【ウルトラセブン-4】セブンを撮った監督たち 【ゆるゆる解説】
[音楽] [音楽] ちょっと花粉症やばくないやばいわ毎年 この季節になるとM78運に帰りたなるな それが無理でもせめて部屋にこもって ウルトラセブでもずっと見てたいわ確定 申告の書類もそろそろ完成させなきゃいけ ないしねというわけでウルトラセブンも第 4回前回の逆本家さんと密接な関係になる 監督さんたちにスポットを当ててお届けし たいと思いますレポーターは私ことのいと 姉もうえ中年でもそうかセブンは特撮が あるからドラマ部分の監督と特撮の監督が おるんやなで今回はドラマ部分の監督 ちゅうことやなセブ撮影当時のつやプロの 日報だとドラマパートと特撮パートは本編 と特撮って分けられてるねそれになって 言えば本編監督ってことになるねという わけで早速始めますウルトラ第4回本編 監督編です花粉症に緑茶は聞くらしいで 辛い人は緑茶でも飲みながらゆっくりして いって [音楽] な [音楽] [音楽] ウルトラセブンってハイターゲット向けに 制作されただけあってドラマ部分がよく できてるじゃないそれだけに本編監督って すごく重要だったと思うのよそのセブンの 本編を担った監督さんってウルトラ9や ウルトラマンから引き続いての監督さん たちがほとんどなんだけどパワーバランス が変わってきてるのよんどういうことや ほらつやプロって特撮の神様の元に集まっ てきた人たちでスタートした会社だから国 部分は強いけどドラマ部分は弱かったのよ それでウルトラQが始まった時に本編は TBSや東方の監督たちを連れてきて撮影 する体制だったのねTBSだと当時は TBS映画部っていうのがあってそこで 監督をしていたつやはめさん飯島ひさん実 明夫さん東方系だと野瀬さんが7のドラマ 部分を監督したのああつやはじめさんは 特撮の神様の息子さんやんな実装じさんは あまりにも伝説すぎて有名やんなテレビ 監督から映画監督になった珍しい霊足し なんや世界的な賞も受賞しとるよなそう そうでもそれだといつまで立ってもつや プロ単独で作品を作れないじゃないそこで ウルトラ級のスタートが決まった時点で女 監督をヘッドハンとして採用したのよここ までは普通だけどその女監督人をちゃんと 育てて監督に育成したのねなるほどな戦と いつまで経ってもTBSとしか番組作れん
ちゅうことになってまうしなで確かに9に もウルトラマンにも番組終盤になって 初めて登場する監督がおったわその人らが そうなんそうそう三保監督と鈴木俊丞監督 ねウルトラ9の頃に女監督としてつやプロ に入った2人がついにウルトラ7でメイン 監督を務めることになったのよこれでつや プロは特撮担当の会社というだけじゃなく てドラマを作る能力を持った番組制作会社 としての力を持ったわけね会社としては ついに離陸成功って感じかでもあれやな 普通の会社やったら先輩が後輩の育成を するもんやんでもつやプロには本編監督が おらんかったわけやろ女監督を採用して 育てるゆうてもどうやって育てるんや そもそも特に監督のエジ監督がどうやって で本編の女監督を連れてくるんそこで キーマンになったのが神様エジさんの長男 だったつやはめさんなの [音楽] よつやはめさんは1931年生まれで TPSからの出行監督でもはめさんの場合 監督だとかエイジさんの息子とかそんな ものじゃなくて初期ウルトラ産部作の本当 のプロデューサーというくらいの重要な 働きをしたのねえどういうことやその前に どういう人やったん実際にミルクのある人 だったみたいだから関係者さんの初め表が いっぱい残ってるんだけど多くの人が ロマンチスト親分派だ合法来落それでいて 繊細音楽好き子供好きなんて言ってるね伝 がまたすごくてTBSのディレクター時代 に毎回取りためたフィルムをつなぎ合わせ て1本分のドラマを作って浮いた1本分の 制作費をなんてことをやってたり出張費で スキーに行ったり飲食台の領収書に靴を 買ったものを混ぜて経理からお前は靴を 食ったのかと言われたみたいなエピソード 満載の人なのよむちゃくちゃやんいかにも 昔のテレビマンや広告代理店の人みたいや な徹夜麻雀あたり前飲みにが仕事の半分 みたいな世界やったって聞いたことあるで でもめっちゃおもろいやんそういう人って 確かに人を引きつけるよな女優の大原 れい子さんなんてはじめさんをお兄ちゃん と呼んでしっていたらしいよ他にもホテル について準備のいいホテルだなって食べて いたら他の客の結婚パーティーだったとか 外国人俳優に向かってわかりましたかと 発音だけ英語の日本語を話したとか舞台 中継で土長に巻き込まれて一緒に上がって いっちゃったこともあるらしいわある意味 ウルトラマン以上の超人やな実際に中に 言いとるしそういう話を聞くと親分みたい な印象を持っちゃうけど大学進学率が7%
とかの時代に学習引代の理学部を出ている 済でもあるのよえうちはずっと親の7光の 人かと思うとったわでもなんで当時は稀な 大卒のしかもエリートリケやのにPSに 入ったんや諸説あるけど流れでそうなって しまったところはあるみたいはじめさんっ て高校まではバイオリン引いていたらしく て本当は問題に行きたかったんだけど大学 進学の時に音楽は趣味でやれって言われた んだってそこで一系を講じてわざと浪人し てその間に楽器がうくなればいいやと思っ て受かりそうもない学習員を受けたら 受かっちゃったんだってもうエピソードが いちいちおもろいわうちはもう初めの ファンになりかけとるででもって理学部の 学生がTPSに行った原因は3つあった みたい1つは就職前にエジさんが特技監督 を務めた映画ゴジラの逆襲でアルバイトし たことこれで映画や映像系の経験者になっ たのねしかもそこで理学不足の才能を発揮 して特撮の合成に必要なハーフミラーを 作っちゃったらしいよええめっちゃすごい やん世界にカンタル当時の東方特撮映画で 思いっきりA仕事したんや2つ目ははじめ さん卒業の年が歴史的な就職なんだった こと仕事を選べる状況じゃなかったのね3 つ目がTBSテレビ開局のタイミングで TBSが道や芸大といった学生より現場 経験者を欲しなったことねあちなみに はじめさんが入社した頃DBSはまだ krtという名前だったわなるほど昨日 まで学生やったったつより現場経験者が 良かったわけかしかも伝説のゴジラで仕事 しとった上に映画の神様の息子やしなでも ミュージシャン志望やったのに理学部行っ て最後にテレビマか人生って思うように 行かへんもんやけど戦後なんてなおさら そうやったんかもなでもさ気の毒とも 言えるけど美王によっては強運の持ち主と も言えるよね日代の芸術学部や東京芸大を 出たわけでもなければ映画好きで手映画を 作ったり研究したりしてきたわけでもない のに監督になったんだから映画やテレビの 監督司法の人にとってみれば羨ましい ぐらいじゃないそれに映画やテレビドラマ の世界ってたくさんの人が関わって作る 世界じゃない技術や専門知識や作家性だけ じゃなくて会社と現場をうまくつぐとか カメラや証明といったスタッフや俳優と うまくやるとかそういう社会性も問われる と思わないまあ今までの武勇伝聞いとると そういうコミュニケーションの能力は異常 に高そうにも思えるな人から好かれるやろ し場も和むやろそのくせテレビAが煙の王 様を監督して芸術祭文部大人象を取っ
