【有終の美】サンダーバード37号ラストラン【日本一の特急】

[音楽] えそれでは皆様どうぞこの先もお気をつけ てお越しくださいありがとうございます 終点金沢 [音楽] [音楽] ですこんにちは鉄ですということで本日は 2024年3月15日ダイヤ改正前日私は 今大阪駅におりますということはもうそう ですね金沢までは最終となる特急 サンダーバードをあなたと乗車していき たいと思いますさすがに最終便は予約する ことができなかったんですけれども サンダーバード最速便37号一席予約する ことができましたグリーン車なんです けれどもこちらで優秀のをあなたと飾って いけたらな思いますよろしくお願いいし ますこんにちは加工鉄ですということで 本日は2024年3月15日ダイヤ改正 前日もう間もなくなくなってしまう金沢 行き特急サンダーバード最速達便37号を 抑えることができましたので本日はそちら に乗車いたしましてノンストップ金沢まで あなたと一緒に旅していきたいと思います 何卒よろしくお願いいたします早速ホーム に降りてみるともうたくさんの方が金沢 行きの文字や先発のサンダーバード号に カメラを向けておりまし た大阪駅で列車を待っていたら酔っ払って いる方は千足になってホーム落っこちて しまう危険がありますので気をつけて くださいねっていう超ご丁寧なアナウンス があってあこういうのってなんかちょっと 大阪っぽいなと思っていたら目の前オー マイガシてあの外国の方がねすごい叫んで なんだろうと思ったら水風がね入し [音楽] まし17時42分発特急 サ17時42分発特急37号金沢行きです 自由席は中ほど5号車と6号車です特券が 必要 です 1号車自由席は5号車と6号車ですラスト ラン撮影する予定はなかったんですけれど もなんとなく1週間くらい前に座席を見て いたら糸席だけねグリーン車予約空があっ たのでわと思ってもう手が先に動いてい ましたねそして前にもこの敦賀駅でのお 乗り換え方法すでに準備してありました 後ろには英語表記もありまして海外の観光 客向けにえ対応もされているみたいです 停車駅の少ない列車ですお乗り間違えない ようご注意 [音楽] くださいお待たせいたしました特急

サンダーワード37号金沢行きですまも なく発車します車内でお待ち [音楽] ください [音楽] はちょっと [音楽] やっぱり17時42分特急サンダーバード 37号大阪駅を出発いたしました途中停車 駅は新大阪京都福井3つのみです駅が 少ない列ですご注意くださいという アナウンスがね繰り返しされていまし た3年 か園学校行っとったま園学な 学校今日もjr西日本をご利用ください ましてありがとうございます特急 サンダーバード37号行自由席は中ほど5 号車6号車ですまもなく新大阪です新大阪 の次は京都に止まりますこの列車この先新 大阪京都福井終点金川の順に停まります 停車駅の少ない列車ですお乗り間違いない ようご注意くださいまもなく新大阪 です新大阪駅に到着この駅でもねまだ最終 便までは時間早いですけれども最後の姿を うとたくさんの方がカメラをこちらに向け ていまし [音楽] た今日もJR日時をご利用くださいまして ありがとうございます特急サンダーバード 37号沢行きです止まります駅は京都福井 終点金沢ですあ本当にこれが最後なのかと 車窓を眺めながらとがれていたら落ちて いく日が非常に美しかったですなので あなたにもお裾分け時刻は午後6時前です けれども本当に日が長くなりましたよねま それもそのはず気づけば3月も中旬まで来 てしまいました上半期も半分過ぎようとし ていますかねあっという間に季節というの はぎてしまうものですそして周囲からは プシュプシュと缶ビールを開ける音が響き 渡りますこうして一息突きつつ2時間半の 旅をできるのも今日が最後北陸ロマンを 噛みしめますでっかい明治のチョコレート そういえば昨日ホワイトデーだったな なんて思いながら眺めていましたいつも あなたからは応援という名のチョコをね バレンタインデーに限らず毎日頂いてい ますので今回は私からホワイトデーの 代わりにラストランお届けいたしますまも なく京都京都です出口左側0番乗り場に 着きます降りられますお客様お忘れ物の ないようご注意ください京都の次は福井に 停まりますなお停車時間はわずかでござい ます続いてご乗車のお客様ホームには降り られませんようご協力をお願いします京都

駅に到着日本一長いホームに殺そと入選し ていくサンダーバード37号0番線の後ろ についているのは30番線関西空港へ 向かう特急はかが停車するホームなんです けれどもキティちゃんの可愛らしい車両が すでに止まっていましたね0番ホームの長 さ538mくらいで前回私一生懸命歩いて みたんですけれども歩いて6分くらい かかりましたかねかなり長かったですそれ でもはるかの端のホームまで来て サンダーバードにカメラを向けるお客さん もいらっしゃいましたしこのようにね京都 駅のホームは大いでしたありがとうござい ます列車は京都に到着しております特急 サンダーバード37号金沢行きです自由席 は5号車6号車です次は福井に停まります 福井まで途中の駅停まりませんご注意 ください京都を出ますと次は福井に停まり ます福井まで途中の駅には止まりませんお 間違いのないようご注意 くださいこの列車は特急サンダーワード 37号金沢行きです次は福井に停まります まもなく発車し ます車内でお待ち [音楽] ください改めてグリーン車って めちゃくちゃ静かですね静かすぎてつけ ない感あります京都からご乗車のお客様お 待たせいたしましたご乗車ありがとう ございます特急サンダーバード37号金沢 行きです自由席は中ほど5号車6号車です お客様にお知らせお詫びを申し上げます7 号車と8号車の間の女性専用のお手洗い ですがただいま故障のためお使いいただけ ませんご迷惑をおかけしておりますことを お詫び申し上げます他の車のお手洗いをお 使いください この先到着時刻をご案内いたします次は 福井です19時29分に着きます終点金沢 20時13分に到着いたし ます列車は山科駅を通過しここから先古生 線へと入っていきます1番最初のトンネル は長山トンネルですちなみに サンダーバード号は全列車が山科駅には 停車しませんそのため山駅ホームに面して いない1番脇の路線をズバっとそのままし ていくような形 [音楽] です皆様列車はただいま成線に入り大京行 を通過いたしました今日もjr西日本特急 サンダーワードにご乗車ありがとうござい ますここで少しお時間を頂戴いたしまして 本日の運転につきましてご案内を差し上げ ますお休みのお客様もおられますでしょう か少しの間お許し

くださいお客様でもご承知の方は多いと 思いますが明日2004年3月16日北陸 新幹線金沢敦賀間が変心で開業いたし ますえそれに伴いまし て64年昭和39年に運転を開始いたし ました特急来号の時代よりご愛いただき ましたこのサンダーバード号敦賀金沢と 運転は本日が最終日となりました最終日の 本日ご乗車ありがとうござい ますまたご乗車いただいておりますこの サンダーバード37号は大阪金沢間の 267.6km時31分 走る新幹線を除きます日本の鉄道で各駅の 停車時間も含めました平均の速度協定速度 は10kmとえ在来線で 唯一協定速度が3桁100kmを超える 列車でございますえ最終日に特別1番早い 列車にご乗車誠にありがとうござい [音楽] ます またこの先明から明から終点になります 敦賀駅もこの列車とこの後サーワード43 号が通過するのが最後でござい ますこの先福井または終点金沢 まで限られた時間ではございますまた狭い 車内ではございますがサナーバード鶴谷に 先の運転是非ゆっっくりお楽しみください 本日もご乗車ありがとうござい ますこんな感動的な車掌アナウンスの後前 には金沢鶴賀延伸開業の文字あんまり なんか実感わかなかったんですけどさっき のアナウンスでグっと気持ちが入っちゃっ てね結構こううるうるしてしまいました そして七尾線観光列車の文字これまでは サンダーバード往復1本が7線終着の和倉 温泉まで乗り入れていたんですけれども これも本日で終了ということになります 青春18切符で大阪から和倉温泉を目指し た場合中の金沢からつ駅までがIR石川 鉄道第3セクターの路線だったんです けれどもそこはね特例がなされていて えっと18キップでいけるような形だった んですがダイヤ改正後は金沢から敦賀まで 一気に第3セクターになってしまいます そうするとねもう飛び路線も飛路線って いう感じで特例は使えないんですけれども 今度から18切符で和倉温泉に行きたいと なった場合は石川県側からではなくて富山 から高山本線を経由していくようなそう いう特例がねまたあるみたいですだんだん と日が落ちてきて奥にシルエットだけ 浮かび上がってきたのはヒラサチこのヒラ 山地のためにあの冬にね毛吹雪が吹いたり とかしてサンダーバードは古生線じゃなく て元あった北陸本線経由で運転される日も

あるんですが今年はこう前原名物のドカ雪 とかねそういう雪がすごく降ってそういう 路通りましたよみたいなニュースあまり 聞かなかったので本当に弾頭だったんだな と思います暗くて分からないけど雪木が そこまでツモっているようには見えません でしたそしてもう春ということで爪もね桜 ネイルにちょっと満開な感じで帰ってきた んですけれどももうすぐ咲いちゃう季節 です ね列車は敦賀駅手前 北陸トンネルの線路も書いてありました かつては闘技に挟まれて陸の小藤と呼ばれ た鶴賀そんな険しい峠を避けるために作ら れた 深坂自然の森 幹線がやってき ます 北陸トンネルを走行中まるで稲妻のように 青白い光がビュンビュンと車窓に流れて いきますサンダーバード号の最高速度は 時速 130kmこのトンネル内ではマックス 速度でスピードを一切落とさず駆け抜けて いきますその走りはまさしく サンダーバードその名には姿です サンダーバード号の車体には青色バックに 白い鳥が描かれているんですけれども鳳凰 のような形をしているんですが自分がその 鳥になった気分になりますスピードを 落とさのまま列車は竹生駅を通過この竹布 駅にはサンダーバード号多く停車するん ですけれどもこの37号は最速達そのまま 福井まですっ飛ばしていきます武生駅はお 隣のサえと並んで福井県南越地方の主要な 駅なんですけれども新幹線駅は併設され なかったんですねなので明日からは特急の 来ない駅になりますまた見えてきたのは 福井鉄道の武生新駅元は越前武生という 駅名だったんですけれども新幹線にその 名前がつけられるということで武生新に 解消されてい ますサンダーバード37号は京都出て80 分間ノンストップで走り続けようやく福井 駅に到着です福井駅からは越北線通称流戦 も出ているのですがこれもこのダイヤ改正 で飛び路線になってしまいますダイヤ改正 後に18切符を使って越北線の終着湖駅 まで行きたいとなった場合は敦賀からまた 特例が採用されるそうですまもなく福井 福井口番乗り場に着きます降りられますお 客様上の荷物ななどお手回りにお忘れ物の ないようご注意ください井の次は終点金沢 に停まり ますこの先春江方面各駅に停まります普通

天原温泉行き19時40分向い側3番 乗り場から発車しますたこの先河原温泉 香川温泉小松の順に停まります特急白崎 13号金沢行きは20時2分同じホム1番 乗り場から発車しますなお白崎号ご乗車の お客様このサンナワードとは別に特急券が 必要ですのでご注意くださいさ次の九線 越前大野行き20時24分到着ホーム 後ろ寄り2番乗り場から発車します 前鉄道をご利用のお客様はJRの改札を狙 られましてお乗り換え ください福井駅列車とホームとら少し空い ております段差もございますので足元ご 注意くださいありがとうございます福井 です福井駅に到着明日からは新幹線の駅に もなりますこの駅にもねたくさんカメラを 構えた方がホームで待ち構えていました そして新幹線海になってオープンする商業 施設も福井県特に福井市には多いようで そのねもう最終準備に追われているぐらい の時間じゃないですかねありがとうござい ます列車は福井に到着しております特急 サンダーワード37号金沢行きです自由席 は中ほど5号車6号車です自由席5号車6 号車です次は終点金沢に止まります次は 終点金沢に止まり ます中のまませんご注意ください次は終点 金沢に停まりますまもなく発車します北陸 新幹線が金沢まで延伸されてから9年北陸 という名前がつきながら福井県には新幹線 が来ない時代が長く続きましたその間 京阪神と北陸とを結ぶ役割を必死に担って くれていたこのサンダーバード号そんな サンダーバードに向けてでしょうかそれと も故郷福井に向けてでしょうか感動的な ミュージック本が響き渡ります [音楽] [音楽] 特急サンターバード37号金沢行きです 止まります駅は終点金沢ですこの ミュージック本がね今までありがとねって サンダーバード号が明るくみんなに向けて 行っているように聞こえてしまってもう ぐっとうっと来てしまいましたえそんな 感じで過ごしていたら辺りはすっかり 真っ暗にしかしこっから先もうオーバン ブルマミュージックホーン警笛バンバンね 鳴らしてくれました最後にサービス本当に ありがとうござい ます お 飲み値上がり駅を通過中なんですけれども こちら野球選手の松井秀樹さん通称ゴジラ のあの出身地らしいですねマップ見てい たら近所に松井秀樹ベースボールミュージ

アムっていうのがあってあここがご出身地 なのかとそんなねあのレジェンドの生まれ た地にも新幹線がようやくやってきます 野球会で言えば大谷翔平選手ご結婚され ましたねこの春はおめでたい話題で たくさんですね 列車は西松島駅を通過と言ってもこちらは JRのものではなく翌日から開業する ハッピーライン福井第3セクターの新駅 です第3セクターに移管されてから新駅が 開業するってなんかすごくおめでたいです ねこちらも場所的には科さと松島駅の ちょうど中間ありにありますそして次に 通過するのがマト駅この駅の隣には車両 工場がありまして現在走っている サンダーバード号や白さぎ号も点検を受け ていた場所です言うならば病院お母さん みたいな存在ですかねしかしこの度の新 幹線延伸開業に合わせてこちらも閉所と なりまし た [音楽] 母なる車両工場に感謝の警笛を鳴らしもう 間もなく終着金沢駅です最後に聞く北陸 ロマもなんだか物悲しく感じますそして ここでも車掌さんから感動的なアナウンス が入りまし た [音楽] ご乗車ありがとうございましたまもなく 終点金沢です北陸新幹線七尾線IR石川 鉄道線北陸鉄道線はお乗り換えです9号車 の後ろ寄りにはおはございません9号車に ご乗車のお客様は前寄りのお出口からお 降りください今日も特急サンターバード 37号にご乗車くださいましてありがとう ございまし た ありがとうございましたまもなく金沢終点 金沢です出口は左側6番乗り場に着きます 到着後は回送列車になります上の荷物棚や 座席の前のネット窓際などお忘れ物のない ようご注意ください列車のお乗り換えご 案内いたしますこの先伊木高岡小杉富山 滑川魚津黒部新前の順に停まります風 ライナー5号止ま行きは20時20分5番 乗り場から発車しますライナー号ご乗車に はライナー券が必要です車内でお買い求め くださいえその後の普通停まる行きは20 時40分同じく5番乗り場から発車します 剣木高岡富山方面愛野風ライナー午後止ま 行き20時20分普通止ま行き20時40 分どちらも5番乗り場から発車します つから七尾線に参ります宇野県白井方面 普通七尾行きは20時25分この

サンダーバードの着きます向川7番乗り場 から発車します北陸新幹線新高岡富山に 参ります剣木726号富山行き20時25 分その後輝き518号全車指定席本日最終 の東京行21時3分らも新幹線乗り場から 発車します1つ降りられましたコンコース 新幹線乗り換え口へお越し ください本日特急サンダーバード号敦賀 金沢間最終日の運転にご乗車皆様 ありがとうございましたいよいよ明日開業 いたします北陸新幹線金沢敦賀駅間並びに 引き続き鶴賀大阪間で運転いたします特急 サンダーバード号で皆様のまのお越しをお 待ちしております 到着いたします金沢ただいまの天候晴れ 気温は約12°でございますえそれでは皆 様どうぞこの先もお気をつけてお越し くださいありがとうございます終点金沢 [音楽] [音楽] です [音楽] この電車は列車ですご乗車いただけ ます車内天をいたしまして回送列車になり ます続いてご乗車お疲れ様でし た沢ホームのはハピライン福井のもに 変わっていましてJRのマークの上にはね シールが貼られているような形になってい ましたそして向いのホームにはこの人次に 発車する20時47分発大阪行きの サンダーバードがもう金沢を出る最後の サンダーバード号となりますそれに乗車さ れる方ラストランを見届ける方カメラ たくさん構えていました [音楽] ね [音楽] さご注意 [音楽] ください [音楽] [音楽] 乗車してきた37号小さくなるまで見届け まして次はね向えにいる大阪行き サンダーバード最終便こちら見送らせてい と思います金沢で大阪の文字を見れるのも 今日が最後そしてこの自由席という表示も 今日が最後です今はもう動画公開されてい ないんですけれども私がYouTubeを 始めて一番最初の頃に乗車したのがこの サンダーバード号だったのであ思い起こせ ばもう丸3年も経つのかと色々感情移入し てしまってまた列車を目の前にうると来て い ます

[音楽] まもなく京金沢の電車は到着しますです から ください [音楽] ラストランの日は青春18キップの使用 期間や春休みもかぶっていたので学生さん がねすごく多いなという印象を受けました 最後に駅で放送される大阪行き サンダーバード名古屋行き白さぎですって いう声も録音するためにね校内でも たくさんカメラ持たれた方いらっしゃい ましたね私のサンダーバードラストランは これにて終了 したいと思いますこの後もあるんですけも 結みそうだったのでうんちょっとねこの前 にここで終了させていただきますキップ 持ち替えられる方の列もこんなにずらっと これだけいろんな方に愛されてきた サンダーバード号白さぎ号だったんですね この記念すべき日あなたとまた乗車できて 良かったです素敵な思い出をありがとう ございましたう スのと張り直してるんなお疲れ様 ですど豪快に書いてください豪快にち 恥ずかしいです ねめちゃめえいいですかいいっすよいいす よおおいいじゃないですかいいですかうん 極力雨に乗らさんようにするわ確かに大変 なとこだからそこにシあって

2024/3/15撮影
睡眠ちゃんシャツ
https://suzuri.jp/kakotetsu
カコ鉄のInstagram
https://www.instagram.com/kako.tetsu/
一緒にメンバーライブで乾杯(月イチ開催)
https://www.youtube.com/channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw/join
※【まごころカコヤ】でのみ限定配信
※旅の裏側リアルタイム投稿

【BGMに総集編動画を】




画像引用元:Wikipedia、Google MAP
使用音源:https://bgmer.net
=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※

☆旅の必需品↓
■三脚・リモコン付き自撮り棒(最新版)
https://amzn.to/41GBQNS
■Coleman軽量680gリュック(ウォーカー33L)
https://amzn.to/33XtXrB
■100g超軽量・多機能折り畳みリュック(18L)
https://amzn.to/3In26Gl
■65g超軽量・晴雨兼用折り畳み傘
https://amzn.to/45KTjYP
■ハイパワー!ワイヤレスモバイル充電器
https://amzn.to/3MVqX5g
■べっ甲柄AppleWatchバンド
https://amzn.to/42NKCLg

