【保存版】50代が履いていい靴・ダメな靴「5選」プロが分かりやすく徹底解説します【これでもう迷わない】
こんにちはスタイリストの小山しです今回 の動画なんですが50代の男性が履いて いい靴ダメな靴というテーマでお届けをし てみたいなと思っています最近はですね 結構このような50代向けの動画が人気 企画になっていましてかなり多くの方に見 ていただいてるんですねまその中でも今回 は足元シューズですねまどんなものを選べ ばいいのかと迷ってる方非常に多いと思い ますし僕もですね結構街で50代の大人の 男性をよく観察してると結構靴の選び方で 失敗してるパターンが多かったりするので 今回は具体的にですねこういったものがお すすめですよというのもお伝えしますし それと同時にこの辺りが結構難しいよと いうところもお伝えすることで皆さんの ですね断捨離にもうまく活用していただき たいなと思っていますのでよかったら最後 までお楽しみいただければなと思ってい ますま本来服だとか靴選びというのは それぞれ自由なので正解の形はないんです ねまそれに対して僕はこのように語るのも 野暮かなと思うんですがまそれにしても ですね靴の選択肢色々とあってどれを選べ ばいいのか分からない方もいらっしゃると 思いますし客観的な視点が欲しいという方 もいらっしゃるかなと思うので今回の動画 では僕はこれまでですね個人向け スタイリストとして15年以上活動してく 中でこんな靴が50代以上の方に似合い やすいなというですね知見を元に皆さんに ですねしっかりと解説をしていきたいなと 思っていますのでよかったら参考にして いただければなと思っていますこちらの チャンネルでは大人の男性に向けてメンズ ファッションの今日ですねなるべく分かり やすく解説をしてていますのでよかったら チャンネル登録やグッドボタンの方も よろしくお願いしますそれでは早速行って ましょうはいということでこっからですね 具体的に50代の大人の男性に似合う靴と 似合わない靴をそれぞれですね5点ずつ皆 さんにご紹介していきたいなと思ってるん ですがまず1点目ですねブラック系の スニーカーというジャンルを皆さんにご 紹介したいなと思っています今回ご紹介 する5点の中で優先順位で言うと僕の中で は1番高いのがブラック系スニーカーかな と思いますまちなみにですね50代の方が 靴を選ぶ際に意識していただきたいのは カジュアルなものよりは少し重厚感があっ て上質な大見えするようなスニーカーです とか革靴を履いた方が圧倒的に似合い やすいんですねというのもやはりこう20 代だとか30代前半だと本人そのものが
清潔感がありまししフレッシュな雰囲気が あるのでちょっとカジュアルなものでも なんとか着こなせてしまうんですね一方で 4代後半から50代以降になってくると フレッシュさだとか爽やかさみたいなも のってやっぱり損なわれてしまうものなの でその辺りは素材が持つ上品差だとか作り の良さみたいなものでうまく補填してあげ た方が僕はバランスがいいかなと思うん ですね40代後半から50代になって清潔 感だとか爽やかさは失われますがむしろ 重厚感だとか大人っぽさというところは しっかりと深みを増してくのでその辺りの 雰囲気と上質でちょっときれめなアイテム というところは非常に相性がいいので まさにそういったところを象徴するのが黒 系のレザースニーカーかなと思うのでまず はOK手術としてこちらをあげたいなと 思っていますブラック系のスニーカーも いろんなバリエーションがあってですね ソウルまでオールブラックのものもあるん ですが個人的にはアッパーの部分が ブラックでソウルがホワイトの方が合わせ がしやすいなという印象があるんですね オールブラックの方がミニマルで足長効果 があるんですがますごくシンプルになり すぎてしまって無個性なんですねなので 個人的にはこの一速の中で2つの色が使わ れていてまシンプルになりすぎないような こういった配色が最も使いやすいかなと 思っていますでこういったブラック系の レザースニーカーの良さというのは あらゆるスタイルに合わせやすいという ところなんですね例えば50代以降の男性 が好きなデニムにも合いますし僕の動画の 中でよく出てくるブラック系のパンツだと かグレー系のパンツにも合いますまたは オリーブのパンツを履いて引きしめたりだ とかあとはホワイトパンツなんかにも 合わせることができるので結構ボトムスと の兼ね合いを考えた時にあらゆるものに 合うのがブラック系レザースニーカーなん ですねそして汚れづらかったりだとか革靴 ライクな雰囲気もあったりするので最も 綺麗めなスニーカーとして機能するので これはすごく使いやすいんじゃないのかな と思っていますでまこういったブラック系 レザースニーカー色々とありますが最近僕 がお勧めしてるのがウルのデバイス1と いうシーズですねこれが本当に革の質感も いいですしちょっとソウルも厚めになっ てるのでスタイル補正効果もあるので すごくバランスのいい則かなと思います 一方でちょっとNGと言いますか難しいな と思うのがこちらのイラストのような
