【悲報】テントウムシさん…幼虫時代から最強の殺し屋だった…
可愛い昆虫の代表といえば水玉模様の店頭 虫あの小さくて丸っこい見た目と上に登っ ていく姿が愛しいのよねうむ小さい頃は 特に指先に来てもらおうと必死になったよ なところが店頭虫さんには知られざる悪の 一面があるその正体は凶暴凶悪みんなあの 可愛い見た目に騙されていたんだえこんな に愛らしいのに悪の一面だなんて大げさ じゃないのということで今回は見た目だけ で判断してはいけないやべえ昆虫転倒虫の 謎屋正体に込んでいくぞそれじゃあ ゆっくりしていって ねさてこの昆虫転倒虫なんだか守ってあげ たくなる愛らしさがあるわよねああ1番の 特徴は全体の赤と黒の水玉模様人の目から するとそこが愛らしさを引き立たせている なそうそうたまに赤色じゃなくて黄色もい たりするのよねそこでだがなぜ赤や黒の 水玉模様だったりカラフルな見た目をして いると思うえ可愛いしおしゃれでしょうむ メスならそうかもしれないがオスはそんな おしゃれをしないだろうオスだって人間の メスにも可愛いてちやほやされたいはずよ 転倒虫に人間のオスの本能が備わっている わけないだろう答えは危険だと外的に知ら せるためケや雲なんかもカラフルだろうい 言われてみればその通りだわ私たちから見 たら可愛いって思ってたけどこの赤と黒も 自然界では危険な色の組み合わせってこと なのねでもあのコロとした丸っこい フォルムそして高いところがあれば上上 上がっていく様子は自然界で危険って 分かっても可愛いって思っちゃうのようむ うむ気持ちはわかあるぞでも可愛い転倒ム さんたち寒くなると見かけなくなるのよね うむそれもそのはず店頭ムの活動時期は3 月から10月なんだやっぱり冬は活動して いなかったのねだが時期とは別にも見かけ ない時間帯があるんだが思い返してみて くれそうね時間ってことだからあ夜に 見かけないわちちさんたちと元気にお昼に 活動しているイメージうむ店頭虫はお昼に 活動する中高生の昆虫店頭ムさんはお昼の 方が動きやすいってことねの高い昼間や 明るい晴れの日の方が飛べる高度も高く なるらしい人もお天気の方が体調がいいっ て聞くもの私たち人間と似てるわだが人間 社会と転倒無視社会も似通っていてな一概 に夜の時間に休めているとは限らないんだ ぜそこも人間と似ているなんて悲しい共通 点があるのね転倒虫の種類の1つ波転倒お 礼に話そうこの波転倒およそ7割が昼に 活動するが残りの3割は夜行生なんだおう マジかうむだから夜行もいるにはいるそれ に他の虫と同じように伝統の明りを昼だと
思う転倒虫もいるかもしれないからなそれ は虫会ではあるあるっぽいわねでも夜に 動くことは過酷労働にならないのお昼の方 が動きやすいんでしょう確かに普通に考え たら昼間の方が転倒無視にメリットがある でもみんなが昼間に活動していたら餌や 縄張り競走相手が多くて大変じゃないか 言われてみたら競争して体力を消耗させる より仲間たちと昼と夜で時間をずらした方 が円満解決かもししれないわねもしかして 譲り合いの精神うむ譲り合いの精神か競っ て負けちゃった転倒ムさんか主を残したい ための本能がそうさせたのかもな早速奥が 深いわよ転倒ムさんカラフルな羽なのに その後ろ姿には哀愁が漂っているぜでも そんな転倒ムさんは普段どうやって過ごし ているの良い質問だ基本は昼間に活動する が転倒ムの種類によって過ごし方は様々な んだうんうん主を残すために少しずつ違う 生き方を身につけたのねまさしくその通り 実際転倒虫と言っても世界ではおよそ 6000種類日本では180種類いる うきゃそんなにいたとはでも羽の模様も たくさんあるし納得だわだが同じ種類でも 羽の模様が全く同じとは限らない本当ね ちょっとずつだけど模様が微妙に違うわ 個性が出てるって感じで素敵うむ模様も 違うが大きさも種類によって様々だ中には 1cmを超える種類もいるが半数以上は 5mm以下の小さな転倒ムさんたちなんだ 小さい方が多いのはイメージ通りコロコロ してるのがほっこりするのよねほっこり なんて店頭ムさんをまだまだ知らない証拠 だなななんですって店頭ムさん実は高中目 転倒ムかに属しているだから何よ転倒ムか は納得だけど漢字で高注目と言えば分かる だろうかま待ってその感じはまさか虫の キングカブトムシたちの仲間ってことその 通り大きい括りで言えばカブトムシやクガ たちの仲間だ丸っこい羽が特徴的だけど 言われてみればドーム型の羽って硬そうね ああ硬い羽が背中多い飛ぶ時はその下に ある薄い羽を使う昆虫たちの総称だそう 聞くとなんだか可愛いにかっこいいが プラスされたわうむそういったところも 店頭ムさんの魅力の1つだが店頭ムの意外 な生き方を知っても同じことが言えるかな まず店頭ムは完全変態の昆虫ななんちゅう こと言うのよ可愛いからってやっかみすぎ よ違う違う断じて違うぞ成長家庭で姿を 変えていく昆虫のことを完全変態って言う んだぜ紛らわしいわほらこれが卵の時だ 可愛いとはかけ離れた姿ね集合体恐怖症の 人には嫌な産み方だわああ卵も種類によっ て黄色や白色もある数個を集中させて散乱
したり数個ずつバラバラに産みつけたり 転倒虫たちの産み方も色々なんだ種類が 多いと卵の色や産卵の仕方も違うってわけ ねうむ店頭虫として有名どころの7星店頭 で説明しよう全体が赤い羽で黒色の水玉 模様が7つある転倒虫さんよねその通り その7星転倒メスは1度に30個くらいの 卵を産む人に例えると偉いこっちゃだけど 虫たちだったらそれくらい産みそうね店頭 虫たちは障害で100個ほど卵を産む個体 もいれば1000個以上産む個体もいる らしいぜどきゃお石反たきっぱなしじゃ ないのこの小さな体から虫ってすごいわ それで産みつけられた卵だけど君が買った オレンジ色をしているのねそうだ負が 近づくとだんだんと色濃くなっていくんだ ぜってことはもうすぐ生まれてきたりして でも小さいし1週間とかかかっちゃういい やたった2日間だふ2日間とはおみそれし ましたじゃあこの後がいわゆる幼虫って ことよねうむこの幼虫の期間はおよそ2 週間で転倒無の活動期間の3月以降に見 られる春休みくらいね大人にはない感覚だ なってあれなんだか見慣れない黒くて 細長いグロテスクなものが実はこれが店頭 虫の現実グロテスクな幼虫時代ま実際見た 目だけじゃないんだけどないつもの倒虫 さんだったら幼虫時代も当たり前に可愛い と思ってたのにカブトムたちと同じように 姿を変えていたのねまさにこれが姿を完全 に変える完全変態というわけなんだぜうん こりは確かに完全変態だわでも1回で完全 に転倒無になるかというと違うんだって いうことは脱皮を繰り返すんだわおさすが 昆虫に詳しいなその通りで店頭虫は幼虫 時代に3回から4回ほど脱皮を繰り返す じゃあ脱皮を仕えたらいよいよさぎになる 準備ってことねうむパクパクと餌を食べて いるのが来りとやむその時がさぎになる タイミング頭を下にしてお腹の先で草焼き にくっついてさぎになるのね1週間後には 色が濃くなって頭の方が特に濃く黒くなっ ていくついにうかドキドキねいやまだまだ だ頭が黒くなってから5時間くらい待つぞ さぎになる準備に5時間もかけて映画でも 見てこようかなゆっくり投下するから羽 から成虫になるのも30分くらいかかるん だいざ始まると結構早いのねほら生まれた ぞおめでとうっってなんかめっちゃ違和感 が仕事してわねいつもの黒の水玉模様が ないし羽がペロンって 出っ歯模様も生まれてすぐにはない羽も まだ上手にしまえないんだおお転倒虫たち も生まれた手のこじちゃんってことなのね そういうことだこの薄い方の羽を乾かして
いるんだぜ乾く頃には模様もはっきりして 私たちがよく知ってる愛らしい転倒虫に 成長したのねここからまた命が育まれるの かうむだが成虫になってからのその命は 短くわずか2ヶ月大きいでも6ヶ月ほどそ そんな活動時期から少し想像してたけど やっぱり聞くと寂しいわねでは実際に しっかりと転倒虫の成長を見ていくぞまず メスは浮かして10日から2週間くらいで 卵を産み始めるんだ幼虫時代より早いか 同じくらいでオスはどうしてるのよオスと メスといえば神尾卵を産むにも神尾があっ てこそだうんうん酒を残すためには神尾は 絶対よね可愛い転倒ムさんたちもさアを 育ん でおっとこれが倒ムの尾は激しいいやいや 転倒虫のサバとか名曲もあるんだぞ名曲に 謝れそれにしても左右にダンシングが すごいわうむオスは体を左右に動かし ながら精子をメスの体に入れているぜって ことはかなり短期集中と見たところが どっこいこんな小さな体でこんなにも動く し続けられる自給力も凄まじいってこと 30分くらいが限界でしょいいえ2時間 ですはい繰り返します2時間ですオスは ぶっ付けで腰を振り振りでできるんですた 体力ありすぎ火曜サスペンス見終わっ ちゃうわよこうして神尾が繰り返されて 転倒無は1ヶ月くらいの間で数百個の卵を 産み落とすんだぜ1回に30個の産卵だ から数回に分けて産卵してるってことね 障害での産卵で先回以上できる個体がいる のにも納得だわ愛が溢れすぎててお腹 いっぱいよ成虫の寿命はおよそ2ヶ月だ からな愛し合える時に愛し合ってるん だろうぜ愛し合って思い合ってるなら ちゃんと伝えられる時に行動しないとね いつかなんて思っていたら時間はあっと いう間に過ぎているからな店頭ムさんたち は自分たちの運命が分かっていたからこの 2ヶ月間に愛を育んで命の誕生につなげて いるのねうむその一生は短くとも主を残す ためにできることをしているんだぜさて いよいよベビー店頭の誕生だがちょっと 特殊な事情があるんだほうほうあの グロテスクな幼虫時代よね暗黒機にほか ならないけど虫好きからしたら幼虫の時が かっこいいって声も多数だがその幼虫期間 はとても覚たったの2週間2週間か土日と 有給も使って楽しい旅行ができるか田舎 それは勤め先の理解ドまあせっかくの旅行 となればあったかい方が良くないか旅行 どころか寒すぎるのは外にも出たくなく なるわねやっぱり過ごしやすい温度がいい わだがな秋生まれの店頭ムさんたちはそう
はかない宿命を背負っているそうはいか ない宿命あ秋に生まれたってことは生まれ てすぐに冬が来ちゃううむ迫りくる冬で秋 生まれの転倒ムさんたちはすぐ地獄倒虫 さんたちは肉食草食金色と3種類いるが そんなご飯事情も関係なく昆虫にとって冬 は死活問題まさに生きるか死ぬかの瀬は ううなんだか寒さを感じる就職の氷河き 時代を思い出してきたちょっと前に生まれ てたらなんてなってことで生まれてから およそ2週間で冬が迫りくるんだが冬に なる前に成虫になってるってことよね急い で大人にならないといけないみたい成虫に なったとしても到底普通に過ごすこと なんてでない自然界の恐ろしいところだわ ま心配しなくとも野生の転倒虫はちゃんと 独自で冬をこせる術を持っているぜよ よかった冬を越せるなら安心よねうむこの 冬を越すことを昆虫全体で越冬するという が転倒ムさんたちはとても相らしく冬の 名物の姿で越冬する冬の名物といえば猫が こたつで丸くなる的なやつよねここなんか 転倒虫の越冬に最適だなえっとおみかんの 木おみかんも冬が食べ頃よねてうら冬の 名物といえば押し倉まじただの集合隊だ けど言われたら押し倉まじだわ多すぎると ちょっと恐怖になるのね単体ならあんなに 可愛いのに転倒虫も色々な種類がいるから 数匹どころか1匹で越冬するのもいるぜあ 本当だわこれはこれで孤独というか哀愁が あるわねたましいよなでも越冬する場所は オクまじをしていても単体でも葉っぱの うきのみき石の裏側にいるのは変わらない んだぜほへ結構いろんなところにいるのね それにオクまじの数にも結構ばらつきが あるわうむそもそもの種類の違いや生まれ た場所その時の仲間の数でも変わるが違う 種類が一緒になって一等したりもする下行 した後のオクまじだは違う学校のことと 遊ぶ感じねだがこの店頭虫たちの押しくら まじをそこら辺の遊びと思ったら大間違い なんだぜえ楽しそうに見えるのに人間と 違って越冬する場所を転倒ムたちは吟味し ている無事に生くただそれだけのためにな 生くための隠れ場所の そうかずばり天敵から逃れるための隠れ 場所を探しているのよ例えば鳥とかそう 昆虫の天敵といえば大空を羽ばたく取立 ふふんこんなのめしまよというのは二転倒 虫たちの吟味とは雨風や寒さをしげる場所 天敵云々の前にこれが優先されるのだ転倒 虫からすれば鳥なんかどうでもいいそ そんな無人島生活で最初に求めるレベルだ なんてっていうか鳥を気にしないなんて 本気で言ってるのああ鳥たちが倒虫を嫌い
だからだなシンプルな理由転倒ムさん私は 好きよ実は転倒ムたちを食らう敵として虫 もいるがそれは雲やカマキたち虫の中でも 食物連鎖ってやつはあるものね彼らからも 身を守らないでいいのああ雲も越冬中だし カマキは寿命を迎えているか卵の時期天敵 を全く気にしてないとは思わないが雨風や 寒さといった自然界の天敵冬を最も警戒し ているんだろうぜうんうんそれなら鳥さん に嫌われてラッキーだわま鳥が倒虫をっ てるのも理由があるんだがそれはおいおい だなさて越冬場所を吟味していたが雨風や 寒さ以外にももう1つ大事にしていること があるんだぜ雨風や寒さをしのぐのが大事 ってことはその次はなるべく温かいところ よ私も家のヒーターの前とか少しでも 暖かくなりたいしうん不正解はにゃ あったかいところじゃないの答えは常に 温度が一定かこれが隠れ場所で大事にして いることだぜっていうことは寒いままでも いいのうむ温かいと寒いが繰り返される よりはこの越冬中は寒いままを望んでいる んだそもそも転倒虫たち昆虫は人間のよう に体温を保てない上に式を感じないただ 気温だけで判断するつまり越冬中でも気温 が上がるとそうかご飯がたくさんある春だ と勘違いしちゃうのねうむ思い返してみて 欲しいが店頭虫たちはどこで押しくらまじ をしていた葉っぱの裏や石の裏よね改めて 見て思ったけどなんだか火が当たらない ところを選んでるわうむ葉っぱの表や石の 上でいると太陽の暖かさをもに受けるその 結果寒く餌の少ない冬に春と勘違いして体 が覚醒だから寒いままでも無理に温かくせ ず押しくら満中をして春の温かさを待つの ねヒーターなんておしかったわ今後は 私たちもおしくらまじでえとうよ私は こたつ派だから1人でするんだなさて人間 と同じで転倒虫たちも冬は苦手だと伝えて きたがもう1つ同じく苦手な季節がある あら共通点が多いとちょっと嬉しいわねで も過ごしにくいとくれば答えは夏で決まり よ初夏は爽やかで好きだけどま夏となると 別ね真夏は息をしているだけなのに勝手に 汗はぶわっと吹き出るしまクーラーという 発明を愛してるわうむ私も全くもって同じ 気持ちだがそれは店頭ムさんたちも同じ 気持ちなんだぜ自然界にもクーラーがある と自然界なめんなよ店頭虫たちはここで 真夏をしのぐただの葉っぱの裏暑すぎて 死ねるっっていうか店頭ムさんたちの活動 時期は3月から10月だったじゃないの むしろ夏の時期も活発じゃないとおかしく ないおよく活動時期を覚えていたな冬はも ないから成長どころか生きられないって
感じよねうむ大して夏になぜこうした場所 に隠れるのかこれは猛烈な暑さをしのぐ ためなんだぜこうやって葉っぱの裏で しっかり休む思いのほめっちゃシンプル こういった行動を仮眠と言うぜ仮眠 すやすやお昼寝しちゃうのいやそっちじゃ ないんだあまり見ないと思うが夏に眠ると 書いて仮眠いつもじゃないってことか暑い 日限定だから夏に変えてるのねでもこの 仮眠って昆虫たちでもよくあることなの 一部の蝶々さんはいるが案の定あんまりい ないんだ暑さに弱い店頭ムさんや蝶々さん はこの仮眠がちょっとした夏休み期間って 感じかしらねその中でも暑さに激弱な転倒 ムさんもいてな波転倒って言うんだが暑さ に激弱って人のように熱中症になったり するの気温が30°を超えると呼吸がし にくくなる生きたえだの仮眠というわけだ ぜそれって仮眠っていうよりもはや瀕死 状態じゃ呼吸がしにくいなんて聞くと ちょっと怪しく聞こえるよなでも暑さに 強い種類もいれば弱い種類もい るってことねなんだか人間と近いところも あって可いさもあるし親近感が湧いてきた わ図が高い真金感を沸かせてるところ悪い が実は店頭ムさんたちはひい常々言ってい た恐ろしい一面が世界中で崇められている んだえ転倒虫が残酷な一面は後のお楽しみ 先に転倒虫が崇められるその理由に迫って いこうって転倒虫がいくら愛らしいと言っ ても初戦は昆虫ただの虫よ世界中で崇め られてるなんて大げさねふむだが日本でも 転倒ムは演技の良い幸せのシンボルなんだ ぜ実際に転倒ムどういった感じで書か知っ ているかこうね転倒虫よコロコロっとて 違うええコロコロしてるのに間違ってた なんて正しくは天皇道の虫と書いて転倒虫 この感じの由来から考えると演技がいいっ てことが分かるぜううんこの名前はどの辺 が演技がいいの虫を外すだけだ天堂天堂あ おテト様うむ日本でおテト様といえば ずばり太陽太陽って聞くだけでなんだか光 とか誕生って感じまさしく昔の人も同じ ように考えていて太陽の方角に飛んでいく ことから太陽神の使いの虫という意味も あったりするぜ昔の人ってピュアだったん だわきっとでも転倒虫っていつも上に上に と登るから分からなくもないわまるで太陽 を目指しているかのようにうむ昔の人も 転倒虫の修正を理解してそう名付けたん だろうなだが現代の人間たちは実験をして その修正の根拠を調査したんだぜどんな 実験だったのそうだな傘の持ち手の形は 分かるかひらがなの死に似ているわよね うむ実験は持ちてお好気にして行われた
さあ低いところから登っていく転倒無最後 はどこで飛び立ったと思うこの死の先っぽ の方じゃないかしら店頭ムさんは登って いくけどきっと止まれないと思うのよだが それだと太陽に向かって高いところから 飛ぶ話とは合わなくなるあそっかじゃあ てっぺんってことうむだがテト虫も てっぺんは大体が先っぽと思うんだろう 通りすぎることもある通りすぎるんかいだ がそういう時もしっかり戻ってちゃんと てっぺんから飛び立つんだぜか賢いそれっ て本当に太陽の使いってことなぜ太陽から 近いところで飛ぶかと言うと飛距離を 伸ばすためと言われているぜつまり他の 植物がないような障害物が少ないところ から飛びたいのねうむ自然界では植物の茎 にいる餌をくらい尽くしたらその茎の鉄片 で飛び立ち次の草花へそしてまた獲物を 食らい尽くす草の掃除屋なんだぜえクライ 尽くす掃除屋ああ見えて意外に凶暴なんだ ぜそれに小さい頃これに似た実験をした ことはないかどんな実験店頭ムさんが茎に 登ってるところに違う茎を持っていくと そっちに移るんだあ人の指にも乗っかって きたのはより高いところを目指してたのね 人のことが好きな昆虫だと思ってたけど ただ高いところを目指してたなんて身近な 昆虫には変わらないけどな太陽を目指して 実際は仮のためなんて転倒虫さんあっぱれ だわ昔の人も倒無の目的わかりとは分かっ てたもののその対応を目指し頑張る姿から おテントさんって名けたのかもしれないな 突然ですがここでクイズですこれはなんて 読むと思うベニいやこれはくれないの レディね急に中二病持ってくるんかい霊夢 にしては頑張った方だが実はこれも転倒ム だぜえどこをどう見ても転倒ムにはなら ないけどこれは完全な当て字イメージから 漢字が当てれたんだ小さい女の子が赤いお を着てちょこちょこっと歩く姿それが由来 だぜそれで紅に娘っていう感じがついたの ねまるで私揃いだわ転倒虫様と自分が揃い とはなかなか大きく出たな何よ赤くて 可愛いから一緒じゃないそれになんだか 漢字からも身近な幸せを伝えてくれると 思ったわよだがしかし実は転倒ムさん 世界中で崇められているはさっきもそんな こと言ってたわね昔のヨーロッパでは転倒 ムが世界を救ったことからイギリスでは 聖母マリアの使いとも呼ばれているんだぜ マリアの使い転倒虫が実は世界を救う勇者 だったなんて聞いたことないわよ昔の ヨーロッパでは作物が害虫によって大きな 損害を受けたんだふむふむどの国も似た ような歴史はあるものね農民は聖母マリア
に救いを求めたそうすると転倒ムたちが油 ムたちを食べて作物を守ってくれたんだ 聖母マリアが転倒ムを使わしたって昔の ヨーロッパの人たちが思ったのね勇者って いうより天使だったのか幸せの象徴って 感じだわそういうことだその他にも転倒虫 は英語でつも呼び名があるそれだけ転倒虫 って身近な虫なのね英語ではレディバード レディバグレディビートルなんて呼ばれて いるぜ全部にレディ女性が入ってるだ なんてやっぱり世界でも可愛いって思われ てるのねうむ実際ヨーロッパではこの レディが聖母マリアを指す言葉なんだぜ 女性は女性でも聖母マリアだったとはでも さっきの逸話と違ってマリア様を見ても 共通点がないような今の絵画のイメージだ とそう感じるよなマリア様の絵画では青い ローブを羽織った姿が一般的でもこの姿で イメージされるようになったのは12世紀 頃から日本で言うと平安時代ねだが キリスト教では赤は愛の象徴とされている いろんな絵画でマリア様の差し色として赤 が使われていることも多いんだ昔の絵画に 転倒虫とマリア様の共通点が隠されていた のねこうした絵画や彫刻にはマリア様の 赤いローブに7つの反転があることもあっ た7つの反転といえば7星転倒その通りだ ぜそこから7星店頭はマリア様の7つの 喜びやマリア様の7つの悲しみといった シンボルにもなっているんだそんないつ話 まででもここまで昔のお話があ るってことは救われたと感謝して崇めてた のは納得かも自分を転倒虫と揃いだなんて 一緒なのは赤いところだけだったわ安心 しろ丸っこいところもお揃いだぜそれに他 にも世界には色々な呼び方があるんだぜ トルコでは幸運の虫イスラエルでは小さな メシアとかなメシアってのは救世主を意味 するぜどれも希望と幸福に溢れている名前 だわ転倒ムさんは身近な虫だけどこうやっ て聞くと可愛いだけじゃなくてさらに幸運 が舞い込んできそううむただの虫でも されど虫世界でもこんなにも幸せの象徴と して崇められているんだぜ倒ムさんが たくさんいる春が待ちしくなっちゃうわね 倒ムを可愛いだの幸せの長だの本当にあ ちゃんだなああなた は倒ムさん虫が 脳みそが本当にお花畑なのだ世界共通で人 には裏の顔があるように実は身近な倒虫に も極悪な顔があるのだそんなの嘘よこんな に赤くて丸くて可愛いのにいや確かに倒虫 にも裏の顔があるえもはやサムネは釣りだ と思っていたのにいや可愛い見た目に反し て幼虫の頃から殺し屋として力を発揮して
いたああの暗黒機か忘れようとしても忘れ られないフォルムそう虫は可愛いだけじゃ ないやばいやつしっかりとコロシ屋の一面 も伝えておきたまそうしないと身を持って その一面を見せてあげるのだじゃそういう こと で意外に早く飛んでくのね転倒虫は早いと 時速30kmぐらいで飛ぶからなあらこれ はななんじゃこらうんこれは幼虫の時の姿 だなこれが転倒虫の幼虫実物はかなり トゲトゲが多いしグロテスク差がすんごく ますわね写真で見るとやっぱり迫力がある よな種類によってはゲジゲジみたいなのも いるんだぜなんで幼虫の時だけこんなに トゲトゲでゲジゲジしてるのよそれは危険 性のアピールだほらケムとかが有名だよな 確かにケムも幼虫が一番危険っぽくてさぎ やがになるとトゲトゲがなくなるわね トゲトゲやゲジゲジ人間も指に乗せようと しないだろうこのケムの状態は天敵の他の 昆虫や鳥にとってもこいつらは危なそうだ し餌がない時の最後の鳥でって時に襲うん じゃないか恐ろしい戦闘無視暗黒きるその 理由は見た目だけで周りを威圧するそう いうことだったのね幼虫の時は成虫と違っ て羽もなくどうしても地上のみでの生活に なるトゲトゲやゲジゲジしたけといった 危険で恐ろしい見た目で身を守っているん だぜでもこの幼虫の時から殺し屋として 凶悪な一面があるって本当なの幼虫は初戦 赤ちゃん殺し屋なんて表現は大げさよだが しかし転倒虫は人間と違ってパパママが餌 をくれるなんてことはないななんですって じゃあどうやって大人になっていったのよ それはこうぎゃあ何このつぶつぶこの つぶつぶは油虫転倒ムの試食だぜこんなに 怖い見た目とはいえ幼虫の時から自分で 獲物を捕食だなんて確かに幼き頃から 殺し屋として腕を磨いているようねだが 実際虫の仲間で幼虫の頃から借をするのは 珍しくない殺し屋と呼ばれる理由は他にも あったんだではここで問題です転倒ムの 幼虫1日にどれくらいの油虫を食らうと 思ううんでも初戦は幼虫なのよね転倒虫の 幼虫と油虫の体の大きさから見たら10匹 ぐらいじゃないかしらところが実にその 場合幼虫の時に1日に20匹の油虫を 食らうえ体に20匹も収まらなそうなのに これは殺し屋として目覚めかけてるわまあ 大人になった時と比べるとこんなの 恥ずかしくて言えない戦歴だがなさすが 成虫時代一体どれくらいすごくなるの かしらなんと大人になった転倒ムは1日 200匹もの油虫を平らげるぎえ100匹 もこんな小さな体のどこに100匹の油虫
が入るっていうのよ肉食の転倒虫はその体 から想像できないほどの食し坊転倒ムの 行くところ油虫大量虐殺っってことねてか 油虫たちもこれだけ食われて絶滅しないの が何気にすごいわまそこはおいおいだなで これが一般的な転倒虫になるがもう一丁 すごいやがいるんだごくりそのすごいや つって何者なのよその名も亀の子倒あら 名前に亀さんなんだかのんびり屋さんっ ぽいわねこの亀の子というのは亀の甲羅が 由来だ背中が亀の甲羅に見えることから こう呼ばれるようになったんだぜだが カノコ店頭の1番の特徴はサイズ感その 大きさは日本で最大級とされるほど最大級 って言っても店頭虫さんだしどうせ小さい わよところがどっこいこれまでに出てきた 波点灯や7星点灯これらの虫が5から 9mm米粒2つ分の長さに対しこの亀の子 点灯は大きいもので12から13mmにも なるへえ場合によってってはば以上の大き さになるのか亀の子店頭の方は大体米粒3 つ分ね指先に米粒2つと3つそこそこ大き さが違うから試してみてくれみんなお米を 使ったら最後は美味しくいただくのよと いうことで亀の子店頭の幼虫の時だがなん だかんだで怖い見た目の体勢が上がってき てるわトゲトゲはしてなくていかにも幼虫 な腹部が特徴だぜそのお食事シーンが こちらぐはこれまた豪快なお食事シーン体 もトゲトゲはないが筋肉のシックスパック 風にボコボコしているよな確かになめらか ボディではないわねトレニーのような生さ が上乗せされたわあれでも亀の子店頭の 幼虫が食べているの油虫じゃないわねそう 大体の店頭ムの試食が油虫なのに対し 亀の子店頭の試食はハム種類の幼虫を始め 大物を食らうハム全く聞いたことがないわ ねどういったマイナー昆虫たちなのかしら これらの虫も大人になったら立派な羽が できる転倒虫たちと同じ高中目に属して いるぜまさかの高中仲間うむこの子たちは ハムになるがそれぞれ呼んでなのごとの虫 たち名前についた植物を主食にしているん だってことはくるみハムはあのくるみの 葉っぱを食べる虫なのねその通り他には 泥の木ハムシこちらはマイナーだが泥の木 という植物を食べるハムシは植物を食べて いる虫ってことねでも亀の子天灯はなぜ油 ムシを食べないのその理由は天灯虫たちの 大きさの違い亀の子天灯は米粒3つ分だ から他の天灯虫より米粒1つ分大きいのよ ねうむこれを人間に例えてみると身長 0cmの人が半分の80cm足されて 240ccの獲物の大きさも全然違う多く の転倒虫が試食としている油虫は2から
4mmほどうんうん大きさは妥当だわ成長 したら100匹も食べることを除けば 大してくるみハムは最大で10mm泥のき ハムシも最大だと15mmにもなるうん でかすぎじゃないうむ亀の子店頭は自分 より大きい獲物を食らう時があるひい 亀の子店頭より大きいのに食われるなんて 驚くのはこれだけじゃないぞ成長するため にはご飯をたくさん食べないといけないよ なそれは当たり前だのクラッカーね とっとと成長して暗黒の幼虫期から脱出よ うむクラッカーのごとバリボリとむさぼる ためたくさんの獲物が必要だ亀の子店頭 だって幼虫なのにこれだけの獲物を探すの は大変そうよねだが殺し屋としての本能が 操させるのか仲間たちと待ち伏せして 食らうんだえくるみハムたちが卵から 生まれたばっかりの何もできない時を狙っ てなそそんなこれからって時にくるみハム たちも残酷だがお腹に収まる宿命を背負っ ていたんだそそんなだがこうした亀の子 店頭の活躍で私たちはくるみを食べること ができるのかもえそうなのハムたちは植物 を食べて生きている装飾の虫つまりハム たちが減らないと食物は育たないくるみも 被害に合うっていうことは亀の子店頭は あのクイっぷりから悪の権だと思ったけど 実は植物たちのヒーローってことうむ植物 を守ることは私たちの食べ物も守ることに つがるなんてことコロシ屋の真実はダーク ヒーローだったのね虫だけの世界で悪者と しか見ていなかったわ虫たちも空食われる があって自然は成り立つからなダーク ヒーローも必要不可欠なんだぜそうね知ら なくてごめん亀の子店さんってきゃあ 亀の子店さんから赤い汁がこれは涙なんか 出てるんですけどひっくり返って動かない し死んじゃだめ安心しろその亀の子店頭 さんは死んでいないえそうなのよかった 殺人ならぬ殺虫容疑者になるかと思ったわ 全く不用意に近寄りすぎなんだぜえ近寄り すぎってどういうことこれは死んだふり お前は外敵と思われたんだ天敵の鳥や カエルなんかは動いているものを狙う落下 して動かないてことで目くらましにして いるんだぜ本能を逆手に取っているのね うむでも同じ高中でもカブトムシさんも クワガさんもそわけわからん赤い汁は出し てないようなその赤い汁の正体なんだか 分かるかヒントは人間にも流れている赤い 液体ももしかしてちってことうむそれは まさしく亀の子店頭の地近寄っただけで血 の涙を流すなんて道場でも誘っているの激 弱じゃない小さい頃は強くても大人になっ たら普通になるなんてよくある話よねお前
血も涙もないやつだなそもそもその目に 見えているところ実は目じゃないんだぜ 決して泣いているわけじゃないぞぞえ目に しか見えないわよその目に見えている ところの下にあるつらな瞳が本当の目なん だ嘘今までこっちが目だと思ってたわうむ 昆虫は頭と胸腹のみつに別れているのが 基本っていうことはつらな瞳がある小さな ところが頭で今まで目に思っていたところ が胸ってことか多くの人が勘違いしている からなそこを頭だと思うのも普通といえば 普通だぜうんうん思わぬ真事実だわでも 亀の子店頭の胸から血が出てるのは本当な のよねさっきはガンガンぶつかってたから 怪我させちゃったのかしらこれは怪我では なくて警戒の証亀の子店頭は危険を感じる とこの赤い汁を出すんだということは さっき私がぶつかって赤い汁を出したのは ああ亀の子店頭が危険な状況と感じたん だろうぜふ危険を感じてこんなおまじに 恐れをなすとはダークヒーローが聞いて 呆れるわだがその地本当にただの地だと 思うかえあんなに密着していたんだお前の 顔にも髪にもたくさんついているようだな うぐく なんじゃあこの猛烈な匂いはうむこれが カノコ店頭の真の必殺技それは悪臭この 強烈な匂いで危険と感じた敵に威嚇をする 怖がってただけじゃなかったのねダーク ヒーローっぽくはないけどかなり攻撃力は 高めねやられるかと思ったわだがしかし この地に込められた力はこれだけじゃない え悪手だけじゃなくてかっこいいの来る来 ちゃう必殺技その2は味で勝負だはいお 料理対決ですか実は亀の子店頭の匂いも 去ることながらめちゃくちゃにそりゃは もう苦いんだ食べたことでもあるみたいよ でも人間には無いそうねと言っても毒なん だぞコシネリやアルカロイドと言ってな もしかして人体にも影響が知らないだけで 実はかなり毒強めなのいいや全くそんな ことないアルカロイドの毒はじゃがいもの 目にも含まれているし人間がもし転倒虫を 食べたとしてもこの毒成分の異臭と苦みに 苦しむだけだな地味に嫌だけど思ったより も弱めの毒だったわそんな必殺技たちは いつや立つのかしら強烈な草さと苦なんだ かパッとしないわよ当たり前だが亀の点頭 も人間に勝とうとはしない相手は捕食して くる天敵たちだつまりこれは食われそうに なった時身を守るための武器なるほど天敵 である鳥さんたちに効果抜群なのねうむ いざ鳥さんが転倒虫を食おうとパクっと 加えたら臭いは苦でまあまずいわよね鳥 さんたちは口に入れた瞬間に最悪だけどで
もぺって白のを狙ってるそんな最強技で あることにも変わりはないわねやっぱり亀 のこ店頭最強じゃないうむ実は亀の子店頭 だけではなくて他の転倒ムも血を出す転倒 ムさんたち全員でダークヒーローってこと じゃないってそういえば鳥が転倒ムを嫌 いって言ってたけどもしかして味が嫌いで 転倒虫が嫌いだったってことお越冬中の話 をよく覚えていたなお察しの通りで鳥たち は転倒ムの味が嫌いだからあまり鳥にも 狙われないんだ加えて転倒虫の特徴といえ ば個性的な模様その通り強烈な悪臭と苦み そして独特な見た目の模様鳥の嗅覚味覚 四角に強烈なトラウマとして残るんださ 最強やん店頭ムさんたちのかっこよさに 惚れ惚れするよなその強さの正体が味で 勝負っていうのがまた転倒ムさんの魅力だ わあらでもこの店頭ムさん汁が黄色だわ よく気がついたな実は赤色の血を持つのは 亀の子店頭のみ他の店頭ムさんたちは大体 黄色の血を出すんだぜ同じ転倒虫でも血の 色が変わるってことなの不思議だよなだが 食べ物が違うことから亀の子天灯だけが 赤色の血ではないかと言われているんだ ああ油虫とハムシの違いかうむザリガニと かも魚のサバや味を食べ続けると青色に なるからなそう聞いたら確かに店頭ムさん も食べ物で変わってるかもって亀の子店頭 さんは目と思ってた胸から血を出していた けど他の店頭虫も胸からいや足の付け根 から出してたりするぞあらまどこも賢も 出血してて貧血にならないの結論として 貧血にはならない転倒虫たは血圧を上げて 血を出すような仕組みをしている鼻ブ みたいな出し方ね人間と違って店頭虫たち はちゃんとコントロールしてるぞそれなら 安心でもなんで足の付け根からだったの 大体の店頭ムさんは関節部足の付け根から 汁を出すのが多いんだぜってことは亀の子 店頭さんが特殊だったってこと亀の子店頭 の目に見える白い部分これは人間で言うと 皮膚の薄いところ店頭虫はこの膜が薄い 部分を破って血を出しているんだつまり 亀の子店頭さんは胸の膜が薄くて他の転倒 ムさんたちは関節部が薄いってことなのね そうだ皮膚って思うと痛そうだし大変な 思いをして血を出していたのね何事も 近寄り過ぎは良くないとは言ったもんだ からなうう可愛いくてい触っちゃったけど 思いとは裏腹になっちゃうこともあるもの ね嫌がってまして怖がっていたらそっと歯 に戻してあげようなそうするわ可愛いし 生きてるんだもの生き物は大事にしなく ちゃねうむだが最も残酷な殺し屋としての 一面をまだ転倒虫たちは隠し持っていると
言ったら信じるかまさか結構な引き出しの 王さよこれ以上はないわねそう思うだろう しかし残酷な殺し屋にならざるを得ない そんな転倒虫たちの現実もあるんだぜ まさか大げさじゃないの確かに転倒虫が 意外ではあったけど生きるために他の虫を 餌にしているだけだしそう転倒ムたちも主 を残そうと命を紡いでいる母親の転倒ムも 生まれた子がしっかりと生きることを望む それは当たり前じゃない転倒虫たちだって あんなに愛し合ってたのよ2時間も生きて ほしいって思うに決まってるわうむでは どこで卵を産みつけるそれは点的に 見つからないようにとかご飯が近くにある ところとか生きていけるような環境がある ところかしらうむうむ大変素晴らしい答え だと思うぞまあね当然よだが見つけた後で もっと条件がいいそんな産卵場所を見つけ られたらどうするえ転倒虫も産卵は1回 じゃないし次はここにしようって思うわよ 当たり前なことを聞かないでよここで残念 なお知らせです倒虫はその三乱場所場所が 良くないと思ったら産んだばかりの卵を そのまま母店頭が食らいますええそんなの 嘘よ大変な思いをして産んでるんだから 世の中のお母さん今頃お茶ひっくり返して びっくりしてるわよどうしてママ店頭さん 大事なわが子それは主を残すためそして 我が子に生きて欲しいと思うため言ってる こととやってることがまくすぎよ卵を産ん だはいいもののここでは我が子は成長し きれないそう判断せざるを得ない時母転倒 は覚悟を決めるこの卵を食べて栄養を蓄え 次の産卵に備えようとな次の産卵このまま 見守っちゃだめなのああ今卵を産んだ場所 では危険性が高いと判断するんだでも運 よく生き残れるかもしれないわ考えが甘い 運よく生き残れる個体がいても外敵の腹に 収まる卵も増えるどうせ生きられないなら 私が食べちゃった方がいいわねそんな子供 を食べちゃうなんてだがこうして母店頭も 卵を食べるから栄養を蓄え次の散乱が できるそっかそもそも生き延びなきゃ数は 減る一方だものねうむ全滅を避けるべく 栄養の糧にして次の散乱にかけるんだぜ それによりいいところで散乱できれば母 店頭も卵を食べる理由がないこの成長を 願う立派な親なんだぜうう母店頭も好きで 残酷な殺し屋になったわけじゃないのよね あの9iダンスからこんな悲しい思いをし なきゃならないなんてうむあのダンスの時 からは想像もつかない宿命を背負ってるん だぜだがこんなに殺し屋として最強な転倒 虫にも天敵が存在するえ天敵って雲や カマキだけじゃないの雲やカマキ彼らも敵
に変わりはないだがしかしその天敵は もっと高かいや恐怖の虫なんだい一体 どんな虫なのよ転倒虫は砦でさえ撃退 できるのに何を恐れているのそれは規制型 の虫店頭さぶそこまバチ全く存じあげない けどそいつが転倒ムさんの天敵なのねうむ 店頭ハボそこまゆバチは寄生バの一種だ 幼虫の頃に宿主となる生き物の中奥荒らし 成長する虫だなひいえぐすぎるでこの店頭 腹ぼそこバチは転倒虫専門に寄生する転倒 虫を狙う専門なんて言われたら確かに天敵 っぽいわねそうまさに天敵普通に考えれば なえ実はどういうことか転倒虫はこの転倒 腹細まバを守るんだ自分の体内からその 幼虫が出た瞬間からなえどういうことこの 寄生バの恐ろしいチと能力それは転倒虫を ゾンビ化させ脳を操ることビかこいつらは 転倒ムの体内を食らい脳ウイルスで乗っ とるこうなると転倒ムは自分の石で動く ことは不可能体内も脳も食われて偉いこと にていうかなぜ転倒ムさんはこんな状態で も動けているのそれもこの寄生バの計画 通り考えてみて欲しい寄生バにとってこの 転倒虫の存在は宿主だから餌であり家で ありそして守ってもくれるのよねめっちゃ 都合のいい存在その通り宿主を都合よく 利用しながらずる賢く生きているんだだ から宿主の体内を食い荒らすものの大切な 内臓には手をつけないそっか今後もヒニー と生活のため生きていてもらう必要がある 何より体内から出されては終わりという 関係でもない転倒虫の体内を食い荒らして 幼虫になれたからおくごめんと思ってた けど操られてるから守ってしまうのよね そうだ幼虫から眉そして成虫になるまで 守り続ける寄生バは腹を食い荒らしてるの に転倒虫はこの虫を食い殺したりしないの もう手遅れだすでにゾンビウイルスは脳を 侵食している腹を食われた覚があるのか それも怪しいもんだぜ自分でも自覚できて ないのねどこの馬の骨とも分からん他の 昆虫が近づいてくると天藤虫は足で蹴って 追い払うほどだぜまるで生きすぎた保護な 母親ね全てのものを拒絶するなんてもう 守らないといけないそんな考えになっ ちゃってるのかしら脳内ではもはや何かの お告げそんな高次元で会話をしているのか もなそんなひすぎてやがて転倒腹ぼそこ眉 バチは成虫になる立派な羽も生えて大空に 飛び立ちアよと飛び去っていく好き勝って すぎる虫ねなんだか少年が好きになれない わ海の親より育ての親親高校くらいして 見せなさいよそしてまた産卵の時期となれ ば転倒虫たちを狙い卵をみつけるぐるぐる と巡っているのね嫌な巡りほど切れないっ
ていうのは嘘じゃないかもしれないわねで も最後まで寄生バを守りきった転倒虫は これからどうなるの運が良ければ呪いが 溶けていつも通りの生活だがその多くは すぐに死を迎えるんだ体内を好き放題に 食い荒らしてその上命がけで働かせてどこ かのドラ息子みたいねあだが本当の息子 じゃないのが転倒虫にとってはまだ幸運 だったのかもしれないぜここからは運よく 生き延びてのびのびと自由に生きてほしい わねまあ1度だけではなく2度も寄生さ れるなんてこともあるらしいがな夢も希望 もないこと吐なだがそんな転倒虫の強い ところも弱いところも知ったら味方が 変わるだろう確かに元々身近な虫ではあっ たけれど余計に真近感が湧いてきたかも 今後は転倒ムさんをめっちゃくちゃ大事に しようって思えたわお大事にしようなんて 霊夢は農家の人たちと同じ考えのようだな はい農業はしないわよ農作業の服もタオル も似合いそうだぜまあね私ほど素材が 良ければ何でも着こなせちゃうものでどう して農家さんたちが出てくるのよそれは 農家さんが日本で最も転倒虫たちを大切に しているからだおおでも日本では太陽神の 使いの虫ってことで転倒ムさんは崇められ ていたって言ってたわよねうむ神話や 言い伝えとして幸せの象徴という話をした が農家さんたちは店頭虫たちが元気にご飯 を食べて生きてくれることそれを ありがたく思ってるんだぜ脳作業で ちょっと疲れた時に見るとほっこりするの かしらねそれもあるかもなだが農家さんを 助けるもっとありがたい活躍をしているん ださて農家さんの悩みといえば一体何 だろうな腰痛肩こり後継者問題転倒虫全く 関係ねえでも農業で大事なことといえば 元気に作物が育つことかしらうむ農家さん たちは元気に作物が育つよう心を込めて いるそんな農家さんの頭を悩ませているの は作物を食い荒らす害虫たち害虫でも転倒 ムさんはどうやって畑で活躍しているの 転倒ムの殺し屋としての本性を思い出すん だあ油ムたちか言われたら害虫で有名な虫 だったわああ油虫は植物の汁を吸うんだ 排泄物には植物の病気を引き起こす成分も こんな感じで植物の見た目も悪くなっ ちゃうんだぜあららそんなに厄介な害虫 だったとはうむ特に油ムシたちは繁殖力が 高いメス1匹だけで90もの卵を産むし 生まれてからとかで成虫に理論上1ヶ月で 2万倍に増える増食力ゲゲそんなに増える のああ駆除には農薬を使うもののできれば 使いたくはないよなうんうん農薬が残っ ちゃうと大変だったりするし無農薬を売り
