【NEWモデル登場!2024/2025 SALOMONスキーを試乗レビュー!ADDIKT、S/MAX編】従来モデルから一新し、更にスキーが楽しくなる!?

[音楽] どうも素堀の森田優香 です今回はシロモの202425モデルの スキーを紹介していきたいと思いますはい ずらーと並んでますねスキー が前回は荒野がSシリーズ青いスキーです ねこっちですねはいサロモンでいうトップ の方のモデルのスキーを紹介してきたと 思います今回は私がもう少し中間層から エントリースキーというかスキーをま始め た方とか久しぶりの方とかそこまであ スキーはレベルは高くないけどスキーを 楽しみたい方という方に向けたモデルが 今回紹介していきたいなと思います今後ろ に並んでるここら辺のシリーズですねはい はいじゃあ最初に1番ちょっと台数の 多いこの気になる真っ白なスキーから紹介 していきましょうかなんか白い板が光っ てるなとは思ってましたそうですよねうん これ去年から引き続きなんですけどア ディクトっていうスキーですこの アディクトについては今シーズン変わる点 が1つあります何でしょう去年まではこの アディクトプっていうモデルですねこれと このアディクトという2種類のモデルが ありましたそこに加えて来年からは アディクトプロの76というのが出ます何 ですかその気になるは76の数字ですよね 数字ですよねうんその76っていうのは センター幅のことなんですけどまず センター幅って何ですかセンター幅って いうのはまずスキーの真ん中の幅スキーの ま大体真ん中の1番細い部分がセンター幅 になります確かにトップはこの太さに対し てずっといくとちょっとやっぱ細くなるよ ねそうこの細くなることによってサイド カーブって言ってターンが描けてくるこれ がどんどんどんどん緩くてトップから テールまで同じ幅だとタコが大きくなる ような感じでこのセンター幅がこの アディクトProについてはSレースの モデルと同じセンター幅な細いだから すごくカーブがきつく低確なターンが できる76っていうのは76mmってこと なんですけどそのセンター幅が広くなる ことによってま鋭角っていうよりはもう 少しルーズにスキーを楽しみたいっていう 方には76がいいかなと思いますじゃあ まずはアディクトの中でも3種類あるって お伝えしたので アディクトPro76の方はモデルがない んですけどまずはこのアディクトプロて いうモデルから説明していきましょうか これは去年からの引き続きになりますが ADProにはブレードテクノロジーS

シリーズにも搭載されているテクノロジー ですこれサロモンのメインテクノロジー ですよねメインですねこれは均にタミを 引き出すっていう性能があるのでトップ からテールまで同じようにこうみを 引き出してくる そんなテクノロジーが搭載されていますで このアディクトプにはモーションテールっ て言って切れ込みが入ってますおう普通の 板はなかなかこのテールに切り込みない ですよねそうなんですこの切れ込みがある ことによってコントロール性能がアップし ますそしてこのアディクトプラのセンター 幅については66mでSレースのプライム とかと同じセンター幅なので まアディクトっていうのが中毒っていう 意味なんですけどゲレンデのすごい圧接さ れたバを綺麗に滑れるっていうのが特徴の 板ですそういうことですねオンピステに 対して中毒になるってことですねはいオン ピステにすごく強い板ですそしてこれも 去年からポイントだったんですけどこの サイド ウォール可愛いですよね今これは黄緑 っぽい感じだけどこれは両方同じだね板に よって色が違うんですその理由は廃材を 使ってるすごくエコなスキーなんです すごく最近っぽい板ですよね サステナブルそんなスキーになってます じゃあ早速履いていき [音楽] ましょう [音楽] [音楽] はい今アディクトプロの163cmと 170cmの2つの長さの板を履いてき ましたやっぱりねいつもフィスのスキーを 履いてるのでなんと言っても軽いすごい 軽かったです結構違いますだいぶ違うと 思いますまこのアディクト自体が軽さって いうのはすごくポイントになってくる板な ので軽い中でも切れ味がいいっていうのが 押しポイントだったんですけど入ってきた 感じやっぱり軽くていいし今日の雪室は 柔らかめだったのでその雪に対して ちょうどいいこの乗り心地というかていう 感じですたね 163cmまず最初に乗ったんですけど 少しビンディングの位置が前かな普段はの 157cmの板を履いてるんですけど なんかそれより短く感じましたこの 163cmの方がそもそも6cm違うのに それよりも短く感じるぐらい短く感じた そのくらいなんかね操作感っていうのは やっぱりしやすいのかあとビンディングの

位置のま関係なのかわかんないですけど 短く感じましたで大して170cmの方は いつも入ってる157cmと長さに感じ ましたえそんなにうん13cmも違います よ短まそれはちょっと言いすぎかもしれ ないけど165cmの板と同じような感覚 がありましたね へえで長さが170に変わるとこう クイックなターンっていうよりは中回りと かの方がしやすいなっていう風に感じまし た男性の方とかだと170cmとかでも いいかもしれない女性は全然このね 163cmでりも小回りもコブもいけそう な感じじゃあ 次こっちのアデクト入っていきたいと思い ますちょっとデザインも違いますね デザインも違いますでこれはアディクト プロとま比較になってしまうんですけど ブレードテクノロジーは搭載されてないえ でもなんか入ってません同じような柄です ねブレードテクノロジーの柄は付いてます けど搭載はされてますなんか見分け方とか あります見分け方はここにブレードドって ついてるかついてないかこれついてる確か にこれはノーマルでこっちがブレード付い てるこっちがプロ確か にでこれはモーションテールは同じですで さっき言ったセンター幅の部分がまた 変わってきますお違うんですかはい センター幅が72mとだいぶ広くなります ねはいアディクトプロと比べるとそんな 好きこれもえ1603cmと170cmが あるのでそれぞれ履いてみたいと思い [音楽] [拍手] ます はいアディクトの6cmと170cm履い てみましたまず気になるのはアディクトと うんアディクトプロこの違いはありました かああ違いはね結構ありましたこっちの アディクトの方がアディクトプロよりも 少しルーズの感じかなルーズうんこれはね いい意味でなんですけどアディクトプロは グっと食い込んでくる感じでもアディクト の方はもう少しこの雪の表面をきれに カービングしてる感じかな食い込むって いうよりはこう綺麗にラインを描いて くれる感じそんな感じがしましたでこの 163cmの方はまアディクトプロと同じ ように短く感じるんだよね長さに対して よりは短く感じる感じなるほどうんでこの 今ご説明したアディクトとアディクト Proの間にアディクトPro76って いうのが新しく出るってご説明たんです けどうんさっきも言ってたねはいついね

23日前に初めて日本に来たみたいでここ には来れてないんですそのアデクトプロ 76すごく気になるのでちょっとどこかの タイミングでまたご紹介したいと思います 気になりますね気になるねでこの アディクトのもう1つポイント1つ豆知識 いですかさっき聞いたんですけどはいこの 後ろに文字がアディクトて書いてある でしょうん文字が内側と内側になるのが 正解なんだってなんか理由あるんですか ちょっとわかんないんですけどこれが正解 でだから内側になるこっちが右足でこっち まプロって書いてあるこれが左足になる みた月自体同じなのでどっちを履いても いいとは思うんですけどオフィシャル的に はこの向きみたいですオフィシャル的には ねはいあ勉強になりましたはいじゃあ リクトはこの辺りにして次見たことない ですよね僕はね知ってますからあれなん ですけどもまそうですねこれはSMAなん です今までの板とだいぶビジュアル変わり ましたよねそうですね昨年からSMAXに ついてはありますもんねはい昨年からある んですけどこの私が今回紹介する中では ポイントはアデクトプロ76っていうのが 出たのとSMAがかなり変わったこの2点 が大きな去年との違いですトップシートが ガラっと変わりましたよねまずデザインも 変わりましたねうん私的にはすごい好みな カラーリングになってますゆかさんアス カラー好きですからねはいこういう色 すごい好きなんですよね おしゃれでこれは色の違いだけじゃなくて スキーも違います今ここの現場にあるのは SMAX10というモデルとSMAX8 っていうモデルです今ここにはこの10と 8しかないんですけどちょっとカタログに は違うモデルも載ってるのでご紹介します 実はたくさんありますよね実はたくさんS MAXはねすごく種類がたくさんあるん ですこのSMAX12これがxmaxの中 で1番ハイモデルというか次が 10で 86そしてXMAX10のXTっていう センター幅が広いまたちょっと変わった これもSMAX8XTというモデルがあり ますでSMAXにはレディスモデルもあり ますこのSMAX10SMAX8SMAX 6これも去年と出てるモデルは同じなん ですけどカラーリングとか中の構造が違い ます中の構造が違うっていうのはなんか 変わりましたか変わりました変わった点が デュアルコア2っていうがありましたお なんかまた新しいワードが出てきましたね 新しいワードSMAXについては去年から

引き続きエッジアンプリファイアーって いうテクノロジーが搭載されてますどう いうやつですかエッジアンプリファイ アーっていうのはここのボコボコ見えるか な実は外側が高くて真ん中がへこんで外側 が高いっていうようなこんな構造になっ てるんですそれによって少しのこう傾きで がすくてそのかかったエッチがキープし やすいていう性能があるんですよくこう エッチはかかったけど緩んでしまうって いうことがあると思うんですけどあります ねやっぱりスキー始めたての方とか まだまだま初球レベル中級レベルぐらいだ とうん結構エッチを傾けるって大変なそう ですね傾けるってすごく大変なんですけど その少しの傾きでエッチが噛んでその傾き エッチのかかったのがキープでき るっていうのはすごく楽にスキーができる そんな機能じゃないかなと思います そしてさっき言ってたあれですよね心材 ですよねうん心材軽くなったみたい デュアルコア2というでその新しい心材に よってまず軽くなったっていう点とさらに 安定性と加速性を得られるような素材に 変わってるみたいですこのデュアルコア2 というのはちょっと難しい話になるんです けどで高いエネルギー伝達性を発揮する トライアクシャルファイバーとアシを フォーム剤で包み込んだコアで構成された サンドイッチ構造です軽量化を実現すると ともにさらなる安定性と加速性を獲得し ましたと いう説明にはなってるんですけど難し すぎると思うのでなるほどね今で言うと 最後のワードが大事なんですねそうですね 軽量化とうん安定性と加速ねそううんの 素材が変わってるっていうのが大きな点で も1つ大きく変わった点がありますそれは まずスキーを見てくださいじゃんこれどっ かで見覚えないですかありますえ僕たちの 動画を見ている方であれば分かりそうです がはいついさっきも出てきたこのサイド ウールリサイクル素材をこのSMAにも 搭載してるんですそしてこの柄が特徴的 ですよ ね今これ黒ベースにとか入ってるんだけど これまたこっちのスキーだ と色味が違いますよ ねはいアディクトProもSMAXもそう なんですけど同じ柄とか同じカラーリング が1つもないんです唯一無のスキーって いうのもいいよね自分だけのスキーそんな SMAXすごく環境にも配慮したスキーに なってますね今時っぽいスキーですじゃあ 早速このSMAXの8と10乗ってきたい

と思い [音楽] [音楽] ます [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] はい今SMAX10と8乗ってきました まずこのSMAXシリーズ自体普段自分が 乗ってるピスのスキーとかと比べると センター幅が広いのとブレード テクノロジーじゃなくてエッジ アンプリファイアーっていうところ結構 違いがあったんですけどその中でも感じた のが切れ感よりは安定感があるなっていう 風に感じましたそれが多分エッ アンプリファイアのおかげかもしれないん ですけどターンが簡単にできるっていう風 に感じましたふーんじゃあなんか自分で こう力はあんまり必要ないってことかな うんですごく軽くて操作がしやすいしこう いう柔らかい雪の時にちょっとの傾きで 綺麗にカービングができてくるって感じで すごく気持ちよくターンができました8と 10のま違いとしては10の方がやっぱり ね入ってくる感じはちょっと多いかもしれ ないです傾けて圧をかけるとスキーが動い てくる感じというか帰ってくる感じは10 の方がやっぱり強いでエの方がもう少し 少ない力で少ない圧の返りっていう感じか なま軽いし1日スキー履いてても楽そうだ なっていうのもあありますね確かにねそれ 良さそうだねレジャースキーとかさ あんまりこう技術戦とかこだわらない方 うんにはすごい使いやすそうだねすごく 使いやすいと思います楽しくスキーをする のにすごくいいスキーだなと思いました ここにあるアディクトシリーズとSMAX シリーズご説明してきましたこんな感じで どうでしょうかいいいいと思いますはい またこのなかったアデクトプロの76に ついては乗れる機会があったらまたご紹介 していきたいなと思いますじゃあこの辺で 終わりますこの動画がいいなと思った方 チャンネル登録と高評価のほどよろしくお 願いします [音楽] 3

チャンネル登録•高評価宜しくお願いします!

【スキーレッスン 】
GALA湯沢スキー場にてグループレッスンやプライベートレッスンを中心に行っています。レッスン情報はSNOHOLI公式LINEまたはGALA湯沢スキースクールHPにて案内しています。
▼SNOHOLI公式LINE
https://lin.ee/Gmb292Z 
ID検索 @690hxwlh
▼GALA湯沢スキースクールHP

スクール

【SNOHOLIメンバーになる】
メンバーならではの特典!
https://www.youtube.com/channel/UCidE-qfhbuR2YyxoDzT-Ldw/join

【SNOHOLI公式LINE 】
SNOHOLIのレッスン情報やグッズ情報などの最新情報をいち早くお届けします!
https://lin.ee/Gmb292Z
LINEの友だち検索から @690hxwlh を入力して友達追加もできます!

【オリジナルグッズ 】
SNOHOLIオリジナルグッズ!ご購入はこちらから!
https://snoholi.base.shop

【お仕事やスポンサー様募集中!ご依頼・ご相談はこちらまで!】
snoholimail@gmail.com

【uFit RELEASER mini】
コンパクトでありパワフルな振動力、静音設計、16,800円と他社よりも低価格なマッサージガン!
✴︎Amazon購入リンク:https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%AD%8B%E8%86%9C%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%B3&rh=p_78%3AB093S6D8L6&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2
⇒5%OFFクーポン:I693N9XP
✴︎楽天購入リンク:https://item.rakuten.co.jp/ufit-shop/releaser-mini/
⇒5%OFFクーポン:https://coupon.rakuten.co.jp/getCoupon?getkey=UkoyRC1DUVpNLUc2UFktUDdPVA–&rt=

【フジトミレンタカー】
キャンピングカーのレンタルならフジトミレンタカー!

home

【株式会社 High-Field(ハイ・フィールド)】
集客&収益アップのトータルサポート!
「SNOHOLIのSNS見ました!」と言っていただければ初回コンサルティング費用“無料”です!お気軽にご相談ください。
http://www.high-field.jp

【Nail Salon A-jyu ネイルサロンアージュ】
「SNOHOLIのSNS見ました!」と言っていただければ新規の方限定で初回のみ全施術40%オフになります!
http://www.a-jyu.com

【SNS やっています!】
▼YouTube
https://youtube.com/@snoholi
▼Instagram
https://instagram.com/snoholigram?igshid=YmMyMTA2M2Y=
▼Facebook
https://www.facebook.com/snoholi/

#スキー
#SNOHOLI
#レッスン
#森田昂也
#森田優香
#スノホリ
#ski
#스키
#滑雪
#冬スポ

6件のコメント

  1. フェイクのブレイドテクノロジーならなしにしたほうが・・・車のダミーマフラーみたい。
    せっかくどれも良い板だけになんちゃっては辛いですね。

  2. 相変わらず、淡々と解説される優香さんの丁寧な姿に感銘です。
    S-MAX10でリターンライフを楽しみます。
    いつもありがとうございます🎿

  3. リサイクル素材から作ってるってことはお安い価格なのでしょうね❓😮
    どこのメーカーも値上げで…😢

Leave A Reply