ちょっと綺麗な感じのですねブラック系の スニーカーなんですねま正直ですねこちら のレザースニーカーよりもイラストのもの の方がちょっと綺麗な感じがするかなと 思いますそれはソウル部分まで真っ黒に なっていますしあとは先の部分ですねこの 辺りがやや尖り気味なのとちょっとこう 革靴ライクなデザインになってるので上品 な雰囲気が漂うんですが結構このような スニーカーと革靴中間的な靴50代以降の 男性で入ってる方多いんですがちょっと ドレッシーすぎてしまってカジュアルな 着こなしの中に浮いてしまうんですね そして履くとちょっと年配の感じがして しまうので意外と難しいなと思うのがこの ようなスニーカーと革靴の間ぐらいの商品 なんですねパっと見はかっこよく見えるん だけどももう少しこれぐらいカジュアルに した方が意外と私服とは合いやすいかなと 思うのでこのようなですねスニーカー履い てる場合は次買い替える際にはですね シンプルなこういったレザースニーカーに していただくとよりですね若々しさは ちゃんと保てながらも大人っぽさという ところも兼ね備えてるので是非このような ですねブラック系のスニーカー参考にして いただければなと思ってい ますはい続いて2点目の50代の男性に 似合うスニーカーなんですがこれ目新しさ がなくて本当に申し訳ないんですが僕の 動画の中でも定番となっている白系の レザースニーカーですねこれは50代の 男性であってもやっぱりマストアイテムに なってくるようなそんなジルになってるか なと思いますただですね僕の手元にある ですね白レーザースニーカーをずらりと 並べてみたわけなんですね僕もですね普段 のコーディネートの中で結構どれを使う かっていうのは使い分けてるわけなんです ね例えばですね1番よく出てくるのが ジャーマントレーナーなんですね白レザー スニーカーの中でも少しデザイン性がある んですね切り替えがあったりだとかパーツ で言うとこうスエードが使われてたりだと か少しミリタリー特有のボったさが加わる のがジャーマントレーナーなんですねあと はオールスタークップですねこれはま スニーカーではあるんだけどもアッパーが レザーで上品でデザインがミニマルなので ジャーマントレーナーと比べてもらうと 大人っぽくて上品な雰囲気が漂うのが オールスタークップかなと思いますそして まこちらもですねアウルのですね白系の レザースニーカーなんですがま先ほどの ブラックのレザースニーカー同様にですね
やっぱオールスタークップに比べるとより こうドレッシーな雰囲気になるかなと思い ますこちらの方がやっぱりスニーカーの 延長線上でコンバースが作ってという イメージもなんとなく漂うんですがこちら のデバイス1に関してはやっぱりこう ブランドのイメージからしてビジネス カジュアルだとかビジネスシにも愛そうな 雰囲気で作ってるのでやや上品な仕上がり になってるかなと思いますで50代の男性 にはどの方向が似合いやすいのかと言うと まずはですねジャーマントレーナーじゃ ないんですよっていうのはこのような ちょっとミリタリーっぽいようなアイテム ていうのはクロート感もあるしおしゃれに 見えるんだけどもやややったく見えるよう な系統なんですねスニーカーとかもですね 綺麗な方向性のものとちょっとやったく あえて見せるような方向性があるんですが 個人的にはジャーマントレーナーのやった さがすごく好きなんですが失敗すると50 代以降の男性だとやボったさの方が増して しまって清潔感が漂わない可能性があるの でちょっとクト向けになってくるかなと 思いますなのでオールスタークップか もしくはこちらのようなアウのデバイス1 のような綺麗目なものの方がいいかなと 思うんですがあえて今回ですね ピンポイントでお勧めしたいのはこちら ですねユナイテッアローズが展開してる シューズの専門ブランドであるロンの オックスフォードスニーカーですねこれは ですねちょっと実物は僕の手元にはないん