【TBS】TBSラジオPodcast『SDGsジャンクション〜地球を笑顔にするラジオ~』ブラインドコミュニケーター石井健介が日比麻音子アナと語る!

TBSアナウンサー日々真子ですsdg
ジャンクション地球を笑顔にするラジオ
この番組では地球を笑顔にするために
そして地球に住む私たちも笑顔になるため
にどんなことができるのかsdgsに
取り組んでいる方々のお話を伺いながら今
できるアクションを考えていきますさて第
19回今回のゲストはブラインド
コミュニケーター石井賢介さんです
よろしくお願いしますよろしくお願いし
ますいつもお世話になってますというです
がま簡単にご紹介させていきます石井賢介
さんは1979年のお生まれアパレルや
インテリア業界を経てフリーの営業PRと
して活動していたところ2016年の4月
17日突如として主力を失いましたけれど
もそこから触手を変え見えない世界を体験
する施設ダイアログインザダークでの勤務
を経て2021年から見える世界と見え
ない世界をつぐ仲介者ブラインド
コミュニケーターとして活動されています
はいで我々としてはですねTBSラジオで
は私がパートナーを務めていてライム
スター丸さんパーソナリティで
いらっしゃいますアフター6
ジャンクション1そして2においてお世話
になっておりますお世話になっております
ありがとうございますさらにはですね
TBSポッドキャスト番組見えない私の
聞けば見えてくるラジオ去年の10月から
今年の3月まで通称見え見えシーズン1
パーソナリティを担当されていました
そんなシ3なんですけれども5月3日の
金曜日から5日日曜日までの3日間TBS
放送センターの膝赤坂さ広場を中心に開催
されるsdgsのイベント地球を笑顔に
する広場2024春でワークショップ担当
されるということでもうこちらまでお世話
になるという形になりますい本当こちら
こそですよもう本当いやでもこういうのは
多分あの新しいまたこのsdgsの地球
笑顔にする広場の取り組みだと思うので
そうですかそうねなんか僕が担当するのは
えっと5月の3日と4日の2日間になるん
ですけどうんうんまあなんかねそのstg
っていう文脈で考えるよりも僕はとにかく
その楽しく子供たちとま大人も含めてです
けどなんか過ごせたらいいなというでそれ
がねあの結果的にそのsdgsっていう
文脈に繋がってたらそれはそれで幸せだな
ぐらいの気軽な感じではいはいいやいや
まさに本当にあの私もこれ第19回になる
のでsdgジャンクションでいろんな方
はいとお会いしてるんですけどあのま確か
にsdgsていうぐらいのこう距離感と
いうか皆さん本当いろんな取り組みをされ
ている中で全部がSDGズって言えるよ
ねっていうことがすごく感じられるので
うんミさんのこ新しいワークショップも
すごく楽しみですはいそしてあの石井さん
はブラインドコミュニケーターというま
肩書きというかお名前でいらっしゃるわけ
ですがこれ改めて改めてどういう仕事どう
いう仕事なんですかね自分でもまだあの
分かってないというかなんかこれって
とりあえず個人フリーランスとして活動し
ていく上でなんか肩書きがあった方がいい
かなというのでこれ色んなとこで話してる
んですけどはいあの日本科学未来館でで
働いてる方々ってサイエンス
コミュニケーターとかえかっい科学コミュ
ニケーターっていう肩書きがついてるん
ですねえあお台場のお台場のはいああへえ
でそれを僕は最初空耳でサイレンス
コミュニケーターだと思ったんですよはあ
で老者の方がはいその聞こえない世界を
コミュニケーションでこう伝えてくことを
やってるのかなって一瞬思ってしまってだ
あサイエンスなんだとうんうんうんうんで
そこからあでもこれブラインドで同じこと
できないかなっていうのでブラインド
コミュニケーターっていうのをまずつけて
ああで看板を掲げたところまいろんなお話
うんこういうできますかいうのでブライド
コミュニケータてどんな仕事なんだろうっ
ていうのが少しずつ作られてってる感じ
おおで桜田ファミリアみたいな感じです
いいですね作り続けていくそうそうだから
うんとねあの見え見え見えない私の聞けば
見えてくるラジオにしてもそうですけど
これや一緒にやりましょうって言って
くれることで扉が1つ1つ空いてくるので
ブライうんコミュニケーターのこう活動の
範囲というのがあの僕と関わってくれる
えっと方々のおかげでどんどん広がってき
てるっていうなんかそういうへえ感じです
でま基本的にねその見えない世界と見える
世界をつぐポップにつぐっていうのもえ
掲げてるので固くうんなくこんな感じで
やってますいや本当にそのあの石さんが
もう持ってる多分あのもううちから出て
いるものだと思うんですけどそのポップ
にっていうところがものすごくなんかこの
ブラインドコミュニケーターっていう名前
にもこう込められてる感じがしてこう
なんかすいませんちょっとわかんないん
ですけどじゃなくて石さんこれでどうなの
みたいな感じで伺えるのはすごく私も
すごくこうなんて言うのかな楽しくていつ
もあええってなるしああなるほどってこと
も教えてもらえるしはいだからなんか言葉
の持つイメージってあってやっぱり資格
障害者っていうと結構なんかインパクトが
強いというかそうなるただけでんこれ聞い
ていいんだっけとかどうせしたらいいん
だっけっていうマインドがやっぱ入って
しまうあと盲目とか盲人とかもそうです
けどでえっとそういうことに気を配って
くれてる人ほどその言葉を出すことを言い
淀んでしまうんですよねうんうん目が見え
ないってどういうことですかていうのも
含めてでもなんかブラインドコミュニケー
ターって言うとま横文字だしなんかなんか
あ聞いてもいいかもみたいなうんうんうん
なんかそのの手本当にまブランディン
ググって言ったら変ですけどうんうん
うんと言葉から入る作られるイメージを
やっぱそこでもちょっとあの敷を下げ
るっていううんなんかそんな意味もうん
うんうんうん込めてるのかなと今今この
時点で思いましたあまた新しい扉が開き
ましたまさにサグラダファミリアサグラダ
ファミリア1個ずつ積み上がってるという
感じでさそんなそのブラインド
コミュニケーター石井さんが行うのが
ワークショプはいはいどういった内容に
なるんでしょうかえっと今回はですね
えっと迷路を作ろうかなと迷路というか
ダンジョンええだからノーそれでアイ
マスクをしてるだからノービジョンノー
ビジョンののダンジョンなんでノー
ビジョンダンジョンっていうちょっとイを
踏んでいこうかなとお思っていてでえっと
大阪で遭遇100年ぐらいなのかな近所
ゴムという会社があってゴムのあの製品を
作ってるはいあれなんかあのプラスチック
のうんガラスみたいなあのグラス作ってる
とこですよね多分あそうなのかな私それ1
回なんか番ごめんなさいこれは多分あの
すごいカットだ思うんですけどすごい
思い出しちゃったあでもねそうなんか福祉
事業部みたいなのがあってでその金城ゴム
が作ってる歩道君ていう歩く導くって書い
て歩道うんへえ歩道君ガイドウェイていう
えっと展示ブロックよく街中で見かける
黄色い展示ブロックあるじゃないですか
あれに変わるもうちょっと厚さがなくて
凹凸がないうんで資格障害者の僕らにも
分かりやすいしえっと例えば車椅の方とか
のこうあんまり段差にならないとか考え
られたえっとゴムのシートがあってでそれ
をお借りできることになったのででそれで
メルを作ってうんうんでスタート地点で
例えばお菓子のパッケージうんうんとかに
こう触れてもらってこれ宝物これから探し
てきてもらうんだけどこれがあなたがこれ
から探す宝物ですっていう触れてもらって
でえその迷路を白場とえ足元のそのガイド
ウェイを頼りながらうんうん歩き途中から
まそれがねなくなる予定なんですねええで
あとはそのペアを組んだパートナーがうん
うん声をかけてくれてうんうんでえっと
ゴールまで導いてくれるっていうちょっと
割と僕らが日常生活の中でやっている
過ごしてることをしてみようかなとああ
うんいいですね思ってます体験するって
やっぱりもうなんかこう説明はいらないと
いうかそうそうねうんでなんかこれが僕
やっぱ遊びにすることでうん楽しかったで
まずいいと思ってるんですよねでこれが
なんかすごくカチっとしたじゃ今日はこれ
から資格障害者のうんあの普段の日常の
生活を体験してもらいますみたいな感じに
なってしまうとあすごい今日は本当にに
勉強になりました教えてくれてありがとう
ございましたってなっちゃううんとなんか
