【保存版】50代のボトムスはこの「3本」だけあればいい!?カジュアルからきれいめまで、リアルに使えるアイテムをプロが徹底解説します。
こんにちはスタイリストのシンです今回の 動画なんですが50代のボトムスはこの3 本だけあればいいというテーマでお届けを したいなと思っていますま先日からですね 結構50代向けのコンテンツを少しずつ皆 さんにお届けするようになっているんです が結構驚くことにですねコメント欄を見 てるとま熱量がすごいんですねコメントの 数も多いしこのような動画を待ってました という声が非常に多いのでまそれだけです ね50代向けのファッションコンテンツが あまり多くないということですね僕自身 実感してるわけなんですねま確かに僕自身 今40代なんですけども40代向けの コンテンツもそこまで多くはなくそれが 年齢が上がれば上がるほどどんどんですね 情報量としては少なくなってくるのでま この辺りはしっかり目に解説をしていき たいなと思っているんですねま僕自身です ね15年間個人向けのスタイリストをやっ てきまして50代のお客様も非常に多いの でまどういったものが似合いやすいのか 30代40代との違いはどこにあるのか この辺りもしっかりと体感をしていますの でこれまで得た知見を元にですね50代の 男性に合うボトムスを今回は3本ですねご 紹介をしていきたいなと思っています ちなみに結構ボトムスって地味ではあるん ですが着こなしの中では結構重要な ポイントになるアイテムだと思ってるん ですねおしゃれな人ほどボトムスから 着こなしを構成したいだとかボトムスに しっかり投資するわけなのでこのアイテム 選びってすごく重要だと思うんですねです がマで見かける大人世代をですねよく観察 してるとちょっとくびれた感じのブルー デニムだとかあとはベージのチノパンだと かスポーティーなリブ付きのですね スエットパンツだとかまこの辺りを履い てる方が非常に多いんですねそうなると やっぱり着こなし全体がですねだらしなく 見えてしまいますし大人世代には似合い やすいものとは決して言えないと思うので ま今回ご紹介する3本ですねこの3つさえ あれば結構きこなし十分に回せてしまうか なと思うのでもしよかったら皆さんもも頭 の片隅に置いていただければなと思ってい ますこちらのチャンネルでは大人の男性に 向けてメンツファッションの基本ですね なるべく分かりやすく解説をしていますの でよかったらチャンネル登録やグッド ボタンの方もよろしくお願いしますそれで は早速行ってみ ましょうはいということでこっからはです ね50代の大人世代に合うボトムスをです
ね皆さんに1本ずつ解説をしていきたいな と思ってるんですがまず1つ目はですね 色々と悩んだんですがやっぱりですね50 代以上ですとかあとはもう40代後半以降 の男性だとですねやっぱりデニムですね これは欠かせないアイテムになってくるの かなと思っています何度も僕の動画の中で お伝えして通り今はですねデニムが旬な タイミングかというとそうではなくなって いるのは事実なんですがただですね僕ら 大人世代にとってはベーシックなアイテム であって永遠の定番的な位置付けなので やっぱ吐きたい方も多いかなと思うんです ね街で50代ぐらいの大人の男性を観察し てるとやっぱりですね圧倒的にデニムを 履いてる方が多いですそれだけ浸透してる アイテムではあるんですがこのデニムも ですねちゃんと今の皆さんの年齢に合う ようにアップデートすることが大事なん ですね昔から同じような色落ちしていて 中途半端なサイズ感のものを履いてると 決して素敵には見えないのでま是非ですね デニムのアップデートを検討していただき たいんですがまその中で今回ご紹介したい ものをですね2本ちょっと選出してるので 皆さんにご紹介できればなと思います1本 目は先日のグリーンレベルさんのですね 店舗で撮影した際にもちょっと触れました がこちらのデニムですねシグネチャデニム スリムテーパードデニムパンツというもの ですね中でも僕が特にお勧めしたいのが ブラックというカラーになりますまデニム と言うと先ほどもお伝えした通りブルー系 で色落ちしてるものこの辺りを履いてる方 が非常に多いんですがやっぱりこのデニム のカジュアルさというのが大人世代には ちょっとこうカジュアルすぎたりだとか 小綺麗に見えない部分もあったりするので デニムを選ぶのであればちょちょっとこう 濃色の濃色のものを選んだ方が圧倒的に バランスがいいかなと思いますまその中で もブルー系のデニムもいいんですがこの ようなブラックをベースにしたものを選ん でもらうとよりシャープさが際立ちますし 人との違いも程よく出せるのでこれは すごくバランスのいいデニムかなと思って いますでシルエットに関しても重要で結構 大人世代だとちょっとリラックス感のある デニムを履いてる方も少なくないかなと 思うんですね結構昔からのサイズ感に 慣れ親しんでいてアップデートされてない 方もいらっしゃるかなと思うんですが細 すぎてもダメだし中途半端にゆとりがある のもあまり良くないので理想的なのは スリムテーパードと呼ばれるような適度に
膝下から細くなるようなラインですねこう いったものの方が足が綺麗に見えますし スタイルがよく見せられるんですねで ボトムスの選び方で30代と大きく違って くることは20代30代ぐらいであれば足 を綺麗に見せることよりもトレンド感だと か今っぽさを優先することが多くなって くるののでちょっとワイド目のパンツを 履くことが多いんですがやはり40代後半 から50代になってくるとそういった トレンド感よりも自分の体型を美しく 見せることの方が優先順位が高いかなと 思います若い頃に比べるとやっぱり スタイルもですねどうしてもスマート差に かける部分も出てきますし清潔感みたいな ところも意識する必要があるのでま なるべく綺麗なシレットの方がいいかなと 思うのでその辺りをうまく実現してるのが このようなスリムテーパード型のボトムス になっくるかなと思いますでもう1つ大事 なのが裾の長さなんですよねまこちらの 写真を見ていただきたいんですがちょうど ですね竹の長さで言うとジャストレングス ですね靴の甲の部分とボトムスのその部分 がギリギリ触れるか触れないかこれぐらい の長さにしてあるんですがまジャストの長 さかもしくはハーフクッションと呼ばれる ような少しだけ靴にあたってたみができる ぐらいですねこれぐらいに押さえてもらう ことが非常に重要かなと思います結構50 代ぐらいの男性を見てると人のたみがです ね大きく出てしまってるようなワン クッションだとかもしくは裾分けしてない んじゃないのかなというような竹の長い もの履いてる方もいらっしゃるんですが そうするとめちゃくちゃだらしなく見えて しまうのでこの裾の部分はすごく重要なの で裾上げをしっかりとしてもらって くださいハーフクッションかノー クッションこれぐらいが1番収まりがいい かなと思うのでこの辺りの色落ちが あんまりしてないようなデニムですねまず がこれが第1候補になってくるかなと思い ますそしてもう1本ですね皆さんにご紹介 したいなと思うのがまこのこのようなです ねデニムスラックスタイプのですね ボトムスですねこれは僕のブランドで作っ てるものなんですがこういったものも結構 40代後半から50代の男性には非常に 似合いやすいかなと思いますまデニムに 比べるとどこが違うのかというと スラックス調の仕上がりになっていまして センタープレスが効いてるんですねこれ見 ていただくとセンタープレスが効いている ので足長効果があって綺麗な雰囲気もより
漂いやすくなってるんですねそして色落ち もあまりしてないものを選ぶことでより 上品な雰囲気も漂うかなと思いますま画像 を見ていただきたいんですが腰回りには タックが入ってるとお腹がちょっと ぽっこり出ていてもある程度サイズ調整が 効きやすいんですがま膝から下は テーパードをかけてあるのでまそういった ものだと先ほどのデニムと同様に足長効果 も望めるのでこういったデニムスラックス みたいなアプローチもすごくバランスが いいかなと思いますま僕自身もデニム スラックスは大好きでこれまで何本も買っ てきたんですが大人世代にはすごくはまり やすいのでまこういったまグリーンレベル の色落ちしてないようなちょっと濃色の デニムかデニムスラックスこの辺りを要用 しておくと大人の男性にはすごく似合い やすいかなと思うのでま是非チェックをし ていただければなと思います使い方として は簡単で上半身ですね僕今ジャケットを着 ていますがこのような綺麗めなジャケット だとかロングタのコートですねそういった ものに合わせるボトムスとしてちょっと カジュアルさを出すためにこのような デニムですとかデニムスラックスを履くと いいと思うんですね上半身がカジュアルで ボトムスもカジュアルだととなかなか バランスが取りづらいので綺麗目の アイテムと合わせる時にこういった アイテムを使うとすごく便利なので是非皆 さんもチェックしていただきたいなと思っ てい ますはい続いて2点目のですね50代の 男性にお勧めしたいボトムスなんですが グレーのパンツですねこれちょっと意外に 思う方もいらっしゃるかなと思うんですが 単品で見るとそんなにですねシャープにも 見えないし下手すればおじさんぽく見え そうなアイテムなんですがコーディネート の中でうまく使ってあげるとグエーのパン ツってすごく使い勝手がいいのでま是非皆 さんにご紹介したいなと思うんですねま 具体的なアイテムとして今回ご紹介したい のはこちらですねプラステのプラス スタイルパンツコットンブレンドですね こちらの中でま色結構どれもいいんですが ま特にお勧めしたいのは今回07のグレー ということで皆さんにご紹介ができればな と思っていますまグレー系のパンツって どういったシーンに使うのかと言いますと ブラックだとかネイビーですとかそのよう な暗めのアウターですねこういったものを 切る時にグレーのパンツを合わせてあげる とモノトーンでバランスよくまとまるん
ですね上半身がコの場合にブラックの パンツを持ってくると結構重たくなって しまうのでその時にはグレーのパンツが 使いやすいんですねこちらの写真も是非見 ていただきたいんですがブラックのMA1 みたいなものを着てですねその下には ちょっと小綺麗なロンティカニット着て ますねそれに対してグレーのパンツを 合わせていますブラック系のアウターに 対してこのモノトーンで収まるようなグ レーってすごくバランスよくはまるんです ねまブラックのパンツに比べると行く分 明るさを出すことができるんですが明る すぎないのでキブくれすることもないです し非常にシャープにまとまるんですね ブラックのアウターにも合いますし ネイビー系のアウターにもめちゃくちゃ 良く合うのでこれはコーディネートの パーツとしては非常に重要度が高くなって くるかなと思いますちなみに今回ですね ユニクロではなくてプラステのボトムスを 選んだ理由なんですが年齢を重ねるごとに 僕はですね服の値段というのはちょっと 上げた方がいいなという考え方を持ってる んですねというのも10代20代30代 前半であればGEだとかユニクロのお洋服 で十分だったりするかなと思います素材の 質感も決して悪くはないのでそれでもいい んですが年を重ねるごとにだんだんですね 若い頃のような肌の質感だとか体型の クリーンさだとかフレッシュさという ところはま良くも歩くも失われてくるわけ ですねその一方で重効感みたいな部分が出 てくるかなと思うんですがまそういった時 に素材の質感だとか違いみたいなものを 出してあげた方がよりフィットしやすいの でユニクロではなくて1段階上のプラステ の中から選んであげた方が素材の質感も 含めて似合いやすいかなと思うので今回は プラスの中から選ばせていただきました こちらのプラススタイルパンツというのは ですねシルエットはやはりすごく綺麗なん ですね今トレンド感あるようなワイド感を 持たせたボトムスではなくていわゆるこれ もですねテーパードが効いた足を綺麗に 見せるような設計になってるんですね特に 膝から下にかけてはやはり細くなっていく ようなシルエットになってるので足長高価 があってスタイルがよく見せられるんです ねま特にグレー系のパンツって失敗すると やったく見えるのでこのようなきれめな テーパードシュレットのものが大人世代に は似合いやすいかなと思いますまた センタープレスが効いているということも すごく重要でこれがあるかないかでだいぶ
見え方が変わってくるんですねより綺麗め で大人っぽく足長効果が出せるのでこの センタープレスはすごく重要になってくる かなと思いますこのセンタープレスなん ですが樹脂クリース加工によって取れ にくいような仕様になってるんですねこれ も非常にありがたくて結構このセンター プレスって履いてるうちにどんどんですね ぼやけていきしまって気づいたら取れて しまうことも少なくないんですがこの辺り がしっかりと取れづらいような仕様になっ てるのも非常にありがたいポイントかなと 思いますで竹の長さもですね最初から ちょっとですねアンクル竹ぐらいに仕上げ てあるんですねただアンクル竹と言っても がっつりくが見えるような長さではなくて まジャストでノークッションで開ける ぐらいの長さになってるので先ほどもお 伝えした通り裾回りがだらしなくなること がないんですね結構50代以降の大人の 男性って裾回りがだらしない方少なくない のでその辺りが最初からすげしなくても ある程度ジャストに仕上がってのは ありがたい点かなと思いますちなみに僕 みたいに身長が低い男性はですねアンクル たと言ってちょうど良かったりだとか アンクルたと言ってんのにちょっとだけ つげしなくちゃいけないこともあったり ですのでその辺りは是非試着をしながら ですねバランスを整えていただきたいなと 思うんですがス周りも含めてバランスが いいかなと思いますま素材はですね コットンとポリエステルをうまくブレンド させてあげて貼るらしい風合になってい ますし洗濯機で気軽に洗いやすいという ところも含めて非常にですね使い勝手の面 でも安心できるような1本に仕上がってる のでこれは使い勝手がいいかなと思います まコーディネートは簡単で先ほどのような 淡竹系のですねMA1みたいなものでも 大人っぽくまとめれば結構ですねグレー系 のパンを使うことできれめにですね コーディネートができるんですねMA1に 対してチノパンとかデニム合わせてしまう とやっぱりカジュアルすぎてしまうんです がセンタープレスの効いたボトムスだと 綺麗にまとめることができるのですごく バランスがいいかなと思いますあとは僕の 動画の中でもよくお伝えしてるんですが こちらの写真のようなナイロン系の ジャケットですねフード付きのアウター 結構このようなスポーティーなアイテムで あってもブラックだとかネイビーを選んで ボトムスをこのクリース入りのグレーの パンツを履くことで結構綺麗にまとめる
ことができるので上半身に重た色を使う時 にはこのグレーのパンツがものすごく 使えるので是非皆さんもですねこういった ものを1本は用意していただければなと 思ってい ますはい続いてラスト3点目は皆さんの 想像通りブラック系のパンツをご紹介し たいなと思ってますこれは年齢を問わず ですねあらゆる方に似合いやすいものなの でまやっぱり1本は用意をしとくと便利な アイテムなのかなと思いますそこでよく ですね僕がご紹介するのがユニクロの スマートアンクルパンツだとかグローバル ワークのアーバンスラックスだとかこの 辺りが多くまたはグリーンレベルだったら オルマEパンツを選びがちなんですが今回 はですね同じグリーンレーベルの中でも こちらをご紹介したいなと思いますTW ウォブルトロuttパンツクたですねこの アイテムが非常に使いやすいんじゃないの かなと思っていますオルマパンツはですね 僕の動画の中では定番的な立ち位置なん ですがやはりちょっとカジュアさのある ような素材感だとか風合を持っているので 50代の男性が着るのであればもう ちょっとスラックス調の綺麗めな素材感の ものの方が僕は使いやすいのかなという ことで今回こちらを選出させていただき ましたまシュレットに関してはこれまでご 紹介してきたものと同じようにテーパード 型をベースにしています腿周りはま適度に ゆりがあるんですが膝から下にかけて テーパードが効いてくるのでスタイルが よく見えるのとまクたなので最初っから ですねクッションが大きくたまらないよう な長さになってるのでその辺りにも安心感 があるということでこのボトムス素揚げも しなくてほとんど切ることができるかなと 思いますま素材感がすごく良くて ポリエステルとウール素材をブレンドさせ てるのでウール特有の上品差ですねこの 辺りも楽しむことができるんですが ポリエステル特有の洗濯ができるような 機能性だとかシになりづらかったりだとか その辺りも含めて機能的で使いやすいん ですねやっぱりこうシが入ってしまうと いうのは綺麗な雰囲気には見えづらかっ たりするので日頃のケアが楽にできてシに なりづらいという項目もすごく大事だと 思うんですねそしてユニクロやグローバル ワークのパンツにはないようなウールを しっかりとコボさせることで天然素材が 持つ上品差というところもうまく取り入れ てるのでこの辺りは非常にバランスがいい んじゃないのかなと思いますウエストは総
ゴムになってるのではなくて後ろの部分 だけですねゴムの仕様になっていまして前 の部分にはドローコードが付いてるので ウエストを閉めることもできるんですねな ので桃回りがちょっときついなという場合 なんかはワンサイズ上げてもらってドロー コードしっかり締めて調節するのもいいか なと思いますしベルトループもあるので しっかりとお仕事でも履けるような仕様に なってるのでその辺りも含めて使い勝手 非常にいいんじゃないのかなと思ってい ますま間違いなくブラックが使いやすいん ですがブラックだとちょっと重たすぎるか なと思う方は是非ネイビーを選んでみて くださいブラックほどは重たくなくてだ けどもブラックと同じようにですね汎用性 が高い色なのでネイビを選んでもらっても 全く問題はありませんまた先ほどプラステ のグレーのパンツをご紹介しますましたが シルエットや素材感がこちらの ウォッシャブルトルの方が好きな方であれ ば結構ミディアムグレーもいい色なので こちらの方選んでいただいてもいいかも しれませんまたこの素材を使ったパンツっ て実はですね2肩ありましてスープリーズ 入ってるものがあってそちらの方がより ですね腰回りにゆりがあって少しトレンド 感も漂うんですがテーパード聞かせてあう ので大人の男性にも似合いやすいかなと 思うのでこちらを選んでもらうのも良いか もしれませんでこのようなブラックだとか ダークネイビーのパンツはどのように使え ばいいのかと言と上半身芯に明るい色を 持ってきた時に非常に使いやすいんですね ベージュのコートだとかあとはライト ブルーのシャツだとかストライプのシャツ だとかこのような明るめのカラーだとか 柄物を使った時に下半身をギュっと 引き締めるという意味ではこのような ブラック系のパンツが非常に使いやすいの でやっぱり1本持っておいて間違いがない かなと思うので是非皆さんもチェックをし ていただきたいなと思ってい ますはいということでいかがでした でしょうか今回の動画では50代の ボトムスはこの3本だけあればいいという テーマでお届けをさせていただきましたま これはもう保存版ですねこの3本ですねま 今回ご紹介した濃いめのデニムですとか デニムスラックスまたグレーパンツそして ブラックのパンツこの3つというのは季節 を問わずに使うことができるようなま ベースとなるような3本かなと思いますま これに加えて明るいですねオフホワイトの パンツとかもあるとすごく便利なんですが
まずは基本はこの3本だと思うのでま是非 皆さんもですね今回の動画を参考にし ながら基本の3本を揃えていただきたいな と思っていますで僕もですね色々と ボトムスは持っているんですがそんなに バリエーションンって必要ないなっていう のを日々実感してるんですね僕自身40代 ですがよく使うボトムスとしてブラックだ とかグレー系っていうのはやっぱり共通で 入ってくるのでま今回ご紹介した3本が あれば本当に十分すぎるぐらいかなと思っ てるんですねというのもコーディネートと いうのはボトムスだけで構成するものでは もちろんなくてトップスだとかアウターだ とか靴小物で全体でバランスを取ってくの で結構ボトムスが3本でも組み合わせって たくさん作ることができるんですねなので たくさの種類のボトムスを揃えるという よりは厳選した3本をしっかりと投資し ながら揃える方が結構優先重位は高いかな と思うのでよかったら参考にして いただければなと思っていますこれからも こちらのチャンネルでは大人の男性に向け てメンツファッションの基本なるべく 分かりやすく解説をしていきたいなと思っ てるんですが普段の動画の中ではなかなか お伝えできないようなセレクトショップの オリジナルからドメドメスティック ブランドまたはちょっと2向けの専門 ブランドに関しては僕はもう1つ運営して ますYouTubeのメンバーシップ チャンネルの方で詳しに解説をしています 週に2本のオリジナルの動画とそれに加え て週に1本ですねライブ配信をやってい ますので皆さんから頂いたご質問にお答え しながらですねワイワイ楽しくやってい ますのでよかったら概要欄の方から チェックをしていただきたいなと思ってい ますまた普段なかなかですねゆっくりと 動画を見る時間がない方のためにオン ラインサロンというものもやっています こちらは動画ではなくて写真ですとか文章 ベースでなるべくですねサクっと読める ような記事をですね毎日更新をしています 僕も記事を書いていますし僕以外の スタイリストや専門家も記事を書いてくれ ていますまた参加者の皆さんも気軽に記事 を書くことができるのでおしゃれが好きな 方が集まって楽しめるようなコミュニティ になっていますので気になる方はこちらも 概要欄の方からチェックしていただきたい なと思っています以上スタイリストの大山 シでしたまた次回の動画もお楽しみに
①−1 濃色デニム
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700238657262274
①−2 デニムスラックス
https://so-online.shop/items/62f9dc112144254d4fbe4772 (3月中旬に再入荷)
②グレーパンツ
https://www.plst.com/jp/ja/products/E707155-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=005
③黒パン
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700240071396309
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700240071559239
▼大山シュンが作る大人ベーシック×ちょいトレンド服「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめ服を3分で学べるオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
実は情報があまり多くない50代向けのファッションノウハウ。安くもなく、高すぎず、リアルな価格帯でしっかりと情報を皆さんにお届けしたい!ということで今回はボトムスに特化して、50代の着こなしを考えたいと思います。ベースとなる3本、ここさえしっかり揃えておけばもうボトムス選びに困ることはありません。ぜひ保存版として何度か見ていただけたら嬉しいです!
▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼関連キーワード
#50代
#ボトムス
#メンズファッション
#大人
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部で楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです。
17件のコメント
50代向けが安定にシリーズ化されて嬉しいです。
慣れているデニムはやっぱり使いたいので、こういった解説はとても助かります。
50歳です。
脱ユニクロ 路線の、少し高いけど素材が良いもののご紹介、まさにこういう動画を待っていました。
参考にさせていただきます!
とっても良かったです👍
共感できること多く、勉強になりました。
グレーのパンツとデニスラに挑戦しようと思います😁💧
55歳です。
50代動画ありがとうございました!シグネチャーデニムスリムテーパードデニムパンツは、前の大山さんの動画紹介で買ったのですが、カイハラの生地が良いのでしょうとてもしなやかな手触りで今までのデニムとは違う上質感を感じました!今回ご紹介頂いたボトムスもチャレンジしたいです!
「50代向け」ありがとうございます!3本で十分という言葉、安心します!「〇〇で十分」シリーズ良き!
需要がなかったらごめんなさいですが、季節別の「同窓会に着ていく服」誰か教えてくれないかなーと思ってる皆さんをやってほしいです。
50代半ばです。
いつも参考にさせていただいています。
私はここの動画を観て、GWのアーバンスラックスを何本も買いました。
形が奇麗でお気に入りです。
これからも参考にさせていただきます。
アウトドアブランドとのミックスコーデをお願いします❗️
50代の動画を上げてくれて、ありがたいです。
4:48 ほんとそう思います。流行りだからといって50代でもワイドパンツを推してるファッション系ユーチューバーいますが、はっきりいって変です。似合ってません。
50代シリーズ。今回も とても勉強になりました
丁度、春に向けて 良いボトムスを探していたところでしたので
参考にさせて頂きます!
50代後半です。もっと早く出会っていれば…。チノパンがメインでした。明日からアップデートします。
大変参考になります。もっと続けてください。
50代前半ですが30代向けだと自分には、、、と感じることもあるのでこのシリーズのアイテムは本当に腑に落ちます。
50代向けのファション系YouTubeはブルーオーシャンですね。ぜひ大山さんに攻めてもらいたいです。そして、歳を重ねるからこそ楽しめる世界を観させて欲しいです。
ありがとうございます!
50代のファッションの動画やっと見つけたって感じです^_^ ファッションの動画で50代ってなると高級スーツや高級ブランドの動画ばかりで正直言って、そりゃそんなうん十万やうん万円のシャツやズボンを身に付ければカッコいいとは思いますが、まさに我々50代の昔のバブルの頃のイメージで今ではしっくり来ません。カジュアルで低価格でオシャレがもう一度楽しめるご提案をいつも楽しく拝見させて頂いてます。
わかりやすいので助かります😊
50代ネタ待ってました‼︎
ありがとうございます😊