テレフォン人生相談 無力と依存心は人生の課題です!加藤諦三&マドモアゼル!

もしもしあもしもしはいテロフ人生相談
ですませんよろしくお願いいたしますはい
最初に年齢教えてくださいはい私67歳
はい死別してます主人とあ死別はいはい
13年前に亡くなりましたはいで今お子
さんはえっと子供2人います何歳ですか
44歳の長女はい42歳の長男はいで長女
は嫁に行って子供2人設けてますはいで
長男は3年前にくれてますあそうですはい
それで今はいは今1人で住んでますはい
はいで相談っていうのははい自分のうちな
んですけれどこれを売却してはい遠い
ところに娘が行ってるんですけれどそこの
近くにでもはい住むようにした方がいいの
かはいそれともあの息子が車をローンで
買いまてそのローンがまた残ってるので
それを生産してからあれした方がいいのか
ちょっと今迷ってるんですね息子さんの車
のローンっていうのはいそうです借金が
あるんですそのなくなった息子さんの車
名義の車があってはいはいそれ売却したん
ですけれどはいローン組んでたので
ちょっと間に合わないのでそれを今現在私
が毎月支払いしてる状なんですあそうです
かはいそうすとそのこのローンを払い
終わるまで今のところに住んでいている
かうを打ってローンを支払全額払ってで娘
の近くに住む方がいいのかで今現在私も
あの年金っていうのもないのでうん働い
てるんですねあそうですかはいどうにか
生活は生活できてきてますはいローンって
いうのはいつ頃どのぐらいかかるんですか
一応4年っていう予定ではいるんですただ
それまで自分が自信がないんですね
うんそれでお嬢さんとこの話は相談しまし
た一応相談はしましたけれどええま
お母さんの考えしでいいんじゃないのって
いつでもうちの方はて言うけれどえ娘が
ついてるところにはちょっとお仕さんも
いらっしゃいますのでねええそこのうちに
は行かれないからま近所にええあのうちを
借りるなりええすれば娘ともね年行って
からでも見ていただけるかなっていう感じ
でうんでもお嬢さはとにかくいつでもって
言ってのは割と本音なんでしょうかね
うそこはちょっと分かりかねますねうん
うんただご則がなくなられた時にはいあれ
なんですかマイナスのあのしたんですよね
これは論っていうのはねはいはいそれを
引き継がないっていうあの結局このうちの
ローンを息子が払ってたんですね家の
ローンをはいそれで亡くたのでローンは
なくなりましたけれどえ半分半分の名義
だったのでええあの半分の息子の名を私が
受け継いたんですねあああのそういうこと
ですかはいだからローンの方は放置でき
ませ車の方車の方はねはい言われましたの
でで車は毎月いくらぐらい払ってんですか
1万5000円
ですで今そのお嬢さんの近くっていうのは
今の家と今あなたが住んでる家とお嬢さん
が住んでる家っていうのはちょっと遠いん
ですかはいあなた今健康は健康なんですね
まおかげ様で健康で働かせていただいて
ますからうんで本当はお嬢さんにこういう
ことしてもらいたいっていうなんかある
わけですかうんあの娘にねこうして欲し
いって言いたいんですけれどやっぱり
向こうの家庭もありますしねうんだから
それをちょっと遠慮というか言いにくい
言いにくいの旦那様にうんだから無理に
こうしたいんだけどこうしてよっていう
ことはちょっと
いいないんですよねうん言えないけれども
実際に言えないとしてもはいはいあなたが
本音の部分で持ってる要求っていうのは
どういうことですかやっぱり娘に戻ってき
てほしいのが本音ですね戻ってきてほしい
はい近くに住んでほしいっていうあむお嬢
さんの方がこっちに来てくれとはいはいで
もそれはできませんしええあのそれが本音
ですかはい今の家族そのままで近くに住ん
でもらいたいということいえそれはでき
ませんそうすると本音の本音としてははい
お嬢さんがとにかく
1人自分の近くに進んでほしいとはいそれ
が本当の本音ですねそうですねできれば
そう願いますそう願ってるわけですよね
はいはいだけどその願い
を言うわけにはいかないはいそれは言え
ないですよね言えないよねはいだからそこ
が本当の今のあなたの悩みの根源ではい
そうです実は車のロが払ったらからどうな
こうだっていうのはま建前というかなんか
要するにあのすり替えですよねはいその
ことで悩んでんじゃないんだよねはい
できれば娘をそばにいてほしいうんうん
うんでまた孫がうん小学校3年生と1年生
なので2人いるって言ってましたねはい
それで冗談半分に泊まりに来た時におばあ
ちゃんはうんうんママと一緒にこっち進み
たいなて言うといいよでも僕たちどうする
のかそうだねそれは困るよねっていう冗談
半分には言ってるんですけれどええ今
あなた1人で暮らしてんのが辛いんだね
そうですねまでも皆さんよくしてくださる
からねあそうですか近所の方が近所のうん
近所の人との交流付き合いはあるわけねあ
はい要するにはいなんか確実なものが
欲しい私を守ってくれるの欲しいはいそれ
は思ってますねねだからそれを娘に
結局つがってるっていうかそうですよはい
でこの自分の心をどうしようかはいという
ことですよねはいだから家売却して近くに
行くとか車のローン払ってるってのは関係
ないんだ
あそうかもしれませんねえ確かにでまだ
からあなたの今の本当の悩みがここで
分かりましたのではい今日はですね
スタジオに心についてのエセしとてお
なじみのままア先生がいらっしゃってるの
で色々あのいいアドバイスはいあお願いし
ますありごいますあどうもこんにちはあ
よろしくお願いいたしますよろしお願いし
ますはいなんかお話うん伺っていてお母様
のね立場としてはよくはいう正直にそう
やってお話ししていただいてあの気持ちも
すんなりよくわかりましたはい今度お嬢
さんの立場からちょっと考えたいなって
いう君がどうしてもあってねはいお嬢さん
しち遊びに来てくれるてるのかしらいえ1

ま2回ぐらいですかねうんやっぱり子供が
学校入りましたから今度はねうんだから
夏休みとか春休みぐらいしかうんなるほど
ねね来られないですけどうん何しろ新幹線
で2時間そうですかそれはちょっと経済的
にもね大変だよねはいというのはねあのお
嬢さんの立場から考えるとお母様正直に今
お話してくださったのこれこれでいいんだ
けれどもはいはいなるとまお嬢様を使って
自分は生き延びていくぞっていうそういう
大変悪い言い方すればねはいはいはいそう
いう立場に立たされちゃってるわけですよ
はいそうするとお嬢さんとしては心が
安らかでもそれによってですよはいそれ
から何かあの得することもうん見えてこ
ないんだよね僕からお話を伺うとはいそれ
からあとお母様のお話で怖いなと思ったの
ははい
がいるわけじゃないあの魔王が2人はい
はいそいでそのお嬢さんの結婚生活っての
はうまくいってんじゃないのだって言って
ますねうんはいそれなのに娘だけまこれは
あのだからもちろんできないんだけれども
ね本音の話の中ではいそれでもやっぱり娘
1人に戻ってきてもらいたいっていうこと
がやっぱり思えるっていうのはやっぱり
一種の幼稚性があるしねやっぱりはい子供
のようなわがままさはいされないとから
うんうん来て要するに人の幸せよりも
とにかく自分の安全がゆに立つとはいはい
いうここれも現実としてやっぱり認めた方
がいいと思うんですようんうんだから悩ん
でいるんだろうと思うけどもねそうはい
そうなっていく中でじゃまよば娘さんが
戻ってくれてはいえ例えばお母さんが泣き
を入れてなんとかして戻ってもらうとそれ
離婚とかなんかっていう形じゃなかったと