あんまり体に染み込まないんじゃないかな
うんうんうんでそれよりもなんかこうね
街中でじゃあ白場使ってる人がも見た時に
楽しかった思い出を思い出して欲しいん
ですよ怖かった思い出とかじゃなくて
なるほどうんうんそうそうでその時に気軽
にやっぱりあなんかできることありますか
とかっていう声をうんかけやすくするとか
うんうんうんなんかそんなイメージでです
うんうんなんかその前石井さんともお話し
したと思うんですけどこうできないことを
できないからじゃなくてできてることも
あるじゃないですかだからそこをなんか
こうま石井さんがこうの言葉とか取り組み
でうんこうそのできるできないの壁が
どんどんなくなってくっていうかそうです
ね本当でなんかできないことってできる
ようにならなきゃいけないみたいな調ある
じゃないですかうんうんうんうんできない
ことはできなくていいと思っててうんでき
ないということができてるんですよねそう
そうでこれが自分苦手とかこれちょっと
できないてなった時にいやできる人って
きっといるからできる人に声かけたらいい
と思うしうんうんうんそうそうていうだ
から見えない人の中でもうんとできるでき
ないのグラデーションあるしやっぱ見え方
のグラデーションもあるしうんうんそうな
ので今回あのできるだけたくさんのあの
資格障害者見えない人に出会ってもらい
たいなうんと思って僕仲間に声かけておお
からワークショップはえっと僕以外にも
はいうん見えないコミュニケーターたちが
ブラインドコミュニケーターたちが今回は
いますうんえいいですねアッセンブルして
くださるんですねそうなんだまそのま
ちょっとねお話ありましたけれども改めて
このワークショップのこう狙いていうのは
どういうなものですか狙そうですなん
だろうなま
楽しいであのうんとゲーム感覚でいいと
思っているのでこうね見えてたらその誘導
マットをたどってゴール行って探してき
てって言われたお菓子探すのってあっと
いう間にできることなんだけど目隠しアイ
マスクをすることで難易度が上がるうん
うん難易度が上がったゲームにな
るっていうでなんかその中からちょっとし
たエッセンスを感じてもらえればいいなと
思って見えないってこういうことなんだで
いやなんかこ困ることだばっかりだと思っ
てたけど面白いじゃんとかうんうんうんで
あとはそのお菓子のパッケージとかも僕ら
コンビニ行った時って割てこう触ってこれ
何だろうとかうんうんでえパッケージでも
分かりやすいパッケージってあるんですよ
あの消費名出しちゃコアラのマーチとかは
あの形ってコアラの街しかないのではい
はいあああのなんです六角うんうんうん
角形でも他の菓子で四角くってそうだそう
だなんだろうあとプリングルズとかも割と
触っても分かりやすいんですけど常のね
はいうんうんであのプラスチックの蓋が
付いていてでも味がわからんていうそうか
そうだかけかけうんうし大体でもサワー
クリームオニオンが多いので並んでるのが
はいうんうんでたまになんかあの期間限定
の辛いやつとか取っちゃってパラってなっ
たりとかあ食べてみてびっくりみたいな
そうそうそうああそっかそっかそうですよ
ねそうだからパッケージとかもなんかその
じゃ触ってうん分かるようにするためには
どうしたらいいみたいなのを最後に子供
たちに聞いてみたくってでそのなんか子供
たちがこうしたらいいんじゃないかあし
たらいいんじゃないかっていうなんか
アイデアの種が実際にねえっと生かされる
かもしれないしその触覚のデザインうん
手触りのデザインっていうなんか資格的
デザインとかだけじゃなくてなんかそう
いうところもえっと繋げていけたらあの僕
らにとってその例えばお菓子のパッケージ
へのアクセティが上がるのでうんうんうん
うんうんああなるほどな前にそのあの映画
のねあの音声ガイドをつつけるという仕事
というかねあの企画を石井さんとやらせて
いただいた時も思ったんですけどなんか
こういったこうワークショップも含めて
こう見える人ももっと見えるようになる
なって思ったんですよだから今回の
ワークショップもきっとこうお菓子を触る
であったり体験をすることでもっと見える
世界が広がるんだろうなて思ってなんか
ワクワクしましたうん話伺っててねぜひ
日々さんも忙しいだから時間あったらえ
