【30代・40代】おしゃれパパの鉄板「春コーデ」3選。マネするだけで好印象の着こなしが完成します【超簡単】
いやおしゃれをしたいんだけども子供が まだまだ小さいんだよな遊んでると汚れる し動きづらいとなかなか使いづらいしパパ の着こなしってなかなか考えるのが難しい んだよな誰か分かりやすくパパのハコーで 教えてくれる人いないかなと思ってる皆 さんこんにちはスターリストのむしんです 今回の動画なんですがおしゃれパパのハコ で参戦というテーマでお届けをしたいなと 思っていますま冒頭にもお伝えした通り パパの着こなしってなかなか難しいかなと 思うんですねま僕自身プライベートでは 男の子と女の子の2次の父なのでこれは ですね痛いほど実感してるわけなんですね おしゃれはしたいんだけどもやっぱりです ね子供と遊んでると汚れるんですね春の ステンカラコートなんかはおしゃれでき たいんですがしゃがむとですねスが地面に 触れてしまって汚れてしまうのでなかなか 着づらいとそうなるとですねやっぱ おしゃれな部分は抑えたいんだけども動き やすさだとかあとは汚れてもそんなに気に ならないかどうかというところも結構重要 な項目になってくるかなと思うんですね ですのでその辺りをしっかりと抑えたパパ コーデのですね具体例を皆さんにちゃんと お伝えしたいなと思って今回はですね 改めてこちらの動画を撮っています僕も 結構公園なんかに行くといろんなパパの ですね着こなしを見ているわけなんですが そうするとですね結構2極化してるなて いうのをですね感じるわけなんですね すんごいおしゃれなパパっていうのもい たりするんですよ全体の中で言うと本当に ごくわずかなんですが突き抜けたおしゃれ なパパもいるんですがその一方でちょっと こうどう聞こなしを楽しめばいいのか わからなという方もかなり多いんですね そして中間的なとこですねめちゃくちゃ おしいというわけではないけどもちゃんと バランスよく高印象の着こなしを作って いる方っていうのは意外と少なかったり するので今回はおしゃれが苦手なパパ世代 の方にですねなるべく簡単で再現性の高い 聞こなしをですね3つご紹介していきたい なと思っていますのでよかったら今後の 着こなしの参考にしていただければなと 思っています今回の動画は2次の父として 僕のですねある意味で専門分野でもあるか なと思うのでま全力で皆さんにですねコデ 解説できれなと思っていますのでよかっ たらお楽しみいただければなと思ってい ますこちらのチャンネルでは大人男性に 向けてメンツファッションの基本ですね なるべく分かりやすく解説をしていますの
でよかったらチャンネル登録やグッド ボタンの方もよろしくお願いしますそれで は早速行ってみましょうはいということで こっからですねおしゃれパパのハコで具体 的に解説をしていきたいなと思ってるん ですがまず1点目なんですけどもちょっと 綺麗目な着こなしを意識して コーディネートを組んでみましたがいかが でしょうかまず上半身ですねメインとなる アウターに関ししてはカバーオールですね こちらを着てみました今期のグリーン レベルのカバーオールなんですがこういっ たアイテムが結構パパ世代には使いやすい のかなと思っていますボートにもお伝えし ましたがロング竹のステンカラーコートだ とやっぱりしゃがむとですね地面に素が ついてしまうのでなかなか使い勝手が良く ないんですねですのでコンパクトな竹の長 さが非常に重要になってくるかなと思うん ですがカバーオールはステンカラコートに 比べると竹短いんですけどもいわゆるこう GGだとかMA1に比べるとちょっと竹の 長さがあってちゃんとお尻のですね半分 ぐらいは隠れてくれるので一点の切れさと いうところは表現できるんですねそして 冒頭に僕が着ていたこちらのデニムの カバーオールに比べるとやっぱり素材使い がちょっと大人っぽく見えるので小綺麗な 着こなしにも使うことができるので意外と このようなカバーオールというのは 使い勝手がいいような今っぽいアイテムに なってくるのかなと思います色はグレー ですね濃い色で引き締まるんですが ブラックに比べると少し明るさが出せるの で今履いてるようなブラックのパンツとの 相性も非常にいいのでますごく使いやすい 色味になってくるかなと思いますで内側に 関してはですね1番下に白のですね丸首T シャツを着て少しだけ襟元から覗かせる