【初心者向け】この品種は外せない!★今、バラを始めるとして買う品種 5選

はいこんにちはたくちゃんです本日は今
現在私が腹を始めるとして飼う品種号線と
いうことでお伝えしていきたいと思って
おりますもしね我が家にあるバラがすべて
枯れてしまったとして市からねバラの庭を
再掲円するときに買いたいなというふうに
ね思う品種こちらねご紹介していきたいと
思っておりますバラの品種てるねほんとに
無数にあるんですよね
何全品種ということでたくさんの品種が
ありますのでどういったバラを買おうかな
ということで私も前植えました4視聴者の
方もね迷うことがね非常に多いと思うん
ですよねそういったね品種を選ぶという
ことが一番の楽しみであるというところも
ありますのでいろんなねお話が聞きたいな
というふうにね私も思ってますし抹消者の
方胸趣味嗜好はね人によって違うんです
けどもまぁそれでもねこの人はでどういう
場だが好きなんだろうかということでね
知りたくなるまあそんな気持ちってあり
ますよね
以前も腹にバーが枯れてしまった時に効果
う品種5000みたいなね動画を作った
ことがあるんですけども今回に関しまして
はまさしく私が育っている品種この中で方
五線を決めるということで今回に関しまし
ては私が育てている
こう品種の中からねゴホン選んでねご紹介
するまあそんな動画としたいと思っており
ますそれでは行きましょう
[音楽]
1本目の品種ですねピエールドロンサール
となります世界殿堂入りしているつるバラ
ですね
世界一人気のあるバラというふうに言わ
れるぐらいに人気のあるバラですねまあ私
もねこう3本ほどこちらの必須育ててるん
ですけども到底も優秀な品種ですねプロで
はないんでたまにやはり音校選定とかいう
意図かね私もね失敗するんですよねまあ
その失敗をまあこうしっかりとね品種特性
でカバーしてくれるというぐらいねこう
生育状況が良くて花つきも良いまあそんな
バラですねそしてねこうしっかりとでこう
きれいな花が咲くということで復職の音
ピンクの綺麗なバラですねまぁこちらの
払っていうのはね女性の方にも男性の私の
な寝方にも猫受けられるというのね本当に
ねこう万人に愛されるバラだなというふう
に思っております
[音楽]
で2本目のバラですね
ローズ麗となります我が家のエースですね
京成バラ園の作詞つの品種なんですけども
非常にねこう花つきが良くて歯がもちが
良いというねフロリバンダというようなね
5品種となるんですけども
毎年にたくさんの花を見せてくれる回か
連続性も高い安定感抜群のバラだという
ふうに私は思っております殿堂入りの腹に
なってもおかしくないなっていうぐらいね
素晴らしいスペックを持っているまあ
そんなバラだと思っておりますなんで毎年
搬入で楽しみにしているいい子ですね
[音楽]
3本目の新種でイングリとバークマンと
なります近年買ったハイブリッドティー
ローズなんですけどもこちらねほんとに
育てて素晴らしいなと思いましたね
イングリッドバーグマンなんですが殿堂
入りバラということでもともとね非常に
評価の高いバラなんですけども
赤いハイブリッドティーローズを買うん
だったらねこちらのバラがいいんじゃない
かという分で個人的には思いますね
樹勢も強くてね花つきも良い花持ちも良い
ということでね非常にねこう育てやすい
バラですね
で4本目の品種ですねアイスバーグとなり
ますこちらも殿堂入りバラの品種ですね
白いねたくさんの花が咲くというね
フロリバンダとなるんですけどもまぁ育て
てみて本当に素晴らしいと思いますまあ
育てる前にもいろんなばないんでは私ね
こちらのアイスバーグの猫開花状況という
のは猫見たんですけどもやはりね公孫菜館
金段違いだなというふうに思いました
もともとねこうバシッと音校花が開く品種
っていうのはあまり好きじゃなかったん
ですけども現地のバラ園ででこちらの
アイスバーきなさいている姿を見てやはり
ねこう
ひどい素晴らしいなという思いがあって
私たちもね購入したそんな品種となります
写真では伝わらないそんな素晴らしさが
ある腹ではないかなというふうに感じて
おります
[音楽]
5本目の品種ですね
最後かイングリッシュローズにしました
レディエマハミルトンとなりますまあ
イングリッシュローズってらね私何本も
育ててるんですけどもまぁその中でも
やはりね一番好きなんじゃないかそんな
品種となりますマーニングシューズの傑作
品しですよえカップ咲きの品種ってのは
ボーリングしやすいんですけどもこちらの
レディエマハミルトンてよねしっかりと作
というところもありますし華数も多いです

まあ香りがとても良いという品種で
フルーツの香りがまっするということなん
ですよねですがで香り月強いバラーの割に
は華家が良いのかなというところで非常に
バランスが良いバラとなります花もきれい
だし葉っぱもキレイということで
とても綺麗な払って良いイメージが強い
ですね
[音楽]
それではね今回の同7マート目となるん
ですけどもどれもね私が好きなバラという
ことでおすすめ新種なんですけどもその
うちの音3本が殿堂入りバラということで
やはり猫世界的に評価されているバラはね
まあ素晴らしいなというところでまあそれ
中でねうおーず裏なとこれ木エマ
ハミルトンてね検討してるなっていうのは
そんなイメージでございます今回で一から
ね腹にを再建するにおいてどんな品種を
選ぶのかという事の後動画だったんです
けども非常にね保守的な品種選びだなと
いうふうにで思うやっぱ視聴者の方も多い
かと思います王道品種ばかりですよね
まぁ今回のねぇ動画の結論みたいな感じに
なるかと思うんですけども
世界的に評価されている払ってのはやはり
ねまあそれだけの理由がありますしそう
いったバラを選んでね購入していけば
name間違いのないまぁこれで広一つ
言えることだと思うんですよねまあそんな
中でね私の好きな音 goes 裏であっ
たりですがレディーまあハミルトンがね
ちょっとで食い込んできた身だねまあ
そんな感じのイメージをなりますという
ことで私がねおすすめのバラはありますか
と聞かれた時にねこちらのゴホンてのね
自信を持ってオススメできるバラだという
風にね個人的には思っておりますのでね
もしで品種選びでこう迷っている方がおり
ましたらねこれネタ記者がねこんなことを
言ってたのかなということですね購入して
いただければね嬉しいなというふうにで
思うそんな品種でございます今回も最後
まで観ていただいて
ありがとうございましさ
[音楽]



[音楽]

普遍的な美しさがあるバラってありますよね(._.)

たきちゃんの日記Twitter

たきちゃんの日記Instagram
https://www.instagram.com/takichan_no_nikki/

#たきちゃんの日記

25件のコメント

  1. やっぱりローズうららが入ってますね
    友達にも一押しですすめています
    お迎えしてほんとよかったとおもいます

    エマハミルトンを今年お迎えすれば
    五種類そろいます

    薔薇のある生活 とても大変だけど楽しいですね

  2. いずれも今では頷けます。私の場合は、始める時に、品種や系統をはじめ、育て方さえ調べず、とりあえず「バラでも買っちゃえ」から始まりました。中には、私と似たような方もおられるかもしれませんね。なので、もしも6品種目を選んでいいと言われたら、「近所の花屋さんに置いているバラ」です。最初は、ずいぶんとかわいそうな育て方でしたが、今では丁寧に育て、香りのよい花が次々と咲きます。たきちゃんのお陰です。ちなみに、私にとっての最初の「近所の花屋さんのバラ」は、アブラハムダービーでした。

  3. 見る前に当ててみよう❗️と予想しましたが、ピエール以外ハズレでした💦

    スイートドリームとかバーガンディアイスバーグとか❗️
    見てる方皆さんも自宅の庭なら…って考えて楽しめますね

  4. たきちゃんの
    熟成された経験が
    お目が高いでございますね😁👍
    どれも良いバラです😉👋
    たきちゃんが言うならば好評でしょうね🥰👏

  5. 🌟🌙今晩わ😌🌟🌙

    たきちゃん自慢のうらら 育てて良かったです🌹
    昨年の秋薔薇から花を見ましたがしっかり存在感あります

    ピエールは好きすぎて5本ありますが1株癌腫で処分しました

    ハミルトンは我が家のエースです
    連続開花性があって
    さすが たきちゃんのチョイスです
    (*^^*)🌹

  6. 殿堂入り品種は安心ですね。欲しいと思った時にはカタログ落ちしてしまっている事がバラでは何よりも怖い……。

    義母が体調を崩して入院中、枯らしてしまった為にもう一度欲しかったシャリファ・アスマ、レディユーナなどなどが既にカタログ落ちしておりました。
    レディユーナは親元のロサオリエンティスさんでは生産中止になっており、幸い京阪園芸さんで発見できましたが本当に危なかった。
    オークションで見受けられる過去の名品種の苗木は中には非合法な挿し木増殖品もあるようで、それに手を出すのは気が引けます(やはり育種家の方には正規ルートにて購入することで敬意を払いたい所です)。
    生産者様には人気品種や名品種のリバイバル、切にお願いしたいですね…。

  7. たきちゃんさんこんばんは♪イングリッド・バーグマン以外、4本あります❤嬉しいー❤近くのバラショップの方が「古い新しいに関わらず良いモノは良いですよ✨」といつも言ってくれます♪今は、つるのローズうららと、つるアイスバーグが欲しくて仕方ありません(๑´ლ`๑)♡❤

  8. 納得の5選だと思います!私、全て持っています!うららはたきちゃんさんのYouTubeを見ていなかったら購入していなかったです。紹介して頂きありがとうございました。私もお気に入りになって、母にもプレゼントしました。連続開花性も、花持ちも良く、雨にも強いと思いました。アイスバーグも透明感があってめちゃくちゃ綺麗ですよね!イングリットバーグマンも同じように花持ち良く、雨にも強いと思いました。ピエールさんはまだお迎えしたばかりなので、今春が楽しみです。レディエマさんは花色と香りが素晴らしいですね!
    私はレイニーブルーとプロスペリティがオススメです。ブッシュローズだとプリンセスヴェール、マイローズ、シェエラザードもオススメです。あと、まだ購入できていませんが、忽滑谷さん作出のApple rosesさんのバラの評判がとても良いので、今後集めていきたいと思っています。
    今回の5選、プラスもう5選くらい聞きたいです!(^-^)

  9. こんばんは。

    ある意味、たきちゃんの「最強バラ5選」ですね。

    今回、私の持ってないのは(ローズうらら)でしょうか❗
    たきちゃんのバラ動画でも紹介されるときの花付きの良さ=樹勢の強さ、そして美しいピンクに
    何度インターネットのポチッ❗を我慢したことでしょう_(^^;)ゞ

    さすがに今は花の最盛期に十分に成長した後のお互いの間隔が想像できますので
    今はひたすら新しい苗購入は我慢です❗(庭が限界)

  10. うちは5選のうちのウララがまだありませんので次に買いたいなと思います😊いつもバラ育成のお話に感謝しています🌹🥀🌹

  11. 6年ほど前に植えて放ったらかしのバラが数本ありましたが(無名バラが主),この1〜2年で急に樹勢が強く感じられるようになりました(ようやく根付いたのとようやく行った施肥が要因だと思います).それで,バラに本腰をいれる自信がつきました.今冬,数株植えましたが,ピエールドゥロンサール,イングリッド バーグマン,つるアイスバーグも含まれていて嬉しくなりました.でも待てよ,選ぶ際に(昨年の10月,苗の予約時)貴殿の動画を観て勉強していたので,これは貴殿の影響も受けた結果なのかもしれません.もう半年前の記憶も定かでありません.上記の根付き始めた無名バラのうちの一本がローズうららと樹勢が今となってはそっくりです.コメリで購入したトムトムと言います.たぶんオランダ産だと思います.

  12. 今のバラが全部枯れたら私立ち直れません・・・
    ってくらいショックだし考えたこともありませんよ~w
    バラ選びに保守的になってしまうのは良くわかります
    大事に育ててたのに枯れてしまった経験ある人は皆同じですよね

    バラ選びのモットーは最低限丈夫なこと
    四季咲き性・花持ちの良さ・色のバランス・好みです
    なのでピエール&うらら&アイスバーグは同じですね
    (たきちゃんの影響ですよw)

    個人的には1本1本立派に咲いてくれる【ピース】
    地植え引っ越ししても強剪定しても丈夫で病気せず
    超大輪で美しいその姿はいつまででも眺めていたいです

  13. これは面白いタイトルですね!!たきちゃんのチャンネルはマンネリ化してなくて、いつも新鮮であるところも魅力です💖

  14. 2年半前から薔薇に興味持ち始めた時たきちゃんを知りました。紹介動画を見て『私も欲しい〜』と1番先に買ったのはレディエマハミルトンです。
    以後見るたびに憧れが先走り少しづつ増え始め気づいたら五選全部有りました(*゚∀゚*) 嬉しい〜
    しかし色々と未熟で下手クソなのでまだまだです。もっと勉強させてもらいます。

  15. たきちゃん、おはようございます。レオ様をアーチに誘引しようとしたら長い枝が3つも折れてしまいました。(泣)
    曲げるのも引っ張るのも怖くなり思う通りに誘引できず困っています。
    アーチの外枠に沿ってまっすぐしか出来ない。どうすれば良いでしょうか?
    アーチは今年始めてです。形はたきちゃんの一番高いアーチといっしょでてっぺんが丸くないです。教えて下さい。🙇

  16. こんにちは😊
    たきちゃんの選ぶ5品種!大変参考になりました!やはりピエール様は綺麗ですね!次回購入時の参考にさせて頂きます✨

  17. こんにちは😃
    殿堂入りは安心安定の品種ですねー😆
    アイスバーグは素敵に咲きますね

  18. イングリッドバーグマンは冬12月に咲いて31にちの大晦日まで切り花を楽しめました。色落ちもせずに真っ赤なバラでした。

  19. こんにちは!
    薔薇の魅力に惹かれ、一目惚れしてエターナルを育てて1年経ちました。
    他のお花も全て無農薬でやっておりますが薔薇だけは何やっても黒点病が出てしまってついにベニカXガード粉粒に手を出しましたがそれでも黒点病、芋虫ちゃんとトラブルが全く収まらず😢
    難しすぎてもうどうしようかと手がなくて困ってましたところにたきちゃんのYouTubeに出会いました。(正式にはゲキハナ古屋さんところから知りました)

    これから過去動画一気に見てお勉強させていただきます!

  20. たきちゃんさんやっぱりピエールはNo.1ですねー(*•̀ᴗ•́*)👍
    初栽培で地植えにしてる自分家の
    ピエールも咲き始めてます。
    やっぱり色がなんとも美しい
    そして花数が圧倒的ですねー!!

Leave A Reply