行きたいはいぜひぜひどうせ会社にはいる
んできっとどうせとか言っちゃいけないね
お仕事で
ねるいやいやいやあそうかけけなんですね
お買い物もねうんそうかだからあの自販機
もかけだって聞いたことがあるうんそう
ただ今自販機もアクセシビリティが上がっ
てきていてうんうんえっと日本コカコーラ
が航空オンというえっとアプリとえっと
自販機が連動するものを作ってくれていて
でそのコ音オンにした状態でえっとコカ
コラの自動販売機に近づくと教えてくれる
まずそうなんだ素晴らしいうんでそこの
アプリで読み上げで例えばコカコーラって
選んで選択するとその目の前の自動販売機
から出てくるらしいんですよ僕まだ体験し
てないんですけどへへえで決済もその電子
決済でも終わってる状態うんうんらしくて
なんとまそうなんですよ進化してるんだ
ちゃんとあの今回のねイベントのテーマが
未来の街を作ろうということになっている
わけなんですけれどもあもうそんな
取り組みもあるんだなっていうのは1つ
新しく知ったことなんですが改めて石井
さんが思うこう住みやすい未来の街んです
かねでもねやっぱり今の話をし
てるにちょっと反対反対というか退避して
しまうんですけどやっぱね人がいる常に
うん街が僕らにとってはしやすい街例えば
こうじゃあマップのアプリとかいろんな
デバイスで僕らがいろんなところに行ける
ようになったとしてもうん大まかなところ
まではい行けるけどじゃあえ入口の前まで
たどり着きましたじゃ入口そこの
エントランス階段がどうなってるとかドア
がどこにあるとかまでは教えてくれるに
至らないうんうんうんなので僕らにとって
1番アクセシビリティが高いのってそこを
歩いてる人に住みませんて今ここ探してる
んですけどて声をかけてえっとサポートし
てもらうことが僕にと僕僕はあの少なく
とも1番安心できるうんうんなのでなんか
全てがこう
ねテクノロジーによって便利になりすぎて
しまうとこれがあるからあなたもう大丈夫
だよねなるほどな1人でいけるよねてなっ
てしまうと困った時に困ったって言えなく
なってしまうんじゃないかうんとうんうん
思ってるんだけどだから
コミュニケーションですねなるほどな確か
にな何よりもやっぱりね人と人との繋が
りっていうものが安心とか住みやすさ
暮らしやすさにもなるし人がい
るってことがその証明でもあったりします
もんねそうかそうかコミュニケーションを
こう取れる環境作りうん体験や経験を元に
やっぱ助け合えるっていう関係性がどんな
人とでもこうね作れるっていうのは大きな
街づくりのポイントかもしれないですね
そうですねでなんかそこにえっとじゃあ
いわゆるアクセシビリティが高い街づくり
まいわゆるバリアフリーとかって言ったり
しますけどな時にあと心のバリアフリーと
かうんうんもどちらかというとこう
いわゆる健常者側から障害者にとかえっと
人たちに向けてのアクセシビリティを
高めるインクルーシブな社会って言っても
えっとその健常者側の社会に
インクルーシブしていくていううん
うんうんなんですけどこう当事者側から
うんのコミュニケーションの取り方とか
うんうんうんと要望の出し方とかあて
すごく大事だと思っていてうんでうんと今
ねえっとあれです障害者差別解消法あと
合理的配慮っていうのが民間でもあのこの
4月の1日から義務化うんうんされました
けどじゃあそれを立てにこう僕がねうんこ
ここ合理的配慮この店はなってないじゃ
ないかつて白場振り回してたらうんそれは
ちょっとね違うよねっていううんうん
なんかなんかその合理的配慮っていうのが
義務化されましたじゃあえこうして欲しい
んですけどこうしてもらえますかっていう
こお互いにとっての心地いい
コミュニケーションが取れるだから僕らも
障害当事者の僕らもそこは責任を持って
一緒に社会を作っていくっていう意識を
持たないとうんうんなんかみんなにとって
うん笑顔になれないんじゃないかなとああ
真面目なことを話してしまいますた
いやいやいやいやも私もねずっとこう
バリアフリーっていう言葉がなんか好き
じゃなくてああ違和感うんうんなんで好き
じゃないがいいバリアフリーって言ってる
時点でバリアな感じがしちゃってなんか
もうちょっとないのかなって思ってて普通
のことじゃないですかそのスロープを作る
