【UNIQLO×Marimekko】サマーコレクション発表!気になるアイテムはこれだ!!【事前レビュー】【初見編】

こんにちはなせですユニクロとマリメッコ
のコラボ第2弾ですねこちらの
ラインナップが発表になっておりまして5
月の10日金曜日の発売になっておりまし
た僕はねこのユニクロとマリメッコ完全に
ミンズのラインなんですけどニューイヤ
コレクションとして元旦ですね2024年
の1月1日に第1弾が発表になった時に
実際に購入したことがあります現物今ある
んですけどこちらラウンドミニショルダー
バックまユニクロのミレニアムバーキンて
呼ばれてるような超バズリにバったこのラ
ミシーダーバッグのマリメッコバージョン
ですね僕この白の色と黒の色両方買ったん
ですがこちらとあとメンズのスカートとし
てフリースのスカートも購入してあります
概要欄貼ってあるのでもしよかったら見て
くださいまそういったところでニューイヤ
コレクションの時はねスカートとこの
バッグを購入してまスカートはねちょっと
あれかもしれないですけどこのバックとか
はね普通にいいものまあの商品として普通
にクオリティ高いという風に思ったので
動画で説明したんですがま今回ねサマー
コレクションとしてジョイフルサマー
ピクニックというのが出ていたそうです
一応かけいこうかなというところでま今回
ですね事前レビューみたいなのはいくつか
撮ろうと思っておりましてとりあえず1本
目ですねま全体の概要みたいなものを見
ながらま一応僕はねあの身長188cm
だってかなり大柄なメズでま最近はミ
メンズのボトムスでだったりスカートだっ
たりトップスまでねちょっと手伸ばしてま
色々ファッション的な興味から動画作って
お届けしてるんですけどまそういったま
かなり大柄な日本人男性でめちゃめちゃ気
になるぞとやっぱりこれはこういった聞き
方をしたらかっこいいんじゃないかといっ
たところでまドストレートにあなんか
欲しいなと思ったものを今回の動画今1本
目の動画としてあげようかなと思っており
ますいくつか動画続ける予定なのでもし
よかったらチャンネル登録して見ていって
もらえると嬉しいですそれでですね
とりあえず概要からいきましょうかまず
やっぱりねこのコレクションの全体像
みたいなの把握した方がより深く理解
できるかなという風に思いますので
とりあえず今回のテーマですねジョイフル
サマーピクニックとなっておりましてま夏
の日差しに入る限定コレクションをお届け
しますコットには2年で作られた涼しで
心地よいドレスカットソースカートに加え
ハットやすりバックなのアクセサリーも
取り揃えフルコーディネーションできます
よとまマリめっこの多リニなプリントを
採用した夏の楽しさ溢れるコレクションを
ウィメンズキッズベビーで是非お楽しみ
くださいとなってるのでま今回はま
ガールズとベイビーですねそちらの
ラインナップもあるそうですこれねいいや
ガールズとベイビーはなんか見る必要ない
でしょと思うかもしれませんがガールズ
めっちゃいいんですねこれね動画作ろうか
なと思っておりますのでチェックしてそう
はないかなという風に思っておりますまと
いったテーマになっていてまいわゆる
ガラーですよねマリメッコと言ったら柄で
柄のコレクションになっていますのでま
今回の柄についてまとめたいと思います
今回ですねデザイナーさんがかなり複数に
いまして全部で6つの柄が展開されるそう
ですねこちらにねドドンとまとめたの出し
てありますしま1個ずつ見ていきましょう
かで6個あるうちの1個目がフラワー
ポットルックというねあのカタカナ表記だ
たルークっていう風になってたのであの
ちゃんとその通り見ますけどマイヤイソラ
さんが作った花柄ですねドカドカドカドカ
ドカッとしたマカ貝の花といった感じと
波打つ鼻の海を表現しましたとなってので
こうかなりピンクというか鮮やかで
ラブリーな感じっていうんですかかなり
こう大きめのお花がドドドドドドドドと
ついている柄になっておりますで2つ目が
メロンですねこれもマイヤイソラさんの
作品だそうです一応メローニという名前も
読み方としてあるそうですねなんかこう
細胞柄セル柄みたいな風に思うんですけど
一応メロンになっておりまして抽象的な
自然の形を定型化した大きなプリントと
いう風になっております19613年の
作品だそうなのでかなりこう
