緒方恵美が経験してきた若手時代の現場【呪術廻戦】 #渋谷事変 #乙骨憂太 #緒方恵美
[音楽] 小月さんのこう骨とかま他の作品もそうな んですけど見させていただいててなんかあ こうやるんだみたいな瞬間がすごく僕的に は多くてそのなんかパターンとから外れた というかあんまこうあそう出るんだみたい なこう気づきがすごくなんか勝手ながら なんかあるなと思思ったんですけどそう ですかなんかそういうのってありがとうっ て込められてんのか いやいやいやなから新鮮にすごい新鮮に 見れるんですよなんかああすごく変な話な んだけどあんまり決め打ちしないで本番の スタジオに行くんですよねあのはいはい キャラクターの中身はすごくちゃんと しろうと思うのではいま例えばわかんない ですけどその剣術の達人みたいな役を昔 やった時に剣道の道場にしばく通ったりと かそのなんかま歴史上の実のまなんちゃっ てだけど我々がやんのはなんちゃってだ けどそういう人物やる時はそのはいの人物 のいたとこに行ったりとかなんか割と私 埋めていく人なんですよあの人の中身中身 は埋めるだけど中身は埋めるけど本番の スタジオでは全部それを捨ててっていうか シンだけ残して捨ててあとはあの周りの皆 さんとかが投げてくるのにたまたまその時 に反応したまま喋るみたいなうんなので 自分でもどうやってやったのかあんまり よく覚えてないとかいうことんあそこまで そうそうそう記憶がちょっと薄れるぐらい までうん薄いのも結構あるんですよたまに 昔の作品とか再放送しててなんかこう料理 しながらテレビがついててもなんか聞いた ことがあるなて思ったら俺だて思って自分 の自分で分からない時がそうそうそう たまにああれこんな声出してたっけみたい なへえとあるぐらいに割とねあんまり覚え てない方結構没入されるというか没入と いうかなんだろう そのまんまでただなんか反応したままで口 にしたいみたいなところがあってもちろん 難しいセルフの時は別ねたまにさ1行にさ 20文字ぐらいの中のさ16文字ぐらいが 漢字みたいなセあったするんじゃんそう そうそうあちょっとそれを言わないといけ ないからそう業的にそうですそうそうそう そうアニメとかってでもこう尺とかもある じゃないですかあもちろんもちろんそう いうのにはま気になんないって感じなん ですかいやなんかでもなんとなく会うこと が多いけどねあのあんまりね本当にごめん なさいなんか本当申し訳ないですけど昔ね とあるアニメ監督に小さんはね日本一口パ が合わ
ないすいませんすいませんって言ったんだ けどまその監督はすごく逆にあの褒める意 であ肯定的な意味でそうそう1番最初にね デビュー作でやった遊学所って作品だった んですけどはいはい約者の音響監督が水本 さんていう方だったんですけどはい水本 さんがねデビューの時いからねあのいか 大方君てあの口パクなんて合わなくても いいおここだハート心がちゃんと動くこと が大事でうん嘘のないセリフを言ってくれ みたいなそれ嘘のなければあの俺が監督に 掛け合うみたいなこと言ってあ待って待っ てみたいなあのそねデジタルじゃなくて フィルムだからねフィルムだから変え るって大変なだより大変ですよね合わせる のがそううんそん時にそう言っててその響 監督は本当になんかその嘘のあるセリフを 聞くとはいま誰とは申しれないですけど なんかそういう先輩たにも目の前でなんと かじゃんちょっと今気持ちいい感じで言っ ちゃったでしょうてかっこいい感じで言っ ちゃったでしょやめてくれるそういうの みたいいね高校生なんだからもっと普通に やってよみたいなことをバンバン言うん ですよいや素晴らしいタさんですね現そう という現場が最初の2年半ぐらいだったあ もうめちゃめちゃいい時代をじゃあそう 最初過ごされたんですねそうだねなんか その作品がきかったのと那時期にやってた 強ししっかりしなさいてのみさんがやって てみさんもだからやっぱりハートでや れっていう人だったしはいはいさそっちが 先だったのとあとエヴァンゲリオンがね 監督が何言ってもいいのか何言ってのか わかんなくてもいいからはいボソボソ 喋ろう言われてそうなんですねとかそうれ だあんまりその時代に多分言われないこと をはいずっと言われてやってきてしまった のでその風習が今でも残ってるんだと思う なこう口パより感情優先というかあ もちろん口パク合わせなきゃいけないん ですよはい最低というかねももうマジで 喋ってないとこで喋っちゃってたらまず いいですけどうんそうそうやっぱこう1番 は芝居を優先してっていうまとりあえず やってみて怒られたら直すとかそうえのき 君の芝居も絶対私そうだという確信がある けど多分えのき君がはいはいちゃんとやっ てたらはい最近はさあの音声の方が先の 現場が多いのでああそうですね アニメーターさんの方が合わせてくれ るってことがあるよねそうですねそう多分 絶対き君の芝居もそういうとこたくさん あると思うんだけどはいそのそれに合わせ てアニメーターさんが書いてくださるはい
はいはいもしくはこう調整してください みたいなそういうところがま最近は特に デジタルだからもっとよりそういうところ がね昔よりはうんそうですねより合わせて くれるというか呪術もかなりそうだよね やってくださってたのでうんうんなんか こう絵が完璧にできちゃってたらうんうん その収録の時からそうそうさすがに 難しかったりもしますけどうんうん昔ね フィルムの時とかねそういうのいっぱい あったんだよ私もよく知らないんですけど 私より前の先輩たちがなんていうかあの 割と絵がちゃんと入ってないものになんか 当てられないみたいな人が結構多くてはい はいはいはい絵が入ってないんだったら 帰るみたいなこという先輩もいらしくはい はいよく伝説では聞きますけどそうそうい らしくてだからアニメの会社の皆さんが きっちりちゃんとあの100%絵を入れて アフレコに望むっていうのを目標にされて ただって最初の頃そすると意地でも 100%絵を上げてっていうことが先に なっているのでうんうんどうあってもこの までこの気持ちの切り替えは無理だろう みたいなそういうのもこう随所にあるんだ けどはい100%絵があるしフィルムだ から絶対に合わせなきゃいけないので すごい大変みたいなこといっぱいあって はい今の方が楽だ よそうすよねやっぱうんもう技術も発達し たしうんうんうん割と尺も昔よりじゃ緩い のかもしれない役者さんがみんなのびのび あのなんかやる方が本当はいいと思うけど もちろん全部が全部のびのびやってたら アニメの尺おまんないはいなるほどいや 貴重なお話を聞けてあ全然関係ない話に なったごめんなさいいやいやいやいやいい 感じ に [音楽] 3
#呪術廻戦 #渋谷事変 #虎杖悠仁 #死滅回游
『呪術廻戦』公式サイトhttps://jujutsukaisen.jp/
虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)CV:榎木淳弥
伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ)CV:内田雄馬
釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)CV:瀬戸麻沙美
五条 悟(ごじょう さとる)CV:中村悠一
禪院 真希(ぜんいん まき)CV:小松未可子
狗巻 棘(いぬまき とげ)CV:内山昂輝
パンダ(パンダ)CV:関智一
七海建人(ななみ けんと) CV:津田健次郎
庵 歌姫(いおり うたひめ)CV:日笠陽子
東堂 葵(とうどう あおい)CV:木村昴
加茂 憲紀(かも のりとし)CV:日野聡
西宮 桃(にしみや もも)CV:釘宮理恵
禪院 真依(ぜんいん まい)CV:井上麻里奈
三輪 霞(みわ かすみ)CV:赤﨑千夏
与 幸吉(むた こうきち)CV:松岡禎丞
究極 メカ丸(アルティメット メカまる)CV:松岡禎丞
伊地知 潔高(いじち きよたか)CV:岩田光央
庵 歌姫(いおり うたひめ) CV:日笠陽子
冥冥(めいめい)CV:三石琴乃
夏油 傑(げとう すぐる)CV:櫻井孝宏
両面宿儺(りょうめんすくな)CV:諏訪部順一
真人(まひと)CV:島﨑信長
漏瑚(じょうご)CV:千葉繁
脹相(ちょうそう)CV:浪川大輔
乙骨憂太(おっこつゆうた)CV:緒方恵美
祈本里香(おりもとりか)CV:花澤香菜
伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)CV:子安武人
天内理子(あなまいりこ)CV:永瀬アンナ
黒井美里(くろいみさと)CV:清水理沙
孔時雨(こんしう)CV:安元洋貴
憂憂(ういうい)CV: 三瓶由布子
九十九由基(つくもゆき)CV:日髙のり子
禪院 直毘人(ぜんいんなおびと)CV:中田譲治
日下部 篤也(くさかべあつや)CV: 三木眞一郎
猪野 琢真(いのたくま)CV:林勇
裏梅(うらうめ)CV:斎賀みつき
五条 悟(幼少期)CV:伊瀬茉莉也
ナレーション:榊原良子
#呪術廻戦 #渋谷事変 #五条悟 #五条先生
22件のコメント
緒方さんの昔の話いいなぁ。もっと聞きたいw
ほー、今はアニメーターさんが合わせてくれるって時代の変化感じるね
これさ いわゆる天才肌なんだろうねー
緒方さん世代?というか、幽☆遊☆白書も、エヴァもリアルタイムでみていたので、本当に懐かしいし、改めて、緒方さんが、どんどん蔵馬になっていく様子をみていて、楽しかったです‼️
昔のお話し、本当に、ありがとうございました‼️
本当に懐かしかったです🧸💚
···へぇ~(トリビ▽の泉風に)、···デビュー作は「□白」なのね♪
俺だ!がぶっ刺さるのですがww
確かに緒方さんのデビュー作・キャラは蔵馬だけど、実は蔵馬が登場するまでの数話の間、モブキャラ役で第一話から出演されてるんですよね。
ついでに…森川智之さんや真殿光昭さんはモブキャラ役でレギュラー出演されてて、後にネームドキャラを担当されてました。
蔵前って妖狐の側面もあるからめちゃくちゃ難しかったろうにハマり役だったなぁ
乙骨と虎杖が喋ってる!
エヴァもセーラームーンからの庵野監督のオファーだし
呪術もエヴァ好きな単眼猫からの指名オファーなの繋がりがある感がいい
昨日人と話した内容を事細かに覚えていないように、どうセリフを喋ったか覚えてない。
ほんとにセリフに嘘がないんだなぁ。
すげぇ。
ゼロの時の乙骨、序盤ではマジででシンジくんだったからスタッフもわかってやってるな…みたいなところあってオモロかったな
面白い!
緒方さんのやったキャラの中では特にエメロード姫が異質だよな。
フィルム収録時代を生き抜いた声優さん達は凄い!
呪術廻戦のように声優は実力で選んでほしい。
アニメ映画で、人気の俳優起用して棒読みだったりすると、
作画や音楽良くても、本当に残念。
演技に正解ないし監督もそれぞれ色んな主義持ってるから難しい職業だよな。口パク合わせてよ、聞こえやすく喋ってよって監督も当たり前に居るだうし。緒方さんは確かに聞こえやすさより感情優先っていう演技に感じる。
かっっっこいい
恵美様だいだいだいすき
削ぎ落とすために埋めていく役者
渋谷編だと真人と相対した時の殺すとかまさにそうよね
『今の方が楽だよ!』重い言葉だ。