☆編集機材↓
■アフレコマイク(Audio Technica)
https://amzn.to/3MTHNR0
■多機能マウス(Logicool)
https://amzn.to/3WR7300
■キーボード(Logicool)
https://amzn.to/3NeBji7

☆コスメ・日用品は、楽天ROOM↓
https://room.rakuten.co.jp/room_0b45579987/items
=====================
企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄

カコヤメンバー&スパチャを下さった皆様
ご支援有り難う御座います🙇‍♀️
大切に活動資金に使用させて頂きます。

#鉄道旅をあなたと

21件のコメント

  1. 🔴メンバーシップ【まごころカコヤ】では旅のリアルタイム投稿や、月1限定ライブを実施しております。こちらから↓💁‍♀✨
    https://m.youtube.com/sponsor_channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw?noapp=1
    ⚠『カコヤの日常。』グレードでのライブ配信はありません。ご注意下さい。
    ⚠iPhoneの『メンバーになる』ボタンから登録すると手数料が大きくかかるので、上のリンクからのご登録をお勧めします。

  2. 昨日、以前カコ鉄さんが宿泊した上野のカプセルホテルに泊まってきました。めちゃコスパ良かったです。

  3. 北陸新幹線で東京から金沢にはよく行っています。 関西からアプローチするサンダーバードはちょっと遠い存在でしたが、こちらの動画でとても感動しました。景色もさながら、感動的な車内アナウンスに同じく涙😢 これからも北陸を応援したいですね。素敵な旅行に連れ出してくれてありがとうございます!

  4. ラストランありがとうございました。故郷へ帰る時に何度も、何度もお世話になったサンダーバード。沢山の思い出があります。いつも降り立っていた駅も撮っていただき胸がいっぱいになりました。敦賀-金沢間でもう乗れないと思うと寂しいですね。車掌さんのアナウンスや汽笛が胸にしみました。本当、ありがとうございました😊

  5. 俺も鉄道旅するけど意外と乗る機会がなかったなあ…サンダーバード(しらさぎは乗ってすらない)
    北陸本線の鉄道の変化があまり無いからか。撮る事は大阪京都(大津京)で出来たから
    こういう動画見ると、どっかでまた乗りたかったなと思ってしまう。後悔先立たず

  6. はやぶさが東北新幹線に来た時はJRの「本気」が感じられて嬉しかったものです。サンダーバードも将来は大阪発の北陸新幹線として快走してほしいですね。

  7. カコ鉄さん、印象的な動画をありがとうございます。「雷鳥」「サンダーバード」は、幼少の頃から親の帰省、私の旅行、学生時代の帰省、社会人になってからは出張でも本当に何百回も乗車しており、私が鉄道ファンになるきっかけになった列車です。「雷鳥」「しらさぎ」の運転開始(昭和39年:1964年)からちょうど60年の今春、その役割に終止符が打たれることは、寂しいです。辛かったこと、楽しかったことも含めて、たくさんの思い出があります。高校の修学旅行でも「雷鳥」に乗車しました。本当は、せめてお見送りだけでもしたかったのですが、仕事や体調の関係で、果たせませんでした。でもカコ鉄さんがこうして動画をアップして下さったので、乗り納めが出来たようで嬉しいです。北陸特急としての役目を終える「サンダーバード」を惜しんでいるかのような美しい夕日がとても印象的でした。あの夕日の車窓を見た時、劇場版「銀河鉄道999」の別れの音楽が脳裏に浮かんで、感慨無量でした。カコ鉄さん、とてもよい動画をありがとうございました。

  8. 北陸新幹線敦賀開業は喜ばしいですね。一方で敦賀から金沢まで三セクとなり特急がなくなったことは残念です。いつか新幹線で金沢に行き帰りは敦賀、しらさぎで名古屋経由で回ってみたいです

  9. お疲れ様でした。サンダーバードは仕事や旅行で何度か乗車しましたが
    車内は重厚な造りでどちらかというと派手さは無いのですが距離を感じさせない快適さが
    ある列車だと思います。Ⅹで多くの撮り鉄の方が撮影したサンダーバードを
    発信されていました…。車掌さんの車内放送も凄くポジティブで良かったと思いました。
    さすが「西」というか、やっぱりその辺は良い伝統が息づいていますね。
    また、最後にカコ鉄さんが、さっと切り上げたところには感銘を受けました!。

  10. 自分は14日にサンダーバード17号と能登かがり火8号に金沢で1泊した後にサンダーバード48号のラストランに乗車しました!車掌さんの最後のアナウンスにウルっと来ました…(´;ω;`)

  11. 因みにZAKI君は金沢発大阪行きサンダーバードと金沢行きしらさぎのラストランに乗ってたよ!

  12. 1:34
    あ、これこの日の朝にサンダバ1号に充当されてた、自分も乗った編成です。付属編成が「しらさぎ」のやつでした。
    なかなか珍しいんだけど、1号でも誰も気がついてなかった。笑笑

    自分は結局、3/15にサンダバ1号〜サンダバ10号〜しらさぎ53号〜サンダバ26号〜しらさぎ11号〜サンダバ50号と、1日かけて乗れるだけ乗りまくりました。(途中で福井鉄道とえちぜん鉄道もつまみ食いしましたが。笑)
    この日は朝から、車掌さんは敦賀以遠のサンダバ(しらさぎ)は今日が最後になる、という放送を、それぞれの車掌さんのオリジナルで話をされていましたね。
    しらさぎ11号の車掌さんだったかな?は、途中から堪えきれなくなったみたいで、最後は涙声になってました。

    サンダバ50号は金沢を超満員で出発し、車掌さんが予約のリストを見て早く降りる人から順番に乗車記念証を配布されてました。
    隣席の仲良くなったYouTuberさんもそうでしたが、半分は敦賀で降りて、本当に最後のしらさぎ65号に乗って金沢に戻る人たちばかりでした。
    車内は比較的落ち着いていて、ほのぼのとした感じでした。殺伐感は皆無でした。
    ただ、やっぱりそれなりの数の一般の出張のサラリーマンもいて、指定席のデッキに来ていればいつもはまったりなのに、この日は鉄オタの撮影録画に振り回されていて、右に避けたり左に避けたりで、「ごめんなさい」ってちょっと避けてくれた時に話しかけたら、「こういう意味で大変な列車に乗ったのは初めて」って苦笑いされてて、別の意味で大変そうでした。(鉄オタ垂涎のサヨナラ列車だけど、地元では最後まで不可欠なビジネス列車でもあったわけですね)

    この日は、翌朝にはJRでなくなる金沢には七尾線の車両以外は留置できない(他社の施設になり、置いておくには金がかかるし、移動させるには甲種輸送となりJR貨物に運んでもらう必要が生じる)ので、北陸本線は一晩中、京都の向日町への返却回送が走りまくったそうです。
    むしろ見どころはそっちだったかも。😅

  13. 北陸本線の昼行特急は米原から金沢までL特急「加越」で往復したことがあります、その後は越後湯沢から高岡往復で特急はくたかで往復したのが最後です、サンダーバード号に関しては3月16日夜、サンダーバード40号が山崎と島本の間で踏切内に立ち入っていたとみられる28歳の女性と生後7日目のお子さんがいるのに運転士が気付いて急ブレーキを掛けましたが間に合わず二人とも亡くなったという悲しい事故がありました、北陸本線という名という名称が来えてしまうのは残念ですが、北陸新幹線大阪開業を楽しみにしています

Leave A Reply