サイケデリックというかやぱこう抽象的な
雰囲気っていうのがありますねで3つ目
こちらがリリナというお名前でゴボゴボと
水が流れる音という風になっておりますま
簡単に言うと波柄ですよねペンティリタ
さんの作品だそうでま男性の方の作品だ
そうですが印象的に想像力豊かなプリント
と抑制された機科学的なプリントの両方の
制作にたけていましたと波状のリリナ
ゴボゴボと水が流れるとは夏の身を放出さ
せるデザインです多分今回のコレクション
でメンズが狙うならこれ一択といった感じ
がしますねま僕も後半でねあのドスト
レートに欲しかったものあげますけど
やっぱりこの波柄シンプルにリリナとか
ゴボゴボ水が流れる音とか分かんなくても
単純に画像だけ見た時にあ波柄これが1番
着やすいよねっていう風にはやっぱ思い
ますねそして4つ目ですねこちらもう
かなり注目の作品だと思うんですけど
デメテルという名前でギリシャ神話の女神
という名前になっていますねこちらは脇坂
さんという方が1970年作ったものだ
そうで日本人の方のデザイナーですね
小さな花柄を足ったパターンプリントは手
作業に読むもので特に花びらと中心部分の
色の重なり合いは難00回のテストを重ね
て生み出されましたという風に書いており
ましてこれもメンズだとま多分物とか色に
よっては狙える柄かなという風には思い
ますねそして5つ目がアマという呼び方で
駅の柄だそうですねまこれはこのガールズ
のキャミソールワンピースのみに使われて
いたという風に思うんですが1970年代
のペンティリタさんの作品ですね1と2を
作った方と同じですね年月を経てウェア
だけでなく様々なアクセサリーもデザイン
されています生前としたミニマリスてィッ
なデザインが特徴ですという風になってい
ましてまちょっとね集合台恐怖症みたいな
方からするとうわあって感じになるかも
しんないですけどあめっちゃいいすね
そして6つ目最後ですねこちらがガレリア
ギラリというお名前になっていてボコ
エスコンちょっと読みにくいぐらい日本人
には発音の馴染みなさすぎるヌルS2エミ
さんごめんなさいちゃんと読めないという
ところで1956年の作品だそうでまマリ
メックのプリントの歴いつもストライプに
移られてきましたという風にありましてブ
おっこさんがデザインしたギャラリーは
タイムレスな定番となった力強いストライ
プリントの1つですていうところで普通の
ボーダーといった感じ普通という風に思っ
たんですけど一応こういった定番的な超々
ベーシックな柄みたいなものもま一応ね
1番古いタイプなのかな年代的に言うと
ほとんどが60年代70年代の柄だとは
思うんですけどそこに来てま50年代50
年代後半の柄が使われているそうですねま
基本的にアーカイブになっているそうなの
で50年代60年代70年代の柄が今回の
コレクションでは6つ使用されていると
いった概要になっておりましたま一応全体
の柄ですねていうものを把握した上で今回
のコレクションを見て身長188cm
かなり大柄なメンズにおいてじゃあ一体
どれが買えるのかどれが欲しいんだていう
ところで真っ先に思ったものはこちらUV
カットバケットハットになりました僕は
こちらの波柄リリナ柄ですねま今回ねこの
バケットハットは段が2990円とね結構
高いなという風に思ったんですけどそれぐ
ちゃんと作られてんのかなちょっとようく
分かりませんがこのバケットハット全部で
4色展開ですねページとしては2つに
分かれてるんですがまこちらのリーナ柄ま
波柄ですねそれとこの満開の花柄が
それぞれ色違いで展開されております
やっぱりシンプルにこういったバケット
ハットまメズでも被ることができますしま
これだけの花柄だとしても僕はいいと思い
ますねま僕が狙ってるのはやっぱこの6級
のネイビーの波柄ですかま基本的にこの
波柄が1番いいなま一番挑戦しやすいと
思ってるので僕当日ね転倒行こうとは思っ
てるんですけどまこれが1番安牌でどっち
かって言うとヘッドギアに対して総柄を
合わせるってのは全然メズでもいけるま
ストリートファッションみたいな感じで
行ってもいいんじゃないかなという風に
個人的には思ってるのでま一番狙いやすい
かなと思ってるんですねまこちらのルーク
柄の方は61のブルーというのと11の
ピンクですねまこのピンクの方が全面的に
出てると思うんですけどこういった61の
ブルーというねまかなりこう男性でもいけ
なくはない男性で鼻がきるの全然僕はあり
ですしあの不快に思うことはないのでま
こういった感触系にまとまっているどっち
かていうこう草とかね水の方が全面的に
カラーリングとしては表に出てると思うの
でま鼻の色がね白ですのでやっぱりこう
赤いお花と白い花って言ったら赤いお花の
方がこう全面に出て表に出る感じになって
目立つと思うのでどっちかっていうとこの
赤の柄このいいのピンクですねこっちの方
が字が薄くてモチーフの色が濃いので全面
的にモチーフが前でその中でも一番濃く出
てるのが真っ赤なお花とかピンクだと思う
のでお花が死体になるいいのピンクという
のと61のブルーはどっちかっていうこと
水の波の流れの字の方がネイビーと水色で
死体的にあるのに対して白いお花やっぱり
ね色が付いてない方の配色になっています
のでま6のブルーなんかは水の方がこう
死体的水の波の方が前に出てると思うので
意外と合わせやすくてま実際ねこれはどう
いった質感でどういった発色になってるの
かは正直分からないので何とも言えないん
ですけど100%麺という風になっていて
ま今回のねこのコレクションはリネンとか
コットンでこう自然な風和優しい風和に
なっていてま僕がこの購入したニューイヤ
コレクションのマリネッコのこのワンド
ショルダーバッグはこうナイロンというか
ポリスというか完全に火線になっていて
どっちかっていうとこうつやつやというか
シャカシャカするような素材感だったん
ですね僕はこの素材感が非常にマッチして
いるこれ確か石の柄だったと思うんです
けどま遠から見たらねただのドット柄に
しか見えないと思うんですけどま実際は
かばっている手作業で切り取られたような
人のぬくもりみたいながあるような石の柄
になっていたのでまこれとこの生地感の
ミスマッチみたいなものが僕は非常に好き
でかっこいいなという風に思っていたん
ですがま今回のこの夏のコレクションは
全体的にま非常にこうぬくもりがあるよう
なリネとかコットンが使われている河川が
使われていないような雰囲気に多分なって
いると思われるのでうん優しい風合にこう
いった勇気的な植物柄とか波の柄みたいな
ところが乗っていてまさほど嫌味な発色で
はないんじゃないかなという気はしてい
ますねま実際にねどうなのかはわかんない
のでまそこら辺はね現物を見てからだとは
思うんですけどうんシンプルにいいなと
思うのはこのバケットハットなんかは
メンズの方だったら単純にシティとか白
シャきてハーフパンツみたいの合わせれば
全然問題ないかな柄物入れるのはね全く
問題ないと僕は思ってるのでやっぱりこの
今回もねシャツ出てますけどこういったお
洋服に総柄を入れるよりも面積が確実に
小さくなるのでスリッポンね今回出てるん
ですけど26cmまでしかなくてメンズで
はねかなり限られた形しか履けなくて僕も
なくなく残念ですよん多いと思うんです
けどあのちっちゃいサイズしかないので
そういったところに行くとまこのバッグで
あったりハットグッズ系ですねそこら辺で
面積が小さくなっている全体の
スタイリングに対してちっちゃい部分で
アクセントとして柄を入れる他は全部無事
にしてシンプルに物等にしてしまえば全然
問題ないかなっていう風には思いますので
うんバケットハットちょっとね値段を結構
他のに比べてするなという風に思うんです
がいいんじゃないかなという風には思い
ます
ねまあとねやっぱりこのバックもいいです
よね僕はこちらねこっちのバックを持っ
てるんでそんなにこのどんどんバックが
欲しいよはそこまでないのでうん6級の
ネビの波柄で揃えてもいいのかなという風
には思うんですが個人的にはねでも
クオリティは高いと思うんですねこの6牛
のネイビーのこの波柄白黒じゃなくて
ネイビーになってるので実際にこの商品
画像を見た限りはこの内側もちゃんと
ネイビーの色になっていてテープの色
パーツの色も配色が効いていてバランスは
取れてるかなという風に思うのでまこう
いったラウンドミニショルダーバッグ
ユニクロの本当に代表的なミレニアム
バーキーみたいなものを持ってない方ま
集めてる方もいると思いますしそういった
方からするとまルフィのネイビーま一応ね
今回のコレクションはジョイフルサマー
みたいな感じでこうピクニックに行こう
みたいルックだったじゃないですかそれっ
てやっぱりこう解放的になっていてコロナ
