【30代・40代】大人の春服はこの「5点」だけあればいい!?プロがグリーンレーベルで試着をしながら徹底解説します【店内撮影】
いや久々にやってきましたねこちらの店舗 前回来た時には台風だったんですが今日も 雨ということで皆さんこんにちは スタイリストの大山シンですえ久々に僕が 今日来てるのはですねえグリーンレーベル リラクシング自画岡店さんですねまこちら で今日はですね皆さんに春の新作をですね もう何点とあえて言わずにですねどんどん しっかり目に解説をしていきたいなと思っ ていますまあね最近はですね温かい日が来 たりだとか急に気温が下がったりだとか ちょっとね気候が読めないんですけども そろそろ皆さんもね冬服を着るよりはです ね春物をどんどん取り入れたいなという タイミングかなと思うのでえ僕にとっては ですねもうホームと言っていいようなえ 久々にこうグリーンレベルさんの店舗にお 邪魔しましてこちらからですね春物 どんどんご紹介していきたいなと思います ので是非最後までお楽しみいただければな と思っておりますはいということで早速 店内を見ていきたいなと思うんですが階段 登って正面ですねいや春らしいものが たくさん揃ってますね皆さん見てください うんこちらのゾーンだとですねこのような シャツですねもうシャツなんかはですね もうこれからのシーズンは羽織りも感覚で こういったTシャツの上にさいと切るのも とっても素敵ですねまボタンダウンシャツ でちょっとこの襟の形をね固定できるのも なかなか雰囲気いいのでこういったシャツ なんかもいいですしあとは内側のねこう いったプリントTシャツですよねこの辺り 僕はもう愛光なんですよ白プリント白 ベースに対してこの辺りのねあのプリント が入ってるものやっぱり使いやすいんです よねロンティなのでま今からすぐ着ること ができるかなと思うんですがま例えば アウター今僕もねこういったシャツ アウター着てますがその内側に来てあげて ま白ベースなんですけど例えばま僕はこう いったオープンカラーなんですけど ちょっとこのギリギリのところから柄が 見えるだけでもちょっとしたアクセントに なったりするのですごくバランスがいいい ですしあとは意外とま後ほどご紹介します がジャケットとかセットアップのえ インナーとしても使えることができるので この辺りもすごくいいですよねちょっとね こういったポップなデザインなんかも含め てま背中側にも入ってるので是非皆さん チェックしていただきたいですねそうこれ はね意外とプリントTシャツって探すと いいものないのでま是非皆さんもね見て いただきたいなと思うんですがま貼る
らしいものたくさん入ってますねそして こちら見ていただくとまアウターですねな きが短めのアウターなんかもありますね この辺りはバブアーですねま別注でやっ てるものがあってこれもかっこいいんです よねこれもちょっと着てみたいんですが 後ろに回ってみましょうか気になるのは こちらのマネキに来ているこちらのステン カラコートですよねこれはですね僕の動画 の中で散々使ってるので皆さんもすでにご 存知かなと思うんですがベージュですねま ナイロンでできてるんですがま最初から ちょっとこうシワっぽい加工がされている のでこなれた感じがするんですよねま ベーシックなコートだからこそちょっとし たま素材の雰囲気だとかそういったところ でですねカジュアル感出した方が使い やすいかなと思うのでこのねこなれ感は すごく使い勝手がいいですでベージはもう 僕の動画の中で散々皆さんにお見せせし てるのでちょっとね今回は違った色をお 見せしたいなと思うんですねベージの他に もちょっとこういった色の表記がライト グレーですねこのの辺りもすごく雰囲気 いいですしねまベージュに比べると少し こうより明るい感じになりますし意外と ブラック系のパンツとかあネイビーの セットアップだとかビジネスシンでも 使えるのでこれもいいと思いますしあとは 結構ですね個人的にはいいんじゃないのか なと思ってるのがこのミディアムグレー ですねはいミディアムグレーちょっと見て いただきたいんですがこれねあの ミディアムグレーという表記なんですけど もちょっとこうブルー味が感じるような春 らしいカラーでこれ素敵なんですよ ちょっとねこの雰囲気を見ていただきたい ので実際に羽織ってみたいと思いますはい 実際に羽織ってみましたがいかがでしょう かいい色ですねこのカラーはなかなかあり そうでないんじゃないですかねそう やっぱりこうグレーという感じもするん ですがややブルー感もあってすごく春の 雰囲気に合っていますねちなみに僕は今着 てるのが身長165cmえ53kgでです ねえっとSサイズになりますね僕はえっと 私物で持ってるこちらのベージに関しては Mを着てるんですがま割とSでも割と コンパクト目というよりは少しゆりがある のでSでもオッケーなんですがより トレンド感出したい場合はMでもいいか なっていう感じですかねまボトムスはこう いったホワイト系のパンツ合わせてもらっ てもちゃんと色の差つくのであのねぼやけ たりしないですしもちろんブラックの
