【平野歩夢さん】一発描き!

はい本日は平野あゆみさんを描いていき ます まずは輪郭から描いてきますが額ですね 顔の輪郭はベース型ですね 顎が尖ってるような感じがしますので ちょっと丸みをつけ た尖がった顎にします 耳をつけます さあ平野さんの1番の 特徴といえばドレッドヘアですからこれを ですね グネグネグネとです ね一発描きで描いてきます 全体のバランスを見ながら えー形が崩れないように慎重に描いております そして反対側ですね反対側の形を見 ながらバランスを取りながらこれまた一発 描きで描いていきます はい なんとかね できましたこの後首 描いていきますね 体を描きながら えーっ顔をどんな風に描こう かなって実は考えながら描いてます 続いて体を描いてきます さあバランスを取るためにちょっと手を 描こうかなと思います 私の好きなグッジョブの手ですね これ描くとバランスが取りやすいです さあ体を描いてる間に顔どうやって 描こうかなっていうことずっと考えながら 書いてますよ この隙間にですねちょっとドレッド へアーの垂れた前髪を入れようと思って ました あっなんとか収まりましたさあ眉毛の位置 を決めます額を見ながらこの辺りに1本線 を入れて 少しですね 釣り上がった尖がった眉が平野さんの 特徴かなと思います はい 眉毛もなんとか決まりましたよかった で 鼻筋を1本通します 矢印のようなとんがった鼻かなという 風に思いました 口をにこやかな口を描きたいなと思います さあ 頬骨がちょっと見えましたので頬骨を 描きます さあ 最後にですね目をどこに入れよう かなってことを考えながら描きます 若干釣り上がった目にします ここですぐに 黒目を入れずにちょっとまた インターバルを取った後に

黒目の位置を定めます あっ なんとかできましたね最後に 日の丸を入れます はい 爪を入れて 出来上がりです あっ良かったできましたね あ 髪の毛繋がってなかったですね よくぞ 気づきました ああ良かった はい落款を入れて平野歩夢さん 出来上がりです ありがとうございました

#portrait
#一発描き
#似顔絵の描き方

似顔絵のコツ
❶顔、髪型、耳の輪郭をきっちり決める
❷眉、目、鼻、口の配置位置を見定める
❸パーツの大小、角度をしっかり決めて描き込む!

似顔絵を淡々と描いて参ります。
似顔絵に興味がわけば、是非、チャンネル登録をお願いします!一緒に似顔絵を学んで参りましょう!

さらに・・・、ちょっと勇気を出して
Zoomオンラインで画面越しに顔を突き合わせて
似顔絵を一緒に学んでみるのも良いですよ!

心似顔絵塾までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心似顔絵塾 塾長 中村剛 プロフィール

愛知県西尾市生まれ、名古屋在住 
◉合同会社 似顔絵倶楽部 代表
◉一般財団法人 日本似顔絵師協会 常務理事
◉日本顔学会 評議員
◉心似顔絵塾 塾長
◉13歳から似顔絵を始め60歳の今も似顔絵に携わる。
◉2007年には似顔絵師の全国大会 名古屋似顔絵楽座竜王賞を企画、10年間運営に携わる。
◉2020年コロナ禍をきっかけにオンライン心似顔絵塾を立ち上げ、現在に至る。
主な仕事
◉中日ドラゴンズ ドアラの公式イラストレーター
◉大手通信社より全国新聞紙に配信する主にスポーツ選手のイラストを手がける。近々では東京五輪、北京五輪の似顔絵を担当。

Leave A Reply