「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。
ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY. 一発撮りで、音楽と向き合う。

第93回は、「人として」のパフォーマンスでも話題となったSUPER BEAVER 渋谷龍太が登場。
あらゆるものを肯定し応援してくれるような、彼らの最新曲「アイラヴユー」をGt.柳沢亮太のギターアレンジで一発撮りで披露する。

STREAMING&DOWNLOAD:https://lnk.to/Cm13VSY6

■SUPER BEAVER SNS
Official Site:http://super-beaver.com/​
Twitter:https://twitter.com/super_beaver
Instagram:https://www.instagram.com/superbeaver_official/
YouTube Channel:https://www.youtube.com/channel/UCB3pkYGb_ykRHniDx8Jftsw

■「THE FIRST TAKE」SNS
Official site:https://www.thefirsttake.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/the_firsttake/
Twitter:https://twitter.com/The_FirstTake
Tiktok:https://www.tiktok.com/@the_first_take

白いスタジオに置かれた一本のマイク。

ここでのルールはただ一つ。
一発撮りのパフォーマンスをすること。
それ以外は、何をしてもいい。

一度きりのテイクで、何をみせてくれるだろうか。

一発撮りで、音楽と向き合う。
THE FIRST TAKE

A microphone and a white studio.

And 1 rule.
You’ve got 1 TAKE.
Perform anything you like.

Show us everything you’ve got for that 1 moment.

ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY.
THE FIRST TAKE

While creating buzz with their previous performed “Hitotoshite”, Ryuta Shibuya from the rock-band SUPER BEAVER returns in our episode 93.
1 TAKE performance of “I LOVE YOU”, a song that affirms everything and cheers you up,
with a special guitar arrangement with the band member Ryota Yanagisawa Gt. from SUPER BEAVER,
in one take only for THE FIRST TAKE.

Creative Director / Art Director: Keisuke Shimizu
Art Director: Kana Takarada
Copywriter: Hiroshi Yamazaki
Director of Photography: Kazuki Nagayama
Lighting Director: Kazuhide Toya
Producer: Kentaro Kinoshita
Hair&Make: madoka

46件のコメント

  1. なんか最初凄い人来たな、って思ったんよ、
    ほんで歌きいてみたらやばい、最高すぎた

  2. Ok, ok, I love you too ! Just kidding (or am I?). Great song guys, SUPER BEAVER does it again.

  3. ヤナギの緊張が何となく伝わって来る。
    何回観てもこの
    アイラブユーは大好き

  4. 彼の歌は愛がありますね。言葉が並んでるだけでなく、感情を感じます。いいね!

  5. SUPER BEAVERって、優しさの塊。
    どの歌の歌詞も、思いやりが溢れてる。
    何度も何度も聴きたくなってしまうよね。

  6. 謙遜してばかりじゃ心が痩せちゃうぜ
    この歌詞、ほんと大好き。
    いつも気を遣ってばっかで精神的辛かったから、ほんとビーバー大好きです🦫

  7. 私も、緑黄色野菜の方とのfirst take
    を見てから、すごいファンに
    なっちゃいました^ – ^
    言葉が、すごく刺さる!

    そして、すごく心を込めて唄う姿と
    謙虚な姿勢。
    すごく大切なこと。

    自分の中にある、きっとブレない
    揺るぎない思い、気持ちがあるから
    こそ、真っ直ぐに歌えるんだと思う。

  8. 初めてこの曲に出会った時は、聴いたらまず涙が溢れてたんだけど
    今は、心の全体からただただ幸せが溢れるだけになった🌸

  9. 後でラジオで聴いた柳沢さんが、『よいよ』って言った時のの舞台裏話が好き笑笑

    柳沢『あの僕の返事は完全に上の空でしたね。(緊張しすぎて)』
    渋谷『よいよ、って僕17年間一緒にバンドやってきて一回も聞いたことない』

    スタッフさん達も後ろでめちゃくちゃ大爆笑してたらしい笑笑

  10. 「悪口」を「使い捨ての言葉」の言い換えて優しい印象にしてるところ、らしくて大好き

  11. この曲が世界中のひとに届いて戦争が無くなってほしいと願います

  12. なぜ今までこの歌を知らなかったのでしょうか。泣いてもいいってところで涙が出てきそうになりました。愛してるって最大級のラブソングだ。

  13. 200万再生だと?
    少ない過ぎん?
    全人類この魅力に気付けばいいのに…

  14. 歌詞が良いとかメロディが良いもたしかにそうなんだけど
    シンプルにかっこいいよな、憧れるから俺も頑張れる。ありがとうございます

  15. 昔、渋谷さんはやなぎさんの事を「なんだコイツ」みたいな感じで見ていたのに
    今や、ソウルメイト並の信頼があるように見えるなんて、すごい尊いことだと思う。
    経験と時間が人を作って行くんだろうなと改めて思いました

  16. 解放6弦でルート音刻みながらオクターブでリフ奏でるの、Eで出来てる曲の強みとアコギ1本ならではのアイデアが集約されてて好き。

  17. 渋谷さんの歌声には…
    なんかこう…
    「生きてていい、生きててほしい」っていうメッセージがあるように感じる…。
    大変な介護の仕事も頑張れる。

  18. 2年ぶりに会った好きな人がカラオケで歌ってくれました。歌詞が響くものばかりで、すぐ好きになりました。
    辛いことも多いけど、辛いことがあったらこの歌詞が響くのかなと思うと、辛いことも少しはいいかなと思えます。
    大切に聴きます。

  19. やなぎのギターが大好き。
    ここにはぶーやんとやなぎが居るけど、リーダーやひろぽんの音色も聴こえてくるようなアイラブユーだった。
    ビーバー最高だなぁ🦫

  20. これはネガティブな事じゃないのを前提にして言うけど、初めてSUPER BEAVERの曲を聴いた時「くどい、ストレート過ぎ」という感想を持ってました。でも声が好きだから聴いてた。そしたらいつの間にか大好きになってた。ジャブばっかりして遠回しの言い方をする歌詞もある中で、ストレートド真ん中にぶち当てる感じがほんとに好き。
    どんな曲もポジティブになれるようなファイトソングで魂込めて音楽をしてるのに気づいた時にはもう虜になってた。もっと有名になって欲しいけどライブには行きたいってもどかしさが出てきちゃうそんなアーティスト

  21. 半世紀を過ぎて、こんなに心に響く方達に、歌に出会えるとは思ってもいませんでした。
    素晴らしいの一言。
    恥ずかしながら、友の会に入会してしまいました。
    LIVEにもいつか必ず行きたいと思っています。

  22. この人たちの曲って疲れてる時とか頑張ってる意味見失ってる時に聞くと死ぬほど泣いてしまう。ひん曲がった自分に真っ直ぐな歌詞が心に刺さる。なんで頑張ってんだろ?やめちゃおっかな?ってなってる時に力をくれたのはBEAVERの音楽だった。もうちょっとだけ頑張ってみようって思わせるのってほんとにすごいと思う。

Leave A Reply