【30代・40代】大人の春ボトムスはこの「3本」だけあればいい!? 着こなしがラクになる究極の3本をプロが徹底解説します【保存版】
いやボトムセラビって難しいよな着こなし の中でも結構地味だからついつい手抜きを しがちだしアウターとかトップスだったら 上半身に来るからまだお金かけたいって 気分になるんだけどボトムスは地味だから なんかあんまりこう選ぶのが面白くないん だよな春のボトムスどうしようかな誰か 分かりやすく教えてくれないかなと思っ てる皆さんこんにちはスタイリストの山し です今回の動画なんですが大人の春の ボトムスはこの3本だけあればいいという テーマでお届けをしたいなと思っています まボートにもお伝えした通り結構ボトム セラビって難しいなと僕自身は実感してる んですねまこれもお伝えしましたが結構上 半身って目立つので気合い入れて買い物を しやすいかなと思うんですがまボトムスに なるとそんなに視界にも入らないしま ベーシックな黒1本あればなんとか回っ ちゃうのでそこまでテンション上げて 買い物する方って多くはないかなと思うん ですねただおしゃれな人に限ってボトム スってすごく重要だという話ってよくさ れると思うんですねまボトムスを基準に コーディネートを考える方もいるぐらい ですねちょっとファッションが好きになっ てきたりだとかレベルアップすると ボトムス選びというのが非常に重要になっ てくるわけなんですねでもそれはやっぱり かなりニチな話であってまある程度ですね まそこそこおしゃれに見えればいいという 方であればまボトムスというのはなるべく シンプルに3本ぐらい持っとけば十分回っ てしまうのかなと思うんですねま僕自身も これまでいろんなボトムスを買ってきまし たがよく使うものってやっぱり限られてる んですね何本も何本もあるわけじゃなくて 1週間を通して考えてみるとまこれがあっ てでちょっと色を雰囲気変えてこれがあっ てまもう1本これがあったら十分かなって いうぐらいにですね3本に厳選することが できるかなと思うんですねですので今回の 動画ではおしゃれ初球車から中級車の ちょっと手前までの方にですねお勧め できるような春に適したボトムスを3本ご 紹介していきたいなと思っていますので よかったら最後までお楽しみいただければ なと思っていますこちらのチャンネルでは 大人男性に向けてメンツファションの基本 ですねなるべく分かりやすく解説をしてい ますのでよかったらチャンネル登録や グッドボタンの方もよろしくお願いします それでは早速行って ましょうはいということでこっから具体的 にですね春に適した大人向けのですね
ボトムスを3本皆さんにご紹介したいなと 思ってるんですがまず1つ目はですね こちらになるかなと思いますデニム スラックスですねこれはですね大人世代に は是非持っておいていただきたいアイテム の1つかなと思っていますまデニムという のはですね僕ら世代にとっては馴染み深い アイテムなんですがやっぱりですね カジュアルに見えすぎみたいだとか ちょっと場合によっては古臭く見える可能 性があるんですねジャストサイズだとか ちょっと細めのデニムというのは未だに 生いてる方が多いんですがなかなかですね ちょっと旬な感じはしないかなと思うので まそのアイテムをちょっと現代的に大人 っぽく使うのであれば個人的にはこちらの ようなデニムスラックスというのが 使い勝手がいいんじゃないのかなと思って いますまこのようなボトムスというのは 割と細みではあるんですね腿周りには適度 にゆりがありつつの膝から下テーパード かかっていて少しずつ細くなるような シルエットですねまいわゆるこのような ボトムスの形というのが大人世代には鉄板 でスタイルがよく見えるんですねそして 通常のデニムにはないようなセンター プレスが効いているので割とですね綺麗目 に見えるんですねあとは色合いに関しまし てはダメージが強く入ってるようなもので はなくて基本的には色がちょっと濃くて 上品に見えるようなものこういったものを 選んでいただければまデニムなんだけども 大人っぽく見えるということでま僕たち 大人世代にとっては非常に使いやすい アイテムになってくるのかなと思いますで このデニムスラックスの使い方なんですが 結構簡単で上半身が明るい色の時に ボトムスで引き締めるというのが僕の動画 の中でもよくお話ししている1つのテーマ になってくるかなと思うんですねそれを 考えると例えばこちらのコーディネートの ように白ティを着てその上にですねベージ のカーディガンを着てそしてデニムス ラックスで引き締めるみたいな感じが すごく分かりやすいかなと思います上半身 にこのベージュだとかライトグレーの カーディガンもしくはベージのステン カラーコートなんかもそうなんですけども ちょっと明るめのものを持ってきた時に ボトムすって黒パンこれをですね使うのが まずセオリーかなと思うんですね黒パンで ギュっと引き締めるのもいいんですが黒 パンほどは濃くはなくストイックさはなく て少し親しみやすさもあるようなデニム スラックスを合わせてあげると程よい