ようにしていますそしてその上にはですね バンドカラーシャツですねストライプ柄の ものを取り入れてみましたシャツを切ると ちょっと小綺麗な印象にはなるんですが バンドカラーということできれめになり すぎないようなバランスが個人的には すごく使いやすいなと思うので今回は カバーオールトを合わせながら上半身を やや綺麗目に作りましたでボトムスに関し てはブラックのボトムスで引き締めると いうのがやっぱり使い勝手がいいんですね これまたグリーンレベルのオルマEパンツ ですねま僕の動画の中では定番的なんです がシルエットはですね割と細身なんですね 腿周りにはゆとりがあって膝から下た テーパードがかかってるようなすごく
きれめなシルエットなんですがま ストレッチも効いていて動きやすいですし シにもなりづらいし洗濯もしやすいという とこでやっぱり機能的で使いやすいんです よよねこのようなスラックスミスるボトム スって昔のものって結構手入れに困ったり したんですがま最近のですねこういった ブラック系のパンツていうのはすごく 使い勝手もいいのでパパ世代には使い やすいアイテムになってくるかなと思い ますで足元なんですが白のジャーマン トレーナーを合わせてみました白のスニー カーってやっぱり汚れが気になるんですね だけどもその中でもジャーマントレー ナーっていうのはまずはホワイトベースに 対してちょっとこうライトグレっぽい スードが使われてますよねなのでま真っ白 なオールスタークップに比べるとちょっと 汚れたぐらいではそこまで目立ちづらいの と汚れても味わい深くなってくんですねな のでオールスタークップみたいな超綺麗目 な白レザースニーカーよりはパパ世代が 履くのであればジャーマントレーナーです ねこれは楽天で買ったですね1万円未満の もので価格帯的にも抑えめなのでこういっ たものであれば結構ガンガンにですねパパ 世代の方にも使っていただきやすいかなと いうことで今回こちらを合わせてみました まかなり着こなしとしては簡単で再現性も 高いかなと思うでま是非皆さんにもこちら のコーディネートを1つ参考にして いただければなと思っていますまカバー オールもすごく軽くて楽に切れるので1枚 あとすごく便利なんですね今はシャツと 合わせてますがもうちょっと季節が進めば Tシャツの上にですねこのようなカバー オールですね着るだけで簡単に着こなしが 構成できるので是非皆さんもですねよかっ たら参考にしていただければなと思ってい ますはい続いて2つ目のコーディネートな んですが先ほどはちょっと綺麗目だったの で今回はですねカジュアル目に コーディネートを組んでみましたがいかが でしょうかまずはアウターから見ていき たいなと思うんですが先日も動画でお伝え しましたノースペースのですねハドルな ウィンドジャケットですねこちらをメイン に組んでみましたアウターがスポーティー なアイテムだとそれだけで全身のイメージ がカジュアな雰囲気になるかなと思うん ですが色はブラックで比較的ですね合わせ やすいようなアウターになっていまして襟 もですねこのようなスタンドカラーになっ てるんですねこの辺りも最近のですね トレンドを踏まえたようなアウターになっ
てるかなと思いますいわゆるこうウィンド ブレイカー的なアイテムなんですが表面に は少しシワ感があって不合も出てるので この辺りも含めてなかなかバランスがいい かなと思いますノースフェイスのロゴも ですね1つのアクセントになるので休日の パパコーデの際にはノースフェイスは結構 強みになるかなと思いますブランドのロ ゴっていうのは見せない方が割とこう綺麗 めな方向にはなるんですがま休日の ちょっと今日は遊ぶぞっていう時にはです ねノースフェイスのロゴが入ってると やっぱりおしゃれにも見えるかなと思うの でまうまく使やっていくのがバランスが いいんじゃないのかなと思いますサイズは ですねあえてLを選んで少しゆりを持た せることでスポーティーな雰囲気になり すぎないようにバランスを取っています そしてその内側なんですがま春らしいです ねボーダーのTシャツですねこちらを 合わせてみました色はですねベージュとか グレーを使ったような少し明るめの配色の ものを持ってくることでウインド ブレーカーのスポーティな感じを少し カジュアル方向に振ってあげるとバランス がいいのかなと思っていますでブラックの アウターに対して何色のボトムスが合うか なと僕の中でも色々と実験してみた結果 ブラックのパンツだとやっぱり黒と黒で 重たいんですよなので色をちょっと セパレートしたいなと思うんですねで ちょっと小綺麗な雰囲気にしたいんだっ たらオフホワイトのパンツがやっぱり使い やすいんですねただ休日のパパコーデとし ては白パン僕はですねガンガ履いちゃう方 なんですね汚れてもいいから履いちゃうん だけどもま多くの男性にとっては白パンの 汚れ気になるかなと思うので今回は ミディアムグレーのですねボトムスを 合わせてみましたブラックのアウターに 対してミディアムグレーのパンツというの はもう鉄板ではまりがいいのでま是非この 色合わせは皆さんもですね使って いただければなと思いますこちらは最近 買ったばっかりなんですけどグリーン レベルのプレイパンツというものですね これはですね先ほどのオルマイパンツに 比べるとシルエット少しゆりがあるんです ね隙間があるので今っぽい見え方になるの とより楽で歩きやすいんですねこの辺りも 含めてウィンドブレーカーを使ったような ラフな着こなしの中にも使いやすいかなと 思いますただ外から見る分にはすごく綺麗 なスラク調な見え方してくれるのでこの 辺りはすごくバランスがいいなと思ってい
ますのでま是非皆さんもですね価格も含め て買いやすいのでチェックしていただき たいなと思いますまこのように上半身は ややカジュアルなんですがボトムスは グレーでちょっとスラック調に見えるもの なのでここで少し綺麗さを足すような イメージですねそして足元はですねグレー のパンツに対してて同じくグレーのニュー バランスのスニーカーですねま足元が結構 同色系で揃えてるような形になるのでこれ もですね非常に相性がいいかなと思います ちなみに結構ノースフェイスとニュー バランスって僕の中では結構相性がいいな と思うブランド同士なんですね両とも スポーティーでなおかつトレンド感も 程よく漂うのでま2つ合わせてあげて着こ なしをカジュアル方向に持ってくのもいい かなと思うのでま是非このようなですね スポーティーなんだけどもスポーティーに なりすぎないような大人コーでですね皆 さんも試していただければなと思ってい ますはい続いてラスト3点目の着こなしな んですが僕にとっては春といえばこの コーデが1番鉄板なのでま皆さんにもご 紹介できればなと思っていますもう本当に シンプルなコーディネートなんですねまず は白系のTシャツを1番内側に着てそして その上にブルーのシャツですねこれが春 らしくて爽やかにも見えますし コーディネートも簡単なのでま男性であれ ば1枚は持っておいていただきたいような そんなシャツになってくるかなと思います 今来てるのは僕のブランドのものなんです がちょっと今在庫がないので他にもGUだ とかセレクトショップのオリジナルで結構 似たようなものありますのでま概要欄に リンクを貼っておきたいなと思いますこの ようなブルー系のシャツってもう貼る らしいですし着るだけで一定の小切さが 漂うので大人世代パパ世代には結構1枚 あると便利なアイテムかなと思います ちなみに僕はですねカジュアル用のシャツ はですね家族で遊ぶ時だとか休日にもよく 切るんですねシャツと言うとシが気になっ たりだとか手入れが面倒だと思う方も いらっしゃるかなと思うんですがまズボラ な僕はですね白ティの上に重ねて着ること で毎回着るたびに洗濯とかしないんですね 結構何回か着た後に洗濯しますしま もちろんアイロンもかけるんですけどもシ を完全に伸ばすというよりはま適度なシが あってもいいかなと思う方なので割と ざっくりとしかやらないんですねで生活の 中で入るようなシというところもかって 味わいにあるので僕はそこも含めて楽しみ
たいなと思うので結構ブルー系のシャツを ガンガンに着てしまうんですがまこのよう な形で上半身は第1ボタンを開けたいだと かま僕は結構第2ボタンまで開けて白ティ を見せるのが好きなんですけどもまこんな 形で着崩しながら着てもらう感じですかね あとは袖もですねちょっとこうまくり ながらこういったちょっとした時計だとか 小物を見せてあげるのもなかなかバランス がいいかなと思いますでボトムスに関して はやっぱりこう上半身がブルーで明るいの でブラックで引き締めてあげるとバランス が取りやすいのかなと思いますま一番最初 に履いてたのがオルマEGパンツで割と こう細めのシルエットだったんですが僕は このようなちょっと綺麗めなシャツを 合わせる時には少しだけゆりを持たせた ボトムスを合わせることが多いですねま ユニコで言うとタックワイドパンツぐらい のもので少しゆりを持たせながらだと割と こう動きもしやすかったりしますし2っぽ さも程よく漂うのでよりバランスが取り やすいかなと思いますで足元なんですが ニューバランスのですねグレー系の スニーカーですね先ほど2つレンズ続だっ たのでませめてですね違ったものにしよう ということで先ほどは992というモデル だったんですが今回は990V6という モデルをですね合わせてみました白系の レザースニーカーとかでも合うんですが僕 はちょっとこういった緩めのシルエットの シャツスタイルには結構ニューバランスを 合わせることが多いんですねシャツが綺麗 めなので靴は少しカジュアル感があっても いいかなということで今回はグレーの ニューバランスを合わせてみましたが皆 さんもお手持ちのものでカスタマイズをし ていただければなと思いますまこのように 春であればシャツをですねライトの アウター感覚でさいと切るようなスタイ リンググって結構使いやすいんですね今 ボタンはですね前止めるようにしています が開けてもバランスがいいのでちょっと 開けた感じもですねお見せしたいなと思い ますはい開けるとこんな感じですね僕は このようにシャツをですね羽織る時にはT シャツは結構最近はタックインしながら 着ることが多いんですねま今っぽく見える んですけどもTシャツ1枚の時にタック インするのはなかなかハードルが高いん ですが上にこのようなシャツだとか アウター羽織ってしまえばックインも そんなに難しくはないのでまよかったら皆 さんもトライをしていただきたいなと思い ますもちろん出した状態でも全く問題ない
ですし下に来てるTシャツ今はちょっと プリントの入ったものなんですがこれ無事 でもいいですしちょっと簡単なプリント 入ってるものでもいいかなと思うのでま その辺りはですねお好みによって調整をし ていただければなと思っていますこのよう なブルーのシャツを使ったコーディネート はもちろんパパ世代にも使えますしそれ 以外のですね大人世代にもバチッとはまり やすいかなと思うので是非皆さんもトライ をしていただければなと思思っています いやいかがでしたでしょうか皆さん今回の 動画ではおしゃれパパのハコで参戦という テーマでお届けをさせていただきました僕 自身も日の父として普段からですね 着こなし悩むんですねおしゃれにはして たいんだけども汚れるのは嫌だとか なるべく動きやすい方がいいだとかその 辺りの機能性みたいなところもすごく重要 なので僕自身も悩んでますし同じように ですね悩みを抱えてるパパ世代非常に多い かなと思いますのでそういった皆さんに 少しでも今回の動画が参考になったとし たら僕も嬉しいなと思っていますもっと前 はおしゃれなパパってそんなに多くは なかったんですが最近ではボートにもお 伝えした通りおしゃれなパパも徐々に増え てるかなと思うんですねお洋服の選択肢も 広がっていますので安くてもおしゃれな服 もたくさんありますし工夫をすれば機能的 でなおかつおしゃりというところも しっかり両立できるかなと思うので今回の 動画の聞こなしを1つの参考にしながら ですね是非皆さんも休日のパパコーデを ですね存分に楽しんでいただきたいなと 思っていますまた今回の動画がですね多く の方に喜んでいただけましたら夏 バージョンだとか秋バージョンなど いろんな季節のですね具体的な コーディネートをお見せしていきたいなと 思っていますのでよかったらですね皆さん もコメント欄で感想をお聞かせいただけれ ばなと思っていますこれからもこちらの チャンネルではメンズファッションの基本 ですねなるべく分かりやすく解説をして いきたいなと思ってるんですが普段の動画 の中ではなかなか触れることができない ようなセレクトショップのオリジナルから ドメスティックブランドだとかさらには ちょっと通向けの専門ブランドに関しまし ては僕はもう1つ運営してます YouTubeのメンバーシップ チャンネルの方で詳しに解説をしています 週に2本のオリジナルの動画とそれに加え て週1本ですねライブ配信を行っていまし
