大型バイクの時代到来!スズキの切り札登場に驚愕した衝撃の理由とは?【ゆっくり解説】

バイクの思い出や動画に対するコメントのほか、リクエストなどありましたらぜひコメント欄で教えてください!

チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできると嬉しいです。
コメントや高評価もぜひお待ちしております!

○動画の情報について○
動画内の情報は、リサーチのもと様々なデータソースから収集しています。
しかしながらあくまで個人レベルの調査のため、情報が正確でなかったり、新たな研究の進歩により情報が過去の物になってしまうことも想定されます。
恐れ入りますが、ご視聴の際にはご了承賜りますようお願いいたします。

○素材の引用について○
本動画で使用している画像・映像等の素材について、フリー素材やccライセンスを主に使用しております。また動画自体の構成上、一部には著作権法に則り「引用」にて使用している場合もございます。その場合、動画内などに引用元を明記しております。

〈お借りしている素材元〉
Peritune
https://peritune.com/

当チャンネルで製品の紹介をする際はECサイトのリンクを貼って紹介しております。
当チャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

19件のコメント

  1. あの手のチープな製品予想をいっぱい出してるサイトはヤングマシンよりも信憑性ないんですけどね…。

  2. GSシリーズの歴史について~ GS1200SS「あれ、σ(゚∀゚ )オレは? まさか存在その物が黒歴史で抹消?」

  3. 確かにカワサキ用のパーツを最近は売り出してるけどヨシムラは今でもスズキの依頼でレースをやっているわけで。

  4. ハーレー欲しいなぁ モタサイでも見たけど今日試乗のハーレー格好いいですよねぇ、半額なら無理したら何とか買えるけど(笑)
    今回はルリ子さんの女の子って感じが、出てて良かったです。
    何時もは女性って感じですけど、今日の感じは、何時もより可愛く感じました。(^_^)v

  5. アッパーカウルとアンダーカウルを装備したものをビキニカウルと言ってたんだよな 上下に分かれてるから たしかRZ350がそうだった。 アッパーカウルだけだとオマンマン丸見えだ😅

  6. SV650sが4気筒なら間違いなく買ってたけど、今のスズキは軒並み2気筒だからなぁ…
    2気筒の方がメリットあるのはわかるけど、バイクってメリット云々より官能さに重きを置きたいからどうしても候補にならない

  7. GS750/1000ね~。あまりの品質の高さに唖然としたもんだ。普通にツーリングに使っていれば10万キロ走行でもクロスハッチは残っているし、カムも全く磨耗が無かった。トランスミッションはアンダーカットしてあって、125馬力ぶち込んでもびくともしない。過剰品質の代表例ですね。

  8. 序盤のところなんですが、当時は750未満しか国内販売できませんでした。それ以上の排気量は逆輸入。輸入車はカウルOKでした。CB1100Rとかもフルカウルで逆輸入してたし、ビモーターもフルカウルだったし、当時のハーレーオジサンもCHP仕様のカウル付きで走ってました。

  9. かつてのGS750は、現在(2024年4月)YouTubeで配信されている『バトルフィーバーJ』で、バトルフランス=志田京介さんが愛車で乗っていて、走行シーンを観る事ができます😊

    それにしても、以前の名車のリメイク版が発売されるかどうかは真偽はともかく、ワクワクしますね\(^o^)/

Leave A Reply