音声メディア音声市場ニュースまとめ2024年03月第3週~犬飼貴丈さんのVoicy新番組が話題

クリエイターエコノミーニュース おはようございます。クリエイターやインフルエンサーの未来を考える部屋、クリエイターエコノミーニュースへようこそ。 パーソナリティのカグアです。 小春六花です。 ついに、ポッドキャストアワード各賞の発表がありましたね。 というわけで、週末ですんで、早速音声メディア関連ニュースまとめいきましょう。 まずは、ホットトピック。 2024年3月18日、ジャパンポッドキャストアワード公式チャンネルです。 第5回ジャパンポッドキャストアワード受賞式。 はい、ついに来ましたね。 先んじてですね、ポッドキャストの方で、私の感想を含めたね、ライブ配信の方をお届けさせていただきましたが、改めてこちらの方でもお届けしましょう。 第5回ジャパンポッドキャストアワード受賞式ということで、公式サイト、そして公式のYouTubeで結果を見ることができます。 YouTubeの方ではですね、動画が本当にフルにありますので、その会場の臨場感も含めて、追体験することができますので、皆さんぜひチェックしてください。 そして、流行る第5回の大賞は、子育てのラジオティーチャーティーチャーさんです。 こちらはですね、元小学校教員の遥さんと、その同級生であるひとしさん、お二人の男性がですね、教育について語るポッドキャストになっています。 Instagramの方に来た教育相談などについて語ったり、あとは教育全般についてですね、語るなどしているんですけども、その教育ノウハウがですね、一般のビジネス、我々の生活にも役立つと。 そして、ひとしさん、実はポッドキャスト番組のプロデューサーさんなんですね。音声のプロということで、番組のクオリティですね、音質面も含めたクオリティも抜きに出ているということで大賞となりました。 おめでとうございます。 私もですね、一通りノミネット作品を聞いてみたんですけども、やっぱり総合点としてティーチャーティーチャー納得だなという印象でした。 受賞式に参加して、惜しくも賞を逃した方なども情報発信、ほら、SNSでしてるじゃないですか。 そういう中で点数が会場では出たらしいんですけど、本当に一点差だったとか、結構やっぱり金差だったっていうことをおっしゃってたんですね。 さらには公式サイトの審査員のコメントが出てるんですけども、そのコメントの多くにですね、やはり優劣つけがたいというような下りがですね、結構あったんですよ。 なので、確かね、コテンラジオさんが1位を取った時の回もそうだったんですけど、やっぱりね、ポッドキャストアワードっていうのは皆さんが点数を入れて、そしてその得票で決まるっていう方式なんですね。 なので、本当に金差で1位になるっていうこともある、そういう仕組みなんです。 実際の得点は分からないんですけども、ただ本当に高値つけがたかったんだろうなっていうのは、私も全ノミネート作品を聞いた上で思った感想ですね。 皆さん本当におめでとうございます。 そしてスタッフの皆さん、運営の皆さん本当にお疲れ様でした。 ポッドキャスト番組の審査というのは、もう本当に時間のかかる大変なものだと思います。 そして今回はスポンサーさんも最後の最後まで発表されませんでしたし、審査員の方も発表されませんでしたので本当にご苦労されたと思います。 日本のアワードというたてつきをですね、しっかり矜持を保っていただいたところは本当に慶福いたします。 本当に皆さんお疲れ様でした。 ハッシュタグクリエコー では戦略テック関連いきましょう。 まずはこちら。 皆さんツイキャスご存知でしょうか。 いわゆる映像の動画のライブ配信プラットフォームのツイキャスです。 もともとですね、ツイッターキャストみたいな感じでですね、ツイッターとアカウント連携して手軽に始められるという動画ライブ配信プラットフォームとして立ち上がったサービスです。 ですので今となってはね、Xっていう名前に変わっちゃいましたけど、こちらの方のサービスはツイキャスという名前で継続しています。 そして運営している会社はMOIという会社で上場もしている会社です。 音声メディア関連のニュースまとめでお届けしているのは、このプラットフォーム実は早くから音声だけのライブモードというのも搭載していまして、 実際ですね、このツイキャスのランキングを見てますと、本当にトークだけのラジオのようなトークだけの番組もかなりありますので、私の中では音声メディアの一つという認識です。 このツイキャスがですね、すごい高決算を発表したということですね。 24年1月期決算は営業益が36.7%増ということなんですよ。いやすごいですよね。 しかも国内プラットフォームということでは本当に誇らしいですよね。 この記事によりますと、その顕著な要因としてはメンバーシップの売上が好調でコストの最適化と半関比圧縮したというところが語られています。 メンバーシップなんですけども、実際見てみます。そうしますと結構ね単価高いんですよ。 YouTubeとかでもメンバーシップってあるじゃないですか。ただYouTubeってやっぱりいろんな層がいるので結構1000円未満がほとんどなんですよね。 500円とか490円とか980円でそのランクをつけた上の一つとして1500円とかがあるっていうパターンが多いと思うんですね。 ただこのツイキャス、ランキングの上位だけじゃなくてランダムにポチポチメンバーシップのメニューを見ていきますと結構2000円とか3000円やってる人もそれなりの数いるんですよね。 リアルタイムのランキングを見てみますとトップがかなりの同時接続数で人気なのはわかるとして、それ以降の方も本当にごく一般の方っぽいような配信でもですね、やっぱり3桁ぐらいの同時接続数がだーっとかなりの数あるんですよね。 中間層が厚い印象なんですよね。そういう方々がメンバーシップでも比較的高額な単価でのファンとの絆ができているということでは納得の決算発表だなという感じです。 YouTubeと違うのはメンバーシップにデジタル会員カードみたいなのが出るんですよね。これで確かにうまいなと思いました。連番が出て早い番号だとちょっと嬉しかったりしますよね。 一旦入るとやっぱりそれ以降どんどん増えていくとやっぱり子さんアピールできるじゃないですか。そういうところもやっぱり日本っぽいところをうまく取り入れてるんだろうなっていうところはうまいなと思いますね。 ではどんどんいきましょう。スポティファイは今週もいろいろありますね。海外ではミュージックビデオの再生機能を提供開始だそうです。ただこれ有料会員向けだそうで、YouTubeを追撃する動きだと思うんですけど、まずは有料会員向けということで日本ではまだなんですが動き始めているそうです。 一方でフランスではストリーミングサービスに増税がされるらしく、フランスではスポティファイ値上げをするんだそうです。それからスポティファイのオーディオブック校長のようで新機能として予約販売のページが作られるそうです。

ボイシーがまた調査データを発表してましたね。睡眠の日に合わせた音声特集を組んでました。ラジオトークが生誕祭と三角くじのイベント。それからスプーンが6周年のDJミッションイベント。ボイスポコチャ。ボイスポコチャさすがDNAうまいですね。 カンバッジのプライズをプレゼントというイベントですね。やっぱりリアルのものっていいんですよね。それからポッドキャストプラットフォームのリッスン。テキストのダウンロードできるようになりましたね。これ待望だった人多いんじゃないでしょうかね。AIで文字起こししたポッドキャストのテキストをファイルでダウンロードできるようになったということです。 新しい全く新しいサービスです。キングレコードとアニメイトがコラボで音声コンテンツの配信サービス聞き語りをリリース予定だそうです。まだ始まっていないんですけどもプレスリリースを見る限りはいわゆるドラマCDとかああいうアニメ関連のオーディオコンテンツあるじゃないですか。 ああいったものを配信するというプラットフォームのようです。それからホンダ自動車のポッドキャストと位置情報のアプリロードボイスポッドキャストフリークスのイベントにも参加されていたようですけどもこちらの募集していた東京神奈川のエピソードが公開されていました。応募された方公開の中に入っていますでしょうか。ぜひチェックしてください。 ガジェット関連は今週はですねあそうそうそうそうNTTソナリティというNTTの関連会社があるんですが新たなガジェットをクラウドファンディングで売っていましたというのはイヤホンマイクなんですけどもこのイヤホンマイク何がすごいかというとほらノイズリダクションといってノイズの波形を相殺してノイズを消すというノイズリダクションがあるじゃないですか。 そうではなくて一方でこちらは自分の声の波形これをちゃんと認識してそれだけにすることで静音にするというテクノロジーだそうです。ノイズリダクションとは全く逆の発想ですよね。いやーこれどんだけ音が良くなるのか聞いてみたいですね。 ではコンテンツコラム関連いきましょうまずはこちら。 こちらポッドキャストではなくボイシーなんですけどもいやーすごい番組が登場しましたね。犬貝敦博さんという俳優さんが始められましたザ犬貝という番組です。私はですね犬貝さんは仮面ライダービルドという特撮もので主役をやられたことで初めて知ったんですけども今はバラエティ番組とかでもね出てくるほどの人気の俳優さんです。 ただキャラとしてはですね非常にユニークなキャラとして多分受け止められているんではないかと思うんですがこの番組も本当にそうです。もう度肝抜かれるとんがり具合なのでこれはね面白いです。すごいですよ。だってボイシーの第1回配信が1万再生されてるんですけど初めまして軽く自己紹介させていただきます。 でなんと5秒。こんにちはーって5秒間だけって終わり。これで1万再生。もうコメントも大絶賛ですよ。ファン狂気乱舞みたいな感じのコメントが。で第2回はもう一人語りかと思いきや後半はなんか周りにいるスタッフと普通におしゃべりをするだけになっていてなんて自由なんだっていう感じの番組でですね。 本当にこう次が読めないという意味ではまたすごいコンテンツが出てきたなということでぜひ皆さん聞いてみてください。いやー音声ってねこういうのがいいんですよね。普段見せないキャラ編するというかなんか本当にその人の人隣がわかるっていう意味でね本当音声の醍醐味の最たる番組だと思いますのでぜひぜひ皆さんチェックしてみてください。 ではどんどん行きましょう。今週もポッドキャスト始まってますね。人気ポッドキャスト番組のニュースコネクトそのパーソナリティの一人である野上秀文さんが日本全国ヤブカラボーというポッドキャスト大人の社会科研学をテーマにした番組を始めたそうです。 それから僧侶の方がポッドキャストを始めてガチアダチラジオそれから東京春音楽祭のポッドキャストで上野文化塾とそしてオーディオコンテンツの方なんですがはいこちら私ノートの方に書いたんですがちょっと手前味噌ですが紹介させていただきます。 図書館で聞くをリリースいたしましたこちらですねその名前の通り位置情報を検知してスマートフォンで図書館でのみ聞ける音声配信となっています。 ただ図書館に行けないという方は有料でノートスタンドFMリッスンこの3つのプラットフォームで1は160円で配信をしています。ただ図書館に行けばただで聞くことができます。図書館は全国どこの図書館でも大丈夫です。 ブラウザのみで会員登録を必要なしですぐに聞けます。そして一旦音声をキャッチしてしまえば別に図書館の中にいる必要はありませんので自由に聞くことができます。 限定配信でもちょっとこう図書館という身近な癒しの場所に行ってですねじっくり聞いてほしいそんな気持ちで語った内容を音声にしています。 第1回はAI時代の図書館との付き合い方というテーマであるエピソードをご紹介しています。ぜひ皆さんお近くの図書館に行って聞いてみてください。 さあそれからですねオーディブルはい来ましたね。マーベルの新作が来ましたね。今回ウルバリンということですね。それからブークスですけども今週はの神経外科医の下畑下畑先生ですね。 そしてあとこちらぜひ皆さん見てください。私もびっくりしたんですけどもボイスキャリアというプラットフォームがR25というウェブメディアで紹介されていました。 このボイスキャリアというプラットフォームなんですがいやこれびっくりです。大学生専用のサービスなんですね。要は就活サイトなんですよ。 ただまずユーザー登録するときにあの大学の例えばワセダACJPとか列明館ACJPってほら大学ドメインってあるじゃないですか。 あの大学ドメインのメールアドレスでしか登録できないようになっている本当に大学生だけが使えるサービスになっています。 でなんで大学生だけに絞るかというとなんとびっくり面接のリアルの音声が投稿されてるんですよ。 これ私も全部の規約を読んだわけではないんですけどもこの記事を読む限りは結局そういうインフォーマルな情報なのでもう学生限定にしてるんです。 ということで結構生々しいアウトラインが並ぶんですよね。これ大丈夫なんですかね。 一部引用します。就活生に人気の企業を中心に140社以上時間にすると1万分以上の音声を収録しています。 具体的にはいわゆる七大勝者といわれる大手勝者をはじめ外資系コンサルメガバンク総合デベロッパー大手広告代理店メーカー三大海運IT企業通信など 相々たる企業の音声が集まっています。そして企業側のその抵抗についてなんですけども 例えばプライバシー保護のために音声には編集を入れ就活生にはもちろん採用面接間の匿名性も担保しています。 また利用できるのは大学専用のメールアドレスを持っている人だけということなんですね。 ですから私も利用はできないのでこの記事以上はちょっと知ることができないんですけども 集め方についてはちょっと載ってないですね。 ただこうも書いてあります過度な圧迫面接大原内定を出すから他の企業は断ってくれと要求することを予防するとありますので なんか企業の側から進んで出す提出するというものではないような印象を受けますが このあたりもし知ってる人いたら情報提供よろしくお願いします。 いやーこういう音声メディアまあジャーナリズムって言うんですかね音声メディアもあるんですね初めて知りました という記事が話題になっていました。 あとイベント関連ですね今週いろいろありましたねリッスンが3月に行ったイベントの様子を配信してました それから大阪ナンバーの音系の即売会というのがあるらしくオトケット第6回ということで発表がありました。 それから福井県でですねソニーの音声ARロケトーンこれの音声ツアーが行われたそうです クリエイターエコノミーニュース では音声広告データ著作権AIその他諸々いきましょうまずはこちら 2024年3月13日読売新聞オンラインの記事です 生成AIによる著作権侵害の実例文化庁が収集開始 今年からですね文化庁を中心に様々なAIに関する議論が始まっていますよね そして今回は文化庁が生成AIによる著作権侵害の実例を募集開始したという話題です この辺難しいですよね著作権侵害ってその著作権者の方がそもそも告発しないといけないというところでは そもそも気づきづらいというところがあるのでどのぐらい集まるかは未知数ですよね ただこういうことを大々的に周知をして問題意識を持ってもらうということでは非常に重要なことですよね さあではどんどんいきましょう広告周りはですね今週は海外のホットなトピックが来てますね アメリカのポッドキャスト広告単価が上がっているとかですね あとは新技術でホストリード広告パーソナリティが読み上げる広告あるじゃないですか あれのオートマチックな新技術が発表されたなどありますねやっぱり海外はポッドキャストやっぱり市場として大きいんですね それからそうこれニュースではないんですけど私発見しました政府の広報オンラインというページがあって

実はここにいろんな広告の政府の広告あるじゃないですかあの広告のアーカイブがあるんですね その中で音声広告のジャンルがあってラジオ広告がたくさん出てました これ聞いたことあるかもみたいな感じの広告があってとても驚異深かったです これなんかクリエイティブコモンズかなんかで使わせてくれないかなとちょっと思いましたね なんかこの広告が入ってるだけでほらそれっぽく聞こえるじゃないですか なんかねちょっと面白かったですね なんかこういう音声広告もどっかがアーカイブとか出してくれないですかね いろいろ聞いてみたいですよね それからあとデータ周りですと日本はサブスクの課金が非常に世界的に見て好調だっていう報道をギガジンが行ってました それからAI周りやコンシューもいっぱいあって YouTubeの外国語で流れているYouTubeを翻訳しながら自動的に自動AI音声で吹き替えてくれるサービス これをですねけんすーさんが超便利だと言って話題にしていました いやーもう本当に何でもできちゃいますね それからあとお笑い芸人のそしなさんがですねあるインタビューに答えてました その中で替え歌をするのに許諾取ってる奴なんていないですよ むしろ私なんててんてんてんということで そしなさん自身が替え歌をする時にはちゃんと事前に許可を取っているということをあるインタビューで答えてた という記事が話題になっていました なんか芸能人の方からこういう著作権意識を啓蒙してくれる そういう発言をしてくれるのは本当ありがたいですよね 替え歌もちゃんと許諾本来は許諾を取る必要があるんですよね いわゆる同一性保持権要は勝手に変えちゃいけないっていう権利を侵害することになるので 本来はそうなんですよね でその他に関してはアカデミー賞 日本の作品ゴジラマイナスワンとか宮崎監督の君たちはどう生きるかなど本当に接近してましたね ぜひ皆さんもチェックしてみてください いろいろながらも一時操作をちゃんと確認するメディアクリエーターエコノミーニュースでは Kaguyaが毎日クリエーターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で 心揺さぶられたものをお届けしています 定期的な収録配信と週に1回の無料のニュースレター 2つの媒体で情報を発信していますので ぜひフォロー登録よろしくお願いします 今週は祝日あるってよ というわけで皆さん素敵な1週間をお迎えください また次回もこの部屋でお待ちしております ではではバイバイ

【2024年03月18日配信】第5回ジャパンポッドキャストアワードが発表されました。大賞は元小学校教員とポッドキャストプロデューサーの2人が配信するティーチャーティーチャー。またVoicy新番組の「The犬飼」という犬飼貴丈さんの番組が、あまりに自由すぎると話題です。新しい音声プラットフォームも登場し、今週も盛りだくさんです。

ホットトピック~2023年の大賞はティーチャーティーチャー

第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 授賞式 – YouTube

JAPAN PODCAST AWARDS
https://www.japanpodcastawards.com/

◆すべてのリンクは無料ニュースレターで配信中
https://creator.theletter.jp/

◆位置情報で音声AR~音ワールド

ホーム

★公式エックス(旧Twitter)

小春六花
https://tokyo6.tokyo/guidelines/

BGM by OtoLogic(CC BY 4.0)
https://otologic.jp/

#Spotify #Radiotalk #standfm #Voicy #音声配信 #音声業界 #YouTube #音声AI #ポッドキャスト #Podcast #audiobookjp #音声好きとつながりたい #音声広告 #収益化 #地上波ラジオ #クリエコニュース202401 #ニュース #クリエイターエコノミー #Audible #音声AR

Leave A Reply