て皆さんから頂いたご質問に直接お答え する形でワイワイ楽しくやっていますので 気になる方はこちらの動画の下の概要欄の 方からチェックをしていただきたいなと 思っていますまた普段なかなかですね ゆっくり動画を見る時間がない方のために オンラインサロンというものもやってい ますこちらの方では動画ではなくて写真と 文章ベースでおすめのアイテムですとか僕 自身が実際にリアルに買ったものをですね どんどんご紹介をしています僕もほぼ毎日 を書いていますし僕以外のスタイリストや 専門家も記事を書いてくれていますまた 参加者の皆さんも気軽に記事をアップする ことができるのでおしゃれが好きな男性が 集まってワイワイ楽しめるような コミュニティになっていますので気になる 方はこちらもですね動画の下の概要欄の方 からチェックをしていただきたいなと思っ ています以上スターリストの山シでした また次回の動画もお楽しみに
▼きれいめなカバーオールはコレ!
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700232292962166
▼シンプルで使いやすいバンドカラーシャツ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700236461903117
▼シルエットがきれいで使いやすいオルマイ イージーパンツ -ウォッシャブル
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700238525041385
▼多少の汚れも味となるジャーマントレーナー
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700242194917145
▼今季の推しはハイドレナウィンドジャケット
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700241495545309
▼シックな配色のボーダーが使いやすそう
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700242196337164
▼きれい見えするけど、楽に履けるテックカルゼ プレイ パンツ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700242196714356
▼地味に使えるTWウォッシャブルトロ ジャストルーズ シャツ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700239091736429
▼鉄板!タックワイドパンツ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E462197-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
▼今買うならニューバランスはコレがおすすめ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700190319348483
▼大山シュンが作る大人ベーシック×ちょいトレンド服「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめ服を3分で学べるオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
定期的にお届けしている「おしゃれパパシリーズ」今回は実践編ということで、春コーデを3つご紹介したいと思います。きれいめな着こなしから、思いっきり外遊びする着こなしまで。どれも凝ったコーデではなく、再現しやすいものばかりなので良かったら今後の着こなしの参考にしてもらえたら嬉しいです。僕も二児の父としておしゃれを楽しみたいと思います!
▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼関連キーワード
#おしゃれパパ
#春コーデ
#メンズファッション
#30代
#40代
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部で楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです。