パンツからグレー系のパンツまで色々と 合わせられるのでこのカラー一押しですよ これは多分被らないんじゃないですかね街 で来ていてもステンカラーコードって言う とブラックかネイビーこれがもう最大の 1番人数がいるところででちょっとお し合いな人がベージを着てる感じなので なんかねちょっとベージ持ってる方とかの 違った色試したいなって時にはこういった ミディアムグレーでちょっと選んでもらう と人との違いも出せるのでま是非皆さんも チェックしていただきたいなと思います そしてその並びにですねまバンドカラ シャツが入ってるんですよねバンドカラー シャツも僕の動画の中では定番的な 位置付けだと思うんですねま大体これも ストライプだとかブルムシとかその辺りを ご紹介することが多いんですがこういった ねちょっとライトブルーみたいな綺麗な色 ですよねこれはいい色ですねうん春らしい カラーですねこれはですねミディアム グレーですねまちょっと同じミディアム グレーでもまた雰囲気違いますが同じ系統 で色を入れてあげてもいいと思いますし 華やかな色味でちょっとこういったもの 入れてあげてもいいかなと思うのでバンド からしシャツの上にステンカラコート みたいな合わせ方でちょっと差し色を使っ てあげるのもいいんじゃないのかなと思い ますねまちなみにえっとコートがですね あの先ほどお伝えしたようにブラックだと かネイビーを着てる方もいらっしゃると 思うんですねまそういった時にちょっと春 らしさを出すにはやっぱりこういう内側を 綺麗な色持ってくるだとかあとはボトムス をちょっとホワイトとかオフホワイト系で 持ってくればブラックAB系のコートも 結構貼るらしくなるのでそういった意味で はこういった差し色のえこういったね バンドカラシャツとかも意外と使えるかな と思うので是非チェックしていただきたい なと思いますはいじゃ続いてこっちの像 行ってみましょうかここもねまなかなか 魅力的なものが多いんですがまずはもう この辺りはもう言うまでもない名品ですね オマイパンツですねこれは僕何本持ってる んだってぐらいですねたくさん所有してる ボトムスなんですが本当ねあの色々と ボトムスを買うし試着もするんですけど 結局ここに戻ってくるぐらいですねま ベースとして使いやすいシルエットですよ ね桃に適度にゆりがありますがテーパード が効いていて足綺麗に見えるというとこで はこれは鉄板ですま色もねたくさんあり ますのでちょっとこの何色って言ったら
いいのかなちょっと待ってくさいねこれは 表記はえあミディアムグレーですかこの 辺りもまミディアムグレーさっきから色々 出てきますがまた全然雰囲気違いますよね これもちょっとこう深めのミディアム グレーでややこうブルー味というか グリーン味も感じるような曖昧さが なかなか素敵ですよねこれもなすごく素敵 なのでま是非皆さんねすでに何色か持っ てる方も追加で買ってもらうとだいぶ 雰囲気がね変わるんじゃないのかなと思い ますねはいあとはですねちょっとニット見 ていきたいなと思うんですけどこの辺りの ニットがねすごくいいんですよ ねこれはですねちょっとライトブルーの 色味なんですけどもも表面の凹凸感が結構 しっかり目にあるので割とねこう表情豊か なニットに仕上がってるんですねま ベーシックな丸首ではあるんですが表面感 というところでちょっと凹凸感があって これは差しに最高ですねうん意外と綺麗な 色味のニットって探しても見つかりづらい んですねまこのブルーかもしくはやっぱり ニットのこのライトグレーってのもすごく 使いやすいんですよねこっちこれも使い やすいのでうん特にこういったね明るめの カラーっていうのはオートった方が退屈に 見えないのでこれまたすごく素敵なので ちょっとねどっちか着てみたいなと思い ますはい実際に着てみましたがいかが でしょうかやっぱりこの差し色としての このライトブルーはすごく綺麗ですね なかなかこういった綺麗なニットって探し ても見つかりづらいんですがコートがこう いったネイビだとかブラック系の重ための ものでも内側をこういった形で貼るらしい ニットを入れていただければだいぶですね 活用がしやすいかなと思うんですねそれに 合わせて白パンとかで履いていただければ いいかなと思うので逆にこうベージュ系と かの明るい感じの場合はこういったライト グレーなんか入れてあげて下ブラックだと かダークグレーとかのボトムスで合わせて もらえばま間違いのないスタイリングは できるかなと思うのでま是非皆さんもです ね活用していただきたいですねまこの表面 の凹凸感も含めてすごく使い勝手がいいの で是非皆さんチェックしてみてください じゃあそのままちょっと横にずれていき たいなと思うんですがまニットもたくさん ありますしまこちらのゾーンです ねま先ほどま僕も今着てるこちらのコート と同基地を使ったこちらちょっと淡竹系の スタンドカラーのジャケットですねこの 辺りも使い勝手がすごくいいんですよま
ロング竹のコートもやっぱ綺麗めに見えて すごくいいしオンオフ兼用できるんです けど休日だと僕もちっちゃい子供がいるの でこうなんだろうな下しゃがんだりすると 下ついちゃうのでなるべくこう竹の短い ライトのアウターがあると便利だなと思う んですがまそんな時にこういったちょっと 短めの竹のアウターで襟がこうスタンド カラーになってるってのがちょっと最近の トレンド感があって非常に使いやすい ポイントかなと思いますしあとはねこう スポーツブランドとかアウトドアブランド のロゴが入ってないので私服にこう馴染み やすいところではこれ使いやすいかなと 思うのでこちらもちょっと着てみたいと 思いますはい実際に来てみましたがこれ また完成度すごく高いですねちょっと今日 は僕はホワイト系のパンツ履いてるので こちらのねちょっと明るい色もいいんです がぼやけないようにちょっとコントラスト 高めてえブラックを着てみましたがすごく 雰囲気いいですねこういったスタンド カラーのブルゾンって1着持っておくと すごく便利なんですねま季節で言うとま 暖かければもう今時から切れますし春も 切れて秋も切れるので結構3シーズン近い ぐらい使使えるのですごく便利かなと思い ますね肩のラインもちょっと落ちていて ゆったり目のシルエットになっていてま 表面はねちょっとこのシワ加工がしてあっ てま素材もねすごくね僕の好きな小松 マテーレというブランドのねもの使ってい てこの価格帯っていうのはすごく ありがたいですよねミリタリー感も ちょっとあるんだけどもスポーティーでも あるというところその辺りのバランスが 非常にいいかなと思うのでまこういった ものを合わせてブラックの場合は下明るめ のパンツとかあとは差し色で先ほどの ニットなんかてもらってもいいかなと思う のでこれすごくいいと思いますので是非 チェックしてみてくださいそしてま触れ たいものがねいっぱいありすぎて困るん ですけどもこの辺りのねスエットもすごい んですよ僕最近ニットも好きなんですが プライベートはほとんどスウェット派なん ですよねま本当に楽で着やすいですしま ニットだけだとちょっと綺麗な感じもいい んですがたまには雰囲気変えたいなって いう場合はスエットもいいなと思うんです が触ったた感じがねなかなか動画を見てる だけでは伝わらないと思うんですがかなり こうふわっとした手触りになってまして 風合がすごくいいんですねでライトグレー でちょっと木感があってこれはね大人が来
てもすごく雰囲気がいいようなスレットに なってるかなと思いますね中もふわふわな のでこれは時期的にもですね今寒い時 なんかにも使えるしね是非皆さんにも スレッドは1着持っていただきたいなと 思うんですがすごく仕上がりがいいですね まこういったちょっとテック感ある アウターと合わせてもらってもいいかなと 思うのでスレッドも是非チェックしてみて くださいそしてこっち側のゾーンに行き ましょう かまこちらはやっぱりねこう春のライトな 羽織りもとしてのですねこういった カーディガンですよねちょうど使いやすい 厚みですね中肉厚で上編のニット縦にこう ラインが走るような形になっていまして すごくねこの辺りも使いやすいですねで肩 のラインも落ちているしまリラックス感も あって先ほど1番最初に見たTシャツ ロンティと合わせてですね来てもらうのも いいと思いますねまこういったライト グレーとかであればボトムスブラックだと かダークグレーで収めてもらえばすごく いいと思うしちょっと差し色っぽい感じで この辺り切るのもいいんじゃないでしょう かねこれもいい色ですねうんーグリーン系 ですかねこれはライムというカラーですね この辺りで着てあげて差し色っぽく使って えっとコートの内側に入れてあげるのも いいかもしれないですね結構この辺りも 使いやすい思いますねそして個人的には 結構ですねダークグレーこれもいい色なん ですよ ねこれもかっこいいんだよなダークグレー 特に僕今日白パンなのでダークグレー なんかも愛そうかなと思うのでちょっと これを着てみたいと思いますはい着てみ ましたがいかがでしょうかこれもなんか 自分にとってはもう馴染みのある スタイリングなのですごくはまりがいいな と思いますねま今回はこうボーダー系の カットソなんかも結構色々と扱ってるお店 があるかなと思うんですがそういったもの の上にさらいと着ていただくだけでもでき ねスタイリングは完成しますしあとは こっちのTシャツもなかなかいいっす よこのプリントTシャツは見覚えある方も いらっしゃるかなと思うんですがちょっと ねホワイトベースにこういったプリントに 入ったものとカーディガン合わせてもらっ てもすごくバランスがいいかなと思うので ま是非ねちょっとこの辺りのプリント ティーシャッツもチェックしていただくと いいかもしれないですねこのカーディガン やっぱりね使い勝手いいですねあまりこう
薄いカーディガンだと体のラインを拾って しまったりするんですがまこれぐらい中肉 厚だと割と大人世代にもね使いやすかっ たりするラインなのでま是非皆さんもね 気軽にチェックしていただきたいなと思い ますそしてですねこっちのゾーンに行って みましょうかまシャツ系もね色々と充実し ていますねまウォッシャブルトロを使った こちらのシャツですねこれもね色味が すごく曖昧でいいですねまベージという 色合いになるんですがまちょっとね やっぱりこうこうウールの質感ですね上品 な質感も漂うのでコットンにはないような ねすごく雰囲気美行沢感が楽しめるような そんな1枚になってますねでレギュラー カラーですごく羽織りもとしても使えるか なと思うのでこれもいいですねま爽やかな ブルー系かもしくはちょっとこの柔らかみ のあるベージュですかねベージなんだけど もちょっと甘くないようなグレイッシュな ベージというところがすごくいいかなと 思うのでこの辺りも使いやすそうですね さすがこの辺りまで充実してるのは ありがたいポイントですねそしてまこの 辺りのねバンドカラーのシャツもね ストライプの感じもいいですよねうんこれ は僕の動画の中で何度かご紹介したやつな ので皆さんもすでにご存知かなと思うん ですがまブルーの分量が多くてですね かなり軽量感あるようなえ色合いになって ますのでこれも1枚あると便利だと思い ますねセットアップの内側とかにも入れて もいいかもしれないですねはいそして こっちのゾーンに行きましょう かこの辺りもねもう散々僕の動画の中で 語ってきたグリーンレーベルさんといえば カバーオールですねこの辺りも大鉄板 アイテムですねまさに今ねこの内側には セントジェームズのカットソボーダーの カット装入れてますがこんな形でボーダー の上に羽織ってもらったりだとかま先ほど のねプリントTシャツにも切れるような こういったえちょっと薄手のカバーオール ですねデニムと作るのでなくてちょっと 上品な見え方するような素材感で作ってん のでこの辺りは大人世代にも使いやすいか なと思いますねこれもねちょっと羽織って みましょうかねなかなか使い勝手のいい大 名作なので羽織ってみたいと思いますはい 実際に着てみましたがいかがでしょうか 今回はですねちょっと明るめのナチュラル ですねこれを着てみました僕はですね結構 この辺りのグレー系を好んで着ることが 多いんですがま春らしいこういった明るめ のナチュラルもなかなかいいですね
ちょっとボーダーと合わせながらさらいと 着てもらうのもいいと思いますしあとはね 先ほどご紹介したようなこの辺のバンド カラーシャツとかでも内側良さそうなので かなり使い勝手はいいかなと思いますねま ね秋冬にはコラボレーションでですねえ カバーオール作らせていただいたんですが もうちょっとこうライトに切るんであれば これぐらいもいいですね竹の長さもね ちょうどお尻が半分ぐらい隠れるぐらいな ので一定の綺麗さもありますしこれはね 使い勝手すごく良さそうですね明るく見せ たかったらナチュラルそしてまこっちのね グレーも良くて白パンでも黒パンでも両方 いけるのですごく使いやすいですねちなみ にもう本当にねこの辺りのセットアップで 組んでもらえば簡単に着こなしも作れ ちゃうのでそういった振り方もあるかなと 思うので是非チェックしていただきたいな と思いますはい続いてですね横にずれ ましょう かこの辺りはどういったアイテムのかな フリーリッチっていうアイテムなんですか ねちょっとこの辺りははですね新しい 雰囲気かなと思うんですがま実はですね僕 もうすでに履いてるんですねこちらの アウターに合わせるのにちょっといいかな と思ってえ貸していただいたんですがこれ がねめちゃくちゃ使い勝手が良さそうなん ですよねで素材としてはですねストレッチ が効いていて軽めの雰囲気になってまして これはねすごく使い勝手単品でもいいん ですが実はこれセットアップにもなるよう な仕上がりなんですねちょっとこっち見て もらいましょうかねこれはまに セットアップで着せてる状態なんですが ネイビーのベーシックなセットアップなん ですけどま僕自身すごく感じることがあっ て最近こうビジネスウェアについて色々と 考えてるんですけどもサイズ感でもま ジャストなセットアップっていうのは相 変わらず必要なんですけどまそれだけでは なくてちょっとオフでも切れるような セットアップはどんなもんなのかなって 考えるとタイトなジャストサイズだと かしこまった感じは出すぎてしまうんです ねなので少しリラックス感があった方が 個人的にはあのオフでも兼用しやすいなと 思っていてそういった時にこういった ちょっとね素材的にもライトで記も良くて ストレッチも効いているなおかつ シルエットもそんなにこう細くしてないで ボックス型になってる方が使い勝手いいん ですよねでそれに合わせるボトムスも やっぱりこう現代的なちょっとゆとりをね
うまく取り入れたものの方が使い勝手が いいかなと思いますしで一応シルエットは 2つ選べるんですよねこちらのオルマEG 型のやや細身のものもあるのでまどちらか お好みで選んでいただければいいかなと 思うんですが個人的にはやっぱりこの ちょっとボックス型のジャケットに対して ゆいのあるねこのシュレットのボトムスも いいかなと思うのでまこっちで合わせたい なと思うんですよねまこのような形でま 内側まバンドカラーのシャツもね同素材で あったりするのでいいですし先ほどご紹介 したこれです よ白ベースのこういったプリントTシャツ なんかを入れていただければオフでも 切れるのでで結構オンオフ兼用でいけるん じゃないのかなと思うのでこれはいいです よねませっかくなので僕も上羽織ってみ ましょうかセットアップとどんな感じに なるのか見てみたいと思いますはい実際に 来てみましたがいかがでしょうかまあ すごく軽くて着心地がいいですね シルエットもやっぱりですね定番的な グリーンレベルさんのジャケットに比べる と少しゆりがあるのでまこれぐらいの セットアップでもオッケーという職場も 最近は増えてるんじゃないのかなと思うん ですねなので今僕はこういったボーダーの カットを入れてるのでオフで使えるような 仕様になってますが中に切るもの次第では 全然お仕事でもいけるんじゃないのかなと 思います例えば丸首のニットですよねこの 辺りをちょっと入れてみたいとまこの ライトグレーのね丸首のニットなんか まさに入れていただければお仕事でも使え そうだと思いますしモックネックのニット とかもあると思いますしあとはバンド カラーのシャツですよね先ほどご紹介した この辺り のライトグレのバンドからシャツなんかを 入れてあげても使えるかなと思うので結構 ねあの使い勝手がいいようなセットアップ が組めるかなと思うのでこれはいいですね まちょっとシャープに見せたかったら ブラックでやっぱビジネス感がちょっと 出したかったら柔らかみなるネイビーで 表面感もあってなかなかいい素材感なので 是非チェックしていただければなと思い ますはいそしてちょっとこの辺りも触れ たいなと思うんですがまカットソとか トップスも色々とエションある中でこれを ね僕持ってますはいハーフジップのこう いったねトップスすごく使い勝手がいいん ですよねで襟が付いていてちょっとポロ シャツっぽい見え方になるのでこれはね
大人世代にも使いやすいような1枚になっ てるかなと思いますねカラー展開は ちょっとレッドとかホワイトあったりとか するんですが個人的にはこういったグレー 系も使いやすいかなと思うので是非 チェックしてみてくださいそれに合わせて あはですねボトムスで意外とこれも良かっ たなと思うのがですねこちらのデニムです ねデニムなんですけどブルーじゃなくて ちょっとこのブラックベイスのものが結構 良くてシルエットもですねま細いいわゆる こうスキニーっぽい感じではなくてま テーパードは効いていてきれめな大人 スタイルで結構このようなもうベーシック で使いやすいデニムって今見つかりづらい ですよねで実際ですね僕も動画で使い たかったのでこれ持ってますなのでそれ ぐらい結構気に入ってるアイテムなので 結構大人世代ですね40代以降の方なんか にはなんかデニムを身長するのであれば これすごく使いやすいかなと思うので チェックしていただければなと思ってい ますはいということでいかがでした でしょうか今回の動画ではですねグリーン レーベル重が店さんにお邪魔しましてです ね春の新作の中から皆さんにお勧めしたい ものをですねかなり色々と試着をしながら 皆さんにご紹介させていただきました まだまだですね寒い日もあったりするん ですがその中でもですね春の新作を1.2 点加わるだけでもだいぶ雰囲気は変わるか なと思うのでま是非皆さんもですねオン ラインですとかお近くの店舗でですね気に なったものは改めてチェックをして いただきたいなと思っていますまた シーズンごとにですねグリーンレベルさん の店舗にはお邪魔しまして皆さんにもです ね全力でおすすめのアイテムご紹介できれ ばなと思いますのでこれからの動画もです ね楽しみにしていただければなと思ってい ます以上スターリストの大シでしたまた 次回の動画もお楽しみに
【撮影協力】グリーンレーベル リラクシング自由が丘店
※特におすすめの5点に☆を付けています!
☆1 ナイロンオックス ラグラン ステンカラーコート -撥水-
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700236641921373
▼ブロード ジャストルーズ バンドカラー シャツ -防シワ-
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700239091195750
▼オルマイ イージーパンツ -ウォッシャブル・ストレッチ・防シワ-
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700238525041385
☆2 ナイロンオックス ブルゾン -撥水-
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700239091344331
▼吊り裏毛 クルーネック スウェットシャツ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700239091467454
☆3 コットン ナイロン アゼ Vネック カーディガン
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700235122436368
▼SC PHO グラフィック LSL
https://store.united-arrows.co.jp/item/3200024S0508
▼TWウォッシャブルトロ ジャストルーズ シャツ -ストレッチ・防シワ-
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700239091736429
▼オックスフォード ストライプ2 バンドカラー シャツ -防シワ-
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700232188248336
☆4 テックカルゼ カバーオール -防シワ・ストレッチ-
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700232292962166
☆5-1 FREELITCH カジュアル ジャケット -2WAYストレッチ・防シワ・吸水速乾-
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700239091929222
☆5-2 FREELITCH WIDE U/P パンツ -2WAYストレッチ・防シワ・吸水速乾-
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700239092132247
▼大山シュンが作る大人ベーシック×ちょいトレンド服「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめ服を3分で学べるオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
毎シーズン恒例となるグリーンレーベルさんでの店舗撮影に行ってきました!春服がかなり増えてきましたので、今回は店内で気になるものをどんどん試着をしてきました。大人に似合う定番×ちょいトレンドアイテムがしっかりと揃うのがグリーンレーベルさんの最大の魅力ですが、今回は特におすすめの物を☆で概要欄に記載していますので良かったら今後のお買い物の参考にしてみてください!
▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼関連キーワード
#春服
#グリーンレーベル
#メンズファッション
#30代
#40代
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部で楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです。