【コスパ最強】大人の春のビジカジコーデ「5選」ユニクロ・GU・無印を使って、プロが徹底解説します【30代・40代】【再現性重視】
いやそろそろ春のビジネスウェアも何か 慎重しないとなまスーツもいいんだけども もうちょっとラフなビジネスカジュアル あたりを改めて慎重したいんだけども久々 にスーツショップ行くとなかなか値段も 高いからハードルも高く感じるんだよな もうちょっと気軽な価格でビジネス カジュアルうまく身長できないかなと思っ てる皆さんこんにちはスタイリストのおし です今回の動画なんですが大人の春の ビジカ事コで徹底解説というテーマで なるべくですね価格体を抑えたアイテムで 皆さんにですね徹底的に解説をしていき たいなと思っていますま冒頭にもお伝えし た通りそろそろですね春のビジネスウェア を検討されてる方多いかなと思うんですね ま最近はですねビジネスウェアも徐々に カジュアル化してきているのでその長いの 中でスーツではなくてもうちょっと砕けた ようなビジネスカジュアルですねこの辺り を慎重したいという方増えてるかなと思い ますだけども結構ですねどこも値段って 安くはないと思うんですね最近はいろんな ものが値上げしてる中でおく全体も 値上がりしていましてしかもこの中で なかなかですねビジネスウェアを慎重し なかった方も多いと思うんですねなので 久々にビジネスウェアを身長する際にあれ こんなに高かったっけとですね思ってる方 も少なくないかなと思うんですねですので 今回の動画では初めてではあるんですが ビジネスカジュアルの着こなしをですね 主にunicですとかGUグローバル ワーク無住使用品などを使ってなるべく コストを下げながらですね皆さんに しっかり目に解説をしていきたいなと思っ ていますのでよかったら参考にして いただければなと思っていますま今回の 撮影のためにですね結構新しくいろんな アイテムを買い揃えたんですねですので皆 さんもビジネスエアを気軽にアップデート する際に今回の動画是非参考にして いただければなと思っていますこちらの チャンネルでは大人男性に向けてメンツ ファッションの基本ですねなるべく分かり やすく解説をしていますのでよかったら チャンネル登録やグッドボタンの方も よろしくお願いしますそれでは早速行って ましょうはいということでこっからですね 具体的にのビジカジコーデを皆さんにご 紹介したいなと思っていますがまず1つ目 は最もベイシックで使いやすいような 組み合わせからお伝えしていきたいなと 思っていますまずはですね上下はネイビー のセットアップですねネイビーの
ジャケットに対してネイビーのスラックス ということでセットアップを組んでみまし たこちらはですねGEの商品なんですね 価格はですね非常にリーズナブルで上の ジャケットでなんと6000円ほどで下が ですね3000円ほどなので上下で1万円 以内で揃えることができるんですねこれは オンラインで購入したんですが非常に質感 が良かったんですねま今回の撮影にあたっ て全てのアイテムをですね自腹で購入し てるのでまこのセットアップはなるべく 予算を抑えたいなということでunicと GU両方をですね比べたところ予算的には やっぱり自由の方が買いやすいんですね じゃあ品質面はどうかなと思ったんですが 素材の質感ですねこれ非常に良くてチープ さゼですね本当に質感いいんですよこれは 自由には全く見えないような非常に クオリティの高いですね素材感とあとは シルエットもですね細身ですごくすっきり とした一着に仕上がってるかなと思います もちろん誰でも切れるようなサイズ感では ないかなと思うんですね痩せ型から普通 体型の方であればGUのセットアップ非常 に相性がいいかなと思うのでま是非皆さん こちらのネビのセットアップは持っておい て間違いがないかなと思うのでチェックを していただきたいなと思いますま セットアップは簡単でこの上と下が決まっ てしまうのであとは内側に何を持ってくる かでバリエーションを作ることができるん ですねそこで今回はですねこちらは丸首の ニットをですね入れてみましたグローバル ワークがリングジャケットと競業して作っ ているですねサロンドグローバルワークの 丸首のニットですねこれはグレージという ことでグレーとベージを混ぜたような 色合いになっていますまどちらかというと ちょっとグレーよりかなと思うんですがま このような色がですねネイビーとのはまり がいいので今回はこちらを合わせてみまし たよくですねネイビーのセットアップに 対して白ティとかあとは白のニット 合わせるような着こなしってあるかなと 思うんですねこれはこれでもう間違いの ない着こなしなんですがま結構よく見る ようになったので真っ白ではなくて ちょっとニットだとかTシャツの色を変え てライトグレー系を持ってきてあげると 少しだけ人との違いが出せますし気の効い た感じにも見えるかなと思うのでま是非 こういったライトグレー系系のもので 合わせていただければなと思いますで足元 なんですがまちょっとこれだけですね プチプラ系のブランドではないんですが
ブラック系のローファーですね結構価格帯 を抑えて買うこともできるのでまGUとか で選んでみるのもいいかなと思いますしま すでにブラックのローファー持ってる方も いらっしゃるかなと思うのでまそういった もので合わせていただきたいなと思います まこのようなセットアップのスタイルと いうのは少しスーツに比べるとカジュアル なのでストレートチップみたいな本当に こう土定板の革靴よりは少しカジュアル感 のあるの方がより心和性が高いかなと思う のでブラックのローファーですねこの辺り が使い勝手がいいかなということですごく プレーンなんですがこのような形で組んで みましたファッション好きであればもう ちょっと何かを加えたくなるんですが リアルにビジカジコーデとして一般の職場 で使うのであればこれぐらいの オーソドックスさがすごく使いやすいかな と思うのでよかったら参考にして いただければなと思っていますはい続いて 2点目の着こなしなんですが先ほどと同様 にですねネイビーのセットアップ自由の ものを決まして今度はその内側をですね ちょっと変えてみました先ほどは丸首の ニットだったんですが今回はバンドカラー シャツを取り入れてみましたこちらはです ね今期の無重視料品の洗いざらしの オックスフォードシャツですねこちらの ブルーのストライプを選んでみたわけなん ですが価格も3000円程度ですごく使い やすいのでま是非皆さんも取り入れて いただきたいなと思います襟元がバンド カラーなので通常のシャツよりもちょっと カジュアな雰囲気になるかなと思います あとはですねタックインせずにタック アウトしてるのでちょっとカジュアルな 印象になるかなと思うんですがこのような セットアップスタイルというのも結構現代 的で使いやすいんじゃないのかなと思い ますでよく聞かれるんですけどもシャツを 外出ししてその上にジャケット着る場合 ですねシャツの竹の長さとジャケットの竹 の長さこのバランスはどれがベストですか という質問が多いんですがまやっぱり ジャケットの方が長くてシャツがちょっと 短い方が収まりがいいかなと思うんですね カジュアルで切るセットアップのスタイル であればシャツのが長いというのも決して NGではないかなと思うんですがやっぱ 資格的にはちょっと違和感を感じる方も いらっしゃるのでできればシャツの方が 短い方が理想的かなと思います無住資料品 のこちらのバンドカラーシャツは結構 サイズ的にコンパクトなんですねなので
通常サイズを選んでいただければ ジャケットの内側にしっかりとはまって くるかなと思いますちなみにサイズをお 伝えしわせてたんですが僕は身長 164cm53kgと小柄な体型なんです がGUのセットアップはSサイズを選んで いますプライベートのお洋服は基本的に僕 はMを着ることが多いんですがまビジネス カジュアであればやはりですねジャスト サイズがいいかなと思うので僕の体型で あればSサイズがいいかなと思います 合わせてシャツもSなのでま是非ですね皆 さんこういったスタイリングも楽しんで いただきたいなと思いますで今回はシャツ がバンドカラーで外出しでちょっと カジュアルなので足元は白レザー スニーカーですねこれぐらいで少し カジュアル感を出してあげるのもいいかな と思うのでオールスタークップのホワイト を合わせてみましたもちろんローパー なんかでも合うんですが外出しのですね シャツスタイルであればちょっと足元を ですね警戒してみるのもいいかなと思うの で是非こちらのスタイルも試していただき たいなと思ってい ますはい続いてネイビージャケット3段 活用3つ目はですね内側にですね ニットポロシャツを合わせてみましたが いかがでしょうかこのようにポロシャツも ですね意外とネイビのセットアップとの 相性が良かったりするのでま是非皆さんも トライをしていただきたいなと思います僕 が今着てるのは今期のunicUのnit PROシャツで価格が大体4000円前後 なので結構これまた気軽にビジネス カジュアルの中に取り入れやすいかなと 思いますま全体的にですね結構シャープな 色合いでまとめてあるのでこれまたですね 大人世代には似合いやすいような スタイリングになってくるかなと思います でnitPOシャツを選ぶ時の注意点なん ですがまずは首元のフィット感ですね結構 unicUのnitPOはややですね サイズ感緩めにできているのでカジュア できるのかビジネスカジュアできるのかで サイズ感の選び方が結構変わってくるかな と思いますビジカしで使うのであれば なるべく大きすぎないものを選んだ方が バランスがいいかなと思いますで第1 ボタンまでしっかりと締めてもらった方が 収まりがいいかなと思うのでま是非これも トライしていただきたいなと思いますで 足元なんですがこれまた白レザー スニーカーだとかあとはローファーだとか も合うんですがま今回はなるべく全身を
シャープにまとめたかったのでブラック系 のレザースニーカーを合わせていますこの 辺りもビジカには鉄板で合わせやすいよう なスニーカーになっていますのででま是非 皆さんもですねネイビーのセットアップと 合わせていただきたいなと思っています このようにネイビー無事のすごくシンプル なセットアップであっても内側を丸首の ニットだとかTシャツにするだとか もしくはバンドカラーシャツにするか さらにはこのようなニットプロにするかで だいぶ見せ方が変わるのでま是非皆さんも トライをしていただきたいなと思ってい ますここからはちょっとネイビーの セットアップから離れてさらに バリエーションをお見せしてみたいなと 思いますはい続いてのコーディネートなん ですがようやくですねネイビの セットアップから離れてちょっと ジャケットの色を変えてみましたがいかが でしょうか今回僕が着てるのはグレーの ジャケットになりますねまネイビーと同じ ぐらいですね重要度が高くて使い勝手が いいのはグレーのジャケットなんですが やっぱりネイビーの方が清潔感があって 爽やかに見えるんで使いやすくて一方で グレーというのはま都会的でシャープさも あるんですが失敗するとおじさんぽく見え やすいような色なので結構ですねどのよう な色合いのグレーを選ぶかあとは素材感 ですねここ次第で全然見え方が変わって くるんですねで今回僕が着てるのは先ほど と同じくGUの色違いのグレーになりまし てこれが非常に仕上がりが良かったんです よねまほとんどウール見えするような上品 な素材感でポリエと04ですねこの辺りが ミックスされてるので手触りも良くて非常 に使い勝手のいいような雰囲気に仕上がっ てるんですねでグレーもですねミディアム グレーとチャコールグレーの間ぐらいです ね濃すぎず明るすぎないようなグレーでこ 個人的にはユニクとかも見たんですがGU のこのジャケットの色味がすごく良かった のと素材感も含めて正直これが良かったな と思ったので今回こちらを購入しましたで ジャケットの下なんですが先ほど1番最初 のコーデで来ていましたサロンド グローバルワークのグレージの丸首の ニットですねこれは同じくですね白ティと かでも全く問題はないんですが個人的には まだ春の時期であれば半袖のTシャツより はちょっと薄手のニットで合わせてあげた 方が上品な見え方するのでバランスがいい かなと思っていますまこちらのグレーが ですねちょっと濃いめのグレーで内側は
ライトグレーということでグラデーション を組むような形ですねホワイトでもそれは 全く問題はありませんでボトムスに関して はですねこれまた変えましたこれはもう 定番のですねユニクロの感動パンツの ブラックですねウールライクのものを 合わせていますやっぱり感動パンツは ビジネスカジュアルにおいては間違いなく 定番的に必要なボトムスかなと思うんです ねなのでブラック系のカドパンツは1本は 持っていてまず間違いがないかなと思い ます細身のシルエットですごくバランスも いいですし機能的にも使い勝手がいいので これは名作だなと思います上半身がグレー 系なのでボトムスはブラックで引き締める ような形ですねこれが一番王道的で使い やすいコーデになるのでま是非グレー ジャケットの際にはこのような コーディネートを1つ軸にしていただき たいなと思いますで足元はですね白レザー スニーカーで少し軽めな雰囲気ですね カジュアルな雰囲気でまとめてあげると まず間違いがないのでグレージャケットの コで意外と簡単でネイビーのジャケットと の違いが出しやすいので是非皆さんも トライをしていただきたいなと思ってい ますはい続いてラストの着こなしなんです が1番最初はネイビのセットアップから 入って次にグレーのジャケットを着た スタイルから今度はですね皆さんに ちょっとトライしていただきたい色味とし てこちらのですねベージュ見えするような ジャケットのコーディネートをご紹介し たいなと思っています僕が今着てるのは ですね無住資料品の今期のになりづらい ですねストレッチジャケットということで こちらのグレイッシュブラウンという カラーを着ているんですねま表記は グレイッシュブラウンなんですがほぼ ベージに見えるような色合いなのでま是非 皆さんにはベージのジャケットとして捉え ていただきたいなと思いますまこのような カってなかなか着てる方は多くないのでだ からこそ人との違いも出しやすいですしか と言って決してこう悪め立ちするような カラーではないので結構気軽にトライし やすいかなと思うんですね先日417 エディフィスさんでベージのセットアップ を皆さんにご紹介しましたがあのような形 で上下ベージにするのもいいんですが ちょっとハードルの高さを感じる方は 先ほどまで僕がしていたコーディネート ですねブラックのパンツに内側はライト グレーのニットですねこれは白のニットだ とか白いTシャツなんかでいいんですけど
もこういった形で上下でセパレートして いただければ結構ベージのジャケットって 問題なく来やすいかなと思うんですね是非 皆さんにもこの着こなしをそのままやって いただきたいなと思いますあまり変化球を 加えずにやっていただければまず失敗する ことがないかなと思うんですねまず上半身 に関しましては明るめにまとめてしまうの が1番はまりがいいんですねこのベージの ジャケットの内側にブラックだとか ネイビーダークグレーも合わないことは ないんですが個人的には結構明るめのです ねライトグレーだとかあとはホワイトの ですねユニクロUのミラノリブクルネック セーターですねこの辺りでもいいかなと 思うんですがそういったものでまとめて しまってボトムスですねこちらをブラック でギュっと引き締めてもらうのが1番 コーディネートとしては簡単なんですねな のでここからトライをしていただくといい かなと思います合わせ方としてはグレーの ジャケットと全く同じなんですね上半身 やや明るめにしてボトムスで引き締めると いう形ですねまボトムスも今僕は感動 パンツを履いていますがこれはお好み次第 でグローバルワークのアーバンスラックス とかでもいいと思いますし少しゆりがあっ た方が好きであればユニコーンのスマート アンクルパンツなんかでも代用してもいい かなと思いますで足元なんですがま上半身 明るめです少し膨張するのでボトムスは ブラックで引き締めつつあとは足元まで色 を揃えることでよりですねスタイルよく 見えるのでブラック系のレザースニーカー を合わせてみましたもうちょっと綺麗目に したければブラックのローファーなんかで 合わせてもいいかなと思いますまこのよう な形でベージのジャケットを使って いただければ結構セトの高い コーディネートができるかなと思うので ネイビーのセットアップに飽きた方で ちょっと次のステップ踏み出したいなと いう方にはこういったベージュ系の ジャケットを使った着こなしはすごく新鮮 に見えるかなと思うので是非皆さんも トライをしていただきたいなと思ってい ますいやいかがでしたでしょうか皆さん 今回の動画では春の大人のビジカジコで コスパ最強バージョンということでお届け をさせていただきましたま今回の撮影の ために結構いろんなものを買い揃えたので ま是非皆さんにもですねなるべくコストを 抑えながら春のビジネスカジュアルをです ねアップデートしていただきたいなと思っ ていますまベーシックなネイビーの