ですが普段のスタイリングで非常にご提案 することが多いですね名品のスニーカーか なと思っているんですねまウルのですね デバイス1に近いようなちょっと ドレッシーなレザースニーカーになって ましてレザーの質感もいいですし シルエットも丸すぎず尖りすぎないような すごくですねシルエットも美しい仕上がり になってるんですねそして真っ白ではなく て少しだけライトグレーに近いような色味 になってるのでこの辺りも含めてすごく バランスのいい仕上がりになってるんです ね価格は決して安くはないんですが大人の 履くレザースニーカーとしては非常に クオリティが高い一速になってまして結構 長く展開してるような定番的な位置付けな んですねななので一速持ってくとまず 間違いがないのがアーロの オックスフォードスニーカーかなと思い ますま最近はこうレザーシーツとかを休日 に履くという習慣が徐々に薄れてきてると 思うんですね僕もかつては休日てあっても
レザー系のシーズを履くことが多かったん ですが最近ではほぼ履くことがありません 履いたとしてもやっぱりローファーを気軽 に履くぐらいだったりするのでそうなって くるとスニーカーの中でも綺麗目酔いの ものとちょっとカジュアル目のものですね 2パターン持っとくと便利なんですね革靴 を履かない代わりに革靴ライクな上品な スニーカーがあるとすごく使いやすいん ですこれがですねネイビーのセットアップ だとかビジカジなんかにも使えるような 雰囲気なのでロンのオックスフォード スニーカーというのは非常にですね便利に なってくるかなと思いますちなみにこの ロンのスニーカーってカラー展開すごく 豊富でブラックとホワイトのソウルですね 先ほどご紹介したのはウルのデバイス1な んですがこっちのロンのブラックレザー スニーカーも僕何度も何度もご提案してき たような名作ですねまソウルの厚みで言う とデバイス1の方が結構厚めになってるん ですがよりプレーンで使い勝手のいい デザインというとこで言うとアーロンが 結構上げられるかなと思うんでこの2つを ですね比較しながら買っていただくといい かなと思いますその他にもライトグレーが あったりだとかベージュっぽいナチュラル カラーがあったりだとか正直ですねどの カラーもめちゃくちゃいいんですよなので やっぱり一食だけではなくて2色買う方も いらっしゃるぐらい名品になってるかなと 思うのでこの辺りのちょっときれめな白 レザスニーカーを買われるといいのかなと 思っています一方でちょっとNGかなと 思っている白系のスニーカーなんですけど も割とこれも休日見かけることが多いん ですねま白ベースなんですけどもこちらの イラストのようにちょっとトリコロールの カラーが入ってたりだとかやや可愛らしい 要素というかパっと見はおしゃれに見え そうなディティールを盛り込んでる スニーカーなんですねまやっぱりこのよう な白系のレザースニーカーって人から見る とちょっとつまんなく感じる場合もあるか なと思うんですねでつまんなくじた時に 色々と持ってあったものの方がおしゃれに 感じるそうっていうのは結構多く いらっしゃるのでこういったスニーカーっ てかなり売れたりするんですがこういった ちょっとカジュアルに見える要素だとか 子供っぽく見える要素というのは50代 以降の男性が履いてしまうとちょっと アンバランスなんですね渋みのある雰囲気 に対して靴が可愛いというこの アンバランスさというのがなかなか
フィットしなかったりするのでもう50代 を超えたら質感のいいミニマルで上品な靴 を履いた方が圧倒的に似合いやすいかなと のでまこのようなですねちょっと可愛い 感じのスニーカーではなくて王道行くよう な白系のレザースニーカーですねこの辺り を優先していただければなと思ってい ますはい続いて3点目はですねこれまた スニーカーをご紹介したいなと思ってるん ですがま先ほどまではブラックレザー スニーカーだとかホワイトスニーカーと いうことでスニーカーの中でもカジュアル 目と綺麗目があるとしたら切れ目方向の ものを皆さんにご紹介してたと思うんです ねただこの辺りというのはますごく50代 の着こなしにははまりやすい一方でま どちらかというと履き心地をですね優先し たようなものというよりは全体のこう デザイン性だとか綺麗な雰囲気という ところを重視してるのでもうちょっと 履き心地のいいものが欲しいという方も 結構いらっしゃるのかなと思いますま そんな時にお勧めしたいのがですねまずは これかなと思うんですねニューバランスの スニーカーなんですよただですね今回これ をですね僕はOKアイテムとして選ばない ようにしたいなと思ってるんですねという のも僕はニューバランスですとかあとは ですね最近だとasixだとかその辺りの スニーカーって大好きなんですねただこの デザインっていうのはかなりカジュアル ですよね例えば白レザースニーカーみたい なものは本当にプレーンな見た目になって いるんですがそれに比べるとこちらの ニューバランスのスニーカーって割と デザイン的にはゴテゴテしていますよね そしてかつてニューバランスといえばおじ さんのウォーキング用シューズみたいな イメージも強かったのでそこに対して50 代の世代がニューバランス履いてしまうと 従来のそのですねイメージと合致して しまって狙ってかっこよくしてるんだか 本当のウォーキングシューズなのかが 分からないみたいな現象が起きてしまうん ですねなので個人的にはニューバランスは 50代以降の方にはあんまりあえてお勧め しないようにしているんですねそれよりも もうちょっとシャープに見えるような スニーカーですねその辺りを僕はですねご 紹介するようにしてるんですがまそこで 今回今回皆さんにご紹介したいのはこちら ですねちょっと僕は実物は持っていないん ですがオのクラウ5というモデルですねま ここ数年ですねかなり人気が高まってるの がこちらのオンというブランドなんですが
まだ創立からですね10数年というとこで 非常に新しいブランドになっています デザイン的には結構ミニマルで従来のです ねランニングシューズに比べると スポーティーさというところを結構抑えた ようなデザインのものが多いのでま ランニングシューズとしてももちろんです ね優秀なんですが街で使ってる方も非常に 多くて人気が高まってるブランドの1つか なと思いますその中でもクラウド5は結構 セレクトショップとかでも取り扱いがある ので好きな方は早くも取り入れてるかなと 思いますでここでNGのですねシューズを ちょっと出したいなと思うんですが結構 50代のですね大人世代の男性が履きがち なのがこういったガチのですねスニーカー なんですよね今すぐ走り出せそうなような スニーカーを履いてる方が多かったりする んですねまカラーで言うとまブラック ベースにこちら蛍光色が使われてるわけな んですがまランニングシューズって やっぱりこうポップな色合いのものが 多かったりするんですがまそんな中で クラウド5というのは結構色に関しては カラバリエーション豊富なんですがま ブラック単色のものもありますので割と 使い勝手がいいんじゃないのかなと思い ます例えば1番使いやすいのがこちらの オールブラックタイプですね先ほど ブラックレザースニーカーに関しては アッパーがブラックでソウルがホワイトの ものがいいですよというお話をしました それはなぜかと言うとまこちらの白レザー スニーカーもそうなんですがアッパーの デザインがめちゃくちゃシンプルなので ソウルぐらいはちょっと色味変えた方が バランスいいかもねということでご紹介し てるんですがまオンのスニーカーになると もうちょっとアッパーのデザインもやや ですねミニマルなんだけどもランニング シューズ特有のですねデザイン性があっ たりするのでそれに対してソウルも ブラックで揃えてもそこまでですね退屈に は映らないのでオールブラックでも僕は いいのかなと思いますもしくは同じような 配色ですねブラックのアッパーに対して ホワイトのソウルのものもあるのでこの 辺りは好みで選んでいただくとすごくいい のかなと思いますまランニングシューズ 特有の圧倒的な履き心地の良さですねこの 辺りも実感できますしま従来のニュー バランスだとかシッに比べるとすごく デザイン的にもシャープな印象になります しオンという新しいブランドだからこそ 若々しさだとか今っぽさというところも
