キューティー鈴木のリングサイドエンジェル : Cuty Suzuki Ringside Angel. メガドライブ実機 [SoundMod]
キューティー鈴木を使い5大タイトル制覇でエンディングまで。ただし最終シリーズのGRAND CHAMPION以外は優勝シーンだけ収録(時短のため)。
タイトルは全部で5つ
・NEW FACE(ニューフェイス)-合計3戦
・WHITE SNOW(ホワイトスノー)-合計4戦
・STRAW BERRY(ストロベリー)-合計3戦
・STAR LIGHT(スターライト)-合計4戦
・GRAND CHAMPION(グランドチャンピオン)-合計3戦+乱入1戦
タイトルが進むにつれ使えるスペシャル技が増えていきます。いろいろな技があって楽しいのですが、後半に進むにつれ色々やろうとすると逆に返り討ちにされることが多いので、効率良く勝つには基本的にダウンさせてロメロ・スペシャルやスコーピオン・デスロックなどの関節技をかけまくっていくだけ。BGMが変わったらフォールorフォール技or関節技のギブアップ狙いでほぼ勝ち確。と、こんな風にやった動画は面白くないのでなるべく色々やってみました。
1986年から1998年まで活躍された女子プロレスラーのキューティー鈴木さんを起用したプロレスゲーム。他はすべて架空のレスラーだそうです。
キャラクターゲームらしく表示サイズが大きめで迫力があり、画面上部の表情グラフィックも多彩。また、コスチュームの露出度が高く水着のようなありえないほどハイレグになっているなど、セクシー要素が前面に押し出されているのも特徴。とは言え首から下は全員色が違うだけの共通グラフィック。
技の方では、シャトル・ショットという天高く投げ飛ばす、前方回転しながら体当たりするベア・マーダーアタックなどのファンタジー技もあり、ゲームならではのいい味付けになっていると思います。レフェリーはカウントが早い人もいればやたらと遅くカウントする人もいるところが妙にリアル(笑)
面白いゲームですよ😊
1990 アスミック
▼メガドライブ再生リスト
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UChYqLT4JMpH59bBxBnhgwUQ?sub_confirmation=1
#キューティー鈴木のリングサイドエンジェル #メガドライブ #Higemaru
1件のコメント
折角なので予習をさせて頂き
ました。
タイトルは知ってたんですが、
プレイした事はなかったです。
勝ち進むとプレイが作業になって
しまうプロレスゲームはよく
ありますね。それでも、最後は
キューティー鈴木の得意技で
締めたのは見事でしたね。
キューティー鈴木と名がついてる
んだから優勝した時とかもう少し
選手にちなんだ何か欲しい
ですよね。
HIGEMARUさんはプロレスゲーは
好きな方なんですかね。
PS2がこの動画投稿に合ってるか
不明ですが、コナミのランブル
ローズってご存知ですか?
あれはプロレスゲーとして難しく
ないし楽しいしで良かった。
何故移植が全然ないのか不思議。
後発のXXはXboxだから未プレイ。
このリングサイドエンジェルが
楽しいんだからランブルローズも
楽しめるんじゃないかと。
動画投稿は別にしても
プロレスゲーとして楽しめると
思うので機会がありましたらどうぞ