が開けてどんどんこう人の繋がりまニュー
イヤコレクションもそうだったと思うん
ですけど今回もねクリエイティブ
ディレクターのレベッカベイさんの
インタビューがこの特設ページには載って
いてやっぱこう人の繋がりみたいなものを
書かれているんですね様シーズンに家族や
友人たちと大切な人たちと一緒に屋外での
時間を楽しむというコンセプトという風に
発揮になっていて全面にそのルックにね
ワードコンセプトみたいなのが如実に現れ
ているようなコレクションだという風に
思いますのでまシンプルにクオリティとし
てはいいのかなと思いますねま僕は
プレゼント用でこちらの花柄の方ルック柄
の方ですかこちらのピンクなんかはいいの
かなでもメズでもねこういった柄物持って
いてもいいと思いますしやっぱり先ほどの
インタビューでもあったように外に出て
いく人との繋がり開放的になっていくと
いったコンセプトがあって単純に旅行とか
いいですよねま僕も今年はねやっぱりこの
リゾートみたいなとこ行きたいなと思っ
てるのねそういったところにね海外旅行と
かでまこういった前掛けのバッグみたいの
あっていいと思いますしそういったここ
アクティブに外に出ていくみたいな時代の
空気感ま失われた時間を取り戻すみたいな
ものはまだまだ継続していてま今回の
コレクションピクニックといったねま設定
みたいなまそういったルックになっていた
のでまそういった感じで日常儀おしゃれ着
というよりもま外で出ていって旅行先で使
うってのも全然ありかなと思うので僕はこ
のルーク柄のどちらか購入してま
プレゼントみたいな感じも全然いいのかな
1500円ですかね衝撃だよっていう
ところでどこで儲けてんだろうっていう風
にやっぱこの単体だけ見るね思うんです
けどまこのねインタビューにもあるように
マリメックとユニクロに共通する要素でも
ある日常のためのエフォートレスな
デザインという哲学が現れてますという風
に書いてあるのでまそういった日常彩ろう
みたいな感じでま非現実的な雰囲気もあり
ますけどやっぱりこういった旅先であっ
たりねちょっと日常から離れたところに
おいてはこういった柄物使うってのもあり
かなという風に思ったのでうんシンプルに
いいんじゃないかなと思います
ねあとアパレルに関してま土直球に
シンプルに行くんであれば僕グラフィック
TTシャツかなという風に思いますね
やっぱりこの波柄リリナ柄ですかこちらの
グラフィックTシャツで出ていますねま
サイズ的に今回はメンズの方なんですけど
3XLまでちゃんとご用意がありますねま
ものによっては3XLまでないものもある
とは思うんですけど僕色々検討した結果
wxlを選んだとしてこちらこのunic
Uのカミティじゃない方あ十分にカミティ
だと思うんですけどこのクルーネックの
コット100%のガシガシで何回来ても
寄れなくて首元全然大丈夫最強のTシャツ
僕これめちゃ好きで結構買ってるんです
けど動画では紹介したことないかなもしか
したら紹介しようかなとは思ってるんです
がこちらのXLサイズ身長188cmで
XLを着た時にこれ多分ジャストぐらいな
んですちょいゆとりがあるジャストぐらい
で結構コンパクトに着ることができるま
そちらのサイズ感と非常に似ている雰囲気
になっていたので自分はこのTシャツを
着るならオーバーサイズでゆったりと着る
というよりかはジャスト目でコンパクトに
着てま袖まくるぐらいでタックインとかし
て全体的にモノトーンでシャープな雰囲気
とかに合わせるとまこのねやっぱり柄物に
なってるんで結構激しいじゃないですかま
ユニバレとかそういった言葉が完全に
当てはまるようなああの人もアメックと
ユニクロのコラボ着てるねみたいな感じに
ま知る見る人が見ればなるアイテムま全体
的なねコレクションだと思うので柄物が
苦手ユニバでしたくないそういった方には
もちろんね向いてない商品だとは思うん
ですけどま全体のコレクションを見た中で
シンプルな方でシンプルな配色シンプルな
柄といったところでんこのグラフィックT
シャツを僕はジャストめま行けばタトめ
みたいな雰囲気で着用するのがド
ストレートにシンプルにどれがいけるかな
みたいなこう初見のファースト
インプレッションで見た時にはハット
バックTシャツのこの波柄リリながら
ゴボゴボと水が流れる音の柄になったかな
といった感じですねいやシンプルにこう
メンズがいくんであれば難しいと思うん
ですよまこのグラフィックTシャツのね
ボーダー柄ありますけどボーダー柄を
わざわざこの画像判断中はね買う必要は
ないのかなま全体のコレクションでこれを
整えるとするとやっぱこういったシンプル
な柄っていうのが効いてくると思うので
組み合わせとしてはまとてもあっていい
もんだと思うんですけどまピン刺しで
マリメッコとユニクロのコラボでピン刺し
で買うかって言われると個人的な優先順位
はまこんだけシンプルなグラフィックの
ボーダーの柄だったらま他で選んでもいい
のかなっっていう気まもちろんねマリ
めっこじゃなきゃいけないところそういっ
たデザイン感もあるとは思うんですけど
せっかくならこれだけ独特な柄波柄みたい
なものを狙っていくのもいいんじゃないか
な僕正直ね他にも欲しいアイテムあって
ちょっとかなり動画ね長くなっちゃうんで
動画分けようかなという風に思ってるん
ですけどシンプルに何も考えずに行くん
だったらTシャツかなという風には
やっぱり思いますねまもう1個ねこの
メローニーですかこのメロン柄みたいの出
てますねま先ほどのインタビューね戻り
ますけどこのレベッカさんクリエイティブ
ディレクターの方がま私の1番好きな
マリメッコプリントの1つはこのメロンて
いう風に答えてますねまその中でもこの
サマードレスの方を上げていると思うん
ですけど日本人の感覚からするとちょっと
こうドキッとしてしまうようなこれを街中
で来てる人がいたらあちょっとビクッとし
ちゃうような感じはあるんですけどま
やっぱそこ辺はね色彩感覚みたいなのをね
西洋の方とアジア日本の方とでは違うなと
いう風には思うので違いにおこれを行く
勇気は僕はなくてどう考えても色合わせし
たりこうインナー使いでちら見よっぽど
シレン自信あるしじゃないとそのメロンの
柄をメンズでねてめちゃめちゃかっこよく
引こなせるかって言われるとああすごいな
レベル高えなていう風に思いますので僕は
わざわざこれを狙う必要はもちろんないん
ですけどま一番ファッショナブルって言う
んですか一番こうファッション的いけてる
ね俺を関せてたらやっぱファッション上級
者だよねみたいな感じはありますねまこの
相手も否定してるわけではないので
おしゃれに切れる方は全然いると思うので
いいんじゃないかなという風には思うん
です
がま今回のねコレクションとりあえずこう
全体像のどの柄があるのかっていうのを
把握して全体的にパッと見た中でメンズで
もいけるようなシンプルな型シンプルな
アイテムの中でどの柄を選ぶかって言わ
れるとハットバッグTシャツのリリナ柄
このゴボゴボと水が流れる音がメンズでも
着しても多少問題のない形メズでも着用し
ても多少問題ないような柄そして配色です
ねやっぱこの型と柄と色この3つを
やっぱり整えてあげた方がま比較的攻め
やすいレベルは下がるかなまそれでもこの
波柄はねやっぱここんだけ湾曲しちゃっ
てるのでファッショナブルには変わりない
と思うのでやっぱり好きな方が選ぶのが
いいかな誰でも彼でも問答をように進める
わけではもちろんないとは思うんですが
今回の中で1番レベルがこファッション
レベルが低くてかきねが低そうなのは僕の
感覚からするとリながになったといった
感じですねそれでもレベル高いと思うので
誰でも買でも選んでは選んでいいものでは
ないとは思うのでそれだけはね正しがきと
して言いますけど今回のコレクションで見
た中ではこれかなという風には思いました
いかがだったでしょうか動画がね
めちゃめちゃ長くなっちゃうので
とりあえず1本目の動画としてここで
切ろうと思います正直ね僕このシャツ群
ですね次の動画でこのシャツについて
語ろうかなという風に思っておりますので
ぜひぜひ今後ねチャンネル登録して動画
楽しみに待っていただけると嬉しいです僕
も発売当日は店舗に行こうかなもう元旦
からねコナ入れってね朝からね並んだんで
また並ぶのかっていった感じはあるんです
がちょっとね気になってるアイテムあり
ますので今後とも追っかけていきたいと
思います普段ですねここに絵を書いてるん
ですけど自由に黒買ってきてカスタムして
きるっていうのもやっておりますこの動画
皆様に明にいたしましたらチャンネル登録
高評価いただけるととても励みになります
それ最後ご視聴ありがとうございました
また次回お会いしましょう
[音楽]

UNIQLO×Marimekko 2024年 サマーコレクション
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/collaboration/uniqloxmarimekko/24ss/

【目次】
00:01 コレクション全体の把握
06:11 初見で良いなと思ったもの
10:43 ラウンドミニショルダーバッグについて
13:23 アパレルについて
17:16 まとめ

【UNIQLO×Marimekko関連動画】
ちょっと待って!普通にカッコよくない!?【フリーススカート】【購入品紹介】

マリメッココラボのショルダーバッグが最高だった!!【ラウンドミニショルダーバッグ】

マリメッココラボが良すぎて羨ましいんだ!!

+− +− +− +− +− +− +− +− +− +

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCx16l66oTxCe3U1163Wu9vA?sub_confirmation=1

▼Instagramはこちら
https://www.instagram.com/canary.genshi/

▼Twitterはこちら

+− +− +− +− +− +− +− +− +− +

【次回の展示予定】
『0号展 vol.2』
2024年5月5日(日)〜5月12日(日)
開催会場:デザインフェスタギャラリー原宿  WEST 2-A

TOP

【現在開催中の展示】
中瀬敦 常設展 “Bright”
2023年10月30日(月)から
時間:9時 ~ 18時(土曜は15時まで)
場所:泉ビル1階 エレベーターホール
住所:〒105-0012 東京都港区芝大門2ー4ー1
ビル閉館日:日曜・祝日

都営浅草線大門駅 A3出口を出てすぐ左が入り口
※エレベーターホール内での展示となります

+− +− +− +− +− +− +− +− +− +

動画内の画像は以下を引用しました。

UNIQLO
https://www.uniqlo.com/jp/ja

+− +− +− +− +− +− +− +− +− +

BGM:中瀬敦制作

PV「Sparkle」
https://www.instagram.com/reel/CsfxRb7NjBZ/?igshid=MWZjMTM2ODFkZg==

PV「Summer Time」
https://www.instagram.com/reel/Cv1GLKjLifk/?igshid=MWZjMTM2ODFkZg==

PV「Under the sea」
https://www.instagram.com/reel/CxC87tvr5S3/?igshid=MWZjMTM2ODFkZg==

Leave A Reply