表現できるのでま50代以降の男性がです ね選ぶスニーカーとしては意外とオンの スニーカー悪くないのかなと思うのででま 是非チェックをしていただきたいなと思っ ていますとは言いつつですね僕はオンの スニーカー買ったことないんですねたまに スタイリングで使うこともあったりするん ですがやっぱり僕はですねどうしても捨て られないんですよねこのニューバランス 特有のやぼったい雰囲気の魅力がやっぱり これにはこれの素晴らしい魅力もあるので ただこう万人受けするものではないという のは今でも事実かなと思うのでまその辺り を考慮しながら本当にファッションが好き な方であればニューバランスを選ぶのも いいとと思いますしそうじゃなくてま第3 者から見た時に理解を得たいという形で あればオンのクラウド5というところは まず間違いのないスニーカーかなと思うの で是非チェックしていただきたいなと思っ てい ますはい続いて4点目はですねこれまで スニーカーというですねまカジュアルな ものをご紹介してきたのでちょっときれめ 方向の革靴を皆さんにご紹介したいなと 思ってるんですがまその中で僕がお勧め するものと言ったら皆さんも想像してる 通りだと思いますやっぱり必要になって くるのはこういったローファーですねこの 辺りが最も使いやすいですし履き心地の面 で言ってもわざわざですね紐をしなくて いいので気軽に履けるというところも含め て使い勝手がいいんじゃないのかなと思い ますまローファーと言うとですねやっぱり 革靴の中では最もスニーカーよりになって くるかなと思うんですね紐がついてない ですし名前の通りですねすごくカジュアな 印象を持つようなそういったレザー シューズになっていますただ今ですね 世の中全体がが本当にカジュアルな 着こなしというところにシフトチェンジし ているわけなんですね例えばまスーツ スタイルに関してもネクタイを閉めない方 すごく増えてきてますしスーツではなくて もうセットアップでオという場面も多かっ たりするのでそういう場面にストレート チップの本格的なシューズは意外と合い づらかったりするのでそれだったらむしろ こういったローファーなんかで代用して もらうのもすごくいいと思いますし カジュアルのシーンでもデニムに対して あえて足元綺麗めなローファーという スタイルも昔ながらからの合わせ方でもう 間違いのないですね組み合わせになって くるかなと思うのでそういった意味では
ローファは間違いのない選択肢かなと思っ ていますただローファーはスニーカーに 比べるとどうしても履き心地の点で難点が あったりするんですねま久々にですね先日 僕も知人の結婚式に参加した時にローファ 履きましたがま非常にですね履きの面では 硬さがあるんですねこれはもう数年前です ねもう10年ぐらい前にですね自分の結婚 式の際に買ったですねローファになって いるんですががまこのような革靴も年々 進化をしていまして今はすごく書きやすい ものもたくさんあるんですねその中で今回 ご紹介したいのがビューティ&ユースで 取り扱っているオールタイムシューズ スリムローファーというモデルですねこれ すごくバランスのに仕上がりになってるか なと思いますま本当にデザインで言ったら プレーンなんですねどこもひねりのない ようなシンプルさでこのひねりのなさと いうところが結構メンズファッションに おいては重要だったりするんですね安いも のって意外とひねりを入れるものが多いん ですよそれなぜかと言うとシンプルな デザインのものほどですね素材の質感だと か作りの美しさだとか成功さそういった とこで勝負されるので安いものでそういっ たクオリティって表現できないんですね ですのでちょっとしたアクセントを作っ たりだとか可愛らしいちょっとこう トリコロール柄を入れてみたりだとかそう いったことをすることでちょっと ファッションがあんまり分からない人の 場合はこっちの方がおしゃれなのかなと 思って買ったりされることが多かったり するのでシンプルなものてって意外と安い ものの中には少なかったりするんですね 一方でこちらのローファーに関しても本当 に木を手わずにドベーシックなデザインに なってるんですがこういったものこそ大人 世代には使いやすくて重厚な大人の雰囲気 には合いやすいのかなと思っていますま シルエットで言うと僕はローファーを見る 時にはこの先端のデザインと言いますか 曲線の角度を見るんですねここがアメリカ のローファーだとちょっと丸みのあるよう なシルエットになってますしイタリア系の ローファーとかだとややこう鋭角と言い ますかシュっとしたになるんですね僕は そのどちらも嫌いではないんですけどもま 中間的な尖りすぎず丸すぎないような バランスというのが最も使いやすいかなと 思っていますこちらクロケット&ジョンズ というものなんですがやや今思うと先端の 方がシャープかなと思ってましてこれに 比べるともうちょっと柔らかみのあるよう
な丸みのあるですねつま先部分になってる のがこちらのローファーですごくバランス もいいかなと思いますまレザー自体も撥水 が効いていますので急なめにも安心ですし そしてソウル部分も心地のいいものを使っ ていたりするので長時間履いても結構 スニーカーまではかないけども従来の本格 的な革靴よりもかってですねスニーカっ ぽいようなアプローチになってるのでその 辺りも含めてかなりアップデートされてる かなと思いますカの質感も良くて歩き心地 も良くてデザイン的にはオンオフ兼用 できるようなローファなのでこのような ものが一速あると大人世代には間違いが ないかなと思うんですね一方でちょっと NGとしてあげたいのがこういったスニー カーと革靴の間ぐらいのスリッポンタイプ の靴ですねこれもですね結構ビジネスシン で生えてる方もいらっしゃいますしその ままオフで履いてる方もいらっしゃったり するんですねまローファーと同様にですね 紐がなくてサクっと履きやすいというとこ ではま同ジャンルといえば同ジャンルなん ですがこれはもうおじさん靴の典型なので もし持っていたらオンオフ共にこれは 手放した方がいいかなと思います結構靴の 両販店とかで置いてあったりするんですが このような手術というのはどちらかという とデザイン性というよりは履き心地の良さ 機能性というとこに特化したものなので なかなかですねファッションの中では相性 が良くないですどんなに全体の ファッションが決まっていてもこの草生え ていたらもう一発でアウトというぐらい ですねなかなか難しいようなウォーキング 系のですね感になってくるかなと思うので こういったものは避けて王道のローファー ですねこの辺りを持っていただくと間違い がないかなと思うので是非チェックして いただきたいなと思っています はい続いてラスト5点目は夏に履くような サンダルですね50代の大人世代はどう いったサンダルを履けばいいのかという ところなんですがま正直ですねサンダル 履かない方が大人っぽく綺麗目に見えるの でそもそも履かないっていうのも僕はあり だと思うんですねやっぱ足の指の部分が 見えるとそれだけでだいぶカジュアルです し綺麗さというとこではどうしても損なわ れてしまうのでサンダル履かないという 選択肢も僕はありだと思うんですねでも どうしてもですね夏場暑くてそんなに スニーカー履いてらんないよというのも もちろん声としてはたくさんあると思い ますし気持ちは分かるんですね僕も50代
を迎えた時におそらくサンダルは履くと 思いますじゃあどのようなサンダルがお すすめなのかと言うと今回手持ちの中から 選出してみたのはもう定番です大人にとっ ての定番のビルケンシックですねこちらの サンダルをお勧めしたいなと思いますま ビルケンシックにもいろんなモデルがある んですが割とですね甲の部分がしっかりと カバーされていて足の見える分量の少ない ですねこちらのチューリヒというモデルが 結構大人世代には似合いやすいじゃないの かなと思いますもちろんつま先部分は見え てしまうんですがこのですね甲の部分は しっかりと隠されていてダブルモンク シューズのようなですねこのデザイン パーツも含めてなかなかスタイリッシュな モデルなので結構これはお勧めできるよう なサンダルになってくるかなと思いますま ビル系しとくと言えばまどの世代でも結構 知ってる方も多いですし王道のですね定番 ブランドなのでその辺りも含めて大人世代 には界感も含めてですね似合いやすい シーズになってくるかなと思います もしくはスニーカーとサンダルの間ぐらい のですねアイテムとなるようなリベーラの エスパドリーユですねこの辺りも間違いの ない選択かなと思います時々瞬な タイミングがやってきて転倒にですね置い てあることが増えるんですが最近はそこ まで見かけることはないかなと思います トレンドのど真ん中と優手というよりは これまた定番的な位置付けになってくるか なと思うんですがまスリ本タイプの スニーカーなんですけどメッシュになっ てるので涼しくて履きやすいという感じ ですねまかと踏んでですね履いていただく こともできるのでこの辺りをですね夏場に 履くというのが個人的にはベストかなとは 思いますまサンダルと言っていいのかどう かもちょっと微妙なとこではあるんですが まこういったビルケンシュトックの サンダルかリベーラのエスパドリーユか この辺りの選択肢あれば間違いがないかな と思うんですね一方でNGのサンダルとし てあげたいのはこののようなスポーティー なサンダルですねやっぱりですね利便性だ とかサクッと履いていけるというところ ですねま例えばですねこのベランダで履く のであれば全然いいかなと思うんですが ベランダから先もうワンマイルの手術とし てもやっぱりカジュアルすぎるのでこの ような履きやすいですねサンダル系という のはもう大人世代にはちょっと厳しいのか なと思いますただですね結構このような スポーティなサンダルをですね有名な