バランスではまるのでこれがすごく バランスがいいんですねま是非皆さんも ですね黒パンはすでに持っていて濃色の中 でバリエーションを作りたいのであれば ちょっと色の声ですねデニムスラックスを 持っておくといいのかなと思いますま僕の 自分のブランドソでもですねデニム ラックス展開してるんですがまもう ちょっと買いやすいとこで言うと グローバルワークのアーバンデニム スラックスですねこれが2色展開なんです がデニム88番のですねちょっとやや 明るめのデニムの方が使いやすいかなと 思うんですねまノーコンの89だと ほとんど黒パンと違いが出てこないのでま 88の方を選んでもらった方がより バランスがいいんじゃないのかなと思い ますで靴に関しては個人的にはこののよう なデニムスラックスにはあまり甲の高さの ないような白系のレザースニーカーか もしくはブラックレザースニーカーこの 辺りを合わせてもらうのが鉄板かなと思い ます素材的にも少しカジル感があるので靴 はなるべくシンプルなきれめするような白 か黒のレザースニーカだと収まりがいいか なと思うので是非皆さんもチェックして いただければなと思ってい ますはい続いて2点目のですね春向けの ボトムスなんですがやっぱり春と言ったら これは欠かせないかなと思いますま僕自身 の大名詞でもあるかなと思うんですが白系 のデニムですねこの辺りはやっぱり爽やか に見える春にはぴったりのアイテムかなと 思いますとは言ってもですね僕は気づけば 年中白パンを押してるんですね秋冬に関し ても結構重ための色彩の中に白パンを使う とパッと明るくなるので空風にも白パン 便利ですよとお伝えしていますがもちろん 春夏にもですね欠かせないのがこの白 デニムかなと思いますまつまり1年中使い やすいのがこうこういったアイテムかなと 思ってまして僕はもう定番的な位置付けか なと思っていますでボトムスを選ぶ時に すごく重要になってくるのが上半身との バランスなんですね上半身にどのような色 を持ってくるのかでボトムスを僕はいつも 決めてるんですね例えば先ほどのように上 半身に明るめのカラーを持ってくる場合 ですねベージですとかライトグレーだとか そういったものを持ってくる場合には個人 的にはブラックだとかあとはインディゴ ブルーだとかコドでギュっと引き締めるの がバランスがいいかなと思うんですね一方 で上半身に濃い色ですねブラックですとか ネイビーダークグレーみたいなものを持っ
てきた時にボトムスどうするのかというと これはですねまブラックみたいなもの持っ てきてもいいんですがそうすると季節感で 言うと秋冬っぽくなるんですねそうでは なくてちょっとハナっぽさを出したいので あればここで使えるのが白パンなんですね 上半身の重たさを白パンでうまく中和して あげるのがなかなかバランスがいいかなと 思うので是非白パンは1本持っていて いただきたいなと思いますま僕の動画の中 でもよくですねナイロン系のアウター みたいなものをですね皆さんにご紹介し てるかなと思うんですねノースフェイスの コンパクトジャケットだとかハドルな ウィンドジャケットだとかこの辺りですね まこういったもって基本的にはブラックが 使いやすいのでまそれに対してボトムスを ホワイトにするというようなスポーティー な着こなしを爽やかに振る時には白パン すごく活躍してくれるんですねまたは結構 上半身がベージュだとかオリーブだとか ちょっとアースカラっぽいものの時にも 結構白パンって相性が良かったりするん ですねアースカラって下手するとやったく 見えがちなんですがそういったものを クリーンに見せてくれる効果もあるので このような使い方もできるんですね意外と ベージュのコートと白パンみたいな淡い 感じの色の合わせも貼るらしくて結構相性 が良かったりするのでこれまた使えるので 意外とですね白パンって万能なんですね この白パンの使いやすさを僕はですねこの 10年ぐらい散々お伝えしてきたんですが ここ数年ですね改めて白パンが再評価され てきてのでま是非皆さんもですねトライを していただきたいなと思っています具体的 にお勧めしたいのがやっぱり汚れが気に なる方にはユニクロから入ってもらうのが いいかなと思ってましてリラックス アンクルジンズですねこちら価格もですね 3990ということで5000円未満で 買うことができます01のオフホワイトは 僕も持っていますが適度にゆとりがあって ピタッとならないんですね白パンも ちょっとこうタイトな感じだとやや古臭い 感じが出てしまうので適度なゆり感を持た せた方が膝っぽく見えないので個人的には バランスがいいかなと思いますこれは本当 に傑作だと思うので是非皆さんにも持って いただきたいなと思ってましてまもう ちょっと予算感を上げて人との違いを出し たいのであればこちらですねグリーン レベルのシグネチャーデニムワイドノー プリーツパンツですね価格は9900で ちょっと上がるんですがまセレクト
ショップのオリジナルの中では比較的買い やすいような価格帯になってるかなと思い ますこちらもユニクと同じようにちょっと ゆりがありますまもうちょっとトレンド感 はユニクよりも強まるので少しゆとりも それに伴って出るんですけどもこの辺りも ファッション好きな方にはすごくはまりが いいんじゃないのかなと思うのでま是非お 勧めしたいものかなと思っていますま個人 的には白パンってデニム生地だと結構使い やすいなと思ってまして汚れやすかったり るのでま汚れが気になってきたらもう洗濯 機でガガン回せるんですね通常のブルー デニムだと色落ち気になったりするので かって洗濯しづらかったりするんですが白 パンだったらその辺りは全く気にならない のでかって使い勝手いいなと思うぐらいな のでま是非皆さんもですね白版の魅力を ですねこの春に改めて感じていただければ なと思っていますはい続いてラスト3本目 の春に適したボトムスなんですが皆さんも ご存知の通りあのボトムスと思いきや今回 はですねちょっと違った方向でいきたいな と思っています僕が今回押したいのは こちらですねグレー系のパンツになります これもですね地味なんだけども結構使い やすいアイテムなんですね僕はグレー系の パンツ大好きで結構いろんな バリエーション持っているんですがまその 中でも今期ですね実際に買ってすごく 良かったなと思ったのがこちらなんですね グリーンレベルのテックカルゼプレイ パンツですねこちらのカラーはミディアム グレーですねこれピンポイントでちょっと お勧めしたいカラーかなと思っていますま 先ほどもお伝えした通りグレって地味なん ですよねで失敗するとおじさんぽく見える しブラックと比べるとどう使っていいのか 分からないなと思う方も少なくないかなと 思いますただですね結構万能で使いやすい んですね例えば上半阪神がブラック系の アウターだとしてもグレーのパンツを 合わせておけばモノトーンでしっかりと 収まりが効くんですねあとは僕が着てる ようなインディゴブルーのですねアウター ですねこれはデニムのカバーオールですと かあとはジージャンですとかまさにこの 辺りともグレーって相性がいいのでバチッ とはまるんですねそれだけではなくて ベージュだとかオリーブのアイテムなんか にもはまるので意外と万能なんですねま その中でもまさにこうミディアムグレーと 呼ばれるような明るくもなくて濃くもない ですね中間的なグレーというのが意外と 使いやすくてこれ1本持っておくとかなり
いろんな気なしに適用ができるかなと思っ ていますでこのプレイパンツというのは かなり使い勝手が良くてまず腰回りが イージ仕様になっていてサクっと履き やすいのとシルエットも少しゆりがあって 今っぽさというところが簡単に出せると いうとこなんですねこれ結構大人世代には 似合いやすいシルエットだなと思ってまし てワイドすぎないんですよだから履き やすいですしいわゆるテーパーの聞いた パンツに比べると今っぽさも程よく漂うの でこれはですね1本持っておいてまず 間違いのないボトムスになってくるかなと 思いますま白系のスニーカーとかもあい ますし裾幅も決して狭すぎることがないの でニューバランスのスニーカーとか ちょっとポッテリとしたスニーカーに 