【40代】大人の春の定番コーデ3選!マネするだけで好印象の休日コーデが速攻で完成します。

いやなんか最近大山さんコデ動画やって くんないなアイテムの紹介ばっかりだから そろそろ具体的なコーデ知りたいんだよな 40代の大人世代で春に使えるような高演 症コデそろそろ教えてくれないかなと思っ てる皆さんこんにちはスタイリストの山 しんです今回の動画なんですが40代大人 の高演症休日校で3戦というテーマでお 届けをしたいなと思っていますま冒頭にも お伝えした通りですね最近ですねちょっと おさぼりをしていたかなと思うんですが アイテムのご紹介よくしてたんですけども それらを使ったコデ解説を行っていなかっ たのでま今回は40代の大人世代に使い やすいような休日の公印症コデをですね3 つ考えてみましたのでま是非皆さん今後の 参考にしていただきたいなと思っています 今動画を取ってるのはですね2月後半なん ですがま最近はですね温かい日があったり だとかかと思えばですね結構気温が下がっ たりだとかまなかなかですね気候が安定し ないわけなんですがまそろそろ具体的に ハルコーデをですね考えていきたい方には 参考になるような動画になるかなと思うの でよかったら最後までお付き合い いただければなと思っていますどの コーディネートに関しても40代の大人 世代に似合いやすいということで定番を 抑えながらもただの定番じゃつまんないの でその中に程よくトレンド感をミックスさ せながら再現性の高いスタイルをですね皆 さんにご紹介したいなと思っていますので よかったらお楽しみいただければなと思っ ていますこちらのチャンネルでは大人男性 に向メンズファッションの基本ですね なるべく分かりやすく解説をしてますので よかったらチャンネル登録やグッドボタン の方もよろしくお願いしますそれでは早速 行ってましょうはいということでこっから 具体的にですね40代の大人の男性に向け てですね休日の婚職で皆さんにご紹介して いきたいなと思ってるんですがまず1つ目 はですね皆さんもこちらは見たことがある かなと思うんですが無重品のですね カポックを使った中畑のブルゾンですね こちらを使ったコディネトを組んでみまし たがいかがでしょうかこれはですねま試着 をした段階から間違いなく使いやすいなと 思ったアイテムなんですが大人の休日 スタイルとしてはですね僕は竹の短いアウ ターって意外と難しいなという印象を持っ てるんですねまこの後ご紹介しますが ロングたのコートだとやっぱりきれめな 方向で大人の男性にもバチッとはまり やすいんですが一方でこれが竹が短くなれ

ばなるほど子供っぽく見えがちなので ちょっと大人せには失敗すと似合いづらく なるんですがその中でこちらの中田の ブルゾンに関しては大人っぽく見えるん ですよねこれ不思議なんですがなぜこれが 大人っぽく見えるのかをちょっと言語化 しようかなと思うんですがまずデザイン ベースはいわゆるですねMA1みたいな形 でちょっと竹が短くてすっきり目の アウターになってるんですねただ僕ら大人 世代が好きなですねゴリゴリのミリタリー 風のですねMA1とはちょっと違ってまず サイズ感もですね肩のラインがこちらに なっているんですが少し落としてですね サイズ感今っぽく振ってありますで体の 丸みをうまく生かしたようなアウターに なってまして竹もですねそんなに短すぎ ないんですね身長164cm53kgで僕 は今Mサイズを着てるんですがま適度に ゆとりがあって着もですね従来のMA1 よりは少し長めの設定になってるかなと 思いますまこの辺りのデザインベースが今 っぽくアップデートされてるのが大人 っぽく見えるポイントの1つなんですが やはり最大の理由は色合いだと思いますね ブラックだとかオリーブのようなど真ん中 のですねMA1だとやっぱりミリタリーっ ぽい感じがすごくするんですが今回はです ねこちらグレー系の色合いになってるん ですがま表記だとミディアムグレーになっ てたかなま実際のところはですねま ミディアムグレーちゃミディアムグレーな んですけどちょっとブルー味が勝っていて 大人っぽい雰囲気に仕上がってるんですね 意外とこのような色のMA1って少ないと 思うんですがこの色味のおかげですごく 上品で大人っぽいぽいスタイルが組み やすいかなと思います正直色選ぶんだっ たら今期はこちらこのミディアムグレー1 択でいいんじゃないのかなというぐらい 素晴らしい色味かなと思いますアウターが 濃色だとどうしてもですね重たい印象に なりがちなんですがまこのような ミディアムグレーでちょっとブルーがかっ てるもであれば春らしさも出るので非常に バランスがいいんじゃないのかなと思い ますまこれに対して内側なんですがまず 1番下にま相変わらず白の丸首のTシャツ を着てそしてその上にですね丸首のニット ですねこれはですね今期のグリーンレベル のですね丸首のニットになるんですが色は ライトグレーになりますまこちらの アウターがですねミディアムグレーに対し てライトグレーのですねニットを合わせる ことでまグラデーションを作るとそして

