日本のレゲエについて – PUSHIM
去年の8月25日に2年ぶりのアルバム ダイアローグこれがリリースされたとお めでとうございますはいありがとうござい ますメミュージックと一緒に制作をしたと お聞きしましたがどのような経緯で チャリーが同じ同居で大阪ででもうこっち に出てきててでシさんアルバムを一緒に 作りましょうよなんでそんなそジャリアの 喋り方ですねそんな感じでしたってえ ほんまいいねって言っていいねて言っそれ それ決まる時のテンションじゃなすよね うんいいなやろかって言ってはいですね ガチャ君にちょっとお聞きしたんですけど はいこのリディムはジャマイカでフル バンドではい作ってらっしゃるんですよね はい作った時に仮タイルをつけたらしいの よその時のテンションとかバイブスではい でそれがそのままタイトルになったってお 聞きしたんですけどうんはいはいえそう ですね あのま今回の作り方っていうのはえっとま メイツが制作したジマで制作まガチャが 作ったまオですよねそのリズムをえっとま 頂いてでそこで私があ作りたいなと思う メロディ乗っけたいなと思うやつをま選ん で っていう曲が今回8局入ってっていう形の アルバムなんですけどもリディム名がもう 決まってたというかま一応仮タイトル みたいなリドムの名前が入ってて東京ワン ドロップとかはもうそのまま東京ワン ドロップってOkでしてでま本当その制作 の時にまチャリーとこうま制作をする中で あのちょっとなんか私東京シティっていう 歌がまあのMCカと一緒に歌ってっていう 歌があるんですけど続編みたいな東京の ことをちょっと歌ってほしいていうテーマ を頂いたりとかしてあじゃこの感じ東京 ワンドロップっていうテーマでちょっと 作りましょうっていうので作ったりとか 課題を頂いてる方がこう歌作りやすいので もう真っさらで何もないですっていうより かある程度縛りがあったりとかした方が今 なんかこう得意作れるのであのそうそう いうタイトルからえ作ったりとかレトロ ガールの曲もレトロっていう多分ジャスト レトロみたいな感じのタイトルだったと 思いますにあの歌を書き進めるとうんと なんか女の子の歌で結局はこれあの作った 後に人に言われたのはこれプシの日記だ ねって言われたけどああはなのでま ちょっとレトロガールっていうちょっと 昭和っていう 感じあそういうことなんですね今回の アルバムでいつもを見てる対応はいはい
こちらビデオをリリースしましたよねお 友達とか息子さんとかたくさんの アーティストが出てますがこれって不審 さんの考案なんですかそうですね今回 なんかあの曲を撮るにあたって本当日常の 生活からサウンドシステムを出したような ブロックパーティーであのこのメッセージ を届ける1日みたいなをちょっと取りたい なっていうの と思惑としてはまあ息子に出てもらって ちょっとビューアー数が増えたらいいよ ねって いう息子さんはオケーてすんなりえみたい な感じええって感じなんですかええみたい なでもマザでもなさそうな感じでしたけど はい一応は言上がりましたけどいいビデオ ですよねアビからでしたっ け日常生活みたいなところから本当に ダンス中に取ったんですよねそうなんです よあの9万クレストというま横浜の サウンドがえ赤いそのサウンドシステム 持っててで彼らがあの定期的にやってるま そのブロックパーティーのその場所で ちょっと急遽このMVを取るということで イベント自体を開いてくれて収録をして その後にちょっと私もライブをするみたい な感じでちょっとお客さんに来ていただい たりうんすごいよねルルーボイ君も出てる しサさんも出てるしはいうこちゃんとか そうですね超あリさそういう時ってもう 自分で連絡するんですか自分で連絡します ねちょっと出てよってはい是非まだ見て ない人はこのビデオとあぜひ見てください アルバム聞いていただけ はいそもそもなんですけどそのレゲーを こうもっとこうなんて言うんすかその もっとみんなが聞くような音楽うんにし たいという気持ちっていうのはあります なんか1回これをあの僕はあのレゲを もっとこう流行らせるためていうかにし たらどうしたらいいですかってあのルー ボイさんに聞いたんすよしたらルーボさん はレゲはそういう音楽じゃないって言われ てそこねちょうど見ましたあ本当ですか プシさんはどうなのかなっていうそのうん でも近いものはありますねそのルーボイが 言ってたのとはい あの 流行る音楽にしようとすると多分できるん だと思うんですね はいそれをなんかこうそこまで望んで なかったりも自分もするしうんじゃあその なんかま流行ったとしてじゃあそこにい てるま例えば1万人の人たち がまあんなガーディな感じでリズムをこう
取って踊れる踊って音楽を聞けるのかって 言ったらじゃなくなると思うんですよねえ うんだからそのやっぱりそのレゲとかま ヒップホップもそうですけどもまレゲとか 本当やっぱりあのメッセージとグルーブな のであのリズムのだそこの気持ちをさ本当 に分かってもらったら多分レゲがもっと 分かってくるというか好きにないうかそう そこまで持っていきたいなと思うんですよ ねお客さんあはいのことをなのでこう ちょっとうそうですねなんかレゲ流行っ てんねんてみたいな感じでこうまあ別に なんか言い方悪いですけどにわかにこう うんレゲやばいよねみたいな感じでほじゃ じゃまかのレゲ知ってますかじゃないけど 日本の本でアーティストたちの曲どれ ぐらいしてますかとかでこの乗り方 めっちゃかっこいいはずやけどその乗り方 はもう全然わかんないいて言われたら ちょっと残念ではありますよねうんうん うんなんかごめんなさい変んな質問し ちゃってよいやでも1回なんかこうジャパ レギブームみたいのがあったじゃないです かはいはいじゃあの時に聞いてた人は今で も全員ねすごい好きで聞いてるかっ言っ たらわかんなくてやっぱりそれはもう いろんな科学反応その私たちも若かったし で役者が揃ってたからで同じ世代のらが すごいやっぱかけって言って聞いてくれた そのブームがあったですよねでそれが もっとを広げたところだったと思うんです よそのあのジャパレギムーてそのコアな ファンだけじゃなくてもっとみたいなはい うん うんだからまあどうですかねなからその時 の流行りでやっぱり聞いてる方たちも いらっしゃったしそれ全然うんで悪いこと じゃないんですけどレギをずっとその うんとオリコンのていうかそのもうみんな が聞く曲にするって結構難しいだろうなと 思ってこのリズムどうやって乗っていいか わかんないみたいなところはもうあるん だろうなとは思いますけどねそうっすよね だやっぱりさ1回さそのジャパレゲブー ムっていうのを経験したからこそ言える 言葉なのかもしれないしねうんうんそうだ ねあそれまさにそっから俺は始まってるん でああの時にうわっ てだからなだ面白いよねうんただでも逆の 方向っていうか違う方向で言うと初めてき ても絶対面白いフェスがやってるしみんな パフォーマンスをねやれる人たちはもう 十分にいけるシンだなっていうのは思い ます楽しいしな本当ですよねはい本当じゃ 今日今日は最後集めてもらいますかさので
えということでえ僕の本当に1番大好きな 教祖様えプジ様でしたありがとうござい ましたありがとうご ござ何これ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽]
2年ぶりNew Album Dialogue
PUSHIM
https://www.instagram.com/shinoyama_pushim
Tweets by Pushim_info
https://www.instagram.com/pushim_info
写真提供
MEDZ MUSIC: https://www.instagram.com/medzmusic_official
9SARI GROUP: https://www.instagram.com/9sari_group
HUMAN_CREST: https://www.instagram.com/human_crest_official
SAAT
https://www.instagram.com/djsaat
Tweets by djsaat
https://www.djsaat.com
松尾 駿 (チョコレートプラネット)
https://www.instagram.com/matsuoshun
Tweets by chocopla_matsuo
All Produce & Edit: SAAT
Video Camera: Takaki https://www.foriio.com/takaki
Info: info.boomin@gmail.com
#PUSHIM #プシン #Dialogue
31件のコメント
ひ
🔥🔥🔥
👍
ジャパレゲブームを知らない現大学生からすると、レゲエもっかい流行って欲しい
すごく良かったです。なので、もう一回お願いしますっ!なんなら、準レギュラーでお願いしたいぐらいです!
深い。教祖様。その通りだと思います!
やっぱり、ゴリゴリの方を聞いてたから、ウェーイな感じの人たちのが聞けなかったし、今でも聞けない。その曲その人達が悪いわけじゃない。合わなかっただけ。
結果、プシン姐さんとジャマイカのダンスホールとかしか聞かなくなりました。それから20年ぐらい経って今でもそんな感じ。
なので、横浜レゲエ祭いけてものすごく嬉しかったけど、レジェンド達以外の
最近の人達のが分からなかったー!!
PUSHIMさんって年々綺麗になってる気がします。
絶対流行って欲しいですよ。流行ることでまた伝説が生まれて、昔の曲も聴き継がれていくと思います。
music is mystic
殿堂入りです!
ブギーマンとか三木道三とかオリコンチャート上位に入ったけど、続きはしなかったのよね だけどそれが入り口で今でも好きな人が居るって事が大事だと思う
今でも聴いてるよ、聴いてるよ、
PUSHIMさん新大阪駅で遭遇した事あるけど美人度が増してる
レゲエを踏み台にPOPに行くアーティストが居るからな💧
売れまくっても常にラガラガなら良いのに😅
流行らしてからコアな層を取り込んで欲しいな。たぶん流行らせれるならとっくに流行ってる。
5:16🔫🔫🔫
まあ何というか…
チョコプラ松尾って普通にインタビューしてるだけやん。
チョコプラ松尾が芸人じゃなくて普通のDJとかラッパーなら気にならないんだろうけど…
芸人のインタビューとしてはびっくりするぐらいつまらない。
最後の質問も意味わかんないし。
一動画中で一個も笑い無しかい!って一人で突っ込んじゃったよ
80年代後半から90年代後半20代の頃は毎日大音量でジャメイカンラガマフィンばっかり聴いてました。
最近は10年以上踊る事すら忘れていましたが、Dialogueの 東京Liveでcelebration for youが始まった瞬間にまるで寝たきりだったおじいちゃんが急に走り出すくらいの勢いで自然と身体が弾けてました。
celebrationお祝いの歌、縁起がいい。
毎日🚗で交通安全のお守りでCD聴いてます。Dialogueは間違いなく名盤です!
富心って本当に素敵なお名前だと思います❤
レゲエ祭が流行ってたとき、レゲエ知らない人たちは音聞いてタオル振り回すイベントって思ってたみたいで、タオル振り回したいから行きたいってみんな言ってた😢
ちょっとそういう流行り方はいやだなって思いました😅
壊したくない気持ちの方が強いんやろうな。
アメリカでもチャートには入りにくいし、
テイストとしてレゲエの曲がチャートに入ることはあっても、
カルチャーとしてメインストリームに入ってないとは思うから、
グローバルに考えても、中心に入り込むようなジャンルではないのかもしれないなと思う。
でもその反面、定期的にしっかりとしたレゲエの要素を含んだ曲がヒットもしてると思うし、
そういう意味ではレゲエはまだまだ可能性は大きくあると思う。
カッコ良さっていうところの、レゲエの面白さとか熱さと、
一般が認知するカッコ良さがうまく融合して、本質を壊さず伝えていけたら最高だと思う。
アリアナグランデ、メジャーレイザー、ニッキーミナージュ、諸々プロデューサーが秀逸なんだろな。
今はアフロビートが底上げしてきてるんじゃないかと思う。
コアなファンもみんな最初はにわかだったし、そこ寛容的じゃないとレゲエは忘れられてくと思う、、
流行るとやる人が増えるから色々なアプローチが聴けて嬉しいすよね!
難しいですよね、、本質を追求するか、トレンドを追うのか。今だとダンスホールだと思いますが、でもエドシーランとか海外アーティストもダンスホールっぽいんですけどね。もっとポップにしてバズってるので、そんな新しいレゲエやダンスホールを打ち出してくるアーティストに期待したい。
PUSHIMさんのレゲェに対して心の声がきけたような気がします。50歳で最近、カリブの病にかかり初めて、深いところまで知りたくなって、とりあえず、色々聴いてみます。❤❤
プシンも歳を重ねてあのジャパレゲバブルを総括する時なのか、正直タオルを振り回す客が圧倒的に増えたアレで自分はしばらく距離を置きましたし、結構周りのレゲエ好きもそんな感じでしたよ
アルバム聴いてきました
すごくかっこよかったです!!
インディーとメジャーってインディーしか出来ない表現があるし、レゲエを楽しんで欲しいからこそ、今でもハイエストマウンテンとか盛り上がる。
聴きたい人だけが聴けばいい音楽。
POPSに寄る必要はないと思う。
👽👋🧽💙🌞🔥✨
もっとみんなに知ってほしいて思うけど、流行ったら好きじゃなくなってしまいそうで嫌だなと思う矛盾