東京の無添加パン屋さん14選!国産小麦・天然酵母使用したパン屋さんからフィリング手作りのパン屋さんまで。買ってきたパンもご紹介♪
[音楽] 皆さんこんにちはコロです皆さんパンはお 好きですか私はパンが大好きですですが スーパーやコンビニで買えるパンには現在 料欄を見ると添加物がたくさん記載されて いるしトランス脂肪さんが気になる マーガリンやショートニングを使用して いるものばかりですよねなので焼きたての パン屋さんなら大丈夫かなと思ったりもし ますが実はパ屋さんのパンでも添加物の 使用量が多いパン屋さんも結構あるんです よねということで今回は東京の添加物に 配慮して作られたパン屋さんをご紹介し ますさすがに完全無電荷とまではきません がパン基地に添加物を使っていなかったり フィリングもなるべく手作りしているパン 屋さんをピックアップしましたまずは添加 物の仕様が少なくて天然工房を使って国産 小麦を主体としてパンを作っているおお店 からご紹介します必ずとは言えませんが 天然工房や国産小麦にこだわっているパン 屋さんは添加物の仕様が少ないことが多い んですよね最初にご紹介するのは大観山 ロータスです東急東横線来観山駅から徒歩 6分ほどにあるパン屋さんで二谷のあるT サイトの道を挟んだ向かい側にあります 店舗ホームページにも添加物のない素材を 美味しくいただくことを考えてパンを作り ましたと明記していて工房や小麦砂糖や塩 にどのような素材を使用しているのかも ホームページで公開しています小麦は国産 天然工部を使用したパン生地に砂糖は外 野菜も有機野菜にこだわっていますパンに 詰めたり挟んだりする具材である フィリングにはクリームやアンコハムや ソーセージなどの加工肉は無天下です加工 される前の動物の飼育状況まで把握してい たりとかなりこだわりがあります店内には イートインスペースがあったのでカフェ ラテと卵サンドとクリームパンをいただき ました卵サンドには有期ショートニングが 使用されていますがこれは水素添加をして いない特殊加工を行っているためトランス 脂肪酸をほとんど含まないんですよね卵 サンドは程よい塩味であっさりしていて 美味しくクリームパンは甘さ控えめで こちらもあさりいただけました大会山の他 にも目黒川店エビ店横浜店などがあります 続いてはセトボン2デです東急東横線 自由ヶ丘駅から徒歩4分ほどにあるパン屋 さんです今回は自由ヶ丘店に行きましたが 小田急線の向こうヶ遊園駅に本店があり ますこちらのお店は販売しているパン菓子 類は全て無天下だそう記事はもちろんアコ カスタードクリームカレー具材は全て
手作りで自家製のハムやベーコンの加工肉 も無てか天然工房のパンがメインで小麦は 全て国産さらにベーキングパウダーは アルミフリーですマーガリンは不使用で 勇気ショートニングを使用しているそう ここではクロックムッシュと塩パン ショコラをクケを購入しましたクロック ムッシュの上に乗っているホワイトソース がとても美味しくてやみつきになります ショコラクケもサクサクしてすごく 美味しかったです続いてはソングバード ベーカリーです浜東北線蒲田駅徒歩12分 ほどにあるパン屋さんですこじんまりとし た店舗ですがおしゃれな外観と内装で平日 でも午後にはパンが売り切れてしまう人気 点です国産小麦100%で冷凍記事などは 使わず記事をこねるところから全て手作り 電荷物が入っていたり健康面で問題視され ているような原料は使用しませんとホーム ページにしっかり明記しています工房は 自家性工房だけではありますませんが マーガリンやショートニングは不使用で ベーキングパウダーも使っていなくてアコ やカスタードは無天下ロースハムも手作り してるので無天かだそうですここでは ブリオッシュやおはぎ的なアンパン スコーンやチョコレートパンを購入しまし たおハ的なパンはきなこがたっぷりまぶさ れていて美味しかったです続いては麦笑い です日比谷線美駅から徒歩2分ほどにある パン屋さんですホームページには国小麦 100%使用天然工房自然使用素材には できる限りオーガニック素材お水は活性 アルカリイオン水化学調味料保存量などは 一切不使用とメキしているオーガニック派 にも嬉しいパン屋さんですホームページで は販売しているパンの個々の原材料を公開 していますしそれを見るとハムなどの加工 肉を無天下だったりマヨネーズも自家製で あることが分かりますカフェも併設してい てこちらでは卵サンドと野菜のスープを いただきました卵サラダたっぷりで 美味しくて野菜スープも雪気野菜がふだに 使用されていて美味しかったです続いては 無天かパン工房シュクランです東部 スカイツリーーライン竹塚駅から徒歩17 分ほどにあるパン屋さんです駅から少し 遠いですがバスでも行けます店内の撮影は NGだったのですが北海道産小麦100% で天然ボか無電荷の生イーストを使用保存 量や合成添加物を使用せずに焼き上げる パン屋さんでホームページにもその胸を 記載していますこちらでは焼きカレーパン とクリームパンカスタードデニッシュ塩 バターパンを購入しましたどれも200円
以内で買えて無天下のパン屋さんの中では 良心的なおでなんだなと思います焼き カレーパンはスパイスが効いていて揚げて いないのであっさりと美味しくカスタード が好きなので2種類もカスタードののパン を買ってしまいましたがグリームが こってり濃厚で美味しかったです続いては 個性パン想像アルルです山手線巣鴨駅徒歩 6分ほどにあるパン屋さんです手元料は 北海道産小麦や国産三言島や国東北海道産 天才とナルトの自然 [音楽] 海園の街あ低トランス脂肪酸油脂を使用し 赤天然工房レズ工房などを使用した天然 工房のパンが多く可能な限り添加物不使用 素材を心がけていてホームページにも しっかり記載していますベーキング パウダーはアルミフリーですアルルさんで は豆乳クリームパンとかぼちゃのパン じゃがいものパンを購入しました豆乳 クリームパンは普通のカスタードクリーム のパンとは違って甘さはあまり感じない ですがしっとりこっくりしたクリームで 新鮮でしたかぼちゃパンは国産小麦のパン 生地にかぼちゃ40%を寝込んでいるそう ですがかぼちゃの味がしっかり感じられて 美味しかったです続いてはオパングルマン です東京メトロ妙kind駅から徒歩5分 ほどにあるパン屋さんです天然工房と国産 小麦にこだわっていて国産の小麦粉を複数 種類と外国産の小麦も使っていますがそれ はドイツ産のライム粉1種類でそれぞれの パンに最適なブレンドで使用しています 工房にはライム着から起こした直家製の 天然工房を使ってパンを焼いています ホームページにも当店のパンは保存量や 添加物は使用しておりませんので安心して お召し上がりいただけますと記載している 通り板生地は無添加フィリングは業者から 購入しているものもあるそうなので無添加 ではないものもあるそうです油種として ショートニングも使用することはあるそう ですが一部のパンのみとのことです オーパングルマンさんではマッチー好き パンさまも栗のパンアンパンを買いました 栗がゴロゴロと入っていたりどのパンも 生地が濃密で生地自体に甘みが感じられて 美味しかったです続いてはグルテンフリー 田んぼのパン工房ベーコンです東急池神線 戸越銀座駅徒歩7分ほどにあるパン屋さん です一部小麦粉のパンも販売していますが 基本的には100%グルテンフリーの国産 コメコを使ったパンで工房は天然工房国産 のキビ砂糖にテンピジオと沖縄海水から 作られたアジオベーキングパウダーは
アルミフリー油脂には米油エキストラ バージンオリーブオイル勇気ココナッツ オイルを使用しパン生地には ショートニングマーガリンは一切使用して いませんとホームページにも明記してい ますオンライン販売もしていてホーム ページで現材料を確認できるのですが無天 かのパンばかりでした店内は撮影NGだっ たのですがこちらでは玄米食パンと クリームパンアンパンクのパンを買いまし た玄米食パンはどっしりとした食感で 食べごたえ満点この量でお腹いっぱいに なりましたクリームパンは濃厚なんです けど口当たりは軽くて美味しかったです さてここからは天然工部のパンがメインで はないですが生地やフィリングを自製して いて添加物が少なめなパン屋さんをご紹介 しますまずはグリーンサムです渋谷駅から 徒歩7分ほどセルリアンタワーの裏通りに あるお店です小麦は国産でホームページに も商品はオール手作りパンもアコもケーキ もクッキーもチョコレートも全部自分たち で作っていますと記載していてバ生地にも 添加物は使用していないそうマーガリンや ショートニングも不使用です手作りしてる からと言って無天下とは限りませんが クリームやアコは確認したところ無天下と のことでしたここではほかっちゃと焼き カレーパンとパンをショコラを買いました カチはゆ製法で仕込んでいるそうでもちい 感があってオリーブオイルの風味があり 温めるとフカフカしてとても美味しかった です調布にも店舗があります続いては渋市 ベーカリーです渋谷駅ビーチ出口から徒歩 3分ほどにあるパン屋さんですリゴレット などのレストを運営しているヒュージ グループが手掛けるパン屋さんで渋谷の リゴレットから30秒ほどの場所にあり ますヒュージグループは提供するメニュー の原材料に化学調味料不使用調理油の トランス脂肪酸不使用化学的に生成された 塩砂糖の不使用調理水にパイウォーターの 塩を前転掲げていますがこれは渋1 ベーカリーでも守られていますマーガリン やショートニングはパンお菓子にも一切 使用してないそうでベーキングパウダーは アルミフリー全ての調味料はグルタミン酸 ナトリウムいわゆる調味料アミノ酸が不 使用です国産小麦しか使用していないわけ ではないですが国産小麦のパンもたくさん ありますここではメロンパンとコーンパン 塩ベーグルを購入しましたメロンパンは ザクザク食感コーンパンはコーンが ぎっしり塩ベーグルはもちもち食感で 食べ応えがありました続いてはです都営
浅草線高川大駅から徒歩3分ほどにある パン屋さんですホームページにも完全無 天下のパンを作りますと記載していて小麦 は全て国産ではないですが小麦粉と水と塩 だけで作られた乳製品や卵砂糖を使用して いないシンプルな完全無添加のパンも作っ たりしていますこじりとしたパン屋さんで 販売してるパンの種類は少なめですが シンプルで小麦の味がしっかり味える 美味しいパンばかりですこちらでは白い パンとチーズパンアンパンを購入しました 白いパンはシンプルな味ですがふわふわで 小麦の味がしっかり感じられましたチーズ パンはチーズの味が濃厚でしたね続いては みんなのパン屋です東京駅から徒歩4分 ほど丸の内のトアの地下1階にあるパン屋 さんです学校勾配のようなアトホーム感の あるパン屋さんですが有名なパンやビロン が出掛けていますパンをご放送して販売さ れているのですが原材料が記載されていて それを見ると添加物やショートニング マーガリンなどの油脂が不使であるのが 分かりました小麦は国産も含め海外のもの もブレンドしているそうです生地には添加 物は使用してないそうでフィリングは クリームやアンコは自家製で添加物不使用 とのことここではクリームパンとコペパン ジャムバターくるみパンを購入しました こんな感じで原材料が表記されています 個人的にクリームパンのカスタードが とても好みで大好きですコペパンはジャム も自家製なのが嬉しいポイントくるみパン は大きなくるみがゴロゴロ入っていました 続いてはオリミネベーカーズです築地駅 から徒歩5分ほどにあるパン屋さんです ホームページにはパンを日もちさせる添加 物やイーストフードは使いませんという ことや冷凍生地は使いますなどと記載が ありパン生地は無天下だそうフィリングは 無天下のものもあればそうでないものも あるそうで小麦は国産外国産含めてパンに 適したものを採用しています油脂には基本 的にバターを使用しているそうですここで はシラスフォカッチャとクロワッサン ロールパンを購入しましたシラス フォカッチャはピザみたいでシラスも たくさん乗っていましたクロアさんは バターの風味が豊かでサクサクロールパン もフカフカして美味しかったです勝ち時店 や新大橋店人形頂点もあります続いては 三日月道です田園都市線三軒茶屋駅から 徒歩3分ほどにあるパン屋さんです近くに あるヨーロッパ食堂というレストランが 手掛けるパン屋さんで店内には食材のこと として添加物をできるだけ使用せずに調理
していますと掲示してありマヨネーズや ハムツコーンビーフなどは無天下である ことが記載されています小麦は主に国産 ですが外国産もブレンドしていてパン生地 は添加物不使用マーガリンショートニング も不使用ですカスタードクリームも自家製 で添加物不使用アコも無添加ですこちらで は黒ワッサやクリームパンアンパン かぼちゃのベーグルを購入しました アンパンにごまがいっぱい乗っていて 香ばしくて美味しかったです東京の添加物 に配慮したパン屋さんをご紹介しました そもそも小麦が良くないと言われてしまい そうですがパンが好きなのでせめて添加物 が少ないものをという観点で探し出した パン屋さんです添加物やマーガリン ショートニングなどの油脂の使用状況は ホームページや口コミさらにお店にも 問い合わせをして確認していますが 2024年2月現在の現状なのと1消費者 として伺っているので必ずしも正しくご 回答いただけているとは限らないのでご 理解いただけると嬉しいですでもご紹介し てるパン屋さんはどのパン屋さんも添加物 に関する問い合わせにも真摯に回答して くれるパン屋さんばかりですフィリング まで完全に無添加というパン屋さんは なかなか難しいですができるだけ添加物に 配慮しているパン屋さんを選びたいという 方の参考にしていただけたら幸いですご 紹介しているパンヤさんの公式サイトは 概要欄に貼ってあるので是非チェックして みてくださいあと皆さんのおすすめの電荷 物に入したパンヤさんがあったら是非 コメント欄で教えてくださいこの動画の 内容は私のブログにもテキストとして まとめています概要欄にリンクも貼ってい ますので動画と合わせて是非ご覧ください これからも電荷食品の動画を配信していき ます動画作りの励みになるのでいいね ボタンやチャンネル登録していただけると 嬉しいですそれでは今日はこの辺で終わり にしたいと思います最後まで見ていただい てありがとうございました DET
#東京パン屋さん #無添加 #無添加食品 #無添加生活
無添加食品探しが趣味で、無添加食品ブログを書いている「ころ」といいます😊
食品添加物を摂取しないことにより、全身に広がるじんましんを克服して以来、美容と健康のためにも「無添加」生活を送っています🍀
この動画の内容をブログにまとめています↓
*******************************************************
https://10nengo.com/mutenkapanya_tokyo
*******************************************************
今回の動画は、
「東京の無添加パン屋さん14選🥐」
です😊
スーパーやコンビニで買えるパンには、原材料欄を見ると添加物がたくさん記載されていますし、
トランス脂肪酸が気になるマーガリンやショートニングを使用している商品ばかりですよね。。
そこで、今回は東京の添加物に配慮して作られたパン屋さんをご紹介します❣️
さすがに完全無添加とまではいきませんが、パン生地に添加物を使っていなかったり、
フィリングもなるべく手作りしているパン屋さんをピックアップアップしました😊
▼チャプター
東京の無添加パン屋さんご紹介🥐
・1:11 無添加パン屋①
・2:32 無添加パン屋②
・3:26 無添加パン屋③
・4:21 無添加パン屋④
・5:11 無添加パン屋⑤
・6:04 無添加パン屋⑥
・7:06 無添加パン屋⑦
・8:12 無添加パン屋⑧
・9:30 無添加パン屋⑨
・10:19 無添加パン屋⑩
・11:27 無添加パン屋⑪
・12:15 無添加パン屋⑫
・13:15 無添加パン屋⑬
・14:05 無添加パン屋⑭
14:54 まとめ
▼パン屋さんの公式サイト
①代官山ロータス
https://www.lotusbaguette.com
②C’EST UNE BONNE IDÉE!
③SONGBIRD BAKERY
https://songbirdbakery.jp
④むぎわらい
https://mugiwarai.com
⑤無添加ぱん工房 shukran
https://mpk-shukran.on.omisenomikata.jp
⑥個性パン創造 アルル
http://aruru.on.coocan.jp/index.html
⑦aux pains gourmands
http://www.auxpainsgourmands.jp/
⑧グルテンフリー田んぼのパン工房 米魂
https://www.mybeicon.com
⑨GREEN THUMB(グリーンサム)
https://greenthumb.tokyo
⑩渋いちベーカリー
⑪Liebe(リーベ)
https://www.t-kaisei.co.jp/liebe/
⑫みんなのぱんや
https://s.tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13020387/
⑬オリミネベーカーズ」
https://oriminebakers.com
⑭ミカヅキ堂
https://mikaduki-do.com
▼この動画のURLです
▼調味料系の無添加商品紹介動画
和風だし:https://youtu.be/0lbZLOHnfvo
洋風だし:https://youtu.be/4IXh-IyKmcg
中華だし:https://youtu.be/Bfqy82p48oo
しょう油:https://youtu.be/srHtaIdCdws
みりん:https://youtu.be/XVb2xyFtyFc
みそ:https://youtu.be/A3wNpmNfZpU
めんつゆ:https://youtu.be/7vRv1FIKV9A
ケチャップ:https://youtu.be/Ch9LhIYXNOY
ドレッシング:https://youtu.be/HtBYBCykIgw
マヨネーズ:https://youtu.be/4OyQJYizbtg
ソース:https://youtu.be/oGcC-rc2CGg
油:https://youtu.be/A3oXafb776M
▼さまざまな場所で買える無添加食品の食レポ動画を随時アップ予定です。
チャンネル登録してお待ちいただけたら幸いです。
*セブンイレブンの無添加食品紹介
<Part1>https://youtu.be/ho0cdLF-DSA
<Part2>https://youtu.be/LeU_NEx8Seg
<Part3>https://youtu.be/dhMv7BFajIU
*ファミリーマートの無添加食品紹介
<Part1>https://youtu.be/fv8Bu_Pn58Y
<Part2>https://youtu.be/Shy4p1sfEAU
*ローソンの無添加食品紹介
<Part1>https://youtu.be/QxvkkBkdLG0
<Part2>https://youtu.be/TTgxkSeHYWY
*カルディの無添加食品紹介
<Part1>https://youtu.be/TPwW1Tj63_U
<Part2>https://youtu.be/Sgq-tb6OtRg
<Part3>https://youtu.be/tWBQBUcpQpw
▼無添加食品をアイテムごとにまとめたブログ↓
https://10nengo.com/mutenka_matome
※添加物や化学合成物質が気になる方はチェックです♪
▼Instagramでも無添加食品を紹介中!
https://www.instagram.com/mutenkoro/?hl=ja
▼参考書籍
食べてはいけない食べてもいい添加物(著:渡辺雄二氏)
食品が劣化する日本(著:安田節子氏)
医者が教える食事術 最強の教科書(著:牧田善二氏)
一生役立つ きちんとわかる栄養学(著:飯田 薫子氏 他)

5件のコメント
まめちゅぶです ころたん お疲れ様ぴ🐨
ありがたい〜!無添加のパン美味しいし。
ソングバードは近所。今週末はさっそくリーベに行ってみます!
23区外もお願いします!
ころさん、お久しぶりです🥐
パン大好きなのでうれしいです!
いつもありがとうございます🎉
元々東京生まれだけど今は関西なんです。。都内はやはり充実してますね。いいな。