首元から少し白を覗かせてあげればま高 印象のスタイリングは簡単に仕上がるので 是非皆さんもトライしていただきたいなと 思います矛盾白品の公式のホームページに はですね内側白系のカットソで合わせて あるんですがまそれが鉄板で相性がいいか なと思うんですがちょっとですねねひねっ て今回はですね同じグレー系なんですけど もミディアムグレーとライトグレーの ニットで合わせてあげると結構はまりが いいのでこういった着こなしも皆さん トライしていただきたいなと思いますで ボトムスのシルエットなんですが結構これ 重要ですまず上半身に少しゆりがあります よねまMA1なんだけども少し今っぽい サイズ感になっていてゆりがあるんでそれ に対してボトムスも同じように少しゆりの あるものを合わせるというのも僕はすごく いいと思うんですねただ40代の世代だと やはりちょっとメリハリを効かせた方が よりスタイルが良く見えますし大人っぽく 見えるので今回はそんなに太すぎるものは 選びませんでしたま定番のですねグリーン レベのオルマイイージパンツですねこちら のブラックを履くことでま桃回りはですね ちょっとゆりがあるんですけども膝から下 テーパードといって徐々に細くなるような デザインを採用してるので足が綺麗に 見えるんですね上半身は少しゆりがあって ボトムスはしっかりとジャストサイズ ぐらいにまとめてあげることでまいわゆる こうワイシルエットみたいな形を作って あげることで40代以降の男性には似合い やすくなってくるかなと思いますそして 足元に関してはボトムスがブラックで結構 重ためなので僕はホワイトで合わせること が多いんですねでちょっと明るさを出す ような形にしていてこのホワイトの ジャーマントレーナーと首元の白い部分 ですねこの辺りをまリンクさせてあげると すごくバランスがいいんじゃないのかなと 思いますこのスタイリングは結構鉄板で 使いやすいかなと思いますし今はま無重視 料品のこのアウターは必須になってきます がまボトムスに関してはユニコだったら スマートアンクルパンツですとかま細身が 良ければ感動パンツとかでもいいと思い ますまニットもですねユニクロでも同じ ようなライトグレーのニット揃いますので まそういったもので揃えていただければ 結構コスパの高い着こなしもできるかなと 思うので是非皆さんこういった淡竹系の アウターで40代の人世代に似合うものは あんまり多くはないのでこういった スタイリングも試してみていただければな

と思ってい ますはい続いて2つ目のコーデなんですが これもですね大人の定番的な着こなしに なってるかなと思います僕のチャンネルで はですね結構定番的な位置付けになってる ですね春のベージのステンカラーコート ですねこれをベースとしながら コーディネートを組んでみましたまこの アイテムはですね着るだけで大人っぽく 見えるしまベージのコートなので人との 違いも出るんですねやっぱりこうステン カラーコートで言うとネイビーだとか ブラックのような濃いめの色を着てる方が 圧倒的に多いんですねまそうなるとですね ビジネスシーンでも使えてすごく便利なん ですがカジュアルシーンだとちょっと 重たく感じるかなということも少なくない んですねまそんな時にベージを切るとです ねちょっと春らしい軽さも出るのですごく 便利かなと思うんですねもちろんビジカで も使うことができるので1枚あと便利な アイテムかなと思います今日着てるのは ですねグリーンレベの今期のですねステン カラコートでま定番で毎年やってるものな んですがま通常のですねちょっときれめな ステンカラコートに比べると素材は ナイロンで少し軽めな雰囲気になっなって まして表面にもですねシワ加工してるん ですねなので適度にこなれ感があって小 切れに着すぎなくていいていうところが すごく個人的にはストレスがなくていいな と思うんですね軽いしこれだったら気軽に 吸に羽織ってもですね全く違和感のない ようなそんな仕上がりになってるのでこれ はすごく使いやすいんじゃないのかなと 思いますそしてこのベージステンカラ コートの内側なんですがま相変わらず丸首 の白Tシャツとその上にはですね丸首の ニット着てるんですがまこれもホワイトだ とかライトグレーでも合うんですが ちょっといつもと違った方向性で綺麗な色 のニットを着てみました特に40代以上の 大人男性であればちょっと綺麗な色を うまく使ってあげるとより清潔感だとか 華やかさというところをうまく足して あげることができるのでま今回このような ですねまブルー系で明るめのカラーですね これは今期のビューティー&ユースの ニットなんですが中肉厚で非常に使い やすいニットになってまして色の発色が すごくいいんですねこれ非常に気に入っ てるんですが綺麗な色のニットって探すと 意外となくてですねその中でもすごく色味 もいいし肌触りも含めて完璧だったのでま 是非皆さんもチェックをしていただきたい

なと思っていますそしてボトムスなんです がいつもだったら結構ブラックでサクっと まとめてしまうんですが今回はちょっと ひねってですねデニムスラックスを履いて みましたこれは僕のブランドで作っている ものなんですがセンタープレスが効いてい てデニムライクなんだけどもカジュアル 見えすぎないようなバランスが結構使い やすいんですですね結構このようなデニム スラックスっていろんなブランドで時々 リリースされるんですが普通のデニムを ですね40代以上の大人世代が着ると結構 ですねおじさんぽく見えるんですね僕も 日頃から街でいろんな大人の世代をですね 観察してるんですが圧倒的に普通のデニム を履いてる方が多いんですがそれだと ちょっといまいちしっくり来ないという方 はデニムスラックとかこの辺りのですね ちょっと綺麗めな感じのデニムを使って いただけると結構はまりがいいので是非 トライをしていただきたいなと思いますま 生地もですねあまり色落ちしてないような ものを使っているのでクリーンに見えるの とあとはこういったライトブルーとの相性 もですねインディゴブルーすごくいいので 繋がりが割といいんじゃないのかなと思い ますそしてそれに対して足元はですね今回 は白レザーではなくてブラックレザー スニーカーを履いてみましたま僕の動画の 中でもおなじみのデバイス1ですねま こちらもですね足元をギュっと引き締める という意味ではすごく使い勝手がいいです しきれめな雰囲気なんですけどもそうの 部分がホワイトになってるのでそこまでで ですね重たすぎないのでまカジュアル心理 も使いやすいかなと思うのでこのような形 で組んでみました先ほどのような淡竹系の アウターもすごく便利なんですが1枚こう いったロング竹のコートがあると着こなし のバリエーションが広がりますしまた ちょっとこう今日はおしゃれをして出かけ たいなとかレストランに食事に行く時だと かまそういった場面なんかにはこういった コートが1枚あるとすごく便利かなと思う のでこのような切れ目なコでもですね是非 皆さん参考にしていただければなと思って いますはい続いてラスト3点目はですね 少しスポーティーな着こなしを作ってみ ましたがいかがでしょうかま主役となるの はですねこちらユニクロのウィンド プルーフスタンドブルゾンですねこれ先頭 もご紹介しましたが今期のユニクロの アウターの中では隠れた名作的な位置付け かなと思います結構ですね地味なんですよ サイトで見ててもスルーしちゃいそうに

なるんですが実際に着てみると めちゃくちゃかっこいいっていうのは こちらのブルゾンなんですねまいわゆる ですね休日に切れるようなナイロン系の アウターだとかシャカシャカ系のアウター と同じようなジャンルになるかなと思うん ですがまブランドロゴみたいなものが一切 なくてまスタンドカラーになってるという ところが今っぽいポイントかなと思うん ですねで肩はラグラになっていてちょっと こう全体的に丸みのあるシルエットになっ てるので切るだけでちょっと今っぽさが 出せるというところでこれめちゃくちゃ いいアウターだなと思います前を開けてね ちょっと内側にですねこういったシャツを 切ることで大人世代にも似合いやすい アイテムになってくるかなと思いますま 今回はですねバンドカラーの襟型の ストライプ柄ですねちょっとこのアイテム 自体が結構シンプルなのでどこか アクセントを作りたいなっていうことで ストライプ柄ですねブルーをメインとした ストライプを合わせてみましたこれは自分 とこでオリジナルで作ってるやつで サンプルなので全く同じものはないんです がま是非皆さんもですねお手持ちのブルー 系のですねシャツだとかあとはストライプ シャツで再現していただければなと思い ます意外と僕はこういったスポーティーな アイテムに対してシャツ合わせるという スタイリングが好きなんですよねそうする ことでカジュアルと綺麗な感じをうまく ミックスさせるとバランスがいいかなと 思っていますでボトムスなんですが やっぱりこうアウターがブラックの時には これに対してやっぱりこう暗いボトムスだ とちょっと春っぽく見えないので今回は こちらもユニクロのコキのですねホワイト 系デニムですね少しゆりのあるボトムスな んですがワイドというほどではないので 結構これだったら大人世代にも使いやすい かなと思います上半身がブラックでボトム がホワイトというところでま適度にですね 明るさを出すことができるのでまこういっ た清潔感漂うスタイリングというのは40 代以上の大人世代にも似合いやすいかなと 思いますで足元に関しては今回はニュー バランススニーカーを合わせていますま ホワイト系のパンツに対して1番相性が いいのはグレーのニューバランスという とこで僕にとってはもう鉄板なんですねま ブラックの靴とかも合うんですが結構白 パンに黒靴だとコントラストが高いので それよりはホワイトとグレーの方が色の 馴染みもいいですしシームレスに繋がる

ところもあるのでこの辺りも含めてすごく バランスがいいかなと思います白パンの ちょっとキっぽさをですねニューバランス のちょっとしたこうやったさでうまく バランスを取ることも結構大事かなと思う のでこのようなスタイリングを組んでみ ました結構これも再現しやすいような スタイリングで休日のラフなスタイルの時 には使いやすいかなと思いますちなみに白 パンって汚れるじゃないですか僕はですね 白パン日常的にガンガン使ってるんです けどもまデニムが好きなんですね白デニム 白デニムを使うとなんか洗濯機でガンガン 洗えるので気使わなくていいんですよね むしろインディゴブルーのデニムの方が 色落ちとか気になったりするので意外と 洗濯しづらかったりするんですがま白パン の方は汚れたらガンガン洗濯すればいいや ということで意外と気軽なので僕は子供と 遊ぶ休日でも結構白パン履いちゃうのでま 是非皆さんもですね白パン汚れが気になる なと言いつつもですね意外とケアし やすかったりもするのでガンガン活用して いただければなと思ってます はいということでいかがでしたでしょうか 今回の動画では40代大人の高印症休日校 で参戦というテーマでお届けをさせて いただきましたまどのきこなしも結構 アウターが変わることで印象が大きく 変わるかなと思います3つご紹介しました がま全部がですねドンズで合うという方は 意外と多くはないかなと思ってまして それぞれこのテストが好きだというのは人 によって別れるかなと思うんですね綺麗目 なスタイルもご紹介しましたしちょっと スポーティーでカジュアルなスタイルもも ご紹介したのでまこの中でしっくり来る ものがあったらですね皆さんのお手持ちの アイテムを使いながらうまく再現して いただいたいですとかまカスタマイズし ながら使っていただくのもいいかなと思う のでよかったら参考にしていただければな と思っていますま僕自身もですねいろんな アイテムを持ってますし1つ2つの スタイリングだけだとどうしても飽きて しまうのでたまにはこうロングコート期 たいだとか最近はですね着こなしの幅を 改めて広げてるんですねま是非皆さんも ですね自分の好きなスタイルは軸足に置き ながらもまそれ以外のスタイルもちょっと 広げつつですね春の着こなしの バリエーションを色々と楽しんで いただければなと思っていますこれからも こちらのチャンネルでは大人の男性に向け てメンツファッションの基本ですね

なるべく分かりやすく解説をしていきたい なと思ってるんですが普段の動画では なかなかお伝えしきれないようなセレクト ショップのオリジナルからドメスティック ブランドまたはちょっと2向けの専門 ブランドに関しては僕がもう1つ運営して ますYouTubeのメンバーシップ チャンネルの方で詳しに解説をしています 週に2本のオリジナルの動画とそれに加え て週に1本ですね週末にライブ配信をやっ ていまして皆さんのご質問にですね直接お 答えする形でワイワイ楽しくやっています ので気になる方はこちらの動画の下の概要 欄の方からチェックをしていただきたいな と思っていますまた普段ゆっくりとですね 動画を見る時間がない方のためにオン ラインサロンもやっていますこちらの方で はですね文章と写真ベースでおすすめの アイテムですとかコーディネートの解説を ほぼ毎日お届けをしています僕も記事を 書いてますし僕以外のスタイリストとか 専門家も記事を書いてくれていますまた 参加者の皆さんも気軽に記事を書くことが できいうので気になる方はですねこちらも 概要欄の方からチェックしていただきたい なと思っています以上スターリストの マシンでしたまた次回の動画もお楽しみに

▼無印良品のブルゾン
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583563059

▼グリーンレーベルの名作ステンカラーコート
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700236641921373

▼ユニクロのスポーティなブルゾン
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E464918-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

▼ライトグレーの丸首ニット
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700235927892396

▼差し色ニットはコレが最高
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700237589949140

▼ストライプのバンドカラーシャツはコレが良いかも!
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700236461903117

▼ボトムスはオルマイが最強
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700238525041385

▼Soのデニムスラックス、近日再入荷します!
https://so-online.shop/items/62f9dc112144254d4fbe4772

▼白デニムはユニクロでも最初はOK!
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E463971-000/00?colorDisplayCode=01&sizeDisplayCode=004

▼大山シュンが作る大人ベーシック×ちょいトレンド服「So(ソー)」
https://so-online.shop/

▼プロのおすすめ服を3分で学べるオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/

▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)

▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI

▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E

▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081

▼今回の動画の解説
毎シーズン恒例の40代コーデ企画。これくらいの年代になってくると、何を着ればいいのか分からない男性もきっと多いはずです。そんな時に少しでも参考になれたら嬉しいな〜と思ってコーデを組んでみました。定番的なきれいめコーデから、少しカジュアルめなコーデまでテイストを変えながら展開。良かったら今後の着こなしのベースに、ご活用いただければ幸いです!

▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。

▼関連キーワード
#40代
#休日コーデ
#メンズファッション
#大人
#大山シュン

▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部で楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです。

Leave A Reply