【ネタバレあり】『仮面ライダー555』白倉伸一郎×井上敏樹×田﨑竜太、完全新作の裏側&設定秘話を激白!『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』インタビュー
本編はないけどさほらおまけがったろ ちょっとねどんぶり入ってるかもしれない やりたいって本人たちが言ってるんだっ たらじゃあなんか仕掛ければ絶対やるよね ただあいつの気持ちを考えて自分自身に 殺されたいっていうようであればまだ 見込みがあり [音楽] ますそのハンダーケトさんやあのハリア さんを始めするそのレギュラーキャスト 連中がこう集まって20周年が来るから なんかやりたいねっていう話を言った らしいんですよねでそれあの柴崎高って いう監督経由でえそんな噂話を聞いてやり たいって本人たちが言ってるんだったら じゃあなんか仕掛ければ絶対やるよねて 逃げられないよねあのこちらの方々 たまたまそのドンブラザーズってよく わかんない番組であのご意させていただい たんでちょうどそのファイズメンバーでも あるからこ集まってるんですよねドムの ついでにそんな話をしてそうそうそう なんかやれませんかって言ったの嫌がる井 大先生をこうドブラが終わってもドが 終わってもあるんだよ色々また速攻で上に そ上に本社のあ単に喫煙所があっ たけいや質問じゃなかったからやるから 締め切りつっていう 感いやそこまで悪逆ではないですま自動的 にうん別に苦労した方がいないんだよね あのファーストシーンだけかなああのカボ シーンあったじゃないで劇場にふさわしい しかもフイズであるってことが分かる しかも衝撃的なシーンで頭悩ましたのは 出だしだるあとは結構スラスラ流れていっ た記憶があるでもそま村上というかあの草 正斗であったり藤田か崎であったりまなん で出るのかっていうよなことも含めて全部 のパズルをこううまいこと解いてるなって いうすごい関心したんですよねそれ得意や あ得意な意外と知的な人間だから皆さんあ 解してない意外だ なそうだね別になんだ問題はなかったね匠 死んでないしね思で死んだような感じだ けど死んじゃいないしさ別に草がってのは あなどうだっ てロボットがクローンか幽霊しかないあど ねドンブラザースを引きずらないように しようというところはありましたけどでも まあの井上さんの書いたファイズの本を 読むとすっと作品の世界に入れたんで あんまり僕も苦労しないで全然大丈夫でし た本編はないけどさほらお化けがあったろ お化け えはねちょっとねドブラ入っ
てるそれが一緒についてるところがまた 白倉さんのプロデュースのうまさで ロンブラ成分をこっちにこう固めてこう こっちはこう純粋なファイズのあまていう 感じじゃないですかあのttfcの殺人 事件はすごい面白くていや本当あのお2人 のおかげなんですけれどあこんなに面白く なんのあれ犯人犯人わかんないよねあれは ね意外とわかんないわかんないあそこまで 伏線っっていうかあの出しで伏線貼ってる のに意外と分からないわかないあの予告み には分かるだろってぐらいなんですけど わかんないそうプロデューサー目線で問題 なのは20年前えリファイズを見て くださった方々に向けるのかそれとも今 新しくまその今配信時代でもあるのでえ ごく最近ファイズ見たよっていう人たちに 向けてえ作るのかっていうそのどっちなの っていうお客さんはどこなのっていう ところをえどう見定めるかってのが1番 問題なんですけれどあのファーストシーン に1番気を使ってくれたっていう風にま 先ほどおっしゃったように知ってる人 だろうが知らない人だろうがあこれが フイズなんだっていうそのワールドを作 るっていうことをちゃんと考えてやって くださるからも台本上がってみるとあの いろんなことをそれまで考えていったこと が全部給だったかなっていう気がするん ですよねシャス含めてみんな真面目だから まずこれこのパラリゲ見る前にえテレビ シリーズ前話見てから見てくださった方 がってそれはみなそうなんですけど全然見 なくても大丈夫じゃないかなっていう風な 作品になってるとは思いますって20年後 じゃないで20年後のファイト書けばいい わけじゃん劇場だからお祭り的な要素も あってさまあねさっき彼が言ったように昔 からのファンもいれば新しく見るやつも いるからさ両方のえハートに訴えるような え悲しいだったりまアクションだったりス をぶち込んでこんな感じあと プラスアルファのあのサプライズねそれが まマリと匠の関係性になってるんだけどさ ほぼ足んないところはないんじゃないか あのいや見事ですうんいや自分で言うかな 監督だったらわかいやいや いやお客さんのファンの皆さんそれぞれの 中に違うファイズ作品世界があるんですよ きっとねえこの人にはこの人のファイズ 作品世界がありこの人にはこの人の匠像が ありマリ像があり草像があってって多分 それぞれ全然違うんですよそれが20年 かかるとこうぶわっとこう広がって それぞれみんなかなり違うものを持ってる
のを僕らが公式だからと言ってなんかこう 一気にこうまたまとめちゃうみたいな ところがあるんですよね20周年企画と それがちょっと怖いなって思ったところ あるんですよだから皆さんの持ってる バリエーションの中の何かを壊しちゃう 可能性あるわけでだけど考えてみたらま 毎週毎週やってるドラマ時間が短いだけで 1週間前にあの想像で次の話こうじゃない かなって思ってた想像は僕らが打ち消して また次に進むしかないのでもうやるしか ないかっていう踏切りで大多数がファイズ の世界と受け入れられるものにしようと いうところはありつつまでもそれだけだと つまらないのでおっしゃったように サプライズあり新しい部分あり新しい フレッシュなキャストありでえやってき ましたはいそデザインってことに関して 言えばデザイナーも変わってはいるんです よねその12年前とはでただマート ブレイン車がえ開発したライダーには違い ないっていうところでそのいかにその スマートブレイン性であるっていうことを こうきちんとこま今もう1回再現できる かっていうところをこちらがお願いしたと いうよりもそのデザイナー自身があの すごいこう悩なからその新しっていう ライドのデザインをこうしてくたですもう 1つはなぜか匠ってあのま今回もそうです けどいなくなると女性連れで帰ってくる癖 があって前半ミューズは女性ライダーなん ですよねで女性ライダーってまこの面子が 最初にやっちゃったのかもしれないです けどあのあんまりえ賛成しかねるところが あるんですよねていうのは単純にあの殺し たくないからっていか痛々しくなっちゃう からっていうことはあるんですけど悲劇的 なあの最後を迎えにあたって今回のこう ベナっていう女性ゲストとその匠との関係 性においてドラゴンを作ってくれるしで そのまミューズっていうキャラクターも ああいう形ま北崎に受け継がれるっていう 形になるので全ての問題をこう全部クリア してる形になっていいキャラクターになっ たなて思うんですよそのどうなんですか あのうん大戦線的なあの計算はないベナだ ベナだっけなないレナレ最初で当然どう いうキャラにしようかと思ったさあ変身 する時恥ずかしかったらめっちゃ遅いん じゃねか でもおったよこれ役者できるからちょっと あったあったでまキャラとしては面白いっ て書いたけどねまあとはお任せなんだけど さこれ1発だけでもキャラ立ってんじゃ ない確かに確かに田さんはだいぶ悩んだ
けどあの普通の俳優さんってあの変身って いうのにすごい悩むんですようんうんうん あのどうしたらいいかなとかあのまかっこ よく決めたいっていう気持ちもこうあり つつやったことないんです普通の反さん あの返信したことがないからうんうんどう したらいんだろうとう色悩んだ悩むものな のにしかも恥ずかしあるみたいそうそうさ なるハードルが ある意外と苦労しなかったですよそこうん 彼女が台本から受け取ったものが大きいん でしょうねきっとファイスのテーマって何 ですかっていう風にあのマスラっていう ここにいないから言うけれどあの プロデューサーがいてでそれこ大先生に 聞いたらしいんですよファイスのテーマは 何かって言ったらもう立ちそこに答えて わく差別だねうんうん ね今だったら違う答えが帰ってくるかも しれないですけどまそういうこう人間と オルフヌクっていう大悲の構造でえ世界観 が作られてるんだけれどなんだかんだ言っ てもあのマリは人間でえ匠オルフェの君て その関係って崩せないんですよねだ本当に 大々のあの対当な関係なのかっていうのは ずっと疑問としてこうつきまとっちゃうん ですよねだそこを崩してやるにはりもも こう同じ次元同じ土俵にもう1回座り直し てでえお互いをこう見つめすっていう ところから再出発切らないと多分本当の 2人の関係は気づけないんですよね おそらくはという理屈はあの後付けては こう考えられるけどでその辺は多分ま大政 数のこう角の中で計算としてあったん でしょうね20年後っていうことがあれば 余計そうなんでしょうねしかもマこれま マリは攻しない立場にいるけどやっぱり 自分はなりたくないっていうそういう正直 だよねうんうん絶対そうもそっとなるとあ この物語から人間ってほとんどいなくなっ ちゃいますたね太郎ぐらい かまそういう風に台本に書かれてたん で完全に 演出そこは練までもオルフェノクの主観 ってどうなのかなっていうところがとう 暴状態に入るので暴走状態に入 るってどういう心理状態かなっていうのを まああいう風にしてみましたけどはいあの よく怪物化してとか変身してあの暴走 するっていうステーションってまヒーロー のあるある的なことでよくありますけれど ああいう表現ってのはそんなにないんです よねうんうんそうですねああいうことなん かなと思いながらちょっと首をひねり ながらやりましたけどフイズの映画なので
ファイズ出てくるの当たり前なんですよ 当たり前のところをあえて伏せ るっていうかあの我慢するっていうところ がちょっとい変わったやり方だけであって 出るの当たり前ですよねあそほってくじゃ そうなんですよあの一番なんかえいとこに なってんですよねそこはあのまあの田崎 監督とあのアクション監督のこなんか うまい計算になっててあの盛り上がり すごいんですよねファイスだからファイス 出てくの当たり前なのにあんだけ泣け ちゃうんですそうだねうんま我慢してもっ たですそれまで ねまあねそのそのためのキャラですよ ね付きやがらんおそらくえシリーズになっ ていくなっていうような予感をこう持って 始めたのが多分ファイズが最初なんですよ ねその前のこう前年の竜っていう作品まで は仮面ライダーシリーズとして続いてい くっていう観念がなかったでただあこれは 続いちゃうなていう時に決定版っていうの があこういうフォーマットでやるとえ多分 こう実で続けられるんじゃないのっていう まこのメンバーでやるのは多分最後だろう して当時思ったんですだからこそえ決定版 っていうものをこう作んなきゃいけない なっていう風に思ってえスタートを切った 覚えもあるんですよねま逆に言うとこれが 自分たちに関わる多分最後の仮面ライダー 作品だっていう風に思ってた当時 はれ思い出した俺さフイズで今度は敵も 書きたいとうん言ったら彼はさそんな余裕 ねえ と味方でさじいっぱいいんのに手かけれね えっていう意見はあっただってその前が竜 ですから ね俺に任しとけどとうくやるからとそう 説得した覚があうん半半でやりたいって いう風におっしゃったんですよね3対3で やるそれは無理ちゃうの当時のねセットの 大きさが半々いや若干オルフェノクの方が 大きいぐらいや73でオフあそうでした 最初に立ったからですあそっかあの洗濯屋 が後ですええ美術デザイアの大島さんが ドーと立っちゃってうんでクリーニングに 当せる時にあれもうこれしか残ってない ですおかしいな死んだ後にみんなから3時 が来るだようんあの生きてる時は 草ねそっちだからこちゃんだけど殺しとい て良かったですねあれで死んでなかったら あの未だにあの最低最悪って言われたし ない何回草殺してるか もうそうだそうだだぶっちゃけで言うと あの最初あの村っていうあの俳優がいる らしくてなんか草っていうやあったらしい
ですよやでやでそうだよああね正義の ヒーローをやりたいのになんでこんな役な のってすんごい不平タラタラだったの田村 っていう監督がなめすかしお立ていいね いいね悪いねって言いながらでだんだん 調子にってま今に伝わる繋がらの草ぞの 見事にうん引き出してった草スマイルって こう最初に作ったのこう頼かなとこなん ですよあのしりくだってるなやつねそう そうそうそうあの必殺技ですからね必殺技 家で鏡の前で練習してますねそりそうだよ 今回そのパラリゲのこう2階その草前が見 るっていうのはあれは技だなって思うの です素敵なんすよねこれが悔しいけどでれ ねすぐやってくれんだよやってやってくス すぐやっ やりすんなっ [音楽] 次第あん時はね聞いたのは確かに事実だ けどあくとしかわ言わ言わないんだよあの 強いやとあうとかさ要はで俺も決まってた のそん時はカザはカザに殺されるとあそれ が一番いいとそうそうそれはもう決めてた んだよただあいつの気持ちを考えて自分 自身に殺されてっていうようであればまだ 見込みがあり ますとかさなんかどうでもいい子供見てる けからさだ通るわけねえ やそういうことや一応言っときますけど仲 いいんです よそれそうそう関係者我々を含めてスタッ フってえ台本を読んでるしお話は知って いるでえ現場もあのつさ見ている殺完成 する前のものは全て知ってるはずなのに 完成された先をこう見たら涙が止まら なかったりするんですよね知っていてもも 分かっていてもこれ多分何度見てもエモ いって言葉なんか軽いけどものがあるん ですよなんか魂があるんですよね俺も2回 ぐらいね涙組んだうん珍しいっすよまさに 鬼の目に涙うんうんうんうん20年ぶ りってのきいねまそれもあるんですよで 役者でありスタッフでありでえそのスタッ フって言ってもこのこういう20年前か 言うのもあればえフイズを見て現場に入り ましたみたいな1人たも見てそれです思い が詰まってると思うんですよか終わって 20年間もさあの宿命を背負ってさあの 物語を行き続けた奴らがいるわけそれが 重いんだようんそういう思いで見るからさ あの多分ぶってくんだと思うねうんみよ 頑張って20年間うんあの世界でねあ思ね ま今回そのファイズいわゆる中の人でも その高岩さんではないんですよね高岩さん ではないんだけれどえ当時現場にもいてで
そのファイズをえ切るっていうことのこう 意味っていうものをこうもう100も 分かった上でそれをこうやるでそういう ような人たちの1人1人のこう思いての 全部スクリーンぶつけられてるから我々に とってもあのお客さんにとってもバズは共 に生きていた人たちの宝物だっていう風に 思ってんですよねうん何度見てもいいてか 大事にしていただきたいかなって思います 新しい力入ってきて僕らとまた違うものを 思って現場に入ってきてくださったりとか しているのでそこら辺はなんかこうをま 意識して見ていただくと旧ファイズとまた ちょっと違ったものがあるのかもしれませ んそれ2回目の楽しみとして取っていても いいのかも作品としてやっぱり愛して いただくのは本当にありがたいので ファイズの新しい歴史がまた1つできたと このパラダイスリゲインを見たお客さんが それぞれ自分の中で新しいファイズ世界を ま今おっしゃったみたいにえ匠やマリア 草川あ草川死んでるか生きてるっていう ような感覚 それぞれ持っていただければいいんじゃ ないかなと思います新キャストあのの魅力 を改めて気づいていただきたいあですね うんそれこそファイズを見て育った人も いるしファイズ知らなくって今回初めて 参加したもした人もいるんですけども返信 の時にテレルとかいろんなハードルを設定 されながらすごい頑張っているのでそれは 当時の半田君とかみんな村上とかそう彼ら と同じような でこの作品に携わってるのでそれはそれで て見所だと思いますけど最後見てくあの見 てくださるしかもあの映ってるのはこの おっさん たちかつてはアホだったかもしれないけど 今はもうあかでございますいや本当特な 方々で本当ありがとうございますさらに こう10年後にこう30周年とかていう風 におっしゃってくださるのはありがたいん ですけどあんであるこの連中も10年後に は言葉がないですよ はあみたい なやばいですねそれは無限化できるかどう か分かりませんでそれは次の世代に入られ ていければと思うんですよまもしえ ファイズにえ魅力を持ってえ魅力を感じて いただけるのであればそれをこうさらにえ 次の若い世代に伝えていただくその役目を 皆さんに担っていただければという風に 思うので切にどうぞよろしくお願いいたし ますあ意外の責任流れまげっぱなし やりますと言えない
この方ファンの皆様えずっとフイズを愛し てくださりありがとうございますフイズの 魅力ってねここまで付き合いが長くなると ね今1つわからないんだけどどうして わかんなかねなんかねやっぱりキャラと いえばキャラだしストーリーもいいんだ けどでもやっぱどっかに差別があるかも しんないよなそういった意味ではそういう 魅力の長いうん子がこを超えながら他者も 守ってくみたいなとこなのかなそれぞれが またファズのならであの俺にさ分からない 魅力を発見し続けていってくださればはい いいと思いますよろしくお願いします パイズフンの皆さんえ2周年待ってて いただいてありがとうございますテレビ 最終回から20年後の世界を描いたわけ ですが僕は現場に入って20年ぶりという 感覚は全くなくま1年ぐらい前に撮ってた ような気がしてまそんな感覚で撮ってたん ですけどま皆さんも見てそんな感覚になっ ていただけると嬉しいなと思いつつ本当に 皆さんの情熱がが20周年を支えてくれた と思いますのでこの場を借りてお礼を 申し上げるととにあ気ななるとしですそう そうえまとななんだから出ないさっき白倉 さんおっしゃったようにもしかして次世代 のファイズが生まれる場合には是非また よろしくお願いし ますオルフェノクさんですよね申し訳あり ませんが死んでくださいまたオルフェノク がスマートブレインに 俺がいる君のそにずっと必要ありませんよ ズの力なんて草さんの改と俺のデルタが あれ [音楽] どうしのつもり だは信じてルノの可能 ルノ間 のはれたん だやっぱりあなたと一緒に戦う方が楽しい 俺のことを好きにならない人間は邪魔なん だせっかく世話をしてきた確に俺も戦う バズとして [音楽] [音楽] 変身
平成仮面ライダーシリーズ第4作「仮面ライダー555(ファイズ)」(2003~2004)のプロデューサーを務めた白倉伸一郎、脚本を執筆した井上敏樹、メガホンを取った田﨑竜太監督が、20周年新作『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』での挑戦や衝撃展開、テレビシリーズ当時の裏話を語り合った。
0:00 オープニング
0:22 『パラダイス・リゲインド』企画誕生の経緯
1:23 20年後の世界を描くにあたって
2:23 「ドンブラ」成分は混ざらなかった?
3:22 「555」らしさを守りつつ、新たな試みも
6:01 仮面ライダーミューズについて
8:15 「555」のテーマ
10:24 伏せられていた旧型ファイズの登場
11:10 シリーズ決定版として制作した「555」
12:44 草加雅人について
14:40 2回目以降で注目してほしいポイント
17:35 ファンにメッセージ!
〜見どころ〜
2003年から2004年にかけて放送され、劇場版も製作された特撮ドラマ「仮面ライダー555(ファイズ)」の続編。ドラマ最終話から20年後を舞台に、人類の進化形態・オルフェノクとの共存を模索する園田真理たちの新たな戦いを描く。同シリーズなどを手掛けてきた田崎竜太が監督、同じく井上敏樹が脚本を担当。主人公・乾巧役の半田健人、ヒロイン・園田役の芳賀優里亜をはじめ、村上幸平、唐橋充、藤田玲らオリジナルキャストが再集結し、新たに福田ルミカ、浅川大治、柳川るい、土師野隆之介らが出演する。
〜あらすじ〜
菊池啓太郎のおい・条太郎(浅川大治)らと共にクリーニング店を営みながら、人類の進化形態・オルフェノクを保護する園田真理(芳賀優里亜)。一方、企業再生したスマートブレイン社はオルフェノク駆逐を目指す企業に変貌し、かつてドラゴンオルフェノクだった北崎(藤田玲)が社長となっていた。ある日、窮地に陥ったオルフェノクを救おうとする海堂直也(唐橋充)と草加雅人(村上幸平)の前に、数年前に失踪して消息が途絶えていた乾巧(半田健人)が敵の先兵として現れる。
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0028771
公式サイト:https://www.toei-video.co.jp/55520th/
(C) 2024 石森プロ・バンダイ・東映ビデオ・東映 (C) 石森プロ・東映
#仮面ライダー555 #パラダイスリゲインド #ファイズ
#白倉伸一郎 #井上敏樹 #田﨑竜太

29件のコメント
真理の最後の一言、見てた時は「え?それ言っちゃう?」って思ってたけど、今思うと差別をテーマとしたファイズが真の意味でオルフェノクと人間の垣根を越えた言葉なのかなって。
敏樹は「人間とオルフェノクの共存とか温いこと言ってる真理をオルフェノクにしたろ」とか思ったのかなって考えてたらその通りだった
ドンブラ訳分からない作品は草
この3人、平成初期は毎年のようにライダーに関わってくれてたのに今となっては貴重な存在になってしまったのほんとに悲しい。でもドンブラとか今回のファイズでまた作品作ってくれたのほんとに嬉しかった
またお願いします
白倉プロデューサーが作る
ファイズを見たいです❗❗❗
半田さんが出演できる間は、白倉さんが企画してください!
違うファイズならそれは、リブート作品のファイズになるし
演じるのも半田さんでは、なくなるし
やはり速いうちに仮面ライダーファイズ!Season2やってくださいすぐに!
劇場版みました。草加っやつには最後まで騙されましたよ。
ああ
なるほど
変身しても変心しなけりゃ人なのか
少しだけ引っかかってた真理のラストのセリフようやく自分の中で消化できました
白倉さんの田村監督のモノマネ、多分似てるんだろうけど御本人を見た事が無いので確かめられないのがもどかしい!
色々な
制作秘話があって
面白いですね🙂
そうだよなぁ、まりちゃんとたっくんがお互い踏み込みきれなかった原因、解消するにはアレが一番現実的だもんなあ
それによってお互いが、文字通り一線を越えて、たっくんが帰ってきたんだもんなあよくできてる…そぼろ肉になったのはまだ引きずってるけど本当に良い続編、良いVシネクスト、良い映画、良い555だった
ぜひ2、3年後にやって欲しいなぁ
旧ファイズアクセルとかブラスターもみたい
最後の草加がすごい気になる
草加はどうにでもなるw
登場が既定路線なの愛情深くていいねw
本編はもちろんパラロスの要素も多く含んでてサイコーだった
ネタバレ注意です
最初に自分で洗濯物を汚しといて草加雅人様(のアンドロイド)や園田真理氏に責任転嫁して来た理不尽なクレーマー婆
ヒサオ様にも完全に恩を仇で倍返しにして来た(交通事故に遭いそうに成った際、オルフェノクに変身して扶けた=たすけたのにヒサオ様迄もが殺される様に仕向けた)
恩知らずの老害ババアも彼是(あれこれ)理由付けて鈴木照夫君迄をも寄って集って虐めた奴等同様、報いを受けた描写有りませんし、絶対に尚更、影山冴子さん達拠り=より全く以って遥かに余りにも辛過ぎる生き地獄等々をもずっとずっと味わい捲り=まくり続けるでしょうね
影山冴子さん達の方が余程、マシですしね
今回改めてファイズを全て見返してから映画を見ました。
20周年の記念作品だからといってただのお祭りや安牌な形ではなく、新しい要素や魅力もあり、それでいて懐かしさや答え合わせの様な要素もあり、これ以外の続編の形はありえないと言える程、期待以上にとても素晴らしく改めてファイズ熱が当時以上に大きくなりました!
本当にありがとうございました!
もし我儘を言っていいのであれば草加新社長の続編映画を皆さんの手で作られた物で見たいので5年周期とかでやってくれたら嬉しいです🙏
これからもファイズを応援していきます!
大きくなったファイズキッズより
嘘つけパラリゲも結構ドンブラってたゾ…
邪推になっちゃうけど、泉政行が生きてたら社長は木場だったかなぁと思っちゃう
宮崎監督復帰させてあげて!
敏樹さんと高岩さんの仲が地味に気になったりする
なんで敏樹さんのだけネタバレありなんだろう
いじめられてるのか、それとも無自覚のADHDなのか
白倉さんの赤メガネが お婆ちゃんぽく見えます 気のせいでしようか?
ジオウの20周年撮るまでは生きてて欲しい
真理の立ち位置がブラックサンの葵すぎる
真理の殺意の表現はダサかった
本能の呼びかけを文字を表すのはナンセンスだと思う
オルフェノクの殺人衝動を「殺せコロセ」と文字表記させたスタッフはビンタしたい。
令和ライダー観てんじゃないんだから、それくらい分かるわボケ!と😂
ただ後半スタンディンバーイの音声が当時と同じ(ちょい荒め)に戻ったところは死ぬほど上がった。
ぶっちゃけ続編作るとしても、ドライバーが旧型と新型のファイズしかないんだよな…無理じゃね?
TTFCでもアマプラでも良いから続編やってほしいなぁ
草加が生きてるって最初予告で見た時は、草加の中のオルフェノク因子が強過ぎて灰化した後に覚醒したとかの妄想してたw
カイザ好きすぎるんで旧式カイザも次回作出して欲しいです…!!
草加とカイザが小学生当時から今でも1番好き😭
このメンツ×鷲尾天さんでプリキュアを制作したら、間違いなく描写が配信限定になるかも。もしくは、100歩譲って深夜放送かな?(オンエア版/規制なし(※製品版))