体型や好みに合わせた”似合うニットベスト・ジレの選び方&着こなし方”を解説!

どうもコスパッションゆりです本日は ベストGの選び方着こなし方を徹底解説し ていきますこのチャンネルではおシャレを センスだけではなく理論で徹底的に解説し てきていておしゃれに関する動画をこれ まで700本以上上げてきましたまた 私自身がモデル体系ではないからこそ スタイルラップの合より自分を魅力的に 見せる方法についてもお話していきます 是非最後まで見ていってくださいはいと いうわけで先日ですねこちらの動画で ビスチェの選び方や着こなし方についてお 話ししたんですが今回はですねじゃあ ビステじゃなくてベストやジレはどうなの かっていうところをまシリーズじゃない けどちょっとお話ししていこうと思います で結構ね最近はビッチェとかのこう割と レディーな雰囲気っていうのも強まってき ているんですけどもやっぱりちょっと ボディラインが出たりとかどうしても フェミニンよりって言うんですかね甘い 感じになりがちなのでそうではなくって もっとピリッと辛いようなかっこいいリン とした感じで着こなしたいなだったりあと は体のラインがあまり出ないようなベスト やジレの方がしっくり着やすいんだよねっ て思う方もいらっしゃるかなと思います 今回はまず竹とか素材形のところから ベストジレのしっくりくる選び方について お話しした後にあとはじゃあ実際ベストや じれってどんな着こなしがあるんだっけ みたいなところをコーディネートなどを横 にお見せしながらご紹介していこうと思い ますそれでは早速いきましょうえまず こちら選び方なんですがなんかはいわゆる ニットベストみたいなこう上から被るよう なものとあとはこうジレこうジャケットの 袖を切り落としたみたいな感じの上から こう羽織りとして主に切るよねっていう ようなものこの2つどちらもねベストジレ という枠なんですけどもちょっと大きく 選び方が違うなと思ったのでここを分け ながらお話ししていきますまずニット ベストに関しては竹はですね大体腰たとか ま腰にかかるぐらいの竹感が使っていき やすいんじゃないかなと思いますでまその 理由としてはですねニットベストって結構 素材自体が柔らかくてま体の肉感とか体型 っていうのを拾っていきやすいアイテムの 1つではあるんですねもちろん素材とか 編み方次第で全然変わっていくんですけど てなった時にすごく長いもの例えばヒップ したぐらいまであるようなものにすると 腰回りの骨盤の広さとかもこうポコっと 拾っていくような感じになるのでま

スタイルアップとかを考えるのであればま 腰骨ぐらいとかそれにちょっとかかるよう な竹管の方が気になるヒップの周りとかを 拾いすぎなくて使いやすいかなと思います で逆にじゃあめちゃくちゃ短いのはどうな のかって言うとですね結構短くなればなる ほどこう上に上に重心が詰まっていくよう なアイテムにもなるのでそれこそちょっと 下重心なのが気になるから重心をグッと あげたいんだよねパンツだったらハイ ウエストが好きだしなんかVネックとか よりハイネックとかの方がしっくり来るん だわみたいなそういった体系の特徴な方 だったら短めのベストすごい使っていき やすいと思いますただ肩回りとか上半身の 厚みとかそういったところ気になるんだよ ねていう方からするとどうしても竹がグっ と短くなる分上に上にボリュームが集中し てしまってより一層その厚みとかが目立っ てくると感じやすいのでまず最初にベスト に挑戦したいと思った時には竹がそこまで 短すぎないものに挑戦した方が使っていき やすいかなと思いますもちろんね竹短めで も例えばめっちゃ下にワイドパンツを 合わせますみたいな上をあえてキュッと 小さくして下にボリュームを持ってきて バランス取りますとかねいろんなやり方が あるのでじゃあ上半身気にしてるから短め だけはもう無理とかそういう話では全然 ないんですがまず使っていきやすいベスト 事例選びっていう風に考えるとその方が 安心かなと思いましたあとはやっぱり ニットベストってなるとバストの周りで 結構布が持っていかれるんですねなので バストのボリュームがある方ほど短めたの ニットベストを着用した時によりそれが上 に上がって見えやすいと思いますなので そういったとところも加味した上で自分の 体験の特徴とかを考えて竹缶に関しては 選んでみるのがおすすめですちなみに竹 長名に関してはニットベストだとちょっと 腰回り拾ってしまうのでっていうお話した んですけども私結構ヒップ下のだけが長め のニットベストもこんな感じで持っていて 全然実際着用することもあります例えば このニットベストだったらメンズの アイテムなのですごく分厚くてしっかりと していてニット素材ではあるんだけども ビヨンと伸びるようなものではないなので 腰回りを全然拾わないなおかつ下から ファスナを開けれるようなタイプになって いるのでそこに抜け感が作れてこうヒップ の周りをピタっと拾っていくような感じが 出ないそういった条件によってすっきりと 見えるなっていう風に思ったのでこちらは

買いましたなので一概にこの竹はダメ みたいなものはないんですがまず使って いきやすいなって思うのは先ほどお話しし たような比較的ベーシックな腰たとか腰下 たぐらいがいいかなと思います今のがま ニットベストだったらっていう話だったん ですけどもじゃあ次ジレとかだったら どんな竹感のものが使っていきやすいの かって言うとですね比較的長めなものが 使っていきやすいかなと思いますまなんか こうニット素材で上からスポット被るよう なものではなくてなんとなくここで言っ てるのは上からパサと羽織って基本的には 前を開けて着用するシーンが多いよねって いうようなアイテムでちょっとニット素材 っていうよりはパリッとした素材とかを 想定しているんですがそういった場合には ですねそんなにヒップの周りとかを素材が 拾っていくっていうことがないので比較的 長めのものでもボディーラインを拾わずに すっきりとまとまっていきます私は大体 ヒップしたぐらいの竹管のものとあとは今 を着ているようながっつりと長めのジレ っていうのも持っていますでもこれぐらい がっつり長めのジレに関しては私の中では もう半分ハコートみたいな気持ちで着て いく感じなのでコーディネートがちょっと ごちゃっとしているなとか要素が多いなっ ていう時に何かでもジレを重ねたいみたい になったら長めのコートの方がまとめて いく力が強いのでもうなんかロングコート でまとめようかなぐらいの気持ちで使え ます逆にそこまでは長くないヒップした ぐらいですよみたいな竹に関しては本当に まるでジャケットの袖を切ったかのような フォーマル感っていうのを出すことが できるので例えばオフィスカジュアルにも 使っていきたいとか起動力はある程度高い ままにしたいとかパンツの形もしっかりと 見せたいみたいなそういった方はそれ ぐらいの竹感もおすすめでじゃあ逆に短め 竹はって言うとね短め竹は短め竹ですごい おしゃれというか精神的な印象を作ること ができるんですけど結構どんな コーディネートにも合うとかどんな方にも 似合いやすいみたいなところでお話すると 結構ね難しさ感じやすいかなと思うので それこそ先ほどのニットベストの時と同じ ように結構体型の特徴的に重心をグッと 上げたいんだよねっていう方とか中に割と 薄手なものとか短めなものしか着ないんだ よねっていう方とかだったら短めたのジレ もおしゃれだなと思います結構このパッと 羽織るジレに関してはニットベストとか よりもよりそうアウター感が強くなって

いくアイテムなのでやっぱり短くなって いけばいくほど多少難易度が高く長くなっ ていけばいくほど中に着るお洋服がどんな 竹管でも割と対応できるっていう風に 幅広く対応が効くので迷った場合にはま 一般的な竹がちょっとな長ぐらいを買って みるのがおすすめですただ竹が長めなもの に関してはロングコートの時ともま同じっ ちゃ同じなんですがその分重心がグっと 下がるは下がるので例えばゆっとした サイズのものを着るとすごい切られてる感 が出ちゃうなとか下がすごく重くなるよう なスタイリングにするとなんかしっくり来 ないなとかいわゆる骨格ウェブさみたいな 特徴を持っている方に関してはちょっと 長めのジレっていうのはインパクト強いと いうか下に縦に重心を足してくるアイテム だと思うのでそういった方は一度試着をし てみるなりそれこそ胸下とかに切り替え だったりリモンだったり何かアクセントが 加えられるようなものでロングタを試して みるみたいな工夫をしていくといいと思い ますでは続いてベストジレの形なんです けどもまずこれに関してはベストもジレも 変わらずですね肩のところがスカッと切れ ているもの肩幅のところをぴったしで切れ ているものかそうではなく外に出ている ものかこの2つでですねかなり見え感や 印象が変わってきます肩幅のところ ぴったしで切られているものに関しては ものすごくねすっきり感っていうのを出す のに効果的ですちょっとなんか横に広く 見えるかもって思った服にも上から重ねれ ばすっきり感を足していくことができるの でそれこそコーディネートの中での スタイルアップの急性種みたいな役割とし て使っていきやすい肩の切り替え位置に なりますで一方じゃあ今私が着ているよう なちょっと落ちているようなデザインに 関してはじゃどんな印象になるのかって 言うとより肩の力を抜いたカジュアルな ラフな印象を作っていくことができます 結構ジレって着るとかしこまりすぎちゃう とかそのキチント感ジャケット感が苦手な んだよねっていう方もいらっしゃると思う のでそういった方の場合にはですね肩の ところが少し落ちたものとかにしてみると よりラフに休日コデに馴染ませていき やすいですであとはね結構襟元とかも関係 していて例えばこういうなんか襟がついて いるのそれともついていないのとかそう いった点によってよりカチっとしているか ラフにきこなせるかみたいなところも 変わってくるので本当に最上級にきちっと して見えるのがテーラードジャケットの袖

をブチって切ったようなノスリバ ジャケットみたいなものがきちんとしてい てそれこそすごい遊びに振り切っている ものだったら肩のところが落ちているよと かこの辺りも襟がついていないよとかそう いったものになればなるほど遊び感って いうのを強めることができますで今主に ジレの話をしていたと思うんですがニット ベストで肩が落ちているものってどうなの かって言うとですねニットベストの方が肩 が落ちているデザインの時にですね ちょっと上半身がどんと大きく見えやすい なと個人的には思いますやっぱり先ほど から言っているようにニットって体の ラインを拾う傾向があるので横に落ちて いった時にですねちょっとこの肩の部分の 肉感とかを拾いながら落ちていくんですね そうなるとどうしてもこの辺りにパッと目 がいくような感じになってしまうので ミッドベストの方が硬位置ちょっと要注意 なのかなと私的には思いますねただ例えば 落ちているデザインでもそれがもうずると ゆっとしていてこの抜け感が可愛いよねっ ていうものもあるから一概にスタイル アップだけを優先して選びなみたいなそう いう話ではないんですけども結構見え感と してこの肩の落ち感が大きく影響しやすい なと思うのはジルよりもニットベストかな と思いました結構肩の周りの見え感とか気 になるなと思っている方ででもこの ぴったしで切られてるのもなんか違う気が するって思った方は例えばジレの長さを ですね結構ロングたにして横に横に広がる 感じを打ち消すのは竹感にお任せして自分 は好きなこの切り替え位置を楽しんでい くっていうのもまた1つ手たと思います今 私が着ているのとかも結構長さがあるジレ なので全然ね違和感なく着られるんです けどもこれがすごい短めだったらもっと もっと難しかったかなと思います首回りの デザインに関してはですね詰まっている ものもあればこうやって開いてるものとか も色々あるですけどももちろん開いている ものの方がすっきり感は強いですただ 例えば重ねた時にこうよりネックレスを 生えさせたいなだったりとか直線じゃ なくって丸首が重なってんのが可愛いって 感じるんだよなとかね色々あると思うので もこの辺は好みでいいのかなと思うんです がすっきりを追求するのであればこの辺り にも何か抜け感があるようなものを選んで みるとイメージ通りにスタイルアップする ものに出会いやすいかなと思いますで じゃあラスト素材に関してなんですけど そもそもここまでお話ししてきていた

ニットベストとスーツっぽいようなこう ジャケットの袖を取ったような事例どっち が挑戦しやすいのかって言うとですね圧倒 的にスーツ字の方がまパッてきた時にこう 難易度自体は低いのかなと思いました そもそもジャケットっていう着慣れている ものだったりとかあとは肉感を拾いづらい 生地だったりっていうのでた時に困ること が少ないかなと思うのでまず1つ目もう1 個もベストとかジレとか挑戦したことな いっていう方だったとしたらスーツ字 っぽいちょっと張があるジレをお勧めする かなと思いますえただですね結構もうこの ジレはもうみんな着ていたというかもう2 年前1年前とかにすごい大流行大ブーム みたいになってすっごいジレっていうのが たくさん出たんですよでその時にもうこの ジレは買ったんだよね来たんだよねって いう方もいっぱいいるかなって思うので もしそうなった場合にはですね次は素材を 変えて例えば羽織りなんだけどニット素材 だよでも可愛いしそもそもアウターチック なこうジャケットっぽいジレじゃなくって どちらかというとセーターに近いような ニットベストを買ってみるっていうのも1 つ手かなと思いますあとはですねちょっと チュールになっていますよみたいなももの だったりとか逆にすごいメンズライクに ナイロン素材ですよとかそういったのも 色々出されているのでそこはもうご自身の テーストに合わせて選んでいってみて ください一旦代表的なこうニットベストと 羽織りもの事例みたいなそのスーツ字と ニットみたいなところで資格をしてみまし たではですねここからちょっと選び方では なく着こなしのお話させていただくんです けども意外とさこのベストとかってなんか あ買ったはいいけどどないするみたいな 気持ちになることないですかなんか割と これあったら可愛いんだろうなと思って 買ったんだけどなんかこれ1枚で素肌に来 たらなんか自分がイメージしてたのと近く なるんだろうなじゃあ中に何を切ればいい んだろうとかこれにこれ重ねるのはあり これを下に重ねるのはありとかなんか いろんな考えることが増えるのが楽しいの よだってそもそもベストとかジレとかま この前のビスチェとかって1枚で切 るっていうよりは重ね着を楽しんでいく ものだから考える内容を増やしに行ってん ですねで増やしに行ってるから楽しいの この重ね着がもう楽しいじゃんおしゃれっ てって私はすごい思ってるんですけども ちょっとそれがさ難しいというかうん ハードルなんだがって感じたりもすると

思うんですねてなった時にまず1番簡単な のはですね今私がやっているみたいな何か こう長袖のカットソまセーターでもいいん だけどハイネックのセーターだったりとか こう丸首のクルーネックのカットソみたい なものの上から合わせてみるこれすっごい 簡単ですですしこのちょっとこう1枚だと なんかもう物足りなくなってきたななんか ちょっと飽きてきちゃったマンネリかって いうものを一気に解決した感っていうのが ですね即座に味わえますのでこれ非常にお すめでそれやる時にですねもうすごいもう 冬物だなみたいなすっげえもこもこのやつ の上から例えばこうニットベストをここう やって気としたりとかなんかこうピシって 治ろうとしたりとかするとですねもう モコモコですごいみたいになっちゃうので ミットベストとかこういうジレとか重ねる 時にはですね中は比較的コンパクト目 すっきり目のものを選んでいくと比較的 簡単に決まりやすいのでおすすめですこそ 中に合わせるものを例えばシアーの トップスにしましたとかするだけでまた味 変も楽しめるしボーダーにしてみますまし たって言ってもまた印象を変えられる しっっていうので結構無限に楽しいと思う ので長袖の何かの上に重ねるこれまず1個 ね大事ですねあそうで結構大事なポイント として首元が開きすぎていない長袖の 何かしらに重ねていくっていうのがですね 意外とポイントになります例えばこん ぐらい開いてるVネックとかこんぐらい ちょっと開いてるUネックとかになって くるとですね開いてて開いてるだったりと かなんかこうジレとかベストっていう ちょっと下目線を追加するようなものを 羽織っているだけど中も結構開いて るっていうので割とバランスが難しくなっ ていっちゃうのでハイネックだったりとか クルーネックだったりとか比較的詰まって いるようなもので合わせていくのがお すすめですもちろん例えばボートネック みたいなこう横に横に広く開いてますよ みたいなものでも全然いいんですけども すごいそのカット装自体に縦の空がある ものに関してはちょっとジレとかと合わせ た時にふんて違和感みたいなのを感じ やすいかと思うのでまずは詰まっている ものがおすすめですもしここがすごい開い てるものと合わせたいなとと思ったら 詰まってる薄いものの上にそのちょっと 開いてるものを合わせてその上からさらに みたいなそういう1段階噛ませて開いてる ものと詰まってるものをセット商品にした 状態で重ねていくとかの方がいいと思う他

の着こなしはて言うとですねあとはシャツ の上とかから重ねていくのも可愛いです もちろんニットベストとかをシャツの上に 重ねるのも可愛いしあとはパサと羽織れる ジレなんかをですね上から重ねると一気に なんか仕事できる感っていうかいい女感 みたいなものを出すことができるのでこう いう長袖カットソ以外にもシャツとも すごく相性がいいアイテムですあとはです ねワンピースと重ねたりするのも全然あり かなと思います例えばロングのワンピース にロングのジレを重ねるとかも全然ありだ しすごい可愛いおしゃれ感が出せるので カットソとかシャツとかのトップスだけで はなくってワンピースにも合わせていけ るっていうのがですねまた1つ新鮮な 着こなしになるんじゃないかなと思います であと着こなしの時にですね1つポイント として自分が意識していることで言うと 結構特に竹が長めになりやすいジレのの 場合は下に合わせるボトムをですね裾 すぼまりなものにしないっていうところを 意識してます結構ジレを上から羽織ったら なんかスキニーにしたいなとかテーパード にしたいなみたいなちょっと下はすっきり させたいなって思う方もね当然 いらっしゃると思うんですがそうすると 結構上のジレの面積が大きくなってしまっ て逆三角形のちょっとたましい感じの印象 が出来上がってしまうのでもしちょっと すっきり感を足したいなって思った時私 だったらフレアパンツを合わせようかなと か細身なんだけどストレートになっていて すぼまってはないなみたいなものを 合わせるそんな感じでですねあんまりこう 逆三角になりすぎないようなシルエットで 楽しんでいくかなと思います意外とベスト とか上から重ねた時にうんてなるのがこの 重心バランスのところだったりもするので よかったら生かしていただきたいですはい というわけでいかがでしたでしょうか今回 はですねベストと事例に特化して自分が 選ぶ時着こなしの時に意識していることを 中心にお話ししてみましたなんとなくさ この1枚で切られない系何かこう重ねる系 みたいなのって難易度高いなとかええ なんかむずいしなんかどせ使わないかも しらないしとかこなるのめっちゃ分かるん だけど1回着こなせるようになるとねもう もうやめらんないからああなんか物足り ないなあジレみたいななんかパッてこう 自分の中で出てくるようになるとすごい どんどんおしゃれが楽しくなっていくと 思うのでよければ是非選ぶところから少し でも参考にしていただけたら嬉しいです

それでは今日も最後まで見てくださって ありがとうございました私のインス オリジナルブランドクルーレのインスタに もぜひ遊びに来てくださいまたこの動画 少しでも参考になったよかったと思ったら チャンネル登録ぜひぜひよろしくお願いし ますそれではまた次の動画でお会いし ましょうスパッションゆりでしたバイ [音楽] バーイ

●Today’s outfits
vest:LE PHIL
tops:UNIQLO

————————————————————————-

●目次
00:00 – opening
01:12 – ニットベストの種類と丈の選び方
04:21 – ジレの種類と丈の選び方
07:07 – 形・デザイン
10:23 – 素材
11:44 – 着こなし方
16:14 – ending

————————————————————————–

●crewre(クルーレ)
online store:https://crewre-store.jp/
instagram :https://instagram.com/crewre_jp
公式LINE:https://lin.ee/NLCDklz

●Instagram
https://instagram.com/cospashionyurie

●WEAR
https://wear.jp/yuristylemine/

●TikTok

@yuri_hnbn

————————————————————————–

▼動画内の紹介画像を探す方法▼

▼2023年秋冬トレンド解説▼

▼冬のマストバイアイテム▼
基礎編:https://youtu.be/qv9S5ke9SJI?si=aVv-SOv_cJzyMKsJ

————————————————————————–
Cospashionyurie’s profile

日々、コスパの良いファッションを発信しています!
“コスパ”って、時と場合によってコストとパフォーマンスに当てはめるものが変わりますよね。
コストを価格と置くのか、着心地のストレスと置くのか、お手入れの手間ととるのか。
はたまたパフォーマンスを着た時のワクワクと置くのか、スタイルアップと置くか、機能性に置くのか。
それは人それぞれ、またはお洋服によって変わると思います。
ただ、私はどんな時もいろんな意味で”コスパの良い服・ファッション”を大事にしています。
特に、スタイルアップできたり、自分の魅力を最大限引き出してくれるお洋服が大好きです。
身長165cm、体重65kgと、決して華奢ではない私ですが、自分のことが大好きになって、ファッションを楽しんでいます。
このチャンネルを見てくださった方の心が少しでも軽くなったら、自分のことを好きになるきっかけになれたら本当に嬉しいです。

少しでも良いなと思ったら、ぜひチャンネル登録をお願いします^ ^
————————————————————————–

25件のコメント

  1. ナチュラルだけどテーパード買ってしまって、着こなしたいけど難しいです。ジレ羽織っとこうと思ったけど、なんかバランス悪そうですね。重心度が難しい! 逆にテーパードの着こなしを教えてください。

  2. ちょうど昨日ロングジレ購入したところ!思い切って今年はジレデビューしました😘

    下半身重めな体型だけど、腰丈よりもロング丈の方がスッキリカッコよく見えたのは身長高め(170センチです)だからかな?

    ジレコーデ、春からたくさん楽しみたいです♪

  3. ジレ大好きで春夏着ていきたいですが、半袖で合わせるのが難しく感じてます🥹機会があればコツを教えて欲しいです〜🙇‍♀️

  4. 欲しいジレがあって、でもどうしよっかな〜と悩んでいたところに、この動画!後押しされて買っちゃおうと思います♡着こなすの楽しみ😉

  5. 初めてジレを買おうと思います
    スーツ地のジレ欲しいのですが、えりつきえりなし
    どちらがおすすめですか???教えてください

  6. ベストジレの着こなし方まで教えていただけるなんて…!!参考になりました!ありがとうございます🥲🤍

  7. 先日初めてジレを"ゆりえ買い"して今日届きました!
    派手顔だけど無地で形がシンプルなお洋服が好きで今まで何も気にせず過ごしていましたが、ジレを重ねたらメリハリがついたのか「好き」と「似合う」が両立できたみたいで嬉しいです!!

    ゆりえさんのおかげで服選びが少しずつ楽しくなっています😊これからも応援しています!!

  8. ジャケット素材が便利だったのでポケットいっぱい付いてるユーティリティ系を今年買い足しました。
    思いっきりカジュアルな服に合わせたいと思ってます。
    ロング系もバランス良い長さのがあれば欲しいな〜

  9. いつもタイムリーな着こなしの情報ありがとうございます✨骨格ウェーブでジレ迷子になってました💦ボトムをストレートかフレアに替えてみます😊

  10. ジレ、すごく参考になりました!!

    今期ペプラムキャミやチュールキャミをよく見かけるのですが、骨格によって似合う胸元の形とか切り替え位置、素材を教えてもらえたら嬉しいです🌸

Leave A Reply