宮本武蔵VS吉岡一門編5 二刀流開眼 1VS 74
[拍手] た後 だ たけ抜か だによって作浪人宮本 武蔵試合に分かりました武蔵は核のごとく たね1人1人かかられるもよし総がかりに 来られるのも 勝ていでおいし遅れた [音楽] な僕に 現れ あ私だこれが俺が真っ先に来るべき相手 が来るな来る な [音楽] やあ [音楽] お天ささ [音楽] [拍手] うし たまりますぞたまりませ出会え武蔵は 下がりますだ下がりますぜ ゆけ行くぞ お上がりまて [音楽] 行け [音楽] [拍手] [拍手] 武蔵待ち受ける74名の敵の範をつきその 大賞を倒すのが武蔵の第1の作であり第2 の作は狭い道に敵を迎えれば多数も1と なっていわば1対1になる原理を利用した のであるさは来ないぞそんなことはない ちょ馬鹿ここ [音楽] [音楽] だ [音楽] [音楽] [拍手] あ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] あ [拍手] う [拍手] [音楽] [拍手]
[音楽] [拍手] [音楽] [拍手] う [拍手] [拍手] [音楽] う [音楽] [拍手] [音楽] あ た 全音 生存 関税坊 さがに 感ぜご
14件のコメント
この北大路欣也の武蔵は初めて見ました。迫力ある戦いで好演だと感じた。
実際に切りあいしたらどうなるか。むごくて見ていられないのに、こういうのだと勇猛果敢みたいに褒める。
確か年末時代劇か何かでしたよね。ちょっと年食ってましたが不動明王のような北大路武蔵は迫力満点でした。自分の中では武蔵と言えばこの方です。
宮本武蔵云うたら俺個人的には映画の中村錦之助にテレビシリーズの十二代目市川團十郎(当時は十代目市川海老蔵)が最強やろな。
宮本武蔵役、萬屋錦之介、役所広司、北大路欣也、市川團十郎と、やったでござる
テレビ東京の平成2年新春12時間時代劇
子供を殺害したトラウマでこの後は苦しむ武蔵の演技も上手かったですね~😮
やはり東映の役者ですね。北大路欣也さんモ殺陣が上手いなぁ。ヤクザと兵隊と侍は東映の独壇場ですね。但し兵隊は陸軍、侍は殿様以外に限りますけどね。
1:10~
ここからの展開が死ぬ程好きですね。
「来るな…来るな」と源次郎を斬る事を躊躇し続ける武蔵。
果敢に何度も斬りかかってくる源次郎を反射的に斬ってしまい、
名目人を斬られた事で猛り狂う吉岡方と
幼子を斬ってしまった事で言いようの無い憤りを爆発させる武蔵。
BGMも殺陣も役者さんも最高です。
ド迫力
自ら斬られに行かない福本さんも斬新
宮本武蔵と言えば、この北大路欣也ですね!
黒歴史の大河ドラマとは違いますよ!
補足です。21:25 宮本武蔵 一騎打ち https://youtu.be/viAIsXabcVY?si=RVksRwepNhh3DatX
これは、周りの取り巻きが悪い。
こんな幼子を担ぎ上げてまで
旗試合をした一門
葛藤する場面とか、木にブラ下げられる場面とか沢庵和尚とのやり取りが好きだった