1983年シーリズ1【たまプラーザ】【成瀬駅】【小川知子】【いしだあゆみ】【石田えり】【古谷一行】【金妻ロケ地】
はいえ東京都町田成瀬駅来ておりますえ第 4話でですね3家族が草津温泉に行く シーンがありまして最初車がね右折した 交差点というのがまさにここなんですよね どうでしょうかいやこの後ろのね建物とか ね同じなんですねはいここをねずっと車は 右折していくわけですねここをねはい後ろ に見えるのはこれがねマクドナルドなん ですけどこのマクドナルドがなんと今 日高になってましたねはいですからねここ の前を車が通ってましてここをずっとね さらにね駅の方に向かってくわけですね このねえ相鉄老前っていいんですか名前が ねここをねえ窓の感じ一緒ですからここを 左に曲がっておりますでさらに車ずっと 進んでいきまして奥に見えるのがナセ駅 ですねこの世駅もね当時のままですねはい こんな感じですはいえで次はですねこの車 がですね左に曲がるこの交差点なんです けどよく見るとここにねクリーニング店の 看板が見えますねナセ駅近辺の クリーニング店を調べますといくつかあり ましてその中の1つがですねこの前にある ここ東洋ドライっていうねクリーニング点 なんですよねここのクリーニング点がです ねこのドラマと同じクリーニング点だと するとやっぱ車がね左折した交差点がこの 前のここということになるんですねはい 早速ねちょっと同じアングル確認したいと 思いますドラマアングルを実際と比べてみ ますとこんな感じなんですよねどう でしょうかクリーニングのね位置はねここ 同じでございますねそしてですねこのね 建物とこの下のレガの部分これ同じですね ですからねえこの家族の乗った車はここを ずっと砂鉄してここをずっと進んでいく わけですね はいそしてこの先にですねねがね待ってた 場所というのがありましておそらくねこう 見た感じですとこの辺でね待ってると思わ れますねちょっとね早速確認したいと思い ますはいえが待ってた場所はねおそらく ですけどここの前の交点で間違いないです ねというのですねがね車に乗る反対アング ルっていうのがありましてここの部分確認 してみますとこうなんすよ ねはいどうでしょうかねここのね後ろの このアパートがね同じですねということで ですやっぱりねえ車が止まった場所はここ ということになりましてねが待ってたのも えちょうどここということになりますね いやちょっと家がね周りにいっぱいでき ちゃ周りの景色がねやっぱね全然変わって ますよねですからこの奥に見えるこの白い 建ものがえ小学校っぽいんですよねでねカ
じて奥にね鉄塔が見えてますからね この後ねみんなが乗った車はさらにえここ をずっと行くんですねはい今はですねここ にこう体感ができてますが当時のねドラマ の映像を見るとやっぱりここの後ろにね何 もないんですよねこんな感じではいです からこの辺はやっぱりね40年前と比べて もガラリと変わったのではないでしょうか そんな感じ ですはいえただいまですねここタマ プラーザ中央商店街に来ており ますドラマの中で出てくるバーコスモスの ねあった場所というのはね一応タプラザ駅 の近くという設定になっておりますね実際 に第2話でかや君がねバーに入るシーンの 前に歩いてた道というのがございますこの 場所もねおそらくねここだと思われるん ですよねどうでしょうかえ電子柱と街灯の 感じここがねやっぱり同じなんですよねえ ただですねこの右側の建物がですねドラマ とは全然変わってましてちょっとね痕跡が 全くない状態なんですよねえドラマでは ですねここかや君がですねここずっと歩い ていきまし てここのね角をね左に曲がっていくわけな んですよねでその曲がった景色がどっか こんな感じなんですよねどうでしょうか ですねここの空気を確認してみますと やっぱドラマと同じような店がないんです よねやっぱなのでこが全くないんですがえ ドラマをねちょっとよく見てみますとこの 角を曲がった部分ですねここのね後ろのお 店がですね加屋っていう店なんですよね 分かりますかねでそこのこの店があったと 思われる場所がこの真ん中のここなんです よねただ今こう新しいビルが立ってますと でねこの場所をねGoogleマップで 調べますと加って出てくるんですよねこの 建物ですねこの場面をちょっとね実際と 比較してみますとまこんな感じになるん ですよねですからね後ろに見えるねこの 建物一緒なのでやはりねここにね片親が あったということが言えますねこのかや君 が歩いてたアングルはここということに なるんですねはいいかがでしょうかただね この右側の建物両方がねやっぱ新しくなっ てまして当時とは全く違うわけですよねで この左側の建物はねおそらく当時からある んですけどドラまでは微妙に映ってないん ですよねはいまこんな感じです ねはいえっとね第3話でですねえ女3人が ねバーでこの飲んだ後この夜歩いてた道 この道というのがねえおそらくねこの道 っぽいんですよねこの道はですねタマ プラーザ商店街があって1本入ったすぐ
ここの道なんです けどドラマとね同じアングル比較しますと こんな感じなんですよねえどうでしょうか このね後ろのスマさんの看板これ同じなん ですねどうでしょうかこのレガのこの建物 もねやっぱ当時のままですねですからここ をね3人が歩いてるわけでございますね はい反対のアングルをちょっと確認してみ ますとこんな感じですよねどうでしょうか やっぱねこのね後ろの家がね今パチンコ店 になってますね3人がねこの前を歩いてる と思われますはい はいえただいまですね玉プラザ駅前へ来て おります村越がねレコを下ろしてこのこの シですねここがねこの場所だと思われます ね はいそしてねこの後ねレを見送るアングル の場所もおそらくここだと思われますね いやこの辺ねもう全然変わってますからね はいはいえ次はですね第9話でですねを 持ってこの座ってた場所ここがねドラまで 言うとこのアングルだと思うんですよね ここで座ってたてことになるんですよね ちょはいそしてですねこのねモニュメント があったのはおそらく ここだと思われるんですよ ねなのでちょっとねこのこのねドラマの 取られた場所ちょっと今確認したいと思い ます はいはいえちょっと今上の方にやってきた んですけど ですね向こうに百貨店があるのでここにね あのこのチのねモニュメントがあったん ですねなのでちょっとよく見てみますと 交差点の方をこのアングルでねドラマ取ら れてますねですからこの辺にねレイ子が 座ってたってことになるんですね はいどうでしょう かはいえ次はですねえドラマでよく出てき たこの喫茶ですねこの場所がですねえ東急 百貨店のね1階の部分にあったっていう話 なんですよねただね今その場所は今 なくなってるんですけど外から見た窓に あのねマンションが映ってるんですねこの マンションこのマンションがねここの交差 点がありましてどうでしょうこの マンションで間違いないですね今えガラス に映ってるのでこれ逆になりますけどね はいというわけでですね今ここにね東京 百貨店がありますの であったのがここではないかとね僕思わ れるんですよねちょうどねこのアングルで 取られたカットもありますからねもちろん ね反対側にこう見るとねこのマンションが あるわけですよ
ねはい実際ちょっとガラス見てみますと こんな感じなんですよねちょっと見にくい ですかね光の関係もあると思うんですけど このガラスにね一応ねこのマンション映り ますねはいはいこんな感じですねという わけでやっぱりねここにあったんと思われ ますねはいどうでしょうか はいはいえ次はですね第12話ですねa子 がこの肉を買ったお店そしてこの歩いてた 場所というのがね僕はこのここにね東急 百貨店があってこの1階部分のねこのお店 でねけがお肉を買ったのではないかとね僕 思ったんですけどこうやって見てみると 正直ね全然違うんですよねそしてこの歩い てるアングルなんかもこうなんですけど いやそもそもねこの右のね建物がまず違い ますからねもちろん左側の建物も違います ね はいこのねドラマの場面もう1回整理し ますとここがねお肉屋さんでしてここね ミートショップっていうお店らしいんです よねコが歩いてるこの背景にはこう小林亭 とかってね出てくるんですよねそしてあと ねパチンコ店も近くにあったみたいなん ですよね残念ながらねここのね住所がね 読み取れないんですよねなのでこの場所が わかんないっていう感じなんですよねこの 場所ねちょっとね分かる方いたらね是非 ともねコメントお願いします はい今日はえ金妻ロケ地のえ成瀬駅近辺 そしてねえ玉プラザ周辺のねを紹介しまし たいかがでしたでしょうかはいえ今日はえ この辺で失礼したいと思い ます
1983年大人気ドラマ「金曜日の妻たちへ」シリーズ1のロケ地巡り動画です。今回は東急たまプラーザ駅とJR成瀬駅周辺のロケ地を紹介します。まずは第4話で3家族が草津温泉に行くシーンがありその時に出てきた成瀬駅周辺、そして英子を拾った町田市総合体育大会前の交差点からです。成瀬駅周辺は40年経っても意外と変わらずでしたが町田市総合体育館周辺は家が建ち並び当時の面影はありませんでした。バーコスモスがあったたまプラーザ中央商店街は建物か変わってますがロケ地は特定できました。最後はたまプラーザ駅周辺で、よく出てきた喫茶店の位置はなんとか分かったものの駅舎も建て替わっており当時の雰囲気はほとんどありませんでした。

7件のコメント
当時は子供だったから金妻は知っていたけどドラマをみることはなかったな笑
車の中で、子供たちが松田聖子さんの曲を歌っていたような記憶が…違ったかな?
今回も楽しく拝見させていただきました🎉ロケ地はたまプラと聞いていたのですが、比較してくださり感謝です❗️面影がほぼなくなってますね。でも昔から続く店があると嬉しくなります。ドラマをもう一度見返してみたくなりました😊
後にも先にも私がたまプラーザに来たのはたったの1回です。
東急田園都市線宮崎台に住んでいた友人を訪ね上京。
帰り羽田空港へ向かう時に、たしかたまプラーザからバスを利用したと思います。
現在の町田市総合体育館が出来る前は、少年野球場でしたね。
タマプラも良く合致していますね。
by 成瀬 在住者
撮影お疲れさまです
おさらい復習楽しめました
パート3、パート1、パート2のあと少しの所で
アカバンされてしまったのかな?行方不明になってしまいましたね
でも私は3が一番好きだったので
何度も見返せて昭和を懐かしく感じる事が出来て感謝してます
無くなって寂しく思う所で主様のおさらい😊
ありがとうございます
ウーバーイーツのドライバーやってますけど、成瀬駅~つきみ野とかいつも走ってます🏍