ちゃう人でもあったのよええ一体何者なん やある意味で神様エジ以上の天才やんうち は完全に初め監督のファンになってもうた でTBSにはこの賞を取るべく押した監督 がいたらしいんだけどその人が何回 チャレンジしても取れなかったのにはじめ さんは初挑戦でひょいって受賞しちゃった んだってこれではじめさんはTBS映画部 の切札監督になってつやエジさんも息子を 1人前の監督として見るようになって一目 置いて話すようになったらしいよああそれ で9もウルトラマンも第1話と最終回は はじめ監督なんやセブン勝て第1話は はじめさんやんなモブ大人賞のネームバ リューって視聴者よりスポンサーや曲に 対して大きかったんだやろうねなんやろ 勘所を掴むんがうまいっちゅうか頭の回転 が早い人やったんやろなそういう人って ドジなふりをしとるだけで実際には繊細 やったりするしな自分を同家にできる人で 昔の中小企業の社長さんとかに多いやん 単に愛されキャラなだけじゃなく技術や 実績も伴ってるから人もついてきたのかも ねこのたいまでなるノミニーズ プロのスタッフを組織するのよスタッフの 組織はじめさんはTBSからの出行監督の 1人なだけやったん違うんウルトラセブン に参加したTBSからの出行監督って全員 はじめさんと同じ部署の後輩なのよTBS 後輩監督の起用ってプロデューサーの囲い さんよりはじめさんの影響力の方が強かっ たらしいわえどういうことやウルトラマン の頃のはじめさんって肩書きは監督だけど 監督としてメインのところは後輩の飯島 さんに任せて自分はプロデューサー的な 立ち回りをしてたんだってそういうのって 自分の部下だった後輩監督には指令し やすいじゃない同じ部署にいたにしても 直接の上司じゃない囲いさんにはできない ゲトだと思うのよねあなるほどな技術部の 人間って技術部のボスの言うことはよく 聞いても営業やったり本部やったりの言う ことに耳をかさんかったりするしなはじめ さん参加だったのってTBS監督人だけ じゃなくてつやプロで監督に育てることに なる女監督さんたちもなのよ三田かほさん も鈴木俊さんもTPSでつ屋組に入って はじめさんのADをやっていてつやプロに 引っ張られたんだってここまで来るとつや はじめ組やなつやプロって特撮班はエジ さんを慕って集まった人や東方系やけど ドラマ班ははめさんの人脈やったんやな 伝説の脚本家の近さんかて面倒みたんも プロとして最初の仕事を与えたんもはじめ さんやし上原小三さんのデビューもはじめ
さんが作ったらしいし実際のところは はじめさんがオラかというか大雑把な人だ から下にいた三田さんがADが キャスティングもロケハンも頑張らなく ちゃいけなくて下が育った面もあったかも ねはじめさんがやらないからatさんが あれもこれもやっとかなきゃって気を回し て何もかもお前立てしたんだってでもここ まで来ると親分ではあるけど監督としては どうなんやろと思うてしまうんやけどその の編はどうなんそれがねはじめさんが前日 に飲んでこんでも作らないで現場に来て 撮影開始30分前にカメラ割りをパパッと やってしまったみたいな逸話が満載なのよ これって冗談にもなるけど凄まじい能力で もあると思わないあとまだスタートした ばかりのTBSのドラマ制作に映画の技術 を持ち込んだのもはめさんだったんだって 大本順じゃなくて同じカメラの向きの シーンを一気に取っちゃう抜きという映画 撮影の手法はめさんがやったんだけどこれ を知ってた人ってTBSにいなかった らしいのよあそれってバイトで行ったゴジ 現場で学んだんやろかそうかもねで初め 監督の影響に関連して言えば初期ウルトラ シリーズに参加したTBS監督って脚本も 書いた人が多いじゃないじじさんは川崎校 飯島敏さんは先祖きってペンネームを使っ てあれって昔の日本映画業界は脚本を女 監督が監督になれるっていう伝統があって はじめさんがTBSの後輩監督に本をかけ て仕切りに行ってたらしいよへえそうなん やウルトラマンアセで監督が脚本書くのっ てうちはてっきり監督の倍とか脚本が 間に合わんかったんかと思うてたけど映画 会にそういう伝統があったんかでも おもろいなはじめさん自身は書いとらんや んもしかすると兄弟みたいだった近さんと いう名ライターがいたしどうしても監督に なりたくてなった人じゃないから自分は いずれプロデューサーか何かになろうと 思ってやらなかったのかもしれないねあと セブンで冬とるさんに音楽監督を依頼した のもはめさんだったらしいよ2人はTBS の同僚で前にテレビ映画の制作で一緒に 仕事をしたことがあったんだって キャスティングまでやってもうとるやん もう完全に監督やのてプロデューサーやな あそういえばウルトラマンや7の代の作を しとるあま一てはじめさんのペンネームな んやろあれって東京放送のはじめっていう 意味なんだろうね安直なペンネームすぎて 実にはじめさんらしいよねあの作詞で すごい印税が入ったもんだから悪いと思っ てよくつぶ屋のスタッフの飲み代を持って
あげたらしいよやっぱり飲みニケーション なんや昭和やなしかも本題志望で バイオリンやってたもんだから音楽監督へ の突っ込みが鋭いんだってキとウルトラ マンでスコアを担当した宮内国おさんも7 の冬とるさんもバイオリンがうまくて びっくりしたとか音楽の指摘が的確で驚い たなんて言ってるわ実際旧の音楽 打ち合わせはほとんどはじめさんと宮内 さんでやったらしいよ単に好きなんと自分 でやっとった人ってレベルさあるよな まして問題事件考えとったレベルやと直さ やこんな感じで本編監督としてだけでなく 初つ屋作品の実質的がプロデューサー みたいな働きもすごかったのねほらプロ 野球の監督がそうだけど監督が試合の指揮 をしたり選手を育てるなんて当たり前じゃ ないでもそれよりレベルの高い監督になる とジェネラルマネージャー的な動きもする というかコーチやスタッフまで育てて作る じゃない原監督や立波監督みたいな人って 簡単にコーチを切ったり補充したりする けど野村監督や岡田監督みたいなもう少し レベルが上の人ってコーチまで育てるし 長い目で見た編成まで考えるでしょはじめ さんって監督やプロデューサー的な視点 だけじゃなくてつやプロの未来まで考えて 動いてたのかもしれないよねああエイジ さんの長男坊野から親父の会社を助け たいち意識も強かったんかもしれんな ところで肝心の監督としてのはじめさんは どうなん作風は周りの監督さんたちの証言 ではロマンチストで主情的で子供好きな人 だったらしいよ文部大臣を取ったはじめ さんの代表作煙の王様も主人公は子供だし ウルトラ9から7までを見てきた私の感想 で言えばかなりオーソドックスであとは 映像監督というよりもうちょっと前の構想 段階で新しいことをやりたがった人なのか なと思ったよ例えばどんなところでそう 思うんウルトラマンで言うと怪獣無法地帯 っていう怪獣がいっぱい出てくるいかにも 子供が喜びそうでエンターテイメント路線 の話があるじゃない あれってはじめさんが監督しただけじゃ なくてはじめさんが怪獣をいっぱい出そ うって提案してそれを近所さんや上原さん が脚本化したんだって他にもドドンゴや ペスターみたいな着ぐるみに2人入る異業 の怪獣とかを草案してるのよまたその ドドンゴとペスター長の2つのエピソード ははじめさんが本編だけじゃなく特に監督 も務めてるのよねなるほどな確かに上がっ てきた脚本を監督として料理しとるより 脚本が上がる前からどうすれば意味ある
ものになるかを考えて作りに行っとる節は あるなセブンでもこの傾向は似てて怪獣が いっぱい出る空間X脱出は初め監督だし クール星人やビラ星人という異業の宇宙人 が出るエピソードもはめ監督なのよ なるほどなそれにしても発想は対局感を 持っとるんやろうけど演出は確かに オーソドックスやし娯楽作品思考なんかも な怪獣無法地帯なんてその極みやん はじめさんの性格だけじゃなく状況がそう させた面もあったかもしれないねはじめ さんがTBSに入った当時って民法テレビ 局ができたばかりでそれより先に解決して いたNHKからTPSに移ってきた人たち がエリートとしてドカンと真ん中にいたん だってそういうこともあってテレビ放送 業界にいたわけじゃない新入のはめさんや 飯島ひさんはうちらは芸術やってるんじゃ ない娯楽作品作ろうっていう意識が強く なったらしいよあその辺はお父さんのエジ さんや実装監督ありと違うところやなでも 親子やから職人気質の親父さんから リテイクを大量に黒うとったらしいやん 親子で違う性格だったことはつやプロに とって良かったんだろうね神様が現場が 予算のことなんて考えていて良いものが 作れるかっていう人で赤字がどんどん重ん