ブランドがコラボレーションしてですね 結構アップデートされてるものもあったり するんですがまそういった文脈もあるん ですけど今まで通りのこういった スポーティーなサンダルというのは街で 履くようなものではなくてご近所でという ところまでなのでファッション性的に言う とですねまビルケ取得だとかエスパド理由 の方が圧倒的に優先度が高いかなと思うの でま是非チェックをしていただきたいなと 思ってい ますはいということでいかがでした でしょうか今回の動画では50代の男性が 履いていくダメな靴ということで皆さんに ですね具体的に5速の手術をご紹紹介させ ていただきましたま改めてOKのものだけ お伝えしますと黒気のレザースニーカーが あって白のレザースニーカーがあって ちょっとカジュアルなものだとオンの スニーカーなんかが割とシャープで使い やすいかなというところと定番の ローファーがありそしてサンダルに関して はビルケしとくかもしくはエスパドリーユ かこの辺りを持っておけばまず間違いが ないかなと思うので是非皆さんもですね 今回の動画を参考しながらちょっとNGの アイテムに近いなというものがあったら それはもうこのサに断捨離をしてオッケー なものの中で気に入ったものがあれば 改めて買い換えてみるのも良いタイミング なのかなと思っていますなかなかですね このようなOKのものだとかNGのものだ とかっていうのは語られる機会って多くは ないと思うんですねま最近では動画だとか Webであればちょっとあったりはするん ですが身近な人がそういったことを話して くれるってことはまずないのでま是非こう いった動画を参考にしながですね皆さんの 今後の靴選びの参考にしていただければな と思っていますまこれからもですね代向の コンテンツ作っていきたいなと思うんです が皆さんの方でこういったテーマやって もらいたいというのがあればですね是非 コメント欄でお知らせいただければなと 思っています以上サイレストの山しでした また次回の動画もお楽しみに
▼黒レザースニーカーはコレが鉄板!
https://www.bronline.jp/mall/aoure/item/?detail=71469
▼僕がよく提案している黒レザーはコレ!
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700209856084315
▼最近勢いがある「on」はコレ!
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700241704265395
▼ローファーはコレがいい
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700241704886270
▼大人のサンダルはコレ!
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700210667581155
▼大山シュンが作る大人ベーシック×ちょいトレンド服「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめ服を3分で学べるオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
最近僕が力を入れている50代特集。今回は靴にフォーカスしてOKとNGを比較しながらなるべく分かりやすく解説します。靴は足元にあるので、そこまで目立たないように感じるかもしれませんが、意外とよく見られているアイテムです。靴がおしゃれな人は全身のバランスが良いですし、逆に靴がイマイチな人におしゃれな人はまずいません。OKとNGを理解しながら、今後の靴選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。
▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼関連キーワード
#50代
#似合う靴
#NG靴
#メンズファッション
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部で楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです。