思い入れのある大会なのでまやっぱり優勝
に補えが必要だっていう風に言って
いただいた時にやっぱり自分としてもなん
とか力になりたいっていう風に思ったので
やっぱそっから短い期間ではあったんです
がもう1回やってやろうっていう気持ちで
やりましたそしてその優勝に向けて総合
優勝に向けて明日以降非常に大事になって
きますはい降へ向けて勢お願いしていき
ますかそうですねままだそんな差がて思で
先とやっぱり少しの気持ちの差でどんどん
タイム差は縮まっていくと思うのでやっぱ
山形チーム一眼となって総合優勝を目指し
ていきたいと思います子も期待しています
ありがとうございましたありがとうござい
ました初日2位の山形アンカーの細谷ケト
選手でし
たインタビューを続けます初日2位山形
斎藤直樹監督ですお疲れ様でしたお疲れ様
でした初日2位で終えました今の気持ち
教えてくださいはい本当にえ気象条件が
過酷な中でまずはしっかりたきをゴールに
えつなげたというところとまそしてえこの
1日目を通して先頭をえ大勢え先頭で走る
姿勢っていうのをま各選手が見せてくれた
ということでえま差の中でえ1日目を終え
てた終えたというところはま非常に
大きかったかなという風に思います手元の
集ではありますが周囲の南陽東大北と42
秒差ということで非常に高1につきたのか
なという印象ですがいかがですかあそう
ですねえ2日目3日目総優勝を狙っていく
上でま非常にえいい滑り出しができたと
いう風には思っていますそして序盤から
今日は南陽東沖と烈な周囲争いがありまし
た今日のレース全体的にどのようにご覧に
なっていたんですかですねあのま予想して
いた通りあの選手が特にの大沢がしっかり
と流れを掴んでまその
しっかり先頭を争いしながら先頭の見える
位置で各選手がついでくれたというところ
が非常に大きかったですしまた8のえ守谷
についてもま丁場冷静に走ってくれてま
しっかりと最後先頭が見えるところで繋い
でくれたというところが大きかったと思い
ますはいちょっとごめんなさい選手が入っ
てきました佐西村山です今度き
佐村
渡辺少し打抜きながらしかし足取りは
しっかりと前を向いて村山渡辺也今
[拍手]
フィニッシュ第6位は
村山今チームメイトに背中をポンポンと
叩かれて少し笑顔も見え
ますインタビューを続けます初日2位の山
斎藤監督
ですの総に向けて明日以降非常に大事に
なってきます明日以降に向けて込みお願い
できますでしょうかそうですねえやはり
明日2日目がすごく大事だという風に思っ
ていますしまその点も選手に伝えています
のでまた明日
え仕切り直ししてえしっかりと2日目を
終えれようにえまた準備をしていきたいと
いう風に思います以降期待しています
ありがとうございましたはいありがとう
ございました初日2位山形の斎藤直樹監督
でしたここで一旦お知らせです
番6番
東山14時30分
6番67番
[音楽]
カレンダー山形は学
でなんかのともで
[音楽]
あ
[音楽]
これずっとやてです
よC20秒
そう
ですと林以外のか
第68回山形県弾駅伝競争大会初日の新庄
ゴールからお届けしていますこれまで6
チームが新庄ゴールに到着しました1位
南陽東沖2位山形3位高田4位天堂東村山
5位鶴岡田川6位佐西村山以上6チームが
ここまで新庄ゴールに到着していますあ
そして今7位のチーム一大きな大醒地元
新庄神
です小林が入ってました残り50m切り
まし
た3年のチャンカ小林今笑顔が見えて今
ポーンと手を叩いてフニッシュ
第7位は新
神小林が走り切りましたチームメイトに
抱えられて今笑顔も見え
ます3年連続の初日アンカーを務めました
小林地元新庄へと帰ってきました新庄神が
7位で新庄ゴールにたどり着きまし
たーの準備がきまし
位アンカーの原選手ですお疲れ様でしたお
疲れ様です初日3位という結果どのように
今感じられてますかま自分は暑さでやられ
てしまって思ったタイムがも3分から4分
ほど遅くなってしまって本当に前半間の
つばさんや平さんにたちや後輩たちに本当
に迷惑をってしまったなと思
は前回の大会では高校生区間をられました
そして大学進学後初の銃弾で初日の
アンカーに起用されましたどのような
気持ちで走ったんですかまず大学に入って
かの初めての一見なのでえまずはしっかり
淡々と押せるように頑張るぞっていう
気持ちで走りました総合優勝を見据える上
であちょっとごめんなさい選手が入ってき
ました米沢ですの
[拍手]
の沢川入ってきました残り50ペ
はやかな走り川今大きな拍手に迎えられ
ながら
フィニッシュ初日第8位は米沢赤野米沢が
第8位でフィニッシュしまし
た川カタ走り抜けました
そして選手が来ました第9位ですの村村
が入ってきました拍手に迎えられて左緑の
助をかけていますペースは落ちない残り
30mを切った斎藤智今
フィニッシュガツポートを作りました
チームメイトに迎えられました斎藤智9位
東9位で北村山がゴールしています一旦
ここでお知らせ
ですあそうすこれこれ
5や
の
疲れ暑かったな暑かった
ですつけなかった惜しかったな
ござい
ますこっちでね
あの
番14分
一気に来ない
か
うれるだけはない
第68回山形県銃弾駅伝競争大会初日の
新庄ゴールからお届けしていますここまで
9チームが11チーム中9チームがゴール
に着しまし
た優勝は初日優勝は南陽東沖北2年連続の
初日優勝となっています2位に山形3位
坂田悪4位天道東村山5位鶴岡田川6位佐
西村山7位新庄神8位米沢9位北村山以上
9チームがここまでに新庄ゴールに到着し
ています新庄市役所前に設けられた新
ゴールフィニッシュと書かれた白いテープ
がビンと張ってあります次にたどり着く
ランナーを今か今かと待ってい
ます大会関係者や選手駅伝ファンや地元の
方々で賑わっています新ゴール
です注目の初日は12連覇を目指す南陽
東沖が2年連続で初日優勝を飾ってい
ます位のので42秒と総合優勝を目指す上
で非常に高位に初日つけました2位の山形
です続く3位が高田悪4位が天道東村山5
位に鶴岡田川6位佐西村山7位に地元新庄
神8位米沢9位
北村山ここまで9チーム11チーム中9
チームが新庄ゴールに到着しています今
選手のをげる赤い旗が振られています
どちらのチームでしょうか残りの2
チーム新庄神チームの新庄神新庄
中場詰めかけた人たちの視線が一に注がれ
ます選手が入ってきました長井西です白の
き長井白長井西五藤が入ってきました
山22歳の
手ルが残り10mを切って今
フィニッシュ長井西10番目にゴールし
ました5東校が走り切りまし
た長井西沖10番目での初日ゴールとなっ
てい
ます今前かになっ
て選手チームメイトが背中をポンポンと
叩いてねらっています長井西五藤画が10
番目で初日ゴールにたどり着きました
山形県銃弾駅伝競争大会初日の新庄ゴール
からお届けしていますここまで10チーム
がゴールにたどり着きました優勝は南陽
東沖2年連続の初日優勝となりました2位
が山形3位が坂田悪4位に天堂東村山5位
鶴岡田川6位田西村山7位地元の新庄神8
位沢9位北村山10位10番目井西と入っ
てきてい
ます初日の新庄ゴール残すは上山を待つ
のみとなってい
ます新城役所正面に設けられました新庄
ゴール
です残りは上山を待つのみとなっている
初日の新
ゴール段駅伝は今日から3日間29区間
307kmにわって行われます初日の今日
は湯座をスタートしてここ新庄ゴールまで
の11区間113.7km明日2日目は
新庄をスタートして長いゴールまでの10
区間
113.43.ゴールまでの8区間
残すは上山を待つのみとなっている新
ゴールここまで10チームあ今選手が来
ました上山アンカーの遠藤介です白上山
遠藤亮介ラストラストと遠藤から声が出
てきます上山遠藤亮介頑張れという声も
聞こえますそのフームはぶれない白上山
遠藤介25歳久しぶりの中団駅で今
フィニッシュ上山11番目でゴールとなり
ました全11チームが新庄ゴールに到着し
ていますここで一旦CM
ですです
様あ俺もそのまま行かしちゃったと
今日のレースを振り返ります第1放送者
解説は都道府県対男子駅伝コチで東海大
山形陸上部監督の武さんでしたさん今日は
序盤から王者南東とその内に勝とうという
山坂チームの争いがに見応えがありました
そうですねまずあの見ていて1区の流
れっていう風なものが非常に大事だなって
いう風なことが思思いますねはいま
ベンジャミン選手がいるにも関わらず山形
の大沢選手があのトップで渡したという風
なところそれから
え内容チームも伊藤君が第3位で区間3位
で渡してますしはいえ坂田のエンタ君も
頑張りましたよねえ区間4位で行く持って
きたっていうところま天道チームは
ちょっと出遅れましたけれども2の下選手
があの4人抜きはいえそれで上位に
食い込んできたという風なところその南陽
山形え坂田天道っていうところがえその
まんまえゴールを見るとえ1位から4位ま
でっていう風な形になってるっていうこと
ですねうんそれからもう1つは長丁場を
しっかり走り切る選手がいるっていうこと
ですねはいま内容のええあと大津選手です
ねえそれから山形では森谷選手えそれから
坂田ではえ鈴木選手ですかえ天堂ではあの
今日え
[音楽]
えっとえ船田選手が区間取りましたよね
はいえ1番長い区間で船田選手が取って
るっていうところでは
第68回 県縦断駅伝競走大会
トップランナーを生配信
1日目 8:15~15:00(途中で中断あり)配信予定
遊佐スタート~新庄ゴール 11区間 113.7km
解説 田宮健さん 新藤伸之さん
実況 山本浩一 陣内倫洋 佐塚崇恭 ほか
#駅伝 #マラソン #生配信
特設ホームページはこちら
https://www.ybc.co.jp/jyudan/
チャンネル登録よろしくお願いします。