セットアップを使ってようなきこなしは 結構トライしやすいかなと思うんですねま すでに持ってる方も多いかなと思うので 是非手持ちのもので試していただきたいな と思うんですがそれ以外のベージの ジャケットだとかあとはグレーの ジャケットですねこの辺りを使ったコーデ だったりだとかあとはニットポルですね この辺りを使ったコーデなんかは1点 アイテムを足すだけで結構コーディネート の幅が広がるかなと思うのでま是非ですね まだ持ってない方は慎重しながら春のです ねビジネスカジュアルをアップデートして いただければなという風に思っています これからもこちらのチャンネルでは大人 男性に向けてメンツファッションの今です ねなるべく分かりやすく解説したいなと 思ってるですが普段の動画の中では なかなかお伝えできないようなセレクト ショップのオリジナルからドメスティック ブランドまたはちょっと通向けの専門 ブランドに関しましては僕がもう1つ運営 してますYouTubeのメンバーシップ チャンネルの方で詳しに解説をしています 週に2本のオリジナルの動画とそれに加え て週に1本ですね週末にライブ配信もやっ ていまして皆さんから頂いたご質問に直接 お答えする形でワイワイ楽しくやってい ますので気になる方はですねこちら動画の 下の概要欄の方からチェックをして いただきたいなと思っていますまた普段 なかなかですねねゆっっくり動画を見る 時間がない方のためにオンラインサロンと いうものもやっていますこちらの方では 主に文章や写真を使っておすすめの アイテムですとかコーディネートの解説 また僕自身が私物として買ったものをです ねどんどんご紹介をしています僕自身も ほぼ毎日記事を更新していますし僕以外の スタイリストや専門家も記事を書いてくれ てるんですねまた参加者の皆さんも気軽に 記事をアップすることができるので おしゃれが好きな男性が集まってワイワイ 楽しめるようなコミュニティになってい ますのでこちらも気になる方は動画の下の 概要欄の方からチェックしていただきたい なと思っています以上スタイリストの応援 マシンでしたまた次回の動画もお楽しみに
▼GUのセットアップ&グレージャケットはコレ!
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E349192-000/00?colorDisplayCode=06&sizeDisplayCode=004
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E349054-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=004
▼無印のベージュジャケット
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583649029
▼超便利なサロンドグローバルワークのライトグレーニット
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700239176923337
▼ユニクロの名作感動パンツ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E447780-000/00?colorDisplayCode=05&sizeDisplayCode=076&pldDisplayCode=085
▼大山シュンが作る大人ベーシック×ちょいトレンド服「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめ服を3分で学べるオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
メンズファッションYouTubeにはビジカジ情報が足りていない説。圧倒的にカジュアル服の情報量が多く、ビジネスで何を着ればいいのか分からない人もきっと多いはずです。しかも限られた情報を見ても、結構高いブランドの服だったり、難易度が高すぎたり、再現性があんまり高くなかったり・・・そこで今回は初の試みとなる全身コスパブランドのみでビジカジコーデを作ってみました。どれもシンプルなので再現性も割と高いと思います。良かったら参考にしてみてください!
▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼関連キーワード
#ビジカジ
#春コーデ
#コスパ最強
#メンズファッション
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部で楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです。