トラック運送会社が【基本給を低く抑える給与体系の闇】
はいお疲れさんわーYouTubeエジ
ですよろしくお願いしますえ今回の動画は
ですねトラック運送会社が基本級を低く
抑える基本あちゃう給養体系の闇ま給料の
え闇ですねまなんでえ運送会社って基本急
安いんだろうっていう基本が低いんだろ
うっていうのをこう噛み砕いて具体的にっ
ていきますのでよろしくお願いしますもう
これ自体がまあのあんまり賃上げを邪魔し
てるというかえ運送業界の給料を上げて
いけないような原因になってるのかなって
いう風に思いますエジの宮殿
YouTubeチャンネルLINE公式
アカウント概要欄貼り付けていますので
リンクポチってもらってフォローして
いただいたら案件の配信していますえ場所
東海ちゃう関東東海関西中国地方九州でま
関東も今ちょっと案件増えてるんでえが出
てきてますけどもえ東京23区で東京23
区よりのえ埼玉県ですねま川口市だったり
その周辺で東松山市あとは神奈川県は横浜
市中心まあと藤沢市とかでも結構売上の
高い宅配現場っていうのがありますあとは
東海がえ静岡県静岡市富士市で関西が滋賀
県京都
大阪えあとはえっと中地方岡山市広島市
九州がえ福岡市のえ中心の現場になって
おりますえっとま
京都まあ埋まったり新しい現場出てきたり
色々ありますけれどもまあのちょっと稼い
でいきたいとま京都だったら大体40万
から50万ぐらいの売上はあの実力さええ
比例してくれば稼げていけますのでえ東京
だったらもうちょっとあの割り増しになり
ますけどもはい是非ご連絡くださいまあの
僕ががやっているのは軽貨物運送業で個人
事業主の人がもう99%いますけれどもま
トラック運送会社っていうのは全員正社員
でですねじゃないとダメなんですけどもま
その給料形態ま基本級が低いっていう
世の中あのトラック運送会社の常識みたい
なのがをぶっ壊していかないといけないの
でそれをタイトル3つに絞って喋っていき
たいと思いますえ1番目基本級を低く
抑える給与形態というか給与体験
はいえ2番目基本級が高く残業が短い業種
に変えなければならないもう2024年
問題ありますから残業で稼ぐ時代は
オワコンですえ3番目え運送業界のために
ルール変更単価に法律規制っていうのをえ
喋っていきたいと思いますま単価が自由に
設定できるから
え全体的に給料が上がっていかないとで
運送業界だけこうなのかて言ったらそんな
ことはないんですけどもあの基本級って
いうのがちゃんと上がってる業種っていう
のもあるのでそこも喋っていきたいと思い
ますそこと比べるんが1番いいかなとで1
番目えっとね基本級を低く抑える給与体系
ということなんですけど今の給与体系から
ま疑っていかないといけないわけですねま
今の給料のそのシステム自体がおかしい
からなかなか給料が上がらないえちゃんと
した固定の基本級だったりとかっていうの
が上がるのが本当は給料のアップだと思う
んですよでそれを上げられない現状が
トラック運送業にはあります要は基本給を
抑えるえ給料のシステムになってるという
ことですねで給料のその
え仕組みの特殊性というのがありまして
えっと運送業ってね14万とか15万の
基本級の会社多いんですよま大手運送会社
でも多いですで最低賃金大体今1000円
前後ぐらいになってるから
あの場所によって違うんですけれどもそれ
計算したら最低賃金がま時給1000円で
計算して8時間働いたらま
え日8000円は定時の時間で絶対ないと
ダメなんですね最低でもでそれ22日稼働
したら何ぼなりますかっていう話になって
くるんですけれどもま
8816826でまあのそんな高いえ基本
級にならないわけですよねでそれかけるま
1.5倍が残業手当なってきたりとかって
いう風にするでプラスインセンティブとか
ま各種え手当てですね
えまそういうものがついてきて合計30万
ちょっとぐらいになるんですけれどもま
基本級14万でえ残業手当が99万円
10万円インセンティブが6万円え各種
手当てが3万円つくとかであのま交通費と
かここに入れたらだめなんですよね交通費
とかっていうのはあの通勤手当で一応手当
にはなってますけどそれえ通うのに消えて
しまうお金ですからはいなのでまそれで
総子給額が30万ちょっていうまこの残業
がなくなったらもう飯食えないみたいなえ
給与体系になってるわけですよで
ドライバーの場合は基本級を低く下げる
代わりにま他のものをつけるっていうこと
が結構多くてまそういうトラック運送会社
が多いですだから成果級とかでま
インセンティブで給料を増えるようにする
か残業で稼がせる会社が多いですでこれが
もうあのもそもそもダメなんですよねで何
がダメかって言うたらこの給料の仕組みに
する理由っていうのがえ長時間労働が原因
だから残業で稼がせるようにしてえ基本給
を少なくしているとでえ基本給を高くする
と残業手当てが多くなりすぎてしまって
そこまでのでかい給料を払えないとで残業
逆に少なくなってしまった給料がガツンと
大きく上下するもう業で増えたり減った
りっていうのがまあのま工場で働いてる人
とかもそうなんですけどそれがあんまり
よろしくないえ給料の仕組みになってるん
ですよなのでえ人件費のえ急激な変動を
避けたいトラック会社自体がトラック運送
会社自体が基本級を抑えた上でまあの売上
に連動する成果級とかっていうのを大手が
つけたりとかするんですけどもまそのま他
の名目のあのことで補っているような状態
になってるとだこの給料システムにおいて
はま賃上げがすごく難しいんですねでなん
でかて言ったら基本給上げたら残業が多い
とこ時にはめちゃくちゃ給料が上がって
しまうし残業がもし0だったら基本給だけ
上げたら固定で基本給料上げやすいから
やりやすいとでそれで手当てでもしその
給料上げてもらったとしてもあのねその
手当ってね基本級と残業に関係ないからま
ある意味消すことできるんですよで残業
手当と性火級の場合っっていうのはあの
不合を渡していない会社もあるからあ一概
に不合で稼げばいいっていうわけでもない
ということなんですねだからそこの会社の
平均年収みたいなのがすごい大事でそこの
会社の平均年収自体が昨年度よりも上がっ
てるとかコロナ前よりも上がってるとか
だったら問題ないと思うんですよ要はもう
総子給額が上がってるかどうかですからで
手取りが上がってるかかどうかですからで
それで平均の年収よりも上がってたらま
その会社はオッケーだと思いますけどま今
の状態ではやっぱ基本級が安すぎてえ実際
に自分が体を言わしてしまった時とかに
動けなくなったりとか入院せなあかんとか
なった時に基本給14万円やったらもう
やっていけませんみたいなえ風になること
もあるということですねだからもうま基本
的に仕事できへんようなったらみんな満額
の給料もらえへんからそれ仕方なんです
けれどもあのま健康を維持していってま
基本級と残業っていうのがねある意味え
もうほぼ基本級の方に乗っかっていく方が
給料の仕組みとしてはいいとえ基本級安い
会社が多いっていうのが運送業界の現実で
あるとでこれはね別にそのトラック
運送会社が悪いわけでも何でもなくてもう
僕は国に国に責任があると思っていますで
2番目え基本級が高く残業が短い業種に
変えなければならないいというのを喋っ
いきますけども目指す給与系あの給与体系
っていうのがですね基本給がま25万
ぐらいあったらええ会社やなと思いますね
えまその初任休ではなかなか難しいです
けれどもトラック乗って新入社員がま
20万ぐらいのあの基本給をもらえますと
ほな20万の給料から残業計算されるから
残業手当てが高くなるで高くなるんだっ
たら残業を抑えようとしますね企業という
のはで基本あの2024年問題始まったら
残業1ヶ月で80時間に抑えてくださいっ
て言われてますけどあの本当の理想は45
時間なんですよでそれでちゃんと業務を
終わらせないといけないのでもう朝の9時
からの午前中指定とかっていうのをもう
なくしていかなあかんんですね本当はうん
あの時間指定じゃなくてその日のうちに
届くとかあのそういう風にえしてもらわ
ないとあの世の中に対してサービスしすぎ
なんすよ運送業界があのこれは企業杯でも
のラスト1マイルでもそうですし普通に長
距離トラックでも中距離でも時間の規制
っていうのがあるから給料に響いてくるん
です届けるのがそのその日重で自由とか
だったらもう本当に仕事がやりやすくなる
ということですねだから目指す給養形態と
してはえ基本級が25万円でえ残業が45
時間残業で計算した時にま僕が細かく出し
ましたけどえ9万5850でで各手当がま
大体3万から5万とでこれ計算したら
なかなかまあ40万弱ぐらいの給料になる
んですよでこれで終わるんじゃなくてえ
もうかあの業績ボーナスっていうのを出す
んですねでこれは成果によるからその人が
どれだけ仕事して売上上げて会社に利益を
持って帰ってきたかにもよるのでま半年に
1回えボーナスを支給するていう風にでき
たらあのやる人増えるんじゃないかなとで
まず大手からこういう給与携帯にしないと
いけないのかなとでえ今年のもう4月から
ですね45時間以内に残業をこうへって
いくというか減らしていくっていう風に
大手の動きがそういう風になっていくので
多分もう基本級自体をえもっともっともう
18万円とか17万円っていうのは
ベテランの基本給じゃないと思うんすよ
正直もう基本給25万円ぐらいまで上が
るっていう風にやったら夢があって基本級
の25万ってあの安いて思う人いるかも
しれないですけどこれ時間に計算したら
あの22日稼働でえ40万円ぐらいあの
月収で稼げる基本級あの給与形態なんです
よでそれ安いですかて言ったら安ないん
ですよプラス50万ずつとかボーナス稼い
だら年収600万前後ぐらい行くえ話なん
で平均年収余裕で超えてるんですねまこう
いう風にしていけばまアメリカの平均年収
よりはちょっと低いけど追いついていくの
かなという風に思いますまあとはねあの
ボーナス出してる会社がないですねで今の
利益でそんなもん渡せるかっていうのは
もう分かってるんで変えていかないところ
がといけないところがありますとであの
今年のもう6月から変わるところがま岸田
総理もあの言ってるんですけど2月16日
に岸田総理がトラックドライバーの賃金を
10%前後引き上げることを期待するって
いう風なことを言っていてえトラック運賃
の目安となる標準的な運賃っていうのを僕
2本前ぐらいの動画でえ喋ってたと思うん
ですけどそれがま8%ぐらいえ8%程度の
値上げが酷似されたんですよで6月から
スタートしますとで4月から大和さんも
佐川さんもえ運賃が上がるとで
えっとま運賃の値上げによりま政府はま奥
はえ10%程度の賃上げが実現できると
想定しているみたいなんですねでま
18%値上げして運賃の例えばですけどま
佐川さんだったら2年連続値上げしてます
けども
あの今の時点で物価高に対して苦しい思い
をしてるから多分ね15%から20%
ぐらい運賃上げないと給料に反映させるの
難しいんちゃうかなという風に思ってるん
ですねまこれはまあ一気に上げるんじゃ
なくて毎年ちょっとずつちょっとずつ上げ
て基本級をちょっとずつちょっとずつこう
物価高に合わせていくような感じで上げて
いってもらったらまトラック業界の運転手
の給料が上がるのかなって一気にやらんで
もええかなっていうのはあるですけど生活
苦しの何年我慢させんねんていう目線も
あるしでこれと違ってですね反比例してい
てちゃんと給料が上がってる業界があり
ますそれちょっと話ししますね大手製造業
の賃上げ校長ということでま特に自動車と
か電気とかま金属等の業種は好調なんです
よねでトヨタ自動車とかも労働組合が要求
していた金額え4年連続えトヨタ自動車の
労働組合が言っていたえ賃上げの1番法
水準に基本級というかその給料賃上げをし
ましたでえ他の業種でも労働組合のその
要求を超える回答を提示する企業も出てき
ているんですよや労働組合があの2万円
上げてくれ言われたら2万5000円あげ
ますって言って言ったりとかですねまそれ
だけ正社員を大事にしているっていうのが
他の業種では結構現れていてで日本のその
物流企業だけ賃上げに対してあまりこう
積極的じゃなかったりするっていう部分
があありますでえ例えば分かりやすい
ところで言うとまあの製造業の場合とか
でしたら日本鉄っていう大手企業があるん
ですけれどもえ労働組合が月3万円上げて
ほしいという要求をえ出してきたんですね
で日本生鉄が出した答えっというのは
3万5000円の賃上げしますていう風に
答えていてでま神戸成功とかとまライバル
会社になるんですけどえ日本鉄時代が
賃上げ約143万5000円上げるって
いうのはもう14上がるとだからまあ
あそうですね1割で3万円とかいうぐらい
のレベルになるのかなという風な形ですだ
から決して運送業界もそんなにあの
ボーナスさえちゃんともらえたら月収自体
はそんな低くないんですけどあんまり
ボーナスがもらえないということで年収が
目減りしていくとえいうところですねで
こういう会社っていうのはあのちゃんと
上げるっていうことができる余裕があるの
か自分のところの会社の利益をへって人件
費に当ててるのかまそこが結構闇なわけな
んですねでもま全体的に上げて
るっていうことは上げる余裕がなかったら
上げれないというところになるのでえ運送
業界も上げる余裕を作らないといけないと
でもうあの全体的に運送業界の平均年収を
上げようと思ったこれしかないのかなって
いうのが3番目え運送業界のためにルール
変更単価に法律規制っていうのを喋って
いきたいと思いますけれどもえま国土交通
省がえっと発表しているま国が発表して
いる新しい運賃平均8%値上げまち運賃
値上げていうのがありましたけどもま6月
からスタートするとでこれま運賃例えば
平均もし8%とか10%上がったとしても
ですよ上がったとしても給料にそのまま
8%プラスにできるか10%できるプラス
にできるか言た難しいわけですよだから
過剰なサービスっていうのを会社が赤字に
なるサービスがいっぱいあるわけです時間
帯指定だったりとか夜の遅い時間への配達
だったりとかま午前中見えない午前中指定
っていうのがあって企業とかだったらえ
うちの会社は早を持ってきてくれなが困る
よとドライバーの努力でできる範囲はし
たらいいと思うんですけれどももう絶対
それをやらないといけないっていうような
指名的な感じで言ってくるえ会社にとって
理解をしてもらう努力も必要やしであんた
んとこの会社はも賃上げ背中うちの会社も
賃上げせなかだったらお互いが協力して
わがままを言わないようにした方ががえお
互いの業界のためでしょっていうのはね
もう考えなくでも分かるようなことでで
あの過剰なサービス一切やめて常識的な
金額と時間でえ稼働する現場にしていか
ないといけないとま普通に考えたら時間帯
指定で19時から21時の間って夜遅い
時間であのそこの家に訪問するって非常識
な時間なんですよほんまはでも日本の風潮
としてその夜しかいいひんから夜に持って
きてくださいっていう風になっちゃってる
んですねだからもう夜を指定したら完全
100%置き牌っっていうようなえルール
をつつけるとかですね夜の時間帯しては
手渡しできませんっていう風にしたりとか
えま何かサービスを落とさないとえ現状
維持できないのかなっていう風に思います
で逆に夜が全部夜配達が牌でいいっていう
のであれば単価を下げずに夜配達は一般の
便と同じ単価で配達してそれでま委託
ドライバーに対してもそうですしえ売上
利益っていうのを作りやすくするっていう
のがなんかあの運送業界のあかんところで
そのサービスが配達が完了が早くできると
かなると単価下げがちなんすよあのそれを
するからえ給料たくさん払えないんですね
なので同じ単価でえそのサービスをやると
逆にあのリスクを知ってえ置いてあげて
るっていう考え方もありますでま物流に
対しての価値を取り戻ささないといけない
わけです昔はもう運賃が高くて荷物が発送
できないっていう時代があったんすよ
1980年代とかですねで90年代から
だんだんだんだん規制緩和でどんどん
どんどんトラック運送会社が増えていった
からえ全国的な運賃が下がったっていう風
になってるのでその価値を取り戻さないと
いけないです高いお金出さないと運んで
もらえないという時点あのま時代にして
いかないといけないですまその高すぎたら
だめですけどで法律で最低賃金より低く
なるようなあのってあるじゃないですか
例えば8時間稼働してんのに7000円
しかもらえへんとかねもうそんなありえ
へん金額になってくるんですけどもなので
それをこうえ国道交通省とかが計算してえ
トラックの運賃っていうのを計算してでま
え最低単価みたいなま最低賃金に合わした
ような最低単価時給最低でも1000円
以上は払えますよねとま先ほどの給与形態
え給与体系でえ計算した45時間残業で
9万5000え850円基本給25万って
いうのを僕は計算したんですけどこれ時給
にしたら1400円ぐらいの残業手当なん
ですよまそれぐらいもらえるようなあの
現場うんあの給料で1400円から
ガソリン台とか全部入れたらもう
2000円ぐらいもらっとかなあかんのか
なっていう風には思うんですけどねまそう
いう単価であったら賃上げっていうのを
やっていけるからえ単価割れしないような
最低賃金と同じようなえ最低単価を法律で
規制すればそれ守らないといけなくなる
からでどこが1番法律決められたら金を
ちゃんと払わないといけなくなるかって
言ったら大手企業がま大手発注元まニス
さんもそうですし元請え運送事業者もその
単価を渡さないといけなくなるわけですよ
ねうんそしたらえそこでえ仕事さして
もらう人間っていうのはえっと最低の
レベルのお金はもらえるからええ平均年収
ま1番その収入が低い人の底上げになると
でできる人はもっと成果を上げて稼げ
るっていう話になってくるからえやるえ
運送業をやる人自体が増えるきっかけに
なるのかなと運送会社でもう月基本許3万
上げるとかっていうのはもうほぼ無理
ちゃうかなって思うねこれ100人
ドライバーいたらか100とかなってくる
からね偉いあの金額になってくるわけです
よそれができるっていうのはやっぱり
儲かってないとできないわけですからえ
えっともう法律で規制していかないといけ
ない逆にもううちは運賃もっと早います
よっていう儲かってる企業も安く運賃
え設定してしまってるっていうのもある
から1回払えるかどうかっていう部分も
含めてま単価時代を見直してえ法律に規制
をかけてえやっていかないといけないもう
それぐらいせえへんかったら全国的に平均
単価上がらんのかなっていう風に思ってい
ますあのちょっと上がってるんですよ
ちょっとは上がってるんですけど物価高を
を賄うぐらい上がってるか言ったらそんな
に上がってませんはいていうところですま
皆さん全員で協力していかないとえ物流
っていうのがねやったら貧乏になるような
仕事になってしまうので今頑張って単価を
引き上げていかないといけないえ時だと
思いますはいま賛否あると思いますけど
コメント待っております良かった方は
グッドボタンとチャンネル登録お願いし
ますあとはLINE公式アカウント
フォローしていただいたら案件の配信をし
ていますのでフォローしてくださいはい
あとはtiktokスタスレッツフォロー
お願いしますでは
わ
プロテイン・アミノ酸・サプリメントなど
ネイチャーカンは商品はこちら↓
割引コード→EIJI10 を使用すると10%OFF
https://www.naturecan-fitness.jp/
CBDオイルの商品はこちら↓
https://www.naturecan.jp
業務委託の軽貨物ドライバー大募集です!!
※関東・東海・関西・中国地方・九州 ドライバー募集中!
案件も全国で募集しております。
SNSでDM頂ければご説明致します。
LINE公式アカウントからがオススメです
Twitter・インスタグラムはDM
Facebookはメッセンジャー
公式LINEアカウントでもOK
ご連絡頂く前にフォローお願いします。
えいじの宮殿・LINE公式アカウント・直接ご連絡受付はこちら↓
https://page.line.me/?accountId=128dzwyk
えいじのTwitter・フォローお願いします↓
Tweets by shopalmighty
えいじの急便グループ・Facebook
軽貨物の単価や案件情報が情報交換されています
https://www.facebook.com/groups/22320…
えいじの宮殿・TikTok↓
https://vt.tiktok.com/ZSJbTVHtf/
えいじのインスタグラム・フォローお願いします↓
https://www.instagram.com/eiji201808/…
えいじの宮殿・Threads
https://www.threads.net/@eiji201808
えいじのFacebook
https://www.facebook.com/eiji.yamamot…
軽貨物のお仕事ご紹介 ここから↓
※関東・東海・関西・中国地方・九州 ドライバー募集中!
案件も全国で募集しております。
※全ての案件で消費税支給しております。
※関東新案件
東京23区はご連絡頂ければ案件を探せます!
※LINE公式アカウントを登録して頂いたら案件やお得な情報が
無料で獲得できます。
返信して頂いた方は、個別にご相談を受け付けていますの
でよろしくお願いします。
※関東の案件↓
場所 東京都全域【23区がメインになります】
23区は案件豊富!
・宅配
・企業配達
・8時30分~21時00分
・週5・6勤務(シフトの希望は応相談)
・研修制度あり
・車両持ち込みの方優先(貸出あり)【軽バン】
・車両貸出有り
・個数単価
・業務委託
・先輩のフォローがあるので安心です
・自宅から近い現場で働ける!
場所 神奈川県横浜市全域
・宅配
・日当保証もあります
・9時30分~21時00分
・週5・6勤務(シフトの希望は応相談)
・研修制度あり
・車両持ち込みの方優先(貸出あり)【軽バン】
・車両貸出有り
・業務委託
・月収40万円~50万円以上可能
・先輩のフォローがあるので安心です
・自宅から近い現場で働ける!
場所 神奈川県藤沢市・茅ヶ崎市・江の島
・宅配
・7時~21時00分
・週5・6勤務(シフトの希望は応相談)
・研修制度あり
・車両持ち込みの方優先(貸出あり)【軽バン】
・個数単価
・業務委託
・月収40万円~50万円以上可能
・先輩のフォローがあるので安心です
・自宅から近い現場で働ける!
場所 埼玉県川口市 越谷市 吉川市 八潮市
・ネットスーパーの配達
・川口市・吉川市・八潮市 9時30分~21時30分 (現場によって勤務時間が短くなります)
・越谷市 11時30分~21時30分
・週5勤務が基本ですが応相談可能(週2~3日もOK)
・研修制度あり
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】
・日当制
・業務委託
・宅配が苦手な方でも大丈夫!
・先輩のフォローがあるので安心です
場所 埼玉県 東松山市 加須市 ※新案件
【宅配】
・8時30分~21時00分
・週5.6日勤務OK
・研修制度あり
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】
・個数単価
・未経験者OK
・業務委託
・先輩のフォローがあるので安心です
場所 埼玉県久 越谷市・八潮市
【宅配】
・7時~21時00分
・週6勤務OK
・研修制度あり
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】
・個数単価
・未経験者OK
・業務委託
・先輩のフォローがあるので安心です
※東海の案件↓
場所 静岡県静岡市・富士市
・宅配
・個数単価
・8~21時(出勤時間調整可能)
・週6日稼働可能
・月収40万円~50万円以上可能
・車両【軽バン】 車両貸出し可能
・1日平均 100~120個
・エリアの調整ができますので個数調整できます
・業務委託
※関西の案件↓
場所 大阪市全域
・企業配達
・スポット便
・宅配業務
・車両の貸出あり
・車両軽バン
・未経験者大歓迎!
・週6勤務OK
・個数単価
・業務委託
※宅配・企業配達・スポット便を組み立てして1ヶ月60〜70万円の売上可能
場所 大阪府堺市
・宅配業務
・車両の貸出あり
・車両軽バン
・未経験者大歓迎!
・週6勤務OK
・個数単価
・業務委託
場所 大阪府枚方市
・宅配業務
・車両の貸出あり
・車両軽バン
・未経験者大歓迎!
・週6勤務OK
・個数単価
・業務委託
場所 大阪府 東大阪市
・宅配業務
・車両の貸出あり
・車両軽バン
・未経験者大歓迎!
・週6勤務OK
・個数単価
・売上40~50万円以上可能
・業務委託
場所 京都市 西京区・右京区
・高単価案件
・宅配
・週6日・シフト制(休日は応相談)
・勤務時間 7時~21時
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】
・個数単価
・1日平均100~150個
・車両貸出あり
・軽バンでOK
・月収40万円~50万円以上可能
・業務委託
・先輩のフォローがあるので安心です
場所 京都府八幡市・亀岡市・大山崎町
・宅配業務
・車両の貸出あり
・車両軽バン
・個数単価
・未経験者OK
・月収40万円~50万円以上可能
・良心的な委託会社を探している方
・週5・6日
・業務委託
場所 京都市南区・伏見区
・宅配
・週5・6日・シフト制(日数は応相談)
・着車7時~21時
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】【幌車】
・個数単価
・高単価
・1日平均90個前後
・車両貸出あり
・軽バンでOK
・業務委託
・先輩のフォローがあるので安心です
場所 京都市南区 企業配達案件
・配送エリア 京都市内
・企業配達と宅配
・混載で売上アップ
・週5・6日・シフト制(日数は応相談)
・着車6時~18時
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】【幌車】
・個数単価
・高単価
・1日平均180~200個前後
・車両貸出あり
・幌車と軽バン
・業務委託
・先輩のフォローがあるので安心です
場所 滋賀県大津市・湘南・彦根市
・宅配・企業配達
・週5・6日・シフト制(日数は応相談)
・着車7時~21時
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】【幌車】
・個数単価
・高単価
・1日平均90個前後の高単価案件
・1日平均100~150個前後の案件
※場所によって単価や個数が異なります
・車両貸出あり
・軽バンでOK
・業務委託
・先輩のフォローがあるので安心です
中国地方の案件↓
場所 岡山県 岡山市・倉敷市・西大寺
岡山東 倉敷 岡山西大寺
・7時30分~21時00分
・週6勤務OK
・研修制度あり
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】
・個数単価
・業務委託
・月収40万円~50万円以上可能
・先輩のフォローがあるので安心です
場所 広島県 広島市内
・宅配
・週6日・シフト制(休日は応相談)
・勤務時間 9時~21時
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】
・個数単価
・1日平均100~150個
・車両貸出あり
・軽バンでOK
・月収30万円~50万円以上可能
・業務委託
・先輩のフォローがあるので安心です
場所 山口県 山口市
・宅配
・週6日・シフト制(休日は応相談)
・勤務時間 7時~21時
・車両持ち込みOK(貸出あり)【軽バン】
・個数単価
・1日平均100~150個
・軽バンでOK
・月収30万円~50万円以上可能
・業務委託
・先輩のフォローがあるので安心です
※九州は福岡市
場所 福岡県・福岡市
・宅配
・個数単価
・8~21時(出勤時間調整可能)
・週5日~6日
・車両【軽バン】 車両貸出し可能
・1日最大100~200個↓
・エリアの調整ができますので個数調整できます
・月収40万円~50万円以上可能
・業務委託
物流の2024年問題】運送業界の危機がやってくる
63万回再生超↓
https://www.youtube.com/watch?v=Y6Qkv…
【物流の2024年問題】トラック運転手が超困る現場の大問題TOP5
https://www.youtube.com/watch?v=2bNN5…
同一労働同一賃金がスタートしたら、派遣会社が一番大変な事になる
https://www.youtube.com/watch?v=sOAA3…..
軽貨物・トラックドライバー、配達が遅い人がするTOP5
https://www.youtube.com/watch?v=CXbLu…..
軽貨物・積込み実践版!早い配達は積込みから!
https://www.youtube.com/watch?v=wr8v-…..
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/@eijinokyuden/featured
#えいじの宮殿
#トラック運送会社
#トラック運転手
35件のコメント
えいじの宮殿
LINE公式アカウント
関東・東海・関西・中国地方・福岡市で
軽貨物の案件配信中↓ 🚚🚛💨
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=128dzwyk
トラック運送会社が【基本給を低く抑える給与体系の闇】
1.基本給を低く抑える給与体系
今の給与体系から疑う
「基本給を低く抑える給与体系」
給与体系の特殊性
基本給 14万円
残業手当 9万円
インセンティブ 6万円
各種手当 3万円
総支給額
ドライバーの場合、基本給を低く下げる代わりに、成果給等で給与を増えるようにするか残業で稼がせる会社が多い
こんな給与の仕組みにする理由は
長時間労働が原因
残業時間が長い
基本給を高くすると残業手当(超過勤務手当)が月の残業時間の変動によって大きく上下する
そのため、人件費の急激な変動を避けたいトラック会社は、基本給を抑えたうえで、例えば売り上げに連動する「成果給」など、他の名目で給与を補っている
こんな給与体系においては、賃上げが難しい
「残業手当と成果給の割合」が大きいから
2.基本給が高く残業が短い業種に変えなければならない
目指す給与体系
基本給 25万円
残業手当 95,850円 45時間残業
各種手当 3〜5万円
業績ボーナス 成果による 半年に1回
2月16日、岸田総理が
「トラックドライバーの賃金を10%前後引き上げることを期待する」
トラック運賃の目安となる「標準的な運賃」は、このほど8%程度の値上げが告示された
6月の施行
運賃の値上げにより政府では、10%程度の賃上げが実現できると想定
大手製造業の賃上げ好調
特に自動車、電機、金属等の業種は好調
労働組合の要求を超える回答を提示する企業も出てきている
例えば日本製鉄は、「月3万円」という労働組合の要求を超える
「月3.5万円」の賃上げ
日本製鉄は賃上げ約14%
3.運送業界の為にルール変更 単価に法律規制
過剰なサービスを一切やめて
常識的な金額と時間で稼働する現場にする
物流に対しての価値を取り戻す
法律で最低賃金より低くなる単価に規制をかける
時間内ボーナス支給したら必ず浸透する
結局、上限を抑えるために、クソみたいな給与体系なんですよね!
さて、これからこんな方式で人が集まるか?見ていきましょう‼️
年配のドライバーほど夜間にギフトの荷物を持って行くのは失礼って言いますね
自分が配達する地区ですと18時から1時間だけ配完はかなりあがるんですけど19時からですと指定しているのに不在だったり居留守ってパターンがかなり多いですね
19時~21時指定だから21時まで配達していると思われてるのもあると思いますが
現状のしくみですと会社側があまりにもサービスに無責任だと感じます
公共の土木工事関係だと、一括下請けの禁止などあるし、運送業界も、一括下請けは禁止にして、三次下請けの禁止もやるべき。
とりあえず上位製品を作る売る会社が下請けの工賃を上げないと原資がない?
ジョブ型給与と年功序列型給与の併用型にして行くべきです。
若い人でも50万円以上の給与を与えるべきです。
元日通ですけど、手当は色々ありましたけど基本給48000円でした
概要欄見たけど、たくさん案件あるのですね!
でも、13時間位の勤務が多いのですけど、それを週6勤務って普通なんですか?
サラリー万で言うと毎日5時間残業!月100時間突破!過労死ラインを大幅に超えるけど、個人事業主だから問題にならないと言うこと?
日本はサービス(無料奉仕)し過ぎです。
ホンマか⁉️えいち😜👍
おもしろい😂
えいじ様、こんばんは。
お疲れ様です。
確かにドライバーの基本給は安過ぎます。
ドライバーの給料こそ、上げるべきと思っています。そうでないと、募集しても中々人が来ません。
置き配リスク考えれば
コンビニ受け取りを増やしたらいいと思う
関連企業が近いのでよく分かります。
これもっと露出して下さい
国が法律により規制するのが1番いいですね。
センコーは糞安かったな
昼間の交通量多い時間帯に配るより、深夜の交通量少ない時間帯の置き配できれば効率良くなりそうですよね💡
レタパもそうだけどポストに入るサイズなんで作らないのか訳わからん、ポストに入れば再配達減ると思うんだが、
ドラックドライバーの給料は安すぎる‼️12時間はたらいても40万ないなんて‼️時給800円台
早くトラックドライバーに見切りつけた方がいいですよ
国の狙いは外国人労働者を理屈で受け入れする為の手段だよ‼️トラック運転手やタクシー運転手また倉庫のリフトマンなどは外国人労働者を受け入れ安い産業だ、国土交通省の大臣は中国ベッタリの公明党だぞ‼️、結局トラック、タクシーリフトマンの給料何て上がらんよ❗️。
午前指定は100個あっても良い。
19時指定の19時にいないお客様に困ってます。19時からお伺いしますと言う意味なのでワンチャン狙いの19時指定は控えてほしい気持ちでいっぱいです。
荷量が多いエリアで勤めてますが多い時19時指定が50件を越えます、その内19時指定不在も多々有ります。21時まででしょ?の質問に私はとてつもないストレスを抱えております。
賃金は高価です
安いと思うなら努力して高い賃金の職業に行けば良いだけ
ボーナス満額もらうまで5年かかるのなんとかして欲しい
ヤマトでさえ、基本給はめちゃくちゃ安い😢
基本給1万3000円😊磁気換算表2,300円24年問題😂高速代引かれる😅死ぬ迄幾ら借金抱えるのやら😂
福山通運は基本給8万でした。
奴隷制度の運送業なんかやらないほうが良い。低賃金なのに体壊したらせっかく少しでもお金稼いだのに美味しい物を楽しく食べられず、ただ医療費に使うのみになっちゃうよ。過酷労働で死んじゃったら目も当てられない
日本郵便輸送は輸送の持ち出しで32000円以上のベースアップです。
本体の郵便が2800円しかベースアップしてなく、おかしーだろ!って郵便の社員が騒いでましたw
輸送は新人も入って来なくて引退者と退職者で崩壊してるからしゃーないだろって言ってやったけどなw
月300時間超える事あるのにまだ仕事入れよとする けど給料安い
街やビルの作り、駐禁など納品業者に冷たい 台車禁止など こっちからは配達拒否でwinwin
改善期待出来ないから辞めれるタイミングチャンス待ちかな
誰もが知ってる大手にいますが、全く24年問題に関する時間管理の変更、対策はありません。
法令ギリギリラインまでやらせるつもりだろうし、タイムカードの不正も当たり前の管理がまだまだ続くと思われます。
政府が、給料、時間に関してもっと本気で介入しないと根深い問題です
基本給を少なくして見なし残業手当てを入れて人並み。定時を越えても見なし残業あるから何時間でも使われます。
運送歴長いけど明細には基本給って項目あったけど建前だけで、どの運送屋も日給月給…🤔💭
基本給高くてもボーナス出さないところあるからな~w