ことも別にバリアフリーだからやるんじゃ
なくて普通にあったら助かるしうん別に
普通のことなのになんでうちはバリア
フリーやってますみたいなのを高々と
言えるんだろうってずっと思っててうん
うんなんかそれはやっぱりなんて言うのか
なまだまだうんそういうこうアクセスが
できるっていうところにまだまだ開ききっ
てないというかそうですねとこもあるのか
なってずっと思ってたんですよねだから
バリアフリーっていう言葉自体もう
アメリカとかではえっと60年代70年代
ぐらいでもう使ってないらしいですよね
日本にやっぱりの言葉が残っちゃってうん
うんうんなんかバリアがある前提うんで
それをなくすことがいよいいい良いとされ
ているうんうんでえっとアメリカの場合も
アクセシビリティの中に全て包括されて
いるそれこそあのアフターシックス
ジャンクションであの田中美さんがあの
出演された時にお話されてたんですけど
うんはいうんなので誰にとってもアクセス
しやすい開かれた場所っていうのがうん
もうそれがデフォルトうんうんでそれがに
アクセスできない人が来た時にじゃあどう
しようかってうんえっと一緒に解決方法
探してくっていううんうんうんうんそう
ですね何かを作るとかもなんか
プラスアルファじゃなくてなんかそれが
あった上でどうコミュニケーション取る
かっていうところまでやっぱり考えていか
ないとなって思うんですよねであの実は
このポッドキャストが配信されるの4月
16日なんですが石井さんのまあなんて
言えばこれなんて言ってるんですかいつも
なんて言ってんだろうもう記念日記念日
うん生まれ変わった日みたいなもんですか
あそっかじゃあちょっと第2の誕生日
みたいな感じなのかな2016年の4月
17日に主力を失ったということですから
ちょうど8年前の今日が石井さんのま主力
ラストデイラストデーだったってことなん
ですねそうですよもう最後に見たものの
記憶覚えてますからね何でしたっけ前も
伺ったと思うんだけどええっとねえっとね
スノーマンアフリカかなうんあ絵本娘にね
絵本を読んでたんですよねなんかうん
うんと雪だまの主人公がアフリカに行くお
話ででなんかちょっと見えづらいなって
思いながら読んでてうんうんそうそうそれ
がね割と最後に覚えてるああそうだったん
だなんか石井さんに甘えてるところもある
かもしれないんですけどなんか第の誕生日
ですねみたいな感じで結構ポップに行っ
てるんですけどもま8年間ってどうでした
かなんか変わったものとかああ8変わら
ないものとかそうだなかま1番変わったの
はうんま自分自身っていうのはありあるか
なうんなんかねやっぱ最初の頃は最初の
半年ぐらいはね絶望してましたけどうんま
そっからねあなんかあこれちょっと楽しい
かもってその見えない世界に来たことに
よって見えてきた景色があってあでそれっ
て見えていた経験があるからこそその
ギャップが面白かったりしたうんのでで
その面白さに気づいてからはどんどん
面白い方向に転がってきたしあとはその
世の中的にもさっきのゴリ的配慮もそう
ですけどこうねアクセシビリティに関する
こう考え方とかその映画の音声ガイドも
どんどん増えてきて見れる作品が増えてき
てますしうんうんただ未だにね洋画が見れ
ないっていうねえなんだかねまだまだ足り
てないんですよねそうそうであとは変わら
なかったものとしてはうんやっぱコロナを
経て今があるんですけどやっぱあの時って
ソーシャルディスタンスはいもう今となっ
たら懐かしい響きですよね懐かしいもう
歴史のなんか過去って感じねうんであの時
ま人と距離を取りましょうってなってた時
でさえ僕らが街を歩いていたら街中で声
かけてくれてあの一緒に行きますよって
言って肘とか肩を貸してくれて歩いてくれ
てうんでうんうんなんかそのね誰もが見え
ない恐怖うに怯える中でもうんあ人はこう
助けてくれるんだなとうんいうのがあって
なんかやっぱ人の大切さをそのコナを経て
うん改めてあの知りましたねうんうんそう
だったんですねそうかでもその直後という
かねやっぱりこの2016年4月17日
からま年っておっしゃってたけどやっぱり
そこをこう見えない世界を見ていく過庭
っていうのもうんうんものすごくこう
濃かったんだろうなってそうです
ねなんかやっぱあそこでちゃんと向き合い