してもねはいそれで本当に幸せになれるの
かな僕無理だなとは思うのよああそうです
ねで絶対無理だよそれはいうん確かにそれ
はあるかもしれませんねうんそうすると
1番そのお嬢さんが犠牲だとかそういう
ことよりもねはい1番問題なのははい
お母さんがいつまでも自分を弱く感じちゃ
うってことなのよああだから今の発想なん
お母さんすごい強い人でであるしそ人間
関係も非常にそこから得るものもある人で
はいはい
はい今の考え方を突き詰めていくと自分を
常に弱く感じるしかなくなっていくのよあ
だって力あるものに頼って娘の幸福を余し
犠牲にしててもま本音としてはね来て
ほしいという幼稚なわがままさを抱えた
ままはい自分を強く感じることなんか
できるわけないじゃないはいはいじゃ
お母さんが自分を強く感じて強く生きて
いけるということをはいゼントしてもらう
ためにははい逆の想像はい例えばお嬢さん
もすでに死んでしまったはい夫も死んだ
はい頼りにしてた長男も死んだはい娘も
死んだはい天外孤独の実であるとはいいう
覚悟から出発した時にはいあなたは強く
なるしかないじゃないそうですねうんああ
そうですね僕それできる人だと思うよああ
そういうの中ではい娘の幸福を壊さないで
良かったっていう安心感はいああなるほど
私は今苦労してても娘は向こうで幸せに
生きていっているっていう重則感はいはい
その中から自分の強さをはい作っていった
方が得だと思うはいああなるほどもう尊徳
で考えても特だと思うそれはいうんそれで
それができる立場にある例えばはい娘さん
が来てくれて娘さんはお母さんのある意味
で犠牲になって不満をどっかに抱えていく
表面的には優しくてもどこかお互いは
憎しみの感情で結ばれていくような流れが
見えますよねもしそういう風になってっ
たらねはいそれが1個の未来ですよああん
かもう1つの未来ははい孤独な老人は
世の中にいっぱいいるとそうですねね
そして私と同じようにその孤独を共有
し合ってはいはい何か助け合っていく未来
っていうものはこれからの社会ははい
きっとできていくだろうとはいそういう中
で自分が人踏ん張りするとかはい何かそう
いう絵を努力をして形作ってみようと働き
かけるとかはいはい気がついてみるとああ
面白いはい生きてるのが
面白いというプレゼントがねはいはい
きっと訪れるかもしれないよあそうですか
うんはいあの僕はだから生きていくこと
自体はお金だけではないあのと思うしね
そのことはもう見事にクリアされてきて
いるはいはいそれで母として今娘も十分
育ってそれぞれあの立派に一家の幸福な
家庭をそれなりに気づいているはいそして
それを育てあげた安心感のもではい1人
ポッチからスタートする強いお母さんに
なってみるはいという考えがねはい今必要
なんじゃないかなあそうですかうんはい
自分で頑張ってそうするとお嬢さんとの
関係が全く実るものとして宝になっていく
面もあると思うんですねはいはいはい
じゃあ頑張ってみますえ今あなた人生のね
はい大変な試練を乗り越えようとしてる時
ですはいこの試練を乗り越えてください
はいわかりました頑張りますはいどうも
失礼しますありがとうございましたどうも
すいません失礼し
ますもしもしこんにちははいテレフォン
人生相談ですはいよろしくお願いします
最初に年齢教えてくださいえ45歳です
45歳結婚してますはいえ奥さん何歳です
かえ39歳です39歳お子さんはえっと
長男と次男でえ10歳と8歳です10歳と
8歳はい分かりましたそれでどんな相談
ですかえっと上野子の10歳の小学校5年
生のの子のえことで4年生のえ後半から
はい投稿拒否っていうような感じではい
あとはまえ勉強の方が全然やらなくなっ
たりとかはいそういうことそのそれまでは
勉強してたけども4年生の後半からはい
突然やらなくなったていうことですかそう
ですねはい不登校になりだしたってって
いうんですけどどのぐらい行ってたんです
かえっとですねえひどい時ははいえっと1
週間に2回3回とその間に例えばあの朝
あの学校行くのに時間が遅れてはい行っ
たりだとかはいそういったのが結構続いた
んですよ要するに半分ぐらい行って半分
ぐらいいかないっていう感じですかはい
うんそれで行った時はちゃんと教室で仲間
と勉強してるんですかそれとも保健室の方
にはいあのいや学校の中ではえ普通にうん
行けば楽しくできてるんですよねで行く
ことになかなかはい家を出ないと朝はい朝
が起きれないというかそうですね起きない
で嫌な科目があるともう朝からもう具合が
悪いとかはいはい中が痛いとかはいはい
宿題をやってなかったりしたら怒られる
からみたいなうんもうそういう感じですね
うん友達にいじめられてるとかそういうん
でもなくてうんはいうん小学校4年の後半
からま不登校になれがちだというこの時期
にはいなんか家の中での変化っていうのは
なかったんですかえっとちょうど子供が
生まれる前から勝て
あのワンちゃんがはいちょうどなくなっ
たっていう時期もあるんですよね
ふあはいでそれからあの例えば習い事して
たサッカーとかもはいやめちゃうしはいで
つい最近に今まであの塾なんかも自分で
行きたいっつってたのもはい塾もやめるて
そんな感じになっちゃったんですよねうん
あのねはいちゃんが亡くなったそれまで
わんちゃんとすごく仲良く仲良くたですね
一緒に寝てたりとかもしてましたし
うんこの時期の子供が犬と仲のくやってい
てはいそれがいなくなったということの
喪失感っていうのはものすごい心の支えを
失ったようになりますからねそうですねだ
からサカーへの意欲がなくなっちゃった
なっていうのはなんか分かる気がするんだ
けどもねはいつまりその
その子供の喪失感を周りの親があるいは
はい学校の先生が
うまく経できたかどうかっていうことなん
だけどねはい私も小さい時にそういった
経験があったんでうん長男には動物の対し
ての命っていうのはうん人間と違って寿命
も短いっていうのとうんえそういったあの
子供に分かりやすい言い方でうん教えて
あげたことはあげたんですようんま妻の方
があの子供に対して気づくとこがやっぱり
あまり良くないんでどうしても私の方が先
に言ってしまうっていうのがうん気づく
ところが良くないってのは気づかないって
こと奥さんは気づかないですはいうんで
気づいててここでちょっと子供に対して
一言言ってあげればなっていうとこをこう
見て見ぬふりでないですけど気づいてない
のか奥さん申し訳ないけれど
もあんまり積極的な関心がないのかなうん
自分でもそうですね見ててもうん母親なの
どっちなのっていう時がやっぱし多いです
ねうんで私が妻に対して言ってることも
その時は聞くんですけど言い方が悪かっ
たりとか同じことを何回か言うと切れて
逆上する時もあるんでうんうんうんうんな
同じことばっかり言てんなって子供見てと
やっぱ同じことばっかりっていうような
うんそういうのが多々多いっていうのは
多いですね母親の関心がなない中で成長し
てきたっていうことなのかねそうですね
ほとんど私仕事昼頃には帰ってきますので
昼とか昼過ぎにははいだから小さい時から
やっぱしいつも一緒っていうよな感じ
奥さんは働いてるんですかうわパートで
働いてます働いてるのはいそうすると家に
帰ってきた時にははいあなたはいるとはい
そうですねで子供からするとお母さんはい
ないということいない時もあるしいる時も
あるっていうそういう状況ですねうんはい
はいわかりました今日はスタジオにですね
幼児教育研究の大原子先生がらってんので
おってみたいと思いますはいはいこんにち
あこんにちはよろしく願いします願します
学校遺愛日ありますね週2日3日はいそれ
は何曜日ですか月曜日は行かない時が
やっぱ多かったですねそうですよねはい
月曜日火曜日学校に行かなくなるお子さん
はいこれは生活習慣ですはいそれを不庫に
しちゃうんです生活習慣だけなんですよ
これははい親の責任ですこれそうですね
はいで水目金特に金を学校行かないお子
さんははい友達関係のトラブルなんです
疲れてきた体がああはいそのようにどこの
何曜日に子供が多く休んだかによってはい
原因が分かるんですねはいはいそ今の話を
伺ってると不登校と決めつけるにはあまり
にも早計ではないかなと思ってるんです
はい男の人の子育てはこういう細かさが
ないんですねあらまた月曜日とかねはい
ですからこの小学校5年生の坊やちゃんが
1番求めてるものには入ってこないんです
うるさいものにうるさいなという雑音です
ねそういうところにお父さんの言葉が
当たってくるんですねはいですから
お父さんは一生懸命ねそのきっとこれが
この子のためにいいだろうと思って愛の
ボールを投げていますけれども子供はそれ
は違うんだよお父さんそうじゃないんだ
よってことがまだ5年生言えないんですね
そうですねそうとすっごく煩わしくなるん
ですうんそうすると夜の寝るのも遅くなる
んですねで今ちょっとそこまで話しまして
伺いたいんですけども夜は何時に寝ますか
はい夜は遅くても9時半までには寝かして
ます朝は何時ですか朝は6時半に起きなさ
いっていうので習慣付けてるんですけど
っぱり起きないですねおかしいですよね9
時半に寝て本当に寝てる姿見ていますか
はい近くで寝てますんでちょっと本人は夜
ぐっすり寝てないってことですよねそし
たら普通だったらもういや普通じゃなくて
熟睡していたな普通っての分かりますん
子供はねそれぞれみんな違いますでしょ
はいはいだ普通ではなくってもしぐっすり
寝ていたら6時半に目覚めが悪いことあり
えないんですね
ああで次ですけどもゲームはどうですかあ
ゲームは時間決めてどういう時間にして
ます学校から帰ってきて宿題終わった後の
夕方5時から7時の間ぐらいですねその後
まあ妻が帰ってきますんでお風呂入ったり
食事したりっていう状況でお風呂はどうに
入ってますお兄ちゃんの方は1人でもう5
年生だから入れるようにっていうので1人
ででジナはダト入ってるんですかお母さん
とですね長男もお母さんとですよね今はい
逆に言えば時男はあなたが入ってもいい
けれども今長男あと1年で入なくなんです
ねお母さんとそうですねはいお母さんとの
お風呂はいつもからやめていますこの長男
もう4年生ぐらいからですねはい先ほど犬
を輝がってるって言いましたねはい男の子
で犬をかがってるお子さんっていうのは
お母さんの代償がほとんど多いんですね
はいお母さんが無関心ではいお父さんが
確実的な教育の時ですよねうんそうすると
そのワンちゃんと大体寝てるって言いまし
たねはいこの喪失感はすごく大きいと思う
んですねはいでお母さんは世間定にはね
結構しっかりしていいお母さんと思います
けど
子供に対しては本当に無関心なんですよ
うんはいはい気すぎて申し訳ないんです
けど現実はもう犬は帰ってきませんよね
はいその時に犬の寿命はこうでねとかもう
忘れたって言ってももう心の中の喪失感
ってのはもう犬の思い出そのその犬その
ものが自分だったんですからその子はそう
ですねはい分かりますはいわかりますそう
したらお風呂でも何でもその今確実的な
スケジュールではなくってはいちょっとめ
あげるってことは大事なんですまとめます
けれども一点このお子さんは不ではない
ですよはいはいで健康的な防衛ちゃんです
はいじゃどうするか夜寝る時に必ず翌日の
はい宿題はいいです忘れてもはい忘れても
いいから翌日の準備をですねはい玄関の
とこに置いとくんです玄関のはいはい人間
っていうのはね準備をするとはいそのまま
道が繋がっていくんですそうですそれ言っ
てんですでどうしてもその子起きなかった
場合ですねはい足の裏ありますね足の裏
はいはいあそこ問題あげるんです起きて
起きて起きてってはい目が冷めますはいで
起きた後食事はどうしてますか食事はあの
私と一緒に食べますかいただく量多いです
かいや少ないと思いますそうですよねはい
食事の量が少く当然なんですその時どう
するかというと本当にちいちゃアメ玉
ぐらいのはいを34回置いとくるんです3
つかやつそれをお口に放り投げることに
よってはい子供咀嚼しますよねそうですね
はいその時全部の体動くんです明日物は
試しはい大きい鬼にダメなんですめんど
くさくてああ本当に小ちゃなおにぎりを3
つぐらいごまとかおかかとかなんでもいい
ですはいはいそれだけでまずですね通常に
学校に行くリズムをけさせていただきたい
なと思ってるんですよろしいでしょうかで
次に最終的にあなたですはいあなたがなぜ
ここに行き詰まってしまったか奥様と
向い合ってはい話し合いがないってこと
ですその怒りが奥様に言えないのでこの
長男に行って俺はこんなに子育てをしてる
んだよもう本当に何もうん子供に対しては
何もしないからあどうだ僕にもしてくれな
いってこと
でしょも自分は別になんかしてく
れっていうの
はね家のことも何でも自分でやってます
からね頑張ったのねま頑張ったっていうか
それがねやっぱやらないやらないとうん
こんだけ一生懸命あなたは妻以上に子供を
見ていてなぜ子供はこれだけ反抗する
だろうとこに無しさ感じませんかあ無しさ
は感じます
ねねはいそれはなぜかと言うと妻を見
ながら子育てしてるから
ですこうやるんだよ君見てるこうやるんだ
見てるってことですよねうんだ子供に純心
に見てるんではなくってはい子供の後ろに
妻を見ながらご育てしてるんですだから
坊やちゃんは坊やちゃんで違うと思うし
うんそれはなんとなく理解できますかはい
できますねということは僕は妻に対して何
を求めてるかなってことをお考えになって
まずですね今日の私の方のあの相談内容の
不登校はありえないですこれですから朝
行ったことりやったことありますね是非
ですねやってみてくださいはいね先生か
でしわかりましねあの今具体的にね
いろんなはいいいご主導いただいたと思う
んですけどもはいあなた奥さんにそんなに
色々求めていないと自分でみんなやっ
ちゃうんだというはいようなことを言って
っと奥さんにもあなたの言葉だと不満は
ないんでですか正直言ってうんあのぬか
にくじゃないですけど言っても変わらない
うんはいそれはもう
ずっと虚しいよねま確かに虚しいっていう
かただ自分が好きで一緒になったっていう
のもあるしうんまうんお子さんの気持ちと
同じなんですよねお子さんが犬がいなく
なってものすごい
はいあなた自身にも今喪失感があるんです
[音楽]
うん
はいそしてそれと正面から迎えばはい
あなたの心
は自由に強くなります
はいよろしいでしょうかはいすいま失礼
はいありがとうございます

人生には様々な喜びがあり、同時に苦しみや悩みもあります。人に言えない、誰にも相談できない、悩みや苦しみ。そんな時いくらかお役に立てれば…というのが、この番組です。各界の専門家があなたのご相談に応じます。
————————————————————————————————–
詳しいカウンセリングセッションは以下でご覧いただけます:
https://www.youtube.com/channel/UC2hyZC3GztFRzBuySCNe3kA
#テレフォン人生相談
#TEL人生相談
#人生相談

Leave A Reply