にしているお野菜もスーパーや道の駅で 見かけるものねということで店頭虫たちは ご飯となる害虫を食べてくれるだけで ありがたい存在ってわけねうむ他にも金色 性の黄色店頭も駅中として有名だぜ黄色 店頭さんこの子も小さくて愛らしいわね 黄色店頭は成虫でも5mmほどで数も めちゃくちゃ多いわけじゃないんだ大きめ のカノコ店頭と比べたら1/3ほどかでも 金食性ってあまり効かないけど一体何を 食べるの植物の歯よく発生している白い やつだあ白い粉っぽいのが葉っぱについて たの見たことあるわこれが金だったって ことなのねうむ実はこの白い粉の正体は うどんコ病の原因のカカを餌にしてたのか でもうどん子病なんか大したことなさそう な名前ねどんな病気なのうむうどん子病は キリやかぼちゃの歯が特にかかりやすいが どんな植物でもなり得る病気だなんだか 人間で言うところの風みたいねそんな感じ だな初期段階で対処すれば植物も元気で 治るのも早いだが放っておくと植物さん たちも元気をなくして枯れていくんだ 何ごとも早期の発見と対処が肝心っていう ものねそんな病気も黄色店頭さんがいれば 安心なのかああだが黄色店頭さんも万能で はない目で見て分かりやすい歯の表面の菌 を食べてくれるが歯の仲間で浸食した金を 食べることはできないんだあくまでも感染 の予防に一役かってるんだぜそばにいて くれたら心強い用人棒って感じね私も転倒 ムさんたちの力を借りて家庭菜園でもし ちゃおうかしらうんうん似合ってるぞほら ここよ店頭ムさんよく食べるのよあその虫 は転倒虫騙し転倒虫騙し葉っぱを食べて しまう装飾の害虫だぞ騙しってついてる から転倒虫じゃないってことねこの偽物目 がところが騙しとついているがレキとした 倒虫なんですってややこしいわね装飾の 転倒虫は街中その総称で転倒虫騙しと呼ば れている人間都合で害虫扱いの名前は 気の毒だけど駅中か外注かなんて一目で 分からないから騙していうのも納得せざる を得ないわねうむ有名な装飾の転倒虫は 二重や星転倒と言って全体がくんだ オレンジ色をしている背中の黒い反転が 多いのが特徴だぜくんでるっていうのもだ けどなんだか他の店頭ムさんたちと違って 滝たてのお米みたいにつやつやしてないわ よ独特の完成よく見てみればその正体が 分かるぞうんなんだかふさふさしている ようなあもしかしてこれはウブ毛かしらお 大正解だ昆虫たちもふさふさしているのは いるからなこの毛も転倒虫騙しかどうかを 見極めるポイントだぜだがそれだけじゃ
ないんです何転倒虫騙しを見分ける ポイントはさらに2つ1つ目は幼虫時代 黄色のフォルムに黒のゲジゲジだうお やっぱり幼虫はインパクトあるわねもう2 つ目を教えてもらいたいわでは2つ目これ は被害が出た後になるもののこんな風に 葉っぱに波状の模様がつくこれも転倒虫 騙しの痕跡なんだぜおお彼さ水みたいで 芸術点が高い食べ方だわでも本当に被害が 出た後っていうのが尺ねだがこっちの方が 確実だぞさて話題は変わるが人間たちは 転倒虫を街中駅中関係なく駆除していると 言ったら信じるかえそれは見分がつかなく てとかじゃなくてうむそれもあるだろうが もっとシンプルな理由で転倒虫たちは駆除 されているんだそうただ気持ち悪いといっ た理由でなう嘘でしょ可愛いじゃないのよ だがしかし街中だろうが駅中だろうがお かいなし多の転倒虫は人間に駆除されて いるんだ卵や怖い幼虫の姿は確かに駆除し ちゃいそうだけど可愛い成虫の時を一体誰 がそんなひどいことを私がとっちめてやる わさては無邪気な子供たちねいやご近所の 奥さんもしかしたらお隣の旦那さんかもな え好奇心が大勢な小さな子供じゃなくて てっきりありを踏みつぶすような子供特有 の残酷さかと思ってたわ妙に生々しいだが 子供から大人になるにつれて虫を苦手に なる人は多いだろうだからだろうな転倒虫 は1匹でいるよりもこっちの時に駆除され やすいあら押しくらまじじゃないの越冬中 の姿よね今見るとキラキラ光っててなんだ か宝石っぽくも見えてこない霊夢のように 虫が好きな人がいる一方虫を苦手とする 人間も多い1匹は大丈夫でもこの集合体が 気持ち悪いってなるんだぜああ確かに見 慣れていないとこの数はびっくりするもの ね庭の石を掃除していたらこの転倒ムの 集合隊が出てきて気持ち悪くてとりあえず 駆除なんてこともあるんだ転倒ムさんたち は植物を守ってくれてるのにでもそれを 知らないし越冬中を見慣れていない人たち にとってはただの気持ち悪い虫ってこと うむネットでも当たり前に転倒虫駆除の 情報も多いからな苦手だったり虫が嫌いな 人はけちょんけちょんに退治しちゃうって ことねうむそういう人には転倒ム駆除も 立派な有益情報だからなでも私はだいぶ 転倒虫を知ったし結構慣れたから越冬中の この姿が出てもどんと来いよどうせなら 今度の冬は見てみたいわ知ったり慣れたり すればその味方も変わる外はないと思っ たら自然のままにそっとしてあげてほしい ぜこれを見て転倒ムの宝石箱やなんて言え たら立派な転倒ム好きねでも人間は残酷な
生き物だわ転倒虫を幸せの象徴とかピュア な考えかと思ったら全然じゃないの転倒虫 も液中もいれば街中もいて色々な種類が いるそして人間もまた転倒虫が嫌いな人も いれ好きな人もいる中には転倒虫を研究 材料として見ているような人間までいるん だからなそういえばさっきも太陽の方に 登る実験があったけど今度は研究ですって 身近な転倒虫にそんな可能性がうむ舞台は 大きく変わり宇宙だう宇宙さっきまで畑に いましたけど飛躍しすぎよ人々は転倒虫の 羽をある開発に応用できないかと考えた まさかロケットとか人工衛星って言わない わよねそのまさかですええなんと倒虫を 人工衛星のアンテナなどの研究材料に転倒 ムさんは畑のヒーローだけど宇宙に行っ たら消し済になっちゃいそうね転倒ム自身 が宇宙へ行くんじゃないぞ注目すべきは 転倒ムの羽の畳み方2017年までその メカニズムは謎だったんだ店頭ムさんたち の知られざる生態人間はそれを丸裸にし たいようねうむ東京大学や国立科学博物館 などの研究チームが解明したんだぜ転倒虫 の羽は2種類あることを覚えているかえ 丸っこいドム型の羽とその下にある薄い羽 ででしょああ下にある薄い羽はそのドーム 型の羽よりも大きいんだぜこんな細かい ところまで研究者の人たちはよく見てるの ねでもなんで研究したのが転倒虫なの他に も研究になりそうな別の虫がたくさんい そうだけどそれは転倒虫が羽を素早く上手 に折りためるからなんだ転倒虫は弾力性を 利用してこの薄い羽を広げるこれは転倒虫 の4倍の大きさにもなるそんなに大きな羽 を言われてみたら確かに素早い動きだわ それだけじゃない研究者たちにとってはは 転倒虫が飛ぶのが得意な虫という認識でも あったんだえそんなに飛行が得意な虫には 見えないけれど転倒虫はこの巨大な羽を1 秒間に85回幅たかせているその結果あの 体の小ささで時速30km自転車で 追い越すのは難しい速さでの飛行を可能に しているんだそんなにすごい羽になってる だなんてそりゃ調べたくもなるわね確かに カブトムシは重くて飛ぶのに時間がかかっ て同じ高中でも転倒ムさんの方が小さい分 早く飛んでる気がするわそのり虫と家ども 得意不得意がある研究者さんたちはよく 観察していたから違いに気がついたのね うむだが科学の発展に興味心身な研究者 たち観察だけで終わるはずはないよなえ どうやって羽を折りためるのかその真実を 知るためにドーム型の羽の方を透明な人工 バに置き換えてまで研究元の羽は ちょん切るれたってことこのマッド
サイエンティストがちゃんと代わりに人工 バはつけてるぞ言いすぎだ元の羽で肩を 取ってネイルアートとかに使用する樹脂を 利用してるんだここんな見た目になって 人造転倒虫じゃないのでもここまでして 人工バを作らないといけなかったの虫と家 どもかわいそうじゃないのだがこの薄い羽 をどうやって折りたたんでいるのかそれは このドーム型の羽のせいで分からないまま だったんだぜう確かにそこを見ようと思っ たらドーム型の羽の方は邪魔よねこうして 調査してみるとドーム型の羽の下にある 薄い羽の方はアルファベットのZのように 折れ曲がりドーム型の羽収納されていたん だスケスケだから折り曲げられている ところが分かりやすいわねうむ研究結果で はこの薄い羽は折り曲げやすい一方で羽を ピンと伸ばすと強くて形が崩れにくいこと も分かったんだぜ広げても形を維持でき るっていうのは無さびスーツとか飛行動物 っぽいわねあ羽の引き込み方も背中やお尻 の方を動かして下の薄い羽を擦り上げて ドーム型の羽に引き込む感じだ薄い羽だけ を動かすんじゃなくて背中やお尻まで 動かしてるなんて転倒ムさんって思った より色々な動きをしているのねそうだ調べ みないと意外と分からないことは多いんだ ぜでも人工衛星のアンテナが羽みたいに 勝手に開いて閉じるってのはまだまだ想像 がつかないわねまあそうだよな身近な ところでは傘やセンスといったアイテムに も何か応用や改善ができるんじゃないかと 期待されているんだぜえカにセンスそこも どうやって応用されるのか楽しみだわ まだまだ想像もつかないところだがこれ からが楽しみでもあるよなおテトさんや マリア様と親しんだ昔のように現代でも 転倒虫をさらに崇める未来が来るのもそう 遠くないかもしれんぞ昔も今も倒ムは身近 な存在だけど未来にも倒ムさんたちは活躍 中なのね君たち倒ムたちがいかに 素晴らしいかとても分かってくれたようだ ね倒ムさんロシアの一面どころかたくさん の魅力を伝えてくれて嬉しいのだ身近な 可愛いやでありながら殺し屋や宇宙開発 などのかっこいい一面を持つそれが倒なの だいやはやこんなに身近な虫にも秘密の 能力があるなんてねさすが私と同じで赤く て丸い虫だわ おっとあれれみんなどうしたのよあんれ除 したと思ってたけどまだ残ってただがいや 私は中じゃ [音楽] ぎ
暖かくなると見かける身近な昆虫、テントウムシ。
赤くて小さい、可愛い虫の代表とも言える存在です。
しかし…てんとう虫はこれだけ身近でありながら、
誰も知らない凶暴な一面が…
天敵の鳥も恐れる武器や、各機関が注目するチート能力もある
とんでもない可能性を秘めた昆虫だったのです…!
というわけで、今回は身近なのに実は最強?
テントウムシについて解説!
それじゃあ、ゆっくりしていってね!
【オススメ動画】
コンクリートにいる、赤い小さなアイツの正体…
【目次】
00:00 動画のはじまり
00:34 意外と知らないテントウムシの生態
10:07 冬に消えるテントウムシ!実はこの場所に…
16:37 神の使い!?世界で信仰されるテントウムシ
22:56 神か悪魔か…テントウムシの凶暴な食欲
26:24 エサもデカすぎ…日本最大のテントウムシ
30:20 テントウムシ最大の武器…目から◯の涙
36:21 時には我が子を…テントウムシの残酷な真実
39:04 天敵を守る!?洗脳の恐怖
42:26 テントウムシは人にとって敵か味方か?
49:28 各機関が大注目!テントウムシのチートな羽根
#ゆっくり解説 #生き物 #てんとう虫
使用
VOICEVOX:ずんだもん
10件のコメント
最近暖かくなってきたので、これからテントウムシを見る機会が増えますね🐞😌
うぽつです〜☆
テントウムシくん見た目がオシャレで好きだったんですがすごい能力を持っていたんですね〜- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
特に本物のテントウムシのサンバはすごすぎ!!(*≧∀≦*)
テントウムシが幼虫時代にアブラムシを1日に、20匹ぐらい食べるというのは、なんとなく予想出来ましたが、成虫になったらアブラムシを1日に、100匹ぐらい食べるというのはビックリしました!😮
でもこれだけ食べるから交尾の時間が2時間ぐらいあっても体力が持つのですかね?😅
https://m.youtube.com/watch?v=qGle3bNbnck
テントウムシのアブラムシ捕食の観察日記おすすめ!
驚きの濃さですね。ただ漠然と虫好きな私には、助かります。
お久しぶりの動画、楽しませて頂きました。約55分のボリュームながらもテンポと内容も良く満足です。
転倒無視、いや、店頭蒸し(肉まん、あんまん、中華まん)
口に入るとすっげぇ苦い。
もしかしたらアブラムシがこれ以上捕食される仲間を出さないようテントウハラボソコマユバチに助けを求めてるのかもテントウムシに食べられたときに傷口から出る体液にテントウムシの天敵を呼ぶためのフェロモンが含まれているかも植物が寄生バチを呼ぶ匂いを出したりしてるけれどそれと同様に寄生バチを呼ぶ何らかの匂いを出してる可能性がありそう
よく口に入れてペッ ( 'з' )ってなった記憶しかねぇ
ナナホシテントウムシだけが益虫でそれ以外のテントウムシは害虫なのよな