でいったわけじゃないでもはめさんは全体 を見てここは予算が分かりすぎるからと 削ったりするバランス感覚のいい人だった らしいよセブンに怪獣どころか宇宙人すら 出てこない侵略する死者たちて会があった じゃないあれを取ったのもはめ監督なのよ なるほどなもうセブの頃にははめさんが 育つように仕込んだ三田監督や鈴木監督が 育って監督中よりもう少し大きいところで セブンに関わっとった人なんかもしれんな 実装監督は初め監督がウルトラ級に参加し た時にはもう演出よりプロデューサーの方 に行こうと決めてたように見えたなんて 言ってるわADとしてはじめさんについ てると企画立てたりスポンサーや代理店と 付き合ったりとそういう方面の比重が高く なっていくのが分かったんだってジスおじ さんはもしはめさんが生きていたら飯島 さんも俺もつぶやプロに行っていたかも しれないなんて言ってるわ本人は美学部 行った後も大学の音楽サークルでセカンド バイオリン引いとそうやんほんまは音楽の 道に進みたかったんが挑戦もできんまま 流されて流されてつやプロの社長勝て責任 官から引き受けただけで本人がやりたかっ た仕事やなかったやろ仕事なんて6に選べ ん戦後昭和の時代やから仕方なんやろけど 人生ってままならんもんやなそんな中
セブンで初め監督が取ってくれた空間x出 室侵略する死者たち蒸発都の3本はうちの 大フェイバリットやで一生忘れ要のええ 思い出や素晴らしいエンターテイメントを 見せてくれて感謝や [音楽] でウルトラ9から連続参加のTPS出行 監督2人目は飯島敏監督TPS入社は krt時代の1957年はじめさんの2年 後輩ねでも上下関係の厳しい先輩後輩的な 関係ではなくて飯島さんははじめさんの ことをつちゃんって呼んでたみたいあ それってはめさんの大らかな性格もあるん やるけど出来立てやった民法のノりもあっ たんかもしれんなこさの映画会社やったら そうはならんやろそれはあるんだろうね 飯島監督ってセブでの監督作品は少ないん だけどなんと言ってもセブン暗殺計画と いう大傑作を残してるしセブにとって忘れ られない人よね暗殺計画をセブンのベスト エピソードに選ぶ人も多そうやしなそう いえばうちらが子供の頃に買うたウルトラ 7のLPレコードに入っとったライナー ノートに飯島監督のことを時代劇の名監督 みたいに書いとらんかったあったあった あのLPで7に幻の12話があることも 知ったのよねでも飯島監督って元々は監督 じゃなくシナリオライター志望だったん だってもっと言うと小説化死亡で小説書く ために当面の生活費を稼ぐためにシナリオ ライターを死亡したらしいよえ何やそれ 飯島監督って慶王の文学不足なのよ大学で は放送研究会にいてラジオドラマの脚本を 書いてコンクールで優勝したりしてたん だってそれがTBSラジオで放送されて 飯島監督のTPS入りのきっかけになった んだってすごいやんでもその流れやと最初 から放送作家な感じするな小説かっちゅう のは出てこんやんそういう学生放送作家 みたいなことをやってる頃に一切離れた 石原慎太郎さんが田川賞を取ってメラメラ と燃え上がったんだってとにもかにも卒業 したら打ちに来いと言ってくれたTPSの 誘いで入社したけど入社した途端に ライターの部署がなくなっちゃって ディレクター方面の仕事をさせられたん だってうわツイとらんなはじめさんもや けど人生ってままならんな飯島監督って 監督としてコンプレックスがすごかった らしいのよそれって監督になりたい強い 気持ちがあったわけでもなく流れであっと いう間に監督になっちゃったから自分は 監督としての知識も経験も十分じゃない1 人前じゃないと思ってたんだってそれこそ 神様英二さんがいたような子さの日本
映画会社だと女監督の相場は10年ぐらい だけど飯島監督はできたばかりのテレビで 女がいないから女監督の経験なんて そこそこであっという間にメガホン持たさ れちゃったんだってまあでもそれは考え方 やと思うけどなやって昔の映画業界やと女 監督ずっとやっとっても監督になれんかっ た人っていっぱいおるんやろセブンでも 監督した野瀬さんなんかはその口だよね 映画で監督になれないからテレビに流れた みたいなそうそうウルトラシリーズ参加前 のエピソードで言うと初め監督や金城さん が参加したテレビドラマ月曜日の男に飯島 監督も参加したんだってその時にヒロイン を務めたヤ京子さんを痛めてちゃっかり 結婚しちゃってるのよねええ女優を落とし たんかやるやんでも確かに島監督ってや男 風の栄顔しとるもんな飯島監督って他の TBS監督と同じように初期ウルトラ3部 作に脚本も提供してるじゃないペンネーム が専属きたなんだけどあれって社京子さん と結婚して初めて住んだところが北専属 だったんだって初期ウルトラ3部作の TPS監督のペンネームて結構ふざけとる よな東京初めに専属北たに川崎子赤い鬼助 やん赤い鬼助はないよねかこつけた名前に するのは恥ずかしいとかそういう文化が あったのかもねTBSではエリート自慢 すると馬鹿にされる風潮があったらしいし でどうやって飯島さんはウルトラ作に参加 するようになったはじめさんから誘われた らしいよちょっとバイトしないぐらいの 気軽な誘い方だったんだってほらウルトラ Qが囲いPの移行でトワイライトゾーン的 なドラマから怪獣路線に変更になった話を 前にしたじゃない9の頃って山田正さんと かすごい大護所先生にシナリオを依頼して たんだけど新人の金城さんはそういう大所 先生に今更企画変更を言い出せなくなっ ちゃったんだってそれではじめさんが TBSで同じ部署にいて本もかける飯島 さんにお願いしたんだってあやったら最初 は監督としてやのうてシナリオライターと して声をかけたんか同じ会社の同じ部署に いたんやから飯島さんが脚本か死亡やった ことも知っとったんかもな飯島さんの方で もちょうど家を買おうとしていてどうして もお金が欲しかったタイミングだった らしいよウルトラ9の第1話っって飯島 さん脚本はじめさん監督のゴメスを倒せだ けど放送順を決めた過Pの中では第1話は 近所&はじめの宇宙からの贈り物だった らしいのよそれをはじめさんが無理言って 飯島に手伝ってもらったからって囲いさん に掛け合って無理やり第1話にしてもらっ
たらしいよはじめさんってそういう気遣い のできる人なんやろな親分の気質で大事な ものの1つは人に愛情を注げることや思う で飯島監督っての次に作られたウルトラ マンではメイン監督級の活躍じゃない2つ のバルタン星人会はどっちも脚本と監督が 飯島さんだし正月特番の海水生ツフも飯島 監督だしウルトラマンのクランクリン語 制作番号の123って全部飯島監督担当な のよああそれでわかったわスペシウム光線 の十字ポーズを飯島さんが生み出したって 聞いたことあるけどそれって飯島監督が ウルトラママの制作1話の演出やったから かでもウルトラマンでメイン監督級の活躍 したのにセブンでは激減ストラんセブン 暗殺計画を全空編の2本に数えたとしても 全部で3本しか取っとらんやんセブンの頃 風っていう時代劇の監督をやってたらしい よところがセブンが視聴率面で苦戦する ようになって身は年道プロデューサーが 思い描いていた子供向けの分かりやすい エンターテイメント路線からも外れた何回 でドラマにもなってきたもんだから美さん が飯島さんに助けを求めたんだってそれで セブ暗殺計画の前行編でいきなりの ウルトラシリーズ復帰になったわけかそれ が突然の大傑作なんやからさすがやなでも あれやなミはPからはエンターテイメント 路線の監督と思われとったちゅうのはうち 的には意外やわバルタン星人がなんは 分かるけどセブ暗殺計画てエためかセが字 にられるシーンなんて合成映像に奥 引きつけるためにパース入れてめっちゃ アートやんあと丘の下から十字が せり上がるて絶対にコルゴを意識しとるし 映画で言えばしの田監督の真中天の網島と かベルイマン監督の第7の封印あたりを 意識しとるやろでも本人曰くセブンの ガッツ星人はウルトラマンのバルタン星人 をなったものだったらしいよ飯島監督自身 は自分は芸術やってるんじゃない大衆路線 のものを作るんだという教授でドラマ監督 をやってたんだって慶王大学の時に親の 心配をよそに小説だの舞台だのテレビだ のって散々心配をかけたのに監督デビュー 作の時代劇が放送された時に親も近所の人 たちもみんなでテレビを見て喜んでくれた んだってその時に俺はこの人たちに分から ない作品は作る前と誓ったそうよなるほど な何にせよウルトラマンで侵略者を打てに 家中へセブンでセブン暗殺計画を作って くれたんやから初期ウルトラ3部作の評価 を格段に跳ね上げた名刺なりをライターに して名監督やった思うわ本人はその後も ずっと監督としては素人と思っていた
