閉店する老舗の鮮魚店と居酒屋“最後の1日”に密着 思いがあふれ涙…第二の人生へ【めざまし8】
春それは始まりと出会いの
季節その一方で3月は継者不足などの問題
もあり企業の倒産や閉店も多い別れの季節
でもあるん
です中には長年守り続けた看板を下ろすと
決断したお店
[笑い]
も
4の店
そして家族愛溢れる創業35年の居酒屋
さん最後の1日をウォッチングしまし
[音楽]
たまず訪れたのは東京の新子岩駅前にある
下町の商店
街こちら魚屋浦松さん
です浦松は親子2台で43年続いた人気の
専業店
創業時から1人で魚を仕入れていた初代
店主父の秋夫さんが87歳と高齢となった
こともありおしまれつつも閉店を決意し
まし
たいショックでしたよあなんで閉店され
ちゃうの困っちゃっ涙出まし
た長いお付き合いだから
ね店を支えてきた2代目のひろみさん最後
の1日に用意したのはお店自慢の天然
インドマグロなんと90km普段の3倍
です怒ってる長年愛用した包丁を握るのも
今日で
最後店辞めるのが近づいてきたら全部切れ
なくなってきたどんなに問いでも怒ってる
包丁
も共に働いて8年になる長男と調理場に
立つのもあこの日が最後ぶってそれ
ちょっとま息子さんとかにお店を継いで
もらおうっていう思いとか全然あのね
みんなあの無理はいけないし代々繋げて
いかないととかってあるんだけどよく言っ
てるけどやっぱりその人その人の考え方も
違うし時代も違うし今心境はどうですか
心境は今はちょっと明るい感じのあれで
持ってってるんだ
けど言うと
ちょっとでもそうですよねそうそう急に
来るだからそういうモシンに持ってかない
ようにしてる
すひろみさんがそして多くのお客さんが
愛したお
[音楽]
店閉店を染む常連客が朝からマグロの柵を
買い求めます同じマグだとこのカじゃない
けどえ5700だ5000円これでいいよ
ねこのぐらいでね
中にはひろみさんの人柄に引かれたという
近隣の店主
[音楽]
も商店街になくてはならないも本当太陽
みたいやですよねこの1年間なんか最後だ
からほとんど儲けもなしに商売するんだっ
て町への恩返しというかまそういうのは
できる人って本当にないと思うん
でいつもひろみさんが訪れるよ視点でも名
でしたりアドバイスだっった
りっていうのはたくさんの方から頂いてい
たりもしたのでパワフルででもすごく
優しくてあのすごく心強いお母さん的な
存在です最後の1日商店街の人気者は魚を
切っていて
もちょっと待ってはいどうもね誰誰
誰食事は立ったまま座って食べていられ
ない
ほどなくなっちゃって困っちゃっても
みんな待ってるからちょっとごめん
マグロは切ったそばから亡くなっていき
ます浦松にはいつもすぐに売り切れて
しまう名物があり
ます特性の味付けをしたマグロのごま漬け
です記憶に
残るもうどこで食べたらいいのて思う
ようそしてわずか4時間で90kmあった
マグは
売り切れから商品がなくなりましたする
となく
てやってきたのはみさんの友人特のケーキ
をプレゼントしてくれました全部終わっ
て43年間の最後の客は友人たちお疲れ様
でその瞬間は訪れまし
た
もう皆さんに色々こう思ってもらってそっ
言うと
やそうそうだ
けどって嬉しいじゃないですかそうそう
そう
嬉しいいや感謝のとうん皆さんありがとう
ござい
ますこれからも頑張りますの
でその県のわびではこれから最後の営業に
望むお店
が立花さんです中入ってみ
ましょう立花の店主立美さん67歳35
年間30席以上あるお店の調理をたった
1人で担ってきまし
た閉店を決めたきっかけっていうのは何
だったんですか1人で切り回ししていくの
がちょっときつくなったっていうのが
一番1日中厨房に立ちっぱなし
67歳の膝は限界だと言います接客は結婚
30年の奥さんとアルバイトの2人です
今日はとりあえずちょっとあの最初お任せ
でお願いしまって言っといて全部だよ最後
の1
[音楽]
日この日は予約でいっぱいでしたが
あ大丈夫
こちらの男性は週に23回通ってきたと
言います晩御飯探してたら見つけて
おいしかったんで通うようになったら針さ
れちゃった悲しいです感謝を込めたお任せ
コースその中に特別な皿がりした芋をげを
かけたは店の名物料理お店をずっと支えて
きまし
[音楽]
たしライス食いたくなっちゃ
うまお店には1枚の絵が娘さんが小学生の
時に買いたえです現在は大阪で働いてると
言います
がパはいじじなんだたよなんだお店最後の
日娘さんは仕事を終えて大阪から駆けつけ
てくれまし
たびっくりして嬉しい驚きでし
た35年仕事一筋だったたさん最後は支え
てくれた妻と一緒
に苦をかけたっていうことなんでしょう
けどそんな一言では言えないぐらいこれ
から自分も暇ができるんで
もうなんて言うんだろうお客さんにも言わ
れたんですけどやっと奥さん高校できます
ねなんて言われたん
でちょっとそれ心がけてやってみようかな
と思ってみ
ますいいことは直接
うんそうですねあそういう風に思ってたん
だなと思いまし
た
夫婦で第2の人生へ奥さんへの思いを語っ
た盾
[音楽]
さん
春は「始まり」と「出会い」の季節。一方で3月は、後継者不足などの問題もあり企業の倒産や閉店も多い「別れ」の季節でもあります。
中には、長年守り続けた「看板を下ろす」決断をしたお店も…。
下町で43年愛された名物女将の鮮魚店。そして家族愛あふれる創業35年の居酒屋。
最後の1日をウォッチングしました。
#閉店 #密着 #最後の一日 #鮮魚店 #居酒屋
#横山ルリカ #めざまし8
▷めざまし8
平日朝8時から、目が覚める1番のニュースを「わかるまで解説」。
視聴者と一緒に作る番組で、視聴者の疑問にリアルタイムで答えます。
今日これから話題になるエンタメ&カルチャー情報も盛りだくさん!
明るく楽しい朝をみなさまにお届けします☀️
「めざまし8チャンネル」では、
「テイバン+」など企画コーナーのYouTube特別版や、話題のアーティストのめざまし8LIVEなどをお届け!
▷公式Xでは放送予定を随時更新中!
Tweets by cx_meza8
▷Instagramでは出演者が続々登場!
https://instagram.com/mezamashi8.tv
▷TikTokでも不定期動画配信中!
@mezamashi8tiktok
1件のコメント
物価高や後継者問題もあり店を閉めるが寂しいですね。人情深い所がありますね。