きった感があってそのあと絶望し切るとか
嘆き切るとかうんうんああで行くところ
まで行ったからあとはもうでそこでなんか
ねあれ自分ってこう自分の人生の中で何
大切にしたかったんだっけていうのを
見つけた時にあこれ別に見えてても見え
なくても関係ないじゃんって見えなくても
大切にできるものじゃんていうのに気づい
てから早かったですねそうかそこじゃな
いってうんそうそう
ああそうそうだったんだええその中石井
さんがいつもこの4月17日がはいのこと
をいつも話してくださるからやっぱり正直
石井さんと話す前まではそういうのって
聞いていいのかなとかうんうんうんうん
なんかそんな形で触れていいのかなって
ずっと思ってたんですけどなんか私はこの
石井さんの話でまた新しいもの見せて
もらってるからそうコミュニケーションし
ていいんだって本当うんだからこの4月の
実は
106うんうんで
僕と同じく多くのものを失った人が
たくさんいる日なんですあ熊本の震災があ
そうでした起こった日えっと本身か15日
にあて本が16の夜だったかなうんうん
そうそうだからね僕の場合はね突然こう
病気でえっと見えなくなってますけど
やっぱ震災とかねこいののの震災もそう
ですけど本当ある日突然何が起こるか
わからないっていううのって誰にでも
起こり得ることだしうんだからその被災と
かあと例えば障害のそのアクセシビリティ
考えた時もうんうんいつかね使うことに
なるかもよっていううんうんで主力だって
ねその廊下によってね見えなくなってっ
たりとかするから音声ガイドて見えてたら
私使わないしっていう人も10年後20年
後もしかしたらそれがあることによって
映画が楽しめる人生が続いていくかもしれ
ないしうんなんかね全てがこう繋がってる
んだよっていうのはうんでしかも日日常
じゃなくて日常の中でうんうんうんいや
本当にあの私も自信の台湾のね自の取材も
先日行ってきましてそうなんですで
やっぱり改めて平は平じゃないというか
もう誰にだっていつだって今すぐにだって
送りうることが本当にこうたくさんある
なっていうのはいつもこう被災地などに
行くと思うのでだからこそやっぱり
どんどんどんどんいろんなものを知る
そして見えていくようになるそれはそのC
ではなくてノ知る見えるっていうところで
うんだからすごくこう石さんのこう
ブライドコミュうん
として繋がれていく活動というのはこれ
から私も色々乗っかりたいなと思ってる
ところなんですがまちょっと改めて大事に
していることうん活動の中で大事にしてる
ことうんえっとねなんだろうなこううまく
言語化ができるかなんですけどまえっと
英語で言うとジイうん喜びかなで僕に僕も
嬉しいしうんうん例えば一緒にこう何か
やる日さんも嬉しいうん
えれ
社会も嬉しいしみたいななんか人のこう
散歩じゃないですけどうんなんかその
やっぱり喜楽しいとか嬉しい楽しい大好
きっていうドリカム的なねドカいい曲です
よねあれもねうんあれこの言葉って最強だ
なと思っててで僕が何か行動をするあとは
仕事をする上での基準ってこの嬉しい
楽しい大好きがうんみんなにとって繋がっ
てるかどうかうんなんですよねうんでここ
であこれは楽しいからやりたいって思った
ことはやるしそうじゃないちょっと違和感
感じたことはうんと今はできるだけ避ける
ようにうんうんしてますねうまずはその心
のジイにそうですね従うというかそうか
そんな石さんだからこそ色々なことがね
挑戦されてるんだなと思って今日もピアス
つけていらっしゃってすごく可愛いんです
けれども今後挑戦したいこと今後挑戦し
たいことはいそうですねこれね言っとくと
ねあの夢は叶うっていうそうそれこそ
ドリカムですよ本当にドリームズカム
チルーですから本本当ですねいやあれです
ねこう今僕今年もうすぐ45歳になるん
ですけどはい50ぐらいでうんこ資格障害
者の役を演じてみたいあおなんか当時者
キャスティングほんほんほんおですねこう
今ロシはいあの聞こえない人たはやっぱ
役者としてのえっと場が確立してきていて
今当者キャスティングでえっとドラマ
NHKのドラマとかにも出てたりするん
ですがアカデミーシを取ったコーダとかも
そうでしたよねうん
でとはいえこう目が見えない役ってまだ
見える人が演じてることのが圧倒的に多い
のでうんなんかその当時者キャスティング
としてこうね中年でうんこう視力を失って
絶望するおじさんの役をそこをこう明るく
復活していく役をあ自分自身でこう演じ
られたらいいなっていうもうあれじゃない
ですかジャッキーチェーンみたいにもう
自分で企画して取ってトムクルーズみたい
に企画紹介でもTBSテレビにまず持っ
てこうかあそうだうち映画部もありますし
映画事業部やだちょっと是非
YouTubeご覧の皆さんあの
オーディションだとテもうもう受け行って
ますもうそうかでもなんかそれもなんで
まだないんだろうですねそうなんですよ
うんだからなんかそのやっぱりね開いてく
ドアをうんうんガチャガチャ開いてく人間
ってうんいいいたらいいなと思っててで
そういう人たちがいてくれたからこそ今の
僕見えなくなってもうんうんうんとそんな
にえっと困らない状況が今えっと社会の中
にあるそれはもう本当に先のおかげうんな
のでだからなんかその次の世代とか
あんまりそんな仰々しく考えたくはないん
ですけどなんか僕がねなんかこう気軽に
ドアを開けてくことでうんうんね例えば
見えない目が見えないポッドキャスターが
もっと増えたりとかラジオパーソナリティ
が増えたりとかうんなんかそういう社会に
なってくと本当にフラットになってくん
じゃないかなと思ってますうんなんか
ますます石井さんがブラインド
コミュニケーター剣パイオニアみたいな
そんな印象を受けましたはいもうすでに
ジイをいいた気がしますいやまだまだ喋っ
ちゃうんですがお時間ですということで
ここまでブラインドコミュニケーターの
石井賢介さんにお話を伺いました改めて
イベントのご紹介ですsdgsのイベント
地球を笑顔にする広場2024春は5月3
日の金曜日から5日の日曜日までの3日間
TBS放送センターのお日本赤坂さ広場を
中心に開催されます石さのワークショップ
は3日と4日ということになりますねえ
そのはですね以前番組にも出演いただき
ました海王ゴミで作った楽器で素敵な音楽
を奏でる5人組音楽集団ご民族さんの
ライブであったり元自衛隊で芸人の安子
さんによる防災術気になりますねなどなど
sdgsについてご家族で学び体験できる
ワークショップやイベントが森沢さんと
なっております入場は無料詳しくは地球を
笑顔にする広場2024春の公式サイトで
ご確認くださいさ改めて本当にありがとう
ございましありごいました引き続きお世話
になりますこちらこそお世話になります
よろしくお願いしますお願いしますここ
までsdgジャンクション地球を笑顔に
するラジオ案内役はTBSアナウンサー
日々真子でし
たユは全ての障害を飛び越える

日比麻音子アナウンサーを案内役に、地球のためにできることをゲストと考えていく『SDGsジャンクション 〜地球を笑顔にするラジオ〜』

「アフター6ジャンクション2」PodCastの中で配信中!

第19回のゲストは、 ブラインドコミュニケーターの#石井健介(@madhatter_ken)さんです。
見える世界と見えない世界をつなぐために行っていることとは。
そして、「#地球を笑顔にする広場 2024春」で石井さんが担当するワークショップ、「ノービジョン・ダンジョン~見えない世界で宝物を探そう!」についても伺っています。

地球を笑顔にする広場 2024春 ※事前予約受付中です♪
↓詳細はこちら↓
日時:5/3(金・祝)〜5/5(日・祝)10時30分~17時
会場:赤坂サカス広場ほか
入場料:無料
HP:https://www.tbs.co.jp/SDGs_portal/chikyu_egao_hiroba/

🧡「地球を笑顔にするWEEK」公式HP
https://www.tbs.co.jp/SDGs_week/

❤️「地球を笑顔にするWEEK」 公式Twitter

💚TBS HDサステナビリティサイト
https://www.tbs.co.jp/TBS_sustainabil…

💙SDGsってなに?もっと知りたい!SDGs
https://www.tbsholdings.co.jp/SDGs/

#sdgs #tbs #石井健介 #日比麻音子 #地球を笑顔にするWEEK #一緒にやろうsdgs #地球を笑顔にする広場

Leave A Reply