合せることもできたりするのでこれはね かなり使い勝手がいいんじゃないのかなと 思っています是非皆さんのお手持ちの ベージのステンカラーコートであったりだ とかデニム系のアイテムですね今期は デニムのカバーオールユニクですとか無住 資料品ですとかあとは僕のブランドでも 作ってるんですけどもそういったものを よくお勧めしていますが結構グレーパンツ との相性がいいので是非試していただき たいなと思いますそして念のためにですね もう電動入りしているブラックのパンツも 一応1本だけご紹介したいなと思います この辺りも鉄板なのですでにお持ちの方も 多いかなと思います特にグリーンレベルの オルマイジパンツはちょっとゴリ押しし すぎたのでもう持ってる方も多いかなと 思うので今回ごご紹介したのはこちらです ね417エデフィスのリフラスラブ1 タックイージパンツですねこれは先日4 17エディフィスさんにお邪魔した際に僕 もですね手に取って試着をしてみたので その使い勝手の良さだとかあとは全体の バランスですねここも含めてすごい良かっ たなってのを実感してるんですねまずは 腰回りはタックが入っていて少しですね クラシカルな見え方になってるんですねま 最近のちょっとこうおしゃれなボトムスっ てこのようなタイのものが結構多かったり するんですがその辺りは抑えています そして膝下に関しては少しだけテーパード をかけているのでと過ぎないような バランスになってるんですねこの辺りが4 17らしくていいなと思いますトレンド感 抑えてあるんだけどもやりすぎ感がなくて 使いやすいというとこですねでちょっと朝 のようなドライなタッチ感なのでこれから 春から夏にかけてすごく使い勝手もいい
ようなボトムスになってるんですねま ボトムス専門ブランドにはこういった タック系のパンツが多かったりするんです がその雰囲気をしっかりと抑えつつ価格帯 も900円っということでちゃんと1万円 以内に抑えてあるというところそこも含め てこれはかなり完成度が高い高いかなと 思うんでもしブラックのパンツでちょっと いいもの欲しいなという時にはこちらの4 17エディフィスのボトムスが非常に使い やすいかなと思うので是非チェックして いただきたいなと思ってい ますはいということでいかがでした でしょうか今回の動画では大人の春の ボトムスはこの3本だけあればいいという テーマでお届けをさせていただきましたま 正直ですねどのボトムスに関してもエッジ が立ってるものではないんですねまず1本 目がデニムスラックスですねインディゴ ブルーで濃い色ではんだけども程よく 柔らかみが出るような色合いのボトムス ですねこれがあって白デニムで爽やかさを 出してそしてグレーのボトムスですね単品 で見るとそんなにおしゃれには見えないん だけどもあらゆるきこなしにちゃんと はまるというとこで万能なボトムスですね まそれに加えてもう鉄板なのがクパンです ね結局3本だけでいいと言いながら4本お 伝えしてるわけなんですがま黒パンはま どちらかと言うと電動入りしてるような ベースとなる1本なのでまこの辺り押えて おけばまず間違いがないかなと思いますま 今回春バージョンとしてお届けしています がこれらのボトムスって正直ですね季節 関係なく全部使うことができるんですねま 季節ごとにテトに並んでる商品の厚みとか が変わってきたりするのでま春向けのもの を今回はご紹介していますがまどれも ボトムスの中ではすごく定番的で使い やすいものなのでま是非持っていないもの があればですね皆さんもトライをしてみて いただければなと思っていますシルエット なんかも僕はですね2パターンぐらいあっ ていいのかなと思うんですですね テーパードがかかった足を綺麗に見せる ような大人向けのボトムスですねこの辺り はデニムスラックスなんかで作ってもらう といいと思いますしあとは適度にゆりを 持たせるようなボトムスですねグレーの パンツだとかあとは白パンですねこの辺り もやっぱり持っておくとすごく便利なん ですね正当派も持っておきつつトレンド感 も適度に抑えるというところでま様々な 着こなしが実現しやすいかなと思うのでま 是非皆さんもですね今回の動画を参考にし
ながら春のボトムス選びを楽しんで いただければなと思っていますこれからも こちらのチャンネルでは大人の男性に向け てメンズファッションの基本ですね なるべく分かりやすく解説をしていきたい なと思ってるんですが普段の動画の中では なかなかお伝えできないようなセレクト ショップのオリジナルからドメスティック ブランドまたちょっと2向けの専門 ブランドに関しましては僕がもう1つ運営 してますYouTubeのメンバーシップ チャンネルで詳しに解説をしています週に 2本のオリジナルの動画とそれに加えて週 に1本ですねライブ配信をやっていまして 皆さんから頂だいたご質問に直接お答えし ながらワイワイ楽しくやっていますので気 になる方はですねこちらの動画の下のの 概要欄の方にリンク貼ってきますので是非 チェックしていただきたいなと思ってい ますまた普段なかなかですねゆっくりと 動画を見る時間がない方のためにオン ラインサロンというものもやっています こちらの方では動画ではなくて文章と写真 ベースでおすめのアイテムですとか コーディネートの解説をほぼ毎日お届けを しています僕も記事を書いていますし僕 以外のスタイリストや専門家も記事を書い てくれていますまた参加者の皆さんも気軽 に記事を書くことができるのでおしゃれが 好きな男性が集まってyi楽しめるような コミュニティになっていますので気になる 方はこちらも概要欄の方からチェックして いただきたいなだと思っていますちなみに 今回ボトムス3本ご紹介しましたがこの中 で僕が1番よく使うのは白パンです以上 スタイリスのマシンでしたまた次回の動画 もお楽しみに
▼Soのデニムスラックス4月1日再入荷(実はシャンブレー素材)
https://so-online.shop/items/62f9dc112144254d4fbe4772
▼GLOBAL WORK アーバンデニムスラックス2
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700203854740154
▼僕の中での元祖黒レザースニーカー
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700236642449295
▼green label relaxing シグネチャーデニム ワイド ノープリーツ パンツ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700242704736275
▼ユニクロ リラックスアンクルジーンズ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E463971-000/00?colorDisplayCode=01&sizeDisplayCode=004
▼ green label relaxing テックカルゼ プレイ パンツ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700242196714356
▼New Balance 990
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700242198832101
▼417EDIFICE スラブ1タック イージーパンツ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700240997619416
▼大人のフツーの服専門店「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめ服を3分で学べるオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
毎シーズン恒例となる「ボトムス3本だけでいい!」シリーズ。服はそんなに沢山は必要なくて、しっかりと活用できる鉄板をいくつか揃えておくだけで十分。ボトムスは個性の異なるこの3本があれば結構着こなしがラクになります。春らしくもあり、あらゆるシーズンをまたいで使える究極の3本をプロが徹底解説します。良かったら今後の着こなしの参考にしてみてください!
▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼関連キーワード
#春ボトムス
#メンズファッション
#大人
#30代
#40代
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部で楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです。