[芸能きわみ堂]歌舞伎の家柄ではなく歌舞伎俳優になった!!中村莟玉の歌舞伎ワールド(その1) | NHK

皆さんこんにちは芸能極み堂 YouTubeへようこそこの動画では 日本の伝統芸能である歌舞伎の魅力を初め の一歩から皆さんにお伝えしていきます 今回からは私歌舞伎俳優の中村神玉が プレゼンタを務めさせていただきます 歌舞伎を知っている方はもちろんまだ見た ことがない中村神玉を知らないという視聴 者の皆さんのために中村管玉を徹底解剖し つつ歌舞伎の魅力に迫っていこうと思い ますこの動画を見れば歌舞伎の世界を知っ ていただけること間違いなし中村管玉の 歌舞伎ワールドを是非お楽しみ くださいさて皆さんこの芸能極堂 YouTubeも今回でなんと第10回と いうことで歌舞伎俳優のですね先輩方皆様 に引き続きまして今回からは私中村神玉の 魅力をたっぷりお伝えしていこうと思い ます自分で言うの恥ずかしいですねこれね これまでになんですけどえっと小うさん小 松さんさん中村嫁さんの3人がですね 歌舞伎の魅力を語ってくださったんです けどどんなたかあの接点のある方とか もちろん皆さんありますけれどもまそれ こそ松屋兄さんと米吉兄さんは新春浅草 歌舞伎でもご一緒してますしえウコン先輩 なんと言ってもNHKのね歌舞伎チンの 先輩でもいらっしゃいますからさて視聴者 の方の中にはまだ私のことを知らないと いう方もいらっしゃると思いますのでここ で簡単な自己紹介をさせて ください俳優中村玉の魅力とはということ でですねホワイトボードを用意して いただきましたちょっと自分で読むの だいぶ恥ずかしい感じですけれどもでも ちょっとあの知っていただきたいので1個 1個読んでいきたいと思いますけどもまず 1番歌舞伎の家柄出身ではなく歌舞伎俳優 になった意外な経歴ということですけども そうなんです私はですねあの元々歌舞伎の 家に生まれたわけではなくて一般家庭と 言いますかえ両親はもう普通の サラリーマンだったんですけども実家の母 がですね歌舞伎が元々大好きでであの僕を 連れて行ってくれたんですね歌舞伎の感激 歌舞伎座に連れてってくれました別に僕を 歌舞伎俳優にしたくて見せていたわけでは ないんですけれども僕がもうどうしても 歌舞伎俳よになりたいという風にえ願って おりまして実母にですねまその歌舞伎って のその家に生まれた人たちしかできないん だよっていうことま普通はそういう認識 ですよね皆さんもそうかもしれません けれどもま色々なご縁が重なりましてえ小 学校1年生の時にえ中村売datというま

私の現洋風ですけれどもえの元に入門した というような経歴がございます好きになる きっかけの作品とかはあったりするんです かこれがですねま僕初めて歌舞伎座に行っ たのが2歳の時だったんですけどもどの タイミングから歌舞伎を好きになってどの タイミングから歌舞伎役車になりたいと 思っていたかがですねちょっとさすがに 記憶の方がちっちゃい子ってこうよく将来 の夢みたいなのあるじゃないですかそれが 僕は電車の運転士さんかウルトラマンか 歌舞伎役者だったんですよでもう1番 歌舞伎役者が無理かもねって言われてたん ですけどもはい慣れましたね演じてみたい なって思ったのはさすがにもうちょっと年 を行ってからそうですねでもそのいわゆる ま真ねっこと言いますかその舞台を見に 行ってその帰りになんかこうお芝居ごっこ してたみたいなのことはずっと母からも 聞いてるので演じるぞっていうことよりも 最初は真似っていうまかっこいい立回りが あったりとかしてその形を真似してい るっていうようなところから入ったんだと 思いますけれどもねどういう流れで稽古 することになったはいそうですねあの最初 は全くあのま小学校1年生だったので 初めて売の元に行ったのがとりあえずその 小学校がない日土曜日日曜日にあの東京の 劇場に売却が出演している時にちょっと 楽屋に遊びにおいでよみたいなことでえ 行ってもらって善妙が中村梅丸っていう 名前を最初にもらった名前なんですけれど も梅まをもらうまでにまずえ1年以上その ま楽屋見習いというんですかねまクラブ 活動みたいなつもりであの遊びにおいでっ ていう風に言ってもらって通うようになっ たって感じですね最初は観よさんみたいに 歌舞伎俳優の家柄出身じゃない人がうん はいまその歌舞伎俳優になるっていうのが ちょっとあのあんまりイメージがつか なかったんですけどそうですよねどれ ぐらい大変なことなんですかああいわゆる 研修所というものがあのきちっとありまし てこれはあの中学を卒業したらあの入れる ものなんですけれどもその研修生の方たち も今あのいっぱい歌舞伎俳優として舞台で 活躍してらっしゃいます2019年にです ね初代中村管玉としてま集名と言いますか これは初代ですのでえ解明披露をさせて いただきましたこのお名前はバ欲さんが つけられたんですかそうですすごく洋の中 で思い入れがある字でして実はこの管玉の カというのはこれあの訓読みでつぼみと いう風に読むんですけれども私の洋風の バオのさらに洋風にあたります6世中村

歌え門というこの人がもう本当に昭和を 代表するえ名女方でございましてま大名優 でございました歌えもがですね自分のま要 は勉強会のようなものを開催した時にその 会の名前をつぼみ会という風に名付けて おりまして管玉の間はつぼみ会から一次 もらって管玉の玉は売DATの玉でこの 一次ということでそのを合わせて玉って いう風につけてもらった感じですねもう 最初はですねこの名前がちょっと僕は気に 入らなくてですねもうちょっと他に候補 ないですかっていうような話をしたんです よねまその前が梅まっていう名前でしたし ま売の倍ですねが梅という字でそこから1 次もらって梅まだったわけですがま とにかくですねその梅まという名前がこう 自分の中ですごくこうピット感と言います か梅丸っぽいねっていうことをすごくあの 洋風の売却自身も言ってましたし先輩たち からもお客様からも行っていただいていた ので梅という字がなくなるっていうのを 想像してなかったんですね今ではもうこの 管玉という名前はすんなりはいやっぱり これが不思議なもので管玉として舞台に 立っているうちにこの名じゃなかったら やっぱりこの役はできなかったなとか環境 が整ってくるとですね自然とこの名前に 対する不安っていうものが自分の中で払拭 されていって名前に育てられるというかま 名前ももちろん自分が育てていかないと いけないんですけどもちろん初代なのでな んですけどやっぱりその名前が助けてくれ るっていう部分がやっぱりあるのかなって いう風に思ったりもしましたねさあつ目 行きましょう歌舞伎会1のパンダ好きと いうことですねもうこれは完全にもう私の プライベートのえ一面をですね皆さんに ちょっとお話ししたいと思いますま趣味は 何ですかなんていうことを言われることが あるんですがまパンダがですねもう本当に 好きでして上野動物園にいましたあの シャンシャンというえパンダがいるんです けどもこのシャンシャンのおかげでですね 僕はもうドはまりしまして中村神玉さんの お名前をネットでこう調べた時に1番最初 なんかパンダああいいですねいい傾向です ねこれはそのパンダを好きになった きっかけとかってあるんですかあ元々です ねあの僕が通っていた中学校と高校がです ね上野に近くてですね僕が大好きな1番の 推しパンダであるシャンシャンのお父さん パンダとお母さんパンダが来た時に名前の 募集があったんですねその学校にもあの 生徒さんにちょっと公募してくださいって ようなことでえそれが来てましてでみんな

でこんな名前がいいかななんて書いてい たっていう思い出もありますし最初はです ねあのリアル実物パンダちゃんというより もですねスタンプとかで使うようなあの キャラクターのパンダがですね好きになり ましてていうタイミングでシャンシャンが 生まれてで友達があの最初抽選だったん ですけどもそれを当ててくれましてあの 一緒に行こうよって言って誘ってくれて もう見に行ったらまあこれが本当にもう 天使のようなえシャンシャンがですねい ましてそこからもう完全にドはまりし たっていう感じですねじゃ1番の推し パンダはシャンシャンあもうシャンシャン ですね今中国に行ってしまいましてねあの 無事にもうあの公開も始まりましてすごく こう幸せそうに生活している様子がもう 日本にも届いておりますので今それを チェックしてあ良かったなこんな風に幸せ な感じで過ごしてくれてて嬉しいなって いう風に思ってる毎日ですねえパンダって 別にどれも一緒じゃないって皆さん思っ てらっしゃいませんかこれが全然違うん ですよもう一といとねキャラがちゃんと ありまして内も僕は好きになったんですけ も公式に上野物園さんもですねあの カリスマパンダっていう風に肩書きをつけ てるんですけれどももうまさにその通り やっぱりねカリスマなんですよね シャンシャンがなのでやっぱりそこを 超えるパンダはなかなか今のところは現れ ていないかなっていう感じですね僕がまだ シャンシャンに中国で公開されてから見に 行けてない会いに行けてないってとこも あるかもしれないんですけどもはい やっぱり推しはシャンシャンですねダあの が にくいじゃないですかそうですかわか 分かるもんなんですか分かりますね僕は もうあてかねシャンシャンがそれこそあの 表情が分かりやすいパンダなんですこれは あのすごくあのシクンさんとかも おっしゃってるのであこの餌は嫌いなん だろうなとか苦手なんだろうなっていうの がこう態度にも顔にもですねもろ出る タイプでそそこからこう相対的に他の パンドを見ていくとあそういえばこういう 表情をしてるよねみたいなところで色と 感情が読み取れるようになっていくんです これがちなみにその歌舞伎パンダって出て こないですかあ出てこないですねさすがに はい虎は出てくるんですけれどもね同じ 中国のもしパンダ出てきたらぜひって感じ ですかいやそれはもう僕が関わってない時 にパンダがカキの舞台に登場するってこは

まあないと思いますよはいこれは プレッシャーかけておきたいと思います 生まれ変わるなら歌舞伎俳優とパンダ どっちがいいですかあこれはですですね もうあの常にもうお答えしてることなん ですが歌舞伎俳優になれなかったらパンダ ていう風に言ってますやっぱりそこはあの 残しておきたいのではいなるほどパンダが 先ではないパンダが先ではないですねもし ラセで歌舞伎配になれないのであれば じゃあパンダでっていうもうそのやっぱり 神様をね悩ませないために えこんなんでいいんですかこれなんか 大丈夫ですかねちょっとあの変わった方だ なと思います変わった方だちゃいましたか そうですよねパンダ1本でねやってるじゃ ないですかプライベートの足僕大抵パンダ 1本なんですけどそうするとねこうたまに 心配されちゃうことなんかもあってなんか 病んでますかとかって言われちゃうんです けど病んではないです病んでるわけでは 決してないですはい癒されてるっていう だけ次回はですね今の時代でも使われる 歌舞伎用語というものをご紹介していき たいと思います皆さんが普段から使って いる言葉も実は歌舞伎が由来だったりし ますのでそれを知るでさらに歌舞伎の魅力 が伝わると思いますそれでは次の動画でお 会いし [音楽] ましょう

「芸能きわみ堂」放送情報や見逃し配信はこちらから!
https://www.nhk.jp/p/kiwamidou/ts/J8P9JNL4M9?cid=dchk-yt-2403-30

日本の伝統芸能の中でも一般的になじみのある「歌舞伎」について、若手人気俳優の中村莟玉(なかむら・かんぎょく)の出演による、入門動画コンテンツ。1回目は一般の家庭から歌舞伎俳優の部屋子となり、歌舞伎俳優となった莟玉の半生と、大好きな「パンダ」トークを展開する。

【出演者】
中村莟玉(歌舞伎俳優)
【番組出演者】
高橋英樹(俳優)、大久保佳代子(お笑い芸人)、庭木櫻子(アナウンサー)

【放送情報】
「芸能きわみ堂」https://www.nhk.jp/p/kiwamidou/ts/J8P9JNL4M9?cid=dchk-yt-2403-30
NHK Eテレ(金)夜 9:00~/[再放送](金)午前 5:30~
※放送後1週間は見逃し配信があります!

「歌舞伎」イメージは何となく浮かぶけど、観たこと無いな。
「日本舞踊」確か親戚が習っていたような…
「箏」お正月にあちこちで聞こえてくるやつ?
「能」とにかくわからない。狂言とは違うの?
そんな「知らない」「わからない」、大歓迎です。ちょっと体験したり、へえーっと思う情報を知るだけで、「わからない」が「おもしろい」に変わる場所、それが新番組「芸能きわみ堂」。
日本の芸能をこよなく愛する男・高橋英樹と、古典とは無縁に生きてきた女・大久保佳代子。古典に初めて触れる時のリアルな疑問や驚きを大切にしながら、深くて豊潤な伝統のきわみへと誘います。
舞台や演奏を見るだけではわからない「現場の動き」や「知られざる裏側」は庭木櫻子アナウンサーが果敢にリポート!

Leave A Reply