これからの定番!旨味たっぷりセリ入り【肉豆腐】
今日はねセリ入りの肉豆腐作ります豆腐が
肉の旨みを吸ってねちょっとこ飲める
ぐらいのニジが好きなんでぱセリ入って
本当これだけで全然違うねこれからもう
定番にしたいね必ずセリを入れた方が
美味しいよ
うんどうも実家のカルピスは薄めでした
笠原ですよろしくお願いし
ます友達にち行ってちょっと濃だとお前に
リッチだなてよく言いましたねしかこんな
だったからね昔ねああはいでかい瓶でさ紙
で巻かれててねお中原とかで来るんだよ
うんそうするとね5本セットとかて1本は
ねブドウ味とかオレンジ味とかあるわけ
それが嬉しくてねちなみにうちの親父の
笠原ケはカルピスを牛乳で割って飲むのが
好きですね
へえ勝手に自分でけちゃん牛乳って名前に
出てましたはいじゃあかさんはい今日は何
作っていただきますか大変高橋君はい今日
びっくりしたんだ俺
ニュース見てたらねあのオックスソード
大学の研究によるとねこう居酒屋で肉豆腐
を頼むおじさん紳士が
多いっていうなんか研究結果が出たらしい
んねうんだからもうそれ見てたらもうこれ
はもう肉豆腐作らなきゃ笠原さんも紳士だ
からってこそうそうそう
そうそう紳士の嗜みとしてはさねま大体俺
なんかよくね趣味でね上場場でチェス
チェスで肉豆腐
あそこに肉豆腐うんま今日肉豆腐作ろう牛
の切り落とし肉ねで肉豆腐の時は僕は綿が
いいかなと思いますね味が染み込みやすい
んでね綿豆腐の方がもしくは焼き豆腐でも
いいねそのお好みで長ねぎも入れたいね
個人的には白たきも入れたいそして
ちょうど時期的なことでねあこれ入れよう
と思って
セリ日本料理では大体年開けてから春先
までずっと使いますねおひしにしたりごに
ししたりいろんな量に使いますけどなんで
今日はねセリ入りの肉豆腐作り
ますじゃあま野菜から切ってきましょうか
で長ねぎはね今日は切り方どうしようかな
と思ったんですけど結構ネギにも存在感を
持たしたいなと思ってね5cm長さぐらい
に切っちゃおうかなとただねネギをねこの
ままねぶつ切りにしてね煮るじゃないです
かそうするとね皆さんもね経験あると思う
んですけどね中がチルンて飛び出てね熱っ
てなったこととかあると思うんですよあな
のでそれをね防ぐのとま味の染み込みを
良くするね火の通りを早くするということ
でこれでねこうって切れ目入れといて半分
ぐらいまで下まで切っちゃだめよでこう
やって半分ぐらいまで切れ目入れてく
こんな感じですうんまというかこうしとく
と食べやすくもなるしね味も染み込むし
とてもいいいいと思いますよこの切り方だ
とねあのすき焼きとかねあとあのなんか
煮魚する時なんかもこの切り方で入れると
意外といいんじゃないかなと思う
ねこんぐらいまでにしとこうかこの青い
ところはねま別に無駄なく使いますから
よし
まねきじんでセリですねセはねこれね綺麗
に1回ねお水で洗ってますからでこの
根っこのところもねきれにね砂とか落とし
たらセリは根っこ美味しいんだよねこれね
仙台のセリ鍋って食べたことあるあれ元々
ね仙台のうん名物というかね根っこも全部
食べるからね美味しいよねあれねまその
セリ鍋用のセリはまたちょっと違うらしい
んだけどねこの根っこがもっと細いという
かねただま普通に今売ってるセリも根っこ
全然食べられるんで食べてみたら使い
ましょう5cm長さぐらい
ね大体長ねぎも5cm長さぐらいに切っ
たって合わせまし
でね白たきはね下茹でしなくていいって
白たきが売ってたから今日それ買ってき
ました今日はもさっと洗っただけねこれね
ちょっとあんまりなかったらちょっとざ
適当に切たげこれぐらい
ね下茹でをしなきゃいけないタイプだっ
たら沸いたお湯に入れて大体2分ぐらい
茹でて水気切ればね大丈夫ですからで最後
お
豆腐豆腐は今日は8等分にしようか
までもこれお好みのサイズに切ってね皆
さん
ねもっと大きいのをドーンと入れたい方は
もう半分とかでもいいかもしれないねそう
いう肉豆腐のお店もあるからねすごい豆腐
が大きく切られてるところもねそれでま
これぐらいに切ったら表面の水気ぐらい
拭いとここです
ねねこれぐらいでいいでしょはいじゃあ
準備ができたんで紐に行きましょうかし
たら煮る前に肉は僕は絶対下茹でして抜き
した方がいいと思いますんでねまずワタで
さっと茹で
ますここでねまほぐしながら色が変わる
ぐらいまで入れ
ますはいじゃこれてきでしょ
はいじゃねこんな感じで切れ
ますはいそしたらねニを作っていきますね
で肉豆腐もやっぱ豆腐がね重なるとやっぱ
豆腐って崩れやすいからなるべく豆腐を
こうね広げて並べたいんでこうやって
フライパンみたいな広くて浅いねお鍋が
いいですお鍋でもいいんですよとにかく
あの狭いところでねぎゅぎゅにいると豆腐
崩れちゃいますからこう広いところがいい
ですねお
水お酒
ですお
醤油お砂糖
ねで1回沸かし
ます
はいじゃあ沸いてきましたら具材を入れて
きますねでまずね牛肉を入れてねこう
イメージ的には煮汁にまずこの牛肉の旨味
をこちょっと映してあげるような感じで1
回こちょっとわーっと広げてね湧くまでび
でいいんだけど沸いたらもう中火にし
ましょうニジ全体に牛肉の旨みをねこう
ちょっと出したらそしたら他の具材を入れ
てってあげ
ましょうで豆腐もなるべくこう煮に使っ
てる方が味染みるからこうねちょっとこう
倒し
てこの辺に白たきにしようか
ねでおねぎを肉のこに乗っけとこう
か切れ目を下にしといた方が味がなんと
なく染みるかもしんないねこれ
ねこれでまこう全部具材を入れてずっま
強火だとニがまず煮詰まってしまうって
いうのとあと豆腐もねあんまり強い日で
グラグラグラグラ寝ると素が立っちゃうん
でこう口当たりが悪くなっちゃうこの辺
からま中火と弱火の間ぐらいがいいかなね
これでまどうしてもね全部虹に使ってない
ですから落とし蓋していきたいと思います
んで私の好きなアルミ白を被せてね
しばらく煮ていきたいと思い
ますまちゃんとした落とし蓋持ってる方は
もうそれ使っていただいていいですからね
これでことことことこと10分ぐらい似て
あげましょうかね優しくねまあでも大体
こう居酒屋に行くと肉豆腐派が持つ煮込み
派に分かれないこれも多分オックソード
大学研究してると思うんだうん俺ビール
好きなはいビール好きってやっぱしね
どっちかと言えばこれねあったかいものの
方がビールに合うと思ってるよあはいよく
ビールに枝豆って言うじゃんうんおいしい
ようんでも
やっぱしちょっとあったかいもんとかうん
物とかの方がビールに相性いいと思うから
そうすとぱいいよねすぐ出てくる肉豆腐と
かモスの煮込みとかうん俺がね一番好きな
肉豆腐はやさんなら分かるだろな築地の
場外のさ煮込みの専門店しってるもう
ちっちゃいお店カウンターだけの本当
ちっちゃいんだよ行ったことはないです
けどそこはもつの煮込みがメインなんだ
けど肉豆腐みたいなのもあんのよそれが
美味しいうん50年ぐらい似てんじゃない
かなぐらいでもうが染みてる感じですさ
キツネ屋だキツネ屋うん築地のキツネ屋で
も今ね昔なんか行ってねパパーて食べられ
たんだけど今も大行列になっちゃってんだ
ようん海外からのお客さんとかで久々に
食べたいわキツネ屋の肉豆腐あそこ行くて
昼からビール飲んじゃってねま昼じゃない
か朝
かみんな飲んでるから飲みやすいです意外
と飲んでんだよねみんなねはい一仕事終え
たもうね築地の方たちとかさまどっかのね
寿司屋の親方とかも飲んでるよねはいこの
雰囲気大好きです
好きさあそろそろいいんじゃないですか
うんね今こんな感じどうですかあいいん
じゃないですかもとこここね見えてきあお
ネギも柔らかくなってきてますよいい感じ
じゃないですかそれで煮物っていうのは
ずっとコトコトコトコト似てれば味が
染めるわけじゃないですからねある程度
加熱して火が通って味も染み込んできたら
後はねこう1回火を止めて冷ますことです
ねそうすると冷めていく時にこのね味が
ぎゅっと入ってきますからだ理想は肉豆腐
を昼間に作って夕ご飯で食べるみたいなね
それが美味しいと思い
ますはい何でしょうかすき焼きの時とかお
肉の近くに白たきを入れない方がいいって
言うじゃないですかあれってそうなんです
かやっぱりなんか科学的に言うと確かに
なんか白滝の持ってる成分が肉を硬くする
みたいに言うけどやってみてそんな気に
なったことはないねこれぐらいの小さい鍋
の中でさやれ隣にするだなんだって絶対虹
に成分出てるわけじゃんねそんなの絶対
大丈夫だよじゃあ気にしなくてうんまよく
学校のクラスとかだとさあいつあいつ隣
同士にするとうるせえから話せとかさ小
学校の時あったけどさこれだけの狭さの中
にいるんだからそんなに気にするのは
ナンセンスだと思います
はりし
ますそしたらまあねある程度ま本当はもう
1回ガチと冷ましたいんだけどねま1回
冷ましたらもう1回温め直してで最後の
仕上げしましょうね彩りでこの競りねまず
先に根っこから入れようかねちょっと
こっちの方が気持ち硬いから先に入れ
ますセリはね生でも食べられるからもう
この上の青いところはもうね入れたらさっ
と一瞬火を入れるぐらいにしましょうかね
ねちょっと1回被せてあげ
てはいじゃどうかなこんな感じでまいいん
じゃないですかもうセにねさっと火が入っ
たらいいと思いますんでねはいじゃあこれ
ぐらいにしとき
ましょうはいじゃあこんな感じで
ねえセリリの肉豆腐出来上がり
[音楽]
ですいやうまそうですねやっぱ競り入って
本当これだけで全然違うねこうね青みが
あってね香りもいいよ春っぽい春の肉豆腐
あまた紳士っぽいとこが出ちゃっ
た熱そうだな
うんあいい感じですよ豆腐が肉の旨味を
吸ってねああ美味しいあやっぱこの肉と
豆腐だな一緒に食べよう俺はねこのね
あんまに濃くない方が好きなのねちょっと
こ飲めるぐらいの煮汁が好きなんで
ちょうどいい
ねじゃちょっとこのセリをアクセント
にこれはもうこれからもう定番にしたいね
必ずセリを入れた方が美味しいうんいい
です
ねこれはもう紳士の嗜みですよやさんビア
お願いしますはい
ビアなんとなくオックスフォード大学風に
言ってみまし
たありがとうござい
ますいいねやっぱ居酒屋行って1杯目の
ビールと肉豆腐正解
正解これはもう本当に間違いないねよかっ
たら行ってみてくださいありがとうござい
ますあなんか見てるやつがいるなお来いよ
何なんだよお前広島のコバ監督かと思った
よそうっと見てる
からじゃあほら挨拶
を初めまして佐藤優と申しますうちの
アンドレとチャラの同期ですよ同期同期
同期3人あ3人ずっこけ3人組っていう
全く3人キャラが違ってねあそううんえゆ
君はどういうキャラ融合は科目
科目俺もねま今4年目でしょはいこんだ
働いてて多分全部会話した時間トータルし
たら27分
ぐらいなんか言ってもで終わりだからもう
のっぽさんだと思ってできるかならうんえ
知らないんじゃない令和の令和ののっぽ
さんだよから知らまよかったら肉豆腐食べ
てくれし
ます酒のつまみにはこれぐらいがいい
ね釣が入ってる
肉なんか爽でいい爽ありがとうござい
ますいいですこれいいな最後
まで品に作ったらでも出せるねうんねこれ
真ないでも一度作ってみたいですねうん
作ってみてよはいじゃ頑張ってマないで
作りはいご巻かないすごい上
ですマーボ豆腐ばっか作っ
てる3回に2回はマボ道でもすっごい
美味しくてみんな大絶賛へえその大味は
どうです
かいいです美味しいです美味しいです上品
です仕事は早いんですあそうなんですか
丁寧で早くてえちゃんと男は黙って仕事あ
でも料理人の方ってまこう科目な方も中に
はいるいらっしゃるじゃないですかいや
科目な方の方が多いよ俺のだから修行時代
の上野世代の方が本当そういう方が多いよ
ねうん職人気質でそんな余計なことは喋ら
ないなんで俺こんな話すんだろう
なんか目指すべき職人増備とありますクが
マスターのキムがせを下たになるうんあ
そうなんですか初め来てますやっとマス
ターって言った
ね確かにアンドレもキヨもねなんか誰を
目指してますかさうんジョージシェフです
とかさなもうなんかもう全然関係ないこと
ばっかりでたじゃんはいはいじゃ春原さん
は尊敬されてそうですはいおはいやっと
尊敬された
あんだけいっぱいスタッフ出てきてじゃあ
トク力もそうですねこれから勉強
し今んとこそのトーク力を勉強する気が
さらさら
ない
今回は、春の七草でお馴染みのセリを使った「肉豆腐」をご紹介。
上品な味付けで、煮汁も飲めるビールにもご飯のおかずにもぴったりな一品です。ぜひお試しください!
↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定
http://www.youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1
■肉豆腐(2〜3人前)
【材料】
牛切り落とし肉 200g、木綿豆腐 1丁、長ねぎ 1本、セリ 1/2把、白滝 1パック
A(水 350cc、酒 100cc、醤油 大さじ5、砂糖 大さじ4)
【作り方】
① 長ねぎに切れ目を入れ5cm長さに切る。
セリは5cm長さに切る。
白滝は下茹でして食べやすい長さに切る。
豆腐は8等分に切ってペーパータオルで水気を拭く。
② 牛肉は沸いた湯でさっと下茹でして水気を切る。
③ 鍋にAを入れ火にかけ一煮立ちさせ
牛肉、豆腐、白滝、長ねぎを入れて
アルミ箔を被せて中火と弱火の間で10分ほど煮る。
火を止めて一回冷ます。
④ もう一度温めて、セリを加えさっと煮て器に盛る。
【賛否両論 HP】
https://www.sanpi-ryoron.com/
【賛否両論 Instagram】
https://instagram.com/sanpiryoron_official?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg=
#賛否両論 #肉豆腐 #せり #料理レシピ
31件のコメント
いつも大変楽しく見ています。肉豆腐いいですよね、今ちょうど見ながら作っていますw。質問なのですが、汁気のある料理の時、出汁を使ったり使わなかったりすると思うのですが、出汁を使わない時って使わない方がいい理由がある気がするのですが、何か理由があるのですか?
おいしそー
カルピスの牛乳割り美味しいんだよなぁー懐かしい
シラタキと肉や豆腐を近くで煮ると固くなる、という迷信について。シラタキメーカーだったか豆腐メーカーだったか。どこか有名な企業がしっかり検証して、固くさせる作用はないという結論を出していました。
数年前にニュースになりました。
肉の下茹で知らなかったです😅下茹ですると肉の臭みが消えて出汁の味が染み込み美味しくなるんですね。笠原さんのレシピはどれも美味しい😋レベルの違いを感じます。
肉吸い→肉豆腐→すき焼き
汁→豆腐→肉
せりは手に入りませんでしたが、この通り作ってみたらとっても美味しかったです!いつも丁寧な動画、ありがとうございます😊
大量調理だと白鷹で肉固くなるな
場外の煮込みの店良く行きました!
朝買い出し終わってから煮込み食いながら、ホントはビール呑みたかった…けど
その後は職場戻らないといけなかったので結局1度も呑んだ事ありませんw
セリの入った肉豆腐彩りも綺麗で美味しそうです!
作っているお鍋の食材の配置まで丁寧な笠原さん
❤
作りました!美味しかったです!
肉豆腐 たまに作りますが、
アクが出る不満がありましたが、先に湯どうしするのね😅 またまた勉強になりました。ネギの切り方も
笠原シェフ最高😀
お肉を硬くするのは白滝じゃないって聞きましたー😊確かに一緒に煮ててお肉の硬さ気になったことないです笑😂🌼
ビールを受け取る時の笠原さんを見てると、こういう上司なら良いなとつくづく思います。※ありがとうやお礼の気持ちはとても大切です。
いつもありがとうございます!
料理系YouTubeでNo1です。
せりがない場合、何がいいと思われますか?
今晩のおかずに作りました。冷めて染み染みになるのが楽しみです。
佐藤さんの麻婆豆腐のレシピ公開してくれないかなぁ
冬にセリは最高ですね
根っこ美味しいですよね
ユウゴウ君、和食やるなら箸の持ち方を勉強して。
肉豆腐というものを食べた事がないのですが本当に美味しそうでこちらの動画何回も見てます☺☺☺
笠原さんの素材の特性を生かした調理方法や、出来るだけ無駄を出さない考えが、これぞ料理人のプロだと思い知らされます。
矢部さんは本当に笠原シェフをリスペクトしてるのが分かりますね。
カルピスリッチってなかったっけ?
しらたきと肉の位置、気になってました!今までも一応、隣同士にしないように配置してましたけれど、気にしないで大丈夫と言われて安心しました!😂
肉豆腐、作ってみました。最高に美味しかったです!
tin tin
一体おいくつなのかと思うくらいカルピスあるあるでした!お店に3回伺ったことありますが、こんなにキュートな方とは…。印象と違う!!チャンネル登録しました❤
古葉監督背番号72です。😊
すき焼やな
いつも楽しく拝聴しております。何が楽しいって始めと終わりの話しが1番です。笠原さんの動画が来ると絶対聞きたくなる見たくなるんです。本当に楽しいトーク!好きです❤️
牛肉の下茹でをするようになりました。格段に味が美味しくなりました。無料で、料理教室して頂いて、本当に感謝しています。築地で笠原さんをお見掛けしたのは、はるか彼方昔の事です。