らしいよ小説家になりたくてその間の生活 費を稼ごうと脚本を書こうとしてそれが 監督をやることになって結婚して子供が できてお金を稼がなきゃいけなくなって 気づいてみたら年を取っていてついに白で 終わるのか小説もかけずに終わるのかって 気持ちを持ってたみたいだよここにも1つ の人生があるんやなでもなくなる直前に 自伝小説を買い取ったやんなあれで食い なく展示を全頭できたんと違うそうであっ てほしいよ [音楽] な [音楽] TBS映画部からの出行監督3人目は伝説 の走時監督ねセブだと伝説の茶大会狙われ た町やロボットが人間を支配する第4惑星 の悪夢の強烈な映像が印象に残ってるわ実 監督本人は岸が来たかお気に入りだった みたい昔のいい映画でどのを切り抜いても 全部カがみたいで美しかったりするけど絵 で見せる本格派の監督中たら間違いなく この人やろな確かあれやんな大きな国際 映画祭で最高渉を獲得した日本人って実装 寺さんだけなんよならしいよね実装監督は 飯島監督よりさらに2年遅れの1959年 にkrt入社TBS映画部にいた監督って つは監督中川春之助監督飯島監督実装寺 監督の4人だからほとんどの監督がセブン のメガホンを取ったことになるねセブンに 参加せんかった中川監督かてウルトラQで 何作も監督やっとったんやろ初期ウルトラ シリーズの本編はTBSA部の監督ソで 作っとったんやなしかもみんな頭いいのよ ね初め監督は学習院の理学部島監督は慶王 の文学部実装寺監督は早稲田の一文だった んだからそんな中でも映像監督としては 実装寺監督が1番の金の卵だったと思うわ 初め監督はバイオリニスト志望飯島監督は 小説化死亡だったけど実装寺監督は最初 から監督志望だったのよなんや早稲田で 映画研究会にでもおったんか当たり学生 時代から映画見まくって論placeを いくつもの同人士に気候するような典型的 な映画マニアだったみたい大学生のある年 なんか1年で用が48本法が19本を見た らしいよビデオもサブスクもない時代に その本数はすごいな映像作家になるべくし てなった感じやんでもその時代に映画好き やった学生って金持ちや思わんうちらかて 映画は好きやったけど小遣いのこと考える と年に何回も行かれへんかったやんなんで もお父さんが日本銀行の職員でお母さんが 旧日本軍の海軍大賞の娘なんだってちなみ に学生時代のある年に実相寺監督が見た
映画の年間ベストはなる瀬三夫監督の浮雲 だったわガチやんもこの時点で第4惑星の 悪夢を取りそうな気配があるなさすがと いうか監督になるのも早くて監督になる 八分で企画を作って夢を実現していくのよ 初期には自分が敬愛していた大島長監督が 若い頃に書いていたシナリオを使って映像 家を試みてるわちなみにその時に大島監督 に紹介されたのがシナリオライターの 佐々木守さんねウルトラマンで実装し監督 と名コンビを組む人やなこれで神風満パン の監督人生を歩むことになるわけやな いやいやTBSでは苦労したみたいよ日本 だとなるせきを洋画とヨの美女を取った ルネクレールありに系統していた人って テレビ業界でちょっと起きそうな気がし ない実際問題を起こしちゃうのよまあ野球 プロレスアップダウンクイズに歌番組に コント番組みたいな時代やったし経路は 違うわなでどんな問題起こしたん歌番組の ディレクターをやった時にみそひりが歌う と思いっきり引きの絵にして歌ってない時 にドアップにしたんだって実装値監督なり の理由で演出効果を狙ったらしいんだけど 視聴者から講義が殺したんだってこれで せっかくディレクターになったのにADに 下ろされちゃったみたいなうわあ歌番組で 作家性を出したんはさすがにまずかったか もなその辺は空気読まんとさっかららから 仕方ないのよこれで2年も干されちゃった んだけど初め監督がいつまでも干してない であいつにも取らせてやろうと救いの手を 差し伸べて実装おじさんをチーフ所監督に 使って映画部に移らせたんだってマジで はじめさんっていろんな人の人生の キーマンになっとるな実装師さんなんて 下手したらはじめさんが救わんかったら イレクター復帰で金と終わっとったかも しれんやんボスだよねでもっていよいよ 始まったウルトラ9にシナリオを何本か 書いたけど残念ながら全てボ本格的な参入 はウルトラマンからで全て佐々木守さんの シナリオで6本の監督を務めたわいよいよ 記載の誕生やなと言いたいところやけど ウルトラマンでの実装し監督って 持ち上げるほでもないと思わん重すぎる 怪獣とか宇宙に戻れんなってすとる怪獣と か新珠が鉱物の怪獣とかう的には何やこれ やったでそっちを見ればそうかもしれない けど地底人のモノクロショットやBGM なしの効果音だけの演出が光る地上破壊 工作とシナリオも素晴らしいけど逆行で なめで取る演出の素晴らしい故郷は地球は 実装時監督会だよジャミラが出る故郷は 地球はウルトラマンの中で1番セブっぽい
話やったな確かにあの回の演出はかこ よかっわアングルとか光の使い方とか突出 しとるなウルトラマンの時もはじめさんと 飯島さんが囲いPにあいつに取らせてやっ てくれって言ったらしいのよねウルトラ マンでの実装監督ははじめさんと飯島さん がウルトラマンの正当エピソードを取って 自分は変化球を投げる役割と思ってた みたいよあそれでアートな作品と同時に 冗談みたいな演出もしとったわけかそれも そうだし実は実装のふざけた描写って本編 以上に特撮犯がやってたりするでしょ怪獣 が住めたりあれじじさん自身は俺に対する 特撮班の嫌がらせかと思ったらしいよ実子 さんは特撮班が徹夜で取ったシーンを バサバサ切り落としとったらしいけどその 裏にはさで置くべきかって感じやったって ことなんま太郎懐かしいねでウルトラマン の後にレモンのような女という全6話の テレビドラマの数話を担当主演は騎士稽古 で監督はじそおじさんの他はじめさん飯島 さんねあそのドラマちょっとだけ見たで夢 を諦めていくバンドマンとそれで次の人生 を考える女性ボーカルの話が印象に残っ とるわウルトラマンと7の間に作られた ドラマやけどTBSのウルトラ7監督性 揃いやったんやなでいよいよセブン突入か でも実装監督てセブンではそんなに監督し とらんのと違うセブンの序盤で狙われた街 と優勢より愛を込めてお監督した後に京都 に行って時代撃風の監督をしたんだって そこから帰ってまたセブン参加だから 中抜きてるのよやからセブンの監督会は4 本なんかしかもそのうちの1本は月盤に なった優勢より愛を込めてなんやこれは リアルタイム世代やないと余計にすのを 感じるかもなでもさその数少ないようの 演出が素晴らしくないメトロン成人海の 古びた街並でダを待つアンヌを舐めて夕日 を移して光の中にアンヌのシルエットが 侵食されるシーンとか結板会で照明を 落としてセット内のバックライトで隊員 たちのシルエットを浮かび上がらせる シーンとか確かにウルトラマンの地上破壊 工作や故郷は地球がジアとしたらセブンで いよいよ映像作家の本領発揮って感じやな あと実装時監督会だけ妙にクラシックっ ぽい音楽多いから大人っぽくも感じたで 初め監督もそうだけど実装じ監督も クラシック大好きなんだってあの時代の 映像関係の人って共用ある人多いよね アニメでも手塚おさんとか宮崎はおさんと か共用溢れる人たち揃いじゃないそういえ ばセブンのスコアかたゆとるさんも実装寺 監督の要望で室内額っぽい曲を書いた
みたいなこと言うとったなセブからの実装 時監督ってすごいのよね干されたのを救っ てくれたのがはじめさんだった縁からか 特撮番組の監督をそれなりに務めたけど シルバー仮面の第1話やセブの後番組に なった怪奇大作戦の恐怖の電話当りって 完全にヌーベルバーグじゃないああいう 映像表現をしたテレビドラマって私は他に 見たことないわああいうのって昔の フランス映画や撮影書時代の古い日本映画 あたりじゃないとなかなか目にできない じゃないあとロシアとかなただ特撮犯と圧 があったっちゅうのもセブを見とると 分かる気もするな実装時監督会の特技 パートてみんなストップモーションやっ たりエフェクト多様やったりしてメトロン 成人会以外はちょっと見取られんわあれは さすがに揉めるやろ芸術か肌の人が周りと 圧力を産んでまうんは避けられんことかも しれんけどジスおじさんが要求した円満に 対してかき氷のグラスを張り合わせたもの が渡されたなんてエピソードもあるしね そういうこともあるのか実装寺監督は セブンの現場に関してあまりいいコメント を残してないわでもそんな実装寺監督も 映画の歴史が長い京都撮影書では実装寺 監督が来るって愛されたらしいよセブンの 現場は若い人たちが溢れ返っていたらしい けど実装寺監督はむしろ京都撮影書みたい な伝統のある老成したスタッフさんたちの 方が水にあったのかもねそれでもやっぱり 第4惑星の悪夢の演出はさすがやと思うわ あのエピソード初め監督やの流せ監督やっ たらあそこまで強烈なもんにならんかった 思うででも実装地監督言うたらやっぱり シルバー仮面と会議大作戦や [音楽] な TBS育ちの監督ではなくつやプロと関係 の深い東方育ちの監督さんもいるわ野瀬 監督ね日代の芸術学部映画学科卒でこの人 もつやはめさんや飯島さんと同じく ウルトラ9から監督を務めた初期ウルトラ 3部作の常連監督だよ変わった名前やから 子供の頃から気になっとったんやけどて 読むんやで特さんなん女優さんに触り ながら演技指導するからタッチのさんちゃ んって呼ばれてたってメディカルセンター のアヌさんが言ってたよいやそういう ところやのてピット成人も湖を着た時に胸 ばかり見られて嫌だと思ったって言ってた しだからそういうところやのて映像監督と してのことを聞きたいんやけど東方出身 ちゅうことはエジさんのアシスタントでも しとったんいやいや特撮犯じゃなくて7人
の侍の黒沢明さんがゴジラの本田史郎さん の下で長いこと女監督を務めたんだって チーフ女監督も結構務めたらしくて女監督 自体の参加作品がすごいのよ黒沢映画だと どん底や隠し取りでの3悪人本田郎だと もらなんかに参加してるわすごいなみんな 日本映画の歴史に残る作品やんやったらつ や英二さんとはモスラの時にドラマ班と 特撮班の橋渡し役で色々話しとったんかも な女監督ってそういう仕事もするんやろ 同じ会社の同じ部で働いてるわけだから モスラ以外にも色々と接触はあったのかも ね女監督として一流だったのは確かで黒さ があらから監督デビューを持ちかけられた こともあったらしいよでも黒沢はチェック が色々入って取るのを嫌って断ったんだっ てあそれはちょっとまずいんちゃう チャンスてそう何度も回ってくるもんや ないでなのよね以降監督になれ雰囲気じゃ なくなったもんだから映画に見切りをつけ て志願して東方のテレビブに移籍したん だってそこでようやく監督デビューねそこ が野瀬監督の人生の天気やったかもなで どうやってウルトラ級に参加するように なった東方で英二社長とばったり再開して その時に誘われたらしいわでつやはじめ さんに並ぶ主要監督と言っていいほど初期 ウルトラ部作でたくさんのエピソードを 監督してるわほや9で7話ウルトラマンで 8話セブンは7話かもしかするとはじめ さんより多く監督しとるんと違うはじめ さんは97ウルトラマン876のK21本 だからタッチの3ちゃんの方が多いねで 監督としての3ちゃんだけどウルトラ シリーズを通してみるとなかなか 素晴らしいのよ村はあるけど当たると すごいみたいなその兆候はウルトラ9の 時点でもう始まってるのよねウルトラ9 って元々はトワイライトゾーンみたいな 不思議な話をいっぱいやるつもりだったの がTBS側のプロデューサーだったかい さんのリサーチで怪獣路線に寄せていっ たって話を第2回の動画で話したじゃない お姉ちゃんはウルトラ9に出てくる怪獣 って言うと何を思い浮かべるうんそうやな 金ゴは怪獣とちょっと違う気がするから 外すとするとガモンペギララゴンあたり やろかでしょ私もそう思うわその全てに 野瀬さんは絡んでるのよえすごいやん ウルトラ9の怪獣会担当みたいな感じやっ たんかもなああそうかTBS出身監督とて 東方出身やから怪獣映画の本編撮影のノハ をよう知っとったんかもなウルトラ9に 続いて制作されたウルトラマンが完全に 怪獣路線に振り切ったことを考えると東方
の伝統になったつやエジ作品の伝統を 引き継いでつやプロ怪獣映画の基本 フォーマットを作った人とも言えかもね なるほどなところでさちゃんのどういう ところが東方ラインの怪獣映画の作りへ 思う本編と特撮がうまく融合してるのよ ほら時代劇やウルトラマンってドラマ部分 と最後の対決シーンって何の関係もなく 見えちゃう時ないあるわあんまり関係なさ すぎるとドラマ部分なんていらなかったや んて思てまう時まであるわでも野監督の 絵作りってドラマ本編と特撮シーンがす すごく綺麗につがってるのよ私の好きな ウルトラ9にサンちゃんの監督したゴガの そうっていうエピソードがあるんだけど 実写の車を運転している奥にある倉庫が 大破するシーン人の手前にあるテーブルの 影に怪物が動くシーン疑惑の人形像の目が 怪しく光るシーンと本編の中にうまく特撮 を融合させてドラマと特撮が同じ土俵に 立ってるのよねなるほど怪獣映画の撮影所 出身ちゅうのがそういうところで生かされ とるわけか言われてみれば豪華の像は実写 部分と特撮部分の有能が見事やったわああ いうのは最終的な絵をイメージしてから 撮影に入らんと難しそうやなでしょ同じ ことがウルトラマンにも言えるのよ私 ウルトラマンの特撮ですごく好きなシーン があるの大爆発5秒前っていうエピソード の中に出てくる巨大な怪物の手がホテルの 窓を割って入ってくるシーンなんだけど あれなんて特撮と本編がが見事に融合し てるいい例だと思うわあああのシーンは 小さい頃見て衝撃やったわいくら子供や からってウルトラマンが作り物なことは 知っとるわけやんやから本物かどうかやの て特撮のイリジに見せられたんやろな特撮 のイリュージョンってセットの上での ぐるみプロレスだと起きないじゃない実写 と特撮を合成した絵作りに妙があるよね そういうのがタッチのさちゃんはうまいの よそれって東方の本な組で学んだことやっ たんかもな本編班と特撮班の橋渡ししとっ たやろしドラマ本編と特撮パートの融合の うまさってシナリオライターじゃなくて絵 を作る監督の両分だけどストーリーも絡ん でくるじゃないだから野瀬監督って自分で 脚本を書いちゃうことも多かったのよ さっき話した怪物が窓から手を突っ込んで くる大爆発5秒前なんて単独脚本だし初期 ウルトラ3部作では合計8本も客脚本また は共同脚本を手がけてるわさすがさん ちゃんストーリーにもタッチしとったわけ やなあとサンちゃんの監督作品を見てると サスペンスタッチの演出がうまいと思うわ
9だと他には南海の怒りもかなり サスペンスタッチな演出だったしウルトラ マンクシのサスペンス会人間標本56も 流せさん監督会なのよだだが登場する話か 成田トルさんデザインのだだのレックスが またキモいんよなセブンではなんと言って も緑の恐怖あれなんて演出としては サスペンスが全てと言っていいぐらいじゃ ない緑の恐怖は確かに強烈やったわうちが セブンに引き込まれたんてあの話が 大きかったわもしセブン最初の3話の中に あれがなかったら途中でセブン見るのやめ とったかもしれんで怪獣ドラマの専門家と いうところとサスペンスが大得意というの が企画段階でサスペンス色を強くなんて 書かれていたセブンにはうってつけだった と思うわセブンの制作番号1とには湖の 秘密と緑の恐怖で野監督が撮影してるのよ ということはセブンのクランクイン直後に 水姿のピット成人から胸ばかり見てキモ いって言われたんかそのことは忘れてあげ てさちゃんのライフはもうゼロ [音楽] よ [音楽] セブを監督した第3種はつやプロ所属監督 ねこれがウルトラセブンのメイン監督なん だけど2人いるわまずは伝説会ノンマルト の死者や感動の最終回史上最大の侵略を 監督した三田かずほ監督かずほは少なく ともセブンのクレジットでは感じでのき変 にひしという字だったわあれ子供の頃読め へんかったよな今も字幕作るんに打ち込ん でみたけど常用外で出てこんかったで三田 監督って昔からR7のファンサイトやと 演出面でおちゃめなんて言われとったけど うちはそうは感じんかったな田監督って つやプロで監督になった人だから7の頃は まだデビュー1年目で本人的には未熟だっ たと思ってるみたいカメラワークと編集が 下手だったなんて言ってるわでも警備隊に しでのサングラスに映り込む爆発とか 夕やけの神戸校の逆行ショットとか最終回 のダとアンヌの最後の会話とか私が一生 忘れられないような名シをいっぱい取っ てるのようちもそう思うわでもセブンの頃 は新人監督やったんか監督デビューが ウルトラ9の終盤なのよねこの道に入った のは大学生の頃にTBSでADのバイトを したのがきっかけらしいよ初め監督が文部 大人賞を取った煙の王様にもADで参加し てそのうちにはめ監督に命じられてつや プロで働くことになったらしいよ来ないか じゃなくて行けだったんだって命令やん バイト相手にむちゃくちゃするなはじめ
さんはやっぱりガキ代将の気質やったんか もなでも三田監督がはじめさんのことを 話す時ってすごく楽しそうなのよねはめ 監督のことが好きだったんじゃないかな たくさんおるやろバイトの中から声かけ られたんやから光るもんがあったんやろな 元々は映画監督になりたいとかそういう 気持ちは全くなかったみたいよ本当に バイト台が欲しくてしていただけだったん だって映画にしても実時監督みたいなガチ 映画ファンじゃなくて石原裕次郎の娯楽 映画を見ていたぐらいだったらしいわなら そういう人を強引につぶやプロに連れてき たはじめさんは三田さんの人生の方向を 決めたキーマンやったかもな三田監督って やっぱりセブのイメージが強から初め監督 や特撮の高野高一さんに比べて新山者って 感じするじゃないでもまだつやプロがエジ 監督の自宅で打ち合わせしていたような ウルトラ級制作開始前から参加していて 初期の企画ウが持ち上がってボになる家庭 もずっと見てたらしいよだから英二監督が 工学のオプティカルプリンターを買って 企画が流れて支払に困ってもうダメだと 思ったんだってそれだけにウルトラ9が クランクインした時には涙が出そうになっ たらしいよええ話やなでもウルトラ9って 半年ぐらいしか放送しとらんのにその中で ADから監督に昇進したんやろいくらなん でもちょっと早すぎん9って放送は半年だ けど撮影は1年半ぐらいかけてだらだら やってたらしいよだから半年よりはもう 少しバカを踏めたのかもねそれを計算に 入れても確かにスピード出世だけど人手の 足り新しい会社やった運もあるやろけど 三田監督の努力や格もあった思うでやって ダメやったらエ逆戻りてようある話やん 実装寺監督がそうやったんやろきっかけは 初め監督がスパイ平行線の世界の監督を やることになってそれで急遽お前やれって なったんだってそれでウルトラ9の宇宙 司令M774と萌えろ栄光の2本取りを することになったらしいよ宇宙司令の方は はじめさん引き上げで浮いちゃった脚本 萌えろ栄光はせっかくだから上原と一緒に デビューしちゃいと言われて上原さんが 書いた脚本だったんだって9でえ仕事した からこそのウルトラマンのレギュラー監督 やったんやろなでウルトラマンでも十分な 結果を残してのセブンのメイン監督ちゅう わけかセブンではエイジ社長から直々に お前がメインでやりなさいって言われたん だってつやプロって元々が特撮の神様をし 集まった人たから始まった会社だから特班 は最初からつやスタッフで固められてる
けどドラマ班が弱かったわけじゃないその 中でウルトラ監督育成作戦第1号が三田 監督だったってことだよねこれでようやく つやプロだけで作品が作れる1人前の制作 プロダクションになったわけやなセブンで は初のメイン監督やから張り切ったんと 違うセブがクランクインして最初の監督 って得だけど俳優とか警備隊の雰囲気とか そういうのを掴むために野組の撮影現場 まで見に行ったらしいよ気合い入ってるよ ねそれにセブンでのみつた監督会って確か に素晴らしいと思うのよね9やウルトラ マンの時のみつた監督作品って映像や演出 面で記憶に残るものって私はないんだけど セブンになると映像や演出で名刺族室じゃ ないさっきも話したけどキング上海の神戸 校のシーンとか最終回のダとアンヌの別れ のシーンとかノンマルトの死者のラストの ストップモーションも素晴らしかったな あれは波を止めたのが周一やわあと ノンマルトもそうやけど本店シーンに セブンや宇宙人を登場させるやん ゴドラ星人とかペガッサ成人とかあれって 本店と特にが分離せへんからめっちゃええ 狙いやった思うでチブル星人もそうだよね あの老人がチブル星人に変わるシーンって 特撮班じゃなくてドラマ班が撮影してるん じゃないかなああいうのができるって社員 監督だからこそだったかもね特撮班や工学 撮影のスタッフと全打ち合わせしやすかっ たって意味か確かに三田監督はAZや ファニー常連やったらしいしなそうそう セブン撮影中に30歳の誕生会をスナック でやったらしいなそれもファニーやったん と違うどうなんだろうねあとメイン監督 だけあってセブンの企画案で設定された ことをきちんとドラマに反映させてドラマ 全体を通しての流れを作ったのもミタ監督 だと思うわあれやろ企画書にあったアンヌ の淡い恋ってやつやんなあれて三田監督 以外は誰も手つけんかったらしいな ノンマルトの死者でのダとアンヌのデータ シーンも水中からの挑戦での2人で モーターボートに乗るシーンも最終回の あれかて三田監督やセブって少なくともや プロの人たちは子供向けに作ってなかった らしいけどそれってたんとアンヌの ストーリーも重要じゃないみつた監督がい なかったらランとアンヌの物語って全く 印象に残らずに終わったと思うわ初め監督 の取った第1話なんて客本にはダンと アンヌの結構重要な描写があったのに ばっさり落とされとるもんなその辺は さすがのメイン監督やな自分の監督会じゃ ないところでもメイン監督らしさは出てる
よねルトラホーク1号出撃の時のフォース ゲートオープンの声もみつた監督でしょ あれだってダビング現場に立ち合って なかったら三田監督の声にならなかった はずじゃないメイン監督として全体を把握 しようとして現場を見に行ってたんだと 思うよあそうかフォク1号の発射シーンっ て三田監督が最初やないんやから普通に 考えたらダビングの時にオラでもおかし ないわけかで三田監督って監督としては どういう人なん素人の私目線で言えば 少なくともセブンの頃はケレにたっぷりに 感じるわ普通のセブン変身シーンを使わ ない絵を考えたり結構盛りたくさんなのよ さっきの神戸校のサングラスに移る爆発 シーンやって美王によってはケレみ たっぷりとも言えるしなヤたけし監督 なんかは無駄がない監督なんて言ってたわ ドラマってストーリーを追うことになる からどうしても無作なカメラアングルの シーンとかが出てきちゃうものなんだって そういういうのがつた監督はウルトラ9の 時点で1つもないんだってなるほどなうち 的にはセブの英語ソングウルトラ7を劇中 で多用してくれたんもポイントの高い監督 さんや [音楽] [音楽] でつプロの社員監督2人目は 鈴木監督は三田監督に並ぶ14本を担当し ていてこれは最の本数ね2人で7全 エピソードの半分以上を取ってるわこの人 はセブ行もつや作品をいっぱい取っとるよ なミラーマンやジャンボムエースでも名前 を見たことあるでつや作品やないレッド バロンとかの監督もしとるから途中でつや プロを代謝したんやろか1976年の恐竜 探検隊ボンフリーが最後の監督作品らしい ね晩年はテレビ映画業界と距離を置いてい たらしくて後年に発行された特撮の研究本 を読んでも三田監督はよくインタビューに 答えて登場するんだけど鈴木監督は全然 見かけないのよねでも顔は見れるんよな ゴジラやラドンや地球防衛軍あたりの神様 英が特技監督を務めた東方映画に出とる から元々は東系の映画によく出演していた 鈴木高って俳優さんだったのよねだから すごくかっこいいのよ52年制作の映画春 のさきで主役級の役をもらってデビューし たんだけどその後あまりいい役につけなく て10年ほど役者を続けた後に国際放映の 岩木A監督に誘われて初監督に転身したん だって国際放映て太陽にエロや酒正明の 最優を作っとったテレビ番組制作会社やろ 特撮の魔人ハンター充もそうやなかった
鈴木監督はめっちゃ正確が良かったらしい し気に入られたんかもな嫌いな人を誘わ ないだろうしねテレビに移ってからはじめ さんの女監督を何回か務めたんだって ウルトラ9の頃にはじめ監督がTPSで スパイ平行戦の世界というドラマの1 エピソードを監督した話は実時監督の時に 話したじゃないじじさんがチーフ女監督を 務めたちゅうややんなあの時鈴木とさんは セカンド女監督だったんだってではじめ さんが監督したテレビ映が今に見ておれで 女監督仲間だった三さんからつやプロに 誘われて入社したんだって9の頃につや プロの外で女監督やっとったちゅうことは 三田監督よりつやプロに入ったんは遅かっ たんやなそれで三田監督と似たような キャリアを積んどるのにやや遅れたんか 三田監督がウルトラ9の終盤で監督 デビュー鈴木監督はウルトラマンの終盤で 監督デビューだから一作遅れだねちなみに 9では本編班と特撮班を問わず女監督を 務めたらしいよあそれはどっちの現場も 分かるようになるからええかもなで ウルトラマンでは果てしき朝鮮と禁じられ た言葉の2本鳥で監督デビューか校舎は いきなり名作やんこれでADへの逆戻り なしにセブでは三田監督に継ぐ中心監督に なったわけね鈴木監督ってかっこいいだけ じゃなくて性格はいいし優しい人でもあっ たらしくてスタッフ受けが良かったんだっ てでも俳優さんからは不満を持たれること があったらしいよえなんでや監督としての センスがなかったとか現場での仕事運びが まずかったとかそういうことなん優しい上 につやプロに後から入った社員監督じゃ ないこれで押されちゃう時があったんだっ てフィルムの編集権は特技監督ではなく 本編監督にあったのに特撮犯や プロデューサーに強く言われると譲っ ちゃって本編の俳優さんが頑張って演技し たところがばっさりカットされちゃったり ほら俳優さんって少しでもいいところ見せ て次の仕事につなげたいわけじゃない アメリカみたいに労働組合がしっかりし とらんから仕事が定期的に回ってくるわけ やないからなオファーがこくなったら引退 やそが隊員なんて目立とうとしてあれこれ やっとるよな自分が主役みたいにかこよく 演じる時もあるしそれで俳優からはもう ちょっと頑張ってくれて思われたんかそう いう性格が影響したのかそれともセブン 監督では1番経験のない人だったからなの か分からないけど絵的にも演出的にも ちょっとピンとこない監督策が序盤に多い 気がするのよね宇宙囚人さんまるさんや闇
に光る目って今1つと思わない校舎なんて 宇宙人同士の対話が軸にになってるし目た が生きてるなんていう面白い設定もあるん だからもっと面白い演出も絵作りもできた 気がするのよねでもそれって序盤やろ中盤 の人間牧場はめっちゃ素晴らしい思うで緑 になる女とか脈うつ細胞とか工学撮影や 特撮との連携も見事やんもしかしてあの 辺りでなんかつかんだん違う人間牧場って 確か特撮も本編も鈴木組が撮影したんじゃ なかったかなでも言われてみれば確かに その後は長兵器R1号とか栄光は誰のため にとかいい作品が増えたね兵器R1号では ラストの段の顔の横にハムスターホイール の中を走るハムスターをオーバーラップさ せる演出をしたけどそれを修正するように プロデューサーから言われたらしいけど これを切るぐらいなら作品を捨てると言っ て突っぱねたらしいわなるほど クリエイターとしてのプライドや監督とし ての着が7中盤ぐらいで出てきたんかもな もしかするとセブンを監督しながら育って いった人かもしれんで盗まれたウルトラ アイなんてセブンクシの神カやんあの最後 の夜の街中を歩くたのロングショットは めっちゃ素晴らしい演出やったわ見終わっ た後の余韻がすごかったで鈴木監督って セブンの後どれぐらい会社に残ったのか 分からないけど最後はつやプロを去っ ちゃうのよねつやプロってセブンの ちょっと後に会社がやばいことになって 大量の人員整理をしたんだってあの金城 さんですらつアプロを去ったぐらいだし その後にエジさんがよ去って後を継いだ はじめさんも若くして亡くなったのよ鈴木 監督ははじめさんとすごく仲が良かった らしくてはじめさんがいなくなったことで つやプロに居場所がなくなったと思ったの かもなんて説もあるわ役者としては体制 できんかったしテレビの後にAが監督に なったわけでもないから鈴木ととぐという 人にとっては中心監督になったウルトラ セブンが人生のピークやったかもしれんな 人間牧場と盗まれたウルトラアだけでも 世界に素晴らしいものを残したと誇って ええ思うであの2つうちは一生忘れへん [音楽] わつやプロの社員監督最後は安藤辰監督 三田監督が9の終盤で女監督から監督 デビュー鈴木監督がウルトラマンの終盤で 女監督から監督デビューしたように安藤 監督もセブの序盤で女監督から監督 デビューを果たしたそうよつやプロは着実 に社員監督を育成しとるなでもなんで テレビドラマの監督デビューって番組終盤
が多いんやろな松田作さん主演の探偵物語 でも組終盤に監督デビューしたADさん おったよな成功しても失敗しても番組はお しまいだから視聴率に影響しないからとか そんな感じなんじゃない監督でも俳優でも カメラマンでもテストするならその タイミングが1番なんだと思うよで安藤 監督は元々山村総監督が主催した銀座プロ や小竹系の制作会社で女監督を務めていて つやプロにはウルトラセブンから参加ね セプネは最初からチーフ女監督を務めてい たらしいよあ山村宗さんて知ってるででも 監督やのて俳優やなかった東京物語や人間 の条件とかに出とったよな間違いなく俳優 として有名だけど制作プロダクションを 作って映画を何本か撮ったことがあったの ねそこで女監督をしたんだけどふなことに 会社が持たなかったのねそれで次は小竹系 のところに移ったけど当時の衰退していく 映画業界で初監督が監督になるのって大変 だったんじゃないそれでテレビの方に来た んじゃないかなまそれは蒼いとうちの予想 やから外れとるかもしれんけど実際に女 監督をやってもやっても監督になれんで テレビに来たのなせ監督ちゅう例もある わけやしな映画の世界で女監督やってた わけだしやっぱり映画はテレビより歴史が 長いだけあってテレビの世界に入ると女 監督としては核の違いがあったのかもね それでセブンのラスマエピソードあなた わだあれで監督レビューしたのね レコーディングスタジオでもメイン エンジニアより仕事のできそうな アシスタントエンジニアっておるよなあれ のテレビディレクター版か確かにセブンの あなたはダーレの本編で団地内が宇宙人の 基地にほんまに見えたり本物とセットの 団地が合成ですり替わりシーンが見事やっ たり終盤エピソードの中ではむしろ完成度 の高い絵作りやったわあれがデビュー作 ってすごない監督って若像だと俳優になめ られたりもするんだろうけど映画の世界で 女監督としてキャリアを積んできた人だ からはたりの面もあったかもね三田監督は 貫禄がないから早く年を取りたかった なんて言ってるけどそれってスタッフに 対しても役者に対してもそう感じたんだと 思うのよその点安藤監督は初監督作品にし て役者は映画やってた時からの馴染みの 実力派で行けると思ったなんて言ってるわ マジかでもセブンシバちゅうことは予算が のてヒヒ言うとった頃やろそこはちょっと 不運やったないやいや安藤監督はむしろ 閉めたって思ったらしいよだって予算が ないということは殺少なめってことだし
それだけ本編監督の自分がたくさん取れ るってことじゃないでもそう思え るってことは女監督やってる時からずっと 自分が監督やってる時の予行演習を ちゃんとやってたってことだよねビビって まだ監督はできませんっていう女監督かて おるやろしなミュージシャンの坊野でも 準備しとる人とそやない人で差が出たり するよな師匠が遅刻した時に師匠が遅れた んだからお前なんとかしろって言われて目 をキラキラさせて見事に演奏した人をうち は知っとるでそういう意味ではしっかりし た監督さんだったんじゃないかなセブの後 も解決ライオン丸トリプルファイター ファイアーマンという特撮ヒーロー番組で 監督を務めたわでもセンの後の会期大作戦 ではまた女監督にされちゃったんだって 監督として何かまずいところがあったのか それとも女監督の人手が足りなかったのか 理由は分からないけどまあ映像の監督さん て映像や演出だけやないやろしな プロデューサーや現場スタッフとうまく やる能力とかも必要なわけやし野球で言え ば日ハムの監督やった栗山監督がそうやん としてそこまで実績あった人やないし采配 かて目立つもんはないけどチームを回し たり人を育てて使うのがうまかったわけ やろ名選手が名監督になるとも限らないし ねあと安藤監督はちょっと月もなかったか もね山村さんなんていう昔の法appe会 の名優の会社に入ったのに映画制作はすぐ 終わっちゃうしつやプロも入ってすぐ経営 危機に陥ったわけじゃないその後特撮 ヒーロー番組の監督をたけど特撮ヒーロー 番組のブームも波を引くように去っちゃっ たし第2次怪獣ブームが去った後安藤監督 のテレビ監督としてのキャリアってえ ちゃったみたいなのよねつやプロに入るの があと1年早かったらまた違った監督人生 だったかもしれないよ [音楽] ねというわけでウルトラの第4回監督編 でした人生色々やなセブンのAドラマやっ たけどセブンを作った監督の人生もまた 見事なドラマやったわノンフィクションな だけに胸に刺さることや教訓になるところ がいっぱいあったわで今回が本編監督って ことは次回は特技監督なんそうだね厳密に はつやプロではエジさん以外の人を特技 監督って言っちゃいけないらしいけど次は 監督と特撮の重要なファクターだった工学 撮影のスタッフを取り上げる予定です ウルトラ7はドラマ部分が素晴らしい物語 だったけどそこはやっぱりつや プロダクション作品だけあってやっぱり
特撮は大きな店ただったと思うわウルトラ 警備隊の兵器の描写なんて未だにテレビ 特撮の最高傑作レベルと違うCG使ってる うちはイリュージョンとしての特撮には 勝てないよねというわけでこの動画が今 まででウルトラセブンを見てきた方やこれ から見てみようと思う方の何らかの発見や 楽しみにつがってくれたならとても嬉しく 思いますそしてもしこの動画を少しでも 楽しんでいただけたようでしたらいいね ボタンやチャンネル登録をしていただける ととてもありがたいです制作の励みになり ますほらまた [音楽] な あ
ウルトラセブン第4回です!
今回は、前回のシナリオライターと密接な関係を持つことになる、監督特集です!ウルトラセブンは撮影がドラマ本篇と特撮に分かれるので、正確には本篇監督ですね。全7名です。
それぞれの監督さんのプロフィール紹介にとどめず、セブンの制作チームの中で、監督さんがどう組織されていったのか、それぞれどういう色を持っていたのかなど、そういう所にも触れ、よりセブンを大人目線で楽しく観る事が出来るようになる動画になるよう心がけました。目指しただけで、達成できたかどうかは怪しい隣人ですが…スミマセン。
あいかわらず隙だらけの動画ですが、ゆるゆると楽しんでいただければ幸いです。そして、もし少しでも楽しんでいただけたようでしたら、チャンネル登録やいいねをしていただけると、とても有難いです!コメントもお待ちしています♪
——
動画では語り切れなかったものの、ブログでは触れる事の出来たものもあります。もし興味がありましたら、ブログもぜひ覗いてみて下さいね。
書籍『円谷一 ウルトラQと“テレビ映画” の時代』
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-3186.html
書籍『バルタン星人を知っていますか?』 飯島敏宏
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-3187.html
書籍『実相寺昭雄 才気の伽藍』
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-3188.html
書籍『「ウルトラセブン」の帰還』 白石雅彦
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-936.html
書籍『新資料解読 ウルトラセブン撮影日誌』
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-935.html
書籍『ウルトラセブン研究読本』
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
ビデオ『プロジェクト・ウルトラセブン』
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-3132.html
ビデオ『わが愛しのウルトラセブン』森次浩司出演
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-3130.html
書籍『セブン セブン セブン アンヌ再び…』 ひし美ゆり子
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-738.html
TVドラマ『ウルトラセブン』
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-2202.html
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-2203.html
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-2204.html
——
テーマ曲:「WALTZ FOR DEBBY」 by Bill Evans
演奏:Bach Bach (guitar, cello), KK (ocarina, windchime)
BGM:4~5曲ほど
Bach Bach (piano, synthesizers, guitar, percussions, programming)
KK (ocarina, percussions)
ブログ版「心に残った音楽♪」 http://cdcollector.blog.fc2.com/

3件のコメント
円谷一さん面白すぎる!爆笑してしまいましたwww
怪奇大作戦についても動画お願いしまーす。岸田森さん好き😊
すごい。セブンは大好き、監督も実相寺監督や満田監督は意識していましたが、すべての監督がどういう人だったのかなんてまったく知りませんでした。キングクリムゾン解説動画も凄かったですが、ウルトラセブン解説もすごいです。